• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






就活で建前上ついたウソ「毎日カギ見てます」「人が好きです」「内定どんどん出ています」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1163887
1406299449875

記事によると、
・面接時に「建前上ついてしまったウソ」

・「特技を聞かれて、どうせその場で披露することはないと思って、楽器は何も弾けないのにピアノと答えた」「ボランティア活動をしているといったが、したことなど一度もない」

・「鍵メーカーの面接で、特に意識をしたことはなかったが『毎日鍵を見ています』といった」「『御社の社長の講演を聴き、感銘を受けた』と言ったが、実際に聴いたことはない」

・「どの会社でも『御社が第一志望です』と答えていました」「よく知らない会社で、『他に内定がありますか?』ときかれ、『ありますが御社が第一志望です』と嘘をついた」

・「『御社のために全力を尽くして働きます』と言ったが、楽をすることしか考えていない」「周りからの評価として『変わってるね』『面白い』とか言われることが多いが、就活の時は『明るい人だとよく言われる』と言った」






















あるあるすぎる・・・「御社が第一志望です」はどの会社でも言ったなぁ













ご注文はうさぎですか? 第3巻 (描き下ろし収納BOX付き 初回限定版) [Blu-ray]ご注文はうさぎですか? 第3巻 (描き下ろし収納BOX付き 初回限定版) [Blu-ray]


NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2014-08-27
売り上げランキング : 55

Amazonで詳しく見る


figma 弱虫ペダル 小野田坂道 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)figma 弱虫ペダル 小野田坂道 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


Max Factory 2015-01-31
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:22▼返信
マインスイーパーのmienfield面白いな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:22▼返信
もっと意味がある面接できたらいいのにな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:23▼返信
天安門事件
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:23▼返信
そんなもん
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:25▼返信
まぁ第一志望ですは仕方あるまいて
やったことないボランティアとかはちょっととか思っちゃうけども
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:25▼返信
人事も本当にボランティアやってるんだ、えらいなとか思ってんのかね
まーたボランティアwとか思わんのかなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:25▼返信
面接官はその程度の嘘は見抜いてるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:26▼返信
>あるあるすぎる・・・「御社が第一志望です」はどの会社でも言ったなぁ

おまえははちまのバイトだろw
なに就活経験者ヅラしてんの?w
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:27▼返信
社会人は建前が大事なんだからこれでいいんだよ
なんて達観した風なことを言うくせに、建前で獲得した内定をけったらブチ切れる奴がいるから困る
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:28▼返信
ボランティアとか書かせるだけ無駄だといつになったら気付くんだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:29▼返信
つか企業側も募集内容や面接で言ってた事と話がかなり違ってる事も多々あって
入れちまえばこっちのもん的な所あるし
お互い様
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:30▼返信
アホを見抜くのが面接官の役目だからな
簡単には嘘を鵜呑みにするような企業はその程度の企業ってことだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:31▼返信
どうせ採用されないんだからもっと大ウソをついてみろよ
おじいちゃんが内閣総理大臣だったとか元カノがAKBに入ったとかね
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:32▼返信
大抵の仕事は意味がないからな
面接に意味がなくても仕方がない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:34▼返信
これを言わないと合格はないからなー
面接で聞くことは他にあると思うのにさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:37▼返信
正直に言うと
「働きたくないけど金が欲しいのでやむを得ず応募しました。ここなら受かりそうかと思って。」
になるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:37▼返信
バレバレのヅラ見て笑い堪えるのに苦労した
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:40▼返信
面接官もわかってるとは言え意味ないよなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:41▼返信
「今までの質問で一番難しかったものはどれですか?」と聞かれて
「この質問です」と答えたら「なるほどw」と言われた。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:45▼返信
昭和の頃にある大手が海外から取り入れた面接採用を馬鹿みたいにマネた
だけだからな、そこらの企業は。
昔みたいに独自に採用試験を設ければいいものをみんな同じ形式に
するから似通ったセリフしか帰ってこないのは当然。

その上に人を見抜く力もないから本当に必要な逸材まで見逃しちゃう始末。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:45▼返信
面接官もきれい事や嘘はわかっているだろう
かと言って就活生が本音を言うわけもない

つまり面接意味ねーってこと
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:46▼返信
心配するな。面接官はそんなウソくらいわかってるwwww
わかってる上に、ボランティアとか糞の評価にもつながらないから安心しろwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:46▼返信
>>19
逆に一番楽な解答しちゃったな。
お前の説明の仕方を見る質問だろうに。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:48▼返信
馬鹿馬鹿しい慣習だよな
海外はどうしてるんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:51▼返信
面接程度の時間で人柄なんて見れないんだから
じゃんじゃん嘘つけばいい
どちらにしても、自分に帰ってくる
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:51▼返信
>あるあるすぎる・・・「御社が第一志望です」はどの会社でも言ったなぁ
これがうそだろ
はちまのバイトが就職活動とかするか
そもそも第一志望かどうか聞く企業なんてそんなにねえよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:54▼返信
クソバイトは結局鉄平の足舐めて入れてもらったの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:57▼返信
テンプレの質問じゃなく、意表を突くようなひねった質問とかじゃないと
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:59▼返信
くだらないと思うけど
これが出来ないと社会に出れないのが今の日本なんです
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 01:59▼返信
>>24
海外企業は面接長いよ
基本的にボランティア云々や特技や人間性に関する質問はほぼないよ
聞かれるのはどういうスキルを持ってるか、その点をかなり時間かけて聞かれるだけじゃなく実践させられたりもするよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:06▼返信
会社はウソとヨイショと手の平返の弱心者の集まりだから良いんじゃない

32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:07▼返信
糞バイトイライラしすぎて正社員ヅラwwwwwwwwwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:11▼返信
バイトって就活失敗してこんなことやってんのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:11▼返信
記事転載してコメント欄で工作するだけのお遊び

それがはちまバイト
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:13▼返信
ボランティアしてるかどうかなんてすぐバレるだろ
本当にやってるやつは自慢気に話さない
ツッコまれたらどうせ答えられいでしょゆとりじゃ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:21▼返信
正直にいった挙句nttになるよりはマシだろ…ふぁっく
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:22▼返信
嘘履歴、嘘資格なんてもはや珍しくもなんともない
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:23▼返信
ボランティアって答えた人に対してどんな団体、活動内容、どの程度の期間とか
色々突っ込むとまぁ答えられない人ばっかりだね ボランティア活動が別に業務に+になるわけでもないし
嘘をつくとかえって心象悪くするだけだからアピールしない方がいいのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:25▼返信
きれい事や嘘を見破れずに、ハズレくじ引いてアホ見るのはその企業なだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:34▼返信
嘘言ったやつが普通に採用されるし面接って本当アホらしいよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:53▼返信
これも一つの立派な技術
アホらしいという意見も理解できるけど、面接はどんな人間かを見るものだけど、別に人格者を選別するものじゃないからね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 02:55▼返信
どんな人間かを見れてないって話だが
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 03:09▼返信
ある意味礼儀というか社会常識をはかるとかいう建前も嘘じゃないしな

物凄く形骸化したばかばかしい事でも嫌な顔をせず当たり前のように間違いなく実行する
その信用度チェックだよ
つまんないプライドが見え隠れしたら要注意

ま、それをはるかに上回る能力や個性があるなら話は別だが
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 03:10▼返信
一度の面接では所詮人間性を看破することは出来ない
だからこういう適切な場面で当たり前の受け答えをちゃんと出来るかをみてるんだよ
本当かどうかは関係が無いし、重要視されていない
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 03:11▼返信
面接官をやった側からすると第一志望ならもっと会社のこと調べてこいよって思ったわ
その程度もしない奴が多すぎる
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 03:32▼返信
はちまのバイトは、嘘つけば採用されるんすね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 03:57▼返信
面接はコミュニケーション能力を見るただの茶番だからな
人とまともに喋れないような人間は社会に出られない
いい歳してバイトで働いてる連中も仕事をやらせれば問題なくやるんだけど
挙動不審とか会話のキャッチボールが出来ないような人間として欠落した奴が多い
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 04:11▼返信
ただでさえ100社受ける勢いじゃないと入れないクソ狭い門なのに
第一志望がウソだったから不採用とか日本おわるわw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 04:20▼返信
ボランティアしたとしてもわざわざ発表すんのもな
なんもアピールなんないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 04:39▼返信
あほくさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 05:00▼返信
心配せずとも嘘だと分かってるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 05:11▼返信
色々と突っ込まれるから就活の嘘は最小限にしてたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 05:33▼返信
それっぽく盛った
絶対バレてるわw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 05:40▼返信
言っておくが、そんなの面接官は採用の基準としてないよw
ちなみに、アピールにもなってないよwwww
あ、そうですかというレベルwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 05:41▼返信
正直者は馬鹿を見る
営業でもプレゼンでも使いもんにならん
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:03▼返信
こうして正直者の遺伝子は消えさり、いずれは韓国人や中国人のように進化する。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:43▼返信
やっぱ就活って糞だわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:06▼返信
ボランティアについてはすぐに嘘を確認する方法があるので
やめとけw
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:27▼返信
むしろ嘘をどれだけ付けるかためす場所だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:35▼返信
おまえらは将来不安でしょうがないくせにいつまで自分に嘘ついて働かない理由探しするつもりだ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:48▼返信
>>60

何言ってるんだこいつw
キ○ガイが沸いてきたなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:11▼返信
野々村議員もやってるね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:41▼返信
建前で返答しなきゃならないような質問する時点で
面接官は何がしたいのか疑問に思った事がある
でも、都合の良い社員演じた方が採用されるんだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:48▼返信
タバコを吸ってる人は、最近は入社試験で蹴られるのに、

「 タ バ コ を 吸 っ て ま せ ん 」

ってウソをついて入社してきたのがいるなぁ。で、入社してしまったら後の祭りで
堂々とふつーに喫煙室でタバコ吸って仕事さぼってるんだよな。

なんだかなぁと。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:52▼返信
二通りあって、仕事ではどうでもいい質問と、ウソをつかれると困る質問があって、

ピアノとかはぶっちゃけどうでもいいんだけど。世間話程度だし。
経歴とか、タバコを吸うとかその辺をウソをつくのは酷いなぁと思います。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:57▼返信
タバコでよくあるウソは、あれだな。内定貰ってから吸い始めましたってやつ。
アホみたいな言い訳で、信じるやつなんているの?って思うんだけど。

何故か上司が信じててワラタ。

まぁこの手の屁理屈は就職本にも乗ってるんだけどね。「内定してから吸え」と
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:59▼返信
とっくに就活終わって人間の生活してるワイ、高みの見物
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:02▼返信
うまい嘘もたいせつだからな
人事なんか会社の落ち目軍団だからガンガンこっちからせめないとな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:03▼返信
こんな建前の茶番大会に負けてNNT15卒は生きてるの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:10▼返信
>」「『御社の社長の講演を聴き、感銘を受けた』と言ったが、実際に聴いたことはない」

こういうのは別にウソでもいいと思うし、むしろこういうウソをすぐつけるほうが
会社にいって円滑に人間関係を進められるだろうけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:16▼返信
嘘をつくのはいいと思う。でもつくならその嘘をしっかり本当のことくらい考えてついてほしい。1度同じ学校から3人テニス部の部長だって言われたことあったな。部長だから評価するってわけじゃないんだけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:24▼返信
ウソつくならオタクのほうが強くね?
一般人のフリして裏でアニメゲーム同人がっつり楽しんでるんだし
ある意味凄いスキルだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:26▼返信
御社は第二志望で第一に受かったら御社にはきませんっていったが普通に受かったがな

まぁ営業か開発かで違うのかもだけど
口から出任せで嘘つくやつがコミュニケーション能力高いとか笑わせるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:26▼返信
人事だってバカじゃないんだし見抜かれてるよ。
でも自信持ってそういうハッタリかませるかってところも見てるのもまた事実。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:05▼返信
嘘言えないようじゃ雇わない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:24▼返信
逆に企業はそこを見定めてる。正直に内部告発するようなのがいたら全体が困る。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:54▼返信
嘘吐きは正社員の始まり
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:58▼返信
今時面接内容なんかで取る会社あるの?
どいつもこいつも似たようなことばかり言ってさ。
ボランティアとか言ったらその場に俺いたら笑っちゃう。
体が太りすぎかひょろっちくなくて運転免許持ってて突然県外行って来てくれと言われても問題なく車で現地行けるぐらいの運転できる人ならうちの会社一発採用だわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:11▼返信
周りから変わり者と言われるが
やはり人事からも変わり者だと言われた

アイアム変態
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:13▼返信
>>78
面接は所詮粗捜しだからな

筆記や書類の内容で問題なくて、コミュ障とか異常者じゃなければ受かる
如何にテンプレ通りに出来るかを競う場だが、まんま定型文しか喋れないようなやつはコミュ障認定されるから、テンプレ+自分の言葉で喋れるかを見られてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 13:00▼返信
ウソつかないと受からなかったw
そこに気づくかどうかの検査なんじゃないかと思ったぐらいw

働いてないやつに正直者がバカを見るとかいうやつがいるが、
働いている人=面接でウソついたやつなんじゃないの?
それ考えたら、職に就けなかった人の方が誠実かも・・・。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 13:30▼返信
ぶっちゃけ自己紹介だけでいいだろ
あとはペーパーを何種類か
ああ、分析とかは全く無意味
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 14:27▼返信
「御社が第一志望です」は面接官向けの礼儀だと思うように、と言われて納得した
「自分に嘘は付けない」というのは相手への思いやり無視した話だし、
そんなに嘘つけないなら、そもそも志望度が低い会社は受けないほうが幸せ(どうせ堕ちる
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:05▼返信
>>47
自己紹介乙。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:26▼返信
こんなくそ記事書いてる暇があるってことはお前就活したことあっても就職は無いじゃんよ…バイト…
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:37▼返信
特技はイオナズン
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 18:14▼返信
日本の就活は嘘つき大会
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 20:26▼返信
>>87
バイトを何年続けてきたのかとか実際は調べられないもんなw。
「~で何を学んだのか?」っていう質問に対しては「仲間と協力する~」でまかり通るぐらいだしw。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 10:39▼返信
就職してないニートだけ天国行き。

就職した奴らはもれなく地獄で舌抜かれてろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 14:19▼返信
ニート発狂しててわろた( 'ω')惨めである
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:17▼返信
大嘘つき大会の始まり~
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:25▼返信
そら言うよ
てか開いたらはちまだったか

直近のコメント数ランキング

traq