• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「すき家のビジネスモデルは限界」 第三者委員会が「調査報告書」を公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00001852-bengocom-soci
1406794661447

記事によると
・「すき家」の労働環境改善に関する第三者委員会は、調査報告書をゼンショー側に手渡した

・報告書は「すき家の運営は、法令違反であることはもとより、社員の生命、身体、精神に危険を及ぼす重大な状況に陥っていた」と認定し、「『昼夜を厭わず、生活のすべてを捧げて働き、生き残った者が経営幹部になる』というビジネスモデルが、その限界に達し、壁にぶつかったもの」と言及した

・更に報告書は深夜業務を一人でこなす「ワンオペ」の廃止を提案した












報告書の全文は以下より ↓

「すき家」職場環境改善に向けた取り組み
http://www.zensho.co.jp/jp/improve/
1406795146325











今のままの労働環境じゃ働く人いなくなるし、人不足も解消しないだろうなぁ

これですき家の労働環境改善なるか












大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS

任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


進撃の巨人(14) (講談社コミックス)進撃の巨人(14) (講談社コミックス)
諫山 創

講談社 2014-08-08

Amazonで詳しく見る

コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:52▼返信
<丶`∀´> すき家を潰してウリたちが安く買い叩くニダ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:52▼返信
ワタミもね
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:52▼返信
最低整理券システムくらい装備しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:52▼返信
豚君ってこういう場所で食ってる負け組なんだろうな笑っちゃうよwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:53▼返信
名前通りにはいかんね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:53▼返信
他所に言われてどうこうするとこじゃない いかれてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:53▼返信
ブラック~ブラック~あなたの街の~
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:53▼返信
ワタミと渡邊は安部ちゃんに守られます
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:53▼返信
ワタミは自民パワーにより無罪放免となります
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:54▼返信
改善っていうか潰れるといいんじゃないかな。ワタミと共に。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:54▼返信
改善すべきだが、あの社長はやる気ないだろうなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:55▼返信
てか全国にこんなにいらない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:55▼返信
まあ潰れたほうがいいんじゃない?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:55▼返信
1人でノンビリと夜勤。行列出来てもノンビリ気にしない。大抵の客は帰るし。
実に楽。発想の転換。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:55▼返信
そもそもワンオペって違法じゃないの?
店の運営は最低でも3人は必要なんじゃないんだっけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:55▼返信
ゴキブリさあwソニーまた売っちまったけど大丈夫ですか?wwww
キモヲタ専用ハードプレステ4日本で売れてないけどもう終わりかなwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:56▼返信
普通は食券システム導入するよね
なんで現金のやり取りをさせるのか不思議
松屋はそれでも2人体制なのに…
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:56▼返信
ゼンショーが潰れれば良いだけで、別に改善する必要無いだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:56▼返信
>1

もともと層か企業です
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:56▼返信
>>16
すき家には売ってないなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:57▼返信
創価もあれだけど流石に無理矢理過ぎるしなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:58▼返信
まず食券システム入れろ
あと値段も上げろ
無理なら店舗縮小しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:58▼返信
きらい家っ!!!!!!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:59▼返信
ワンオペは田舎店舗だとスゲー楽
ほとんど客は来ないし一人で気楽。スマホいじって時間潰すだけ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:00▼返信
>>15
労基法違反になるな
おまけに、防犯上の問題で警察から何回も指導が入ってるのに、全く改善してないしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:00▼返信
廃業すれば良いと思うよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:02▼返信
骨抜きの第三者委員会なのかとおもったら、ちゃんと仕事してた
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:02▼返信
業界の人手不足は予定調和

ひずみはもとに戻ろうとする
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:02▼返信
>>24
そういう店って強盗も入りやすそうだな
刺されない様に気を付けろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:03▼返信
同じゼンショーグループのなか卯が出来てる事が何故出来ない?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:03▼返信
ブラック認定に御墨付きじゃんw
32.TPP投稿日:2014年07月31日 18:03▼返信


〜日本の民主主義に対する試金石〜

約1000通の郵便物を隠匿した疑いで、2014年6月4日、小樽市の元配達員(38)の男性が逮捕された。
しかし、彼が年賀はがきの集配時期ではない2012年の11月(衆院総選挙前)に臨時で雇われた(後に正社員へ昇格)こと、隠匿された郵便物の中には衆院総選挙前に許可された特定の立候補者の法定ハガキ(145通)も含まれていることなどの事実どころか、この隠匿事件そのものが大手の新聞やテレビ(北海道ローカルと東京MXだけは放送)では全く取り上げられず、NHKのネットニュースで今件の記事が上げられてもすぐ削除されたのだ。
これでは、全国的に同様の行為が「意図的」になされていたと疑う余地がある。

「苫米地 郵便」←YouTubeで検索
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:04▼返信
パワーアップ工事中(4ヶ月経過)
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:04▼返信
改善しなくていい。そのまま消えろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:05▼返信
すき家松屋不味いから行かないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:06▼返信
>>29
売り上げがなくて盗られる金もなさそうだけどな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:07▼返信
つまり人類の敵ってことでいいのかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:07▼返信
なんでこんな不味い店行くんだか理解できん
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:09▼返信
徹底した合理化をしている松屋の勝利
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:09▼返信
さっき日テレがこの記者会見の模様を報道してたけど。
社長がふてぶてしいというか、なんで俺が謝罪しなきゃいけないんだ、みたいな顔してたわ。
まぁ治らないんじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:09▼返信
すき家にはモデルケースとして破滅まで突っ込んで欲しいね
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:11▼返信
こんなもんで騒ぐのは底辺の貧乏人だけだろ
そんでワンオペ廃止&値上げで苦しむのはそいつらだっていうオチwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:11▼返信
つーか第三者委員会って外食業界の現場のことわかってないで権利ばっか言ってんじゃねーの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:12▼返信
秋葉のすき家も、いつになったらリニューアル工事が終わるんですかねw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:13▼返信
ウチの近所はパワーアップ工事中のまま半年突入
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:14▼返信
批判してる日本猿はなんなん?

テメーら韓国批判すんなら韓国アプリLIEN使うなよソフトバンク解約しろよ

まあどうせ使うやをだろーけどよ
使うなら韓国に感謝しろよ馬鹿日本猿
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:14▼返信
幹部になれるならともかく今は体壊すまでアルバイトで雇い続けて崩れたら即クビで次の奴隷雇用するだけだからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:15▼返信
>>30
ファッ!?
同じグループかよ・・・しかもそっち問題無いてことは担当部門とかで差があるてことか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:18▼返信
改善しても改善しなくても結局こっちは安値で牛丼を提供してもらえるし
別にどうにでもなれって感じでしょ
底辺牛丼フリーターなんか別に死んでも変わりはどんどん沸く
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:18▼返信
改善するべきっていうか、このまま続ける気ならもう法的に処罰していいレベルだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:22▼返信
ブラック企業はたっぴらかす!!!

>当委員会は、ZHD社又はZ社によるアンケートの回答内容の検閲を防ぎ、率直な回答・意見を確保するために、対象者への送付は会社事務局に委託するものの、回収は対象者から当委員会に対して直接送付する方法によりアンケートを実施することを決定した。しかし、会社事務局は、当委員会からの指示を誤解して、社員のうち194名に対しては、かかる送付方法をとらず、会議の場において直接アンケートを交付し、記載させ、その場で回収した。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:22▼返信
すき家糞まずいから全店なか卯に改装しろや
全牛丼屋でダントツに不味いわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:25▼返信
>すき家社長、ブラック企業批判に反論 「違うと言いたい。
>ユニクロ、ワタミ・・・共通点は流通の成長企業。出る杭は打たれるだ」

てのが先週のニュース。やっぱりブラックじゃねぇかよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:25▼返信
経営のスリム化()
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:25▼返信
なかうも相当ブラックやぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:26▼返信
何言ってもゼンショーは聞かないと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:28▼返信
深夜営業ってそんな儲けあんのか?
真夜中に牛丼食いたいとかあんまならんが
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:28▼返信
通貨価値下げたいのに、労働ばかりがデカいツラしても困るからなw
これはもう変えられない国の方針だ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:29▼返信
経営者まで上り詰めた人はブラック耐えてきた人か
じゃあもう脳逝っちゃってるだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:32▼返信
そうだよな。従業員がまともな環境で仕事してなくちゃまともな物を食える気がしない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:32▼返信
創価最強
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:32▼返信

ワタミ「そうだぞうだ!」

ユニクロ「ひとでなし!」
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:34▼返信
すき家(嫌い)
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:35▼返信
強盗養成校みたいになってたからね。ここで変な自信つけて、一般民家にまで強盗したらどうするつもりなんだか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:35▼返信
そういや近所のすき屋、パワーアップ工事後に、へんなラーメン屋に変身しててワロタ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:37▼返信
ゼンショーグループのすき家、なか卯、ココス、はま寿司、ビッグボーイ、ジョリーパスタ、ぜんぶ不買!
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:37▼返信
警視庁に続き第3者委員会からもフルボッコか…こらもうだめかもわからんね。
流石にここまでフルボッコだとパワーアップ廃業まで行きかねん
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:38▼返信
すき家の運営は、法令違反であることはもとより、社員の生命、身体、精神に危険を及ぼす重大な状況に陥っていた。

ここまで言われてる状態なのに、ストライキすらまともに出来ない連中ばかりなんだから経営者は笑が止まらなかっただろうな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:38▼返信
>>62
お前らがい言うないw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:38▼返信
改善なんかしなくていいよ
消費者側がすき家を避けるようにするだけでいい
客が1人も来なくなればそのうち白くなるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:39▼返信
ゼンショー小川、ワタミ渡邉、ユニクロ柳井、パソナ南部、竹中、マック→ベネッセ原田!お前ら、社会なめとったらぶち○されるど!
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:40▼返信
>>46
じゃあLINE使ってなくてドコモのガラケーの俺は文句言っていんだなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:40▼返信
支出が発生する事を実行するわけないじゃないwwwww
冗談言っちゃあかんよ、これで改善するならそもそもこんな状態になってない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:40▼返信
改善不要!倒産希望!
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:41▼返信
ゼンショー&ワタミグループは根絶やしにすべきだ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:42▼返信
不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:42▼返信
反社会的企業は潰せ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:43▼返信
シャチョさんがテンチョやれば解決アル
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:44▼返信
社長の小川はバワーアップして10店同時にワンオペやれや!
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:45▼返信
>>48
すき屋となか卯の差ってワンオペかどうかぐらいで離職率はどっちも同じらしいよ。
特になか卯はゼンショーに買収されてから味酷いし、エムグランドに買収されたふらんす亭並みに味の下落が酷いよ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:45▼返信
すき家で食うやつ非国民。創価だけだろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:45▼返信
無駄だろ、外国人雇えば問題なし
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:47▼返信
よく公開したなあw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:47▼返信
すき家、ワタミ、大庄、不買で破綻に追いこもう!
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:50▼返信
改善しなくていい、潰れろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:51▼返信
すき家のブラックぶりは今さらだが
今回の調査は叩ける弱り目企業を調子に乗って叩いとこうっていう
プロ市民さんの反日活動に見えなくもない
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:51▼返信
>>81
非国民はさすがに言いすぎだが、
これだけ労働の過酷さと現場の不衛生っぷりが世間一般に知れ渡ったすき家を
未だに利用してる奴は頭おかしいんじゃないかと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:52▼返信
>>80
昔はなか卯ファンだったんだけど
いつの間にかそんな悲しいことになってたのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:53▼返信
やったね、ブラック企業に認定だよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:53▼返信
なんでこんなド底辺企業で働くの?
辞めて他行きゃいいだけなのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:59▼返信
ワタミ、ゼンショーは不買で追い込みましょう。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:01▼返信
すき家が潰れても他に牛丼屋はたくさんあるしつぶれてどうぞ笑
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:05▼返信
とりあえず、味を改善してくれないことには・・

狂牛病以前はマシだったんだけどな
今は1000円貰っても食べたくない
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:05▼返信
別に一回潰れてみりゃいいだけやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:11▼返信
働くやつがいるからあんなバカみたいな労働環境がまかりとおってきたんだよね
人が離れて経営立ち行かなくなればいいと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:12▼返信
嫌いや
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:12▼返信
はい!ブラックお墨付きおめでとうー
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:12▼返信
すき家をめんたいマヨかカレーを月1くらいで使うけど別につぶれてもいいよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:13▼返信
すき家とか食わない以前に行かねえよな普通の奴は
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:13▼返信
深夜とかかわいそすぎてすき家行ってないわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:16▼返信
こうゆうブラック企業(特に飲食店)って店員が最大のお客でもあると思うんだけど、本当に店員がいい店・最高のお店って思ってればそれが知人から客に繋がるし、逆に不満だらけで友達や知人にも愚痴りまくって「お前らも行くのやめとけ」って言ったら客も来なくなると思うんだよね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:17▼返信
根本にあるのは安売り競争での消耗戦で利益を上げようとするビジネスモデルだろ
「みんな燃やせば俺の勝ち」っていう焦土作戦で市場自体を壊そうとしてる
任天堂やサムスンと同じだよ、いつか破綻する
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:17▼返信
深夜ワンオペなのに営報では1時間休憩してることになってるからな
あれは意味が分かんなかったw
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:18▼返信
◯◯◯「うるせえなぁ。バイトなんか使い捨てだろうが」
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:19▼返信
すき家って入ったこと無いんだけど券売機ないの?
お客が会計まちってどういうこと?
普通1人でやるなら券売機入れないと無理じゃないか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:20▼返信
遠慮はいらねえ

つか風評だとか言ってたけど調査結果も風評を根拠としたものとでも言いはるのかい?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:23▼返信
ははっ、ざまぁないぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:23▼返信
>104
王将の元社長乙
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:26▼返信
今更なにをしようがすき家はイメージ悪すぎて行かないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:27▼返信
そもそもワンオペは労基法違反なんですが・・・
え? これ経営者とか逮捕じゃなくて指導? 責任者逮捕が先じゃないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:35▼返信
>>105
券売機を入れないのか?会社に問い合わせた人がいたらしく人が会計する方が暖かみが
あって良いので入れないと言う話をネットで見ましたね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:35▼返信
なか卵も大概だよな~、食洗機で洗ったはずのどんぶりがちゃんと洗えてなくて、こびりついた卵とかそのままでご飯盛られて出てきた時は引いたし。
朝定食のご飯もどんぶりには入ってるけど、小ライス並みに減らされてるしどんぶりじゃなくてもいいようなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:39▼返信
すき家なんて行かねぇ〜からなくなってもイィよ〜
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:41▼返信
地元でもさー
ドライブスルーで30分待たされてブチ切れそうになったわ
車だから前も後ろも詰まってて「やっぱやめた」って出来んし出られんし
ここだめだわマジで
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:41▼返信
ゼンショー幹部さ経営も管理も
出来ないアホが高給もらえるとか
幸せだよな

第三者調査しただけマシだが
その金もスタッフの苦労した売上だろ

で、どうするナベワタミ wwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:42▼返信
都会だと他の選択肢があるけど、地方だとすき家しか無いとかで行ってる人もいるんじゃないの?
なんで第三者機関が入ってきて経営改善を求めてきたんだろう。
ゼンショーは手法が強引すぎるよね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:43▼返信
すき焼き定食以来行ってねーわ…
俺には出て家族ずれのチビが頼んだら売り切れって聞いたからなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:46▼返信
いい加減そうなコンビニとかでも深夜必ず二人とかだもんな、一見一人に見えてもバックヤードにいる
でもここはマジ一人だもんね、ほんと常軌を逸してるよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:49▼返信
>>105
逆にチェーンの丼屋で券売機ついている方が少ない。
松屋、チカラめしぐらいじゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:49▼返信
人件費を削って利益を上げる典型
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:54▼返信
東京の上野駅付近のすき屋もパワーアップ閉店してたな。
地方ならまだしも上野みたいな大都市の駅近くなんて一等地も良いところなのに
そんなところですら閉店しているんだから
もうすき屋は終わりじゃね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:56▼返信
真面目な話、これでゼンショーが労働環境の見直しをすれば
ゼンショーを見直す。
駄目なものは改善すればいいのだ。

で、ワタミはどうするのかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:58▼返信
中国人しかいなくなるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:02▼返信
わかってると思うが、労働環境良くなるってことは牛丼の値上げに直結するんだぜ?
それでも良いのか?お前ら
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:07▼返信
マツコと有吉は今、どんな顔してるのかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:07▼返信
>>124
いいだろ別に。
むしろ今までが安過ぎたくらいなんだし。
あの程度の値段で文句つけてるお前はキチガイかよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:09▼返信
今日すき家に行ったら店員ガリガリのおばあちゃん二人だったし大丈夫かよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:09▼返信
マクドナルドの値上げごときでガタガタ言ってるお前らが
牛丼の値上げを許容できるわけないわな。

店員がブラックに勤めてるのはどうでもいい。俺にはカンケー無いし。
(むしろ顧客としてはありがたいくらいだ。ワタミもありがてえ)
ただすき屋の場合は店員の労働意欲が落ちまくり、俺らへ提供するサービスの質が落ちて来ていたから
文句をいうんだろな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:15▼返信
経営陣の醜悪な顔見て吹いたw
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:15▼返信
牛丼は安すぎる。昔はこんなに安くなかった。
労働条件が改善するのなら、牛丼及び他セットメニューが高くなっても文句言わない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:18▼返信
【朗報】すき家(ブラックさ)パワーアップ工事中止のお知らせ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:21▼返信
でもなぁ個人経営の自営だと殆んどワンオペなんだけどねwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:22▼返信
近年の飲食業の価格競争でおまえら貧乏人が安さ求めてたのにも責任あんだよ
ここはブラックとかドヤ顔決める前に国民全体でデフレ体質を改善しないとどうにもならんよ
ニートが社会正義唱えるくらい無為無策
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:39▼返信
>>2
いや、ワタミは宗教だから。あそこには、労働者じゃなくて信者しかいない。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:43▼返信
自民党どうするよ?
ここの会長あんた等の子分だろ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:54▼返信
まず「業務委託」をやめて
キチンと「アルバイト」にしろよ

赤字分をバイト(業務委託だけど)に自腹切らせて補うとかクズ過ぎる
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:55▼返信
メニューを牛丼だけにしよう トッピングも無しな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:55▼返信
ワンオペとかw (゚∀゚)
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:59▼返信
地元のすき家に深夜行ったら、店員3人いたわ。
今は結構ワンオペ無くなってるんじゃないの?
たまには外でてから記事かけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:05▼返信
別に鎖に繋がれてるわけじゃ無し気にしすぎだろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:06▼返信
この定義だと個人経営の店なんてみんなブラックだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:09▼返信
改善しなくて良いよ、潰れてくれ
安売り店が淘汰される良い機会だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:11▼返信
すき家はとりあえずいつも舐めくさったあのCMやめろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:16▼返信
ワンオぺ問題出てからすき家行かなくなったよ
𠮷野家もマズイし飯食う所が減ってショックだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:19▼返信
深夜にワンオペで回せる程度しか客が来ないんだったら閉めてた方がマシなんじゃないか
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:23▼返信
っていうか潰れとけよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:32▼返信
牛丼なんて自分で作れ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:42▼返信
強盗に狙われやすい店No.1とか言われた頃から見直すべきだったんだよな
強盗被害より人件費削減のが大事だからワンオペやめないって頭おかしいだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:52▼返信
マグロ丼おいしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:54▼返信
あれれー?社長さん風評被害とか言ってませんでしたかねー?
あれれー?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:58▼返信
>>139
ワンオペやめろって言ってるのははちまじゃなくて第三者委員会なんだけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:58▼返信
食券システムの構築はネットワーク構築に手間取るけど
作ってしまえばすべての店舗の売れてる傾向や商品開発との連携が効くし
タッチパネル式にすると本部からメニューデータの更新ができるので
入れ替えや販売開始時刻設定が自動で楽でイチオシメニューを大きく表示したりできる
ついでに支払いのミスや強盗対策にもなって最終的に人件費の軽減につながる
未だにJRが手売りで切符売って改札に駅員置いてるようなもんだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:59▼返信
>>119
同じゼンショーがやってるなか卵は券売機使ってるんだけどね
なんですき家は使わないのか分からん
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:07▼返信
すき家は左翼による風評被害の犠牲者なんだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:30▼返信
改善しても値上がりしたら
あの質じゃ行く価値無いわw
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:50▼返信
>>155
まさにそう 値上がりしたら意味ない
底辺がいるから安く食える
俺も底辺なんだけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:56▼返信
これからの日本に必要なのは洗脳教育
個性の主張など必要ない
組織の為に一生を捧げる働き蟻が必要
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:16▼返信
こんか糞国に誰が尽くすかよ、身辺整理して新打法がマシだわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:18▼返信
労働基準法違反者をもっと重罰に処さないと、実質何の罪もねえからって、日本の労働環境は完全に無法地帯になってんだよな。
ブラック企業では本気で他人の労働の苦しみを完全無視するから、経営者自身に何の罰も与えられることがないって思われると、どこまでも突っ走っていってしまう。
あいつらは自制できないんだよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:24▼返信
ブラックの洗脳社員って他人が辛そうな目にあってても
「おい、大丈夫か、手伝えることないか?」
みたいな言葉をかけることを絶対にしないのよ。
自分が必死だ、っていう場合もあるけど、
自分に余裕がある場合でも絶対に手伝おうとしないの。
他人のことは潰せる、って思って積極的に邪魔してきたりする。
無視するのが一番のやさしさ。
あいつらといると、一人でいるほうがマシって思えてくる。
だからどんどん一人になる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:28▼返信
券売機導入してコスト削減? ハッ 阿呆か?

ワンオペでレジも対応してるからコスト増加してるとでも思ってんのか?
券売機あったからってワンオペ変わんねーなら労働環境は変わんねーよ???

後、ワンオペやってんのすき屋だけじゃねーよ? 吉野家でも深夜ではフツーに店員一人っきりの時あるからね?
料理店では一番時間かかるのは料理時間でレジの時間なんてカスみたいなもんじゃネーの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:40▼返信
先ほどニュースを見ました。(改善します)(すき家社長)
今さら?今まで何をやっていたんだ。
売り上げの事で頭が一杯だったのか?目先の商売しか見えてないのか。現場の状況もわからない社長なんて聞いたことも、見たこともない。事件は事務所で起きてるんじゃない!!現場で起きている!
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:46▼返信
第三者委員会からブラック認定されてんじゃんw
とのツラ下げてブラックじゃないとかぬかしてたのか
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 00:17▼返信
どストレートに言われてワロタ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 00:18▼返信
そもそも外食自体ほとんどしないからなぁ。
必要ないから潰れてくれてかまわんよ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 00:24▼返信
>>46
auのガラケーでLINEみたいなもん使ってませんが何か?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 00:26▼返信
すき家安いから最近よく行ってる
高くなるなら行かない
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 00:36▼返信
第三者委員会なんてしょせんゼンショーの息がかかった奴しかいないと思ったけど
意外とマトモな事言っててビックリ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 00:42▼返信
外食自体ほとんどしないから潰れてくれて構わんて・・・
あんた阿呆ですか? 日本国内のすべての外食産業潰れて構わんのかい?
それともすき屋だけピンポイントで潰れてくれっていってるのかい?

すき屋だけピンポイントで潰れてくれて欲しいのなら理由を聞かせてくれや?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 01:13▼返信
無茶苦茶なノルマ押し付ける。

従業員がなんとか達成する。

とりあえず儲かって会社が回る。従業員が壊れたら取り替える。

トラブル発生

役員「知らぬ存ぜぬ、現場が勝手にやったこと」

大手ブラックの役員なんてこんなもんだよ。その時儲かりゃ何でもいいとしか思ってないよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 01:59▼返信
>「『昼夜を厭わず、生活のすべてを捧げて働き、生き残った者が経営幹部になる』というビジネスモデルが、その限界に達し、壁にぶつかったもの」

もはや新手のマルチ商法と言える
そしてそれは正社員の椅子をエサに非正規を酷使してる大多数の企業も同じ事
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 02:40▼返信
ワンオペは強盗の標的になるからやめるべき
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 02:50▼返信
ワタミにも第三者委員はよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:02▼返信
不買で潰すしかない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:02▼返信
小川社長の逮捕はよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:04▼返信
ゼンショー小川、どんだけ悪人顔なんだよ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:05▼返信
不買運動を広げて倒産させたらしまいだわ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:07▼返信
ゼンショー、ワタミはヤクザまがいだな。両方とも、ちょ・ん創価?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:15▼返信
ゼンショーグループって、確か提携していたスシローなんかも逃げ出したよね。なか卯やビッグボーイもグループ入りして味が落ちた。一度解体して、まともな企業に立て直してもらうしかないな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:17▼返信
すき家、ワタミ、ユニクロ、ヤマダ電機、ベネッセ、消滅歓迎。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 04:04▼返信
>>161
料理してる途中とか他の客に料理運んでる時とかに勘定してくれって何人も来たらどうするんだよ
グループで来られたら注文聞くだけでも結構な時間がかかる
券売機があれば、少なくとも調理と料理だしに専念できる
ワンオペの負担が減るだろうと言ってるんだよ
会社からすればコストはかかるだろうけどね
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 04:33▼返信
松屋がプレミアム牛メシで値上げしたんだから
すき家もやってくれ
んでその値上げ分を労働環境改善に使ってくれ
末端社員やバイト君が悲惨すぎるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 04:54▼返信
ブラック!ブラック!ブラック!すき家ブラック!
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:10▼返信
CMでは家族で仲良くすき屋に行ってるけど
すき屋の社員の家族は外食に行く暇無し
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:04▼返信
パワーアップとか嘘言ってたのにもう小学生でもすき家=ブラックってのが認知されっちゃったね!

潰れろ♪
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:14▼返信
ブラック企業を許すな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:56▼返信
すき屋の利用はやめます。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:34▼返信
34Pからの「経営幹部の思考・行動パターン」が強烈だなw
「俺たちはそうやってのし上がってきたのだからできないお前らが悪い」で一貫してるw
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:55▼返信
こういう反社会的な企業は潰れるべき。ルール無視で人材を使い捨てと思っている企業は社会を疲弊させる。
こういう企業がのさばると回り回っていつか自分のところに帰ってくる。
ブラックは買わない、関わらない、労働力を提供しない、と徹底するべき。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 14:05▼返信
うちの近くにできた新店がワンオペじゃなくて2人になってた
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 17:37▼返信
創価学会が支持母体の在日韓国企業すき家がブラックなのは当然

イオン和民ユニクロ花王ソフトバンクもブラック在日韓国企業だから不買だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 18:26▼返信
>>185
パワーアップ
幹部の下に対する締め付けパワーアップってことだろ
193.マイティークラフト投稿日:2014年08月01日 22:45▼返信
在日企業を利用するのはやめよう
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 01:26▼返信
なんでそんなとこで働いてるのかがわからん?

直近のコメント数ランキング

traq