• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





“ゲーム・ソフトウェア授業”、来年から韓国の中学校では必須に
http://japanese.joins.com/article/145/188145.html
200cccc


記事によると
・韓国政府が「ソフトウェア中心社会実現戦略」を23日に発表

・ソフトウェアは出遅れてハードウェアは中国などから猛追撃されている現実に対する危機意識が盛り込まれている

・教育部と未来創造科学部、産業通商資源部、文化体育観光部が合同でまとめた対策の核心はソフトウェア教育強化

・来年から中学校で創意体験活動時間を通じてソフトウェア教育が事実上必須化され、2018年にはソフトウェア科目が正式教科として採択される。

・教育部ナ・スンイル次官は同日、「ソフトウェア教育を体系的に学べるように教育過程を改編する」と明らかにした






















パクリ方を先に教えそうで怖い・・・









関連記事
『ジャパンエキスポ』で韓国商品が売られる理由が判明!!












Xbox One発売記念版 (タイタンフォール同梱) (5C7-00034)Xbox One発売記念版 (タイタンフォール同梱) (5C7-00034)
Xbox One

Nihon Microsoft 2014-09-04
売り上げランキング : 30

Amazonで詳しく見る

PlayStation 4 Destiny PackPlayStation 4 Destiny Pack
PlayStation 4

Sony Computer Entertainment Inc. 2014-09-11
売り上げランキング : 39

Amazonで詳しく見る

コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:00▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:01▼返信
↓以下、バカウヨのやっかみ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:04▼返信
パクるのにも最低限の知識はいるということか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:05▼返信
プログラミングよりもデザインを先に教えたほうが色々応用が効いていいと思うんだけど・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:19▼返信
パクリ養成を国でやるのか、さすがだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:19▼返信
この取り組み自体はいいと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:21▼返信
日本がまた負けるのか
身に着かない英語の授業を全部これにしたらいいよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:22▼返信
韓国はIT大国だからな
日本は遅れてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:22▼返信
進んでいるのか、そうではないのか?
まぁ、何でもやってみるのは良いじゃないか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:22▼返信
プログラミング習うのにゲームから始めるのは割と普通だしいいんじゃないか?
内容に関して特に興味はないが
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:24▼返信
これからは韓国からどんどん面白いゲームがでてくるだろうね
ネトウヨは宗教上の理由で遊べないだろうけど
オワコンの和ゲー(笑)でもやってなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:27▼返信
>>11
それは過去、そう言うゲームが出てきたことがあってから言ってくださいな。
今後も「パクリ」ゲームしか出ないだろうけどね・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:28▼返信
ベトナム戦争題材で、自分等がヤった非人道行為を完全収録したゲームでも作ったら?ww
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:30▼返信
>>2

任天堂信者さん・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:32▼返信
覚えるのは金の毟り方だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:32▼返信
韓国では何年も前に、国を上げてプログラマーに育成に取り組んでなかったか?
首相命令で漢字が必修化されたのと同じ頃に

その結果が現状だろ?あんまり意味ないんじゃね?
知識はあっても発想に乏しいんだから、今の韓国ゲーム業界と同じで、どこかで見たようなのばっかりになるんじゃないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:37▼返信
日本も小学生ぐらいでやれよ
英会話教えるよりよっぽど結果に直結するだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:40▼返信
韓国戦士ガンパクNEETデスティニー
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:41▼返信
日本も、必須ではないけど教えられる講師を雇うべきだな
上げ止まったハードを牽引するのはソフトだと2000年からずっと言われてたけど、結局何も進展してないのが今の日本
多少は状況も良くなったが、IT土方みたいな消耗品としての雇用先しか無いのも問題か
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:41▼返信
プログラミングが義務教育に!政府の成長戦略素案に盛り込まれた内容とは

2013年6月5日に、政府は「アベノミクス」の「3本目の矢」として
成長戦略の素案を発表しました。
この成長戦略では、プログラミング教育についても盛り込まれています。

2012年から中学校の技術家庭科で「プログラムによる計測・制御」が
必修になっていますが、より義務教育段階でのIT教育が強化されると予想できます。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:42▼返信
こういうのバカにしてると斜め上から追い抜かれるんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:45▼返信
はちま起稿 2013年6月6日
政府「義務教育でプログラミングを学ばせます。これでハイレベルなIT人材を育成できる」
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:46▼返信
プログラミングに興味持たせるためにゲーム使うのはすごくいいと思うよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:48▼返信
ネカフェの数が増えるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 06:52▼返信
日本もやれば良いのに。

あとは株式とか投資も教えておけば、経済に貢献出来る人間増えるんじゃね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:00▼返信
VITAのPSストアで俺屍2の評価が表示されてないんだが?
俺だけ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:01▼返信
あれ?フリーダムウォーズもだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:05▼返信
先に道徳を教えるべきじゃないか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:05▼返信
偽物ブランド品やら整形技術は世界トップレベルやもんな

こうやって偽物を作るための技術を育成してるんだなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:07▼返信
また自殺者増えそうw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:08▼返信
国全体で新しいものを生み出す土壌みたいな物がないから、どう足掻いても既存のものの劣化コピーしか作れないかと

史実に基づいた正しい歴史認識ができてないから、今に至る積み重ねや蓄積がないのが致命的なんだがな、まぁ頑張れば?って感じ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:09▼返信
自国の言語を覚えるのに大変なのに
PCからの用語を覚えるとなると
PCの用語などコロコロ変わるしな
時代についていけるのだろうか?

考えると大方、Game関係者の仕事が無いから
教育の方向性に使うのだろうと思った。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:10▼返信
日本はこれをパクり返せ
教育遅れすぎアジアのなかで
韓国は2010年から紙媒体から電子化を義務化してるんだよな
重い思いして持って帰らなくていいのは評価したい フィリピン、インドネシアとか電子黒板使ってるのに日本は全然普及させてない 学力もアジア、世界で落ちてきてるしITは特に育てて行って欲しい人材 これからは確実にIT
10年も前から言われてた気がするけど
韓国なんかはかなり力入れてる
学力もかなり上 プライドを捨てて見直す時期はとっくに来てる気がする
世界の学力高いとこを手本にして
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:17▼返信
お前ら本当に韓国のことが気になって仕方がないんだな
ストーカーめ(笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:18▼返信
日本もやるべきだが、教える人が少なそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:20▼返信
>>20
なんだやっぱりパクりなのかw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:24▼返信
なんで草生やしているのか理解不能
見下して「何やってんだw」とか言っている内にどんどん追い抜かされていくぞ
「ウサギとカメ」や「アリとキリギリス」のウサギとキリギリスが日本
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:31▼返信
子供の頃からプログラムのやり方を覚えられるのは羨ましいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:37▼返信
数年後、韓国産の悪質なボットやウイルスがネット中に蔓延してどうにもならなくなる恐るべき未来に・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:38▼返信
>>37
韓国はウサギに寄生するダニだろwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:40▼返信
この国なんにもわかってないな
今後も相変わらず人災発生しますね
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:41▼返信
ゲームっつーか、プログラミングの勉強だろ?

はちまのコメントに躍らされすぎだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:43▼返信
日本がソフトウェアに弱いとは昔から言われてるけど、日本は何もしてないよなぁ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:45▼返信
プログラミングの授業かな
よさげやね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:46▼返信
大人になったときにその部門が金にならなかったらどうすんだ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:49▼返信
ゲームって仕事の関係あるのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:49▼返信
また土曜日はいつものアニメとレイシズムのクソ記事乱立か
もう正直ワンパターンで飽きたぜはちまさん
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:50▼返信
他国の方針馬鹿にするだけの日本は、今後突き放されるだけ
ちっとは危機感持てよと
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:52▼返信
日本でもやってほしいなあ というかやってほしかったわい
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:55▼返信
韓国人「パクリかたなど教わらなくても生まれたときから知っている」
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:56▼返信
もとの記事見たけど、はちま以上に馬鹿なコメントばっかりでびびるで
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:57▼返信
笑い事じゃないぞ
日本はなんで産業として力を入れようとしないんだ
資源のない国から輸出用の財宝を産み出す錬金術みたいな業種だろうに
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 07:59▼返信
元記事のコメント、半分ぐらいは外国人が書いてるな
日本語として構文が不自然すぎるw
日本世論ではゲーム=ダサいを徹底させて
国際競争から取り残そうとしてるんだろな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:01▼返信
これって単にソフト開発の授業を週一くらいでやるってお話だろ?
「これからはPCの時代だ!」と日本がたまにパソコン授業やってたってレベルのニュースじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:01▼返信
パソコン教室とソフト開発の授業を一緒にするなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:06▼返信
韓国人 「ではこれから勉強を始めるニダ、YouTubeの再生数や2ちゃんや誰かを攻撃したい時はF5を押すニダ、以上で終了ニダ」
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:19▼返信
>>54
お前さ 2行とも疑問文じゃねえか
ちゃんと記事読んで理解してからコメントしろよwww
まじで呆れるわwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:25▼返信
プログラミングが必須ならわかるけど、一足飛びにゲーム作らせんのはかなり厳しい
授業時間ではソースコード丸写しが限界じゃね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:26▼返信
>>53
お前の日本語も不自然だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:28▼返信
わざわざ大嫌いな中央日報にページ行って暴言吐いている輩が情けない…
24時間韓国のことを愛しているんだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:31▼返信
韓国はグローバル化、情報化に適応するために、どんどん新しい事取り入れてる。
これからはハードウェアだけじゃなくてソフトウェアと連動した企画が大切だしね。
それと比較してITに適応力ない時代遅れのおっさんが意思決定してる日本。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:44▼返信
>>11
朝鮮産以外の洋ゲーやるんでいいです^^
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 08:58▼返信
ゲームって技術じゃないんだよな。
面白いものを作りたい人がそのために必要だから勉強するだけで
技術を習得すれば誰もが面白いものを作れるわけじゃないもんな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:00▼返信
何をソフトウェア化するか
その「何を」が重要なのです。

楽しいゲームを作るには、楽しい経験が必要なのと同じですね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:06▼返信
何を学ぼうが結局は財閥系企業に就職できなければそれを生かせない訳でw
今回のこれもサムスンやLGなどへの定期的な収入源(PCの設置&買い替え)と
リストラ要因の天下り先(講師などとして)を作っただけに過ぎない
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:14▼返信
何させても斜め上行くな
頑張る所はそこじゃないだろ
67.投稿日:2014年07月26日 09:20▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:28▼返信
は?俺らが韓国人以下だと?ふざけんな日本でも今すぐ導入するんだガンダム!
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:29▼返信
作り方より何を作るかのほうが重要だと思うんだけど・・・
でないと劣化コピーを量産するだけになってしまう・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:34▼返信
いやいやクソコリがやったからてなにもかもがダメてことではない
この取り組み自体はいいことやろ、まあこれが今後上手くいくかとかまた別問題だけど
けど日本はやろうとすらしなかった、なぜにこういうことができなかったのかてくやまれるポイントなのはたしか
日本がこういうこと10年くらい前から始めてれば今頃は・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:34▼返信
それよりも先に道徳を教えたほうがいいんじゃない?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:36▼返信
パクるだけで創造性の無いソフトウェア不毛の地だもんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:37▼返信
ゲームやアプリが人気だからじゃねーの?

全部反日に繋がるんだろうけど。
イアンフが登場したりバックドア仕掛けたり。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:38▼返信
F5連打するbotが増殖するだけだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:51▼返信
>>70
>>20のコメが本当か知らないけど、行ってるみたいだよ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:53▼返信
>>27
俺屍もフリヲも表示されますがそれは
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 09:58▼返信
どこまで実践的にできるかが問題だけど、小さい内から慣れさせておくのはいいことだと思う。流石IT国家と言うべきか。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:00▼返信
ある意味コレって徴兵でしょw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:03▼返信
ソフトってオンラインゲーム以外は日本のぱくりみたいになりそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:05▼返信
和ゲーは内容で勝負なんてのは幻想
現実は技術も開発能力も低いから時間かけてゴミグラの糞つまんないフルプライスのクソゲーだらけ
海外はクソゲーでもグラや開発速度は速かったりする
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:05▼返信
MMOとFPSは日本より余裕で良い物作れるからがんばってほしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:16▼返信
日本もやれとかいうの散見されるけど、なんでも取り入れればいいとうもんでもない。
詰め込みすぎて、なんか逆効果になってきてるような・・。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:24▼返信
選択教科を増やすべき
美術や音楽、家庭科、技術なんかとこういう教育を選択させたらいいんじゃないの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:25▼返信
羨ましい(^O^)
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:27▼返信
和ゲーばかりやるようになってる。
WiiUの稼働時間が上がりまくりw
PS4もたまには電源入れんと。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:29▼返信
それでもGOTYにノミネートすらされない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:33▼返信
日本ではパソコンのやり方は小学校から教えても
プログラムは自主的にやるかその手の部活動か専用のコースにいかないと学生時代ではやらないから
義務化するってのもおもしろいんじゃね
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:36▼返信
まあ俺はゲーム作れるから何でもいいや
勝手にやってくれ 頑張れよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:43▼返信
無理にdisらなくても。これはうらやまだで
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:47▼返信
トンスルゲー
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 10:56▼返信
プログラミングなんて大学生になってからでも遅くないんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:02▼返信
韓国は必ず滅びる。日本より資源の無い国がゲーム産業にたよったら終り。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:19▼返信
案の定ネトウヨが発狂してるなwwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:19▼返信
ゲームの作り方なんて教わるもんじゃねえだろ
女との付き合い方を習うのと同じくらいアホ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:24▼返信
こういう腰が軽いところは羨ましい
日本じゃ何するにしても外野が騒いで何もできん
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:28▼返信
俺のときもあったのだが
役立たないんだよなあ

今は知らんよ
でも俺のときは、よりによって「GDI」での製作だったから
実際の開発現場じゃ役に立たなかった

せめてOpenGLにしてくれと当時から思っていた。
たしか1.2くらいになっていたはずだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:29▼返信
もっとやる事あるだろ
アホやね
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:33▼返信
日本もプログラミングを必修にすべきという話もある。隣国とはいえ、これは見習ってもいい。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:33▼返信
F5連打のやり方でも教えるの?

あれだろ?

じゃあ今から実際にやってみましょうって言って、YouTubeで少女時代のページ開くんだろ?知ってる
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:39▼返信
全ての子供に教える事じゃないな・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:43▼返信
プログラミングは確かに覚えた方が論理的な考え方がしやすくなると思いますね。
論理より実践をさせた方がより論理的な考え方が出来ると思います。

文章を書くというのも小学生~中学生の間に「章立て」「割り振り」「配分」を覚えると
文章が書けるようになると思う。

より実践的にしないとこれからは海外の人達に勝てません。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:44▼返信
でもよ~
実戦的じゃないからな

_FvckinStatus = 0;

すでにここでダメや
このような定数は絶対にしない。完全に0であることが保証されても定数は絶対にやらない。
やるやつもいるかも知らんがイレギュラーだ

でも学校だと絶対やらせるよなこういうこと
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:45▼返信
ゲームはともかく、プログラミング言語関連の授業は必修でやるべきだな。
このご時勢、周りにあふれかえっているソフトウェアがどんな風に作られてるかは知るべきだ。

古文や漢文はもう選択科目でいいと思う・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 11:49▼返信
まず違法ダウンロード止めて市場を育てろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:20▼返信
ソフトウェアの授業じゃなくてゲームソフトってところがなぁ
まあ韓国の子供がどんな教育されようが別に困らんけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 12:46▼返信
>>11
オンラインゲームほとんど韓国じゃん
もしかして知らないで言ってる?
その代わり韓国のゲーム機って何があるかは知らないけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 13:04▼返信
必要のない授業もあるから交換!
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 13:27▼返信
柔道とかダンスやらせてるどっかのバカ総理よりはマシですな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 13:28▼返信
任天堂超絶大勝利確定
クソゴキソニー終わったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 13:41▼返信
っていうのはうそですすいません
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 13:42▼返信
>>103
俺はプログラミングをやる必要はないんじゃないかとおもう。
入りで必修としてやるなら、やるべきはエンジンを使ったゲーム構築だけで十分
そこから手を入れたい、やら自分で作りたい、本格的にプログラミングを
となった奴が勉強すればいい。
まだまだスマホのゲームが主流になる中、簡単にでもゲームデザインを出来るような底上げはかなり重要になってくる。
韓国めやるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 13:59▼返信
とりあえず「日本もやれ」だな 子供の時にそっち方面への考えも持たせてやらないと
有能な人材がいてもはなから将来の選択肢にならんのよね
つまりゲーム・ソフトウェア業界に残った人材は出涸らしな状態が今
だから2、30年以上外国に先を越されてる
PC-98時代は日本が先頭突っ走ってたんだよ ゲームではな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 14:03▼返信
国家挙げて廃課金者の廃人育成ですか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 14:41▼返信
今更やり始めた所で欧米の資金力
にはかなわん日本見ればわかるだろうに
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:05▼返信
>>114
それは視野が小さいだろう。
裾野が広がってレベルが上がることによって市場での立ち位置や、ゲームの幅
そういった資金力の流入するような仕事ができるようになる。
実際日本からの資金でMMOを作ってるのが韓国じゃない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:21▼返信
>>7
「今の」英語科目は全く持って意味がないのは同意。
というか、英語は筆記や暗記を全廃してコミュニケーションのみに特化して欲しい。

いらないのは古文や漢文(こういうのは大学の専門でやってもらいたい)
あと、パソコンの授業はまともに出来ない教員が多すぎる。SE経験者派遣してからやれ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:42▼返信
てか日本もIT 教育どうにかしたほうがいい
競争力が削がれるしサイバー攻撃に対応できる人材も出てこなくなる
これからの時代はIT リテラシーも国力に直結する
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:51▼返信
ちょっと韓国いってくるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 15:55▼返信
F5アタック講習
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 18:57▼返信
一般人はスマホでパーソナルコンピューターに触れて日本ももっとIT化しないと、と思うのか
それともスマホを所持したんだからもう日本もIT化についていけてるな、と思うのだろうか…
とりあえずパソコンもスマホも触らないって人の意見は余り聞かずに国の方針を決めてほうがいい気がする
自分が大学生になってPCを持つ前と後とで全然IT技術に対する考えががらりと変わったように
やってみないと頓珍漢なことになりそうだ。ニンテンドー64を64バイトとか聞いただけで意味も分からず
吹聴した小学生の自分をころころしたい。当時はスーファミのカセットの容量がそんな風に表記されてた
のをみてこれもその容量の大きい奴なんだー!ってね…CPUが64bitとかPC触ってる同年代ならわかったんだろうか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 19:08▼返信
水泳からじゃね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月26日 19:46▼返信
なお、課内授業で「反日学習」は必須の模様

直近のコメント数ランキング

traq