前回
【ルミナスエンジン開発に関わった橋本善久氏がスクエニを退社した模様】
↓
記事によると
スクエニCTOの橋本善久氏がスクエニを退社
テクニカルアドバイザーとして一部業務は継続、後任はレミ・ドリアンコート氏
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140725_659537.html
・スクウェア・エニックスは橋本善久氏の退社を明らかにした
・退職理由は「自己都合のため」としている
・「Luminous Studio」はレミ・ドリアンコート氏がすべてを引き継ぐ形で開発を継続し、シリーズ最新作「ファイナルファンタジーXV」のゲームエンジンとして開発が進められている
・橋本善久氏の今後の動向については不明
橋本善久とは (ハシモトヨシヒサとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
橋本善久とは、スクウェア・エニックス所属のコーポレートエグゼクティブ(テクノロジー推進部)である。
概要
セガエンタープライズにてソニックアドベンチャーシリーズの開発に携わる。
2009年にスクウェア・エニックス入社。ゲームエンジンLuminous Studioの開発総指揮、
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼアのテクニカルディレクターを兼任している。
エオルゼアはテクニカルアドバイザーとして引き続き関わりを持っていくとのこと
まだFF15用にエンジン開発中ってことは発売はかなり後になりそうだなぁ


ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア エオルゼアコレクション2014 ミラージュプリズム&ハウジングカタログ (SE-MOOK)posted with amazlet at 14.07.25
スクウェア・エニックス (2014-07-15)
売り上げランキング: 9
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアposted with amazlet at 14.07.25スクウェア・エニックス (2014-04-14)
売り上げランキング: 410
開発を継続し、直近では現在開発中の「FF」シリーズ最新作
「ファイナルファンタジーXV」のゲームエンジンとして開発が進められている。
まあ、大丈夫そうだな
15の発売は5年後だなこりゃ
まぁPS4クオリティになるのなら期待するけどさ
またしても任天堂の勝利
スクエニって
ゲームエンジンをもう8年くらい作ってるよな
そのせいでPS3に全然ソフト出ねーし
どうなってんだか
FF14やめようかしら・・・
この人が居ても宝の持ち腐れだわな
結局FF15作っておしまいって事になったから
じゃあ作ってもしょうがねぇっつって辞めたんだろ
国内はWiiUさえあれば他に据置いらないけどな
あと何年待たせるのかね。
真っ先にクビにしなきゃいけないのはどう考えても鳥山求だろ!!
わたまりあげる
問題は15、開発中止ではないけど多少遅れるだろうなあ まあ待つけどねw
最近のスクエニの印象。
まだ開発段階なの?
こりゃFF15発売まであと2~3年は待たなきゃならんな
PS4は終わりだ。そもそも始まりもしなかった。
2018年発売予定!
大丈夫なんかよ
ルミナスエンジンは嘱託でやるみたいだけど
大手は人材流出しまくりに歯止めがきかんな
技術系の職業はよくあるよな
退職したからって「ハイ引継ぎよろしく」ってわけには中々いかんから
6、7年くらい先行してるFF15より先に発売だとクソゲー臭しかしないし
エンジンすら完成してないFF15の後だとしたら10年はかかるだろふざけんな
FF15→エンジンから作るよ!→できなかったごめーん→劣化エンジンの劣化作品で自爆(予定)
MGSはフォックスエンジン作って5では改良して着実にやってんのに
事実上ホワイトエンジン捨ててクリスタルツール→次世代でまた作り直しとかやってるからこうなる
開発しずらいPS4じゃいつまで経っても発売されないぞ
FF15より先に出ることはないよ。FF15作ってそのあとKH3って言ってたし
何にしても完成してないエンジンを引き継ぎで動かせるほどプログラムは甘くない
FF15
FF7リメイク
ロマサガ4
作れ無能企業
3DSですら海外市場がないって理由で
サードがゲームを作ってくれないのに
巨大な海外市場を必要とする
据え置き機ゲームがWiiUの市場で成り立つかよ・・・
ホワイトエンジン>クリスタルツールズ>ルミナスエンジンだっけ
一応旧ホワイトエンジンないしクリスタルツールズはFF13で使ってるんじゃないっけ。
ただ、エンジンって割には作品が量産されてないよな。13系の3作ぐらい?
スクエニのエンジンはクリスタルとかルミナスとか名前がカッコイイだけだろ
一体いつでるんだよ・・・
「時代は常に変化する、15番目からのヴェルサスだ(CV:藤原啓治)」
何言ってんだお前開発チームは別なんだが
それは今までKHナンバリングを作ってた東京チームがKHに参加する場合の話だろ?
スクエニのゲーム乱発しすぎて名前すら覚えられない
今年だけで何本出したんだよ
ほぼ糞ゲーだろうがw
当初の目論見通りに進んでいれば家庭用の据え置き(PS3/360と次世代機も?)&PC&スマホゲーにすら対応してるはず
FF以外に実際に使われてんのかどうかは知らんし公表してないだけかもしれんが
和田が権力を失って、立場が弱くなったんじゃないのかな?
えーと
国内覇権とったWiiU()の販売予定は・・・
さぞ豪華なんだろうな・・・・
・・・
・・・
俺の視力がおかしくなったのか
綴じて開いてを繰り返してもホワイトなんだが・・・・
まさかゲーム本体はまだ手もつけてないってこと・・・ないよね?w
FFっていうブランド名ならそれなりに売れるだろ
さっきから何の関係も無い
WiiUだかレンガ
もっと関係ない3DSだかサードデストロイヤーだかの
話してる人いるけどちょっと場違いじゃないっすか?
Fox engineを見習ってくれ
早く商品化しないと赤字になるんじゃないの?
もうPS4にとってFF15は絶対に必要なものでも無いんだよな
PS4にとって必要なのはDestinyみたいな新規IP
そこまでいかなくても
バンダイとかコーエーに作ってもらった方が昔ながら(FF6あたりまで)
のFFができそうな気もする
キングダムハーツもルミナスだったよ
DX11以降のマシンでしか動作しないシステムだから、
今後は同エンジンを使う場合は全部PS4/Xbox One/PC向けになるね
FF15発売はps5とxboxtwoが出た時だな
ノクト「時代は常に変化する・・・15番目だ」
↓
ノクト「変化したうねりは様々な意志を連れてひとつの場所へ還っていく・・・ヴェルサスだ」
↓
パリーン
↓
一同「もうええわ!」
PAXのGROUNDZEROSとMGS V GZの代わり映え並みに素晴らしいならいいけど
このレベルでプレイ出来るのは何十年後かね
結局ハッタリで株価対策が優先だったんじゃないの
リアル路線としても中途半端だからな・・・
和ゲーっぽいの望むならバンダイとかそこらのゲームのがよほどいいし
リアル路線ならもう洋ゲーには勝てないし
きたねー会社っぽいし
アクションがちゃんとしてたら売れるから問題ない
ゲーム部分はKHを作ってたチームが開発してるから変な事を思いつかない限りは失敗しないし。
FF13はグラフィックを優先してゲーム部分を蔑ろにしたのが悪い
前二作のせいで黒歴史扱いされて見向きされなかったけど
3作目のライトニングリターンズのゲーム部分は良い出来だったよ
まあ、つぎにいつ、どこに就職するかで本当かどうか判るのかな?
エンジンとゲーム開発が同時進行してること自体普通のことだよ
もちろんある程度エンジンの原型がある状態からゲーム開発作業は進むが
実際に開発するにあたって現場のフィードバックを受けて大元のエンジンのブラッシュアップをしていくのが当たり前
現場で誰かがカスタムした仕様を元のエンジンに上書きしたりね
どうしてこうなった
エンジンはある程度できてるだろ
同時進行で改良・更新開発してるだけ
かなりショボかったんだよな・・・。
実ハード向けに上手く落とし込めないまま開発者は豚走かよ。
マジでやめてほしいわ。
パンタレイから逃げた奴は褒めていいけどw
ルミナスはやめてほしいわ。
0.0001fpsとかで遊んでくれwww
ゲームってそんな車みたいなもんなのかね
一本道はやめてくれ
で、それじゃ困るから辞めても一部の仕事だけは手伝ってくれか?
カプコンのパンタレイ責任者は逃げた先が更にヤバいけどなw
既にそこからも逃げたかも知らんが
YouTubeの動画だけで判断しているんだったら、そりゃあ早計だな
実際、YouTubeの動画とPSNで配信している動画を比較すると雲泥の差だから
ヘッジボッグエンジン前の新ソニはロードヤバかったからな
遅すぎwww
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
あれは普通に人気だろ。世界で数百万人もやってるんだろw
それをオワコンって言うのは無理があるwwあれがオワコンだったら世の中のネトゲはほぼ終わってんだろw
ダイナマイト四国って神だよな
FF15って何時出るのかね、間が開きすぎて発売時には往年のような勢いは無いだろうなぁ
ほんとゲームファン舐めてるわ
それは見た事あるし、言いたいことは分かっている。
でも、ルミナスエンジンってFOXエンジンと同様に
実写の写真とエンジンの出力画像を調べて実写に合うように
オブジェクトの色彩、反射率、透過率とか調整していたはずだぜ。
ならば画像圧縮でぼけた状態でもフォトリアル性は維持してなきゃ
行けない。
実際、2013E3のPVもプリレンダの所は綺麗に見えるだろ?
それに、MGSV:GZはボケていてもフォトリアルに見える。
PS4でFF7出るし楽しみだなぁ!
いや、どうせ発売されたら買うだろwww
はい出来た開発終了解散!とはいかないものだろうね
万が一にもでない事も念頭に置かないと
散々期待裏切ってきた会社だから
追加
ということはFF15のエンジンはまだ全然できていないんだわ。
FOXレベルに達してないし、無論ノーティーなどの足元にも及んでない。
そりゃ大作だからね
技術レベルならfoxの方が進んでた筈。
確か4gamerのエンジン解説記事で読んだな。
この数年間何やってたんだよ
しかも有能な奴ほど見切りはやい
昔からのFFユーザーの年齢が上がってきてるからなぁ
学生終わって仕事中心の生活になったり、結婚したりで時間が足りなかったり支出増えたり……
シリーズを時間掛けずに出し続けていれば、新規を少しずつファン層として取り込めたかもしれないが、逆にFFが新タイトル扱いになりそうな感じだからなw
名作だった俺屍も2は期待したほど出てないしな、流石に大作だしある程度は売れるとは思うけれど、スクエニの期待を満たせるかどうかは怪しいと思う
ルミナスがって意味?それともFF15用のエンジンって意味かな?
ルミナスは結構あれこれぶち込んだ仕様になっていたと思う。
でも、32GBのメモリ乗っけたお化けPCで、一部屋のレンダリング
ターゲットだけで5GByteとか使っていたはずで現実的なレベルじゃなかったはず。
だから、さすがのPS4もそのままじゃ動かないから落とし込みを
していかなきゃいけないわけだけど、そういうの不得意なんじゃね?この橋本って奴。
いやエンジンすらってのはおかしいぞ流石に
ノーティのエンジンだっていつも改良中だし。
FOXだって一応陽の目は見たけど、まだまだ改良中でしょ、確か。
取り敢えずヴェルサスの発売日出せよ。まあTGSまでは何も出ないのだろうけど。
そんでその後にKH3
つまり日本じゃあと2~3年はPS4売れない
ノーティーやFOXのエンジンは一旦は製品版を出せるまで
完成しているエンジンだろ。
それを改良するのと、一度も完成していない状態のものとは
だいぶ違うんじゃね?
WDのプロジェクトだったしいろいろ濁してありそう
FF15は後10年はかかるなw
つかもし7以降をリメイクするならマジでファイナルファンタジー
って言う名前は使わないで欲しい。
FF11は結構イイ感じでファイナルファンタジーだから許す。
FF14は赤魔導師とか無いからファイナルファンタジーを名乗ることはユルさん。
もしそうならFF14のアドバイザーとしての関係も無くなっているハズ。
というより、ルミナスデモだけじゃね?
トップクラスのスタッフ総動員だったわけだし。
田中Pが旧14でやらかさなければ…なんか出てたんかな?
ターゲットの違いじゃね?
この機能入れるまではfixしない、ていうのと
この機能は入らないけど一先ずfix。この機能は改良点として次のverで入れ込む、ていう違い。
スクエニは1回のfixで全機能対応とか馬鹿なことやろうとしてるんじゃない?
その頃には何とかのアトリエやらディスガイア何とかやら
テイルズオブ何とかやら何とかの軌跡やらでてるだろうから
少なくとも枯死したWiiUよりは売れるだろう
怖いのはWiiUよりも恐らく現役だろうPS3の方だけど
ギスギス廃人しか残ってないかっそかそゲームだよ
CTOなわけだし、セガ時代みたいにディレクターとしての評価はそもそも関係ないんじゃない?
ルミナスの新組織を作って、FF14立て直すマネジメントして、Agni発表して。
FF15(スマホ)
FF15(3DS)
FF15(VITA)
・・・・VITAでもちょっとあれだけど上2つなら2度とスクエニのゲームは買わん
残念2020年だよ
エンジンに完成なんてないよ
クオリティアップのため開発は永遠に続く
技術屋だから色んなとこで縁の下の力持ち的な活動はしてただろう
陣頭に立ってソフトを作るってタイプの立場じゃないはずだ
ノムリッシュが分割式云々言ってたし、
3部作で2015~2017まで毎年と読んでる。
KH3は平行開発だろうけど、2017当たりなんじゃないかなー。
発表ばっか先行し過ぎ…。
もうオサレRPGとかいらないよ
野村 ゲームエンジンが完成してからゲームを作るのでは後手になる、と自分は感じています。
エンジンを作る場合でも、何を動かすエンジンなのか、ビジョンがないと完成は難しいからです。
ちなみにスクエニとの関係は続いていく
記事読めよw
成功した人ほど辞めたあともスクエニとの関係が良好なの知らないの?
あっちの企業と間違えてるだろw
うわさになってたよな?
だから今年のE3には何も発表が無かったのかも知れないけど、
逆に辞めたことを会社が発表したったってことは、
会社的にはフォロー体制が確立したって話でもあるよな。
悪い話じゃないかも知れんな。
正しくは続編作ろうと思えば作れる世界だが今は何も決まってない、だ
そうそう。更にゲーム毎のカスタマイズというか最適化は汎用エンジンだろうと大抵ある
Unreal Engineだろうと、ゲームというかプロジェクト毎にエンジン自体を少なからずいじりますって
あと今世代はUE4が盛大にポシャる可能性あるので、ブーメランにならないように和エンジンを悪く言わないよーに
リアルタイムでシーン全体のSVOを構築してVoxel Cone Tracingするのはゲーム機には荷が重すぎるんで、
マルチプラットフォームのタイトルでUE4採用が進まない可能性がある
ゼノブレ限定版WiiU本体期待してます
植松さん、野島さん等々
この人達は辞めていったけど関係が切れたか?
やっぱスクエニも企業だから自由に動けるわけじゃない
スクエニが悪いんじゃなくてこの人たちは自分がやりたいことをするために辞めていった
橋本さんもそうだと思うよ
現にスクエニとの関係は継続すると言ってるわけだし
違うよ。
FFXVは叙事詩の一篇、連作を念頭に完成させると明言してるよ。
まあKHみたいな感じで、ちゃんと1作で完結する感じみたいだけど。
個人的には田畑担当の追加開発のオンの部分が難航してるんじゃないかと思ってる。
取り敢えずTGSでは何か情報出るだろうし、待つしかないのかなー。
ルミナスをゲーム内に落とし込むのが技術的に難しい、それに耐えられないから自分から辞めた・・・とは考えられない。
そもそも技術的なハードルを拒む者が、チームリーダーとなってエンジンを設計・構築できる筈もない。外部企業からのヘッドハンティングとも考えづらい。ましてや、カネに困ってるからだの、拠点を変えるからだのというのは理由にもならない。企業からの独立というのも、開発に頓挫しているこのタイミングではどうだろうか。
いずれにしても、「個人的な理由から」なんてのは、退職を動機づける理由としてはチープ過ぎる。
このままでは自分達が目指すルミナスにならないから辞めた、あるいは、ルミナスを巡った上や外部による何らかの衝突、もしくは圧力・・・。この場合、それらを疑うのが道理というもの。
・・・以上!つまらない陰謀論ですた~(白目)
プロトタイプコードとロバストコードでリソース使用量が1/10なんて普通でしょうに
100%動画と同じ品質が無理だとしても、ある程度落とし込めると思うけどな
FF15にしか使えない高性能エンジンに開発費分の価値を見いだせない
そんなFFやりたくないわ
個性的な主人公ってのが印象に残って良いんだろうが
ゲームのできが良ければ相乗効果で良い意味で心に残り続けるキャラクターになる
クラウドとかがそうだね
てか確かにデザインは奇抜だけど外してはないわけよ。まあイケメンだってことね←ここかなり重要
基盤というかまあ基の魅力があるってことね
ノムティスはあえて髪型を個性的なデザインにしてるのよ
キャラのモデリングとかヴェルサス時代の名残を感じたし
そんなFFやりたくないわ
個性的な主人公ってのが印象に残って良いんだろうが
ゲームのできが良ければ相乗効果で良い意味で心に残り続けるキャラクターになる
クラウドとかがそうだね
てか確かにデザインは奇抜だけど外してはないわけよ。まあイケメンだってことね←ここかなり重要
基盤というかまあ基の魅力があるってことね
ノムティスはあえて髪型を個性的なデザインにしてるのよ
PS3ヴェルサス時代から一部ルミナスの仕組み利用しつつ、
独自エンジンって言ってたから、どのみち独自仕様の部分はあるんじゃない?
どう捉えて、FF15にしか使えない ことになったの?
はちまのタイトルの書き方が誤解を招いたのか?
『FF15』用として開発 って書いてたらそうなるかw
日本語ってニュアンス難しいよねw
いやいやモデリングは大分違うぞw
PS3時代の髪の毛がさらにサラッサラになってたし
>>159
んー、特にFF15もといルミナスについては触れてないつもりだったけど。なんかFOXの方がスゲー、みたいに読めたので同調してコメントしてみただけなんが。
FOXの方が進んでるな、と素人目で感じたのは4gamer記事の次の一文。
> FOX ENGINEもLuminous Studioも,フォトリアルを目指すうえでの基本的な方法論は似通っている。だが大きな違
>いは,FOX ENGINEでは物理ベースのレンダリングを行っているところだ。
> 光の性質をもとにレンダリングを行うのが,物理ベースレンダリングの考え方である。詳しくは,CEDEC 2011でト
>ライエースが行ったセッションのレポート記事などを参照してほしいが,光の物理的性質を考え方の根本としているた
>め,光源の状態が変わった場合などでも破綻がない方式とされている。
> スクウェア・エニックスの場合は,アーティストとプログラマの双方が光学の基礎を把握したうえで作業を行うこと
>で,物理ベースのシステムを導入しなくても破綻しなくなったと,筆者は同社から聞いている。一方小島プロダクショ
>ンでは,根本的なところからその解決に乗り出したようだ。
> 物理ベースで色彩や光沢の状態を設定する場合には,光学的な知識がないとうまくいかないという。たとえば,アー
>ティストの主観で綺麗に見えるようにテクスチャを描いても,その判断に物理的な根拠がなければ,物理ベースのシス
>テムと相性が悪くなるというのは,言われてみれば当然かもしれない。
まあ素人考えで、ルミナスでワールドマップとかFOXの倍以上時間掛かるんじゃね?、とか思った。
FF15”専”用ではないよ
低コストで高品質なゲームを作るために開発してるのがルミナス
だからFF15はRPGというジャンルのよさを活かしてこれでもかと色んな要素を詰め込んでる
だからエンジンとの同時開発なんだろう
FF7がリメイクされる可能性ってのもかなりあると思うよ
FF15はPS5で出るなこりゃ。
ノクティスの髪が靡いてるのが見てて気持ちよかったw
でもプロンプト(金髪のチャラ男)の髪の毛、微妙でした
たぶんルミナスで作ったモデリングはトレーラーのクライマックスで出てきた、キャラクターのアップのやつだと思うが
あれって普段ヴィジュアルワークスが作っているプリレンダCGにしては作りが甘かったし、たぶんルミナスによるリアルタイムのだと思うのだが・・・
ホワイトエンジンは開発中止だしクリスタルツールスはツール集でそもそもゲームエンジンじゃないし。
あいつこそ吉田より癌だわ
進んでるというか方向性の違いじゃねえか?
キャラクターの表情や髪の表現などのグラフィック技術は結局ルミナスのが上だろ?
進んでるというか方向性の違いじゃねえか?
キャラクターの表情や髪の表現などのグラフィック技術は結局ルミナスのが上だろ?
まさにその通りだと思うが、2回も同じことコメントしてどうしたw
鳥山がかかわってないだけまし
過去に公開済みものでは使ってない。これからの開発で使う予定。
最近ちまたで物理ベースと呼ばれてる物は、エネルギー保存則を守ること"だけ"を指してる
そこにランバートじゃないdiffuseモデルが加わる程度
これらは実装難易度も処理負荷もなんて事ないもので、2時間以内で対応できるレベルだと思いますw
開発中のルミナスとヴェルサスのころから使ってたチームオリジナルのエンジンの両方を使ってたらしいけど、いずれはルミナスに統合するとのこと
なのでFF15完成品はあのプレイ動画よりも高品質のグラになってるでしょうよ
クオリティアップしたグラフィックを今年のTGSで確認できるとうれしいけど
髪とかはルミナスの方が上だろうけど表情はFOXENGINEというかMGSの方が上だと思うな
コジプロのフェイシャルキャプチャーは何気に凄い
あれは映画ですら重くて使われてません。スペクトラムベースだもん
企業広告の静止画を作るのに使われるんだけど、あれは本当に写真と区別つかないぜ
写真だと思ってた広告が実はCGでしたという
なんてったって世界最高レベルのCG映像制作集団が社内にいて、しかもそこのトップの人がFF15のリアルタイムのグラフィックの監修を行うとのこと
それとも稲船さんみたいになんのかな
FF15とルミナスをすり合わせる大事な時期に入ります!情報はイベントに合わせてポツポツ出していきます!(約1年沈黙)
2014E3は発表の場に相応しくない!
明らかに難航ですわ
もうフォックスエンジン使えよ!
→エンジンすらまともに完成しません
また、内製エンジンを開発に充てることは、リアルタイムによる技術的なフィードバックや、そこから得られる検証結果をエンジンの状態と照合し、用途別に応じて多岐に渡ってチューニングさせることも可能にする。
つまり、エンジンのクオリティーレベルは一定ではなく、将来性を見据えながら常に最適な状態に向けて調整し続けるという意味では、明確な完成形はない。
このマネキンがリアルになったような白人オンナが喋る口元や仕草はきちんとガイジン風に違和感なく動くんでしょうね?
凄いグラフィック表現より先に日本産はそこからですよ
だからルミナスエンジンは将来のためのエンジンでもあるの
FF15を開発するという大義名分を使って色んな機能を付け加えたり調整してる
意味わかる?
ルミナスは確かにFF15を完成させるために必要だが
FF15によってルミナスを完成させるということでもある。
FF15で得たノウハウを今後に活かすんだよ
ほんと早く潰れてほしいわww
お前は根本的に大きな勘違いと偏った先入観から物事を見てる
ユーザーの意見を握り潰す係らしいね(PLLより)
>>256書いたついでだ。取り敢えずキミは、そのデカいクチをチューニングしましょうか。
お前は根本的に大きな勘違いと偏った先入観から物事を見てる
まずFFはゲームとしてキャラクターをデフォルメしてる
そして洋ゲーの方がよっぽどマネキンで固いグラフィックだというね
たぶんFFだからってことで他と比較せずに語ってるんだろうが~
リアルな洋ゲーってどれだ?どれもFF15よりリアルタイムの顔の表情が固いんだが?w
エンジンの完成=エンジンの寿命とも言えるでしょう。
こう言う奴ってどういう思考してるのかすげえ気になるんだが
別にあんたに悪影響与えてるわけじゃないし
ゲーマーにとって和ゲーの大作って一番望むものだし
興味ないとか早く発売しろってなら分かるがなんで潰れてになるんだ?w
ハリウッドのAAAクラスだけ別格だけど
現代市場で和ゲーなんて大作でもさほど目玉にはならんよ・・・
どんだけ人望あったんだ
リアルになったらどのゲームも同じじゃん・・・なんてこと、小さい頃に考えてたのを思い出すと自分でも恥ずかしいっすわ。
例えば、あなたがまともな絵を1枚描くのに何日掛かるか考えてみれば良い
テクスチャやモデル作るの大変
FF15は完成してもルミナスは完成しないよ。寧ろ、開発を経るごとにどんどん改良していくのが内製エンジンだからね。
中身どんだけ時間かかってんのよ…
ドラクエの時代来たな
返って効率落ちるよソレ。結構それもスクエニなどからしたら他社エンジン。自分らのモノではないから把握するだけでもリスクがある。かと言って、一部の海外デベロッパーのように、UE4の技術スタッフとベッタリで開発出来る環境でもない。だからこその自社エンジンさね。
その点、鉄拳の原田PはUE4導入してるが、どういう判断・経緯かは分からん。
あとのFFはゴミ
コクーンのルシがパージされてあぼーん。
中身が無いものは、どんな物語を無理に作ったってダメ
FF15なんてささっと出して、次の売れる16を企画して1年半で発売してくれ
FF12を利用して局地エピソード作るくらいの方がいい
なんかそういう風なこと言ってた気がする
ルミナスのすごさ早く見てみたい
そうだよ
日本に2つしか無いエンジン開発会社だよ
信頼を裏切り続けてきて、まともなゲームを出せなかったスクエニの開発者の地獄はこれから始まる。
完全にこれじゃないか?
FF15なんて完成できるわけないだろ。
いい加減にFF15は作れませんって頭下げろよ。
ゲームエンジン開発ってR&Dみたいなもんだから。
両方とも成功すれば未来は明るそうなんだが。
やばいwwwFF15エンジンすら開発中かよwww
PS5で発売が現実味を帯びてきたなwww
ふざけんな・・・
じゃあ何?ゲームの開発始まるのは来年あたりから?
そこから2、3年かけてようやくFF15が発売するわけ?
早くても2016年以降の発売だしな
どうせいずれは出そうだな
ディズニーとか何が良いのかわからん
虫酸が走る
俺もディズニー嫌いでKHやってない
人件費=開発費とほぼ考えて良いから
仮に60名で開発した場合は、年収平均500万円+諸経費200万円=700万円で
700万円 x 60名 = 4億2000万円が掛かる。
5年の歳月を掛けると21億円と言う巨額な金が掛かることになるんだよね。
馬鹿な女が買ってんじゃね
いくらスクエニだろうがディズニーって時点でNG
ほんとうにスクエニはもうダメかも分かんね。
なんでWDとか求めないみたいなゴミクズは残り続けんだよふざけんな!
これで赤字垂れ流しのクズウェアはまたリストラされちゃうね