(フジテレビ[Mr.サンデー])
http://jcc.jp/news/8579860/
(記事によると)
中国の食品加工会社が期限切れの鶏肉を加工していた問題を受けてフジテレビ『Mr.サンデー』が鶏肉の生産国を調査した。
コンビニエンスストアの国内店舗数上位5社
セブンイレブン(塩からあげ、和風鶏からあげ)
ローソン(からあげクン、Lチキなどその他の関連商品)
サークルKサンクス(チキンナゲット、フライドチキン、からあげ棒、香ばしチキン串)
ミニストップ(ジューシーチキン、クランキーチキン、旨味から揚げ串、ハーブチキン串、ハンマーチキン)
ファミリーマート(ファミチキ、フライドチキン、ファミマプレミアムチキン、チキンナゲット)
鶏肉商品を扱うファーストフード店の主な5社
(モスバーガー、日本ケンタッキーフライドチキン、日本サブウェイ、ロッテリア、日本マクドナルド)の人気商品のうち鶏肉を使った商品の生産国を調査。
・ローソン
(からあげくんは基本的に日本製 その他商品はタイ製など)
・セブンイレブン
(ほとんどがタイ製 ※一部中国)
・サンクス 中国製
(基本的には中国製)
・ミニストップ
(主に中国製 ※一部タイ製)
・ファミリーマート
(主にタイ製 ※一部中国製)
・ケンタッキー
(基本的に日本製 ※一部アメリカ製)
・ロッテリア
(タイ製)
・モスバーガー
(主に中国製)
まさかのからあげクンが一番安全ぽくてビックリ
中国だから=全ての工場で食の安全意識がないってわけではないけどこの前の事件を考えると心配になっちゃうね


昼は食べに行くかな
危機意識ねーな俺
ケンタッキーが一番安全に見えるが…
コンビに限定なのか?
飯が期限間際になれば硬くなって食えなくなるのに
まあ相応の値段ってことだな
ここまでテレビでも騒ぎになれば購入者の意識も変わってくれると思うが
懲りずに中華腐敗毒チキンを使い続けるメーカーは滅びてくれよまったく
安心感を金で買うと考えたら安いな
どうもそんなに美味しいと思えない
これからもケンタ
つかミニストップとかモスチキンの鶏肉は中国製なのか・・・なんかちょっと残念
コンビニでは揚げ物買えないな
それとさすがはケンタッキー
マックとかわらんぞー
地鶏の名産地に行くとよりうまいのがケンタッキー
個人的には宮崎、鹿児島と秋田のケンタッキーが美味かった。
出張行くと地元の料理屋とケンタッキーはかならずいってた
個人的にはミニストップとモスはショック
モス食材の原産国PDF調べたら、生野菜は国産だけど加工食材のミートソース向けトマトは中国製も含まれるとか、裏側を垣間見ると気分悪くなるな
中国だと印象悪いから半々でもほとんど言ってそう
一番材料にこだわってそうな感じだったのに
ブラジル 鶏肉 危険 くらいでググってみろよ。
ししゃもにうんこ混じってるし
中国チキン使いながら、あまりに危機意識が低い
これからのファストフードはケンタッキーが主役だな
東南アジアでまとめるなよ、ベトナムだろ
お持ち帰りしたい
あぁ^〜どんどん太るんじゃ^〜
コストをケチってジャンクフードを売るのがおこがましい。
食べなくても済むような菓子パンとかチキンとか売って、
成人病、アトピー、(パニック障害とか)精神障害者を生むわけだ。
そのラインが金で安全を買うか否かの分水嶺になってる訳だ
何見てんだバイトは
ただでさえ韓国系と国内で風当たり強くて中国製に手が出せないのではw
衛生観念的に似たようなもんだと思ってたけど違うのかな
ってかタイも無条件に信頼は出来ないよね
ごく一部って・・・
ハーブ!?
やっぱり安かろう悪かろうなんだよね
からあげくんの原産国はブラジル産鶏肉が問題になったので国産を使うようになった
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
そもそも安価で提供されてる食い物は安価な品質であって当然。
どこ産とか気にするくらいなら、低品質な脂まみれのジャンク食うなって話。
ケンタッキーに通報しときますね。
一部中国製や
タイからってそんなに多かったのか
別に嘘のない表示さえしっかりしてくれれば問題ないんだよな。
揚げ鶏は安いから中国製だろうな
ケンタッキーオリジナルチキン240円(日本産)
えっ
まるで民主党以外ならどこでもOKと似ているな
そういうメンタルなのかねぇ
謳ってたくせにあのザマだからな
各社言ってることがどこまで信用できるか…
揚げ鶏は無事だよね?(´・ω・`)
馬鹿にしてんの?
ローソンのからあげくんなら安全?
ちょっと前に騙されたのをもう忘れたのかw
論破
酷い事言うなよ…
おれの揚げ鶏ライフももう終わりか…
まともに鶏肉を養鶏から食肉加工まで行える輸出国がアジアでは中国とタイというだけ
ブラジルもそういう輸出国
ブラジル人は自国の肉食わないって一行だけで読む気失せたわ
ブラジルは食肉自給率世界一、ちなみに当時の輸入制限は深刻化してた口蹄疫問題で今は解決済
これこそ中国絡みのステマだろ、こんなデタラメ記事信じて馬鹿じゃねーの
マックもモスもケンタも一駅(ひとえき)隣なんだよなぁ
ひっでー宣伝だな
メイン商品が中国産ならヤバいだら
美味しいと思ったことないから買ってないけど正解だったようだね
唐揚げ君は店舗によって当たり外れがヤバイ
当たりは結構旨いね外れはクソ
タイはめっちゃ鶏育ててるぞ
からあげクンかケンタ
はっきりわかんだね
企業の努力も知らんくせに!
近所の店舗アレ依頼ずっと在庫切れ
別に中国産でもかまわないんだが・・・
そこんとこファストフード業経営陣の頭にはないんだろうけど。
スーパーで中国産は避けるって常識はあるけどコンビニがこれって終わってんな
事故深刻なんだよね。散鶏だから裏鷄できているか神拝。
嘘都合と思ったら出切る予ね。
(´;ω;`)
どうせ自分が知らないうちに中国製のもん食ってるんだから気にしたら負けよ
せめてタイ製にして欲しいわ・・・
あのなぁ、出鱈目すぎて呆れるわ
ブラジルに住んでたことがあるけどガンガン食ってるぞ?
シュラスコとは別に、若鶏の岩塩焼き専門店(ガレット)とか普通にあるしな。
ブラジル ガレットで検索してみな?
ブラジル混じってんじゃん
ケンタのが安全だろ糞バイト
ケンタ無事で
敷居高いから国産が多いよ
個人でやってる焼き鳥スタンドとかもそう
ただ最近は業務系スーパーからブラジル産の冷凍鶏肉買ってる店もあるんだよな
そういう購入先がない地方はとりあえず安心ってことだ
今がアピールするチャンスなのにどこもさっぱりなのはそういうことなんだろうな
こういう話題になると光るなやっぱり
危機意識無く、保身だけだなこいつら。
論破
高いから国産とおもいきやwwwwwwwwww
(´;ω;`)ブワッ
この前渋谷でシュラスコ食ったが美味かった
本場はもっと美味いんだろうな
こんなの食えなくても問題ない
問題はファミレスや居酒屋だ・・・
少し使ってるから高い!
からあげくんは食感が他で販売してるチキンと違う。とは思ってたが
まさか日本製。日本製だから高いというのは違う
ケンタがガラガラなのは鶏の骨しゃぶってる姿を見せたくないからだと思う
スーパーは日本の鶏肉使ってる店なんてないだろうが安いからな
店内ガラガラなのは持ち帰りが多いんじゃね?
自分も持ち帰りしか利用しないし。
冷めてもおいしいから。
モス厨 涙拭いとけよw
ソーセージもコロッケもあるんだからな
規定量供給してくれるところじゃないとダメだし
国内ならどこの畜産農家でもいいわけじゃなく信用できるとこを探さねばならん
契約期間だって設ける必要あるからその期間コスト上がってしまうリスクを考えると
消費者の意識がどこまで伸ばせるか考えたとき、そんなすぐに行動できないんじゃないかな
つか産地偽装されてそう。
唐揚げとかだと表示義務ないんだっけか?
だから言ったじゃん
ネットでどっちもろくに食ってないマックアンチが持ち上げてるだけで
コスパも品質も中途半端な経営赤字企業だって
コンビニと変わらんよ
野菜は国産謳ってるから国産なんだろ
肉は知らんなぁ
ハンバーグ系は国産って書いてあったけど
原材料の原産地も表示されるのか?
まあうまいけど
モス最低だな
モスフードんあんか実は赤字だからマジで外部委託のステマかもしれんな
国産卵が消費量急増して値段上がったのは怖かったな
追求しないとどこまでもコスト落とすから、これだけはマスゴミにバッシングして貰わんとな
国産が事件起こしたらそれも食わないのか?
まあ、からあげクン食べにローソン寄ろうかな、飯時やし
マジ…?
ぼったくってた企業が淘汰されそうで何より
品質ではフレッシュネスの名を挙げる奴こそ本物
ただドリンクはクソボッタクリだけどな
あと当事者間の帳簿の付け合わせ、合わなければ輸入禁止。規格外も輸入禁止、工場の第三者の自由な出入りやビデオ撮影(衛生区間を除き衛生区間はネット公開ガラス張り)、全ての書類は毎日日本にFAX。三回禁止で取引を今後一体しない。
このくらいしないとダメって。どこの国に対しても。もちろん日本でも。
俺の妄想の衛生点数は100点満点で
日本40点、アメリカ20点、タイやインド10点、韓国や中国2点、もちろん中国でも30点以上もあるとこもあるだろうし日本でも10点くらいのとこもあると思う。
マックやモス叩いてバーガーキング持ち上げる奴も同じ
フレッシュネスは美味いね、個人店の味がする
俺はモスでも中国産使ってる商品は避けて食ってる
モス厨涙目だな。
↓
モスも中国産
バカウヨ「ふぁびょーん!!!!在日の陰謀!!!!」
店によっては日本のどこのものかも表示される
まあ福島よく見るのだが
>> 必ず現地に赴き、工場や肥育場を確認
>> 産地証明、品種証明…内容と安全の確認をする
今回の件で、視察時だけ綺麗に丁寧にやって、
書類は偽装するから、全く意味ない危機管理方法になってる;;;
抜き打ちといっても、あれこれ言い訳して見せないだろうし
密告・賄賂横行してるから無駄だろう。。
自社スタッフを常駐させて管理に回せば、ストや反日暴動起こすし正直無理だと思うけどね。。
バイトが馬鹿やらかす。
絶対の安全なんてねーよ
あれはどこ産なんだろ・・・
ほかは信用ならんし、立ち入るのも嫌だわ
ケンタッキーが一番
バカと情弱だけ
ニチレイは基本的に国産品しか使わないからなあ
はちまはローソンから金でももらったのか?
貧乏人は単純労働しないといけなくなる→賃金低い、モラル低下→ゴミ入れる
中国を笑えないくらい薬使って育ててると
地球の裏側から輸送して来るのに安いってのはやはり理由がある
もう二度と買わん
それはテレビ局の方に文句を言うべきなんじゃない?
画像にはそんな事一切書いてないし
『安全』ではない
頭大丈夫か?
これどこかでまんま同じ文見たことあるのだが、あっ…(察し)
赤福やら料亭あったのにな。
日本=安全とは思わないけど
アジアの他国とか旅行に行くと基本的にやっぱり日本って清潔感あるなって思う
アホみたい
それ農林水産省のPDFで、ブラジルの鳥肉自給率141%ってデータ貼られるわ、
大使館激おこだわで、散々叩かれたデマ記事やで
サンクスは中国製だったか
ああそれ酵素フード協会って謎の団体が公表したデマだってんで
ブラジル大使館が公式に抗議表明して訴訟も視野に入れた空気だよ
拡散元のガジェット通信も訂正してる
素直にケンタッキーかローカル肉屋のチキン食います
何食っても一緒だろ
一番安い肉食って美味い美味い言ってろよ
このデマ罪深いよなぁ
未だに訂正されたこと知らない奴結構見るわ
ミンチにすればわかんないしな
あとケンタッキーの一部アメリカ産てのはブラジル産の間違いだ。
すまんの
ていうかどう見てもケンタッキーが一番安全そうなんだがはちまはなにを根拠にからあげクンって言ってんの?
本当に知らないんですかねえ…
おや誰か来たようだ
福島を食べて元気!とかアホのきわみだわな
まあ、チキン食べたくなったらケンタッキーだな
どっちのうんこが食えるか?レベルだな
それ選択肢があるようで無いよね。福島産しか選ばないでしょ普通。
韓国産選ぶ奴とか悩む奴とか極めて馬鹿だよね
印象操作ですか?お金でも頂いているんですか?
マックの工場みたいに加工じゃなくてもも肉とかそのまま安く冷凍で売ってるから緑肉よりは
あとブラジル人も食わないはデマだったはずだが
豚なり牛肉なり色々あるだろ
めっちゃまずいし
原産国と原料原産地の違いだな
まぁそれでも生産が日本って言うだけで安心感はぐっと変わるよ
あくまでも安心感、だけどね…
牛肉は一度問題になったよな米国の干渉で規制が骨抜きになってるけど
ボッタクリも甚だしいな
えげつねぇ
中国が係わってるのが圧倒的に鳥が多いからだろう
モスはだいぶ前から中国産って堂々と表記してたけど。隠蔽してたところよりはましかとw
自炊が最強だな。安く済むし
どっちかっつーとケンタの評価が急上昇だなw
お、知ってるなw
加工食品て材料はどこ産でもいいのよね
結局、普通に牛丼食ってるがな
スーパーに売ってるネギトロに油ぶち込んでボリュームあげてるのと一緒だろ
使用期限切れ使ったらどこ産だろうと問題だし
あと日本も例外じゃないよ
最近じゃマルハニチロ事件とかあったし
尾を引きそうな気がする
もうって事は今までは食べてたんだろ?
なら、また食べるさ。オーガニック食生活は極めて金が掛かるぞ
そして「なんて食べ物だけにこんなに気を使ってるんだろ…」と、空しさを覚える
牛丼は食わないんじゃなくて食えなかったんだけどな、肉が入ってこなくなったから
ジューシーチキン結構好きなんだがなぁ
俺たちは今まで美味い美味い食ってた程度の舌なんだから。
その方がコストも安く、寿命も短いから年金で国庫に負担もかけない。win-winとはこの事、なに今更騒いでんの?
マクナルは今日からチキンタツタとか強気だな
ブルドックソースやマヨネーズなんざ材料みえないし楽だしなww
日本でもどこの国でも結局似たような問題は起きるんだけど
中国はやらかした時に、国が開き直って正当化したり保証突っぱねたり
なにか起きた時のリスクが頭10個分突き抜けてるのが問題だと思うわ
粉ミルクとかドッグフードとか
からあげクンは美味しいから良かった
は調べないんだろうか?
モスのチキンが中国産って、この情報は間違いないのだろうか?
ソースがフジ、モスは純日本企業、この組み合わせから導かれる答えは・・・
マジで中国産だったらモス終わったな
そもそもモスでチキン食うか…?
モス行く時って、大概うまいバーガーが食いたくなった時だが。
トリ食いたきゃケンタ行くってw
プレーンだと鶏の味もほとんどしないし、大豆の模造肉だと思ってたんだが。
から揚げ君よりケンタッキーを名前だせよ
モスなんてサイトで全部産地公表してるだろ、調べろよ
俺はモス好きだけど中国産使ってる商品は避けて食ってる
嫌なら調べて避けろ、それだけだ
一度、お前らは外食いくときファーストフードでなくても調べたほうがいいぞ
天下一品なんて九条ねぎに混ぜてたんだからな
胸と皮の成型肉でしょ、まあ間違いなくモモ肉ではない
チキン以外のメニューを頼もう
スープのダシまで原産地調べないだろww
今のなんかパッサパサなにあれ?
それは正直店によると思う
俺の近所のローソンは平日昼間にいるBBAが揚げるからあげクンは超上手いが
土日とかに若い女のバイトが揚げるからあげクンはパサパサで超まずい
モスのアンチステマか・・・
モスに安心、安全無し!
年末の生誕祭には猛プッシュしてるぞ・・・
信じてたのに・・・
ただ加工ってだけで肉そのものは外国産の可能性が高い
二つコンビニバイト経験あるが揚げる人間関係ないぞ。網に鶏肉いれて3番のボタン押して揚がるの待つだけ
味が劣化するのは置いた時間と新しい油交換する深夜の時間
不二家、雪印や汚染米を忘れたか
タイとかと比べても人件費とかかなり安上がりなのか?
昔なんの肉ですかの問い合わせに応えられず、いまは開き直って
「妖精の肉です!」などほざいて誤魔化してるが
へぇ、そうなんだ
でも若いバイトの時確実にまずいんだよね
そんな簡単な機械すら使えないんだろうな・・・
もう行くのやめた
昔なんの肉ですかの問い合わせに応えられず、いまは開き直って
「妖精の肉です!」などほざいて誤魔化してるが
金のない日本人は安物の外国製か食費以外の生活費やゲームなどの娯楽の出費を極限まで削り高い金出して国産買うしかないだろ
俺クルーだけど、からあげクンは生産も加工も今は国内だって通達あったわ
ブラジルは今年の四月以前生産のものは一部ブラジル産の肉だったんだって
とかドヤしたいところだけどこんなんTVでやったら情弱どもがローソンにむらがって
「日本産は入手困難につきからあげクンは中国製に・・・」とかいうオチになるだろ
余計なことしてんじゃないよ、ったく・・・
俺たち日本人は、低価格帯のものは
たいがいのモノを食わされてるからな
それを踏まえて安いからといって国内外からやってくる下世話なものは
口にするかしないか考えた方が良いとおもう
・・・嘘くせぇ、あまりに都合が良すぎる
マックのCMが急増してるから配慮してんじゃねーのか?
くんじゃ馴れ馴れしいもんな
セブンの冷凍から揚げはだいぶ前から「タイ産の鶏肉を使用してます」的な事書いて安全アピールしてる
別にそれでいいよって言ったら無料でくれた
俺の汗が隠し味になってるのは内緒な
秘伝だから
マックのナゲットだって2割中国なだけだったけどな
複数の国に分散してる会社は多いよ
ムネ肉って、唐揚げにするなら混ぜない方がうまいのになんで混ぜるんだろな?
揚げ物は時間経ってもウマいムネ肉が合うから、唐揚げの有名店でもムネ肉使ってるとこ多いのに
なんで砕いて混ぜてまでマズくするんだか意味わからん。
4月以前で5%ブラジルだったみたいだけど、今は100%国産
まぁ4月以前生産分が店舗に残ってる可能性はあるけど
むしろケンタッキーが国産なのにびびった。
からあげクンは絶対クロだと思ったがシロなのな
「どこで飼われてた」鶏なのかで…
ブラジル人はブラジル産チキンを食べないんやで
ミンチにして加工してんだから害国産より多少安全とはいえど気持ち悪いのは拭えないな
しかし知らない間に純国産品てほとんどなくなってるのな
大企業様が消費者に秘密裏にいかに暴利を貪っていたのかよくわかるいい教訓になったわ今回の件は
モスは結構早くから産地表示してるよ
モスチキンはずっと中国産表示だしケンタのオリジナルチキンはずっと国産謳ってる
産地表示しろだのなんだの文句言ってる割りに知らなかったのは情弱なだけだろ
ケンタは90年代にコストダウンで海外産使おうとして味が落ちて業績悪くなって以来、
ノーマルのチキンはずっと国産だよ。
開拓民の日系人がオーナーだからですよ
論破
後は米ととびきりシリーズの肉は国産だな
ま、野菜は最近どこも農家と直接契約してるパターン多いから国産ばっかりだけど
それでもネギ・生姜・ニンニクはほとんど中国だけど
このデマ、ホソボソと永遠に独り歩きするんだろうなぁ
酵素フード協会は罪深いなぁ
BSEで一時騒がれたけど、病気自体は和牛より少なかったりする
もちろん和牛も安全
ワンミスで何億も吹っ飛ぶんやぞ
ローソンの信頼度は昔からぶっちぎりだろうに
高いのは日本製だけど1セットしか持ってない
結局全部信頼できねえじゃねーか
Brazilian Chicken
ブラジル養鶏業の代表機関であり、日本の食糧安全における主要パートナーでもある、ブラジル養鶏連合会(UBABEF)は、「酵素フード協会」のサイト内に掲載された、ブラジルの鶏肉産業及びそれに携わる日系人子孫を含む鶏肉生産者への中傷と攻撃的な内容に満ちた記事について、ここに弁明する。
記事の筆者は、製品に対する全く不十分な知識により、偏見に満ちた仕方で、ブラジルの養鶏産業の競争力を批判する“もっともらしい”根拠を挙げ、数々の非難を列挙している。
ブラジル養鶏連合会(UBABEF)は、ブラジルの鶏肉産業に関する酵素フード協会の当該記事の情報は全くの虚偽であることを断言する。
さらに銘記すべきなのは、ブラジルにおける養鶏産業の基礎を築いたのは、現在ブラジルに住む日本人入植者の子孫であるという点である。彼らは、養鶏業のプロとして・・・
というか、テレビを信じたり信じなかったり記事に一貫性がないのが問題だとおもう。
・「ブラジル肉は毒」社団法人ブログに記載 大使館より抗議受け削除
大阪市西区に登記上の事務所を置く一般社団法人がインターネット上で公開しているブログで、ブラジル産の鶏肉や豚肉、牛肉について「毒入り」とする記載があり、ブラジル大使館が抗議したことが分かった。すでに削除されたが、交流サイトやツイッターなどで拡散する事態に。大使館側は「誤った内容の情報で懸念している」としている。
登記簿やブラジル大使館によると、この法人は美容や健康の情報提供などを手がけている。昨年10月、ブログに「ブラジル産肉は非常に安い」「化学物質で汚染された最悪の毒入り肉」などと掲載した。大使館は今年4月に抗議文を送り、ホームページに「虚偽で技術科学的根拠はない」とのコメントを出した。法人側からは情報源についての説明はないという。
鳥も同じやり方なんだろうな
生産地の基準なら日本産のケンタッキーじゃない?値段はするけど。
中国も、たまたまあの会社が駄目なだけだろ?
お前らは外食やコンビニ弁当食べたこと無いの?この辺りには中国産・韓国産なんて当たり前のようにあるぞ?
今の時代、食べた事ない奴なんていないと思うんだけど?
中国のライバル潰しだったのかな?
高いうえに中国産って・・・
高いから勝手に国産かと思ってたわ
ローソンでその場で揚げてもらってその様子を見てるのが最強だな
どこで有名になってたんだ
対立煽り好きの韓国かな
ネトウヨは嫌いな俺でも流石にそろそろチャイナリスクは
本気で避けなきゃいけない時期に来た気がするわ
何か問題が起きた時に、国が開き直るから隠蔽されて泣き寝入りになる可能性が他国の比じゃないしな
今回も国営機関が外資批判にすり替えて全く反省してないじゃん
高くて中国とか行く前にわかって良かった
どうも同じやつっぽいな
ブラジルの人件費、現地での飼料代が安いから肉も安い
あと輸出税も安いから輸送費とか差っ引いてもクソ安い
もうこれからはケンタにいく
品質は最強だけどモスと同じでサイドメニューとドリンクがクソ高いから大勝利は難しいな
トリインフォォイェンザのため、生肉は輸入禁止
だが加熱するなど「加工品」にすると輸入できる
だから、心配なら食べなければいいのではないか---------。
最悪だな
そして、まさかのモスバーガーのオール中国製・・・
いや、あの価格で中国製はダメでしょ、しかもスローフードと品質を売りにしているんだから。
モス大好きだけど、今後はモスチキンは絶対に注文しないわ。
タイは親日国だからギリギリセーフってことで妥協しようぜ
「値段が安いと不安で値段が高ければ安心できると思ってる無知無学のバカ」
ですわいな
チョロい。
知ってる人からすると、今更騒ぐことでもねーっつの。
何かあそこの和風唐揚げ凄い脂っこいしまずかったら
日本市場には「価格は品質を裏切らない」という、売り手側のプライドがあったと思ったが。
高級デパートや料亭で、高額メニューで産地偽造が蔓延していたりと、「高ければ質は安心」という前提は消えたという事か。
自然豊かな北海道王国
親日・反日は関係ないだろ。
ようはその国の国民性として、「監視していないと何をしでかすか分からない」か「基準を設ければ守る」かだ。
中国人は自国向けの食べ物にも、腐敗物を使う。
で、基本東南アジア諸国の国民性は、「監視していないと守らない」だから、「現場監督が作業の進捗を管理する」という日本式ではなく、「労働者を監視する」という刑務所の監視官みたいになる。
こういう肉や成型を卸してる業者を見ればいいよ。
安全なのは養鶏から全て直営で持ってて基準設定して検査厳しい所な
でも、それをありがたがって食べたり~産は危険だからとかホントアホの極み。
それはタイか中国なんじゃね、あくまでも基本日本なのはからあげクンだけだぞ
ケンタの方がマシなのにからあげクン持ちあげるとか
米稼げないローソンキャンペーン取り上げてたりローソンから金もらってんのか?w
モスチキンのほかオニオンフライも中国製だ。
どこかチャイナフリー宣言をしてくれないものか。
どうしても欲しいなら自分で作るか、信用できる農家から直接買うしかない
それを知った上でも今回の問題みるに、~産は危険であってんじゃん
日本で調理してればここまでの事は起きてないんだし
外食怖いな
ケンタの商品主要原産地情報PDFファイルを見たら、レッドホットチキンの原産地はアメリカと国産が書いているぞ
それは最初から言われてる
この前ファミリーマートが出してた有名店とコラボしました(ドヤァ唐揚げ食べてみたがあんまり美味しくなかった
やっぱからあげクン最強
ケンタッキーの方がマズい
ホント日本ってカルト宗教国家やなw
洗脳されてるね
なんだろう、このモスに裏切られた感
人気なくなるね。
そもそもジャンクフードも分際で600円以上とかバカかよ。
モスはファーストフードの中でも高級なイメージだったのに
ちなみに私は食品業界人です
宗主国に怒られるよ
からあげクンいくらか知らんが低価格ならウラがあるだろ。ほとんど、とか1部というのも曖昧すぎる
マックは一時お休みしてケンタッキー宣伝の強化にも見えるな
ブラックだねw
信用してんじゃねーよ!
いつまで騙され続けるんだ?
野菜は国産で、肉とかも全部国産と勘違いしてる奴居るしな
鶏肉は半分は中国製だな
牛肉はアメリカやオーストラリアになるが
どこそこも危ないだのうるせーよ
知るか
無駄に高価な日本産は情弱だねw
島国とは言え広いんだからさ。もっと牧畜や農業を支援して国内自給率を上げて国産の値段を下げれば
企業だって国産を使う所が多くなるだろうにさ
海外所か中国なんて幾ら注意してもどうしようもないんだからさ。問題起こったとしても国産なら対処し易いじゃん
ロッテリアがタイ産だけとかありえない。明確な原産地国の資料の提示してないみたいだし。
これからはモスも積極的に叩いてくからよろしゅう^^
モスは前から公式サイトに原産地載せてるぞ
気になるなら見に行ってみろ
でもよ昼セットだとケンタッキーのほうが安かったりするんだぜ
調味料も自作する。肉も野菜も厳選する。外食はしない。これくらいやらないと安心出来ない。
自給率を上げる事が間違いなく1番良い、しかし中国とアメリカはもっと日本に輸入したがっている
TPPでより自給率は下がりそうだし今後はもっと厳しい状況になるかも
テレビでは珍しい中国食品やマックの批判が起きているが、今回のマスゴミの動きは何が狙いなんだろうか
まあ運用がどうなってるのか、所詮は人だからなあ
中国製も一部ある、レギュラー品は日本製ってのは間違ってない
ソースは公式pdf
てか間違ってるとこ結構あるぞ、さすがウジテレビ調査
日本で同じ事やったら大変だよね、日本のサラダ売ってるコンビニさん。
海外だと、工場勤務でも中間層だけど、日本で工場勤務って最底辺じゃん
工場で働いてるのって汚いおっさんやおばさんやモラルの欠片もなさそうなDQNでしょ…
安全。
和民あたりが、国内に大規模農場作って全て国産品ですってやったらイメージが少しは回復するのになw
ビールは農場から企業が作って国産の麦を大量生産して使ってるとこ多いけどなぁ
韓国 必死ですね
やっぱローソン最強だな
あんまうまくないけどね
味付けはあっさりしている
コンビニは北の地域限定だがセイコーマートが一番安全なんでは?
ちょっと高いなと思ってたが得心した!
主にタイ製※一部中国製
嘘ついてんじゃねえよ、殆ど中国製だったろ
アメリカのチキンが安全かどうかはわからんが
コンビニで買うのはパン類かインスタントラーメンくらいやな
それ鶏肉使ってねーからwww
からあげくんは合成たんぱく質なwww
こんな時は韓国キムチだ!
北海道ディスは在日だわな 信用なんて日本各地から輩出した人の評価など
ほとんどなくなっているし
ホッカイドウガーとか甘え まあロッテリアが意外と愛国なのはわかったけど
原材料でsabetuをなくせるなら 心苦しい思いはさせない
元々見損なったりとかしたことないけど
マックディスってる場合かよ
でも辛くないツイスターも追加してください・・・
よく食べている物があればネットでよく調べたほうがいい
助かった
てか日本でもああいうことが行われている可能性が0ではないわけで・・・
要するに自給自足が最強。
ちょっと高いけど日本製ならまあ仕方ない
なんかモスのイメージだと国産使ってそうだと思ってたけど現実はこんなもんだよな
アメリカは別な意味で危ない。
国産と書いてる奴は実は混ぜ肉だから少し海外の混ざってる
野菜はわからんが当日届く、でも洗剤でレタスは洗ってる
たまに泡残ってるのとかあるww
この画像だとケンタの方が安全な印象受けるけど
>>523
ファミから日本なのか良かったよ。
おk
こういうのはローソンだけじゃないけど
ブラジル人でも食わないくらいの薬塗れで
日本しか買わないって以前に話題なったけどさ
知ってる奴すくねーのか
まず国民性に問題のある中国ではどんなに検査や業者の選定をしても無駄
人種差別じゃないよ、さんざん騙されてきた経験を元にした区別だ
ケンタッキーのチキン、脂臭くないもん
取り敢えず、抗生物質まみれのブラジル産鳥肉だけは回避してるわ。
塩蔵肉なんじゃないか?って思うくらい
しかしモスにはがっかりだわ
※559
まずいか?
9㎝ www
現地の人は輸出用は絶対食べないって言ってたけど
ローソンから金もらってるのか?
「基本的に日本製」のローソンと「主力商品全部日本製」のケンタじゃ天と地の差があるだろ
しかもケンタはアジア製使ってないし
高いのになー
中国産がいろいろ言われてるんだし、無理かもだけど全部国産にしてほしい
うそだろうお前達の絶賛してたハンバーガーがやばいってか?
ニワトリさんは知的障害者を低賃金や無給でってのが昔は結構
食肉業界については色々知ってるはずのネット民が何故か安全と思い込もうとしてるのが面白い
やっぱKFCだな
「ケンタのチキンに使っている鶏は3本足だから、食ったらあかん」
って言ってた。
国産なら別にそんなこともないし、安心ですね
どこが中国産なんや
今度からチキンはケンタッキーで食うわ
チーズ味20個くらい食べたいわ
スパイシーチキンと揚げ鳥と竜田揚げはタイ産です。
タイは衛生管理もしっかりしてるので安心してください。ただし唐揚げはなしです
俺はスーパーの国産の肉も信用してない。