記事によると
レースゲームの「ゴースト」を通して10年前に死んだ父と再会した青年
http://www.inside-games.jp/article/2014/07/23/78819.html
・YouTubeで公開された「ビデオゲームはスピリチュアルな体験になりうるか?」のコメントセクションにて、とあるユーザーが10年前に死んだ父の操作する「ゴースト」に遭遇したとのエピソードを語り、注目を集めている
・このユーザーは自身が6歳のころに父親が亡くなっており、父が持っていたXbox『Rally Sports Challenge』を10年振りにプレイしたところ、セーブデータに当時の「ゴーストの記録」が残っていたと話している
・「父のゴーストに勝てるよう、何度も何度もプレイした。ゴーストを追い越したけど、僕はゴール前で止まった。ゴーストを消したくなかったのさ」
ゴーストカー
ゴーストカー (ghost car) は、レースゲームで最速タイムの走りを、名前の通りゴーストのように表示することである。対象が車ではない場合や単に略す場合はゴーストと呼ばれる。
多くはタイムアタックモードで表示可能である。最速記録を出したときの走りを再現した姿で現れるが、実際に当たり判定はなく、あくまでもプレイヤーがより速いタイムを目指すための目標として表示されているに過ぎない。ゴーストカーを抜いてゴールすることは、すなわち記録の更新を意味するのである。
通常、その記録を出した時のキャラクターと同じ姿で表示され、常に半透明なものと、遠くでははっきり見えて近くになると車体が消えて影だけになるもの(『頭文字D』、『バトルギア』等)がある。また、実際のキャラクターではない、単なるシンボルで示される場合もある。
ゲームデータで亡くなった人と再会か・・・
色々考えさせられるわ


Nintendo Co.,Ltd. (2014-09-27)
売り上げランキング: 11
The Last of Us Remastered (初回限定特典「サバイバルパック(PS4版)」がダウンロードできるプロダクトコード。 同梱)posted with amazlet at 14.07.23Sony Computer Entertainment Inc. (2014-08-21)
売り上げランキング: 22
元気になるぜ!!
/ /
(( ,, - === - ィ / よしよし
,,-´-- ー-y / 3DSにはもうあるでしょ~
⊂二___ ィ´ )) そっちで我慢しようね~
:| 任_豚 :::|:
6| -O-O-ヽ ::::|9
:| . : )'e'( : . :::::|:
, ― \ ‐-=-‐ /ー 、
 ̄  ̄ :::ヽ
囁いたの?
青年「」
あれよりは切ないと思う素直に
ドライブクラブ
の真骨頂
ゲーム業界なんざクソに決まっている!
はちまの分際でゲーム記事載せるな!死ね!鉄平居なくなれ!はちま消えろ!
>ゴーストを追い越したけど、僕はゴール前で止まった。ゴーストを消したくなかった
ゲームでここまで複雑な気持ちにさせる一文は無いとおもう
たった数行でジーンとさせるのは中々。
映画で、オーロラの影響で時間軸が交錯して、無線で昔死んだ父親と交信するって映画有ったよな。それを思い出した。
死んだ父とレースゲームで再会したが正しい
このゲーム懐かしい
それ思い出したわ
クソワロタwww
ラリースポーツ続編たのむわ
それより、最速記録がゴーストになるからぬかすとパパンのゴーストは上書きされて
消されてしまうんや…
見つけてくれて、ありがとう。
動いて競えるとなったら、だいぶ違うだろうなあ
おいおい検索しちゃったじゃないか
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
早く抜いて天国に送ってやるんだ
と......父さん!!!???
逆走してるよぉう(T^T)
任天がまたパクリそう
もう10年経ってるんだなぁ・・・早ぇ・・・。
別にゲームのゴーストとかぶち抜けよ
いちいち気にしてたら遺品全部処分できずに手元に置いておかないといけなくなる
お前もとっとと後追えや
勝って消えてしまったってストーリーの方が深かったなw
神の囁き
合理的じゃない育成とかしてんだよな
>ゴーストを追い越したけど、僕はゴール前で止まった。ゴーストを消したくなかった
ゲームでここまで笑わせる一文は無いとおもう
まず精神科に行くことをお勧めするwww
悲しいのはアカン。
なんとも言えない切なさあったよ
そんな体験ができるのはニンテンドーのカートリッジ式ゲームだけ。
ほんとうに君を守れるか
空を見て考えてた
君のために
今何ができるか
SNS時代の前のwebではいくつか消えてしまったな
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
海外じゃあ、当たり前やで
ていうか一家3代(爺、親、孫)でプレイしてたりもする
特にボードゲーマーはタトゥー入れたヒゲもじゃバイカーから、ドコの仙人やっていう爺ちゃんまで様々おる
息子が自分の腕を越えたとかゲーマー冥利に尽きる
もののけ姫見て「ちょwwwリアリティ無さ過ぎwww」って言わないだろ普通。
残念ながらもののけ姫は見てて大草原不可避だけど
このゲームデータの形見っていう実話は感動できるわ
>>色々考えさせられるわ
バイト君は何考えるの?
この手の話しは形を変えていくらでもありますww
中古で買ったハードが父親のメモリーなりが残ってたならスピリチュアルかもしれんが…
親父さんがやってたゲームを息子がやって、親父さんのデータが残ってたは……当たり前と言ったら当たり前なんだよ
たとえ作り話だとしても良いと思えるし。
ただただ切ない
そこで何を感じるかでその人の人生観が分かる
(´;ω;`)
子供もゲームが好きでよかったな、親父さん
やべwwwwww
記録更新しちまったwwwwwwwwww
とかいってそう。
例え自分の方が速くても父親が存在してた証で親子が触れ合える物の一つだもんな
そりゃ抜かして消したくないわな
捏造確定
いままで
ありがとう
とかメッセージ残したコピペ思い出した
おいおいw
死んだ父とレースゲームで~だろうが
将来俺が死んだらいずれ誰かが見るんだろうか・・・
俺の屍を越えて池ええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!
いい話
完全に無機質な只のデータにも、きっと何か宿ってると思う
納得
最近のレースゲームリアルタイムだから
親父の背中はいつだって大きいもんだ
何はともあれバックアップはとっておけよ件の青年
MSも修理に出した箱の全データ削除とかは絶対やめろよ
これがPSだと何の感動もないな
そのデータは、6歳児の自分のデータでした。
母親かも知れんし、友達かも知れんし、お前かも知れんし、祖父母かも知れんし、龍ヶ嬢七々々かも知れんじゃん。
Rally Sport Challenge は面白かった
とくに2は遊びまくったなぁ
10年後、親父が亡くなり、荷物を整理しているとその時のひび割れたドラクエのカセットとファミコンが出てきて、テレビに繋いでみたらパーティが自分と父親と母親の名前で泣くってやつ。
俺の屍を超えてゆけかw
抜かなきゃまた親父と一緒に走れるからな。
例え妄想だったとしても、お前は一生彼女も出来ず結婚も出来ず孤独タヒするタイプだな
君はきっとまだ若いんだな。
記憶だけに残る輝かしい日々が、どうしようもなく薄れていく寂しさを知らないのだから。
これ覚えてる人少なさそう
君ドラマとか小説読んでたら細々とツッコミながら読んでいくタイプ?
団塊親父だとまずないわ
なんてオチじゃないよな?
パーティメンバーの名前はうちの家族になってる
保存用にとってあるけど電池切れたら終わりなのがバッテリーバックアップの嫌なところだな
ジーンときた
死んだ父とレースゲームで再会したが正しい
>ゴーストを消したくなかったのさ」
不覚にも感動してしまったわ
俺のクッパのゴーストは誰も勝てなかったな
自分自身でさえ
WiiU
X1
ゴーストの起源は、任天堂のスーパーマリオカートです!!
囲碁も将棋もチェスも棋譜を介して先人の手筋が再現出来まっしゃろ?(´・ω・`)
言うと思ったww
しかし、泣ける話だな~
うちの親は全くゲームしないから絶対ないな
ゲームブログなんだから昔のゲームの知識もつけろよ馬鹿がよー
いや寧ろ文章が下手で話は良かったのにダメだったわ。
「~さ!」はやめて欲しい。チャラい。
堅実な文章のが泣けるわ。
「オーロラの彼方へ」だな
いくらでも似たようなことはあるだろ
もちろんまんまじゃダメだけど。
CMぐらいならそのままでも作れそうだな
「俺の屍を越えてゆけ」
最後の一撃は、せつない。
PCに大量に保管してる変態データ
息子が見たらどう思うだろう…
そんな事をちょっと考えた良いエピソード
1割近くもこんな体験してるとか凄いなww
「俺の作ったゲームで女の子が元気になったんだぜ!」
こんなこと言うマヌケの集まりがいたな
コリンマクレーラリー
どちらも亡くなった人に会えるよ・・・
プレイ中にいきなり退室したからおかしいなと思ってたらプレイ中に倒れて亡くなったんだ。
でもそのアカウントが1ヶ月後にINしてた。
聞いたら息子さんだったっていうことはあったなぁ・・・
どこぞもマリオカートよりかはマシだけど
電池交換すればいい。SFCは電池抜いても2~30分はデータ消えないってたしか今月号のゲーラボに書いてあったぞ
まぁ保障はしないが
とりあえず消えてもいいソフトで試してみては?
バーンズのはやばいwwww
倒木を回避するのに 4→3→2でフェイントバンバン打つ必要があるとか神ゲー おまえらがやってる神業を民間人に強要すなwwww 死んじゃったんだよなふたりとも(急に現実に
いい話だ
やめろwwwwwwww
仲間に家族の名前が付けられてて泣いた。
っハンカチ
はちまこういうまともな記事かけよgmkz
生前持ってた品と同列に並べて「一々所持してたら大変」とか文句つけてる奴は空気、物事の文脈読めないやつだろうからリアルでもネットでも何も主張しないほうがいいよ。
やばい泣く
たった二行で泣きそう
他記事から飛んできただけなのに
おまえのせいで泣きそうだ