• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




疲れきった状態でTVを見ると罪悪感を覚え、ストレス解消にならず
http://irorio.jp/kondotatsuya/20140727/151241/
名称未設定 7


記事によると
・ドイツのヨハネス・グーテンベルク大学などの研究者が471人の社会人・大学生を対象に、1日の疲労度とメディアの利用について調査

・被験者には、仕事や学校が終わった後の疲労度と、どのようなメディアを利用したか、それらを利用した後にどんな気分になったかを尋ねた

・その結果、疲労困憊し消耗した状態でテレビやゲームを利用した人は「他にやるべきこと、(運動や勉強など)もっと大事なことがあったのに先延ばしにしてしまった」「誘惑に負けてしまった」と罪悪感を抱いていることがわかった

・彼らはメディアの利用を「自制に失敗した証拠」と見なしており、そのせいで活力・回復力が低下する結果となった






















マジかよ・・・仕事終わりはハイテンションになってゲームやりたくなるのに

「時間をムダにしてる」なんて考えたら負けやで・・・












普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。Vol.1(初回生産版) [Blu-ray]普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。Vol.1(初回生産版) [Blu-ray]
伊藤美来,三澤紗千香,吉岡麻耶,水瀬いのり,下田麻美,名和宗則

オーバーラップ 2014-09-24
売り上げランキング : 905

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいどぷち 艦これ (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済みトレーディング可動フィギュア 6個入りBOX)艦隊これくしょん -艦これ- ねんどろいどぷち 艦これ (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済みトレーディング可動フィギュア 6個入りBOX)


グッドスマイルカンパニー 2014-11-30
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:04▼返信
仕事とプライベートの切り替えがうまくいってないだけじゃね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:04▼返信
つまり仕事してない奴大勝利
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:05▼返信
罪悪感かどうかは分からないけどつまらなく感じる
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:05▼返信
一番やりたいことがネットとかゲームだったら??
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:05▼返信
仕事終わってゲームしないでいつできんだよ。
って、仕事中もやってるけど。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:06▼返信
つまり、ニート最強って事でおk?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:06▼返信
やる気スイッチ君のはどこにあるんだろー
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:06▼返信
人によりけり
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:07▼返信
ここでPS3の写真を持ってくるとはw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:07▼返信
場合による。

実はゲームもプレイする上で、少なからず多少はストレスが発生してしまうものなので、
元から心身共にかなり負荷が掛かっている状態でプレイするのは、基本的にはマイナス効果にはなるのよね。

すごくイライラしているときは、心身ともに負担の掛からないリラックス法をとるのが良い。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:07▼返信
疲れきった状態でゲームできる方がおかしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:07▼返信
ドイツの学生や社会人は真面目だなあ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:08▼返信
他にやることがない俺は罪悪感が生まれるわけがない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:08▼返信
罪悪感?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:09▼返信
やることやってから遊べば良いだろ
それに、遊んでしまって罪悪感を覚えるのは何もゲームやテレビに限った話ではあるまい
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:09▼返信
何でPSの写真?印象操作だろこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:10▼返信

分かる

日課の3333階段で足腰トレーニングした後に家に帰ってシャワー浴びてアイスコーヒー横においてゲームやると


爽快感が桁違い



18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:10▼返信
仕事してないのにゲームやって罪悪感ないのかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:10▼返信
仕事してないお前らには関係の無い話だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:11▼返信
仕事終わりなど疲れきった状態で
車で人轢きまくったり
FPSで人殺し捲くってますが何か?
罪悪感なんて無いがーゲームだし
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:11▼返信
底辺はこんな罪悪感感じないだろな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:11▼返信
罪悪感はないが、疲れているとミスを連発したりストレス要素が普段より苛ついてしまうので精神衛生上良くないと感じる
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:12▼返信
あー、たしかにあるある
そういうときってゲームしても全然楽しくならないの
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:12▼返信
友達がいないせいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:13▼返信
遊びを本業、仕事を息抜きって考えてる俺には関係ない話
真面目に遊ばぬ奴らには体で覚えさせられるからな~←
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:14▼返信
んなことねーだろ、アホか、ストレス取れとるわい
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:14▼返信
これはわかるなー、なのでいつしか早起きして仕事行く前にゲームやるようになったな
なんかええー?てイメージだろうけど実際これのが体の調子とかいいんだよね明らかに
仕事終わって帰ってきてから夜ゲームやるよりずっと
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:15▼返信
そりゃ普段ゲームやらないやつに無理矢理やらせたら「他にやることある」って思うんじゃねえの?(´・ω・`)
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:16▼返信
>>27
朝やると脳みそ活性化しそうだな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:16▼返信
>>27
俺は朝4時起きで2時間ゲームやってから会社行ってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:16▼返信
むしろやるべきことが終わった後以外にゲームやると罪悪感があるものでしょ
仕事や勉強の後に思いっきり気兼ねなくゲームするのは楽しいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:16▼返信
あほくさ
疲労困憊しても寝ずに起きてる時点で、ストレス溜まるの当たり前やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:17▼返信
そもそも疲れてる時ってあんまゲームしたくならないな
楽しいけど余計疲れるから
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:17▼返信
仕事終わってパチ打って酒飲んで寝る
最高だぜ ストレスなんか溜まるはずない
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:17▼返信
働かないでやる目一杯やるゲームが楽しいのはこういうメカニズムだったのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:18▼返信
多少なりとも難しくクリアできないストレスがかかるのがゲーム
脳の出力使ってますから
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:18▼返信
なあ、フリウォのラスボスと思しきなんかよくわからないタコみたいなやつ。

なにあれ、戦っててなんも面白くないんだけど。誰かいい戦い方おしえてくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:19▼返信
言わんとすることはわかるが、万難排して娯楽に挑もうとするとマジでいつまでたっても始められない
録画もゲームも軽く2,3年積んでてもう楽しめる気がしない……
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:19▼返信
そもそもゲームであまりストレス解消できる気がしない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:19▼返信
早い話ゲームでも深く考察するようにしたら楽しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:20▼返信
フリヲや俺屍2の不評を毎日監視してるゴキのストレスすごそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:21▼返信
人に寄ると思うんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:22▼返信
だからぽんぽんゲーム買う金があっても積んじゃうのか
ゲームが好きでも罪悪感とストレスが溜まるんじゃ自然と遊ばなくなるな
仕事終わりなど疲れきった状態て社会人はみんなだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:22▼返信
この朝型ゲームスタイルはほんと毎日なにかしらゲームやるてやつにはマジ効果てきめん
知り合いのゲーム好きとかにも最初これ話すとうええーて言われるけど(日本のゲーマーにはゲームは夜やるてイメージがあるみたい)
でも朝型に試しに変えたらこっちのがずっといいて必ずなるし、ストレスが徐々に蓄積されてくんだろうね夜型は
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:22▼返信
ゲームしてると「俺何してんだろう」って思うからやってないわ。
だから絵描いてる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:24▼返信
すげーわかる
時間を無駄にしてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:26▼返信
>>44
早起きして朝やるの結構良いよねw
早く仕事終わらせて続きやるぞーってなるしw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:31▼返信
ゲームに限った話じゃないが、娯楽は楽しむためにあるものなんだから楽しめなくなった時点でやめるべきと思う
心の底から楽しめる何かを探して代わりにやれば良い
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:32▼返信
社畜か否かでわかれるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:33▼返信




はちまは働いたことないからこれが新発見だと思ってんのな…
流石に引くわ…



51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:33▼返信
罪悪感かどうかはわからないけど
時間無駄にした感と余計に疲れた感は確かにある
スパロボとか受け付けなくなった
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:33▼返信
罪悪感ないけど、むしろ楽しんでるから何時間か続けてゲームやってる時よりノーストレスだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:34▼返信
ゲームするよりはちまでだべってたほうが楽
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:35▼返信
社会人ゲーマー終了
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:35▼返信
バイト君
記事書き終わったらハイテンションなのか
パクってるだけなのにつらいとかいうこと?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:38▼返信
ちょっとしたミスでストレスを感じやすくなる気はする

>>51
スパロボはZ破壊編がつまらなくて途中でやめて、それ以降もやってないわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:38▼返信
理不尽と難しさを勘違いしてるゲームが嫌われる理由
何で金払ってストレス溜めなきゃなんねんだっていう
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:38▼返信
>>55
はちま様は崇高なお方。

侮辱は許さない!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:39▼返信
次の日とかに残してれば確かに
つかそんな時はゲームやれんがな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:39▼返信
価値観によって感じ方違うと思うけど。
自分は、仕事がんばった!→今日もゲームができる嬉しさよ!
みたいな感じで幸福感ぱねぇけどな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:40▼返信
ねみィ 外回りダリィ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:42▼返信
じゃあ俺はいったいどうしたらいいんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:45▼返信
ゲームやったら寝れなくなって体調崩すから
意図的にやらないようにしてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:45▼返信
ゲームで発散してんのに
仕事帰ってからやらなかったら余計ストレス溜まるだけだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:46▼返信
大人になってゲームしなくなる理由はこの辺だと思う
俺も今ちょっとヤバイ心境になってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:48▼返信
>>2
罪悪感持てよクズ!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:48▼返信
疲れてると素直にゲームを楽しめない。ただの作業になる
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:48▼返信
ゲームブログがゲームのネガキャンかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:49▼返信
まあ
疲れたら寝る
これに尽きる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:50▼返信
逆じゃねえ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:51▼返信
やる事先延ばしにしてやるゲームの楽しさよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:51▼返信
俺は開放感を感じながら素晴らしい気分でいつまでもやるが
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:52▼返信
仕事もしないでネットやゲームやってる方がよっぽど罪悪感に苛まれるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:55▼返信
無職ってだけでストレス
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:58▼返信
朝もやるし夜もやるな
プレイしないと逆にストレスになるし
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月27日 23:59▼返信
それを越えて熱中没頭の域に達するの脳汁出ていい感じになれる
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:00▼返信
疲れた後に何もせず一日終わるってのもストレス溜まるな
止め時決めて熱中すれば最高
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:04▼返信
キネクトが流行らないのは疲れてると声出すのもだりいからかなジェスチャーなど論外
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:04▼返信
大多数の人が働かなければ違う結果になるのかな、、、
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:08▼返信
ドイツは仕事終わって無くても休みとるような働きかたの国民性だからそういう気になるんだろ
日本は仕事終わらないと帰れない、帰ってくるってのは最低でも一区切り付いた時だからそうはならんよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:10▼返信
学校の空き時間とかに課題とかは終わらせて
家ではずっとゲームがデフォだったな
社会人になってからも変わらんけど
罪悪感は覚えたことないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:11▼返信
そもそも疲れてる時にゲームをする気力がない
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:12▼返信
よく作りこんである素晴らしいゲームをやっている時は充実感もあるし無心で熱中できる

ゲームで罪悪感を感じるべきなのは課金ゲームに関わっている奴ら全員
ガチャで大問題になったが詐欺まがいの商売をして儲けている事をもっと自覚するべき

その手のゲームで遊んでいる人は使ったお金や時間を後で冷静に考えて後悔するらしいね、罪悪感を感じたり
ゲームとすら呼べないような物は例え無料でもやったら負け、良いゲームを適度に遊んでいる場合は問題ないと思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:12▼返信
おいクソゴキ俺屍2買ったでー
ワイの一族の物語始まるでー
祭りやから清明倒せ言われたけど
天狗のおっさん倒して帰ってきたわ
どこをどう行けばいいかわかんね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:14▼返信
昼までしか働かんかったり長期休暇取りまくってる国民調べなんてなんら当てにならんだろ

そもそも働かなさすぎてなにやっても罪悪感覚えるレベル
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:17▼返信



ストレスは1度たまると
解消などできんよ。昔ニュースであったな。

最近になってわかったよ。記憶があるからだな。なのでストレスは記憶が消えない限り
どうしようもない
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:21▼返信
対戦ゲーで勝つのが一番気晴らしになる
理不尽な負け方すると発狂したくなるほどストレス溜まるけど
明らかに実力が上の相手だと負けても清々しいし為になるから面白い
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:25▼返信
これは分かるなぁ
特に精神的にキテル時とか仕事の進みも悪かったり残ってるけど残業できなかったりって場合が多いからこんな事してる場合じゃないって焦りがあるんだよなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:27▼返信
ああ、ちょっとわかる
最近は休日にゲームしてても仕事のことが頭にチラついて集中できない
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:29▼返信
「アクアノートの休日」みたいなゲームはストレスが解消すると思う。
あと、楽しいゲームもストレスが解消出来ると思います。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:30▼返信
仕事とゲームしかやることないんで罪悪感なんかあるわけない
むしろゲームしない方がなぜやらんかったんや…ってなる
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:36▼返信
ニートでゲームやったけど何もおもしろく感じない
罪悪感MAXなんですがそれは
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:40▼返信
そういう状態になる時はあるな
悪くない記事だ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:42▼返信
人生そのものが、ある意味ゲームのようなものかと…。
疲れが倍増するような気がしますのでいたしません。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:42▼返信
ぶっちゃけPS4もwiIUもxboxもやる価値のある深みがあって達成感があって刺激的で新鮮でフラストレーション発散できるほどの魅力的なゲーム存在しない

働いてないとゲームがおもしろく感じない
働いてた頃の金使ってどっかに出掛けるとちょっとまだ使う金があるだけ気分よくなるけどニートでゲームするよりかは将来に向けて勉強したほうが充実感がある

96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:47▼返信
疲れ切ってたら、ゲームやらずに寝るしな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 00:56▼返信
まあやんなきゃいけないことが残ったままゲームとかしたらそらそうなるわな
仕事きっちり終わらせて帰ってる分には普通に楽しくできるけど
98.shi-投稿日:2014年07月28日 00:59▼返信
癒しゲームというか...

ハッピーEDで笑顔になれるような、やつとかもダメなんですかね
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:03▼返信
疲れきってたらテレビもゲームも
何もやろうと思わないで寝るんじゃね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:03▼返信
ゲームが時間の無駄なんて百も承知でやってるから大丈夫!
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:05▼返信
無駄な時間ってのはない
ご褒美も必要やろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:14▼返信
疲れ切ってたらテレビもゲームもせずすぐ寝たいけどな普通
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:15▼返信
寝るのを惜しむのは10代~20代前半でしょう?。
30代になったら規則正しく1日6~8時間はしっかりと寝ていると逆に起きている時間が
清々しく生きられるようになります。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:17▼返信
生活に中で
家事もご褒美。
仕事もご褒美。
趣味(ゲーム、映画鑑賞、サッカー観戦)もご褒美。
寝るのもご褒美。
ですけどねーー。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:18▼返信
生活の中で
食事もご褒美。
家事もご褒美。
仕事もご褒美。
趣味(ゲーム、映画鑑賞、サッカー観戦)もご褒美。
寝るのもご褒美。
ですけどねーー。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:28▼返信
仕事や勉強を計画的に区切りを付けてれば、そんな気は起きないよ。
上手く計画を立てられない奴限定だな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:32▼返信
>>95
お前のやってる魅力的なゲームとやらをいくつか言ってみろよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:37▼返信
>>107
スマホのソシャゲー!
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 01:53▼返信
は?仕事終わったらゲームするだろ
ストレスなんて溜まらねーよ

仕事は仕事 プライベートはプライベートだろ
一緒になってしまう奴は低辺
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 02:01▼返信
あぁ...うん...分かるわ......
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 02:18▼返信
罪悪感は覚えないと思うけど、ゲームは体力や精神に余裕がない時に
やったら、大抵ろくなことにならないと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 02:54▼返信
外行って金バラまく方が遥にストレス吹っ飛ぶ
ゲームとかガキんちょ。
お前ら休日はゲームしてましたなんて仕事場の連中にいえる?
それすら話す機会がない程のコミュ障がやる底辺の趣味やな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 03:33▼返信
アニメのが底辺だろアホ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 03:37▼返信
色キチ害の大田区雪が谷大塚町の斎藤ほのかは助平だぞ!30間近のイかれ年増女は下半身が絶倫だぞ。1人娘だけに親が放任してる馬鹿女だ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 03:37▼返信
帰ったら即風呂、水分補給してすぐ90分寝る
起きたら好きなことする、徹夜もいける

何かをする前に寝ることを覚えると、色々はかどる
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 03:57▼返信
リア充ならそうかもしれんがゲーマーはゲームするのが目的だからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 04:07▼返信
そもそもリアルなんてクソゲーからしてストレスの塊
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 04:21▼返信
今まさにそれだな 深夜の仕事から帰ってきてPCの前にいる
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 05:19▼返信
テレビ見るのやめるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 06:05▼返信
そいつらがリアルから受けてるストレスが限界なんじゃねーの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 06:36▼返信
日本人なんかといるだけでストレスになるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 06:53▼返信
PVPでボコボコにされると逆にストレス溜まる。
でも何故かやめられない
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 07:01▼返信
別に何も
ってタイプの人間だわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 07:16▼返信
本当に疲れてたらテレビもゲームもネットもせずさっさと寝るよ
そんなことしてるぐらいなら寝たいもん
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 08:49▼返信
罪悪感なんて覚えないから、いいストレス発散になる自分は勝ち組
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 09:46▼返信
社会人にもなって
ゲームでストレス発散とか
圧倒的負け組だろWWWW
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 11:16▼返信
成長したと思っても実際は中のデータが増えるだけだもんなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 11:56▼返信
これは確かに思う。切り替えがうまくできてないってのが一番の原因だろうけど。
疲れてるのにゲームするとさらに疲労するし、ほかにやることあるのにゲームやってると、つまらないし、焦ったような雑なプレーになる。
こういうときは、自分の好きなものをインターネットで買ったりしてるのが一番楽しいっていう……。いや、寝るべきだな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 12:07▼返信
学生は勉強しろよ…。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 12:43▼返信
ホントに疲れてたらゲームつける前に寝てまうわ
帰ってゲームができるってことは疲れてない、ゲームがしたいから俺はゲームする
んな記事に左右されてたらストレス溜まるぞお前ら
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 13:11▼返信
わーい!明日は休日だからゲームしよっと!
と思って電源を入れる俺も罪悪感でストレスが溜まってたと…

バカか!んなわけねーだろ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 13:18▼返信
俺はゲス野郎だから、罪悪感など微塵も感じない。
リアルでは人殺せんから、ゲームの世界の敵に八つ当たり。
殺し楽しいです。ふへへ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 13:57▼返信
受験生は電源よりやる気スイッチ入れた方がいいよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月28日 14:58▼返信
罪悪感じゃなくて集中したりのめりこんだりする気力がねえんだよ
一部に都合のいいように物事をすり替えて誘導するケースだろこれ

直近のコメント数ランキング

traq