GTOの藤沢とおる原作「ソウルリヴァイヴァー」ハリウッド実写化始動!
http://kai-you.net/article/7358
(記事によると)
GTOなどで有名な漫画家・藤沢とおるさんが原作、秋重学さんが作画を担当する漫画『ソウルリヴァイヴァー』がハリウッド実写映画化プロジェクトが始動したことがわかった。
同プロジェクトは『ラストサムライ』や『ブラッド・ダイヤモンド』で知られる「The Bedford Falls Company」と協力して展開される。
「ソウルリヴァイヴァー」は月刊コミック誌『HERO'S』で連載中
死んだ人間を死の世界から連れ戻して甦らせるの能力を持つ主人公が、魂の救出劇を繰り広げる、ファンタジーアクションマンガ。現在コミック4巻まで刊行されている。
あ、これアニメ化も来るやつだ
びっくりするくらいCMに力を入れてるから何かしら動きがあると思ったらまさかのハリウッド実写化
キャラデザと世界観的にはアメリカに合いそうではある


ソウルリヴァイヴァー(1) (ヒーローズコミックス)
藤沢とおる,秋重 学
小学館クリエイティブ
Amazonで詳しく見る
新装版 寄生獣(1) (KCデラックス アフタヌーン)
岩明 均
講談社 2014-08-08
Amazonで詳しく見る
今の映画原作、日本のラノベやコミック、古い映画が目立ってきて。
米原作でもマーベルとかだもんな。
頓挫して潰れそうなレベル
ナイトヘッドもリメイク、リーガルハイS3でようやく、勝てそうだ
特に、長身美形の兄のほう。
藤沢のファンタジー漫画を読んでからもう一度自分のコメ見てみろw
糞だよね
ヤンキーやギャグ以外は止めたらいいのに
反日映画仕様になるだろう
ああいう型破りな教師って新鮮なのだろうか?
日本の女子高生目的で日本で英語教師をやりたいって奴が増えた罪つくりな作品
JETプログラムに志願するのはそんな奴らの集まり
まぁハリウッドの原作枯渇具合からニードキルみたいにこれからどんどん日本原作が買われていくだろうから漫画家や小説家に取ったら宝くじを持ってるようなもんだし嬉しいだろうね
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
彼は自身が絵が上手くないからってひたすら練習続ける努力家なのに、藤沢の絵で見たかった
脚本開発費を吸い上げたら、次の作品へと移っていくだけ。
日本国民として非常に悲しい、才能の無い人には渡りに船の言わば、カモネギの対象作品ですよって
マジェプリも産廃、再放送見ていても、心底つまらない
とりあえず、センスが絶望的に悪い、かつ、ストーリーがどこかで見たコピペのオンパレード
ロボの造形だけが辛うじて悪くないが、何の特徴も無く、結局記憶には残らない
お前は誰と戦ってるんだ?