• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

EAがXboxOne向けに月額5ドルで『バトルフィールド4』などが遊び放題になるサービスを発表!最新タイトルも発売前に遊べるぞ!





ソニーがPS4でEA Accessを展開しない理由を説明「優れた価値をもたらすサービスではないと判断した」
http://www.choke-point.com/?p=16894
1406792816784

記事によると
・EAの月額課金サービスEA AccessをPS4で展開しない理由について、ソニーが声明を発表した

・ソニー「我々はプレイステーションユーザーが期待するような価値をもたらすサービスではないと判断した。EAのみを対象とするプログラムに月額5ドルの追加料金を支払うよう要求することは、プレイステーションゲーマーにとっての優れた価値を意味するとは考えていない」












公式サイト EA Access - EA
http://www.ea.com/eaaccess/
ダウンロード (1)








ソニーはPSプラスとPSナウがあるし、同じようなサービスを出したくなかったのかもしれない

EAアクセスも出すだけだしてユーザーに決めさせてもいいと思うのだけれど













ドラゴンエイジ:インクイジション デラックス エディション (限定版) (ダウンロードコード(スカイホールドの王座、赤角のハラ、沼のユニコーン、審問会の炎)、デジタルサウンドトラック、ボーナスデジタルコンテンツ 同梱)ドラゴンエイジ:インクイジション デラックス エディション (限定版) (ダウンロードコード(スカイホールドの王座、赤角のハラ、沼のユニコーン、審問会の炎)、デジタルサウンドトラック、ボーナスデジタルコンテンツ 同梱)
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2014-10-09
売り上げランキング : 303

Amazonで詳しく見る


バトルフィールド ハードライン (2015年初旬発売予定)バトルフィールド ハードライン (2015年初旬発売予定)
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 631

Amazonで詳しく見る

コメント(427件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:10▼返信
そういうのはユーザーが判断すれば良かったんじゃないの?
強制じゃないわけだし
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:10▼返信
なら仕方ないな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:10▼返信
これ追加マップとか込みなのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:10▼返信
写真袋合言葉

わたまりあげる
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:10▼返信
EAはいらない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:11▼返信
簡単にまとめると「ハブられて逆切れ」ってとこかw
ユーザーはサービスの選択肢が多いほうがいいもんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:11▼返信
クソハードPS4
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:11▼返信

お、喧嘩売るねえw
まあ、こんな囲みこみしたら
他のサードが気に食わないよな


9.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:11▼返信
むしろMSがこれを許してしまったことがな
何考えてんだ?母屋乗っ取られるぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:11▼返信
そりゃEAのためだけに毎月カネ払うなんて馬鹿げてるからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:11▼返信
一方任天堂の説明「我がハードにはまともなアカウントがないから」
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:12▼返信
EAって月額払うほど面白いのあったっけ?
デドスペとシムズくらいしかわからね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:12▼返信
EAのためだけのサービスの場をPS側で用意してやる義理はねーわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:12▼返信
バッカじゃねーのwwww
ホントSCEもソニーもオワコンですわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:12▼返信
それを判断するのはSCEじゃねーよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:12▼返信
まあEA限定のゲームに月額払うよりも

いろんなメーカーのゲームをフリープレイ出来るPS +のが良いかもね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:12▼返信
ロイヤリティとかで旨味が無いからやりたくないってだけじゃないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:12▼返信
ないよりあってユーザー選択のが良かったろうに
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:12▼返信
確かにEAの為だけに金出さないだろうしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:13▼返信

MSはEAを優遇しすぎでしょ
任天堂のドラクエ、モンハン優遇みたいに
他サードが寄りつかなくなるぞ

21.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:13▼返信
ぶっちゃけアレ採用しちゃうとEA以外からそっぽ向かれちゃうもんね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:13▼返信
いやーあるならやりたいけどなー
確かにEAのみに拘ることはしないけども
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:14▼返信
記事にも書かれてるが「EAのみを対象」としたサービスで月500円は高いな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:14▼返信
日本だけはあってもいいかもねぇ…
日本のプラス北米と比べるとしょぼ過ぎるからな…
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:14▼返信

お前ら課金ばっかりさせられるのはクソとか言ってなかったか?w

26.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:15▼返信
あーあソニーも逃げられるでこりぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:16▼返信
+あるのに他のサービスに無駄に分散させる理由はないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:16▼返信
出すだけだして云々とかはちまは大馬鹿かよ
単に構築するだけなら費用が掛からんとでも思ってるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:16▼返信
選択させろっていうけどほとんどユーザーはこんなサービス増えたら混乱するだけだと思うぞ
勘違いしたあげくソニーに突撃する姿が見えるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:17▼返信
まぁEAで欲しいもんも余りないしな、よく知らんけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:17▼返信
PSnowはちょっと違うだろ
あれはクラウドだからどっちかというとPSユーザー向きじゃない
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:17▼返信
>>7
売れまくりで黒字
すまん
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:17▼返信
EAのゲーム自体PSハードには不要なんだけど
誰も買わねーよスポーツとか興味ねーしww
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:17▼返信
課金プランを重複させるのとかトラブルの元にしかならないだろうし
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:17▼返信
ユーザーに選択肢増えるしあって困るもんでもないとかいう意見の奴が分からんわ
EAだけ特別扱いでサービスの枠作ってやるとかありえんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:17▼返信
そりゃPSナウと価格比べられるからな。
複数ゲームが5ドルで1ヶ月、30ドルで1年だと
PSナウがぼりすぎだと叩かれるのは目に見えてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:18▼返信
EAだけで月5ドルはどうなんだろうな
今後のEAの新作はなんでもかんでも遊べるのなら年間60ドルでFIFA+BF+αが遊べるのならお買い得かもしれんが
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:18▼返信
EAだけ優遇するわけにもいかんしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:18▼返信
>>26
いいけどダントツで売れてるPS4逃して箱1と心中したいなら…
儲かるのに止めるわけがない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:18▼返信
SCEクソゲーより面白いのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:18▼返信
いいぞ、クソニーもたまにはいい仕事するわ
EAはどうしようもないクソ企業だからもっと迫害していい
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:19▼返信
やはり、SCEはすぐ天狗になるな
価値があるか決めるのはユーザーですよ
MSが散々価値観押し付けて失敗して、SCEはユーザーに媚びて優位に出たのに馬鹿だね
まぁ、これで箱1はかなり盛り返すだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:19▼返信
EA って糞ゲーしかなくね?BFシリーズとかオワコンだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:19▼返信





黒字だからソニーが正しい




45.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:19▼返信
ドラゴンエイジ:インクイジションを発売日に月5ドルでできるならやりたい
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:19▼返信
月額5ドルで新作が遊び放題とかやれるものならやってみればいいし
気に食わないならWiiUみたいにPS34を締め出せるものならやってみろよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:19▼返信
EA「マイクソは俺の奴隷なんだからソニーも俺を優遇しろよ」
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:20▼返信
そもそもEAの新サービスってなんやねん
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:20▼返信
まあ、毎月+と合わせて1000円は無いわな
別に選択肢があってもいいと思うけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:20▼返信
EAって、こんなに嫌われてるんだ・・・。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:20▼返信
多分XB1の方はタイタン落ちたへの補償なんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:20▼返信
毎年FIFA買う人とかはこれに入ったほうが完全にお得だからな
みんなXoneに移るだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:20▼返信
メーカーごとにするのはイイかも 一括だといらねータイトルにも金払ってる訳だから
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:20▼返信
そりゃ重複課金して複雑にするより単体でPS+に提供したもらったほうがいいわな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:21▼返信
>>35
そんなことはユーザーにとっては関係ないからなぁ
無いよりあるほうがいいって短絡的に考えてもしょうがない
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:21▼返信
勝ってるPSは様子見して使えそうなら導入すりゃいいだけだからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:21▼返信
ん?これってただ単にEAだけ特別な扱いするの嫌なだけじゃないの?
他のメーカーで自分のとこの月額課金をハードメーカーのとこでもやってるなんてとこないよね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:21▼返信
EAとActiは一度潰れて良し
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:21▼返信
PS+と被るからな

BFだけで見ても追加コンテンツ込みだったら安かっただろうな
まぁ持ってるから要らんのだけどさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:21▼返信
サービスの良し悪しを判断するのはユーザーに任せて
各社が自由にサービスを展開できる環境を整備するのを優先するべきでしょ
好調なった途端傲慢な態度を取るようになったような印象を待たれかねないし
もう少し謙虚になろうよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:21▼返信
これやったらEA優遇してると見られ、他のサードとの軋轢が生じるリスクがある
逆にMSは常にEAの顔色伺ってなきゃならんw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:21▼返信
>>52
FIFA買う奴とかいんの?爆死タイトルでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:21▼返信
そんな…
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:22▼返信
選択肢が増えた方が良いとか言ってる人は箱一買えばいいだけだと思うの(´・ω・`)
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:22▼返信
>>52
毎年買うようなファンがフリーに落ちてくるまでの数ヶ月間も我慢出来ると思えないけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:22▼返信
EAが箱oneでどんな仕組みでやるのかしらんが
EAが独自で課金するっていうのならPSNとの認証とリンクさせたシステムをソニーもEAと打ち合わせをして用意してやらんといけんしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:22▼返信
EAが落ち目になったら初期投資分回収できないまま負の遺産になってまう
てか、XBoxでもやってるしな
やりたいなら箱買って毎月500円追加で払えばいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:23▼返信
>>23
さらにプレミアムは別に料金必要なんだよな
特典として1割引されるらしいけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:23▼返信
PSNOWの勝利間違いなしwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:23▼返信
>>62
いや、日本以外では売れまくりですよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:23▼返信
まったく同じ台詞を共闘ゲーしか興味ないSCEJさんに言ってくれませんかね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:23▼返信
5ドルもあればffを4時間もできるしなww
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:23▼返信
ソニーも落ち目
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:23▼返信
同じようなサービスいらんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:24▼返信
このサービス本気でどうでもいい、Origin登録したけどセールでも今まで何一つ買ってねーくらいだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:24▼返信
まあ最悪企業として名高いEAに尻の穴を差し出せるのはマイクロソフトだけさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:24▼返信
俺的にはバーンアウトとバトルフロント出さないEAに価値はない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:24▼返信
>>1
なんの投資もなしにポンッと出来るとでも思ってるの?バカなの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:24▼返信
こんなんあった方がいいとか糞キムチは頭湧いてるなw
要はこれって店舗の軒先に露店置かせてくれって言ってるようなもんだろ
インフラの整備も何も無しに勝手に構築された設備だけ使って金儲けようなんてどんだけ虫がいいんだよクソEA
日露戦争後にアメ公が満鉄の利権の折半を迫ってきたけど、それと似たようなもんだな
ていうか、クソEAは完全にマイクソ(ロ助)の味方してたじゃねーかっていう
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:24▼返信
まじでSCEJAには共闘ゲーとかいらんからRPG作れって誰か言って欲しいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:24▼返信
これって回数制限あるとか聞いたんだけどどうなの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:25▼返信
和ゲー全部切っていいよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:25▼返信
圧勝してるPSを捨てるなんてEAにできるわけないし、
逆に負けてるMSは必死にEAを取り込む優遇策を考えなきゃならない
任天堂とカプコンの不健全な付き合いの様に一方的に搾取されるだけだと解っててもねw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:25▼返信
さすがにこれは強がりだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:25▼返信


さすがハブられハードクソステ4wwww


ハブられてps4、、、、笑

86.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:26▼返信
新作は売れてるうちはでないってことだよ
提供タイトルはEAが決めるし
やっぱり微妙だ

プラスにしたってマルチプレイ権っていうキラーコンテンツのおかげで伸びてるんだしな
あれがなかったら入るやつあまりいないだろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:26▼返信

5ドルと言っても色々規制有るらしいなこのサービス
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:26▼返信
EAだけ優遇だと他のメーカーに対して失礼だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:27▼返信
ちょっと黒字なったくらいですぐ調子に乗るゴキニー
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:27▼返信

タイタンは出来ないw
買ってくれだとよw

91.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:27▼返信
まぁあんなクソサービス箱Liveに重複するMSが狂ってるだけだしなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:27▼返信
ユーザーは選択肢が多いに越した事はないだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:27▼返信
>>80
ならまず俺屍2のネガキャンに勤しんでる豚を全滅させないとな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:28▼返信
>>82

すーぐに和ゲーに噛みついてくる半島人のようないつもの洋ゲー厨
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:28▼返信
馬鹿中国「うちにはイギリスもフランスもドイツもロシアも世界中の国の租界があるアル!ハブられ日本悔しいだろアル!」

食い物にされてるだけやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:28▼返信
>>79
うっせーなブサヨが
価値観は人それぞれなんだよボケ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:28▼返信
>>6
このサービスでユーザー数の多いPSをハブる理由がEAに何一つ無いんだけど・・・
こういう月額課金で遊び放題のサービスは多くの人に利用してもらわないと逆に損なんだから。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:29▼返信
ここぞとばかりに必死に叩くぶーちゃん多すぎ
でもこれ実態は糞システムですから
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:29▼返信
箱の場合 EA「おいMS、サービスやるから金出せ」➝MS「分かりました」

PSの場合 EA「お前のとこでもサービス展開してもやってもいいぜ」➝ソニー「別に無理してやらなくていいよ」

どうせこんな感じだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:30▼返信
※6
ハブられてる…?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:30▼返信
新作ないのかよww
意味ねーwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:30▼返信
正しい
そういうのはPCでやるからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:31▼返信
>>96
ブサヨって共産主義者だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:31▼返信
というかまぁEAのほうの問題なんだから、EAのフォーラムか何か作らせて管理も含めあちゃらにさせればいいと思うの
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:31▼返信
PSWにもだけどMSにも冷や水をぶっかけるような発言だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:32▼返信
豚ちゃん、そんなにこのサービス評価してるなら
任天堂にさっさと要望しろよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:32▼返信
ごもっともw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:32▼返信
勘違いしてる人居るけどこれに入ったらEAのゲーム全部がやりたい放題ってわけじゃないぞ?
月額5ドル(500円)払うとThe Vaultってのにアクセスできる権利がもらえる
このThe Vaultに収録されてるゲームがやりたい放題になる
収録内容はEAが決める
他にはβテストの参加や新作ゲームを発売数日前からプレイできる権利
DL版の10%割引やBFとかの追加コンテンツ(プレミアムなど)の1割引
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:33▼返信
タイタンの赤字の責任があるからMSはGOサイン出したんかな
さすがEA
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:34▼返信
>>108
そんなもんなのか
BFしか興味ないから
別に入ってもはいんなくてもいいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:34▼返信
いや、失礼だろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:35▼返信
こんだけ安いってことはハードメーカーにも幾らか負担させるしくみだろうし
+もやってるソニーにはおいしくないんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:35▼返信
新作作ってくんねーかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:35▼返信
何重にも金取られるような仕組みはいらない
どうしてもやるならプラスに一本化してくれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:36▼返信
何言ってんだ?
逃げてるように見えるんだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:36▼返信
よくよく考えるとニコニコのプレミアムアカウント並に微妙な値段。
BF、FIFAの旧作などが遊べるのと、新発売のEAタイトルのフライング購入で月々500円程度ってのは。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:37▼返信
価値が無いんじゃなくて、意味が無いんだよ。
映画会社が個別に会員の囲い込みサービスをやって成功すると思うかね?
EAは完全に間違った見込みで動いてると思う。PSNに遅れをとってるXBOXなら、わらをも掴む気持ちで「二重課金」のタブーを破ってくれるだろうが、マイクロソフトに一泡吹かせてる最中のソニーが、EAの狂った要求なんて飲む訳が無い。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:37▼返信
価値なしw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:37▼返信
wiiuには選択肢すらないんだな
wiiuにEAのゲーム出てるのか知らないけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:37▼返信
ソニー「PS+で稼ぎたいんです…。」
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:37▼返信
PSなうでEAのゲーム遊び放題、UBIのゲーム遊び放題、スクエニのゲーム放題みたいカテゴライズしたら、
登録者数でどこのメーカーが期待されてるか浮き彫りになって面白そうw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:37▼返信
>>108
DL版10%割引はソニーもやるべきだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:38▼返信
実際のところロイヤリティが入らないらやりたくないんでしょ
ただでさえハードの値段下げまくってるし
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:38▼返信
流石日本軽視売国反日企業
やることが汚すぎる…さっさと潰れろカス
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:38▼返信
あったら使う時があるかもしれないしあってもいいんじゃない
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:38▼返信
それよりJOYSOUND DIVE2早くしろよ
発表したものは責任持って配信しろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:38▼返信
>>122
PS+ですでにやってるじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:40▼返信
選択肢は多い方が良いけどな

129.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:41▼返信
>>117

いや単なるタイタンフォールの損失補填だろ
誰も加入しなくても、MSはある程度の契約料をEAに払う内容の契約だと思うよ

サービスを隠れ蓑にした詫び金だよ
130.バルタン星人投稿日:2014年07月31日 17:41▼返信
>ソニー「我々はプレイステーションユーザーが期待するような価値をもたらすサービスではないと判断した。EAのみを対象とするプログラムに月額5ドルの追加料金を支払うよう要求することは、プレイステーションゲーマーにとっての優れた価値を意味するとは考えていない」

言いたい事はわかる。ただ・・・それ言うなら、PS4でオンゲすんのに+民加入必須=月額5ドルもいらん処置だろ。PS3で当たり前に出来たことが、カネ払わんと出来なくなるのは窮屈よ。
一言で言えば遊びづらくなった。と言いつつ払ってるけどね。
まぁ、好きなときに抜けることに加え、加入のし直しが出来るだけまだマシと見るか・・・。
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:42▼返信
これは要らない
EAタイトルで外せないのはBFだけど
だいたい旧作は無料でばら撒くからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:43▼返信
こんなのいちいち受け入れてたら
各メーカーごとにフリープレイ500円とか払わされるクソみたいな時代が来そうだからマジでやめてくれ
メーカーごとにアカウント登録しなきゃいけないだけでもウンザリしてるのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:43▼返信
EAが月5ドルでゲームばらまいて何の得があるのか分かんないな
まだセールやった方が儲かると思うんだがMSの取り分だってわずかだろ5ドルじゃw
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:43▼返信
>>122
DL版って基本1000円くらい安くないっけ?
5000円のソフトだったら500円しか下がらないぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:43▼返信
>>130
加入必須とか抜かしてる時点でお察し
SCE記事のときだけこんな輩ばっかだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:44▼返信
せっかくマイクロソフトが土下座撤回して、Liveの二重課金システムが廃止になったばかりなのに、これまた土下座撤回の土下座撤回で、二重課金の復活とは恐れ入った。
そして、それを「ソニー憎し」の一点のみで異常に持ち上げてる痴漢根性にもな。
マイクロソフト信者ってのは、自分達の環境よりマイクロソフトの儲けが大切なかね?それとも単なる「ソニー憎し」のヘイトだけ?どちらにしても情けない連中だと思う。単独ゲーム会社の囲い込みサービスをコンソールで展開する事を歓迎してるなんて。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:44▼返信
まぁやったらやったで豚が二重課金の糞仕様とか触れ回るからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:45▼返信
>>120
そりゃそうだろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:45▼返信
維持費とか全部EAが出すならいいんじゃね?
ソニー負担なら糞だがw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:46▼返信
>>130

鯖を維持するのに金がかかるから負担してくれ、ってハッキリ言ってるのにまだゴネてるの?w
おまけにオンラインストレージや割引、フリープレイまで付けてくれてるのに、まだゴネるの?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:46▼返信
SCEはコンテンツに対する公平さを守ったのだから
俺はSCEを評価するぜ
どの開発元に対しても公平さをまもらなければ市場は寡占化し
可能性を摘むような事態になる
どっかのバカ会社のように
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:47▼返信
ps+もNOWもこれもそうだけど
やっぱ欲しいゲームは所有して無いとイヤ
自分のものになりきってない感じがどうも気持ち悪い
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:47▼返信
>>80
俺屍とか出してるけどね
俺の好きなRPGって言ったほうがいいぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:47▼返信
これ導入すると、EAだけってわけにはいかなくなるからね。
そすると、PS+やPSNが成り立たなくなる。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:48▼返信
EAはタイタンで懲りると思ったがまだまだみたいだな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:48▼返信
>>130
ネットやスマホには金払ってんだろ?
それと同じこと
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:48▼返信
というか、箱1もPS4もオンラインは有料でしょ?
このサービスを最大限に利用するならオンラインを利用しないとダメなんじゃない?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:48▼返信
>>130
はぁ?ディステニーオンゲだけど別に加入必須じゃないですから
すぐばれる嘘を平気でつく、それが豚なんだよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:48▼返信
使う使わないはユーザーに選ばせてろよ。EAゲームをオンラインで遊ぶにはPSプラスが必要な訳だし。プラスからEAだけに乗り換える人は少数派でしょ。

柔軟に対応しなさい
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:48▼返信
>>130
必須?
151.バルタン星人投稿日:2014年07月31日 17:49▼返信
>>135
オン対戦→自ずと+加入が求められるでしょと。俺とて何でもYESじゃないんだ。
変な勘ぐりはするな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:50▼返信
PS+ならぬEA+だからな、限定すぎるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:50▼返信
利幅がないんだろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:50▼返信
インディーや他のサードとのバランスが取れる自信があるのならいいけど、
そうでないのなら他のサードが逃げていくで
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:50▼返信
>>130
まぁそうだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:51▼返信
断られてEA涙目
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:52▼返信
EAのソフトだけで月5ドルは何気に高い。
結局ソフト買った方が安く付きそう。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:52▼返信
EAが俺を優遇しろってことだろう
これを受け入れるインディも他のサードもソフトを出そうとはしなくなるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:52▼返信
>>144
追いつめられてるマイクロソフトが毒リンゴを食べちゃったんだよ。
それなのに「ソニー憎し」だけで頭が染まっちゃってるマイクロソフト信者は、ソニーの悪口一色なのさ。

この件に関してはPCゲーマーが全くマイクロソフトの支持をしてない事もしておこう。なぜならPCゲーマーはEAの囲い込みサービスが害悪しか生まない事を良く知っていて、だからSteamが好きなのだから。聞いてみるといい。「異常に無知なPCゲーマー」じゃない奴にねw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:52▼返信
>>154
形は違うけど、所謂独占契約だからね。
MSからEAにある程度補助金が入る仕組みだろうから他のサードは不満に思うだろうね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:53▼返信
なんで選択すんのはユーザーだけなんだよ
EAのためだけにインフラ整えるかはソニーの選択だろが
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:53▼返信
>>130
PS3ではパッケージ代にオンラインチケット分が上乗せされてるんだよ
だから中古で買えば当然オフラインしか遊べなかった
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:53▼返信
>>157
EAの「古いゲームだけ」な。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:54▼返信
>>151
だったらそうやって後から言い訳する前に最初から書いておけ
俺はお前じゃないのにそんな事知るかって話
勘ぐりもクソもねーわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:54▼返信
>>151
でもまあ、それはPS4に限った話じゃないから、PS+だけに絞ることはないでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:54▼返信
任天堂に提案したらいいよ、喜ぶと思うよ何もないから(色んな意味で
ユーザーもソフト買うものがないから金も時間も余ってるでしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:54▼返信
まあ、EAの俺様優遇しろしろは
カプコンがして欲しい事なんだよなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:54▼返信
EAはMSなりSONYなりからそれなりの金貰った上で月5ドルでやるんだろうからな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:55▼返信
EAはこれでカプコン化か
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:56▼返信
>>161
それをやってもユーザーがしない可能性が高いから蹴ったと言うことでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:56▼返信
ただでさえNOWがゴミ認定されてるのに、こんなの了承したら産廃になってしまうしな
172.バルタン星人投稿日:2014年07月31日 17:56▼返信
>>142
俺もその立ち位置。
オンラインストレージや割引、フリープレイは利用せずとも、現状で事足りてるし。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:57▼返信
自虐じゃないけどさぁ、そもそもタイタンフォールがPSにないじゃん
やってみたいのあれくらいだから個人的に存在価値無いな
次のBFだって正直微妙だよ、BFBC2のベトナム戦争版DLCみたいなもんだろ?
チカくんはタイタンあるし事情が違うかもしれないけど俺らにメリット少ないと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:57▼返信
>>171
ごみ認定してるのがナウを利用する気もない人なんだけどね
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:57▼返信
よーわからんけどEAがPS+のフリーソフトにクソゲー提供すりゃいいんじゃないのこれ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:58▼返信
>>175
EAが自前でやりたいってゴネて断られた
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:59▼返信
特定企業の優遇はNG
ソニーは分かってるなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 17:59▼返信
一方犯罪者育成企業の任天堂は糞オンラインのおかげでハブられて話どころかEAから相手にすらされていなかった
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:00▼返信
>>177
特定企業を優遇した悪しき結果を俺たちは任天堂で散々みてきたし
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:00▼返信
グラフィックだけの会社
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:01▼返信
EAのORIGINの嫌らしさと悲惨さを知っていれば、こんな誘いにNOと言えなかったマイクロソフトを転落ぶり無責任ぶりにこそ怒るべきなんだが、「痴漢」って違うんだな。嘘を並び立ててソニーの悪口の連発ばかり。
マイクロソフトにもう少し力があれば、ゴールドの中でEA枠を設けるという優遇もできただろうに。こんな情けない「ゲームメーカー専用囲い込み会員サービス」なんて物を、自らが会員を募っているサービスの上で始められてしまった。

真面目に、痴漢はどう思うんだね?本当に「ソニー憎し」の嘘以外に何も浮かんで来ないのかね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:03▼返信
古いEAのゲームでほしいのはすでに持ってるし、10%引きがメリットになるくらい頻繁にEAのゲーム買うか?
ドラゴンエイジとマスイフェクトくらい。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:03▼返信
つか、これOKしたらEAのために手を焼いて上げなきゃいけないんでしょ?
そんなのより、まずはPS4自体のサービスの充実と最適化を優先するべきでしょ。
こういう特定サード優遇とかは末期でいいんよ。
184.TPP投稿日:2014年07月31日 18:04▼返信


〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:04▼返信
申し訳ないが家庭用でoriginとかいう糞サービスを展開しようとする試みはNG
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:05▼返信
>>173
箱1版のこれにもタイタンはないよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:06▼返信
EAだけで毎月アップデートできるほどのソフトも無いしこれどうなんだろう
ソフト売れなくなるし、EA以外のデベロッパーからも反感も買う
一度認めたってことは、他のデベの施策を断れないし断れば恐らくさよなら
短期的にはユーザーにとっては悪くないサービスだけど、
長期的に他のデベロッパーから箱1だけ差別されてソフトがハブられるなどのユーザーが不利益をこうむる可能性が出てくる
WiiUがそれだったんだし同じことをやるとはな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:07▼返信
単にEAがMSと仲いいだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:08▼返信
いいからPS2ソフトのパスポートやってくれ
190.バルタン星人投稿日:2014年07月31日 18:09▼返信
>>148
誤:オンゲ→月額5ドルの+民必須
正:オンマルチ→月額5ドルの+民必須

これに対して語弊があったようでスマンが、勘弁してやってくれ。
安易な豚認定も勘弁してやって欲しい。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:09▼返信
そもそもPS1とPS2のエミュが来たら何をやっても勝てないと思うが
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:10▼返信
>>188
逆でEAが抜けられると困るから言うことを聞いた
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:10▼返信
>>188
それWiiUで見たぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:10▼返信
>>185
まさにそれだよな。
こんなのPCでやってろ!と吐き捨てたいサービスなんだが、実はPCゲーマーの間ではEAの会員サービスの悪名は知れ渡ってしまって、これ以上伸びは期待出来ない。だからコンソールゲーマーがまだ悪名を知らない可能性に期待したんだ。

俺はマイクロソフトって会社がどれだけユーザーを軽視しているのか示す例になると予想してる。
下手したら年内にも「撤回宣言」があるとも思ってる。せっかくゴールドの二重課金を止めたりして会員サービスの向上宣言をしたのに、これじゃあ台無しだからだ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:11▼返信
Liveゴールドには今後フリープレイでEAのソフトは来ないって事?
サービス低下やで
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:11▼返信
>>190
だからオンマルチじゃなくてオン対戦だろ
デスティニーで言えば協力プレイは+も入らなくてもできるけど対戦は入らないと出来ない
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:12▼返信
どっちもいいと思うけどpsnowはちょっと高いかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:13▼返信
これ許したら俺も俺もで何処も別々に課金とりしかも金額バラバラで
ガキがCS機でゲームやらなくなるだろうな
ますますスマホに流れるな。PCゲーマーだが今無課金でPCでモンストにはまってる

199.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:14▼返信
>>197
EAのはPS+に近いサービスで値段も近いだろ
なんでわざわざ高い方のPSナウと比べてるんだか
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:14▼返信
>>197
別物や
PS4やTVやVitaでPS3をやるのがそれ
これは、箱1で箱1の古いEAのソフトをやるのがこれ
PS+の類
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:15▼返信
PS4が勝ちハードだと事実上認めてるって事だよ
売り上げのメインを占める事になるのが確実だからやりたく無いだけ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:17▼返信
>>186
それはどの定額サービスについても言える事だが、「売りたい物が入る訳ねーだろ!」の一言だな。
一体何時EAが「良い会社」に化けたんだ?とマイクロソフト信者に聞いてみたいな。痴漢ってそこまで無知なんかな。EAの古いゲームを無料でやる可能性が欲しいなら、こういったEA独自の囲い込みサービスは拒絶しろよ、とアドバイスを贈りたい、が手遅れなんだよね。これでゴールドでEAのゲームが配布される可能性はゼロになった。でもプラスではEAのゲームも配信される。理由?EAはPS4無しじゃ生きて行けないからだよ。XBOX無しでも生きて行けないんだが、マイクロソフトには交渉する力も立場も無かった。
203.情弱さん投稿日:2014年07月31日 18:20▼返信
>>197
ソフトによっては価格が変わるって聞いたけど。
204.バルタン星人投稿日:2014年07月31日 18:22▼返信
(;ω;)
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:23▼返信
つーかEAって「オン認証で中古対策したら次世代は箱に力入れてやるよ」ってMSを唆して
いざ箱1がオン認証を正式発表して大ブーイング食らったら
その数日後にEA幹部が「EAは中古を規制する気はないよ」って発言してMSを裏切ったコウモリ企業だろ
あの騒動さえなけりゃ箱1もちょっとはマシなスタートきれたはずだろうに
そこまでされてもまだEAの言いなりって、MSはどんだけ無能なんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:25▼返信
アクティがやってくれるなら興味あるけどEAは別にいいわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:27▼返信
PS4本体販売で儲けが出て、ユーザーから接続料貰えて、メーカーからもマージンが
貰えるなら許可出した方が儲かるんじゃないの?
購入DL版には何かインゲームアイテム付ければ良いじゃん?
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:27▼返信
>>72 5ドルもあればffを4時間 そんなのあったなw PSnowだっけ?
4時間だけプレイするのに5ドルかかるとかバカなサービス

あれの記事のときは強引な擁護が目立ったな
そのくせEAサービスがPSに来ないとゴキはいっせいに批判かよw二重課金、高いとか
哀れすぎる、ソニーを批判しろよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:29▼返信
月額払うのに1社じゃやっぱ微妙だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:30▼返信
結局、箱1が思ったほど売れなかったから既存箱ユーザーからもっと徴収すれば良いじゃん。
って発想だよね。
PSでそんなことしたら他のゲームにユーザーが流れるだけだな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:30▼返信
>>205
立場が弱くなってるんだよ。
普通に考えれば「ゴールドの枠内でEA優遇を行う」という提案をするのが筋だが、それさえ出来なかった。今後アクティやUBIが同じような囲い込みサービスを吹っかけて来たら、一体マイクロソフト信者は毎月何万支払う事になるんだろう、という配慮も吹き飛んじまったのさ。
この一年土下座撤回ばかりしていたマイクロソフトの弱みに付け込んだEAが悪いとはいえ、マイクロソフトにとっても最大級の失態だと思う。まずはEAのゲームの配信が出来なくなったゲームwithゴールドの撤回宣言からかなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:31▼返信
これこそ正に

ピータームーアの口利き

でしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:33▼返信
>>208
PS+にEAのタイトル入ってるからそもそも必要性がな
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:34▼返信
>>186
>>202
タイタンねぇのかよ…もしかしてチカくん騙されてんとちゃうか…
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:35▼返信
PS4終了
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:37▼返信
>>208
いらないもんをいらないって言って何が悪いんだ?
事実、二重課金だし
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:37▼返信
EAのゲームは真面目で丁寧に作ってる感じするけど、あんまり面白く無いんだよな~
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:37▼返信




北米でもそろそろ販売台数逆転しちゃうからね
ゴキブリ震えてるw


219.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:38▼返信
これ、日本には関係ないよ。箱1とか日本で発売されるかどうかも怪しいし、擁護している奴はアメリカに移住したら?
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:40▼返信
>>218
決算見たら3倍差以上やったで
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:41▼返信
>>220
ゴキ算wwwwwwwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:41▼返信
>>196
それはデスティニーの場合は、ってだけで基本オンマルチ有料だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:43▼返信
EAはポルシェを独占する価値が無いゲロ以下の糞メーカー
さっさと手放せやビチクソ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:45▼返信
いや、いるかいらないかはユーザーが決めるべきだろ。
ソニーが勝手に決めることじゃない。ユーザーが入りたければ入るだけ。
選択肢をユーザーに残しておくのは当然だと思うけど。

少なくともこれは海外ではユーザーからの印象は悪いだろうな
ユーザーに選択権を残すべきところなのに。別に競合しないでしょ、どうせオンライン対戦にはPS Plusが必要なんだから。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:47▼返信
EAの囲い込みだしイラネ。CSでやることじゃない
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:48▼返信
>>224
このEAのサービス自体が評判悪いよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:49▼返信
SCEが何勝手なこと言ってんの?って感じだわな
ユーザーにアンケートしたわけでもないのに、ユーザーのせいにすんなボケ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:50▼返信
>>224
お客は大事だが、ソフト会社への配慮も必要なんだよ
とある一社だけ特別扱いしていたら、ほかの会社はいい気がしないだろうに
かかわってるもの全ての顔を立てるなんて無理なんだから、今回は一部以外のお客と他ソフト会社に配慮した形

EAのソフトだけに数ドル払う人間よりは、PS+に同じだけの金を払う人間のほうが明らかに多いんだから
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:50▼返信
>>224
Liveゴールドのサービス低下で選択肢なんて無くなるんだけど
早速海外でも荒れてるし
MSはアホや
EAもDRMやりたければやればいいのに
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:51▼返信
ユーザーが決めるべき、本当にその通り。 月額 4.99ドル 年額なら 29.99ドル
安い高い、利用する しないは個人の判断。しかし全く選択肢がないのは論外

今後タイトルは増えていくし、これからBF4をやる人ならそれだけでも十分すぎる
長くやりたい人は1年30ドルで、短期間だけ やりたい人は5ドルだけでも集中的に1ヶ月遊べる
これが優良サービスであることに間違いはない、これが箱1を選ぶ決め手になる人がいてもおかしくない
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:52▼返信
EAは数あるゲームメーカーの中で一番ぶっ潰したいメーカーだわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:53▼返信
>>230
これでまた勢いがなくなると思う
PS+にCrysis3が来てるけど、箱には今後も来ないって事だし
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:54▼返信
サービスを提供しないから、ハードの価値が落ちるんです
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:55▼返信
EAの方がPS+のフリープレイとかに参加しろよって事だわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:55▼返信
>>233
PS4バカ売れっす
あ、あとWiiUにEAのゲーム出ないね
だから売れないのかなあ?

236.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:56▼返信
LiveのサービスをEAも同じく「箱内」で立ち上げるって意味が分かってるのかね
足元を見られてるんだよ
Live一本ですんでたものがEALiveも加入しないとPS+相当にならなくなった
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:57▼返信
>>227
お前は馬鹿だから分からんかもだが特定企業優遇とかNGな訳
他社も同じことやり始めたら金額バラバラになって意味ない
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:58▼返信
UBIもアクティもやるって言い出したらLive終わりというか箱終わり
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 18:59▼返信
これは無能集団本領発揮ですわw
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:00▼返信
>>208
哀れなのは、一点しか見ない君の頭だと思う・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:01▼返信
ユーザーが決めるべきって、選ぶだけの立場なら言いたい放題いえるだろうけどさw
運営するほうとしては、用意するにもいろいろコストがかかるだろ。それとのバランスでしょ。
個人的には、このサービス導入したとして、既存のPSユーザーがそれほど喜ぶとは思えないし
そのサービスでPS4を買うようなEAマニアはほとんどいないとおもう。
242.バルタン星人投稿日:2014年07月31日 19:04▼返信
>>223
懐かしいな、「GT」の件か・・・。
EAがポルシェ枠独占→ポルシェ収録が噂されつつあった「GT2」、また、それ以降のGT作品でポルシェ収録が消滅。その代わりが、ポルシェをベースとしたRUFシリーズ・・・。なんだかなぁ・・・。
EAはやたらと独占的で、個人的にあまり好きではないメーカーのひとつ。
他では、海外選手の実名使用権をEAが囲った結果、勝ち誇る「FIFA」シリーズと、毎作進化しつつも、”名前”のおかげで完成しきれない「ウイイレ」シリーズとの対立構図の確立も然り。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:04▼返信
EAのゲーム買った記憶がない
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:06▼返信
ユーザーの機会損失させるとかさすがだわw
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:06▼返信
早期アクセスとかさ
そんなのゴールドでやってくれって話だよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:06▼返信
EAがPS+にゲームだせばいいだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:07▼返信
+のサービスがあるからだろ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:07▼返信
EAなんか常に2流のイメージだわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:08▼返信
PSユーザーには騙し売り商法
世界共通の認識かw
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:10▼返信
ps4って何もないよね、デスティニーぐらいなら海外版で充分だから箱の方がいい
オン有料のくせに貧弱でEA Accessまで選べないとか
これに限らずまともなサービスが1つも無いんだよな。もう完全に終わった、PS3で卒業だな
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:15▼返信
>>246
海外の+ではBF3とか普通にフリープレイになってるぞ
BF4も近いうちフリープレイにくるだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:15▼返信
>>244
機会損失とか言ってるバカはPCでOrigin入ってサービスうけりゃいいわ
プラットフォームをPSWに強制してるわけではないからな
ユーザーの自由が損なわれたわけじゃない
PSWは開発は平等っていうだけのこと気に入らなきゃ他のプラットフォームにいけばいい
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:16▼返信
>>250
>デスティニーぐらいなら海外版で充分だから箱の方がいい
これをマトモな理論ぶって話すのが一番笑えるわぁ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:16▼返信
>>250
はいさよならそのまま二度と戻ってくんな
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:17▼返信

つーかEAだけじゃなく
全部のサードが入れる
PSナウをやるからね

256.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:17▼返信
>>250
仮にEAサービスやったとしても欧州と北米だけなのは忘れるなよ?
まあ、箱1もそうだが
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:17▼返信
ポルシェの件があるからEAのゲームは一切買う気は無い
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:19▼返信
EAのゲームだけなんだろ?
だったらいらないわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:21▼返信
PSNはよ
まじではよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:22▼返信
これ選択できないでPSnowとか始めるの?舐めてるよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:28▼返信
>>260
PSnowが気に食わなきゃ箱やPCでOriginにはいればいいよ
バイバイ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:28▼返信
このニュースに対するYouTubeのコメ
Xbox One is a terrible console. PS4 has more games, better games, and more exclusives. There is absolutely no reason to buy a stupid Xbone except for Halo. PS4 has so much more to offer with games. Xbone tries to get cod DLC early lol. What a joke! PS4 IS THE BEST!
グッド 145

Playstation didn't pass on EA, EA just realized sony wasn't worthy of their content.
グッド70

ふつーにソニーいいぞって感じの反応
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:29▼返信
PS+と月額課金かぶるだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:29▼返信

明日ちょうど北米で
PSナウのオープンベータが開始

265.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:30▼返信
>>224
一瞬、そう思ったけど莫大な容量のゲームをどこからダウンロードするの?っていう。ストア?
ストアだとすると回線代もタダじゃないんだし、5ドルの中でいくらほどソニーに戻すの?って考えると、かなり厳しい気がする。
じゃぁ、ストア以外から落とせるようにシステムを改良するか?と言われたら、セキュリティ的に無理じゃね?と思う。
ソニーが蹴っても仕方がない気がするな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:31▼返信
BF4もプレミアム必須でDLC無しと有りじゃ凄い差が出る
それを含んでくれないなら、EAだけで月500円は損
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:32▼返信
北米、欧州やカナダ地域も対象 箱持ちなら360で海外垢ぐらい持ってる
360と箱1のゴールドは共用だから毎月無料で4本のゲームが貰えてEAサービスも受けられる
ゲーム、キネクト同梱本体のサービスも良すぎるし箱1にすぐ移行する人は結構いると思う
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:32▼返信
ここで任天堂がWiiU向けにEA新サービスを月額500で始めれば奇跡の大復活間違いなしな気がする。任天堂やっちゃいなよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:33▼返信
こんなんだから売れねえんだよ

糞ソニーは全員クビにしろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:33▼返信
発売1年未満のソフトをどれだけの量と頻度で提供出来るか見物だな
早々とガス欠起こしそうだけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:34▼返信
PCEもMDもネオジオもWiiだけだったけど結局PS3にも来たからなあ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:34▼返信
>>269必死だな
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:36▼返信
ソニーはアナ雪とラスアスのカバー本体で対抗するぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:37▼返信
>>267
へー
箱1の日本初週売上の予想
何十万台ですか?

275.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:42▼返信
BFだけやってるならそもそも箱でやらずにPCでやると思うのだが
CSでソフト単体でやってるやつって存在するのか疑わしいし
プラットフォームにとって単一ソフトのみやってるやつは相手にしない存在だろう
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:43▼返信
EAに月500円とかお金を便器の中に落とす様な物だ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:46▼返信
日本のPSplusユーザーとばっちり
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:48▼返信
MSはEA以外のサードからそっぽ向かれるんじゃ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:49▼返信
>>277
日本じゃ受けられないのにとばっちり?
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:49▼返信
つーか、この件って他サードからしたら、何EAだけ優遇してんだってなりかねない

むしろMSやっちまったって感じ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:51▼返信
既に月額制で不特定多数のメーカ、タイトルを配信するPS+があるのに
なんでEAタイトルだけ別に課金が発生するサービスをせにゃならんのか
って話よね
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:51▼返信
ソニーとしては、やるならPSプラスの枠内でやってくれってことだろうね。できるはずだし
似たようなサービスがあるのはユーザーにもわかりにくい
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:52▼返信
EAはゲーム業界から追放されろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:54▼返信
普通にPS+でEA出来てたのに、このサービスが始まるとプレイできないって事だよな
終わりやがな
しかも毎月もらえるわけじゃなくて、毎月の権利はオンライン対戦の権利
これサービスが始まって現実を知ったら逆に非難されるタイプ
アカンだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:54▼返信
普通の青果市場を例にとると
キャベツ農家ばかり優遇すると他の人参やじゃがいもやピーマン…etc農家はその市場から逃げてしまう
キャベツだけでは青果市場は成り立たない
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:54▼返信
毎月払う必要もなくプレイしたい物があるときに500円だけ払ってやればいい
PSの+だってゲームやらなきゃ無駄なだけ、そこは同じ

内容が良くなれば年間で入ればいい、1年なら1ヶ月で250円程度でかなり安い
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:55▼返信
Ubiやアクティが同じことをやりたいと言ったら、どうするんだろうか
収拾つかなくなるぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:57▼返信
また囲い込み病発病か、いい加減気づいた方がいい、Appleの様なブランド力はもはやソニーには存在しない、ユーザーの需要を後追いする様だけの会社が一丁前に囲い込みをすれば、ユーザーの利便性を削ぐだけだと。
MP3再生機能もさっさとして欲しいもの、PS4上でアンリミテッドなんてレスポンス悪る過ぎて使う気になれん。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 19:59▼返信
EAはさっさと死ねや
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:01▼返信
EAのゲームだけだぜ?
毎月5ドルは高いわ
普通にゲームを買ったほうがいい
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:01▼返信
>>286
1年ならたけえよw
TBIとアクティも箱1で+に名乗りを上げて欲しい
そしたら自動的に箱1は終わる
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:03▼返信
ん?コレって要は別でお金取られるって事だろ?EA以外にも増えたら割とユーザーにはキツくないか....PS+にしろLIVEにしろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:04▼返信
ソニーにはPSnowがあるから
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:04▼返信
>>288
PSはソニーの規格なんだから、囲いこんで当たり前だろう。なに言ってんの

MP3再生は対応するそうだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:07▼返信
結局PSプラスで十分
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:13▼返信
もう箱1で決まりだな、月額も安いしセールも多いし環境は最高だからね
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:14▼返信
>>288
なに妄想イメージだけでごちゃごちゃ喚いてるの?

馬鹿?モンスタークレイマー?ヒステリー?
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:16▼返信
>>196
はいエアプ乙
デスティニーはプラス加入しないとファイヤチームに勧誘できないし、ランダムマッチングの協力ミッションはプレイすることすら出来なかったが?
野良とはできるけど協力プレイじゃないしリスポーン限られるところは完全に一人だ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:18▼返信
これは凋落するはずですわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:20▼返信
試みとしては面白いと思うけどね
ビデオゲームそのものも歴史は浅いし、ましてオンラインビジネスなんて始まったばかりなんだから
いろいろ試してみたらいいと思う
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:22▼返信
ソニーがPS4で新サービスの説明「価値がない」
ユーザー「PS4は価値がない」
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:28▼返信
PCでEAのゲームやったことある奴なら分かる

クソ
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:29▼返信
>>301
販売台数でみると、WiiUが一番価値がないと思われてるねw
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:29▼返信
EAは存在その物に価値が無い
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:35▼返信
「月額5ドルの追加料金を支払うよう要求することは考えていない」
でも価値のあるサービス PSnowはやります
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:40▼返信
どうせPS4からはPS+ほぼ必須なんだし、PS+の中で展開させりゃ良いじゃん。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:41▼返信
守銭奴のEAが長期にわたってBF4をフリープレイできるようにするはずがない
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:42▼返信
価値のあるサービス
PSnow料金(ソフト1本につき)
4時間 3~5ドル
1週間 5~8ドル
1ヶ月 10~15ドル
3ヶ月 13~30ドル
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:42▼返信
EA的にはフルパッケージ売れたほうが儲かるよね…
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:43▼返信
あーあ、こういう所がダメなんだよソニー
PS4が成功したとたんこれだよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:43▼返信
>>305
全く違うサービスなのに頭悪いね
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:48▼返信
まぁDLCは別料金だな
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:50▼返信
>>262 そりゃEAは嫌われ企業だからなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:53▼返信
>>310
やるならPS+内でやればいいだけ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:54▼返信
同じサービスを$1PSプラスに足すだけで出来る様にすれば?
どう考えても$5はボッタくりだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:55▼返信
ソニーはこうやって規格やサービスを自社で囲い込みしようとするところが欠点なんだよなぁ
いまの時代オープンにして選択権はユーザーや開発者に与えないと
この調子じゃモーフィアスもオキュラスにとって喰われると思う
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:56▼返信
PSnowってアホみたいだな、ソフト1本を4時間やるだけで5ドルかよ
こんなの使う奴いないだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 20:57▼返信
>>1
¥500の配分の問題だろうね
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:01▼返信
EAのサービスに価値が無いとか言っている訳じゃねーぞ。
現状、対価相応の価値提供出来ないと見て見送っているだけだ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:07▼返信
>>122
FIFA80%引きをもう忘れたのかよw
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:08▼返信
まあこのサービスに興味のある人は9月にXbox ONEを買えばいい、それだけだな
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:08▼返信
EAのみじゃね………
最低でもSCEはもちろんアクティ、UBIみたいな大手は入らないと
できれば日本の大手五社あたりも入れてほしい
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:09▼返信
>>316
EAに続いて他社もやり始めるが金額はバラバラでラインナップも大したことないってとこまでは予想がつくけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:11▼返信
PS+のフリープレイにゲーム供給しろや。ってことだろ。
これOK出したらEAのソフトはフリープレイに出ないってことだからな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:18▼返信
もっと他の大手も出てきて欲しい、EAのゲームやBF4が好きならこれだけでも満足できそうだが
選択として今後色々と増えるならEAのサービスが始まった事はとりあえず良い事だよ
やりたい人だけ利用すればいいだけなのに全否定してると何も良い物が生まれないよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:19▼返信
PSNOW(PSソフトレンタル事業)の敵みたいな感じだしなwww
結果、同じようなサービスであるPSNOWも価値が無いってソニーも解ってるって事か?
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:20▼返信
言い訳にしか聞こえん
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:21▼返信
価値があるかどうかはユーザーが決めることだ
価値があったからこそ、PS4が売れたんだろう
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:23▼返信
PS+にEAがタイトル提供するならその方がいいけどな
追加で課金したくないし
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:27▼返信
PSnow1本で縛るなら正直ソニーが見放されても仕方がないように思う
やり方は自由だし、それでも良ければPSを選べばいいし嫌なら他を選ぶだけだが
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:27▼返信
PS4にもって言ってる奴って馬鹿なの?
Plusでまとめて配信してもらったほうが得だろ
EAのソフトのために500円、Plusに500円、きっと他の大手もやりたがるからそれぞれ500円
そうなるとPlusはそれら大手のソフトが配信されなくなってスカスカ
だけどオンラインやるためにPlusは必須

ここまでなぜ考えられないんだろうか
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:34▼返信
日本のPlusにBF4なんてこないだろwショボくて古いゲームやらされるだけ
海外と日本のPSNではサービスやセールの質は天と地ほどの差があるからな
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:34▼返信
MSはやっちまったよ
UBIやアクティや2Kはどう思うだろうね
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:36▼返信
>>330
ソニーやりたくない理由として単に見返りが少ないor全くないからだろ
MSの場合はタイタン独占したけど大失敗だったから汚名返上の為にサービスの維持コストの大半はMS持ち
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:37▼返信
日本でps4を買う奴はバカだと思うよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:39▼返信
>>334
ミス ソニーがやりたくない理由
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:41▼返信
>>335
なら何がええの?
箱1とか言うなよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:43▼返信
まあ箱1でもいいんじゃないの、逆に何がいけないの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:46▼返信
PS+:オンラインマルチプレイ、オンラインストレージ利用可能、フリープレイ+トライアル、ストア割引+無料商品で月500円(長期割引あり)

EA:500円(仮定)でEAの旧作が遊べる

比較するまでもないだろ、誰も選らばねぇよEAのほうは・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:48▼返信
>>338
オンライン人口とソフトラインナップ大丈夫なの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:49▼返信
>>237
バカ発見www
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:50▼返信
価値がねーからじゃねーよ。
psplusと客の取り合いになるからやりたくないだけ。
アホだろお前ら。
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:52▼返信
>>342
>>339読めばEAのサービスが圧倒的に価値ないのが判るんですが
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:53▼返信
PS4でオンやりたいなら月額で+が必須なのに日本だけ内容がな、PS3はオン無料だったからマシだったけどね
EAサービスは利用したい人だけの事だからね、どっちでもいいけど
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:53▼返信
>>330
なんでここでnowの話が出てくるのかさっぱり分からん
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:54▼返信
>>342
そういう風には説明してないね。
説明文はEAのサービスに価値が無いと言っているよ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 21:59▼返信
>>341
特定企業優遇で失敗したのをMSや任天堂で何度も見た
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:03▼返信
これを価値が無いと言った以上はPSnowの内容を見直さないとやばいだろ
どう考えてもnowの料金が高すぎ、EAサービスが安すぎ だからね
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:06▼返信
>>348
でもNowと比べるのも難しくないか?
EAサービスはEAの過去作のみに対してNowは初代PS~3のゲームだし
まあ、安くはしてほしいけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:11▼返信
俺はBFしかやるものないし、BF以外やりたいの今のとこ出ないからどうでもいいかな
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:17▼返信
Nowをあの料金でやるなら自分は使わないな、数時間プレイで数百円ならそれこそ買った方がいい
無いのは残念だけどEAのサービスが何で叩かれているのか判らない
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:23▼返信
どっちにしろソフト少ないですしお寿司
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:24▼返信
>>351
今までEAがやったことを考えるとこのサービスもね・・・
まあ、試しにOriginやってみるといいよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:27▼返信
EA自体価値が無いゲロ以下の下衆な糞メーカー
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:35▼返信
箱1を買ったら1ヶ月だけ入ってみるか
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:36▼返信
UFCとかは試しにやってみてオモロかったら購入したいが
一応海外に体験版はあるんだけどねぇ
製品版をやってみたい
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:43▼返信
え? 新作プレイ出来ないの?
フライング出来るってのはフライング購入する権利だけで
新作の料金は10%引きになるだけ?
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:46▼返信
俺ネトウヨだけど奥さん若いし。
まぁまぁの仕事してて貯金もある。
一軒家。でブサヨは?
へ~可哀想に一人でアイス食ってパソコン前にしがみついてるんだねw
可哀想に。ほんと、マジでさw
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:47▼返信
プラゾン買わないで済むな
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:48▼返信
>>357
当たり前だw
月額500円で新作がフライングで遊べるならやらないわけがない
まあ、新作出る時だけ入って終わりだろうけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 22:59▼返信
サービスが始まってからの海外の反応がどうなるか
ps4安泰か、評判よければ箱1が優勢になるか
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:00▼返信
EA馬鹿にしすぎワロタ
PS4ちょっと売れたからってこれはアカンやろwwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:02▼返信
他のサードと協力してるPS+があるのにEA優遇するメリットが無いよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:05▼返信
提供されるソフト次第だろうな
ぶっちゃけそんなにたくさんないし、継続して課金し続けるメリットがあるのかと
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:11▼返信
サービスの選択肢は多い方が良いと思うけれどなぁ
コメントに有るように、PSのサービスと被るからってのが事実だろうな
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:28▼返信
こういう事は他の会社もやって来ると思う
ネットワークサービスは別にSCEの専売特許じゃないからな
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:29▼返信
これがPS4で始まるって記事なら絶賛して必要以上に大騒ぎしてたんだろうな、デステニみたいに
サービスどころかEAまで全否定とか本当にゴキブリは判りやすいなw
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:32▼返信
>>316
昔からの悪い癖だな
携帯用音楽デバイスも自社規格のMD、
MP3プレイヤーも著作権保護機能に拘って

結局ipodとiTunesに全部持ってかれたという・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:32▼返信
>>367
海外+ならEAゲーはタダで出来るんでいりません
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:33▼返信
客取られたくないだけだろ
やれよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:35▼返信
>>331
PSの有力ソフトの多くは他社が権利持ってるんだから
こういうのは積極的に取り入れないといけないんだよね・・
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:36▼返信
>>367
ゴキ「PSに仇なす者に市を!裏切りは許さないニダ!」
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:37▼返信
>>1で結論出てた
商売だから仕方ないってのは分かるが、嘘を付くなよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:45▼返信
そんなもんユーザーが選べるようにすりゃいいだけだろ
どのみち価値があると判断したユーザーだけが金払うサービスなんだから

アホなのかソニーは
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月31日 23:52▼返信
やりたいゲームが追加されてクリアまで500円で1月とか短期間だけ入るとかならメチャクチャお得だと思う
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 00:07▼返信
今まで通りMSユーザーでベータテスターやっていいんだぜ
糞骨より劣化はあり得ないからなぁw
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 00:23▼返信
ソニーはどっかさんと違って一社だけ特別扱いしないからな
つか、各社がそれぞれこれやり出したら収集つかんし月額契約ばかり増えて
結果的にユーザーが不利益被る
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 00:32▼返信
>>370
出来たら出来たで二重課金だって喚くんだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 00:33▼返信
PSnowとEAどっちか選べって言うなら普通にEAサービス選ぶけどね
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 01:45▼返信
これって新作とかは別に20ドルぐらい払ったら早期で1週間早く対応するみたいな
感じでやれば結構伸びると思う、originでも展開してもらいたいな
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 01:46▼返信
>>377
そうですよね、小売とユーザーのことを考えてるソニーだとやらないですよね
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 01:48▼返信
>>368
もろそのパターンだね、
自社の規格だけ優先して他が逃げ出すパターンだと思う
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 01:50▼返信
大手はこういうのやった方がいいと思うは、
SOEもMMOではこんな感じのやってたし
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 02:44▼返信
実際ps4ユーザーってオンライン人数少なかったりしてなw

こんなちっぽけなオンライン人数に有料サービス始めても誰もやらないって解ってるからねソニーww

無料期間終わったらPS3にもどって無料温泉でオンライン!

惨めなゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 02:56▼返信
>>382
BDは普通に成功してるじゃん
しかも「BDの容量はゲームに必要ない」と大声で叫んでたMSや任天堂ですら新ハードにはBD採用するぐらいw
まぁ任天堂は特許逃れのために微妙に違うモノにしてるけど
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:02▼返信
月額5ドルってps+の月額と然程変わらないし、ps+に入った方がお得じゃん・・・
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:21▼返信
>>385
成功ってのは過去と比較してだよ、
DVDの方が成功してるからBDは前より悪くなってる
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:25▼返信
>>384
妄想を事実であるかのように語るなよ低能
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:28▼返信
オンライン人数が多いかは今度のディステニーでわかるんでは、
何百万人が同接なるか楽しみだね
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 03:52▼返信
>>157
>EAのソフトだけで月5ドルは何気に高い。
PSナウの料金聞いたら気が狂いそうな価値観だなw 知らない方が幸せなのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 04:04▼返信
>>351
>Nowをあの料金でやるなら自分は使わないな、数時間プレイで数百円ならそれこそ買った方がいい
>無いのは残念だけどEAのサービスが何で叩かれているのか判らない
EAのサービス叩いてるのは忠犬ポチよろしく馬鹿な信者だけだよ
競合するサービスができればナウが常識的な値段になる可能性もあるかもしれないのに馬鹿だからわかってないのさ
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 04:19▼返信
選択肢は多い方がいいだろ
SONYが勝手に断ったのはユーザーの事を考えてじゃない これは100%言える
PS+と比べてる人いるけど、自分の遊びたいゲームが遊べる確率低くないか?
EAアクセスもEAのチョイスだけど確率はかなり高くなるんじゃないかね
遊びたいゲームが確実に選べるのはPSナウだが、クラウドだけに遅延が心配なのは否めない
なにより料金が馬鹿高い 誰もが言ってたが新作ならわかるが旧作であの値段はねーだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 04:23▼返信
>>384
マッデンの同接が実際のアメフトの試合人数より少なかったWiiU先輩、チーッス
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 04:27▼返信
価値のあるサービス
PSnow料金(ソフト1本につき)
4時間 3~5ドル
1週間 5~8ドル
1ヶ月 10~15ドル
3ヶ月 13~30ドル
(´・ω・`)・・・。複数本で月額5ドル、年額30ドルで商売始められるとあきらかに比べられるわな・・・。
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 04:59▼返信
>>392
EAのゲームが好きなら旧作配信されても既に持ってるんじゃないのか
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 06:36▼返信
ソニー側の損得が合わんレベルだったんだろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 07:04▼返信
>>394
すごくバカっぽい比較だし、それを比較するならPS+でしょうに・・・
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:24▼返信
>>391
ソニーは昔から特定企業の優遇はしてないけどね
全盛期のカプコンやナムコを他の中小と同列に見てたし
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:43▼返信
PSStoreみたいなパッケージ販売より高いストアより月額制の方がよっぽどいいよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:44▼返信
>>390
このサービスの対となるサービスはps+だけど?
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 09:49▼返信
>>399
月額500円でフライング購入できて10%割引になるだけだって分かってるよな?
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:12▼返信
「叩いてる奴は信者」とか馬鹿なこと抜かす奴がいるからこのサービスついて1から説明する
1、月額500円
2、500円でプレイできるのは一部の過去作のみ
3、フライングとは新作ゲームを発売日5日間前に購入する権利が与えられるだけのこと
4、新作ゲームには10%割引が適用されるがBFプレミア等のDLCには割引は一切適用されない
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 10:25▼返信
>>402
訂正 3、新作ゲーム発売5日前に
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 11:01▼返信
旧作っていってもEAにどのくらいのソフトの幅があるんだろうな
過去作といって今月はフリープレイはFIFA2008です、とかやるのかな
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:57▼返信
>>402
なんかわざとなのか情報が足りないので訂正しておく 面倒くせー
1、月額500円☓→月額4.99ドル 年間29.99ドル○
2、500円でプレイできるのは一部の過去作のみ☓→“The Vault”と呼ばれるタイトルラインアップが無制限で利用可能、当初は“FIFA 14”、“Madden NFL 25”、“Peggle 2”、“Battlefield 4”の4作品、近日中に“NHL 15”、“Dragon Age: Inquisition”が加わった6作品となる。今後段階的にゲームを追加していく○
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:58▼返信
>>405続き
3、フライングとは新作ゲームを発売日5日間前に購入する権利が与えられるだけのこと☓→“Play First”と呼ばれる早期アクセス。製品版発売5日前にダウンロードしプレイできる体験版的なサービスで購入を決めた際にはセーブデータが持ち越し可能、当初の対応タイトル“Madden NFL 15”、“NHL 15”、“FIFA 15”、“NBA LIVE 15”、“Dragon Age: Inquisition”○
4、新作ゲームには10%割引が適用されるがBFプレミア等のDLCには割引は一切適用されない☓→Xbox Games Storeで販売されるXbox One向けのEAデジタルコンテンツ(※ デジタル版“Dragon Age: Inquisition”など)が全て10%オフで購入可能、Dragon Age以降のダウンロードタイトルからとなる。DLCに関しては未確認○
5、対象について言及なし☓→対象は現在のところ北米とヨーロッパのXbox Oneのみ(SCEはPSユーザーが期待するような価値をもたらすサービスではないと判断し断った)○
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 12:59▼返信
>>392
+のショボさが定期的に話題に上がるのが嫌なんだろうな
今月の目玉がフロウリーってw
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:06▼返信
>>406 3の補足
早期アクセスについては、幾つかのタイトルにおいてプレイ可能なゲームモードにプレイ回数等の制限が設けられる予定。“Dragon Age: Inquisition”の早期アクセスについては、プレイは2時間程度に制限される予定。前述した通りセーブデータが保存され、購入時には続きからプレイ可能。
今のところ、“The Vault”の対応タイトルをサービス開始後にラインアップから外す予定はないとのこと。時間を追ってライブラリが拡大される。
“EA Access”を中止した場合、各ゲームのプログレッションは全て保持され、再利用時に改めて中断した状況からゲームを再開可能。
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:25▼返信
あるユーザーのつぶやき
「PlayStation Nowオープン・ベータが7月31日にスタート、価格は4時間レンタル2.99ドル~
北米IDで覗いたけどSONYがEA Access蹴った理由がよくわかったわ。料金も内容もEA Accessのほうが魅力的だもん。」
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:43▼返信
PSnowと比べるなって言ってる奴がいるけど意味がわからん
PS4でオンやるなら+に入って月額500円は必須なんだから別で入るのも当然
これが二重課金ならnowも同じ、なぜかnowの時には二重課金とか言うバカはいなかったのにね

無理やり文句つけてる奴ばっかり、強制でもないのに。箱1だけのサービスになったからだろうけど
それこそ+の内容を同じ料金なのに日本だけ圧倒的にショボくしてるソニーに対して文句でも言うべき
よく飼いならされてるよね
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:44▼返信
一番の疑問なんだけど、もしソニーが蹴らなかったとしてこのサービスは日本でも展開してたの?
しないなら結局なんにも意味ないんだよね
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:48▼返信
>>410
バカだなお前
ショボいなら海外PS+入るだけでいいじゃん
PS4買えるくらいの金持ってる奴なら海外+なんてどってことねえよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:50▼返信
PS4ならどうあがいてもEAサービスには入れないんだよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 13:58▼返信
箱1を来月買ってEAに2、3ヶ月ぐらい入っただけでBattlefield 4や他の6本のゲームで遊べる
1000円程度で新規の人がソフト不足に悩まされずにすむなら最高だと思うが
むしろPS4でやるべきだったよね、買ったけどやる物ないから今は寝かせてるって話はよく聞く
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 14:06▼返信
蹴った要因はnowと金
サービス維持のコストはソニー持ちだし、そもそもEAのみのゲームで喜ぶ奴が一体何人いてそいつらの金でコスト分を埋められるか判断した結果
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月01日 19:31▼返信
箱なら1年ゴールドを4000円で買って日本か海外のアカに使うだけでオンとサービスが受けられる
PSの場合は面倒で海外だと手数料も掛かるから結局高く付くしハードルも高いんだよな
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 00:10▼返信
そらフリープレイ目的のPlusの人口がEAにいっちまうからしょうがないわw
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 01:49▼返信
EAのサービス推しの人に聞きたいんだけど
過去作のフリープレイ出来るって言っても結局ソフト動かす為にPS3やPS4が必要になるってことと
許可したら今後PS+でEAのソフトのフリープレイと割引が来なくなる可能性が出るんだけどどうなの?
しかも他の会社も同じことやり始めて割引やフリープレイ欲しけりゃ別途に課金しろってなるかもしれないんだけど?

それとNOWを比較対象に持ってきてる人いるけど
このサービスはソフトをSCE側で動かすから機器問わずプレイ可能ってものだよね?
確かに値段は高いとは思うけどPS+や今回のEAの件とはまったく違うの種類のサービスだよね?

あとついでにサービスなんてものは利用人数が多くなるほど内容が充実するものなんだから日本と海外の差はしょうがない。気に入らないなら北米+を使い続ければいい。(統一して欲しいと思うが馬鹿が無償で言語対応しろって文句をいいだすのが目に見えてる)
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 12:24▼返信
>>417
まだ分かってないのかよ
シングルプレイやるならEAサービスのみで十分だがPS4でマルチやるにはPS+が必須なんだぞ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 13:58▼返信
EAサービスのような良質なものが利用できずnowのような高くて魅力のないものが残る
PS4という物の方向性や判断材料にはなる
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 16:27▼返信
>>420
なら箱に移行すればいいだけだろ誰も強制してないのだから
そのかわり箱は鯖弱いからデスティニーとか大人数がプレイすると思われるゲームだと頻繁に鯖落ちするだろうけど
因みに箱1はBF4程度で鯖が落ちたけど
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 17:59▼返信
嘘つくな逆だろ、弱くてメンテだらけのPS4
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 18:17▼返信
>>422
ならなんでDestinyで箱のみ鯖落ちたのんだ?
まあ、説明出来ずに逃げるのは分かってるけどw
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月02日 23:41▼返信
Destinyで箱のみ鯖落ち→自分で体験した訳でもなくウソか事実かも判らない話
しかもpsがエラーで一時まともにできない事実には一切触れずテストプレイでの特殊な例を偉そうに語る

ps4がオン有料のくせに問題があってメンテ多い→利用者が語る日常で事実

箱の方がオン安定してるなんて常識なのにソニーは嘘までついて必死やな、嫌われるわけだ
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 09:30▼返信
>>424
>しかもpsがエラーで一時まともにできない事実には一切触れずテストプレイでの特殊な例を偉そうに語る
で、それはいつ起きたんですかね?

>箱の方がオン安定してるなんて常識なのにソニーは嘘までついて必死やな、嫌われるわけだ
オンが安定しているはずなのに予想以上に売れない箱1と今までバカにしてたPS3に抜かされる箱〇
メンテが多く嫌われているはずなのに普通に売れてるPS4

必死なのはどっちか明白だね
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 13:13▼返信
msがキネクト押しで同梱本体の値段が高いからスタート出遅れたがこれから海外で巻き返すかもね
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月03日 14:22▼返信
>>424
散々デスティニーのとこで「箱鯖落ちてやんのw」って書き込まれていたのに嘘か本当か分からないと言って逃げるのか?
まあ、箱鯖が落ちた事に関して任豚&痴漢の誰一人として否定する奴がいなかったからお察しなんだがね

直近のコメント数ランキング

traq