• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






金田朋子のアニメ1本あたりのギャラは3万円!? 地上波で声優のギャラ制度が明かされる
http://news.livedoor.com/article/detail/9069467/
1406085088412 (1)


記事によると
・声優はランクでギャラが決まっていて入りたては30分アニメ1万5千円。Aランクで4万5千円。

・それ以上はノーランクとなって言い値となる。

・ギャラはセリフの長さで決まるワード制もあるが、ランク制の場合は一言だけでも金額は変わらない。



















パチンコとかゲームはその制度外でギャラがいいから喜んで受けるって野沢さんとかよく言うよね









ラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Discラブライブ!μ’s→NEXT LoveLive! 2014~ENDLESS PARADE~ Blu-ray Disc
μ’s

ランティス 2014-07-23
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

零 ~濡鴉ノ巫女~零 ~濡鴉ノ巫女~
Nintendo Wii U

Nintendo Co.,Ltd. 2014-09-27
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:31▼返信
「俺の屍を越えてゆけ2」(Vita、SCE)が首位を獲得しました。前作のファンに加えて20歳手前の“現役”ゲーマー層を取り込めているのが特徴。女性の購入者も多いですね。2、3位は人気の「妖怪ウォッチ2 本家」、「妖怪ウォッチ2 元祖」(3DS、レベルファイブ)で引き続き順調な売れ行き。その他の新作では「シャリーのアトリエ」(PS3、ガスト)が人気でした。

◇ランキングは次の通り。(14~20日・TSUTAYA調べ・限定版含む)
1位 俺の屍を越えてゆけ2(Vita)
2位 妖怪ウォッチ2 本家(3DS)
3位 妖怪ウォッチ2 元祖(3DS)
4位 シャリーのアトリエ(PS3)
限定版込みなら、俺屍2が一位だってさ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:31▼返信
オタクでも手が届く範囲じゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:32▼返信
相当やらないと儲からないよなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:32▼返信
ユンユンって何?

トリコにでてたペンギンか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:32▼返信
フロムはどんな方式で支払ってるんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:33▼返信
ハルヒのとき杉田さんが愚痴ってたなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:33▼返信

だからどうかしたの?

8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:33▼返信
金朋さん
声優業界ではウケても、一般ではウケないよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:35▼返信
フルボイスのゲームとかだとどうなんだろ
最近だと碧の軌跡やったけど、主要メンバーのセリフ量はんぱじゃないと思ったわあれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:35▼返信
シロボン
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:35▼返信
アニメはランク、ゲームはワードなのは有名じゃな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:36▼返信
声優本業なんてそんなもんだろ。余程の大御所じゃなきゃな
ただし、水樹とかCDとかで稼いでるのは別に収入があるから若目でも金貰ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:36▼返信
今更知ったの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:36▼返信
だからといって、バイトで雇うと高いという
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:37▼返信
いまさらの記事だろw
ナレーションのが割りがいい
顔出しの仕事になるとかなり高いから、若い声優がよく出る
田村ゆかりはランクを上げないように抑えてる
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:37▼返信
沢山アニメに出演して名前と声を売って、
ギャラのいい仕事貰えるように頑張るわけだ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:37▼返信
浪川はおそらくランクトップの45000円
平均1日3現場、休みは月に1回あればいいほう

年収4000万超えてるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:37▼返信
つまり、テレビアニメは金にならないでOK?
アニメ業界どげんかせんといかん(´・ω・`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:37▼返信
>>9
ゲームはワード単位だって聞いたけどな
エ.ロゲだけの話かもしれないけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:38▼返信
ゲームのフルボイスとか全部聞いてる奴いるの?
イベントシーンなら聞くけど、テキストも出る奴ならささっとカットしてるんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:38▼返信
アニメは色々安すぎるなぁ・・・
原作者も1オンエア5万だっけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:39▼返信
知ってた
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:39▼返信
>>20
カットするよ
真面目に聞いてたらプレイ時間跳ね上がるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:40▼返信
アニメ業界はランク制だったっけか
それが変わらない限りランクに応じた金額で支払われるとか
大御所クラスになると要交渉になるそうだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:41▼返信




円盤買って初めてアニオタ
円盤買わない自称アニオタは貢献度0


26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:41▼返信
金朋はブラックラグーンの双子みたいな演技をもっとしてほしい
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:42▼返信
>>20
一周目は全部聞くかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:42▼返信
そのランクはどうやって決めてるんだろ・・・(´・ω・`)
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:42▼返信
あ、そ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:43▼返信
夢がないナリ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:43▼返信
声優に限らず水商売なんて何処もこんなもんだろ。
人気次第
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:43▼返信
俳優やタレントとおなじで実力主義ってことでしょ。ノーランクになればギャラは事務所の言い値なんだから稼げるんじゃない?新人でも1日1万5000円稼げるんなら悪くはないと思うが。毎日仕事があるかどうかは知らないけど。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:43▼返信
洋画よりアニメのほうがギャラがいいんだってな野沢雅子さんいわく
3万円でいいほうなのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:44▼返信
安いのか高いのか… わからんなぁ。 まぁ大変そうだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:44▼返信

ハナヤマタの金髪でもかなりウザイのに、金田さんレベルだとアニメ崩壊しかねないからなwしょうがいないwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:45▼返信
ゲームの場合はほとんど時間制だよ。拘束時間で給料変わるからゲーム会社は全てのセリフを一変に取る
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:46▼返信
>>24
ランク制でランクが上がるというのは、給与が上がるプラスがあるが
逆に言えばギャラが上がる分、使い勝手の悪くもなる(多くの作品で起用されずらくなる)

その大きな例が、どのアニメにもバンバン出ていた花澤香菜、今期は1作のみ
ランクが上がったから製作側が敬遠して一気に使われなくなったからって話だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:46▼返信
ランクが上がる前に知名度と演技力をあげておかないと仕事がなくなるんだよな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:47▼返信
>>20
重要なイベントシーンとかは全部聞くけど、だいたいは頭の音拾ったら途中で飛ばすなあ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:47▼返信
雑誌やイベントやCDとか出したりしてればもっと貰えてるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:48▼返信
山ちゃんとかアンパンマンのチーズの声あてるだけでいくら貰えてたんだろ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:49▼返信
ユンユン!に3万も払ってるからトリコ終わったんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:49▼返信
>>40
だから声優は中堅大御所含めて副業必須の世界
バンド活動やファン向けのイベントや声優学校の講師、全く別の業種で稼いでいる人もいる
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:50▼返信
まじかよ俺でも雇えちゃうじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:50▼返信
時間です。利息が付きます。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:52▼返信
声優業は儲からないから歌手もどきの活動してオタから搾取してるんだろ
この番組見てたが3年は最低額だって言ってて一時やたら一緒に出まくってた奴らが最近あまり出なくなって主題歌のみってのが多くなったのはこういうことだったのかって思ったわ。そいつらの後輩が出てきてるからまた同じことやるつもりかってうんざりしてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:52▼返信
日給時給で考えたら別に安くはないけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:52▼返信
花澤さんの仕事が多いからって儲けてるなぁとか言ってるファンがいたけど、ぶっちゃけ20代の声優で稼いでる奴なんていないよな

神谷とか浪川とか福山も30まではバイトしてたって言うし
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:53▼返信
>>44
所属プロダクションとの中継ぎ料で金取られるぞ そこでプロダクションがかなり儲けている 
声使って仕事してもらうなら、音響設備等の関係者も雇わないと
イベントなら、イベント設営の関係者にも金落とさないといけないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:54▼返信
>>43
大塚親子は舞台俳優やってたりしてたね
明夫さんの出てる舞台は観たことある。その時は確かヤクザ役だったw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:54▼返信
>>48
ここ数年いろんな深夜アニメに呼ばれている左門さんこと力也さんも同じこと言ってたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:58▼返信
ちよですよ~
天才ですよ~
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:59▼返信
この子にはもっとあげて
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 12:59▼返信
でぶにゃんすら年収600万だからな
局地的な有名税を思えばわりにあわん
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:00▼返信
>>52
それ既に十年以上前なんだな…
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:00▼返信

アニメに関してがアニメーターの給料上げろよ
今幹部分なのにさ
声優は別にいなくてもよいけどアニメーターがいなくなればアニメは作られない
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:02▼返信
>>56
声優なしのアニメで金が稼げるかバカモノ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:02▼返信
5万払うから○○の声で△△って言って!
みたいなことできるのかね
やる気はないけどもやれば儲かるんじゃないのかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:04▼返信
・ 声の役者として演技の演じ分けができる
・ ナレーションとしての技術に秀でている
・ アイドル性がある
・ 長期作品で継続して仕事がある
・ 超名作アニメで定期的に呼ばれる(パチ化、イベント事、○周年CDとか)

これがないと今売れていても明日は無い すぐさま引退した方がいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:04▼返信
>>1
「本家」と「元祖」を合計したらどうなの?
すごく都合のいい集計方法だねwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:05▼返信
でも、いくらゲームが割りがいいって言っても某ゲームみたいに「日本語音声入れるのに
1000万円必要です!」なんてこたー絶対ないよね…
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:06▼返信
>>9
零の時で主演のカッキーでタウンページ2冊分
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:08▼返信
このブスババア糞うぜえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:08▼返信
>>61
声優事務所や音響関係者と太いパイプが欲しいんだろ
MN9アニメ化や将来ほかの作品でも電話一本でキャスティングできるようにさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:08▼返信
ボールギャグつけても三万五千円だったのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:10▼返信
>>62
拘束時間もハンパなさそうだなw
収録何日かかんだよそれw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:10▼返信
この金額で言うと仮に全員Aとしても化物語は割に合わないな
一話のあたりの登場人物が二人か三人で、ずっと喋りぱなしで、歌まで歌わされて、副音声までやらされてるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:11▼返信
>>36
ゲームは基本ワード制だっての
まとめて収録するのは本当だけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:11▼返信
山ちゃんがおはスタ作った理由が金
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:11▼返信
>>67
歌と副音声は間違いなく別ギャラだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:12▼返信
ゲームはワード単位だよ
アニメなんかはランク制の料金で1話分を毎週収録するような形で1回2~3時間とか
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:13▼返信
>>71
ゲームなんてほぼフルボイス以上だと
かなりのセリフ量と拘束時間を有するから良い稼ぎになるわな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:13▼返信
個人事業主だから社会保険等々現場までの交通費は全て自腹
顔出ししてる方は当然衣装代もかなり掛かる
一度着て出た衣装は他では着れないらしいし大変
74.TPP投稿日:2014年07月23日 13:14▼返信

〜中小企業新戦力発掘プロジェクト〜

 主婦をインターンとして受け入れた中小企業に1人あたり5000~7000円の助成金が「人材対策基金」から支払われ、日本人の人口減少・女尊男卑・派遣利権業者の跋扈などをさらに促進させる制度。

実務は民間に委託されており、「パソナ」や「アソウ・ヒューマニーセンター」も大いに関わっている。


「パソナ アソウ 利権」で検索!

75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:15▼返信
「プリズムショーの世界へようこそ」だけでギャラ発生
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:17▼返信
>>73
芸能人は芸能人用の保険があるから、少し一般業種とは違ったりする
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:19▼返信
はえぇ・・・こりゃ、声優の卵とか呼ばれる声優学校通ってるやつの未来もやべーな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:24▼返信
今まで知らなかったのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:26▼返信
イベントとか声優雑誌とかで収入あるんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:28▼返信
1万5千が標準だとすると1クールアニメまるまる出ても18万~か・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:29▼返信
藤子アニメでお馴染みの肝付さんも声優だけじゃなく劇団俳優やってるねー
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:29▼返信
>>58
5万単体じゃ無理じゃないの?同人でもゲームやドラマCDなら出演してくれるみたいだが。
結婚式の司会とかだと3十万くらいと聞いたがそれもランクによるだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:30▼返信
作品によっては痛手の出費あるしな
例えば某自転車アニメでロードバイク買わされるとかw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:33▼返信
逆にランク制だとどんなに長くても3万円ってこと?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:34▼返信
>>83
自転車に限っては使い捨てるもの、だって思えるやつ買わないと駄目
自転車は手軽に扱える分、盗む側にとっても手軽に犯行に及べるから
警察も大して取り合ってもらえないし
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:44▼返信
そーいう話を聞くと、女声優達に不仲が多いのも納得だな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:44▼返信
ま た 金 田 か
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:48▼返信
声優業自体、舞台やドラマに出演してる俳優がちょっとした小遣い稼ぎ感覚でアニメや海外作品の吹き替えを行ったのが始まりだからなあ。
若手声優のドル売りに批判的な意見もあるけど、大御所クラスの声優も舞台や映画にれっきとした俳優として出演したり、女性なら元アイドルの経歴を持つ人もザラにいるし。
今は声優を売りに商売できる良い時代だと思うよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:48▼返信
結構前から声優のランク制は知られてるし、地上波でも聞いたことあるけどな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:55▼返信
こんなルールだから、売れる声優を声優として潰さないために
いろんな作品で被りまくるようにするしか無くなるんだよね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 13:59▼返信
アニメは制作側に落ちる金の比率が少なすぎるんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:03▼返信
でも潰さないようにあちこち出てると現状、ユニクロ声優扱い受ける罠
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:19▼返信
SEとかプログラマなんて10年ソルジャーでも手とり8万とか当たり前の業界だからなぁ
働きたくない
まぁ安定のNEETだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:24▼返信
原田ひとみが消費税の申告してるって言ってたから
声優原田ひとみって商品は年間1000万以上売れてるんだよな。
事務所の取り分と必要経費でいくら残るかはわからんけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:28▼返信
ランクって下がる時もあるのかね?
やっぱ上がったままなのかね?
一昔前に有名な声優も今じゃ出る回数があまりないのは、
やっぱ若い人の方が安上がりだからかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:31▼返信
バイトは声優ネタ好きだな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:32▼返信
じゃあ同人が依頼しても来てくれるってことなのかね
事務所が断るのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:34▼返信
まあアニメのアフレコだけが仕事じゃないしね
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:42▼返信
そんな驚くことだっけ?
学校に時間割みたいな単位の拘束時間で決まるから
どれだけしゃべろうが一言だろうがギャラは一緒
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:45▼返信
兼役があってもギャラは変わらないんだっけ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:48▼返信
ゲームもCESA加盟会社との間はランク制だったはず。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:49▼返信
ユンユンは菊池こころさんじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:50▼返信
>>100
兼ね役あっても同額。
でも、本役がお休みの時に兼ね役だけ出る可能性もあるからみんなやりたがる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 14:53▼返信
犯罪バカアニオタ「円盤買ってるからwwwwww」
こいつらって何処か知らなない場所に寄付してるだけだろ…マジで池沼なんだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 15:07▼返信
となりの関くんの下野もはなざーさんと同じ額かな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 15:22▼返信
たしか野沢さんあたりはノーランクなんだよな
かなり貰ってると聞いたことがある
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 15:31▼返信
金朋レベルでたった3万なのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 15:45▼返信
言ってしまえば声だしてるだけだからね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 15:55▼返信
三万でも時給で考えたら相当なもんなんじゃないの
事前にある程度は読んでおくんだろうけど、舞台やドラマと違って暗記する必要はないだろうし
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 15:56▼返信
収録時間が2~3時間くらいなら3万でも十分高いと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:00▼返信
だからなんだよ、声優のくせに貰いすぎとか言いたいのかはちまは、ふざけんなよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:04▼返信
で?っていう記事だな
クソバイト何やってんだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:16▼返信
拘束時間(自宅での予習、リハーサル、本番、個別録音)の長さからしたらランク制の上位でも安すぎるくらいなんだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:19▼返信
マジでこういう偏見に満ちた記事は許せないわ、滅びろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:31▼返信
数日前のネタ持ってくるなよカス
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:49▼返信
セリフ読むだけで3万ってちょろい仕事だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 16:50▼返信
声優は人気商売だから年収の話題はタブー
ぼろ儲けなんて事がばれたら人気だだ下がりだからね
格差が広がってる昨今、低年収から搾取してウン千万ウン億貰ってます~
なんてやつがゴロゴロいる業界の現状を知っていい気分になる奴なんかいないだろ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 17:12▼返信
これ印象的にはむしろ「たった3万」と思うのが普通なんじゃないですかね
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 17:26▼返信
>>58
もちろん契約で勝手にキャラを演じることは禁じられているので無理
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 18:19▼返信
20年位前に声優のギャラ上げて欲しいって運動して今の額だから酷かったんだろな
ちなみに、その頃のアニメ製作現場は出来高制が大半で動画1枚100円前後で原画は一桁上位
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 18:22▼返信
アニメは宣伝の要素が大きいから、ギャラ少なくても泣き寝入りって言ってたな
ゲームはその点ギャラが良いけど
最近、声優事務所がふっかけすぎて敬遠されてきている所もある。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 18:30▼返信
在日朝鮮は金払いが悪い。金払いの時には労働基準局に行けよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 18:39▼返信
>>117
いや、そんなのお前みたいな性格ねじ曲がったクズだけだから。
124.ネロ投稿日:2014年07月23日 18:41▼返信
今更、知ったんか 笑

結局は、取って付けた記事か
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 19:43▼返信
>>123
なんで切れてるの?関係者か
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 19:52▼返信
マジかよ
スタジオに足運ぶだけで3万貰えるのか
収録現場の場数増やせば一日に3→6→9と可能な訳だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 20:54▼返信
ゲームは別枠なのか
それじゃあ出たくなるよなテイルズとかあんなに台本積まれて超ダルそうだがww知名度も上がるだろうし
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 20:55▼返信
台詞の少ない役のが得だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 21:43▼返信
そら拘束時間で決まってるからな
もちろん交通費は持ち出しだしアニメだと台本に自分のしゃべる時間を
下調べする予習が必要だし
事務所所属だと20%程度引かれるし
さらに源泉徴収取られ個人営業だから保険とか無し
それで最近の情勢で1クールごとにレギュラー変わるんじゃ
どうなんだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 23:28▼返信
そういえば、最近人間の役が来ないってラジオでぼやいてたな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 23:31▼返信
常識
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 23:33▼返信
1日1回「うん!」って言うキャラを
30日やれば90万か。
楽な仕事だな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月23日 23:37▼返信
>>126
>>132
そんな都合よく仕事が来るならな
まずは外に出ろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 01:15▼返信
カネトモクラスでこれくらいなのかよ…

主役や準主役を1、2本より細かく色々出てるほうが儲かるのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月24日 15:14▼返信
喰えない声優が腐るほどいるんだろうなってのが分かる仕組みだな

直近のコメント数ランキング

traq