記事によると
EA、月額5ドルで『Battlefield 4』など遊び放題の「EA Access」をXbox One向けに正式発表
http://www.gamespark.jp/article/2014/07/30/50388.html
・Electornic ArtsがXbox One向けのサービス「EA Access」を正式発表した
・このサービスは月額4.99ドルで、複数のゲームタイトルを収録したコレクション「The Vault」へアクセスすることが可能になる
・ベータテスト段階で『バトルフィールド4』『Madden NFL25』『FIFA14』『Peggle2』の4種類にアクセスが可能で、今後タイトルは増えていくとのこと
・またEA AccessのメンバーはEAデジタルタイトルを10%OFFで購入可能
・最新タイトルに発売日から5日間はやくアクセスできるサービスもあり、新作『ドラゴンエイジ』などの対象タイトルが発表されている
公式サイト EA Access - EA
http://www.ea.com/eaaccess/

現在は北米のみでのサービスになる模様
長く遊ぶマルチタイトルはともかく、シングルで遊ぶソフトならこれで十分な気もする


バトルフィールド ハードライン (2015年初旬発売予定)
PlayStation 4
エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 493
Amazonで詳しく見る
ドラゴンエイジ:インクイジション デラックス エディション (限定版) (ダウンロードコード(スカイホールドの王座、赤角のハラ、沼のユニコーン、審問会の炎)、デジタルサウンドトラック、ボーナスデジタルコンテンツ 同梱)
PlayStation 4
エレクトロニック・アーツ 2014-10-09
売り上げランキング : 242
Amazonで詳しく見る
EAの金ヅルやなあ、MS・・・
お得すぎる
PSクラウドにこれで対抗するのか?w
はい。解散
お試しだと言うことですね
毎年FIFA買っちゃうような人は、それだけでかなりお得だから凄い
やっぱり鯖関係が必要なコンテンツは箱強いわ
ゴキブリnowがもう息してない
初期はあからさまだったけど
EAといいつつ、提携しているMSが払ってるなw
日本で実施されても俺は入らないが
EAとしてはPS4でも同様のサービスはやりたいだろうけど、+フリプとの兼ね合いもあるんじゃね?
はい解散
あとはLIVEやDLCとの兼ね合い次第かな。
・旧作で、プレイし放題のゲームがいくつかあります
というサービスだよね。微妙?
でも今更買うのはちょっと・・・
また箱の赤字が増えるな…。
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
箱は買えないし買うもつもりないしなぁ
パケはPS4が倍売れることがわかったから、MSからはロイヤリティの補充にこのサービスで大量のお友達料をせしめようって魂胆だろ
どっち側ってんならお金側 アメリカのカプコンだもの
BF FIFA STARWARSがやれるぞ
じゃあ買ってやれ
俺はいらん
妙手ってやつだ。
欲しいソフトがあるとき加入する
体験版を3000円で売った小島にはまた腹立ってきた
旧作なんかいらねぇよ
このタイトルの書き方だと新作も遊び放題に含まれてるって誤解するよね
要はPS+みたいなもんか
だれが新作出すかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
箱1でも同じようなことやってるだろ
なに言ってんの?
マルチプレイを利用するにはゴールドが必要だからそこで儲けるんだろう
ソニーのサービスより凄いんだけど
俺、xbone予約して買うよ
手元のPS4起動してないし売る
タイタンフォール 目標600万本 約4ヶ月で約300万本(無料同梱版有り)
ウォッチドッグス 目標630万本 約1ヶ月で800万本
負け組と組んだ末路
もう後戻りできないんだろうな
いくら世界有数のサードとはいえ
EA単独で毎月のラインナップをまかないきれるのかな
おれはやるゲームが無い
箱のLiveもPS Plusと同じような内容だぞ。
だからPS Plusは関係ないと思う
今世代のEAってMS寄りだから独占なら仕方ないんじゃね
例えばFIFAにしても箱版の方が特典多かった気がする。
箱ではいらんがな
MSが別途金積んでるに決まってるだろ。
劣化品なのに値段が同じだから負けてるんであって、キネ抜き249ドルくらいなら安かろう悪かろうで需要はあるんだがな
無意味なクソコメはお断りや
ファースト率先で痩せたこじき犬に残飯与えるのと世界的にトップクラスのサードが展開する質の良いサービスの違いもわからんのかゴキブリは?
BFとドラゴンエイジくらいしかやりたいもんが無いよ
ちゃんと答えろよクズwww
PSの後追いご苦労様ですねw次はPSNOWのパクリをやるのですかね?
タイタンのミスから何も学んでないw
タイタンフォールとか、ぶつくさぶつくさ…ま、先見の明があるUBIはソニー寄りになってきてるからいいか。
BF4プレミアムの糞サービスで痛い目合わされたからEAは微妙だな
で?
延期されたBF Hardlineに金出したソニー涙目w
そもそもこっちの方が安い
結局どちらも買ってない豚ってオチか
日本じゃやらんのにな
やってもソフト売れないわ
あくまで旧作。PS+そのもの
ちょっとそれは少なすぎやしませんかね、、、
パソニシも出てこないのね
つーかMSもソフト提供すりゃいいのに、なぜ協力しないんだw
ファーストがやったらガチでPS+の丸パクリになるからプライドが許さなかったとかか?
そんな事言ってる場合じゃないだろうにw
もし買ったらEAのゲームはPS4じゃ出なくなるな
なぜPS Nowが出てくる?
EA Accessはゲームをダウンロードするから、
PS Nowのクラウドゲーミングによる入力ラグがないよ。
それにEA Accessの方が安いし。
そうなると赤字のハード事業を買い取って、ソフト売り上げは半減っていう酷いオチになるなw
そこまでするくらいならEAがPS4以上の高性能ハードを今から作った方がまだマシそうw
PSナウじゃなくて「PS+」とまんま一緒なんだよな
値段も同じくらいだし
ソフトも微妙に古いし
チカ君がまたアメリカに移住する理由が増えたね
あとは過去の箱と360のソフトを毎月50本くらいアーカイブス化すれば
PS+の機能の一部と同じくらいになるな
ゴールドメンバーシップは正直必須だし、年間にすると100ドル超えるんだが・・・
これ間違ってるぞ
欧州EAのツイッターでも発表されてる
そしてマルチで劣化したソフトを遊ぶと
oneユーザーはドMだねぇ
箱買う人ははもちろん北米アカウント持ってるだろうから参加するんだろうなw
ゴールドは360と共用だから現在入っている人ならお金はかからない
1年以上で買えば月額300円程度でオン利用と毎月無料ゲームが2本遊べ毎週セールもある
EAサービスはBF4をやりたい人なら結構良いね、追加される内容によっては利用するかも
しかも北米のみか
やっとゲーム業界が浄化されるか?
それがMSに肩入れするとなればPSオワタわ
Unko完全ハブのEAネタでホルホルとか、ぶ―ちゃんも節操ねえな
EAが箱1のみのサービスを開始すれば「EAは終わり」
ゴキブリって・・
EAがダメなのは財務上のことであって、経営危機はもう既に噂になってると思うぞ。
黙ってても売れるタイトルを5ドルとかEA大損じゃね?
いくら貰ってんだよ
それに比べてXB1+EAのサービスは良心的。
新作のドラゴンエイジ3を500円でレンタル出来て
しかもクラウドからストリーミングするのとは違うから回線関係ないし
対外のゲームは1ヶ月あれば余裕で遊びつくせるよな
やりたいゲームが発売された前日に新たに加入すればいいわけだから
psプラスもダラダラ入ると無駄だからそこは同じ
これしかも1本じゃなくて1ヶ月間他のゲームも落し放題なんだろ大丈夫なのかってレベル
PS+は国内なら3ヶ月パスを使い分けるのがいいかも。何気にゲームしない期間があったりすると
それだけで月500円程度は節約出来るし。
俺は海外+入って無料ゲーム貰いまくりだけど。
バンジーが脱MSして(PSよりの)マルチ展開してるだけなんだけどね
HALO4があんな出来じゃあ抜けたくもなるわ
このサービスも同じだけど
1年で1万超えるのが良心的ね~
ドラゴンエイジみたいな稼ぎ頭は発売後半年以上しないと落ちてこないだろ。
俺は普通に金払って発売日に遊ぶよ。それにどうせ定価よりは2000円くらいは下がるしな。
サブスクリプションモデルなら必ずそうなるだろ。
つーか全ての動画サービスやゲーム、本だってそうだよw
名前忘れたがソニーのアホみたいに高いレンタルサービスの話のときは必死に擁護してたのになw
無理やり高い印象つけたいようだが全部ソニーの糞サービスより良心的だから
足し算も出来ないのか?
ゴールド+EAのサービスなら1年間で1万いく
ゴールドメンバーシップのこと忘れてねーか?
合計したら1万超えるだろ
・シルバーと違ってマルチプレイができる
・シルバーより一週間早めに体験版がプレイできる
だから比較対象はPSNowじゃない
これが良サービスだから高く見せることがゴキの出来る唯一のネガキャンなんだろうよ
PSで同様のサービスがあった場合に、わざわざ+の月額まで足して計算なんてしないだろw
これからソニーの記事でも同じように計算しろよ
高く見せる以前に金じゃなきゃサービス受けられないし
そもそもPS+は加入すればフリープレイで遊び放題だし
FIFA新作が発売と同時に5ドルで遊べるわけないし
これはつまり、EAだけのPS+だからね。
PSならPS+に5ドル払えば、オンラインゲームもできて、無料プレイができる
XBOX ONEは、ゴールドに5ドル払い、さらにこのサービスに5ドル払う必要がある
ドラゴンエイジは5ドルで5日早くプレイ出来る権利が得られるって話ですよ
PS+って『バトルフィールド4』『Madden NFL25』『FIFA14』『Peggle2』クラスのゲーム無料で遊べるの?
それなら同じようなものと言える
なんか古いゲームが無料で遊べるって印象なんだよね 違うんだったらスマソ
古いゲームなら箱はgame with goldがあるからさ PS+はどちらかといったらこっちでしょ
クラウドとDLの違いはあれど、今回のEAはどちらかって言うとPSナウに近いものだと思うんだよね
PSナウの料金は散々批判があったけど今回のEAみたいなのをみんな期待してたんだと思うんだ
PSナウもユーザーに良い料金改定があるといいですな
「年間29.99ドル」って情報が抜けとる(ソースdoope! 北米とヨーロッパ向けに実施とも書いてあった)
EAが良ゲーをこのサービスに加えていくなら年間3千円はだいぶ安い
あと「最新タイトルに発売日から5日間はやくアクセスできるサービスもあり、新作『ドラゴンエイジ』などの対象タイトルが発表されている」はdoope!の記事だと
「“Play First”と呼ばれる早期アクセスは、製品版のタイトルが発売される5日前に購入を検討するためゲームをダウンロードしプレイできる体験版的なサービス」
「購入を決めた際には早期アクセス時にプレイしたセーブデータが持ち越し可能」
「当初の対応タイトルとして“Madden NFL 15”と“NHL 15”、“FIFA 15”、“NBA LIVE 15”、“Dragon Age: Inquisition”」
>PS+って『バトルフィールド4』『Madden NFL25』『FIFA14』『Peggle2』クラスのゲーム無料で遊べるの?
海外+なら楽勝。PS4、PS3、PSVITAで毎月各2本づつ配信。AAA大作クラスは大体月2本ペース。
日本+なら未来永劫無理だと思うw
PS+のフリープレイタイトルはたくさんあるよ。PS4だけでなくPS3もVITAもある
少なくとも数で、PS+に対抗するのは難しいだろう。EAだけだからな。
少し古いタイトルには違いないが、EAのこのサービスにしても、フリープレイは少し古いタイトルになるだろう
いつまでネット工作で騙せると思っているんだろ、PS3のように上手くはいかないだろうが
>海外+なら楽勝。
>日本+なら未来永劫無理だと思うw
日本が海外に比べてひどいとは聞いてたがそれほどなのかw
PSは元々日本発祥なのになんでこうなるかねぇ
海外+はマジでキチガイのように凄いよな。話題作でもセールスが振るわなかったら即+行きになるし。
俺も入りたいがクレカがないのでやり方が分からん・・・。
Vプリカ使えばドルでの支払いも出来るよ
クレカ無いなら利用するといい
ただし、発行するたびに手数料200円かかるw
ライフカード使えば手数料かからんけどな
不満書くと、日本の+も凄いというのに!と発狂する奴がけっこういるんだよね。
Vプリか?今見てみたけどいいかも。調べてみるよ。200円とかなら直ぐに取り戻せるし。
海外+って99セントセールとかやってるもんね。クロスバイも当たり前になってきてるし。ぶっちゃけハンブル並みに凄い。
何故あれ日本で出来ないのか・・・。
それどう考えても社員でしょ。何が凄いの?ここまでの差がある事が?
かといって和ゲーの大作は日本企業がそういうサービスに対して否定的だしな
とくにスクエニカプコンが
「EA Accessサブスクリプションを査定した結果、我々はPlayStationユーザーが期待するような価値をもたらすサービスではないと判断した。EAのみを対象とするプログラムに月額5ドルの追加料金を支払うようファンに要求することは、PlayStationゲーマーにとっての優れた価値を意味するとは考えていない」
PSnow料金(ソフト1本につき)
4時間 3~5ドル
1週間 5~8ドル
1ヶ月 10~15ドル
3ヶ月 13~30ドル
(´・ω・`)・・・。複数本で月額5ドル、年額30ドルで商売始められるとあきらかに比べられるわな・・・。
FIFAも毎作買うのもだんだんバカらしくなってきてるしなぁ
声明出すにしろEAの顔を立てるような言葉を使えばいいのに
わざわざ大事なサードに喧嘩売るとか、わけがわからない
ゲームハードはソフトあってのものなのに
>ユーザーに選択出来るようにした方が良いだろ・・・
ユーザーに選ばせろって話だよね 何勝手に断ってるんだか
「すっぱいぶどうとか言う前にまず食べさせろや」って話
海外+だとEAの大作も普通に配ってるからなあ。
BFもFIFAも無料でプレイできるのが海外+・・・。