“動くフィギュア”登場へ ロボット技術と融合
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/24/news144.html
(記事によると)
ロボット技術とフィギュアをかけあわせた“動くフィギュア”が可能になるモーションフィギュアシステム「MF201」が開発された。
開発した『スピーシーズ』は、犬型ロボット「AIBO」の開発に携わった春日知昭さんが創業した会社だ。
モーターや制御用のCPUは足元のユニットに格納し、モーターまる見えの従来のロボットとは違い骨格だけのスリムな形状にする。
これによりアニメや漫画のキャラクターフィギュアの“ガワ”をかぶせることが可能になる。
2015年に製品化できるよう目指しているという。
27日に開催される「ワンダーフェスティバル」のグッドスマイルカンパニーブースででも展示されるので気になる方は是非見に行っていただきたい。
(;^ω^)・・・・

まだ骨組みだけだから先行者にしか見えねー・・・これが肉付けされて動き出せるようになるのかな
![]() | アイドルマスター シンデレラガールズ 輿水幸子 自称・カワイイVer. オン・ザ・ステージ版 (1/8スケール ABS&ATBC-PVC製塗装済み完成品) ファット・カンパニー 2015-01-31 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |


「Fate/EXTRA CCC」 セイバー (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
アルファマックス 2014-07-27
売り上げランキング : 216
Amazonで詳しく見る
HG 1/144 ガンダム G-セルフ (大気圏用パック装備型) (ガンダムGのレコンギスタ)
バンダイ 2014-09-30
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
たった30万でニュースになるのって悲しいね…
握手
それがパケ30万突破しただけじゃなくて
P4GがPQの週販上回ってのランクインだったのが衝撃的なんですよ
リメイクに負ける新作があるらしいね
駆動系が下に潜ってるってことは、上のフィギュアは交換するだけで
動きを共有できるはずだからあまり値段も張らなそうだしいいね
まあどうせ飾るだけのフィギュアならこれの方がいいかもね
20万本でも記事になるんですよ!
3DS『ルーンファクトリー4』累計出荷本数20万本を突破!金元寿子さんによるプレイ動画公開&DL版の半額セール実施!!
動くドールなら欲しい
ぶーくんは宗教上の理由でこれも買えないの?
動きのそれ自体を楽しむのか
そりゃ、タイトル次第ではVITAで30万本タイトルクラスは出せるってことだからな。
あとは関節の処理をどうするか、電動で動く事にメリットを見出す層が居るかどうかだな
将来的に美少女フィギュアに搭載することを見据えてるのは明確だな
動きがぎこちないのと片足が固定されてるのを見ると道は遠そうだが気長に待つか
あとはオプションで細かい動きをする部品を取り付けていけばいい。
最終的にはほぼ人体と同じ動きが可能になればいい。
まずはお部屋で座るのと、横になる、立つ、歩く、軽くジャンプが出来ればいいんじゃないか?
身長は1mほどでいいです、軽ければ軽いほどいい。
トンビ座りと膝立て座りは必須機能である。
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
アーマー的な物をつけたキャラは目立たないだろうが動くフィギュアの
需要層と違う気もするし、うーん
お前が何を妄想してるかがわかってしまう自分が悲しい
一部のたけーフィギュアみたいに服着せればいい
値段やばそうだけど5万くらいで有名なら買う
ロボットの市場盛り返してきてんぞ
ってな"世界は自分を中心にまわっている病"なんか患ってないで早く治しなよ
動いたとしても殆ど動かすことないしなww 電池も面倒臭いしww
しかし有ることに越したことはない
ぐっすまよりバンダイとくんで動くミニチュアガンダム(現代版)をやってほしいな。
昔のは、、、さすがにしょぼすぎたんで。
リアル時間に応じたポーズを取らせると捗りそう
まずはガンダムあたりでどうでせう
中国レベルね
また男をatn
くくく…球体人形
嫁だってw
バカじゃねーのwww
後、小馬鹿にしている人、フィギュアの芯になる程コンパクトなロボットの使い道はオタクのオモチャだけじゃありませんよ。
二番じゃ駄目的発言なんかしてどうするんです?
オタクしかいないね