記事によると
AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140728-00000008-sasahi-sci
・ソニーが犬型ペットロボットAIBOの修理サポートを終了した
・2006年にソニーはロボット事業からの撤退を発表し、AIBOの生産を終えた
・AIBOの飼い主たちは「こんなにサポートが長く続くとは思わなかった」「動かなくなるのは考えたくない。家族の一員ですから」「いつかこの日が来るだろうと思っていた」など、思いはさまざまだった
AIBO
AIBO(アイボ)は、ソニーが発売していた子犬型などのペットロボット(エンタテインメントロボット)。
全長約30cmの動物型ロボットである。4足歩行ができ、子犬に似せた動作をし、ユーザーとコミュニケーションすることで成長するように設計されている。専用のメモリースティックを介して、ユーザーが自らプログラミングすることも可能である。家事を分担させるためではなく、動作させてその挙動を楽しむために供されるロボットである。同製品の成功により、現在ではエンターテイ(ン)メントロボットと呼ばれる市場も発生、玩具メーカーや他の家電メーカーにより、様々な同用途向けの製品が発売されるきっかけとなった。それらの中には介護や情操教育の現場で実際に用いられているものもある。
AIBOの名前は、Artificial Intelligence roBOt の略で、AI(人工知能)、EYE(目、視覚)そして「相棒(aibou)」にちなむ。
まだサポートが続いてたことにびっくり AIBOを可愛がってた人って結構いたんだなぁ


ラブライブ! ねんどろいど 矢澤にこ (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)posted with amazlet at 14.07.28グッドスマイルカンパニー (2014-11-30)
売り上げランキング: 1
Fate/hollow ataraxia (限定版) (特典 「ねんどろいどぷちアヴェンジャー」「設定資料集(仮)」&ミニゲーム2点DLC「とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦」「とびだせ!posted with amazlet at 14.07.28角川ゲームス (2014-11-27)
売り上げランキング: 104
サポート暑すぎんだろ
他人の話で泣いたりする変態なんだから当然だろう
最初はどんだけ薄っぺらい人間なんだと思ってたよ
ソニーは28日、東京都港区の本社の土地(1万8165平方メートル)を連結子会社のソニー生命保険に売却すると発表した。これまで地上20階、地下2階の建物はソニー生命、土地をソニーがそれぞれ所有していたが、今回の土地売却で土地、建物ともにソニー生命の所有となる。
売却額は528億円。売却時期は9月となる見込み。ソニーは「企業体質の強化に伴う保有資産の見直しの一環」(広報CSR部)と説明する。2014年度通期の連結業績見通しに与える影響は軽微という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
モラルのないリアル犬の飼い主より、理性があるな
無機物が好きって人はたまらんのかなこういうの
カメラとか大破しても15kで修理おkでこっちの気が悪くなるくらい
黒柳さんのアイボはどうするんだろう
他のアイボとは違う反応をするので開発者が時々見に来るとかってだいぶ前の徹子の部屋で聞いた気がする
なにこのks企業
家族の一員なんだぞ!ド畜生め!
任天堂の製品のサポートもこれくらい永ければいいのにね
は?ロボットとゲームじゃ精密さが全く違うだろ
ほんとゴキブリはNintendo叩きたいだけの害悪だわ
ソニーは28日、東京品川のソニー本社の土地を連結子会社であるソニー生命保険に売却することで合意したと発表した。売却価額は528億円で、9月中の完了を目指している。
子会社に付け替えで帳簿上の利益捻出とか平井もうなりふりかまってられねぇんだなw
任天堂ハードは家族の一員じゃないんで
r'" ̄ ̄ ̄ヽ
(_ ノノノノヾ )
6●r._.ュ●9 < 僕も家族の一員?
|∵) e (∵|
`-ニニ二‐'
ますます愛おしくなる
これも出井によってつぶされたんだよ
技術のソニー・発想の面白さのソニーはここで終わったのかも・・・
今のソニーは抜け殻!
何言ってんだこの馬鹿餓鬼
理解してないのにソニーヤバイみたいな雰囲気出そうと必死やな
今年度も既に赤字確定なのにヤバくないとでも?
PCとロボットは別もんだしなぁ
規模縮小してもコストが上がってジリ貧になるだけなんじゃないだろうか
初めたのも出井だけど。
もともと出井が高級路線のクオリアとか技術者のやりたい放題やらせてた結果生まれたのがAIBOだし。
は? 話に脈絡無さすぎだろ
馬鹿餓鬼との会話はむずいな
アイボはオワコン
今年度も不動産収益で全体の赤字をカバーか・・・
>コストが上がって
ロボット犬なんてもともと好きものしか買わないんだから無理にコストダウンして安売りする必要なんて無いでしょ。
思えばAIBOのあった時のソニーが一番輝いていたな
高性能AI搭載してPS4にBluetooth機器として登録できて対応ソフトで協力プレイの2P側になってくれるとかあったらすげー面白そう
フリウォのリアルアクセサリ的なw
そんな体力も残ってないんだろうな
アイボってそんなに愛されてたんかい・・・
サポートとかしねえよ?www
むしろここまで続いた事が充分体力があるのを証明してる
PS2時代はゲームでは確かに全盛期だったけれど他が終ってた
1990年台~2000年台のソニーはマジで終ってた
最近(2010年以降)はかなり復活してきたと思う
オワコンソニーw
儚い故に美しい
アンチソニーの願望とは裏腹に、倒産しないんだよなこれがw
君たちの毎日ネットでソニー叩きという惨めな生活はだいぶ続くよw
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
お前は壊れたままでいい。復活するな。
な~んてのはアニメやマンガの中だけなんだな
ぬいぐるみや人形に愛着を持つ人間がそれほど珍しいか?
体質や住環境でペットを飼いたくても飼えない人間が多くいるのを知らんのか
でもプラスチックで出来たロボットがここまで愛されるのは、ソフトとハード両面のエンジニアリングの賜物なんだろうな
AIBOのオーナーのブログとか見ちゃうと、日に日に弱っていくAIBOに何かしてあげられる事はないかと試行錯誤したり、修理してくれる会社を探したり、あぁロボットでも家族なんだな。と感動させられる
グループ内で不動産を転がしているだけじゃんw
何言ってんのコイツwww
3代目以降は絶望的にダサくなったので嫌い
ロボット事業は今やGoogleが積極的になって取り組んでいる事業だ。
このときのSONYは見る目がなかった。先を見通せなかった。
1999年にテレビに映ったAIBOの姿は、多くの感動を呼び、社会現象を引き起こした。
それなのに、だ。2006年のあの衝撃はSONYファンにとっては忘れられない出来事となった。
未来を見せてくれたAIBOに別れを告げよう。もうあの頃のSONYはいないんだ。
今のSONYはXperia Z2は世界トップクラスのスペックだし、Walkman ZX1のハイレゾとその価格は多くの人を驚かせた。SONYデザインはシンプルで統一されている。
……だからなんだ。SONYは新たな市場を生み出せていないじゃないか。
AIBOは僕らに未来を見せてくれた最後のSONY製品だったんだ。
本当に今までありがとう、そしてさようなら。
クソつまんねえ事業に金出して投資家からブチ切れられて今や株価駄々下がりだしなwww
犬ロボなんかいらねえんだよ、蹴ってストレス解消にできるんなら100円で買ってやるわwwww
親戚にたまごっちで泣いたっていうのが1人いて愕然とした覚えがw
ワンタイトルで800万本とかだよ?
UFCも超楽しいしさ。
凄いとこは凄いって素直に言えないとカッコ悪いかな
PS3もまだ現役バリバリなのに初期型はサポート終了だし
ソニーは全般にサポート短いぞ、騙されるな
またAIBO作って欲しいんだけどな
もう潰れてイイよ。創業者が草場の中で泣いてるぞクソニー
けっこうお年寄りとかが購入してたのでもう‥‥
今残ってる事業って不動産だっけ?
ゲームは明日にも撤退しそうだよな
営利企業としては正しいのかもしれないけどさ
カセットのウォークマンの時代からね
イイ物をどんどん作るからどんどん買い換えてくださいっていう
良くも悪くも高度経済成長時代の申し子なんだろうな
アップルを見習ってスパッと切るべき
あったのにロボット事業から
早々と手を引いてしまったのが
本当にに本当に悔やまれる
あの当時の馬鹿社長は死んで詫びるべき
またロボット事業やらないかな…
でも今更だよな
失われた8年は大きすぎる
そして不動産屋へ・・・
職人から商人へ
10年続けてくれればそこまで異論はでなさそうだけど
ゼフィランサスやサイサリスも河森メカだがあまり脚光を浴びない…
普通どんな企業でもサポートは7年だよ
のはずがPS4で一人勝ちっていうね
今でも充電したら動くだろうか
代替品を自社で出してるならいいけどそうじゃないからね
あれだけPRしたものを保守期限すぎましたでさっと終了するのは好感は持てない
でもアイボならそのままの形で保存しといても腐らないからいいじゃん
リアル犬は泣いたわ。火葬のときとかめっちゃ泣いた
Wiiのように?
ペットをなんだと思ってんだ。
記事のコメントもはちまも「以外と長く続いた」って印象操作してないか?
PSPとかも売るだけ売って本当に壊れるような時期になったらサポート終了だもんwwww
なめてるのかw
Wiiなんか速攻で撤退だし
任天堂は売りつけて終わりの代表格だよねw舐めすぎでしょw
任天堂がソニーよりサポート良いとか思ってそうだなお前w
「終了したサービスのサポートを企業がこんなに長く続けることは、通常考えられない。アップルなら2、3年でOSのサポートが終わりますよ」
って書いてあってワラタw
ニシくん空振りやなw