記事によると
後天的な「恐怖体験」が、実は子孫に遺伝していくことが判明
・トラウマは親から遺伝という形で先天的に受け継がれる可能性があることが明らかになった
・ミシガン大学のヤツェク・デビエッチ博士は、マウスに電気ショックを与える実験で「恐怖体験やトラウマが子世代に遺伝すること」を発表した
・人間にマウスと同様の実験をするのは倫理的に問題があるので、現実的ではないとしている
実は自分のトラウマが子どもに遺伝してるかも?
同じように幸福体験も遺伝するのだろうか


Destiny
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-09-11
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
進撃の巨人(14) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社 2014-08-08
Amazonで詳しく見る
Yahoo!チャット万歳!!
除悪連合軍万歳!!
トラウマ持っちゃうんだからどうでもいいよ
どんまい童貞
黒板を爪で引っ掻く音
あれは人類が過去に経験したトラウマ
あまりにも非科学的な発想だと思うわ
例えば蛇が怖いと感じるのはそれだというし
祖先が危険を取り除くために子孫に残してくれたもの
という問題とは別だ
トラウマの全く無い人間など、他人の痛みを知らない
屑人間に育つだけなのではないか?
通報した
虎馬
日本にも、安倍やら麻生みたいなボンボンが大衆を苦しめてばかりいるが
いずれ一族もろともギロチンに掛けられるであろう
そうなったとすれば、やはりトラウマ遺伝子は無いよりはあった方が良いということになる
人を見ても逃げない…なんて話もあるし
そういう情報が伝達されていても驚かないなぁ
容量も到底足りるとは思えないが
いやいや、記憶が遺伝するのはもう科学的にも実証されてるよ。
例えば迷路の中で右に回ると電気ショックが与えられると言ったマウスを数世代育てると
右折しないマウスになるとかね。
つーか記憶が遺伝しないと危機に対する感覚も遺伝しないから平気で崖っぷちで全力疾走するような子供が出来るぞ。
例えば本能みたいな、言葉で置き換えてきた説明の付かない概念の源流を説明できる要素なのでは
果ては進化論にも繋がりそう
全部の遺伝子情報が変わるってのか?
一部なら受け継がれない可能性もあるだろ
それを元にした英文記事は「親から引き継ぐ(inherited)」とタイトルにし、日本語記事では「遺伝する」とされた
科学の素養があれば、この記事のタイトルを「遺伝する」とは翻訳しない。残念ながら、これが良くも悪くも日本のネット科学記事の現状だ
元いじめられっこはどんどん子供を残せと言う可能性が微レ存
ためになる解説サンキュー
絶対ねーもんなぁ
いや、遺伝されるはinheritedで間違ってないぞ。
つーかこの論文がネイチャーに掲載されたのって随分古いもんだと思うけど日本じゃSTAPのせいでそれどころじゃなかったのかなw
その実験では実証にならないし、最後の二行は仮説から強引に導きだした仮説というふんわりした代物だ。
そういうのは先人が伝えてきたミーム(文化的遺伝子)から学習するんじゃないのか?
言葉や文字や映像や音楽を人々が語り、伝えていくことによってそうなってきたんじゃないの?
蛇が危ないとか怖いとか感じるのも人が伝えてきた情報からでしょ
パンがなければケーキを、の件がどういう意味をもって彼女が言ったのかを調べてみよう。
先天的に痛みを知らないというなら、なぜそう言えたのかも。
それは伝達のメカニックがまだ環境要因ではないのか?って仮説によるものだからであって、記憶が遺伝すると言う発見は既になされてる。
俺も趣味程度に数冊本を読んだ程度だから詳しくは
>Mice Inherit Specific Memories, Because Epigenetics?
でも読んでみたら?ナショナルジオグラフィックのサイトにネイチャーに掲載された論文の解説が乗ってる。
そういった物から回避すればより生き長らえるわけだからそういった経験が遺伝すればより生存能力の高い個体が生まれるのではなかろうか?
進化はあくまで、適者生存による、適応した個体の自然選択によるものとされていた。
それがそっくりひっくり返された。
後天的に獲得した性質であっても、遺伝子により受け継がれることが分かった。
だいたいその通りだけど
>遺伝子により受け継がれることが分かった。
だけはまだ証明されてない。マウスの塩基配列を調べてもその差異が発見されないらしい。
今は後天的トラウマや記憶は環境的要因で遺伝されるのではないか?って研究が進められている。
≫36のサイトのWhat's Next?ってとこから今後の研究の進め方が解説されている。
大体記憶が遺伝されないのなら天敵って概念も無くなるよ。ただの餌とその捕食者の関係になってしまう。
そういうことらしい。前に読んだ本には生理的嫌悪も遺伝するってあったし
人間が危機感を覚える形状や色彩は共通して備わってるそうだ。
PNASの最新号っぽいぞ?ネイチャーに類似論文あれば新規性があるはずだから余裕があれば簡単に論じといてくれ
あと、英語に関して何を言いたいのか俺が勘違いしてたらスマンがinheritedは「財産を引き継ぐ」と言う意味があるよな
お前さんの親が資産家で、遺産を相続しても「inherited」だ。親から(先天的に)引き継ぐってことだ
だから、無条件に「遺伝する」と翻訳のは誤りで、この記事の場合も誤りのケースだね、そうだな?
単なる勘違いならいいが、マジで言ってるならお前さんは学位(あれば)の価値もないし、科学ライターとしての資格もないと思うよ
相続も遺伝もinheritでいいよ。学術論文でもinheritで記述してる。
あとネイチャーの掲載は去年の10月とか11月頃だったと思う。俺も記憶の遺伝には興味があったから
それ以前から関連書籍読んでたし。
あと>Mice Inherit Specific Memories, Because Epigenetics?
でも読んでくれ。つーかinherited momoryとかでググればいくらでもソースあるから。
お前さんが(少なくとも、まだ)科学者じゃないと信じたい。
お前さんが親から遺産を引き継いだ時に「遺伝した」というか?と言う問いだ。
出来の悪い大学院生を相手にしてる気分だ。別にわからなければいい、レフリーはお前さん自身じゃなくてコメント欄の読者だし。
あと、ネイチャーとPNASに関してその程度のことしか出ないならお前さんはこの筋の専門家ではないね?なら無理しなくていいよ。ありがとう。
実際に記憶が遺伝するかどうかはちょっと別の話だからなあ
俺はまだまだ信じられんわ
危機回避に役立つ遺伝情報は伝わってるだろうけど、それは適者生存で十分に説明がつくことだし
記憶や体験を遺伝子情報に翻訳する仕組みが生物にあるって事か?
ストレスによって特定の遺伝子が活性化されるって程度の話ならともかく
このケースは条件付けの内容が詳細すぎる
母親が子どもに恐怖体験おしえてんだよ
あらかた殺した後に生まれたゴキブリはアホっぽそうだし
アホっぽい書き込みだなぁ
ちゃんと読むんだ
隔離した実験でも同じ結果になったらしいよ
ホントかよって感じだけど
仕組みがよーわからんな
オボカタとかさ
捏造や願望で平気で論文かいて発表できる
この現象が有るとしたら、肉体的な脳以外に
生き物が共有する共通無意識領域に記憶の一部が蓄えられているという
説の方が説得力があるね
母親の心が分かっておそろしいのか
外人にペコペコしちまう
俺は敗戦の記憶なんてないのに
危険を避けるためだろうな
おいおい、君何言ってるんだ?どうしてそんなに頭悪いのに上から目線なんだ?
俺は≫36で趣味で関連書を数冊読んだだけって言ってるだろ。何でライターだの研究者だの話になるんだよ。おまけにレフリーって誰に何をジャッジして欲しいんだよw
それに英語の記述は遺伝も相続もinheritで通るっつ-の。OxfordでもWebsterでもいいから引いてみろ。
[WITH OBJECT] Receive (money, property, or a title) as an heir at the death of the previous holder:
2Derive (a quality, characteristic, or predisposition) genetically from one’s parents or ancestors:
(as adjective inherited) inherited diseases
だろ。どっちを記述するのも正しいんだよ。Record as genetic codeとかin a gene informationとかでもいいけど
簡単に遺伝した=inheritedでも100%正しいの。つーかお前こそそんな初歩の初歩的なことすら知らないって
何者なん?ただの知ったか馬鹿だろ。
でもPS4で発売してくれ~
武器に対する恐怖心は遺伝するらしいよ。
例えば銃に似せた筒を何も知らないはずの赤ちゃんに向けたりすると過度のストレスを受けるらしい。
ということで正解
忘れたい記憶の方が多いわ。
半殺しにした方が、家から居なくなる。
淘汰だけだとここまで細かく発達していくのは大変そうだしw
サバンナでほとんどの草食動物が
ライオンに畏怖するのは
やっぱそういうことなのかな
つまり、俺が昔やってた行動は、戦時中の戦闘及び爆撃によるトラウマが遺伝したから・・・?
違うと思うけど
もうちょい、遊んでやるよ
銃口を向けられて恐怖を感じた個体は須らく死んでるんだから。
半殺しにする兵器があれば恐怖を残すかもしれないが、現状は即死兵器だらけだからな。
今の中国みたいだな。
中国は賢くで正直な奴らほど文革で殺されたからw
ヘビを人間は基本的に嫌ってるだろ
ウナギは喜んで捕まえて捌いて食うってのになw