[2014夏]決定版! 夏コミ初参加者が知っておきたい12の作法[C86]
http://ure.pia.co.jp/articles/-/24774
記事によると1)コミケに「お客様」はいません
2)1万円札などの高額紙幣は使わない。100,500,1000円を多めに用意しましょう。
3)日焼けや熱中症対策をしっかり。日傘は使わない、雨の日は傘ではなく雨合羽
4)コミケで最大限に注意すべきは「体調」。悪くなったらすぐスタッフへ
5)飲み物は現地に着く前に確保する。トイレで絶望しないように注意!
6)ICカード乗車券は必ずチャージをしておく
7)初参加者は午後からの入場がおすすめ
8)あらかじめ友達との集合場所を決めておく
9)「○○なんてありえない」など、取扱いサークル前での作品・キャラクター批判をしない
10)「最後尾札」は周りに見えるように持つ
11)写真撮影は必ず許可をもらってから
12)注意事項は必読! カタログはできるだけ購入する
あとは走らないこと、徹夜並びはしないことだな!
マナーの悪い参加者が増加しつづけるとコミケ自体が無くなって結局困るのは自分だぞ!!
Destiny
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-09-11
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
たれぞう神
犯罪者予備軍の祭典
クソバイトしね
ネタがないけどね
日本語読めないのかよ
目当てのものなくなってる…
最近の新参のガキ共はこれを知らなすぎて困る
なら、
「初参加じゃありません」
って選択肢ないよね。
一度は行きたいんだよね
っていうか最後尾札って客が持つの?
WiiU買って来る!!
コミケと花火大会はヤバかった
あれは災害レベル
走るゾンビw
あいつら電車内で遭遇すると、臭いんだよ
まじで
おまえら臭いんだよ
厳しくチェックはされないがカタログが
入場券みたいなもんだからな
今後の開催運営の為にも、一人一冊は
必ず買え
遅かれ早かれコミケ無くなるだろ
日本の展示ホール3つくらい分散して同時開催しろよ
欲しいのはオクでいいや
現地で死なない
これ追加な
見本誌以外を汗で濡れた手で触ったり、顔の汗落としたりする奴いるんだよなぁ
もう全部電子書籍でよくね?
会場は前日から借りてないんでしょ?
興味本位で取り扱うのを
辞めて欲しい 切実に
人生であんなに汗を流したのは初めてでした。
二度と行かないと思いました
臭害撒き散らすな
そして徹夜した奴に損害賠償請求
1)コミケに「お客様」はいません
無くしたりなんかしたら日本中のヲタ共が発狂して暴動起こるわ。なくなるわけがない
どうしてもっていうならお前らがコミケで殺○事件でも起こせばまず間違いなく中止になるだろうからやってみるといいよ
目くじら立てる必要性は理解できん。いいじゃない
あらかじめ、どこに何時集合って決めておくといいよ
盆と年の瀬しかビッグサイトのスケジュールが空かないらしい
春や秋に3日連続で借りるのは不可能だとか
必ず風呂に入り、洗濯した衣類を着用すること
必ず風呂に入り、洗濯した衣類を着用すること
必ず風呂に入り、洗濯した衣類を着用すること
盆休みと年末は会場を数日間、安定して押さえられるから
肌着くらい着てくれ
ユニクロのエアリズムいいぞ
つか、まだ持ってないのかよ
マナーを説かれてもね・・・
キモオタが暴動起こせるわけないないじゃんwwww
ネットでしか吠えられないんだから
むしろ真髄はそこだな。それこそが同人誌。
ほんとに禁止なら徹夜待機列を入場させなければいいだけなのに。
犯罪者予備軍なんて参加者のうち1割もいないぞ。
そういうのってオタクどうこうの前に一般マナーとしてどうなの
数が多すぎるからの一言
13)会場は性犯罪者予備軍だらけなので、女性は絶対に単独で行動しないこと
コミケの参加者がキモオタだけだと思ったら違うんだぜ
そっち方面はハズレも多いんだよなぁ
「絵は描けないけど同人誌出してみたい」って奴が流れていくジャンルだから
児童ポ.ルノ同人誌2000冊を所持していた男が
その同人誌の内容さながらに、リアルで女児を手錠を使い拉致しようとした事件
【牧野健太郎】で検索
そこらの夏祭りの1.5倍くらいは不潔そう
夏でキモオタ共のキッツい臭い耐えられへんわー
行きたくてもこれがネック
全ての品が通販で買えるならともかく、コミケ限定品なんてものもあるから多少の無理をしてでも行きたがる奴がいるわけで
一週間前から毎日入れ
いいな?
前日に風呂に入っただけじゃ臭さは消えないんだぞ?
わかったかクソデブ共
大手とか有名所は委託してるし無理してまで来るところじゃないんだけどな
着替えと消臭剤を持ってこい
糞尿を漏らすな
まだビッグサイトが開場していないのに待機しているコミケの誘導員が「走らないで下さーい!」とか。
本番で言えや。
何を言ってるんだ
オタクはキモいからこそオタクなんだろ
でも大半はキモオタだよね
冬にしとけでFA
秋と春の快適な時期にやればいいのに
ビッグサイト全館貸し切りできるのが盆暮れだけなんだよ
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
その大半に入らない輩が沸点低い過激派だからってお話
風呂入ってから来る
あと、うんこは我慢しないも追加で
企業目当てなら通販しない所多いし参加せざるを得ないって人多いんじゃないの
客じゃなくて参加者な。
ベテラン参加者ほど守れてない作法なような気もするけど
会場はいうほど臭くないけどな
そりゃ汗の匂いはするが
”お客はいない”なんて詭弁でしかない
客がいないのであれば、実費を徴収してきてくれる人とコミュニケーションとるなりしてみりゃいいのに
金と商品の受け渡しだけで客はいないっていうのかよ
カートはデカくて邪魔で迷惑だからやめろ。
日傘も人混みだと危ないからやめろ。
青少年有害環境対策基本法 法案提出 自民党
(ネット、ゲームを含む全てのメディアで不良行為の誘発つまりヤンキー漫画まで規制対象)
児童○法 法案提出 自民党
児童○法改正案 (アニメ規制) 法案提出 自民党
青少年健全育成条例(アニメ 漫画規制) 条例提出 自民党
青少年健全育成条例改正(漫画 規制) 条例提出 自民党
ゲーム 漫画の暴力表現 通常国会で見直し検討へ 自民党
「児○問題の元凶は、漫画とアニメ」自民党総裁自ら毎日新聞に寄稿
保守 自民党が日本を綺麗にします 美しい国 日本
有楽町線で見た、小学生スクール水着の紙袋を前にしたキッザニア目当ての親子の怯えた表情が忘れられない
企業ブースだと看板持ちとか列を伸ばす方向指示したりするスタッフが雇われてて、持つ必要ないところも多いが
一般のブースだと壁サーみたいな大きい所でもまず間違いなく参加者が持つことになる
作家に付きまとってる人かな?
気持ち悪すぎ
とか、キモオタ連呼厨はほざきそう。
どうしても嫌ならそいつから離れればいいだけの話。てか、そんなに嫌ならハナから来るな迷惑だ
一度も行ったことねーわ
キモオタを抹殺するのが一番!
娯楽や文化のない世界が理想
邪魔だしくせーんだよ
あとファブリーズもいる衣類に臭いがこびりつくから。
お前等よくあんな所行けるよな、欲しいものがあるにしろその根性がスゴイわ
理解できない
30代以上になっても言ってる奴いたら凄い
「売買してるから客」というような定義や形式みたいな話じゃなく、
「コミケとはこうあるべき」という理念によっての「客ではなく参加者」なのですよ。
規模がデカくなったから、はたから見てそれを理解するのは難しいのかもしれないけどね。
昨今「お客様感覚」の参加者が増えたのはコミケにとって大きな問題だな。
まぁ企業ブースに関しては「店と客」って言っちゃってもいいような気はする。
キモオタのせいで電車臭くなるんだよねもはや公害
行くのは恐いし、行かないのも拙いような、微妙な心境にw
カタログはできるだけ購入
で台無し
色んなメディアで取り上げられたせいかとにかく人が多すぎる
何度か行ったことはあるがオンリーイベントのマターリ感に慣れるともうとてもとても・・・
エ,ロ方面でも昨今の規制強化で殆ど価値も無くなったしなぁ
とりあえず最低でも男はデオドラント位つけようぜ、全員がつけたら今よりだいぶマシになると思うんだ
サークル参加が可能になる当選確率が低いから
>>159
多分無理。所詮は制汗剤だから吹き出てしまった汗には効果がない。せいぜい抗菌作用程度
制汗剤も香料入りスプレーならむしろ悪化することうけ合い
無香料の塗るタイプなら良いんだけどね
なのはで鍛えられたから余裕だけどな
寝不足でいったら死にますね。あれ会場に冷房ってないの?
自然空調の方がマシな場合は空調を回さないよ
だから夏場の晴れなら人間の発する熱気が強いから大体回さない
逆にびっくりする
創作系ってオリジナルか
いや売れんだろw
なのかすごときが鍛えられた
くっせー
風呂も入ってないのか
締め切りに追われたくないとか、商業で辛い思いをした人もいるし、
新ジャンル開拓者もいる
巡ってみるとなかなか面白いよ
できるだけって言うか入場券代わりなんで必須だったが
晴海や幕張の頃がメインだったオッサンだけど
物だって売ってるんだろ?
幕張の頃は既に任意だよ
そういうアナウンスは殆どしていなかったけどね
入場時にチェックしていないはずだし
カタログを手に持って見せてくださーい
って有明でも入場口で言われてたと思うけどなー
最高齢だと、コミケスタッフで60台後半の人がいるはずですし、参加者も孫がいる年齢の人がいるという話なので、特に年齢を気にする必要はないかと。
(ここ最近の情報を知らないので現状違っている可能性はありますが)
参加者全員でつくり上げる会だから
単なるお客様気分でいるなってことじゃないかね。
勝手な想像だけど。
個人が趣味で作った物を売って頂くんだよ。
企業スペースは別だが。
↓
12)注意事項は必読! カタログはできるだけ購入する
多分、ソース元がPV稼ぐために捻り出したものかと
中小サークルで1万円札を使うのは注意しよう。
大手サークルは準備満タンだし、小サークルの中には両替目的の販売方法採ってるところもある。
他人の趣味に口出しするなって言うの習わなかった?