ヴァンパイアハンター あーく立ち解説動画より
動画説明:ヴァンパイアハンター
19年目の新発見、『あーく立ち』についての解説動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24161671
※特定技の硬直中に
・掴みわざを喰らう
・通常投げを喰らい、受け身をとる
すると着地時に
7Fの硬直が発生し、ダッシュ攻撃からのコンボなどが確定する
以下、コンボ例
- モリガンなどは10割持って行ける -
- このバグはループする為、延々と着地をつかめば投げ永久が出来る -
昔から対戦会の動画で「えーガードしたよー!」っていう声があがる場面がいくつかあったけど原因はこれっぽい
まだすべてが解明されたわけじゃないので深く調べて行けばもっと有効活用できるようになるかもしれない


ヴァンパイア リザレクション
PlayStation 3
カプコン
売り上げランキング : 6086
Amazonで詳しく見る
ウルトラストリートファイターIV コレクターズ・パッケージ (特典:アレンジコスチューム“2014チャレンジャーズパック"ダウンロードコード同梱)
PlayStation 3
カプコン 2014-08-07
売り上げランキング : 242
Amazonで詳しく見る
【PS4/PS3対応】リアルアーケードPro.V4 隼
PlayStation 4
ホリ
売り上げランキング : 210
Amazonで詳しく見る
20周年に据え置きで新作を!
って今のカプコンじゃ無理か
この前もなんか古いゲームの隠しコマンド見つかってたな
そこだけが気になる
これ19年前から知ってたわ
松戸周辺では周知の事実だった
つかこういうのって上級者の間では既出なことも多々あるよな
そもそもハンター最上位ですら知らなかったんだから話題になってるってわからんかー
投げが掴み技のキャラは問答無用で永久なのね
ゾディアックフォールの使用を控えねば
他の格ゲーは興味なかったけど、ハンターとセイヴァーは小学生の頃ハマってやってたわ
最上位様はなんでそんな簡単なことに気づかなかったの?
ミサワさんオッスオッス
先週まで771円でDLできたけど今こんなネタが出てくるとはね。
タイミング悪いな。
2は無駄に派生したからプレイヤーが分散して結局短命に終わった
再現はめっちゃ簡単じゃん
7フレーム
コマンド投げはあるが食らった方は受け身ができない
アナカリス終了のお知らせ
当時、バーチャ派じゃないサターンユーザーはみんなコレやってたけどなww
おっさんか…
サターンのハンターとセイバーは神だったね。
負けハードだったけど買って後悔したこと無いよ。
本体同時購入ソフトが新説夢見館(定価)だったのは当時かなり後悔したけどさ。
知ってた奴はいそうだよな
セイヴァー2とハンター2が同時にリリースしてたのは、当時意味が分からなかったなw
今見ても見劣りしないのはスゲー
自己顕示欲とか抜きにして。
くそげー
やると台パンとかされてた時代だからなあ
まぁ格ゲーが競技化してなんでもありガチが主流になって久しいし
今頃こんなバグが見つかるってのはおもしろいな
ゲーメストが載せなかっただけで
だよな
昔は台パン、灰皿投げとかあったから研究されてなかっただけだったのでは
しかもたぶんゲームからして結構歳いってるおっさんだろうし
格ゲー界が痛いってことだよ
ダメージ補正とかないから基本コンボで4割、超必絡めると即死瀕死が当たり前という
ハンターと同時期のマーブル、KOF95あたりもなかなかぶっ飛んでた
まぁな。結局技術と技量世界だからな
ポチポチゲーおもしれーとかのゆとりちゃんには痛い世界だろうねぇwww
ネーミングでプレイヤーが痛いって言ってるのに、なぜ格ゲーの技術の話になり、ゆとりとか言って見下してんだ?
ホント格ゲー勢は痛いな
さすがにコンボ補正くらいはあったけどな
お顔真っ赤っ赤wwwwww
受け身取らなきゃループもしない。
バグはバグだけど、でかい反確が見つかったってだけで、バランス云々言及するもんじゃねーよw
>>70
つかみ投げの場合は受身関係なくループ
普通にダッシュ攻撃くらってもこんなに減るのか?
修正されたけどあれで大分ユーザー減ったからなあ
リザレクションでも出来んのかね
オワオワ言ってるウメスレのほうがまだマシだわ
オワちまのコメント欄ほんまええ加減にせえよ
俺は基板売ってもうたし、ムキャス版は諸々違うのであれで検証しよってほうが無理だわ
便所で「こんなんあったんですよね~」とか来て、急遽修正とか
昔から有名だろ
バーチャの辺りからプロっていうの?なんとかジャッキーとかそういうのが出てきて
やらなくなったよ。
プロとかいらん
お前がそう思うんならそうなんだろう
友人に2人ほど未だにやってる奴いるわ
ようやるわと思う
昔から知られてるわけないんだよなあ
未だに一部の人にでも遊ばれてるってのは
愛されてんだなぁ
フェリシアの投げハメは使ってたけど
だがセイヴァーフォボス、てめーはダメだ
つーか当時はネットが普及してなかったから
雑誌に載ってない情報に関しては「知ってる奴」と「知らない奴」の温度差が激しかった
「知ってる奴」はゲーム開発者と仲良くなって囲む会みたいなのを開催して業界の裏話引きずり出してたし
ゲーム開発者としてもユーザーと触れあってチヤホヤされる数少ない機会だから浮かれてホイホイ乗っかってた
話はズレるが種の福田は学生時代に初代ガンダムの大ファンになって
ヲタ仲間と一緒にサンライズに押しかけて寝泊りして雑用とか手伝ってたらいつの間にか入社させられてたと言ってた
今では絶対に考えられないようなアホ話だが、そんぐらい大らかな時代もあったって事
匿名以外で前からそういうのあったって言ってる奴いないんだけど
オワちま勢深すぎる…
できる。基板も全てのバージョンで確認されてる。
なら0.1秒強だから、やりこんでるやつは割と認識出来るんじゃね
スマブラ64版の話になるが、サムスのスクリューアタックは地上で出すと出始め7F無敵(空中だと3F)で対空優秀とかある
リンクの空中からの下突きを潰して反撃とかさ
7Fに反応するんじゃない。
7F隙があるんであって、動作の総フレームが7Fしかないわけじゃない。
例えばある技の隙が7Fだったとしても
攻撃発生までは6Fあって判定の持続時間は4F
互いの硬直時間は10Fその後に隙あったとすれば総フレームは27F、これなら反応できるだろ。
猿の如く小銭使ってた記憶ある
Wiiなのでもうやってないな・・
スパ4や新作ギルティみたいな感じでリメイクしないかしら
ようおっさんども
CP2基板の在庫処分のためのやっつけ仕事
自分のカラーボタンを忘れてしまって
この間田舎のどっかであった筐体、
適当に色ボタン決めたら邪悪な色になってビビった
友達はレイレイ一択
レイレイ似だった友は今や一児の母
7フレに反応するんじゃなくて、7フレの間に技を入れるんだからそんなに難しくない
……色々ごちゃついて爽快感削られて微妙ゲーだった感のあるセイヴァーよりハンターの方が好き
そういやタクティクスオウガのカオスフレーム閲覧コマンドも、ごく最近発見されてたな
もう一度くらい何か起こって、その勢いでレゲー熱勃発とかしたら面白いのに