• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






超巨大UFO、太陽からエネルギー補給か…太陽観測衛星が撮影
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1449
200x150 (35)

記事によると、
・太陽付近で異常な現象が観測される

・超巨大なUFOが太陽からエネルギー補給を行なっているように見える画像が記録されたという

・太陽付近では、6月にデススターのような巨大な構造体も撮影されている













問題の画像

上部にUFOのような物体が・・・!!

20140721_0100_eit171_512
















こ、これは・・・!

どう見てもUFOです。本当にありがとうございました












関連記事
【宇宙ヤバイ】太陽の近くに超巨大な円盤型UFOが停泊!?どういうことなんだキバヤシー!!
名称未設定 1







レーシングミク セパンVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)レーシングミク セパンVer. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


フリーイング 2015-01-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


RAH (リアルアクションヒーローズ) NEO エヴァンゲリオン第13号機RAH (リアルアクションヒーローズ) NEO エヴァンゲリオン第13号機


メディコム・トイ 2015-05-25
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る

コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:15▼返信
くだらね
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:15▼返信
くだらねー
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:16▼返信
くっだらね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:16▼返信
地球の何倍だよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:16▼返信
デカ過ぎ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:17▼返信
最近こういう記事多いねはちま
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:17▼返信
これもいいけど、マーレシア?だったけ
飛行機が消えた記事はよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:18▼返信
なんで必ず円盤型なんだろうな
世界で初めてUFO見た人が違う形だったのに円盤型だったって言ってから何故か円盤形ばっかり見つかるし
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:18▼返信
俺のUFOではないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:18▼返信
どんだけデケェんだよ!!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:19▼返信
あつそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:19▼返信
>>1>>2>>3
お前ら生きていても価値なくねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:19▼返信
地球5個ぐらいか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:20▼返信
デカすぎってのは地球人の感覚だろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:20▼返信
>>1>>2>>3
かわいそう・・・生きていても楽しくないんだね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:20▼返信
人間はおおまかにいうと太陽エネルギーでできている
だから核攻撃で死にゆく死者に見たかった夢を一瞬のうちに見せることも可能
これも神のみわざ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:21▼返信



           やっぱ知恵遅れ犯罪者ゴキブ李が発狂する記事じゃないとコメ伸びないな

           さすがチョニー提携ステマブログ


18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:22▼返信
霊的なものは信じてるけど宇宙人は一ミリたりとも信じてない
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:23▼返信
ソーラーパワー(`・ω・´)
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:23▼返信
太陽が青い時点でニセモノじゃんこの写真

はい論破
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:23▼返信
よくある部屋の蛍光灯が窓に写ってただけってあれだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:23▼返信
地球より遥かにデカい人工物とか想像出来ない
つまりこれは何らかの別現象
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:23▼返信
>>18
大槻教授とは間逆だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:24▼返信
写真袋合言葉

わたまりあげる
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:24▼返信
じゃあ左上の光は何か説明して頂けますか?
まさかこれもUFOとか言わないよね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:27▼返信
おかしいなぁ
もし、これが嘘だと言うのなら宇宙人は存在しないってことだいなJK
でも、俺らの猿からの進化説は嘘だったと証明されてしまった(URL貼ってほしいなら張ります)
それに、世界の地中深くから見つかった背が2m以上ある化石(骨)はどういうことだ?他のサイトを見てみると月は人工物というものもある(URL貼ってほry)
その次に、太陽は現在人間が考えているより冷たいというものもあります。
この点から踏まえて私はこの宇宙船は本物だと思う。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:27▼返信
やべーなアポロ11号は月に行ったっていうのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:27▼返信
夢があって大変よろしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:27▼返信
UFO番組とかやってた時代が懐かしいムー。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:28▼返信
窓に映った電灯だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:28▼返信
>>26
あなた、回りから変人扱いされてない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:29▼返信
デカ過ぎだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:29▼返信
>>26煽りとかじゃなくて真剣に貼ってほしい 気になる
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:30▼返信
未確認だからUFOなのかね。でも飛行物体でもなさそう。てか、UFO=円盤の概念はもう古い(´Д` )
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:31▼返信
※31 そうかもしれませんね
話をかえましょう、なぜ貴方が異星人を信じていないのかお聞かせくれませんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:31▼返信
太陽フレアでしょ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:32▼返信
人間はゴミ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:32▼返信
プロミネンスを正面?横じゃない方向から見た状態かな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:32▼返信
こんなにデカければ世界中でニュースになってるわw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:33▼返信
>>26
>でも、俺らの猿からの進化説は嘘だったと証明されてしまった(URL貼ってほしいなら張ります)

これ気になるから貼ってくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:33▼返信
プラズマで全部説明できます
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:34▼返信
矢追純一も末期はひどかったな
43.バルタン星人投稿日:2014年07月25日 01:36▼返信
太陽の化け物じみた温度とはなんだったのか・・・(適当)
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:37▼返信
>>18
ちまたのUFOが本当かどうかは別として、宇宙人はいないとおかしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:37▼返信
な、なんだってー!?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:37▼返信
次は宇宙人が売り物のユダヤの嘘っぱちな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:37▼返信
飛鳥昭雄連れてこいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:37▼返信
これがUFOなら地球の数百倍の大きさはあるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:37▼返信
このサイズなら地球数百個分の巨大船だな
ついでに乗せてもらおう
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:38▼返信
その大きさだったら、地球の数倍の大きさのUFOじゃね?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:38▼返信
>>31 いっちゃ悪いが太陽の大きさと比較するとものすごい大きさになるのよそのUFO。存在しているなら移動の過程の写真もあるでしょ普通。そもそも、太陽系でしか基本生命は誕生しないんだから、その宇宙人は旅行者になるのかな?地球に立ち寄らない理由がないよね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:38▼返信
ごめんこれ俺だわ
路駐したまんまだったの忘れてた
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:39▼返信
>>35
勘違いしないで欲しいけど私は肯定派寄りだよ
ただそういった記事は偏見なく見てるから知ってはいるけど盲目的に肯定も否定もしない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:39▼返信
ああ、これはプラズマだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:39▼返信
>>44
まあ俺の周りの奴太陽が一番でかいと思い込んでるし・・・
宇宙人いないと思う奴が割と多い

56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:40▼返信
プロミネンスのサイズがどんだけあるかわかってんのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:41▼返信
コソコソしないで大胆なエネルギー補給w いいね!これまでにも異常にデカイUFOが太陽に近付く激写はあったが・・
こ このデカさはその数百倍w これが母船なら・・・ 地球なんてちっぽけな星だ。

宇宙から見たら地球なんて、チリみたいな存在なんだろうな。
58.バルタン星人投稿日:2014年07月25日 01:42▼返信
大槻教授「科学的に裏付け出来ない!でたらめだよ!こんなの!」
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:43▼返信
UFOの大きさやばすぎだろ……
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:44▼返信
この大きさの物体には相応の重力があって、多分木星クラスの引力。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:44▼返信
太陽の黒点まで写せるカメラがあるのになんでそれでハッキリ撮らないんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:45▼返信
なんか今黒点が超少なくなって太陽が数百年に一度の低エネルギー状態らしいわ

こいつと関連あるんじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:45▼返信
猿からの進化説のやつ早く貼ってちょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:47▼返信
これUFOだとしたら地球よりでけえぞw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:47▼返信
このサイズだと地球から肉眼で見えてしまう・・・
そうか驚異の科学力で可視光では見えないんだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:48▼返信
地球の何倍もデカイし、太陽と比較してもはっきり確認できるレベルの大きさ。
こんなの肉眼でも確認できてしまうだろ。
世界中で太陽を観測してんだから、全世界でこの物体が確認できなきゃおかしい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:49▼返信
>>60
これ
重力問題を宇宙人が解決したのなら凄いと思うが、俺程度ではこのサイズの物体が人間に感知されずに飛び回れるとは想像出来ない
宇宙人は居るだろうが、流石にこれは飛躍し過ぎだと思うわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:50▼返信
>>26
月が人工物ってマジにいってんの?w
言っとくが、地球に同じ方向しか向かないうんぬんは他の惑星の衛星もそうだからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:52▼返信
引力なぞ超電磁気学を修めた宇宙人ならば軽ーく跳ね除けるのさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:53▼返信
※40
ワードが不適切とかで送るのがURLが有るのにおくれないのですが…何か解決方法とかありますかね…
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:54▼返信
地球より大きなUFOとな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:58▼返信
多分この宇宙船の中には人間に擬態して、一件友好的だが人間を捕食する爬虫類型宇宙人が乗ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:58▼返信
これは、惑星を宇宙船化したものだな
球体に傘が付いたような形をしているだろ?
惑星内部に小型のブラックホールを発生させ
それを動力としているのかも知れない
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:59▼返信
むしろこれが本当の画像なら太陽に起きてる異変の方が心配
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 01:59▼返信
ウルトラセブンじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:00▼返信
万一これが本当に異星人のUFOだったらヤバすぎだな
ワクワクするとかロマンがあるとかいうレベルの話じゃない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:00▼返信
※70続きです
検索ワードを送ります
「ダーヴィンの進化説は大嘘だ|宇宙考古学」
というネームです(私はこのサイトの名前は気に入ってません)
遅くなってすいません(・・;)

78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:01▼返信
>>73
ブラックホールを発生させて移動するとか凄えな、ブラックホールの重力よりも強力な斥力生み出すとか質量保存の法則を越えたか
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:01▼返信
実際に画像の縮尺からサイズを計算してみた。

UFOの横幅 約215384km 地球の約16倍
    縦幅 約82000km 地球の約6.3倍

結論としてこのサイズだと重力は相当なものになるが
外壁付近は莫大な太陽エネルギーを吸収する為危険なので、住居は中心の方に地球サイズに分けて
点在している可能性は十分ありうる。その場合、重力も問題にならない。
外壁サイズはあくまでハリボテ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:03▼返信
>>78
スター・トレックに出てくるロミュラン人の宇宙船である
ロミュラン・ウォーバードは小型ブラックホールを動力としている
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:06▼返信
※68
“月”は宇宙人の巨大宇宙船説、月の石は地球よりも起源が古い!?
URLが貼れないのが残念ですが
これを調べて見てください
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:09▼返信
>>77
http://uchuukouko.web.fc2.com/newpage3.html
ここであってるよね?
まだ読んでないけどありがとう
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:12▼返信
オカルトの楽しみ方もわからんガキがいるようだな・・・ああ、夏休みか・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:12▼返信
あー、俺が昼に食ったやつの空き容器だわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:12▼返信
これは宇宙人が考えた真の太陽光発電か
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:14▼返信
でかい、なんてもんじゃないだろ
そこらの惑星よりずっと大きく見えるぞUFO
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:15▼返信
※82
有り難う御座います
はい、あってます
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:17▼返信
宇宙人なら100%核融合炉持ってるから太陽から吸収する意味が分からないな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:19▼返信
この動力源は強大な人工重力場と高次元亜空間で量子特異点
つまりブラッ クホールを拘束し、そこからエネルギーを得る
システムであり、とてつもなく高度な重力制御と亜空間制御技術を要する
強大な出力を供給する上に、事実上エネルギ ー源がほぼ無限であるという
驚異的なアドバンテージを持つ
惑星一つを移動させるのだから、このくらいは当たり前だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:20▼返信
モニターに反射してうつった電灯にしか見えん
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:22▼返信
>>8
一番適した形なんじゃないの、飛行機だってだいたい同じ形してるじゃん。
つっても円盤ってのが一番世界中で浸透してるイメージだから「円盤型ばっかり見つかる」って思うだけで
実際にはそれ以外の形、円筒型やら球体とかも同じくらい見られてる。
本物かどうかは知らんけど。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:29▼返信
太陽エネルギーか
これは中々、目の付け所がシャー…

このUFOシャープ製だわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:30▼返信
※58
しかし慰安婦婆さんのコロコロ変わる証言は信じるのであった
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:33▼返信
地球よりでかいんですがそれは?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:34▼返信
巨大UFOが本物なら、彼らの科学技術や宇宙の海を恐れない勇気に敬服しますわ-。でも、もしかしたらただのドライブで、太陽がガススタンド程度なのかもしれないな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:43▼返信

まず地球人の観測を逃れて、脅威の安定性で太陽の付近に鎮座してるのがおかしい

こんな奴らが太陽のエネルギー(笑)を貰いに来たわけ無いだろw

97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:43▼返信
私の口から説明するとややこしくなるので検索ワードを張っておきます
異星人に興味があるのなら調べて見てください
「アクァッホ」
これだけで十分です。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 02:57▼返信
星のクズが近づいて爆発した?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 03:00▼返信
地球の何倍の大きさだよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 03:01▼返信
比率から行くと土星くらいの大きさになるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 03:04▼返信
>>8
ど素人
葉巻型、球型、円錐型、円柱型、ピラミッド型
なんでもあるわ
わかったら自分の馬鹿さ加減に絶望して自殺しろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 03:04▼返信
大型のプロミネンスが画面奥から手前に弧を描いて吹き上げてるだけだろ
人類以外の知性を持った何者かが居るのは信じて疑わないが、コレは違うんじゃない?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 03:15▼返信
糞広い宇宙で自分達以外に生命体がいないって方が信じられない
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 03:18▼返信
>>97
何かと思ったらソースは2ちゃんかよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 03:19▼返信
巨大宇宙人が乗る巨大UFOがあったとしてもガソリンスタンド感覚で太陽なんかに寄る訳は無いよね、水素さえありゃいいんだし、調査するとしても宇宙共通の恒星なんかより多様性に富んだ惑星
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 03:42▼返信
恐い(KONAMi
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 03:59▼返信
>>103
いるのは確実だね
ただ宇宙の片田舎の銀河系の外れにある太陽系の第3惑星に固執する必要がない

大昔に地球を見捨てて脱出した祖先が地球がまだ健在なんで
故郷探訪なノリできてるのか
地球に生命を吹き込んだ存在がその後の経過観察してる
かくらいしか可能性ない
地球空洞説で地底人が偵察に来てるのが一番現実的かも
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 04:01▼返信
地球外知的生命体は絶対いるけど恒星間航行はどこも不可能と思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 04:11▼返信
くだらねー
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 04:16▼返信
な・・・なんだってぇ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 04:53▼返信
超巨大ってレベルじゃねーぞ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 05:13▼返信
バイトくんってムーな人だよね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 05:27▼返信
バイトのクオリティ低いぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 05:45▼返信
でかすぎわろた
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 06:01▼返信
ように見える
ように見える
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 06:04▼返信
最近毎週きてるやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 06:42▼返信
これからは宇宙時代
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 07:03▼返信
モルダー?貴方は、疲れているのよ。。。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 07:23▼返信
プロミネンスの残りじゃねえの。
UFOが太陽まで来てるなら地球にも必ず来るはずだし。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 08:00▼返信
太陽の異常活動を察知した彼らはその科学力で地球と太陽系を守ってくれているんだよ。もはや神レベル
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 08:03▼返信
そもそも彼らは地球より遥かに巨大な惑星で生まれたために体の大きさが違うし、宇宙船も地球より当然でかい。恒星である太陽も彼らの身近にある恒星に比べれば大した大きさではないのだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 08:06▼返信
2000年になってからの太陽活動の異常が原因で地球環境も異常だからな。きっと彼らが何かしら太陽活動の調整をはかっているのだろう!
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 08:11▼返信
クソでっけぇじゃん
地球の何千倍あんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 08:18▼返信
プラズマだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 08:35▼返信
円盤?向きが逆だったのかと一瞬思ったけど上も下もなかったか
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 08:42▼返信
いくらなんでもでかすぎてボツ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 09:01▼返信
太陽で充電は普通にやる、後地球よりデカイ宇宙船も珍しくない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 09:02▼返信
プレアデス・ハイカウンシルって人達とのチャネリング時に形について聞いたところ、他次元を移行するにあたって光と密度の関係で機体の形や外部からの見え方などが変わると聞いた
次元間移動を使って密度の低い高次元から密度の高い3次元に来るとそれはまるで飛行機が一瞬で深海に到達して潰されるのと似ているらしく、機体が破壊されないようにエネルギーバランスを変化させて本来とは異なる形態を取るんだとさ
世界中で目撃されている宇宙船やUFOの中で何とか型とか呼ばれてる物の多く本当の形ではないってよ
動力は機体及び乗組員の意識、反重力装置、フリーエネルギーとまでは教えてもらったぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 09:08▼返信
この画像エラーをムー思考する風潮って、何十年経っても変わらんのなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 09:11▼返信
太陽とシリウスA、Bは他の多次元宇宙に繋がってるポータルとも教えてくれたよ
太陽の近くで他の場所との影響を観察、調整を行ってる
人類がそれを解明するにはまだもう少し時間が必要だろうけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 09:12▼返信
>>129
だってさ…素敵やん?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 09:24▼返信
そんなに接近しないと補給できないとか技術レベル低すぎ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:23▼返信
なんだ宇宙人いるのかよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:24▼返信
>>129
分かってやってる分には面白いからなw
たまに本当に分かってなさそうな奴がいるのも風流
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:41▼返信
マジじゃねーかwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 10:53▼返信
地球の科学力、なんてまだまだ低レベルだろ。地球まで来れる宇宙人にしてみれば原始人と変わらない。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:16▼返信
生きてるうちに宇宙人こないかなー
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:21▼返信
宇宙人が攻め込んできてもウィル・スミスが居れば大丈夫だw
既に3回ぐらい地球を救っている
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:30▼返信
地球4つ分くらいの大きさの宇宙船とか胸熱
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 11:58▼返信
シルバーバーチによると地球は下から2番目の星らしいよつまり最下位じゃなかった!
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:19▼返信
撮像素子の上に載ったオイルが写りこんだだけなんだろうけどw
夢があるからそのままにしとけw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 12:38▼返信
むしろこの時代の地球に人間として生きていることは難しいらしくてな
嘘、対立、宗教、堕落した政治、戦争、病気、貧困、飢えetc・・・
それでも諦めずに平和に生きている人達がいることを宇宙人は賞賛してたよ
そういう人間が今後の地球のシステムを変えて行くってね
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:19▼返信
せめて・・・反重力のシステムだけでも教えてくれぇ。
それがあれば宇宙を少しでも理解できる道へ近づけるはず。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 13:22▼返信
でっけえwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 14:24▼返信
何で感謝してるの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 16:08▼返信
プロミネンス的ななにか
もしくは巨大UFO。これは太陽系旅行の最中だね
地球を望遠鏡で観測するのが一番の目玉だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 16:39▼返信
本当だとしたら地球よりでかいだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 16:43▼返信
>>105
こんな科学が超発展した文明が水素を燃料なんかにするかよ馬鹿野郎
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 17:39▼返信
デカ過ぎww
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 17:49▼返信
俺らには想像も付かないような原理で飛んでんだろな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 18:14▼返信
もう太陽ん中入れよめんどくせーなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 18:46▼返信
もうだめだぁ・・・おしまいだぁ・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 19:29▼返信
これだけデカいんだから太陽が干からびてしまわんか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 21:01▼返信
こういう記事を見ると、宇宙人はいないと言い出す人が出てくるが、それなら俺ら人間は何なんだ?仮に宇宙人がいるとすれば、彼らから見た人間は宇宙人だよな?同じ時間に生きているとまでは言わないが、いない、とは言い切れないかと思うわ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 21:03▼返信
UFO信じてるけどこれは…
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 21:14▼返信
>>129
北極の黒穴写真を地球空洞説の根拠にするのは胸が熱くなる
原理明かされてハシゴ外されても陰謀論で主張続ける超雄度
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 21:47▼返信
にしても宇宙人って娯楽をするイメージがないけど遊びはするんだろうか・・・
人間の持つ娯楽が宇宙人に対して強みになったらそれはそれで面白そうだな・・・エイリアン映画を見るエイリアン・・・シュールすぎる・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 21:51▼返信
ほんと宇宙って未知の世界だわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 22:01▼返信
>>157
エA「おい見ろよww口から口が出てんぞww」
エB「どうやってメシ食えと・・・不便すぎるだろ・・・」
エC「人間の想像力 ク ソ ワ ロ タ」
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 22:24▼返信
ホウセイ マイ フレンド
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月25日 23:59▼返信
違うこれはUFOが太陽に はんぱねーゴミをすてているんだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:22▼返信
地球オワタ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月12日 11:01▼返信
こんな事出来ちゃうエイリアンからしたら、地球上の人類など下等すぎてコンタクトもしたくないかもねw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月12日 11:09▼返信
夜空に光る星は太陽並みに自ら熱や光を放出していないと地球まで届かないそうな、では夜空にひかる星々が全て太陽系の様に衛星を取り巻きとして抱えていたらそのうちのいくつかは生命が活動できる条件を満たしていたとしても別段不思議ではない。
勿論、遠すぎてもう存在していない星も見えているだろうけど…
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月13日 14:37▼返信
20 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年07月25日 01:23▽このコメントに返信
太陽が青い時点でニセモノじゃんこの写真

はい論破


思考を捨てた人間の末路がこれ
ちなみに人類の一番の目標は、いかに太陽からエネルギーを得るかって点

直近のコメント数ランキング

traq