「天気」と「天候」の違い、分かる?
http://news.livedoor.com/article/detail/9083146/
記事によると・天気は「晴れや雨」などの空模様のみを指す。
・天候は気温や湿度や風の状態なども含む総合的な状態を表すときに使う
あんま考えたことなかったけど言われてみればって感じだな
戦略と戦術も結構間違えやすいよね
ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド プレミアム・ニューカマーパッケージ 特典 「P4U2 DLC Set -足立 透 Edition-」 付
PlayStation 3
アトラス 2014-08-28
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
解放少女 SIN (限定版) (設定資料集、オリジナルショートアニメプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
5pb. 2014-07-31
売り上げランキング : 965
Amazonで詳しく見る
大局と対局の違いくらいじゃないの?
元旦は一月一日のこと
あってる?
停電で怖くてPCも据え置きも電源入れられん
そうだねお前が恥かくだけだからね
元日は1月1日、元旦は1月1日
やる気ないならもうやめろよ
知らない奴 天気予報見る意味ねw
こんなの大事に覚えてる奴なんか高卒だろう
じゃあ高校レベルの「定義」問題
1. 質量と重さ の定義をそれぞれ答えよ
2. 物体と物質 の違いを述べよ
答え見た後に何となく知ってた!では駄目だよね
どうでもいいとかなんとなく知ってるって人しかおらんで
時間の浪費行動だな
いいからお前等は、虚飾の人生を見直せよ
それは中学レベルw 後者は絶対値つけただけ
内容にはそれ程違いが無い
自分の無知棚に上げて「意外と知らない」とか
すきなの?
>>29も高校行ってれば常識だから答えてみ?
まぁ俺が進学校で頭良かっただけかも
天気の意味はあまりはっきり理解してなかったけども
ものの定義なんて答えたこともない低学歴が粋がってるから
じゃあ"気温"の定義でも答えてみろよ、-273℃が最低値な理由も添えてな
あれ天気の範囲超えてて、実は天候なんだね
天候の方が広そうなイメージは何となくあるよね
くっさいなぁキムチ汁拭けよ
天気、天候、気候あたりを辞書引いてみれば分かるんじゃない?
ここぞとばかりにドヤる理系www
オタク共って常識なさすぎなんだよな
耐雷タップって・・・
停電しても電気を供給してくれるとでも思ってるのか?
それはUPS。
耐雷ってのはサージをカットするだけ。
ググっても理解できなかっただけだろうが、高校物理やってれば分かる
理系の大学では知らない奴いないくらい初歩です。化学と物理でも使い分けてるから知らなきゃ大学行けないよ
質量は物質そのものの量、重さは質量にg(重力加速度)かけた力のことです。
といっても分からないだろうから、地球と月の表面では、りんごの重さは違っても質量は同じ
残念やったな
発売日と発売時期の違いが
解ってんしよね。
あと、公開と流出。
これ間違ってるからなww辞書引いてみ?www
君が理系の大学生だってことはよくわかったよ
すぐ現実みることになるから楽しみにしてな
漢字から判断できるだろ
調べればわかるけど、それ違う
天候=雲とか大気の状態
って印象