『るろうに剣心』続編が大ヒットスタート!3日間8億円突破で前作超えも見えた!
http://www.cinematoday.jp/page/N0065147
記事によると
・実写映画化第2弾『るろうに剣心 京都大火編』が、公開から3日間で興行収入8億2,273万4,430円を稼ぎ出す大ヒットスタートに
・動員数は64万5,086人を突破し、配給元は前作の最終興収30億円を超え、40億円も視野に入ったと期待をかけている
・週末の土日2日間では、今年公開の邦画ナンバーワンとなる動員43万3,346人、興収5億9,223万5,030円という数字を叩き出している
るろ剣伸びたなぁ
伝説の最期編も同じくらい伸びそうね


映画るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編 写真集
菊池 修
集英社 2014-09-13
売り上げランキング : 389
Amazonで詳しく見る
るろうに剣心 Blu-rayスペシャルプライス版
佐藤健,大友啓史
アミューズソフトエンタテインメント
売り上げランキング : 113
Amazonで詳しく見る
ま、前作観てないけど
前作はほんとに若々しくてよかったのに
XMAとか駆使してたり
佐藤たけるすげぇわ
評価してるのは役者のファンだけだろ
続きは劇場で
高橋メアリージュンがお⊃ぱい出さないなら観に行きません。
日本の映画で久々によかった気がする。
あれは見る前から糞だとわかる
なんか中身が薄い。
原作知ってる人は見ない方がいいかもね。
ぁ゛あ゛あ゛ぁ゛あ゛ぁ゛あ゛!!!!
数少ない面白い漫画原作の映画
牙突はわらえたがw
まあでも、邦画で面白いのがないからこういうのでも人気でるんだろうな
これをネタに寝た棚
わひゃも一杯ほしいな〜
チャンバラだし
進撃の巨人は地雷臭しかせんが
殺陣は良かったわ
刀狩りの張の役者は、演技も身体作りもダメダメだったね
あおしと翁の鍛え抜かれた腕を見習えと言いたくなるくらいヒョロイ腕してたわ
だれが決めたんだこのセンス
連刃刀がかっこよかった
〜アメリカによる原爆投下も戦争犯罪になってしまう〜
ブレイクニー弁護人(東京裁判にて)
「キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長(ヘンリー・スチムソン)の名も承知している。その国の元首(ハリー・トルーマン)の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである」
「ブレイクニー」←YouTubeで検索
アレでヒットするって逆にすげーなと思った
いや実際面白いし
かあちゃあああああああああん
とおちゃあああああああああん
うわああああああああああああ
うるせえええええええええええ
あおしは前回の映画でちゃんと出しておくべきだったな
けんしんに対して逆怨み甚だしい
和月先生もネオサイタマ炎上の方にウケるはず
原作であいつが突っかかってきたシーン正直映画と大差ない意味不だって
原作知らないけど
旅館が出てくるまでただの変人だったな
基本一対多で速いからな
インシテミル
そうかいな
そうそう。
同じカンフーでもブルースリーのとは違うんだよな。
早くみにいきたい
ものすごっいステマ臭。
日本で売れても、海外では売れない日本の映画。
いつ脱却できるだろうか。
アクションシーンが良いので一応観てられる。
いわんぼうは違う意味でふきそうになった
もうちょっと優男的な俳優にしろよ
もうちょい考えてから言葉使えよ
いや、結構面白かったよ
私、るろうに剣心って有名なのに漫画読んだこと無いなーって思って、これを機に映画観に行く前日に京都編まで全部読んで観に行ったw
オリジナル展開もあったけど、中々戦ってるシーンが格好良かった
蒼紫が伊勢谷さんなのは大正解だったと思う
迫力あり過ぎ
今年最高の邦画の中ヒット→ここは嘘ではないと思う。
問題は邦画そのものが低調でヒット作がないからこれが1番のヒットしている”かもしれない”と言う部分を
隠してヒット!!と騒いでいたりする部分ね。
アナと雪の女王の場合はキチンと世界興行収入が歴代で5位と言われているからこれを話題にしても
ステマと言いづらい。ただ、楽しめるのか?楽しめないのか?という個人的な意見の範囲で
見た人は言うことが出来るだろうけど。
特に翁頑張りすぎ、歳取ってるのにいいアクションだった
ステマ臭って言ってるヤツを馬鹿にしてるだけだ。
オールユーニードイズキルもくそつまんねーしお前らの言うこと当てにならんわ。
CGすごけりゃ面白いとか思える奴うらやましいわ。
十本刀の半分くらい、誰が誰だか分かんねぇよwww
オカマのヤツはもっとカワイイ女優いなかったのかよ・・・
くそつまらんアナと雪の女王とオールユーニードイズキルよりましじゃね?
アナと雪の女王なんて男が見ておもしろいと思えるのかあれ。
オールユーニードイズキルなんて小畑の漫画を映画化したほうがはるかにまし。
なんだあの原作レイ.プは。
お前の好みなんざ知らねーよ。
自分で面白そうな作品選らんで勝手にみてろよ。
駒形由美役の高橋メアリージュンと張役の三浦涼介ハマりすぎw
因みにあの女優さん36歳のババァです
ストーリー=詰め込みすぎでイマイチ
アクション=良い感じ
トータル=アクション楽しめれば後はいいって人にオススメ、ってとこか
原作ファンには不評すぎて
じゃ、ステルスマーケティングってどういうことか知ってる??
原作気にするからいかん。
というか、原作世代なんてオーバー35の老害でしょw
ルパン真面目な話、るろ剣と同じくらい面白かったよw
予想外で驚いた、北村龍平だけに独走させなかったことが功を奏したのかな
マジかよふざけんなwww
原作だと戦いの後、女学院にスパイとして潜入できるくらいの歳だったんだから、
せめて20代前半までだろ・・・
その原作知ってる老害だけど、この映画は良かったぞ。
俺は蒼紫様の殺陣と終盤の煉獄のシーンが特に気に入った
テルマエのヤマザキマリも言ってたけど映画の興行収入が何億達してようと
原作者に渡るのは100万程度。
宣伝企画などに駆り出されて本業が滞るなど割に合わないみたい。
ほんとだ(´・ω・`)
ごめんね
前作もそれで十分だったし
「黙って答えれば痛い目に遭わずに済むぞ」みたいな台詞あってクソフイタ
黙って答えられるわけないやろ
元々の期待が低かったからかねえ
今度見に行ってみるか
牙突が対空技になっててワロタが
前回がアレすぎてもうねww
あと修行も次回に持っていったり順番もちょっとちがう
でも出来は良かったと思うからぜひ人誅編までやってほしいな
漫画原作の実写として見ればクズゴミ
主に連載当時を支えた原作に思い入れのある層と連載当時を知らない及び興味が無かった層との印象が大きく乖離する
良く出来てるし面白かった
但し余り色々原作との違いは別物と考えて見た方がいいかな
ただ外見は変わらないとはいえ十代の剣心を佐藤健がするのは
無理がありそうw
くそつまんなかったのに
1100円返せ
唐突なワイヤーアクションテラワロス
神木キュンとの戦いズコー
となりでポップコーンずーっとガラガラ鳴らしてたクソガキしね
結局のところどんなに金を掛けて派手なアクションを撮ろうとも肝心の人物の感情の機微が到底及第に達しない
内容が伴わずとも結果を出す様は強いだけの剣客はただの人斬り包丁にすぎないという原作のくだりを思い出す
描くべきものを完全に誤解した様は殺人剣を履き違えた雷十太のくだりを思い出す
原作を皮肉に再現するかの如くの滑稽な作品だ
これを楽しめない人達可哀想...
おまえさ映画の尺で収まるわけねーのわからねぇの?バカだろ?アクションクオリティは日本映画で最上級だよ。
一目で嫉妬やネガキャンのそれとわかる言いがかりだよなぁ…
でも主要人の配役は相変わらず納得できなかったな。
次の完結編で人誅編の要素を入れたオリジナルEDにするらしいので
人誅編自体はやらないと思われる
良作かどうかは見る人次第だが少なくとも漫画の実写化としては唯一失敗してないと思う
だが他の要素は並レベルだと思う
二重の極みのない左之助とか一般人も同然じゃないか……
あとマンガの髪型はワックスで再現するもんじゃないよな、一作目でも思ってたけど
原作ファンだけど、十分楽しめたよ。
批判してる奴は何が不満なの?
最近の実写版で、これだけ出来が良いのも珍しいと思うけど?
斎藤の触覚もあったし十本刀の再現度も良かったですよ?
翁が無駄にカッコ良いし、蒼紫が
回天剣舞六連使っているし、張に関しては原作より良かったかも?
後編も楽しみ
我突三式って言う対空技があってだな。
みんな知ってる一番良く使うのが我突一式ね。
下段を攻める我突は我突二式ね。
前作もそうだが、原作系映画での久々の成功例だよ。
批判したいだけの馬鹿なんかほっといて、まだ観てない人は行ってこい。
これは絶対に映画館で観た方がいい。
全く見る気にならない
漢字間違ってるし、内容も違う。牙突は突進系の技。元になったのは新撰組副長土方歳三が考案した「片手平付き」
牙突一式は、前方に出す技。いわゆる通常の牙突。
牙突二式は斜めから振り下ろす。斎藤が本気を出したときに使うのは全てこの技。
牙突三式は対空の技で上に出す。まともに使ったのは剣心戦のみ。
牙突零式は近距離で上半身のバネのみで出す。斎藤の切札。
見る見ないは個人の自由だが、見たから馬鹿とか見なかったから馬鹿ではないだろ。
まあ好みは人それぞれだが。
左之助荒ぶり過ぎw
でもアクション好きにはオススメの映画!クソかっこいい!
映画館で見て良かった迫力満点で映画に入り込みすぎて身体が動きまくった変人みたいになったからなぁw
ちなみにアニメの追憶編も買って見たくらい原作ファンだよ
佐藤健君のファンでもアニメのファンでもなかったんだけどね〜、
邦画もここまできたのか〜と嬉しい気持ちです。^_−☆
いや〜9月が楽しみです!
こんなもん喜ぶやつはるろ剣見た事ないんじゃないの?
今作、「あまり」使ってないけどね
佐藤のジャンプは全部本人の力だよ