人気漫画に他社のゲームキャラが…ドラクエの「スクエニ」を著作権侵害容疑で捜索 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140806/waf14080602000002-n1.htm
記事によると
・漫画「ハイスコアガール」で、別会社の人気ゲームのキャラクターを無断で使用していたとして、著作権法違反容疑で、発行元の「スクウェア・エニックス」などを家宅捜索
・スクエニはこの漫画の中で、「SNKプレイモア」が著作権を持つ対戦型格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」や「サムライスピリッツ」などのキャラクターを、許諾なしに勝手に使用した
・KOFやサムライスピリッツのキャラクターが100カ所以上にわたって登場していた
・単行本の巻末には、著作権表示によく使われる(C)マークとともにSNK社の名前が他の複数のゲーム会社とともに記され、あたかも許諾を得たような体裁になっていた
無許可だったの・・・
アニメ化遅れてる理由はこれか


ハイスコアガール (5) (ビッグガンガンコミックススーパー)
押切 蓮介
スクウェア・エニックス
Amazonで詳しく見る
ラブライブ! ねんどろいど 高坂穂乃果 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-12-31
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
出版社も作者もな
Cマークまで使って許可済みなのを装ってたんだな
すーげ悪質じゃねぇかwwwwwww
これ出版社、というか編集の落ち度だなおそらく
打ち切りまったなし
何やってんだスクエニ、昔は好きだったのに
直接承諾もらうわけじゃねぇんだから
©つけときゃOKと思ってるとか無知にも程がある
自分のとこが同じ様に©記載だけで他所の他人が使ったらどう対応するか判るだろうが
C付けとけば許可を得たことになるから
一番このニュースに驚いてるの作者じゃねぇのwwww
穏便なSNKさんもそりゃキレますわ
作者は許可取ってると思うだろ、編集部の怠慢
ジリ貧のSNKにとっては死活問題だわなw
カプコンとか自然とおkしてるし
てかSNKって格ゲー会社なんだから将来的なメリットないじゃん?
そんな切羽詰まってるの?
「著作元の引用表示」で著作元を明らかにしているから許可は必要無いと
勘違いしてる人がいるけども、まさかこの作者も?
バカ発見
作者は関係ねえよ
それともまさか漫画で歌詞使うときのJASRACへの音楽の使用権とかも作者がいちいち撮ってるとか思ってる?
これは完全にAUTO
SNK以外でも無許可でやってる所あるんじゃないのか?
無許可で使うなんて
まるで任天堂みたいですね
ここにもwwwwバカがwwwwwwwいたwwwwwww
>カプコンとか自然とおkしてるし
してねーよばーーかw
氷菓の作者が最新刊最後に大阪の会社がーって愚痴ってたぞ
これ捕まるよね?
昔ってことはスクウェアじゃね?
出版はエニックスだけど
SNKも寒い
今回は未許諾なのに許諾済みの扱いになってたのが問題なんやろな
なぜ作者が許可取って来なきゃならないと思ったか教えてくれ
まさか本作るの作者がやってるとでも思ってんのか?w
うまい具合SNKやカプコンも譲歩してほしい
担当の人
いや、でも
こんなんで家宅捜索とか
やり過ぎじゃね?
こういうのは作家は関係ないってか権利関係に作家が関われるはずがない
なんでスクエニが出来ないんだよ
作家に迷惑かけんな
家宅捜索w
……7月中盤から8月末にかけて活発になる子?
これからSNKの格ゲーは漫画に出せなくなるんじゃ・・
ってかSNKがケチ臭すぎ 過去の格ゲーなんだからスルーしろやクソ会社が
だから潰れんだよ
大手なんだから裏で穏当に交渉して金とりゃ良いだけなのに
SNKプレイモアの現社員はアホなのか?
なぜ作家自らが許可を取らなきゃいけないんだよw
こういうのは編集の仕事だから。
お互いにゲーム会社だからさすがにいきなり通報とかにはならないだろうし
事実確認の為のSNK側からの連絡にすっごい杜撰な対応を取ったとか何じゃねえの?
同人はグレーとかじゃなくて見逃してるだけだというに
ああごめん
格ゲーに関しては権利云々緩いはずやでカプコン
プロゲーマーのこともあるし広げていけるもんは広げていこうって姿勢のはず
自然と公認漫画になってる・・・はず
SNKに許可もらってなかたったてことはカプコンもそういうことだろ?
ここにも馬鹿が
あのな、「本が出版できた」のは出版社がOK出したからだ
たまたま訴えたのがSNKだっただけで許可取らないといけないのはSNKだけじゃねえぞwwww
しかしなぜ今頃
マイナー作品ならまだしも
昔々スト2のギャグ漫画があってな
ちゃんと許可取ってんだよwwwwwww ばーーーかwwww
こりゃ完璧アウトだな
どんだけ著作権意識が低いんだよw
素人の集まりかよ
こりゃ明日にでもコミック全巻買ってこないと、
アニメ化どころか絶版待ったなしだわww
こういうのしっかり管理しないで何のための編集だよスクエニ
その主張は無理があるだろ、恥の上塗り
素直に自分の間違い認めときゃいいのに
同じゲーム会社が自分のもんで金稼いでたらなあれだもんな
格ゲーに関しては権利云々緩いはずやでカプコン
なんで憶測だけでここまで粋がれるんだろ・・・
どこの会社だって許可とってるにきまってるじゃん
SNK←笑って許して
爺やのサイコパスっぷりがいい
普通に無いわー
ハイスコアガールなんてまんまのタイトルの作品で・・
多分アニメ化で音声素材とかまで使われる懸念を考慮したんだと思う
ちょっと許可とれなかったから、似たような別のキャラと名前に変更しちゃいましょう
で、問題なんてまったく起こらなかったのにな
現実世界にある商品そのまんまのキャラを出して、相手方に何の断りもなくていい、なんて考えちゃう編集部はホントにどうしようもない無能だわ。
つーか、ほかの漫画とかでも同じようなことしてないだろうな。
編集部全体的な問題だろこれ。
売上げ40万本しか行かないオワコンFFの犯罪会社スクエニ⚪︎
こんなん許可出すわけないじゃん
単行本もどうなるかわかったもんじゃないな
正直最近のハイスコは微妙だけどこんな形での終了は簡便して欲しい
だから家宅捜索入ったんだろ
他にないか調べるため
今時同人誌でももっとしっかりしてるぞ
柴田亜美がドラクエ四コマをガンガンで描いてたぜ(棒)
だから家宅捜索じゃねーの
さすがに無断使用の規模が……1作とはいえ
しらみ潰し探せば他にも出てきそう
まだゲームが売れてるんなら、宣伝になるからスルーしてると思うけど
つーかアニメ制作側でSNKに質問して(音声はどこまでつかっていいかとか)
その時点で初めて無許可でやってる漫画があるってSNKが知ったんじゃ
単行本の巻末には、著作権表示によく使われる(C)マークとともにSNK社の名前が他の複数のゲーム会社とともに記され、あたかも許諾を得たような体裁になっていた
これが悪質なのよ、世間を欺く行為に当る(刑事罰)。逆にこれさえなければ当事者同士で解決してもいいくらい。
>SNK社にキャラクターや音楽の使用許諾について
>問い合わせたことがきっかけで、
去年の夏に発覚して今警察が動く事態になるとか
スクエニどんな対応取ったんだよw
自分とこの会社なのに何か問題あるの?
百合男子は「第一部完」扱いの休載(打切り?)モードに入ったけど、こっちはどうなるやら
単行本に会社名わざわざ出てるし
あれで無許可って相当たち悪いぞ
作者パッシング行きそうなのが困るなぁ
好きな漫画なのに
まっとうな交渉してりゃ告訴したけど当事者同士の示談で終わりだよね
スクエニ側が使ってやってんだから有難く思え的な態度でも取ったと思われ
傲慢さだけは未だに超一流だからな
無許可を知っててアニメ化を進行してた編集が大分やばいね
あんたら別会社のゲーム4コマとか漫画とか出しててその手の手続きには慣れた物でしょうに
なんでそんな慣れた事を放っておいたんだよ
作者が著作権とか無知なのはよく聞くけど
編集がそれじゃ話にならんでしょ
出版物はエニックス側だボケ
ドラクエで天狗になってソシャゲ板からも嫌われまくってるし完全にスクの足かせだな
チ、ョントンキン企業糞エ(タヒ)ニ(ン)潰れろ
こういうのって単行本出すたびに確認しないもんなのかね?
こんな基本中の基本じゃねかw
アホすぎル
まあ、SNKのキャラが出ても悪い作品じゃないし円満に解決するだろ
こんなに著作権に対する意識が低いんじゃまだまだ余罪はありそうだなw
杜撰過ぎて編集部終わってる
自らは許可を取らないで著作権違反し商用として金稼ぎまでするという性質の悪さ
著作権犯罪している企業がFFで著作権とかいってるのがワロエルw
なんでこいつ切れてんのw
あ、もしかしてグズエニさんのコンテンツも勝手に使っておkですか?
ありえない
日本の法律を理解できないバカがここにもいたwwwwwww
円満に解決しなかったんだよ
スクエニの編集部の頭は昭和で止まってんのかよ
仕事しろよ
アニメ化以前にすでに単行本が何巻も出ている漫画だろ
性質が悪すぎる
信じられん会社だなスクエニ
冗談で言ったんだが↓
>>113
まじだったのかよ!
寛容ではないかな……結構な金を取る
結果として稼いでたんだからアウトだろ
ちゃんと手順踏めば
宣伝になるから喜んで出してくれるだろ
スクエニが版権降ろさないとかどこの世界の話よ?
YGで一番売れてる咲なんかゲームもフィギュアもパチも全部外任せだったりするのに
作者は許可をとってもらうことを当然交渉してるだろうし
してないんだとしたら編集側の責任だろう
立場を弁えろよ雑魚が
漫画は払うもん払って出直してくれ
作者がいちいちSNKの著作管理部門に電話しなきゃいけないわけねえだろ
このミスは・・・
仕事しとるんかいな
作者から原稿引き上げることだけが仕事じゃねーぞw
宣伝うんぬんは話がずれてる
そんなに出しといって
ライセンスとかいいよいいよーとか言ってたのか?
そうなると、他のは許可されてるのがワケわからない…
それはない。いくら過去のものだろうが無断で使ってたらアウトにきまってんだろ
おまえ韓国人か?
これが全部無許可なら絶版もありうる話しに
ガンガン系は作者ろ版権分かれてるから他社からもでるけど、スクエニ独占系は他社から出た試しないだろ
あるなら例あげてみろよ
ぜってーねーから
バカエニ「アニメ大ヒット後に著作権の許可取ろうと思ったけど無理だったか・・・」
こっちの方が現実的やな
WFとかの当日版権は下りないよ
だから、個人ディーラーで作りたいキャラいてもスクエニだと諦める
アニメ化しようとしてばれたのかw 皮肉だな。
待ってやったんじゃなくてアニメ化でアニメ会社から確認の電話来る迄そもそも気づいてなかったらしい
絵草無すら土下座しても許可降りなかったんだからな
面白かっただけに残念
ライセンスの交渉して契約結ぶのも、契約書をやりとりするのもスクエニだし
金銭が発生するのなら金払うのはスクエニなんだから
作者が勝手にSNK契約しようものなら
それは出版契約を結んでいるスクエニの頭を飛び越えた越権行為
もちろん許可が出ないなら出ないで
作者に原稿内容の変更を指示するのも編集の仕事
もしこの漫画がエッセイだったらどうなるの?
でもちはやだったりとかヒカ碁とかは作者自らが
協会に取材に行ったりしてるんだよなぁ…
まぁアニメ化までなったし、流石にちゃんと許可取って存続するんじゃねーかなぁ
クズエニの著作は©クズエニと書いとけば自由に使って構わないということなんじゃね?
ばかかね?
描くために本人が取材に行くのは当たり前だろ
SNK:???
状況がおかしすぎるwww
取材とこの件はまた別だから…基本権利関係の話は編集に頼む物だよ
アニメは円盤にする関係で
そういうのきっちりやる習慣があるからね
銀魂は無許可でやれるギリギリを敢えて狙って怒られたりしているようだがw
逆に漫画はたまにこういうことあるよな
以前もけいおんを無許可で引用して出版差し止め騒動があったはず
取材協力とは話が違うじゃん
作者自身かなりのゲーマーだし
自身の思い出とか参考にしてるから取材してないんじゃないかな?
文脈も理解できないのバカなの?
まずいというより、漫画家を画業に集中させるために雑事を編集部が行うのが普通
そこで広報担当と話してれば普通は発覚するもんじゃないの?
今回みたいなのはストーリーの根幹を成すものだから、正式な許可を得るのは当然だけどね。
ああごめんSNKプレイモアだっけ?
本当に馬鹿なのかね?
取材は本人が行かないと意味ないが権利許諾をいちいち漫画家がやるわけ無いだろ
SNKはそうとして
CAPCOMとかは大丈夫なのかよw
論点ずれてるけどバカなの?
読み取れないの?
クリムゾン先生がはかど・・・・・・・・(最近はクリムゾンは版権モノ出してないな・・・ティファのフルカラー同人読みたいな・・・もう、描いてくれないのかな・・・・・・あ~あティファものが一番良かったのに・・・次にドラクエ、そしてブラックキャットのセフィリア)
↑THE・深夜の脳
おまえそれディズニー社の前でも言えんの?
カプコンは公式コラボしてるから大丈夫でしょう
この漫画が人気でたの2013年だからな
SNKが知らなくてもあたりまえだろ
論点ずれてるのはお前だろw
作者がやらないといけないことと作者がやらなくてもいいことを一緒にしてんじゃねえよ
著作権表示(マルシー)無断使用がヤバイんだろ
パロディみたいにこっそり出る場合は
黙認されることも多いけどね
権利にうるさい版元の場合、
担当者レベルでは全然OKなんだけど、会社としては許可を出すのが難しい場合がある
そういう時はこっそりやったりするね
目線入れたり、微妙にデザインや名前変えて、いかにもって感じで
横からだが文脈だの読みとれないだののわざとぼやかした表現やめて
直接言いたいこと言ったらどうなんかね
そうすりゃ話もさっさと終わるぞ
面白いから…
ボタン連打のファイファンとかいう糞ゲーしか作れないゴミゲーメーカーさっさと潰れろ
カネコからも無許可かな?そもそもまだカネコあるのかな?
ブレイブルーとかでさ
チョ、ンSNKが謝罪と賠償請求するニダw
社内の誰もが「誰かが許可だしたよね?」ッて思ってる可能性もある
とりあえずはたから見てて変な事いってんのはお前の方だと思う
横槍+バカだからちょっとどこがズレてるのか教えて
直接取材してればそういう話が出てるてとじゃねーの?
作者がSNKなどと関係を持ってたとして、著作権管理なども自身で許可とっておきますなんて人居たとして極小数だろ
いや馬鹿馬鹿言っててうるせーやついるなって思ったから
試しにバカって返してみたかっただけだよ
どんな反応するのかなって
ボタン連打のファイファンとかいう糞ゲーしか作れないゴミゲーメーカーさっさと潰れろ
こいつの読解力がヤバいってレベルじゃねーなw
反論できないなら黙ってろよw
ボタン連打のファイファンとかいう糞ゲーしか作れないゴミゲーメーカーさっさと潰れろ
無断でwwwwwwwwwwwwwwwwww使用wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くそわろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰かが所持してる
そいつが訴えたらアウトだよ
つーことは相当前からわかってたってことだね
途中で韓国法人とかもあったじゃんか
どうせ編集が確認やらしなきゃいかんだろうし二度手間になるだけだしな
作者がやる意味がない
許可でたか確認くらいはする人も居るだろうけど
作者が取材にいかないことと、編集が怠慢で著作権違反したことは別問題
というか前者はただのスタンスの話で問題行動ではない
つまり何も考えてなかった馬鹿かこいつw バーカw
馬鹿って言われて怒っちゃったのかな?
黙ってろってもう論破されちゃったの?
やっぱほぼ漫画だけやってるようなところは人材もこんなもんかね。
>>他の複数のゲーム会社とともに記され、あたかも許諾を得たような体裁になっていた
編集部の確信犯的な著作権違反であまりに悪質だからな
そりゃ告訴も家宅捜索も当然
まあ、しかしあの輝いていた時代があったスクエニが家宅捜索されるまで堕ちるとはなぁ
著作権の有効期間が切れるまでそのままを使うことはできない。
だから「となりのトロロ」みたいに固有名詞をもじったり、ネコバスをイヌバスにするなどデザインをすこし変えて、読む人がだいたい想像つくように工夫するのが一般的。
多分アレだアニメ化の際に権利関係の精査してたら発覚したんだろうw
これはスクエニの編集者がアホだな、これでアニメ化遅れてた理由判明したな。
さ~てどう落とすのこれ?こういうの一度拗れるとなかなか纏まらなくなるんだぜ
下手したらアニメ化中止だなこりゃ
お前も目障りな※やめろ
だから荒れるんだろ
ワンフェスのフィギュアも版権出たり出なかったりするし
なんか権利関係がむちゃくちゃになってそう
あと喧嘩になるんだったらバカとかボケとか言うなw
ゲームもボタン連打のカスゲーしか作れん無能トンキン企業だしな
どんだけ落ちたのか
んでアニメ化の際にそこを考えれなかったバカ
新参って言ってももう20年以上やってんだろ
カプコンはウル4とかでコラボしてたから許可済とみていいだろうけど、
他ももしかしたらやばいかもなwww
それはセガじゃなかったっけ
こんな糞ゲー工場簡単に倒産に追い込めるだろうな
これが江川達也ややくみつるだったらボロクソに叩いてると思うぞ
前巻の初版の時点で次巻は今年の九月末って表記されてるからどっちにしろ発売はまだ
ドラクエはもう無かったことにするのか
懸命だな
作家は著作権侵害作家の汚名を着せられて業界を干されてwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スクエニは悪質なゲーム会社として名を残してwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おけ、ついでにいうとこの件でせっかくLOVre2でKOFコラボとか実現してたけどこれもヤバいかもねw
ちゃんと許諾取ってるのか怪しくなったw
漫画にキャラ登場くらいまでなら黙認つうか放置だったんだろうけど、公式認可ってなると話が変わるからな
いや、作者側に否がない案件なら江川やヤクを叩く意味はないと思うが・・・
SNKはな
SNKプレイモアは別
あたりまえね!
糞エニもSNKも、時給800円のバイトにライセンス交渉やらせてただけじゃないのか?
両社ともバイトが餓死して担当者不在なだけかと
やっぱ
SNKと揉めたのかな?
普通いきなりこんなんで
家宅捜索しないでしょ
悪質な企業だな
そりゃ描いてるという意味では関わっとるわ
普通好き嫌いで事実捻じ曲げたりせんだろ・・・
まぁそういう奴がいるのも分かるが
他クソゲーしか作れんし
金ないなら株主チョニーに払わせろ
派遣社員の編集が犯人
あたかも許可を取っていたかのような態度が悪質と見なされてるんかね
アニメ化の段階で発覚って事はSNKにとっちゃ寝耳に水だったんだろうな
権利関係→基本は編集が許可を取る ネタが分かりづらい場合など微妙な場合は予め作家が編集に頼んで念を押すと良い。
許可取ってないのに公認とか謳ってりゃ悪質だし
これは他にもあるのでは?となるだろ
その確認のための家宅捜索でしょ
チョニーってのがどこの会社か知らんがソニーはスクエニの株もう持ってないな、そういえば
ソニー「スクエニ株もう売ってしまってすまんな」
もうずいぶん前にその神ゲーメーカーは先に潰れましたけどね・・・
今の芋屋と一緒にされても困る。
金ないなら株主チョニーに払わせろ
!
チ、ョン企業だから謝罪と賠償請求したんだろ
チ、ョンネタでスクエニ下げでSNK持ち上げてる馬鹿は何なんだ?
この手の漫画なら真っ先に考えなきゃいけないようなことだろ
出版社がやるべき最低限のことすっぽかして漫画家潰してどうすんの
金ないなら株主チョニーに払わせろ
株主関係ないとかそういうのは置いといて、過去に生きてんな・・・
ソニーはスクエニ株もう手放してるぞ
おまえら雑魚キモオタ企業は下業界の癌なんだよ
連載再開したよ、あれ!
そりゃまあ年単位でダンマリ決めて且つ勝手に公式認定されて
自分からゲロったならともかく他社(アニメ制作会社)の問い合
わせで発覚だからな。
最低限の筋を通さんかったら誰でも切れるで。
金ないなら株主チョニーに払わせろ
マヌケと言うか、当たり前のことも知らな過ぎて笑うしかないわ…マナーやルールって、程度の低い奴に合わせてどんどん増やされるって本当そうだよなあ…言わなくても分かるようなことが分からないからいちいち決めなおさないといけないんだもんな(´・_・`)
雑魚に負けてる任天堂とMSは何なんですかねぇ(´・ω・`)
作家に罪は無い。
そんなことはアホでも理解出来ることだ。
おまえら雑魚キモオタ企業はゲーム業界の癌なんだよ
・・・何?
本当に許可とってなくて後から訴えられてるケースが多いんですがそれは・・・
クロマティ高校ですら訴えられてるというのに
割と無許可だと思うぞw
こないだヤングガンガン読んでたら普通に載っててオレもびっくりしたよ!
沸点のベクトルが意味不明すぎるw
堂々と100か所以上の無断使用にも関わらず
あたかも許諾を得たような体裁までする厚顔無恥さ
同業者だからって問題じゃねーだろw
そもそも普通の出版社なら著作権関連でこんだけ酷い杜撰な対応なんてせんだろw
超杜撰な時点で普通じゃねーわw
せっかく金のなる木だったのに
こういうことはしっかりしろよ
分かってて言ってる素振りに見えるが荒川弘のことな
おまえら雑魚キモオタ企業は下業界の癌なんだよ
「思い出し笑い」みたいなやつだろ、過去の記憶を突然思い出してイライラしだすw
金ないなら株主チョニーに払わせろ
普通の出版社なら…
すでに集英社、小学館、講談社という大物から
一迅社、竹書房という雑魚まで過去に同じようなこと起きてること考えると
普通の出版社ってなんだろうね
アンダーザブリッジじゃねえのかよ!
っていうか牛さんはもともとサンデーと仲いいぞ
んで農業漫画描きたかったけどそれをやらせてくれるところはサンデーくらいしか無い
逃げられたんじゃなくてもともとそういう流れだっただけだな
金ないなら株主チョニーに払わせろ
パロディどころかゲームそのものが出てるのに
せっかくのヒット作だし大事になった結果潰れて欲しくないんだがなぁ…
編集は土下座してでもSNKに許して貰え
よくわからんが株もってりゃ良かった?ものを…
著作権者は会社によってまちまちで講談社なら半々らしいけど
社会的には漫画って巻末に発行所って書いてるあるやろ?
そこに書いてある人(会社)私が出してますよっていう扱いなんや
お前コピペするのに飽きたからってダイレクトすぎるだろwwww
せめてもうちょっと素性を隠せよw
あとせめて株主に元を入れるくらいの頭脳をもてよ
さっさと株主チョニーはかねはらえ
この後も同じような案件がゴロゴロ出てきそうだ
だいたい5巻まで出しておきながら、その間ずっと無許可だったとか普通じゃない
日本の会社とは思えんぞ
そりゃ家宅捜索もされるわ
竜虎とスト2の件じゃね?
でもあれ開発者たしか一緒だったからなぁ・・・パクリといえるか微妙
こんなこと言う奴さっきtwitterでも見たわ
チョ、ンごときが
許可頂きましたよのマークって扱いにされてるけどたしか私の著作物ですって意思表示じゃなかったっけ?
SNK パクリ でぐぐってみろ
金ないなら株主チョニーに払わせろ
せめて格上らしい業績をだしてほしいものですな、関西(´・ω・`)
作者は関係ないだろって何回言われたいんだ
なるほど、ありがとう
報道のっちまったんだからアニメ化の件含めて説明しないといかんでしょ。
著作権は作者にもあるから
編集がやったことなんで俺は知りませんでは通らないだろ?
ゴミか?ノーベル授賞者皆無のチョ、ントンキンwwwwwwwwww
何回言われようがそんな戯言聞く耳もたんわw自分の発言が真面目に聞いてもらってるとでも思ってんのかw
描いちまったのは作者なんだからだれが悪いこいつが悪い関係なく謝罪するのが筋
これは任天堂はおろかソニーも全く関係ないのに何で発狂してるんだ?
出版社にそう言って言い訳しろって?
無茶言うね、君も
今度は自分たちの物が人に無断使用されるかもしれないんだぜ
実名で出してたなら作者の責任だろ
スクエニがそこらの権利買い取って芋屋なんて返り討ちにしてやれよ(`・ω・´)
別にそんなことは思ってないよ
ただ記事やコメントで当たり前のように間違って認識されてるのがなんだかなぁって
ちなみに漫画の著作権はたしか作者だけが持ってるはず
だから盗作や海賊版も作者が動かないと訴えられないし
著作権侵害として訴えられるのはおそらく作者本人
ちょっと前に赤松健と出版社がそれで討論してた
任天堂に対抗しようとして倒産寸前のチョニー
Snkに対抗しようとしてもファイファンのようなゴミゲーしか作れない屑エニ
共通して言えるのはどれもオリジナルをつくれないんだよな
下等民族蝦夷の血は伊達じゃねえな
そんなの買ってどうすんだよw
心配しなくてももうそいつらに大した未来はないって
金ないなら株主チョニーに払わせろ
株主だから金払えって脳味噌ちょっと解剖して診てもらえよ
死ねよ雑魚キモオタが
お願いだからKOFとかの権利買ってほひい、芋屋以外での新作やりたい(´;ω;`)
やはり民度の低さがうかがえるな
だから、微妙な話になってんじゃないの?
漫画の本編ならともかく、(C)マークなんて作者が書いたもんじゃないだろ
学校の授業どおりにはならん事例じゃないかね
自らは許可を取らないで著作権違反し商用として金稼ぎまでするという性質の悪さ
著作権犯罪している企業がFFで著作権とかいってるのがワロエルw
この漫画を書いたのはチョニーが株主だった頃だろ
売ったのはこれから逃げるためだ
さっさとかねはらえ
編集が一番悪いが押切も編集に確認取らなかったのか
じゃないとあんなおおっぴらに出さないだろ
他の版権キャラはちゃんと許可とってるっぽいし
芋屋だけ忘れたとかイミフやな
スクエニがやんわりとしたSNKの意見を無視し続けたとかでキレちゃったのかな
押切はいい作品かいてるんだし、周りがしっかりしないとだよな。
そもそもkofが神なのではなくてsnkが神なんだから本末転倒だろwwwwwwwwwwwwww
雑魚キモオタきめえ
ちょっと考えられんくらい杜撰な仕事だなこれ
SNKは神だがプレイモアはカスだろ
ハイスコアガールのアニメ化にあたって、関東地方の映像製作会社が昨年夏ごろ、SNK社にキャラクターや音楽の使用許諾について問い合わせたことがきっかけで、漫画に無断使用されていたことが発覚。SNK社が今年5月、大阪府警に告訴していた。
存在自体知らなかったのに読んでるわけないやろwww
いつかSNKのアレンジミュージックがつくといいな、和解的な意味で
よくわからんが今回の件を気にスクエニにしがみついて復活狙ってたりするんだろうか
いや、読んでないだろ
アニメ制作会社が音声使わせてもらうために許可取りに行ったら
なにそれ聞いてないってなったんだから
く、そはお前だよ雑魚キモオタがwwwwwwwwwwwwwww
キモオタのaaみたいな顔しやがってゴミがwwwwwwwwww
それは建前であって、さすがにこの漫画凄いとかで賞取って界隈で話題になったゲームを題材にした作品を
ゲーム制作会社の人間が誰も読んでないとか寒くないかw
お前のキモい発言のせいでSNKもキモく見られるって事そろそろ気づけよ
金ないなら株主チョニーに払わせろ
w打ち切りはよwwwwwwwwwwwww
いかにsnkが神かわかるな
何の挨拶もライセンスの話もしにこないなら考えがあるぞと意固地になった感じかね
案の定クソゴミ漫画だったなw
権利関係扱ってる人間が読んでなかったんだろ
ちょっとは考えようよ
これからSNKの格ゲーは漫画に出せなくなるんじゃ・・
ってかSNKがケチ臭すぎ 過去の格ゲーなんだからスルーしろやクソ会社が
だから潰れんだよ
あぁゴメン、冷静になって考えたら訴える側に著作権は必要だけど
訴えられる側には関係なかったわ
事実確認して作者が編集任せって言えばそれで終わり
出版社が訴えられて編集の首と賠償請求で終了
もし違っても人気作家を出版社が売るはずないし
一部壊れキャラがいても遊び続けられるのは複雑なゲーム性が生み出す絶妙なバランスだからだろうなあ
ボタン連打ゲージョジョやオワ4は強キャラ使うしかないゴミゲーだがwwwwwwwwww
告訴までして建前だと思えるとかどんな頭してんだ
界隈で話題ってオタの凄く狭い範囲だろ
それに賞って調べたらマイナーなのやん
俺も読んだことねーわ
金ないなら株主チョニーに払わせろ
逆に言えば作者が許可取っても出版物の責任までは負いきれねーだろ
他のゲーム会社はコラボまでしてるからたぶん許可はとってるんだろうと思うんだ
なんでSNKだけが許可とってなかったんだろう?
素朴な疑問
つか金もいるんだっけ面堂だな
過去作だから勝手に使っていいとか朝鮮の発想だぞ
そんなもんだろ漫画は漫画、ゲームはゲーム
ゲーム作ってる人間が絶対漫画読んでる訳でもない
特に著作権管理なんて部署にいる奴なんかゲーム
にすら興味ない人もいる。気づいた社員も、うちの
管理が許可出したと勝手に思い込んでるもんだ。
たぶん、作者が話を通してそれから出版社に掛け合うってことじゃないかな?
まったくわからんけど
いくらであろうと余分にお金出したくないんだろうな
高校時代にこれって
ガキかよ
作者が許可とったってソースは?
もうそろそろ終わりっぽい感じだったけど6巻出ないで打ち切りかな?
株主チョニーは自然に倒産するだろう
さすが無知無恥ポークw
風が吹けば 桶屋が儲かるように
全ての出来事は超自然的な法則により任天堂に有利に働くって寸法か
さすがニシくん素晴らしいね
チョニー自然倒産
く、そワロタwwwwwwwwwwwwwww
いきなり告訴とかもう搾り取る気満々
正に謝罪と賠償ニ.ダ
ポニテにした綾波レイとか90年代中盤のアニメ会社や出版社が数百回訴状送ってきそうな時代を知らないんだな。
>>401 お前は記事の内容を百回音読しろ。
任天堂倒産の現実は変わらないってのに必死だなw
ソース??日本語読めてるか?
Cマークはこれは俺のだマークらしいし。
もし深く関わってた人物がいるならここには許可とらなくても大丈夫とか勘違いしちゃってGOしちゃった系か
しかも同業者なんだし、スクエニは著作権どころかゲーム屋として作品への誇りすら無いってことになる
そういやSNKプレイモアって韓国資本の会社なんだっけ
あっ・・・(察し)
どんだけ出てくることやら
なぜソース
許可取るのは作者の仕事じゃないって言ってるだけ見えるが
あれはのちに遥かにかっこよく強いキャラに変更しただろ
Snkにパクられるってことは光栄なことなんだよ
どちらにせよ一番大事な利権関係の仕事してなかったってことだね
これ作者は許可貰ったと思ってたんじゃないか? 一番驚いてるだろうなぁ…
流石にk9999はアウト過ぎたから存在が抹消されたが
版権キャラそのままの今回の件はk9999よりアウトな訳だからな
ユリサカザキのようにエ、ロイ脱衣キャラもまたいないしムチ子のようにエ、ロイドエスキャラもいなければレオナのようにエ、ロイ大蛇キャラもいない
要するにSnkはキャラデザもゲーム性も完璧なんだよ
ゴミゲー工場の屑エニやチョニーなんかが天地引っくり返っても到達出来ないだろうよ
もはやキチガイの領域ですわw
事実を指摘されただけで発狂したのか?
ホントに気持ち悪いですね
朴天堂信者冷えてるか^~?こんなとこで発狂しても特許侵害も赤字も現実だゾw
和月とのヤツが一番最初にでてきてワロタw
あの関係は個人的には好きだったw
生きてて楽しいか?どうせ一度も女にコクられたこともないのだろう
所詮はゴミだなwwwwwwwwww
ゲラゲラポーしないのか?w
なんか変なやつが居ると思ったらこれ全部【J107YwGa0】一人かよ!
どんだけだよ・・・
むしろ一人じゃなかったら世も末だよ(´・ω・`)
これを全部拾い上げる程必死なキモオタ
哀れ過ぎて草はえるわwwwwwwwwww
作者関係ねえと何度ツッコまれれば気が済むんだ?
Ctrl+Fって知ってるかい?(´・ω・`)
>>463 >>467 >>472 >>476 >>478
追加で
KOF2001と2002だけで、それ以外のタイトルに韓国資金は入っていない
いい加減にSNK=韓国とかデマを振りまくのはやめてもらいたい
許可取ったつもりが取れてなかったのかもね
こいつは2時間以上も張り付いて何やってるんだか・・・
マジで陰湿だよな関西人
あーキモい
自分のキモさを棚上げして他人にキモオタだのシーコシコだの書き込みしてる奴がまともな訳がないな
保健所に通報して殺処分を推奨するわ
自覚症状ないみたいだけど糖質みたいだし
関東土人なんか誰が嫉妬するんだろうねえ
チ、ョンかな?
2時間以上も貼りついてる障害者は病院にでも行け
これまじ?
担当編集者が全責任を負うべき
こえー
やっぱりなって思ったw
残りはWEB連載でやってくれ
自らは許可を取らないで著作権違反し商用として金稼ぎまでするという性質の悪さ
著作権犯罪している企業がFFで著作権とかいってるのがワロエルw
野放しにしとくと性犯罪を繰り返すだけだ
なにしてんのエニックズ…
スクエニじゃねえの?
時代遅れだなw
ドラクエ10のトレス絵といい盗作といい、最近スクエニどうなってんの?
権利関係無視しすぎ
つつもたせ?w
編集叩いてるやつは笹井に責任なすりつけた小保方と一緒
ふいんきでコメントしただけじゃね?w
なにかのパロディキャラ出してたのを同列に語るのはちょっと頭悪いですよ。
ゲーム制作と出版は部門が違うだろうからな
なんか出版業界ってここらへんけっこうザルなイメージある
ここまで大っぴらにやってるから、当然交渉して許可してると思ってたんじゃ
アニメ化で確認→そんな契約書無かった
みたいな
SNKも気付くの遅いよって感じだけど、スクエニは大ポカしたな
違うな
過去ログくらい目を通したらどうだ?
なぜ任天堂とJ107YwGa0が叩かれるかわかるぞ?
今きた
カプコンとは仲が良さそうだな
他にも、
韓国人をもっと出せ→メイ・リー
露出度の高い女を出せ→アンヘル
それみたスクエニはガクブルだっただろうな
面白かったけどこりゃダメだな
社員に一人くらい読んでる奴いなかったのかな
>>129 >>157 >>170 >>178 >>199 >>223 >>237 >>239 >>258 >>267 >>288 >>300 >>306 >>311 >>317 >>321 >>332 >>334 >>338 >>344 >>348 >>358 >>363 >>372 >>377 >>382 >>384 >>386 >>391 >>395 >>403 >>406 >>408 >>417 >>419 >>432 >>435 >>448 >>456
>キモオタ、チョニー、トンキン、wwwwww、エタヒニン
在日コリアンの典型だな。
「トンキンと大阪民国」「任天堂とソニー」など、尻軽みたいに使い分けて、
日本人の怒りが、在日ではなく、日本人同士に向くよう仕向ける、
大陸からの侵略民族特有の、(判で押したような)分かり切ったパターン。
遊ぶキャラを使うのは構わないだろ
それが駄目ならレビュー漫画だって不可能になるし
映画で現実に実在するものも何も出せなくなるぞ
A社B社C社…宣伝ありがとうございまっす
SNK…ふざけんな、さかのぼって金払え
スクエニ…ちょっと払えないっす
警察だ!!
絶版打ち切りマッタナシ
>それが駄目ならレビュー漫画だって不可能になるし
そうだよ?レビュー漫画や、謎本さえちゃんと許可を得ている。
>映画で現実に実在するものも何も出せなくなるぞ
そうだよ。テレビや映画は、著作権、肖像権のある物は、
必ず許可を得ているんだよ。
マジきめえ
なんで生きてんの?
ざ ま ぁ み ろ エ ニ ッ ク ス !!
どうするのかな
スクエニてかエニ側だな問題起こしてるの
他人の無断使用には厳しい
さすが在日韓国企業SNKだな
お前もだめやないか 出版部長さん
>自分たちは平気で無断使用するくせに
>他人の無断使用には厳しい
>さすが在日韓国企業SNKだな
SNKがいつ、他社の「著作権で保護されている物」を無断で取り扱ったのか、
詳しく教えてくれ。お前は詳しいんだろ?もったい付けず是非頼むわ。
例外として、K9999はコリアンがやらせた盗作だけどな
なんかあってこじれたんかな
面白かったのに完全アウトか
このまま潰れろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
芋屋頑張ってええええええええええええええええええええええええ
スクエニの無能っぷりに飽きれる
しかもよりにもよって無許可でキムチ企業のキャラパクとはな
詳しくはK9999と鉄雄でググれ
”クイズ大捜査線” で検索
”クイズ大捜査線” で検索
”クイズ大捜査線” で検索
ゲーム畑の会社が他社ゲーム畑を荒らしてる状態ってのが不味かった
>>540
普通はそれ自体がメインになってる作品は絶対相手方に許可取ってる
同人誌じゃないんだから
例えばシュガーラッシュが各社に無断でキャラクター使ってたと思うか?
たしかここの作曲家先生の家にA○Bの娘がお泊りしたよね
ヤ○ザの偽装会社かここは
同人作品の方がよっぽど悪質だろ
金ひぱってこれるからかしらんけど、会社だけターゲットにするのはずるいだろ
完全にアウトですわ。確信犯の編集部は名前公開しろよ
許諾(=支払い)したくないなら、そんな作品を載せるなっての
これは作者かわいそう。信じてた編集が裏切ってたって事もあるしな
あの時代はまだ肖像権とかなかったから
クイズ大捜査線に限らず芸能人そっくりのキャラが出てくる脱衣麻雀とか
やりたい放題だったんだよな
そういうのは全部許可とってるだろ。
版権なめんな
論点ずらし過ぎだろ。
なんでオールオアナッシングなんだよ。
龍虎の拳のリョウ・サカザキなんてワロえるほどリュウ・ケンのパクリで
逆パロディでカプにダンとかやられたじゃん
KOFなんてパロディの宝庫でしょ、正直悪質と取られる紙一重のパロディが多すぎ
K9999とかど根性ガエルは君のいうところのKの企業にのっとられた後だとして
紅丸の必殺技とか超初期だしな
なお、実際ほとんどとってない模様
パロとパクの境界はなかなか線引きが難しいんじゃないかね。
今回のはパクですらなくそのものなので完全アウトなわけだしな。
>>>573
>なお、実際ほとんどとってない模様
ほー。そうなのか。詳しそうだな?是非具体的に教えてくれ。
お前は詳しいんだろ?それともハッタリだったのかな?
まんまモロ「SNKのKOF」「あの時代の実際のゲーム機」として作中で出してるのがマズイ
その辺分ってない
今回は(C)ついてるのに無許可だから悪質扱いなんでしょう
>龍虎の拳のリョウ・サカザキなんてワロえるほどリュウ・ケンのパクリで
>逆パロディでカプにダンとかやられたじゃん
お前、自分で「パロディ」って言ってんじゃん。
「SNKがいつ、他社の「著作権で保護されている物」を無断で取り扱ったのか」
と聞かれたのに、なんで話が変わってんだよ?
>ワロえるほどリュウ・ケンのパクリ
自分の言葉に説得力ないからって、「ワロえる」っだのと、オドけたフリして強弁しても通用しません
だったら波動拳はかめはめ波のパクりだろ。忘れるなよ。
「著作権で保護されている物」の話しなのに、
なに白々しくパロディとごちゃ混ぜにしてんだよ。
>紅丸の必殺技とか超初期だしな
ネタ元が技の用語を個別に特許申請してなかったからな?
5巻も出てから訴えるというか、アニメ化する際にアニメはアニメで映像化するにあたって許可取るし、その時はじめて「え、聞いてねぇ」ってなったんじゃないか?
のになんかSNK叩いてる人がたくさん…
この漫画のファンか?
金なくて切羽詰まってるのかね
>>399の通りならきっかけがなければもっと遅かったかもしれんな。
自社の版権キャラが無断で使われてるってのは自力だけで気づくのはなかなか難しいんじゃないか。
今回のは許可取ってるかのように装ってたわけで読者からの通報は期待できんしな。
例えばK9999がテツオって名前でスペシャルサンクス大友克洋って書かれてたぐらいの状態
どうって言われても自社の権利を侵害されたら訴えるのが普通だろ。
お前的にはどうだったら良かったの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
任天堂と一緒に潰れろ、バーカ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
_____
; '.| クズエニ | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)ノ
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)ノ
内々に処理してライセンス料貰って謝罪コメでも
書かせとけばそれでいいんじゃないのかと
業界内で対立するメリットもなさそうだし
まあその辺で怒らせる経緯があったのかもしれんね
レビューがメインの本とかは引用ってことになってるんだろうけど
それは似てはいるけど別のキャラだし、今回のケースとは違うだろ
これはそのものが登場してるし、場合によってはスクショみたいな画面も出てくる
このゴミ企業さっさと潰れねーかなーw
何も言わないでコラボするカプコンと
訴えるSNK。。なんだかなぁ・。
単行本5巻分の長期に渡って無許可だった時点でアニメ化の話でたまたまバレなければずっと無許可続ける気だったと思われたんじゃないかね。
悪意があると取られても仕方ないように思うぞ。
円満に解決できなかったか
利害関係の無い出版社なら問題視しないだろうけど、
スクエニだったから問題になったんだろうな。
著作権は作者にあるから、作者が了承をとっておかないとまずい
確認しなかった編集者も問題だが
全体が無許可だったとまでは確認されてないように見えるが全部無許可なのか?
簡単な話で大手には許可とってたけどしょぼいところは無視してたんじゃね
しかしサンデー相手に雷句暴れた時に出てきた暴露話とかも漫画家の足引っ張る編集いっぱい居たな
漫画家のサポートが仕事だろうに
知らないでやったなら、全部無許可だろう?
知ってたら(C)ってつけてないだろう。
許可って言ってもこれくらいなら口約束程度のものだろうけどね
出版社が悪いのは確かだけど、今のSNKも応援する気にはなれんからなあ
そうは言っても一個人が許可取る相手全部回ってそれを出版社に提出してって手間過ぎじゃないか?
その辺を代わりに引き受けて漫画家には漫画描くのに専念させるべきじゃないのか。
いや「だろう?」って言われても困る。
全部無許可なのは確実な事実なのかってこっちが聞いてるんだが。
いや、ただたんにカプコンは宣伝にもなるから見逃してただけと思う。
その辺の差かと。
これ訴えて得することってないと思うんだけどな。そもそもほとんど稼働してないゲームだし
昔のゲームだから、損害額とか算出してもほとんどないも同然だろうし。
ジリ貧でやってる会社だからな。随分と腹に据えかねたんだろう
だからそれぐらいしてた状態という例え
他社に侵略されて一度会社潰されてる凄惨な歴史がSNKにはあるから
寛容にはなれんよな
カプコンとナムコはCD付を出す時に許可取ってるはず
ふつー。状況から想像すれば、そうなるだろ?
カプコン側からすれば宣伝にもなるからコラボしてるんだろうし。
サムスピも餓狼もメタスラもパチスロで絶賛稼働中
逆に言うとパチスロ機開発と版権ビジネスで食ってる会社だから基幹事業
結局、こういうのって親告罪だから、許可とってないと思うよ。
訴えなかっただけ。
鈴木みそのナナのリテラシーって漫画で漫画家が電子書籍を自分で出そうとする話があって
「ゲーム関係のキャラが出てくる漫画は個人で出さない方がいいですよ。ああ言うのの権利関係は個人でできる事じゃないので」
みたいな事言ってたから漫画家の仕事ではなく編集の仕事で間違いないよ
要は昔の著作権にすがって生きてる状態ってことかねぇ・。
それならこうやってダニみたいに権利主張するのも納得だが・・。
けどあとからじゃNGの時こうなるよね
状況からの推測で許されるなら訴えていないカプコンからは許可を取っている、訴えたSNKからは許可を取っていないという推測も成り立ちうるぞ。
宣伝になるからコラボしてる「んだろう」では確実な事実とは言えない。
なぜSNKが偏狭でお金目当てというような中傷を事実に基づかずにするのか?
ゲーム関係は訴訟リスクが高いらしいね、てかSNKのことを言ってたんだな
ああいうのほんとめんどくさいな。ただの時事ネタなのにな。
(C)付けときゃスペシャルサンクスで話が通る、みたいな
他の会社が訴えてないのもあるし、SNKプレイモアが色々と臭い
実は(業界でよくある)口約束でしっかり許可取ってたけど手のひら返ししてんじゃねーの?って思ってしまうわ
SNKじゃなくプレイモアだからなぁ
どうでもいいじゃんね。としか思わなかったが、以外に面倒なんだな。
キャラクターグッズ売ってるとかそういうのじゃないし時事ネタなんで、別にいいんじゃね?としか思わないんだけど。めんどくさいねぇ。
著作権ってそういう時事ネタすら許されない範囲なんですかねぇ。
編集者がど素人みたいで笑った記憶がある
今回の件も「やっぱな」って感じ
単に、スクエニは「引用」と思ってたってことじゃないの?
めんどくさいねぇ。
どっちかっつーとSNKなんてお金を払って漫画をかいてもらうほうの立場なのにな。
馬鹿かオメーは
どんなゴミみたいなものだろうが権利は権利者にあるんだよ
利用しといて馬鹿にするとか朝鮮半島のゴミ共ど同等だな
馬鹿にするぐらいなら最初から使うなボケが
示談とかにしたほうが金はいるんじゃ?
というか、SNKしか訴えてないってことはやっぱり口頭で事前許可取ってたはずなのにSNKが反故にしたっていうのが濃厚じゃないの?スクエニだって無許可でやるほどバカではないと思うんだよなぁ。
ついに犯罪にまで手を染めたのかよ
>それならこうやってダニみたいに権利主張するのも納得だが・・。
スクエニ出版は権利主張しないとでもwww
それでも成人ですかw? 社会人の経験ある?w
示談なんて後からでも出来るし
なんせ今じゃ誰が著作権を管理してるのか分からないゲームも多いからな。
SNKみたいに著作権がはっきりしてるゲームくらいはちゃんとして欲しいもんだ。
これ作者が編集部を訴えたら勝てるレベルの失態だぞ。
>散々自社では他作品パクりまくってたSNKが、他社が自社の著作を使う事には敏感なんだなぁ・・・。
「パクり(盗作)」と「版権物の無断使用」の違いも分からないク~ズw
社会人やめて引き籠ってろw
お前日本人じゃないだろ
チョ。ンと全く同じ考え方だわ
ニートのお前が他者の著作権の取り扱いに口出すとか笑えるな
それで損をしようが得をしようが著作権者の領分であって他人のお前に言われることじゃねぇわ
こいつら著作権をなんだと思ってるんだ。
他人の物で勝手に金稼いだら怒られるに決まってるだろうが。
何が「何も出来なくなる」だ。
許可を取れ。
悪意が無ければ許可を取ろうとしたのに取れなかったなんて事はそうそうない。
よしんば許可が取れなかったとしても権利は相手にあるんだから諦める以外に無い。
無法地帯になれば結局損をするのは受け手側なんだぞ?
素晴らしい創作をしても著作権を主張できず勝手に盗まれ放題になれば創作は滅びる。
それが余計にSNKにとって許せねーんだろ。
そりゃ韓国怒るよねぇw
カプコンとかは前から知ってて打診してたんじゃないのかね
これ編集が何かやらかしたパターンかな。それまでに話し合いはしてただろうし
言い逃れ出来んわ
ガキはしらねーだろうが、面倒くさい中でみんなやってんだ。
ダメな編集だと思う
1.ハイスコアガールにSNKのキャラが登場する
2.アニメ化に際してSNKが無許可で使用されているのに気付く
3.著作権法違反でスクエニに家宅捜査※
※著作権法違反は親告罪でSNKが訴えなければ警察は捜査しない
ソースにも書かれてない2と3の間のSNKとスクエニのやり取りで
相当問題がこじれたんだと推測する
SNKにしてみれば事前に話があったならまだしも勝手に使用されたんだから
態度が硬化するのは当然なんだけど。
今回なあなあで済まさなかったSNKにスクエニうんこ編集部が下手な対応してこんな事になったんだろう
大事っていうか出版社の社員なら当たり前の事だがな
いかにエニクソが無能かって事だ
許可を受けてないのに配信している
クズエニ
許可を受けたと喧伝して勝手に使用している
明らかに配信者以下ですわ
ゴミゲーばかり出してる糞会社だしもう潰れていいぞ
これアニメ化しようと思ったらまた大変だよなあ
今どきなら実際のゲーム画面を使うことになるだろうし
いいから工作員は死んどけ
許可出したのに出してませんとか契約書見れば1発で嘘だと分かるわ
サル以下の知能で工作しようとしてんじゃねぇカス
やっぱ©に著作権許諾の意味なんて無いよな?
この件は引用の範囲だと思うんだがよう分からん
というかこれが引用に当たらないなら厳しすぎて何も出来ねぇレベル
アニメでゲームの曲使おうと問い合わせた結果がコレだよ
著作権マーク捏造は重罪
アホの無能は黙っとれカス
©マークとは、copyrightの略です。
著作権に関する国際条約は2つあり、(C)マークはその一つの万国著作権条約にあたります。万国著作権条約のみに加入している国は、(C)マークの表示が方式要件を満足したものとの意味があり、表示しないと著作権を主張できません。しかし、日本のようにもう一つの国際条約であるベルヌ条約に加入し、無法式主義を採用していれば、一切の手続き・記載が発生せずとも著作権が発生します。よって、日本において、著作物には(C)マークを表示せずとも創作した瞬間から著作権が発生することになります。
提示された事実に対して根拠の無い深読みをするのはやめた方がいいぞ。
現時点ではSNKだけが訴えたのはSNKだけが許可を出していなかったと考える方が自然。
それを否定したければ否定するに足る根拠を示さないとな。
ちゃんとゲームメーカーに許可取ってやってる訳で許可取るのは基本中の基本だからなあ。
と言うかこのままだと著作権法違反でスクエニは原作の出版を自粛せざるを得なくなる。
お前の言ってるのって、
「俺は今まで何十件も泥棒に入ってきたけど、警察に訴えたのはあの家だけだ!あの家はおかしい!」
って言ってるのと同じだぞ
引用の場合は「ここからここまで引用」と明記しないといかん
というか他社からは許諾取っているようなので、ミスと言えばミスなんだろうな
SNKに許可とってないとか終わってんだろ
よく論文に書いてるような、「誰それがいつ出した、あの論文の何ページ」みたいなやつね。
Cマークつけて引用表記とか思ってる奴は、無知のバカとしか言い様がない
お前大学で論文書いたことねえのかよってレベル
アニメ化なんて無理だろwww
その間に金銭面をメインに話し合いをしたけど、折り合いが付かなかったんだろうね。
自分でも版権ビジネスをしてる会社にしてはいろいろとお粗末。
かわいそうに
なに言ってんだお前
それを漫画に取りいれてんのは作者だろうが
編集がわざわざSNKなんかを選んでこのキャラを入れろなんて言わないだろ
スクエニが著作権
一部ゲーム会社が法を守らないようだね
>>482が違うみたいな事言ってるな。
めんどいから調べたりしないけど。
SNKさんは当然全作品で使われた元ネタ作品の企業に許可取ってたんですよね?www
まさか無許可で出してた上に怒られてリメイク品ではそのキャラを別キャラに変えたりとかしてませんよね?wwwwww
そっちは確か他の漫画かアニメだったような
あれも編集が許可取ったフリしてたパターンで
けっこう悪質だなこれ・・・
スクエニにもステマ工作員がいるんだろ
もしくは火消しの業者か
よっぽど悪質だと警察が認めたみたいだな家宅捜索でスクエニ本社家宅捜索
今のうちに買っておくか
任天堂が許可取ったって言ってたら訴えられて終了だったろうな
ティアリングサーガの件といい著作権は相当緩い
FEと繋がりがあるって言ったのが問題になっただけで作品の類似性は却下されたはずだからな
他社のキャラが出てくる事は原稿見ればわかるんだから許可取ってくるか理由つけて止めさせるかするのが編集の仕事だろ。
責任は編集の側にある。
作者の意思だけで無許可の他社キャラを勝手に出せるわけがない。
風評被害、単純にイメージダウン。スクエニはマジで許されんよ、これは。
パロかパクかの話に摩り替えようとするなって何度言われたらわかるんだ?
SNKが他社のキャラそのものを出した事があるのか?
それそのものとそれが元ネタだとわかるパロキャラの違いも理解できないのか?
すっごい残念だけど。。
無能にもほどがあんだろクソ編集
知的障害者かおめーは
SNKがパクってても著作権者の許可を得ましたとか1言も言ってねーだろうが
スクエニはパクった上で著作権者の許可を得ましたって言ったんだぞ
これの違いもわからない障害者は話に入ってくんなゴミが
今後に注目だね。
この記事だけなら明らかにスクエニ側に落ち度があると思うけど・・・そう簡単に判断できることではないと思うよ。
安直な考えだと、著作権の使用料で揉めたのかな?もはやパチ関連の会社だし他社と違って結構な額を要求して破談したんじゃないのかな?
ウィキペディアでもみれ
作者も編集も安易に既存作品からキャラやデザインやセリフ、ストーリーや設定を拝借してお手軽に作品作りを進めていけばこういう破滅が待ってるのは目に見えてる。
良心のある作り手さん達の声を無視してビジネス優先で流れていった馬鹿共の末路には同情は必要ない。
アニメ化?
やれるもんなら、やってみな、と。
潰れたSNKの知財を買い取った別の会社だから注意。
なんかあるのかな
ゲーム分野と出版分野では完全に分かれてるのかな?
正式な契約をせずに勝手に使ったから訴えられる。
どこかおかしいところあるか?
口約束なんて水掛け論にしかならないに決まってるんだから法的に何の意味も無いぞ。
これは許可をとり忘れてたとかじゃなく、意図的に無許可でやったと判断されてる
しかも会社ぐるみで著作権侵害をやったと判断されてないとここまで大事にはならない
どう頑張ってもスクエニが悪い事は動かせないよ
許可を取っているかいないか。
たったそれだけの違いだよ。
友好関係とか一切関係ない。
仲が良ければ勝手をしても許されるなんて事はない。
この件でスクエニ擁護してる奴は韓国人と性根が同じだと思う
許可取ってないのに(C)マーク使ってたとか普通じゃないわ
何が言いたいんだ?
破談したんなら勝手に使っちゃ駄目に決まってるだろ。
お前の条件がまともじゃないから勝手に使いますなんて許されるとでも?
経緯が分からないから何とも言えないが。
絶版となるとsnkにも若干のイメージダウンのような。
過去こういうケースで絶版になったことある?
LoVはスクエアサイドが作ったから今回の件スクエア無関係じゃん?
勝手に持論ひけらかすなよゴミ
何度も言われてるが
"著作権者に許可を取りました"
って偽ったことが問題になってんだよ
許可取ったことにせずオマージュ程度なら問題ないことは過去の裁判で証明されとるわ
会社レベルじゃなくて担当編集者レベルのお話だよ
連載中に担当編集者が変わることなんて珍しくないし、たぶん最初の編集者が勝手にやって内緒にしたまま交代して
作者:無許可だったことを知らない
スクエニ:無許可だったことを知らない
SNK:無許可だったことを知らない
みんなマークがついてるから許諾したとおもっていたがSNKの経理が入金がないことにでも気づいてスクエニに問い合わせたら発覚したとかそのあたりじゃね
その間に単行本とか出てるじゃん。
なんかイロイロおかしいな。
発覚の経緯自体はコメ欄で既に出てるだろ。
アニメ化に当たってアニメ製作会社が改めて許可を取ろうとしたら漫画の方が許可取ってないのがわかったってな。
無許可で続けてた内情まではわからんがな。
巻末に(C)マーク入れて許可取ってるかのように偽装したのが一番ヤバイし、相手を怒らせたと思う
それって全部の会社名でも書いてあるのか?
格ゲー漫画みたいだけどSNKだけじゃないんだろ
発覚した後は事後許可を出すかどうかで話し合いしてたんだろう。
家宅捜索までいったって事はそこで何かやらかしたと考えるのが自然。
SNK側は訴えようと思えばいつでも訴えられたわけだから最初からその気ならもっと早くやってる。
許可取ったような嘘吐くのはアカン……
俺的には無承諾でのⒸが本当だとしたのなら一番アカンというか悪質だなぁ。引用感覚でやったのなら意識低すぎるよー。
だからその"漫画の方が許可取ってないのがわかったってな。"
その漫画のほうがなんで許可を取ってないのにCマークが勝手についてったのかってなお話だよ
担当編集者なんて適当だからな
そっちが主題ならそこは>>747で書いた通り俺にはわからん。
家宅捜索の目的もそこかもしれんな。
担当編集個人の話なのか会社ぐるみだったのか。
どこがおかしいんだ?
他社すべてのキャラの許可を取ってなかったってオチかよ
しかも、ご丁寧に他社のクレジットもいれてw
Ⓒ表記なんていれずに、似たキャラですって通せばよかったのにね
だから、公開プレイ時に関係者が客であるユーザーに舌打ちする様な異常事態になるんだなw
早く潰れればいいのに
いや、SNK以外がどうなのかはこの記事だけではわからんだろ。
カプコンなんかはコラボ商品出してるようだしちゃんと許可出してるんじゃないのか。
はよ寝れや。カス
アニメ制作会社より意識低いってエニは何なんw
つかニコ動の実況者ですら、許可取ってないものを許可取ってますなんて詐称しないだろ
〜アメリカによる原爆投下も戦争犯罪になってしまう〜
ブレイクニー弁護人(東京裁判にて)
「・・・キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長(ヘンリー・スチムソン)の名も承知している。その国の元首(ハリー・トルーマン)の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである・・・(弁護の途中で速記録の翻訳停止という妨害がなされた)」
後に、ブレイクニーは東京に法律事務所を開設したが、1963年3月4日セスナ機を操縦中、伊豆半島にある天城山の山腹に激突し死亡した。
「ブレイクニー」←YouTubeで検索
擁護する価値無し
SNKもパクりやっているから良いだろ
とか言う発想は最強法務部(笑)と同レベル
このおかしいは面白いって意味じゃあないかな
著作権侵害とパロディキャラをごっちゃにして
SNK叩くバカが定期的に現れてるからか
エニックスの社員が特に無能なだけだよ
アニメ制作会社は許可取りに行ってるんだからな
でも無礼な対応か金銭的に折り合わなかったから告訴と…
どちらにしろ流石に擁護出来ないしょーもない話だなぁ
っていうかズバリ商品名出してるやつだって居るけど
正式ライセンス偽装した奴なんて今まで居たのかな…
CAPCOMには許可取ってそうだし、さすがにコミックスのエンドクレジットに載せてる会社くらいは
権利調整の依頼が出版部門からあったのではないかと思うんだが。
もし本当にそうだったらもっと頻発してるよ。
常識的に起こり得ないレベルの出来事だから話題になるわけでね。
普通に新聞TVは勿論、編集関係も。
この機会に、アンタッチャブル扱いに胡座かいてる馬鹿どもに、是非ともメスを入れて欲しいわ。
SNK側が事態を把握してから提訴するまで8カ月くらいあったから、その間話し合いはしてるよな、普通に考えれば。
権利使用料は当然払うとして、損害賠償をSNKがぼったくって折り合いがつかなかったか、スクエニ側の対応がよほどナメてたのか。
普通に許可申請すれば宣伝になるんだからOKされてるだろ
SNKがぼったくりとか面白いこというな
著作物の価値は著作権を持ってるやつが決めることだ
ぼったくりってのは、他に決められたラインを大幅に
越えてるときであって、この場合、何が基準で
ぼったくりになってるかだ
これは驚いた
許可を取ってる物だと思ってた
全部終わりだ
作者の漫画家生命もw
許可取れませんでしたので、そのキャラ使わないでくださいとか
シモネタ(本番)との組み合わせはNGと言われてますとか
作者に連絡するのは担当編集のお仕事。
別に作者はそれを無視して書いても構わないんだよ、
ただ出版社は掲載/収録しない(出来ない)との判断するだけ。
件の使用の仕方だと、許諾側は余り細かい指定はしない(ところが殆どだと思う)が
製品タイトルも使用する様なタイアップものは、細かい指定や指示書も出しますし、
原稿(のコピー)まで確認することもありますので、スケジュール組みが他の作品とは違います。
それだけ編集部の対応はアホ
何度も言われてるが(C)は良くも悪くも無意味な文で偽造とかそんな意味は無い
産経の記者がアホ
SNKプレ芋屋はキャラクターの貸し出しとかは小規模だけど前々からやってるし、金額的にそこまで行くとは考えにくいよ。
スクエニからしたらネシカでKOF配信してやってるんだから
タダで貸せっていってるのかも…
漫画で宣伝してやってるだろ的な態度だったんだろ
どっかのゲーム配信者みたいなw
氷菓ではナコルルとかキングとか許諾を得て出てたからなあ
エニ編集部の対応がアホだったんだろうとしか言えない
単なる著作権侵害に対してそんな肩書きはいらんで
ジャスラックみたいなのが無いと一社一社交渉しなければならないから抜け落ちたりするんだろうな
FF14のグッズ勝手に作って売りさばけるって事だし
損害出るのに「ケチ」って、お前小学生か?
スクエニにも事情というか言い分があるだろうと思っていた俺でも、これが100%真実ならスクエニ側が悪いわ。
末路もスクエニと同じだけどな…
刑事訴訟はしないぞwww
これ相当な悪質な事例だってことだろ
家宅捜索までされるって事はスクエニとSNKとで許可を取ったか取ってなかったかで水掛け論になったんだろうかね
著作権にはうるさいはずのスクエニが何ともマヌケな事をしでかしたもんだよ
未許可ならば一企業としてあり得ない。
作品にかかわった人物全てが最低。
たぶんスクエニが許可取ってくれてるだろうと思い込んでた錯誤の方だろうから
法的にはスクエニ9、作者1くらいの割合で罪に問われるんだろうな。気の毒だけど
偉人や擬人化は権利者いないからって好き放題されてるフシがあるけど
こういうのは編集の責任だよな。スクエニ何やってんの?
刑事告訴から入るのは相当頭にきてるなコレ…
スクエニのカードゲームLOVにもSNKキャラ出してるんだよね
やっぱ今回の件、漫画担当者関連が悪そうだ
だいたいそんなのは事前に編集担当が調べ上げて対策練るなりネームで止めたりするもん
作家のほうは編集部が何も言わない、(C)も付いてるから許可とってくれているものだと思うのが普通
作家のほうは本当にいい迷惑、とんだとばっちりだよ
刑事告訴するまえに、何度かスクエニに対してSNKは申し入れしてたみたいね>SNK公式IRより
それを無視しつづけられて、SNKも刑事告訴に踏み切ったみたいよ
パロディキャラ
こっちはキャラそのまま無断使用の著作権侵害
じゃあ聞くが、SNKはいつK9999=島鉄雄と公式にアナウンスした?
しかも作者の大友克洋に許可取ったとウソをついて
すまないね~
スクエニが作者に許可取ってますと騙してたなら作者も被害者だからセーフだけど
許可取ってると思ってましたってのは作者の確認不足を問われて多少の責任は問われる
もちろん一番悪いのはスクエニなんで責任の大半はスクエニにいくけどね
ずれてるよ、冗談抜きで
そうだよな?許可とった表示だったけ、とか思ってしまった。
同人誌とか違法動画に慣れた層からしたら著作権?なにそれおいしいの?になるのは仕方ない
むしろ若手のアホアホ社員が増えてCマーク入れてりゃ許諾とったも同じ
確認?しないといけなかったんですか?聞いてないんですけど?みたいなオチだったりなw
作者(打ち合わせしたし許可とってくれてるだろ)→スクエニ役職(Cマーク入ってるし許諾済みだな)→スクエニ若手(Cマーク入れたしオッケー♪(許可はとっていない)→SNK「は?」作者「は?」役職「はぁあああ?」若手「え?」
諸事情でそっち方面は書けなくなったってのが印象深かったな
よくある背景にネタとして
目かくし線いれたキャラクターをパロった話かと思ってて、
「みみっちいな」と思ったけど
この内容じゃ、無許可だったのはアウトでしょ
SNKにだけ許可の申請をしてなかったのか、
許可申請したけど許諾が下りなかったのか
アニメ化どころか連載もyばいパターンw
多分他の会社も無許可だったと思われます
データイーストとか会社もう無いし
というか刑事告訴にまで発展してるなら、SNK一社であってももう連載はきついな
マジで馬鹿多いな
同人誌より遥かに悪質なんだが
同人誌にオリジナルの著作権者に許可を取りましたとか嘘書いてあると思ってんの?
個人には目くじら立てなくても企業対企業ならそらこうなる
一日1回程度つぶやいてるのに今月に入ってなんにもなしwww
それはまともな交渉の場合であって
こんな状態であれば別にふっかけていてもおかしくはないがな
ゲーム業界を代表する任天堂、スクエニという大会社に対して
フィリップス、芋屋なんて聞いたこともない会社が楯突くな、てことかい
しかも『許可取りました☆』って嘘ついてまで
今じゃパチとスロのメーカーだからな。
内情は追いついてない印象だ
社員はまともに教育されてないんだろうな
色んな意味で幻滅
スクウェア再分離しろよマジで
そんなので著作権侵害していいのなら、世の著作権保護なんててんで無意味だな
著作権もわからない同人誌、違法動画ドップリ世代がいくよ~www
少なくともカプコンは許可得てるでしょ。コラボグッズ出してるくらいなんだから。
スクエニ全体にこれくらいは問題無いという考えがあったんじゃないの?
好きなら違法OKでなく、好きならちゃんと許可とれよって話だよゆとり
作者の描いたものが、そのまま出版されるわけじゃ無いんだよ
お前が、工場勤務で作った商品だって検品されてるんだぜ
あっ、もしかして、中国の人ですかw
だったら、パクリ上等じゃねえのwwwwwww
それいったらスクエニもSNKとのコラボでキャラをゲームに出したりしてるぜ
まるで同人作家だな
エニッ糞>SNKの再三の著作権侵害連絡を無視
WDさん後の大リストラで経験豊富な社員を切りまくったからね。噂じゃ、FF14を再開発する際に人員切りすぎて開発者がいなくて、グループ企業内から引き抜いて現場から大顰蹙買ったとか。
アレ見て涙腺大崩壊した俺の気持ちを返せwww
あれ、カプコン以外全部無許可だろ?
許可取らない言い訳がそれ?^^
さすがシナチクは違法の正当化がうまいな~
明らかに読者をも騙す表示に家宅捜査か。
もうダメだろ。
ファンだからってこういうやり方を許せとか言うなよ?
そしたらこのハイスコアガールのキャラやスクエニ著作権物全て無許可使用を許さなきゃいけなくなるぞ?
和田『せえやで、人件費かかるベテラン切り捨てたしな!』
作者も確認とってないの?
これ編集者左遷ものやろ
金銭面等諸々の事情で難しいって事ならその場でSNKネタは出さない判断出来ただろうし
足元(アニメ化等)見てここぞとばかりにSNKプレイモアが無理難題ふっかけて来たんだろって意見もあるが、
仮にそうだとしても付け入られる隙を作ったのは他ならぬスクエニ編集部な訳で
それに、あんまり偽装するメリットって無いように思うんだけど…
ほい>>825
これは作者に非は無いだろ
間違いなく担当と打ち合わせしての内容なんだし
責任はスクエニ側の不手際としか言いようが無い
見よう見まねもいいけど○学生は外で遊んどけ
(c)までつけてたのに無許可だったとか普通ありえんだろ
>他の複数のゲーム会社とともに記され、あたかも許諾を得たような体裁になっていた
逆鱗に触れたのはここだろうな
家宅捜査されたのもこの部分で悪質で組織的だと判断されたからだな
他にも余罪ありそうだし
さっさと払うべきものを払って問題を片づけた上で続刊して欲しいです。
さすが、おじいちゃん詳しい!
作者も自分のコミック一冊ぐらい持たないの?じゃあ確認んしようがないね!
結構ゲスなやつだったんだが、まぁそんな奴が未だに編集長な訳無いだろうし、
そんな編集部ってとこだしな。本当に漫画家可哀想だと思うわw
IR見る限りだと、そんな無理難題ふっかけてる様子はないし
むしろSNKが無理難題をふっかける必要性が見えない
これ以前にもスクエニとSNKのコラボは普通にあったんだし
結局、編集部が著作物に対して基本的な筋を通してなかったのがすべての原因
SNK以外は気付いてないのか、著作権に関して割とフリーなのかどっちだ
SNK側のリリースには再三申し入れたと書いてある
そういう指摘は山ほどあるしな
偽装してたのが大問題、著作権の偽装となっちゃ警察が介入せざるを得ない
担当『許可まかしたで~』
編集部『許可まかしたで~』
この3社のコミュ不足か?
担当だけじゃなく、上席の人間がその事知らなかったってあり得るんですかねえ
対応に苦慮してたのかもしれないが、無視し続けるのは愚の骨頂
なあなあで何とかなると思ってたのかねえ
なる訳ねえだろ
SNKはもう何度もスクエニに申し入れしてて、今日まで全く誠意ある対応がなかったから
刑事告訴したんだよ
電話どころか書面送付や面会とかもやってるだろうね、こりゃあ
決裂して訴えた以上、承認してくれるかは微妙だけどな
担当が自分の経歴キズつけたくなくてもみ消し&連絡断ち・・・あたりかな
作者とスクエニとばっちり
この漫画読まんからどのくらいCマーク入ってるかしらんけど
普通数多いと読みとばすがな。細かい文字校まで作者はしないよ(多分)
Cマーク入ってる=許諾済みのサインみたいなもんだし、無表記なら気づくかもだけど
今回は許諾無しのCマークだしな。気づける方が凄いレベル
採算交渉したけど聞き入られないから告訴したってIRでてる
元々連載即時停止、コミックスの販売停止がSNKの要求だしね。
ハイスコア好きなんで哀しいが、ピコ小が無事ならまぁ…
CMする必要もなくなったわけだし。
とはいえ、著作物に対する意思表示の目安としては効果はあるからな
法的な効力ではなく、意識による効果ってやつだ
気づいてないだけだろ
SNK程度がスクエニ様に口きくなっていうスタンスだったんだろうか?
まあ自分の著作物に関連するものの差し止めは普通の訴えだしな
酷い仕打ちとか無理難題とも思わん
まあさすがにまずいと思ったのか、公式では哲雄はいなかったことにされたからな
るろ剣とサムスピはパクり合戦になってたけど
が、あたかも許可とったかのような表示はしてなかったし、パクると言っても一応は別キャラとしてのオマージュ
そもそもSNKがやってるからSNKからパクってもいいという結論にはなるまい
むしろ和月自身がそれを楽しんでたしな
いや、何度も交渉してる。
そもそもSNKはアンソロやらたくさん許可出してるんで、この手の版権利用申請は手慣れたもの。
スクエニの編集部の方が常識はずれなんだろ。
>>887
SNKにとっても宣伝になるだろうしね
最初にきちんとした形で話を通しておけば許可貰えたのではと思う
こんな悪質なことするメリットがどこにあるのか これそんなにバカ売れしてたの?
そういえば出版部門てエニックスなんだけ
任天堂にすり寄るのはどこも似たようなところばかりだなあ
これで白紙になるなら漫画家が可哀想だな
まったくその通り。
大体カプには許諾を得るどころかコラボまでやってんのに、SNKには無しって意味が分からん。
90年代アーケード格ゲーが舞台演出のベースなんだから、企画の時点でSNK作品を大々的に扱うのは分かるだろ。
スクエニ頭おかしいんじゃねえの?
というか、アニメの氷菓で数シーン、コスプレだけどキャラが出るって事で
許可出してOK出してくれるところだぞ、SNKは
それにBLADEの画集の大半がチャムチャムのイラストという前代未聞の事態でも
特に問題にすることなく掲載許可出してくれるんだぜSNK
筋さえ通せば、SNKに限らずどこだってそうなんじゃないの
でもまだ中止は発表されてないよな
で、無断使用に気づいた後にスクエニに訴えるも無視を続けたと
これらが事実だとすれば悪質を通り越してクズそのもので出版社としてあるまじき行為だよ
SNKが刑事告訴に踏み切ったのは当然だわ
今回ので割ととどめさされて中止になりそう
それどころか前巻から8カ月も経ってるのにコミックス新刊も発売日未定だよ
許可貰えたどうこう以前の問題だろ読む限り
許可申請したけど貰えなかったじゃなくて申請さえしてこなかった
SNK「無許可で掲載されてるけど許可申請してこないの?」 → スクエニ無視
ってことだろ
ちょうど問題発覚した時期と重なるな、それw
永遠に出ないかもしれないのか。。悲しすぎる。
特に90年代はカプコン・SNKは格ゲーの二大巨頭だったからな
アーケードシーンを語る上で避けられない存在なのはわかりきってるはずなのにな
チャムチャムのってクイーンズゲイトじゃないの?他にもあったっけ
許可取れない限りアニメも当然白紙か
BLADE個人の画集ってのもあるんだけど、本人が病的なチャムチャムファンなため
プライベートレベルでもチャムチャムのイラストが多かったんだよ
(そもそもクイーンズゲイトでも、担当に直訴してチャムチャムのイラスト担当になったくらい病的)
それで出版するけどチャムチャム載せてもいいかってことでSNKに許可もらいに行ったら
あっさりOK出してくれたんだと
クソなのはスクエニだ阿呆
芋屋だってOK出してただろうに…
交渉するにしても違法状態の物を販売させ続けさせては
SNKも違法を黙認していると捉えられるからな
刑事告訴にまで発展したしな
そうなんだ、薄い本出してて怒られないもんなんだな
どこまでも腐りきってる
鳥山求みたいな不評しかない人間が大型タイトルに常に関わってる時点でおかしいよな
まあ最近は話の展開が引き伸ばし気味だったから、
さっくり終わらせてくれればいいんだけど
本当にこの漫画、扱いがどうなるやら分かったものではないから。
アニメ化が白紙化されるだけじゃなく、漫画も打ち切りになると思うわ
作者やファンは気の毒だと思うが
同人誌や薄い本なんかはSNKに限らずどこも黙認状態ってのは忘れるなよ
どのメーカーも別に著作権放棄してないんだから
BLADE個人の画集は、ちゃんとした出版社から発売された「商業誌」だから
SNKの許可を取りに行ったってことだからな
アケゲーを語る上でSNKはないがしろにしちゃアカンでしょ
それしたら逆にSNKが不当行為としてスクエニ訴えられるから
この漫画の企画段階でSNKに申請通していれば足元見られずに済んだはずなんだしな
スクエニの足元とかの問題じゃない
許可出してないのに、許可を受けたという偽装までして無断使用してたってことだ
しかしここまでの事態に発展してしまった以上アニメは勿論の事原作も本当どうなるんだろう
思いっきりSNK怒らせておいて今更許可貰うって相当困難だし、仮に奇跡的に貰えたとしても作家も憚りそうだ
作者も被害者だろ
出版関わってない若い世代ならともかく
専門に扱うところでこれは悪質ととられても文句言えないだろ
泥棒の家に泥棒に入っても問題ないとかメソポタミアで止まってんのか
ほとんどいねぇ。
どっちにしろ筋通ってないから訴えられてもしゃーないね、そんなのは
完全に確信犯だからな
許諾偽装してコッソリやってたけどアニメ化が決まって
製作委員会がSNK側に連絡取ってバレたわけだし
そこからSNK側の再三の申し入れを無視して連載継続
しかもSNKキャラをバンバン出す、さらにアニメ化公式発表とか
やってることが某国並みの無法っぷり、とても日本の企業とは思えねーよ
つか、これ他のメーカーのコンテンツも無断使用の可能性高いだろ
許可取ってたけど口約束だったぜ!で逃げようとしてるんでしょ
犯罪堂のフィリップスはソニーからパクったから特許無効と同じで
心象悪くするだけって何故分からんのか
仕方ねぇよw
そのままじゃ100%負けるものwww
裁判で負けて大金支払わされるよりはプライドを捨てても勝つことを狙ったんだろう
しかも今回の場合作者vs出版元って構図じゃないから業界慣例とか言い訳にならんだろ。
完全にスクエニの編集が悪い
スクエニの出版部門って旧エニックスの出版部門だからゲームと関係なしにスクエニが叩かれているのは悲しいな
ゲームじゃこんな落ち度はないのに
アンタ一級のエンターテイナーだぜwwwwww
発覚した時点で謝罪して申請通したほうがいいと思うんだが…
大本営発表ですねわかります。
しかしクソゲーは作る
だから糞なんだろ
内容は格ゲをRPGにしただけのまんまな内容でさ
スクエニが文句言ってきたらスルーでw
SNKの要求が販売差し止め・連載停止だから、その辺かねえ。アニメ化も控えてたし。
ガンガン系て今目玉コンテンツ無いから、ハイスコア潰れるとそれなりに痛手なんじゃない。
TGSとかでもスクエニブースでキャラ使ってるしね。
だろうね
アニメ化決定以前から結構話題になってた漫画なのに、
SNK側がまったく知らなかったとかおかしいもんな
幾つかサイト観たけど作者はまったく悪くないとか、とばっちりとか言ってるのが多くてマジ草生えるわw
そういう発言ってある意味作者のこと馬鹿にしてるのにな
無論作者だけの責任じゃないが
アニメ制作会社がSNKキャラの資料を要求してお偉いさんが「何だそりゃ」となり大事になったってとこかねえ
編集がこのザマ。
漫画家は大変だわ。
押切先生は心の底から応援してます。
まったく否がないわけじゃないが
編集部を信じて書き続けた結果としてこれだからな
とばっちりではあるだろ、結局
アニメ化決まって金取れるとSNK側は思ったんだろ
朝鮮企業らしい考え方だな
出版業界に長年いながらいったい何をしていたのかと
そうは言っても、連介先生もプロなんだからスクエニとの契約に従って描いてるだけだと思うけどね。
彼がゲームを取り扱う漫画を描くのは初めてじゃないし、多分企画段階で「この会社のゲームは描いてOK」みたいな決めがある筈。
仮にそれ以外のキャラを描いてしまっても、編集側でストップかければいい話だし。
まあ、だとしてもプロなら自分の作品が招いた不祥事はやっぱりケツ持たなくてはならないとも思うけど。
全てが杜撰、残念でもないし当然
そういう発想に至るのがいかにもチョ.ン臭いよな
今回は交渉に応じないスクエニに対して、もう面倒くさくなったSNKが訴えたって流れですけどね
>朝鮮企業らしい考え方だな
この言葉そのままお前に返そう
SNKの要求が販売差し止め・連載停止だから
いきなりその条件をSNKが要求すると思えないんだよなぁ…停止したってSNK側にとって何ひとつ得にならないし…(スクエニの損は狙えるけど旨味がない…)
ハイスコアガールはアケゲーを題材の漫画だから停止すると市場にとってマイナスになると思うし…うまくコラボしたら利益になるコンテンツを止めろっていうかね?
ただでさえ著作権関連は面倒な事になりがちな問題なのに
この企画立ち上げたのが作者かスクエニによると思う
スクエニが持ちかけたなら権利云々はスクエニが責任もって処理しないと
作者がのびのび描けないわな
端から見たら作者に責任は無いと思うがこれも感情論か
>SNKの要求が販売差し止め・連載停止だから
それは今回の提訴からだろ
うーん、まあね。
普通は「使うなら金払え」だと思う。
口約束があったとしてもアニメ化の時点で出版業界の慣例は通用しないからね
企業間の問題になった時点で詳細を上層部が知らない筈もないし
せめて申し入れに真摯に対応していればここまで拗れなかったのでは…
今回の流れに至っては、SNKがこの条件を要求した流れもよく分かるがね
2010年の連載開始から去年の発覚まで丸3年「SNKから許可もらっているように見せかけて続けていた」んだから
3年間も無断で使用、しかもその分の権利などで発生したかも知れない利益の機会損失とか、あと違法行為を3年以上
も続けられてたら、そんな要求に達するのはごく当たり前かと
すでに「3年分のマイナス」を、別にスクエニが補填する訳でもない
原因や経緯はどうあれ、作者は作品の面倒見切らなきゃいけないと思うのよね。
それが良い事でも悪い事でも。連介先生には気の毒だとしか言いようが無いが。
ピコピコ少年の方はこんな問題起きてないのにねえ。
>停止したってSNK側にとって何ひとつ得にならないし…
得はある。これ以上勝手に無断使用させないことでの機会損失を防ぐ事が出来る
自社キャラクターの無断使用を安易に容認させないという抑止効果
>うまくコラボしたら利益になるコンテンツを止めろっていうかね?
なら最初から筋通しておけば、そもそもこんなことは起きなかった
いや、同人や弱小会社ならともかく、仮にも天下のスクエニだぞ?
まさか©マークまで使用していて無許可だったって誰が思うよ。どう考えても作者叩く方が頭おかしい。それでも社会人か?
例え承諾するための交渉をするにしても
違法状態の商品の販売を認めていたら
SNKは著作権を侵害されても黙認する企業だと思われる
SNKって、筋を通しさせすれば寛容なイメージだよな。
アニメ版の餓狼伝説での描写を積極的に原作に取り入れたり。
・舞のワキの部分が開くようになった
・クラウザーとギースは異母兄弟
・アンディとジョーの声優
これ全部アニメからの逆輸入。結構重要な設定なのに。
横からだが、
これで連載終了したらSNKが恨まれて終わりだぞ
アニメ化直前でってのもあるし、権利問題なら会社同士の話し合いで収めろってのもあるし
SNK側に正義はあるが、その結果SNKは勝ったところで損をする。
難しい話だな
裏で金決着しとけばよかったのに
恨まれるのはやるべき事をやっていなかった結果こんな事態を引き起こしたスクエニでは
ド素の同人屋じゃないんだし、ホントなんでこんなことになったんだろ。
本当に朝.鮮.人みたいな思考だなお前
吐き気がするほどブサイク
お前みたいなゴミニートが正義なんて語ってんじゃねぇよボケ
クソ面白くないな。
恋愛経験のない奴が恋愛漫画描いてるよなこれ。
著作権侵害が~ってこの作品のSNKの登場のさせ方知ってるか?
SNKのゲームとして、SNKのキャラが描写として登場するのであって、
SNKの話でもなければ、SNKのキャラが主人公でもなんでもないぞ?
一般的な著作権侵害の商品とは少し毛色が違うから意見が分かれるんだよ
だから、>SNKは著作権を侵害されても黙認する企業だと思われる
と、感じる人間は大半とは言いにくい
・図々しくも(c)まで付けて単行本化。
・アニメ化決定で、制作会社が許諾確認に動いて初めて発覚。
ここまでが1年前。
以後は推測。
・SNK側が版権許諾が纏まるまで、原作の連載と出版の停止を求めても、スクエニ側が無視。
・怒ったSNKが作品そのもの打ち切りと絶版を求めるも、スクエニ側が無視。
・更に怒ったSNKが「宜しい、ならば告訴だ」と内容証明を飛ばすも、スクエニから誠意ある回答を得られず。
・SNK、最終解決として告訴。
スクエニ側が「使わせてください」じゃなくて「使わせろ」的に上から目線で要求したからSNKが怒ったんじゃないかな。
「売れたモン勝ち」「やったモン勝ち」が通用すると思ってたスクエニ側が悪い。
でた。論理的に言い返せない人間の人格攻撃www
そうだよ?ハイスコアガールはファンタジー。だからロマンがある。
連介が本当に好き勝手に書いたらピコピコ少年になる。
>これで連載終了したらSNKが恨まれて終わりだぞ
>SNK側に正義はあるが、その結果SNKは勝ったところで損をする。
>裏で金決着しとけばよかったのに
引きこもりが、ドラマか映画を鑑賞する感覚で、現実の事件を見てんじゃねーよ。
いっぺんくらい人に使われて働いて、1円でも稼いでから物を言え。
著作権という社会常識もしらないようだから学歴は相当低いだろうけど。
>吐き気がするほどブサイク
おいだれかここ翻訳してくれ
怒ってるのはSNKだけなのよね…
漫画家の赤松さんがSNKはそういうとこ寛容でありがたいってつぶやいてたな
スクエニとSNKは過去にロードオブヴァーミリオンで京と庵のちゃんと出演許諾をしてる
何度も言われているが今回編集の側が舐めてたとしか言いようがない
つーか今更かよ
人格攻撃乙
お前が思ってるより俺の方が業界知ってるから
だから、今回ここまでSNKサイドが動いたのが不思議なんだよ
ここまで揉めさせたらSNKは得が無い
俺もそう思う。分業って大事よ。
まぁ上であがってる責任って体裁的な物だと思うよ。多分。
だから?
まさか他が訴えてないからSNKの心が狭いとかアホみたいな言い分じゃないだろうな?
腐ってもスクエニは大手だし。
他の会社は法廷闘争する体力と、争って手に入る版権料とを天秤にかけて泣き寝入りじゃないかな。
SNKだって、このことで手に入る果実は少ないよ。
むしろ返り血を浴びて損する方が多いかも知れない。
でも、スクエニが遵法も筋も通さなかったことで相当頭に来たんじゃないかな。
それでも引けない何かがあったのかもなー
お互いの妥協点がズレてたんかも
自分の米びつに手を突っ込まれた上に砂までかけられていたら株主が黙ってない。
タダ見に慣れてるからじゃね
まあ実際にはタダじゃないけど
>でた。論理的に言い返せない人間の人格攻撃www
言い返せないんじゃなく、お前の理屈は過去ログでとっくに論破され尽くしていて、
つまりお前は、「お話しにならない」と言う事だ。
ましてや、「人格攻撃」と「wの多様」からして、
在日コリアン疑惑も図星だろう。
横からだけど自分も不思議には思う
心が狭いとかそう言うのでは無くて、これだけキャラ(メーカー)が関わる中何でSNKだけこんな事にと
初期段階で口約束的にOK貰ったのを持ちだして居直ったスクエニに対し
SNKは「話が違うぞコラ!」って話なんだろな
スマホゲーばっかり過去のリメイクばっかりで何やってんだよと思ってたけど今回ので本当の意味で嫌いになった
全て無許可な訳じゃなくて、多分カプコンとか他にも許諾取ってる会社はある。
SNKだけ無許可なのか、他にもあるかは分からんけど、許諾を得てない会社の中で
法廷で争える体力を持ってるのがSNKだけだったんじゃない?
今回の件で他にも出てくる可能性も無くは無いと思うけどね。
SNKは特に多く使われていたからな
警告も無視されればそりゃこうなるわ
>お前が思ってるより俺の方が業界知ってるから
残念w 俺もゲームコンテンツのライセンスホルダーの仕事だから知っているのだw
喫茶店で打ち合わせ中、上司の電話にテレビ局から電話が来て、
その場で映像使用の交渉をする光景を幾度も見てきたw
元同僚であっても無許可でキャラを使ったバカ社員には、
以後7年以上も使用許可を与えていない。それほど厳しい。
主人公でなきゃ勝手に使っていいのかよw
キャラクターをズバリそのまま使用している時点で許可無ければダメだろ
(スクエニが争うならこれしかないと思うけど)
・SNKの著作物の部分がちゃんと分かるか?
・SNKの著作物を著作者人格権を侵害するほどに改変しているか?
・SNKの著作物は、主従関係の「従」の方か?
>>682
だから、(c)は著作権を誰が持っているかを表すマークで、許可云々は関係ないんだって
なにこの必死感
もうちょっと分かり易く頼むわ
シタッパが経験談をドヤ顔で話したいんだろうなってのは伝わってきた
最悪打ち切り絶版になっても仕方無い
文句スクエニに言え
雑誌回収、単行本回収は必至だろ
欲しいやつは今すぐ買っとけ、買えなくなるぞ
アニメ化なんてありえねーわ
でなければ、SNK絡みのエピソードを漫画は欠番、他ゲーに置き換え可能ならアニメは必死で直してるんじゃない?
原作読んだことないから交換効くストーリーなのかわからないけど
著作権マークの偽装的なことまでやったらそりゃ怒るだろうなぁ
Q1:分かる。
Q2:してる(正確にはオリジナルに無い台詞を言わせてる)。
Q3:従であるが、準レギュラーキャラ。
これで「ただの引用です」と言えるなら、ケロロ軍曹はサンライズ以外で自由にアニメ化出来る。
パクってたところがパクられてもしょうがないとか言ってる奴は悪質さわかってないなぁ
再三の抗議を無視して販売続けてたスクエニ側が100%悪いだろうに まぁ告訴からの刑事罰捜査で最終的に踏み込まれた大馬鹿編集部だがw 大体>>1020が正解
どう考えてもスクエニ側の落ち度だってわかるから
じゃ、言い返せないのか。図星だな。
俺に、「必死だな」と点数付けても、その図星突かれたのを誤魔化せる事にはならないぞ?
>>1038に釈明してみ?
・SNKの著作物の部分がちゃんと分かるか?→YES(モロ)
・SNKの著作物を著作者人格権を侵害するほどに改変しているか?→NO(寧ろそのまま作者のタッチで描き写して名シーンを再現)
・SNKの著作物は、主従関係の「従」の方か?→NO(言うまでもない)
なるほどねぇ
実際に何があったのかは当事者のみぞ知ると言う所だが、警察が動いたと言う事は余程の事なんだろうな…
>もうちょっと分かり易く頼むわ
日本語で書いてる事が読めないお前は、どうぞ人間語からやり直してくれw
ライセンスホルダー業に携わってる人間なら一目瞭然で分かるお話しなんだがなw?
それが理解できないという事は、>>1030はハッタリだったって事だ
体験談がドヤ顔?? ほー。あれがドヤ顔に見えたのか。ずいぶん下から物を言ってるな?
ハッタリかましてたお前には、「本物の体験談」がドヤ顔に見えるだろうなw
釈明も何も支離滅裂でどう反応して良いか分かりませんよ
プロ市民はやっぱ違うっすねww
スクエニのコメントきてるな
どうせ大した作品でもないだろうし
>ライセンスホルダー業に携わってる人間なら一目瞭然で分かるお話しなんだがなw?
なんで関わってる前提なのか。
対人苦手なんですか?
あと俺は>>1030じゃないよ?
>体験談がドヤ顔?? ほー。あれがドヤ顔に見えたのか。
俺知ってるオーラ出しまくっててそりゃないっすよwww
1年後ぐらいに和解しましたーってオチだろ
アニメ化はないだろうけど
押切先生のところまでSNKが内容証明を飛ばして、それでも連載を続けていたら連座だろうけど。
でも主犯は編集部だよ。
商業誌で、マンガ家本人が版権許諾を得るなんて聞いたこと無い。
ほーwww
ほーwwwwww
駄目だツボったwww
プロがガキと同じ思考はどうなんよ。
今の時点では何も話せないと言う事か
今後明らかになってくるかね
スクエニ側にも何か言い分があるかと思ったが、何ともお決まりの台詞だなあ。
定型コメントでしかないな
スクエニとしちゃ金払っての和解に持ち込むしかないだろうが
ハイスコアは捨てるにはもったいない(儲かる)コンテンツだろうしなぁ
メールでどんなやり取りしてたか分からないしねぇ。
刑事裁判が一段落したら、今度は民事かな。
スクエニ、目玉が飛び出るような懲罰的賠償金を払わされたりして。
ありがと
キャラクターの著作権に関する判例はまだまだ少ないから、スクエニには是非とも最高裁まで争ってほしい
>ほーwww
>ほーwwwwww
>駄目だツボったwww
話を逸らして、オドけたフリをして誤魔化そうとしてもダメ。通用しない。
お前は既に「ウソツキ」であり、過去のレスは全てハッタリ。
自分を大きく見せたい!というコンプレックスはあるが、知性も知恵も伴わないから、
そうやって、「w」を多用したり、1行ごとに改行するのは在日コリアンの性癖だしな。しっし。
ウソツキと居直りのコリアン、しっし。
とはいえ描いといて全く無関係とは言えないだろうな
全部編集のせいにしてちゃ作品の権利を捨てるようなもんだし
>あと俺は>>1030じゃないよ?
それは、お前が関係ないのに横槍入れてきた落ち度だろ?
別人なのに横槍入れておいて、後から「俺じゃない」は通用しない。
仕方ない、プロの漫画家だもの。
本人がどうあれ矢面には立たされるだろうしね。
まってましたwww
>本当に朝.鮮.人みたいな思考だなお前
>吐き気がするほどブサイク
>お前みたいなゴミニートが正義なんて語ってんじゃねぇよボケ
知性も知恵も伴なった先輩の発言かっけーっすwww
昼休み終わったんで消えまーすwww
また夕方チェックしときますねwww
漫画家も一応大人なんだし
「飲酒運転が犯罪だとは知らなかった」は、世間では通用しないしなぁ
ありがとう
問題が主従関係の度合いだけなら争えそうだな
版権とは違うけど松文館のわいせつ物事件の時は
裁判の結果編集長と漫画家が両方逮捕されてた
同時期にNEOGEOXのライセンス関係で一方的に契約解除したりしてるから
社長が変わってライセンス関係を徹底しだしたのかね
この場合作者は助手席側だけどね
無関係とは言わない。
でも、例えばワンピースとかでポロッと別作品のキャラがモブで混じってたとかなら
「描いちゃいました(テヘッ」
と作者主犯だろうけど。
この作品の場合、企画を編集部と検討する段階で既存のゲームを沢山ネタにすることが分かってる。
当然、GOサインが出る時には、作者は編集部がそこら辺は整理してくれると思いますよ。
>昼休み終わったんで消えまーすwww
>必死すぎwwwハラいてwww
お前、ハッタリかまして、化けの皮をはがして、恥をかいて終わったなw
何一つ釈明できず、コリアンの性癖を振り撒いただけかw ダセー^^
お前の大敗だったな…。だからお前はいつも馬鹿にされるんだぞ??
うまく行けば市場自体が盛り上がったかもしれない作品だっただけに残念だな
引用ってのが何なのか、どうして許可されてるのか調べてから言えって。
わかるが、作者にも確認義務は当然発生すると思う
それが小さいものではあってもね
ほかのメーカーもやった方がいい。
二次創作なんてろくなもんじゃない。
自分の作品に他作品のキャラを出す時点で相当ビクビクしてなきゃならんだろうに。
気にせず好き放題描いて、たまに見せしめで多額の賠償金支払わされるのは同人屋だけでいいだろう
プロにあるまじき恥ずべき行為だ。ペンを折る事も視野に入れないと示しがつかん
お前・・・おもしろいなw
作者叩きしてんのはいつもの叩きたいだけのやつだろどうせ
そこで悪質だと判断されなければ注意ぐらいでお咎めなしかも知れん
けど違法行為に主体的に関ってたと判断されたら危ないのかも
なんでソニーが出てくるんだ?
無許可で使われたのはSNKだろ?
使ったのがスクエニだろ?
作者叩きというか著作権違反者叩きというか
韓国や中国みたいな無法国家に成り下がりたくないじゃん、わかってくれ。
でも、商業誌で作者がいちいち版権元へ確認するなんて聞いたこと無いぞ。
編集者の知らないところで法外な許諾料を作者が認めてたら目も当てられんことになる。
だから、そういう手続きは編集部が一括でやり、作者は編集部の「許諾取った」と言う言葉を信じて描く。
中国や韓国の出版社じゃないんだから、編集部の言葉を疑えって方がおかしい。
いち読者いちゲーマーとしてはそれだねぇ
ただでさえゲーム業界はどんどん衰退していってるのに、
あくまで営利目的だから仕方ないとはいえ、
業界が盛り上がる可能性が減るようになるのは残念だわ
書類を見せてもらうくらいはアリなのでは?
つかなんで同人はいいの?
素人はいいけどスクエニが儲けるのは許せないの
「まだ許諾取れてないけど描いてください。良いんですよ。面白ければ向こうも認めざるを得ないですから」
とか言われて描いたなら、共犯ですな。可哀想ですけど。
そういったことの確認のために、参考人として引っ張られるでしょうね。
ワンフェス?なら当日版権ということでメーカーにちゃんと許可もらってるものだよあれ
その場合は、作者が編集部に「書類見せて」と言うのであって、版権元に「確認したいから見せて」と言うのは筋違い。
作者にそんなコトされたら、編集部は版権元から「あんた、よっぽど信頼無いんだね」って笑われる。
で、そこまで確認する作者なんてまずいない。
作者は出版社が「しっかりしてる会社」と信じて、そこら辺を任せるんだから。
「しっかりしてる会社」と勝手に思い込んで無知の振りして犯罪に加担して許されるのは未成年まで
作品存続の方法は無くは無いと思うけどね。
別の雑誌社が引き取って、ちゃんと著作権料を払った上で、自分等の著作としてコミックスを新装版で出し直すとか。
どちらにしろこの件は落とし前はつけないといけないし、それまでは動けないかもしれないけど。
>何でこれ作者叩かれてんだ?
作者叩いてるののは、社会人の経験がないとか、
低学歴ゆえ法律を習っていない、「在日コリアンに限りなく近い生命体」
頭沸いてんのか?
同人は基本的に規模が小さい上に定期発刊じゃないからな。
影響力は普通に雑誌コード取って毎月書店等においてある出版物より猛烈に小さい。
それに、問題あれば訴えられて数百万からの罰金刑もある。
オマケに、こいつは(c)って「著作権許可取ったよ」って表示を「取ってないのに」付けてた。
確信して詐欺を働いてたんだよ。
ついでに言うと、この件では作者は参考人程度で犯罪者扱いはされないと思うぞ。
雑誌の柱の記述は、基本的に編集者が作るモンなんだから。
ISOの洗礼を受けたサラリーマンじゃあるまいし。
証跡見せろだの覚え書き見せろだの、マンガ家が言うわけ無いだろ。
マンガ家は漫画を描く、それ以外の事務的なことは出版社がやる。
税金の計算をする会計士だって出版社が世話をする。
H×Hの作者なんか、引っ越しから住民票の手続きまで全部集英社にやって貰ってた。
そういう分業体制で商業誌は成り立ってるんだから。
常識のないゆとり世代が担当だったのかな。
問題無いだろ的な事を言い出したなw
上でも何回か言われているが(c)○○会社という表記自体は「この作品の著作権を持ってるのはこの人です」という意味であって
「ここに連絡して著作利用の許諾を取りました」という意味ではない。
普通そんな表記をするなら許諾も取ってるだろ、と思う所ではあるけどね。
スクエニの事ですね
わかります。
勝手に『不思議なダンジョン』作っちゃって、勝手に作った完成間近の『チョコボの不思議なダンジョン』を突然チュンソフトに見せて
無理や許諾をもらったようなことを堂々と公表してた会社だからなw
そっか、勘違いしてたわ、スマン。
分業体制でも編集と対象企業との契約のやり取りの書類を見るくらいの時間はあると思う。
だから、そういうことをする慣習も場も無いんだってば。
普通の会社の普通の案件に置き替えて考えてみると、作業者が案件の細々した情報まで全て把握しておく必要は無いと思うけど。
そういうのは案件をオントロールする人がしておけばいい話で、出版業の場合それは編集者では。
じゃ、「犯罪スレスレ企業に勤めてたのを自覚しつつ無知を装い犯罪に嬉々として加担してました」って事か
これはクロだな。
なんで自覚してたって前提になってんの?
「押切先生も脇が甘い」
ってことになるさ。
でもね、マンガ家視点で言えば
「そこまで編集部を疑わないといけないの?」
ってことになる。
(C)はアカン
いや、ガチガチのサラリーマン視点で考えても、指示系統を全部疑えって話にならね?
馬鹿?
恥をかいてるの自分だって気づいた方が良いよww
わかんないなら仕方ないねww手遅れwww俺の負けだよwww大敗wwwかなわないよwwww
あwwでも>コリアンの性癖を振り撒いただけかw
これは性癖の使い方間違えてるからwwwコピーライト以前に国語勉強しようwww
トイレよりwww愛を込めてwwwww
まぁね。
上司や別部署から「あの件はOK取れたから」と言われたりメールが回ってきたら
「証跡は? 書類は? 僕が相手先へ確認しても良いですか?」
と確認する社員がいたら、そんなに俺が信用出来ないか! と敬遠しますわな。
うん、だから俺はこの件で作者本人が法的追求をされる立場にいるとは思わない。
ただし、それとは関係無く、連載を終わらせるとか体裁として謝罪コメント出すとか、
そういう矢面には立たなきゃならんだろうなとは思う。作者だからね。
まあこれは連載時に株主だったソニーの責任は免れませんなw
>あwwでも>コリアンの性癖を振り撒いただけかw
>これは性癖の使い方間違えてるからwwwコピーライト以前に国語勉強しようwww
出た~w!
ネットや漫画の知識で「性癖」を覚えてる奴! 馬鹿が釣れました~!
【性癖のWIKI】
誤用について[編集]
21世紀初頭ごろから、性癖の語が「性的嗜好」の意で使用される傾向にあるが、
これは、「性」を性質の意ではなく性別の意ととらえ「性癖=性的な癖」と誤解した結果に基づいた誤用である。 「性癖」は性的なものだけにとどまらず、広い意味範囲を持った語である。
>恥をかいてるの自分だって気づいた方が良いよww
>わかんないなら仕方ないねww手遅れwww俺の負けだよwww大敗wwwかなわないよwwww
>あwwでも>コリアンの性癖を振り撒いただけかw
>これは性癖の使い方間違えてるからwwwコピーライト以前に国語勉強しようwww
>トイレよりwww愛を込めてwwwww
頭の悪い奴、日本語が出来てない奴って、「性癖」を使うと必ず釣れるんだよなww
「性癖の使い方ちげ~よw」みたいにw
在日はネットや漫画の知識しかないから、よく検索せずに使って、こういう赤っ恥をかくのだw
>これは性癖の使い方間違えてるからwww
間違えていませんでしたw ハッタリ在日コリアン終了~w↓ お前は「人間語」からやり直せw
>1030 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年08月06日 12:27▽このコメントに返信
>>>1023
>人格攻撃乙
>お前が思ってるより俺の方が業界知ってるからだから、今回ここまでSNKサイド
>が動いたのが不思議なんだよここまで揉めさせたらSNKは得が無い
現在は潰れて存在しないデータイーストやテクノスジャパンの
現権利者が表記されてないのが怪しい
こっちも無許可の可能性高い
釣られたwwくっそ悔しいwww
さすが自分に都合の悪い所全部スルーしちゃう先輩っすww
そこに痺れるww憧れるwwwww
権利関係者全てに対して「うちの漫画ちゃんとそちらの許可取れていますでしょうか」って聞くつもりかよ。
どこまで人間不信こじらせばそんな行動とれるんだよ。
さすが夏休み
このスレは読んでて面白いw
学生さんおいしいッス!
なんだかどっかのなんてんどうなんとかとフィリックス(豚的難聴)みたいな?
続き。
まあ、何でもかんでも相手を信用してはいけないのは分かるけれど、少なくとも今回のは「ここまで疑ったら仕事なんてやっていけないライン」な訳で。
逆に言うと、こんな基本中の基本まで信用できないスクエニは一体どうなってるんだって話。
スクエニは徹底的に調査を行って、二度と同じことが繰り返されないように業務システムを変え、そのことを周りに証明しなければならないと思う。じゃなきゃマジで信頼地の底だぞ。
これは漫画家の失態じゃなく編集の失態、と言うか犯罪だろ。
上でもコメントされてるが、一応外部交渉とかは編集の仕事だからね。
その編集がちゃんとやってる、と言えば、よほど信じられない編集でなければ漫画家は信じるだろ。
というか、外部交渉まで漫画家がやらなきゃならないなら、編集なんか要らないよ。
>釣られたwwくっそ悔しいwww
>さすが自分に都合の悪い所全部スルーしちゃう先輩っすww
>そこに痺れるww憧れるwwwww
「釣られた」んじゃないから安心しろ。
・①事前に検索しない迂闊さ
・②日本語が不便
・③アホー。
という「民族的欠陥」が原因だから、お前は恥ずかしくない。両親からの遺伝が悪いのだ。
スクエニのうちエニ側が信じられないのはもう周知の事実だろw
というか、他の雑誌についても小学館とかも酷い。
おそらくこの手のことは雑誌編集だと日常なんだろうな。
それだけに根が深く、対応は難しいだろうね。 それでも改善しなきゃ、客と作家が離れるだけだけど。
盛んに漫画家無罪を叫ぶ人がいるけど、俺はそうは思わないな。
単なる一歯車の絵描きじゃなく原作者なんだから「書いただけ~」は通用しないよ。
出版社と同じレベルの責任者でも有るんだから。
自分が責任を持つ著作として名前を連ねている以上はな。
好き勝手にSNKキャラ描いたなんぞとは思わないが、作者としてのけじめってもんはあるだろうね。
何のための編集だよ馬鹿じゃねえの
勝手に使うな!著作権侵害だ!」って、どこぞの出版社を訴えてたよな
今度は自分らが著作権侵害やらかして家宅捜索されるとは見事なブーメラン
そもそも著作権法の何条と何条に該当しているのかも良く分からない
自分はこの漫画知らなくてスクエニのサイトに上がってる3話を見ただけだけど、
不思議な強制捜査だと思うんだが
…正直まったくわかりませんw
マルシーは著作権保有しているという印。
Copyrightの略でネズミーマウス©なら、ネズミーマウスが著作権を保有しているという意味。
ネズミーマウス 2014 ©なら2014年現在、ネズミーマウスが著作権を保有しているという意味。
許諾だのは関係ない。
が、ネズミーマウス©と記載されてるなら、ネズミーマウスが著作権を保有しているものを利用しているという表明なので、普通は許可をとっていなければならない。
ググった感じでは、(C)マークは許諾どうこうなんて関係なくて、
○○の著作権は○○が持ってますよ~と慣習で提示してる程度の意味しかないらしいが…
しかし、ここでのやり取りを眺めていても、
(C)マークは許諾を取ってる場合につけるものだと完全に勘違いしてる人が見受けられる…
法律的には意味が無いのに、法律的に意味があると勘違いされてるマーク…
見る人の知識の有無で、意味が全然変わってしまうマーク…
こりゃ扱いがめんどうくせえなあ…
作品がもろにゲームを取り扱う作りなんだから普段より気を使うだろうし
編集も見る、でかい出版社なんだから中身を判別する別な部署もあるだろう
それらをかいくぐって著作権侵害までもってくって・・・・っていうかまず作者が意図してそうもってく意味がわからんだろ
押切先生は一流の企業スパイか何かかよ
ろくなゲーム作らないわ、そもそもソシャゲばっかだわ、
他のソシャゲ屋がドン引くような課金してくるわ、そして極めつけに今回の許諾詐欺
盗用はコンテンツで食ってる奴が一番やっちゃいけないことだろうが
・許可を取ってるから、そのキャラを出せる。
・キャラを出したら権利元を示さないといけないので、(c)表記をする。
なので、(c)表記される=版権許諾を得た と普通は考える。
反論も出来ないし発表も出来ないときましたな
スクエニオワタ
紳士協定的な意味合いがあるマークだからね
これを明記しているのであれば当然、許諾は取っているであろうという不文律が受け手に存在する
今回、スクエニはその不文律を悪用したんだよ。だからこそ悪質だしSNKも許せなかったんだろ
権利は主張するけど、責任取りません。
全部出版社の責任です
がやりたいなら原作者として名前を出すべきじゃない。
義務と権利の美味しいところだけ利用しようなんてのは虫のいいはなし。
署名して出版してる以上、道義的責任は免れない。
本当に朝.鮮.人みたいな思考だなお前
吐き気がするほどブサイク
お前みたいなゴミニートが正義なんて語ってんじゃねぇよボケ
権利とってないパロディコミックは「これはSNKのキャラじゃありませんよ
似てるけど別物です」というスタンスのためマルシーを入れない
SNK「許可出してませんよ」→パロディコミック屋「いやSNKのキャラじゃないですから」こういうこと
今回、マルシーが入ってるってことは「これはSNKのキャラです」と宣言してるってこと
スクエニ「これはSNKのキャラです」→SNK「そうですか。許可出してませんよ、訴えます」こういうこと
まいった降参だ
けんかはやめよう
ぐりこのおまけ
みんみんぜみが鳴いてる
去年の夏に発覚してから告訴まで1年近くあった訳だし、もし、「著作権侵害知った上で描いてました」ってんならマズイよ
いや、編集がGOサイン出してたんだろうから、同情するけどさ
プレイモアが版権料ふっかけたって可能性もある
KOFはオワコンだし、もうゲーム作る気ないんだろうな
お前、ハッタリかまして、化けの皮をはがして、恥をかいて終わったなw
何一つ釈明できず、コリアンの性癖を振り撒いただけかw ダセー^^
お前の大敗だったな…。だからお前はいつも馬鹿にされるんだぞ??
やめるか
>>1171
ちゃんと(C)マークについて調べてみた人ほど、「許諾と(C)マークは関係ねえだろ。バカか」と思うし、
(C)マークについて調べてない・無知な人ほど、「(C)マークは許可取ってるって意味だろ。これは詐欺だ、許すまじ」と思い込むし…
こんな糞マーク、一切使わない方が安全だよなあ…
編集部も、「このマークを迂闊に使うとややこしいことになるから削れ」と指示出すほうが正解じゃないのかな
そもそもSNKキャラは迂闊に出すとどれもややこしいことになるから、全部削るのが正解かも
ディズニーキャラみたいなもんだ…
スクエニ「はぁ?SNK程度が上場企業である俺らに文句言えると思ってんの?」
SNK「話にならねー、もう告訴するわ」
こんな感じ(確信)
スクエニは基本的にガラ悪いから
「金払え」って訴えなら会社と会社の話だけど、刑事告訴だからねえ。
編集と漫画家の関係を理解してくれる刑事さん、検事さんだけじゃないし
「書いた人間が一番悪いんでしょ」って短絡的にやられると
結局その辺だろな
SNK以外はまったく問題になってないのが不思議
なぁなぁでOKしてた当初よりも金になるとふんだSNKが、
アニメ化に伴って許諾の書面化の際にふっかけた可能性あるなあ
結局スクエニの対応がお粗末だったんだろな
聞く側がまともな人間であれば「利権関係は担当・出版社側でやるのが一般的だ」って事情を調べるなりして理解してくれると思うがなぁ
一切(C)つかわないとか許可無くやるってこと?あーうん、きみが著作権についてどうでもいいということはわかったけどさ?それで大丈夫と思ってるわけ?
そこを心配してる
企業は社員を助けるが、漫画家を助けたりはしないぞw
あの後、ハガレンあてるまでは一時期出版部崩壊の危機でそれを味わっているからこそマトモになったと思っていたのに。相変わらずというか。
その場合でもそう言うふっかけられる隙を作ったのはスクエニだもんなぁ
企画段階で書面で契約交わすなり先の面倒事の可能性を考えてきっちり対応しておけば良かった
口約束はしたって話らしいけど録音媒体無しでそれってのは不味いw
アニメ化にまでなるとやっぱそれまでと事情が変わってくる作品もあるんだろうね
ましてやゲームソフトは倒産・解散があると所有者が分からなくなる。
しかし今回は、
・スクエニ側の「開き直り」と取れる対応、「居直り・ごね得を狙った」と取れる動向
・筋さえ通せば二次使用に寛容なSNKが紛争に踏み切った
から見て、スクエニはアホー、と言う印象がある。
の一点張りで押し通そうとして揉めたんだろうな
出版社が作家軽視したら、誰もそこでは書かなくなるよ。
だってまずコレ系の漫画でまず思いつくトラブルだろ?今回の件
連載始める前にスクエニとか関係各所に普通コンタクトとるだろ常識的な社会人なら
自分の作品だよ?そんな他人事みたいな対応とるわけない
自分の儲けが減るからバレたら払えばいいやって感覚なのかね
茂木健一郎の脱税のやつみたいに
常識的な社会人は権利関係の調整ノウハウを持ってないし、自分の専門外の分野はその道のプロに任せるもんでしょ。
この場合それは編集者や出版社。打ち合わせなりでそこに「この描写大丈夫ですか?」とお伺いを立てるまでが
他人の著作を侵害していないか確認する上で漫画家がすべき確認業務だと思うよ。分からないんだから。
駄目なら普通そこでボツを食らう。そこから先は出版社の仕事じゃね。
そう
わからんなりにもスクエニと確認作業しなきゃいけないはずなんだけど
それすらしなかったら押切擁護できないよな・・
お前・・・頭沸いてんのか?
事後だともめるのは当然
結局それに尽きるよな
作者はそもそもこの問題が発覚する前の1巻が発売してる時点で
「まさか許可取れるとは思ってなかった、実現できて嬉しいです」と言ってたから無実だよ
作者は許可取れてるものだと聞かされてたわけ
没食らわなかったらオッケーってあまりにも編集に丸投げすぎるだろ
打ち合わせやら挨拶回りするのが社会人として当然だと思うけど
それを言ったら、出版社だって著作の制作を作家に丸投げしてるよw
分業ってそういうもんだよw
頭悪いだなお前
スクエニと確認作業するとしてもそれは編集側の仕事だろ
なんで押切が編集の仕事まで兼任しなきゃいけないんだよ・・・
世間知らずは黙ってたほうがいいよ
なんのために編集者がいると思ってんだ
お前のその屁理屈だと編集者も漫画製作する時にアシスタントとして仕事しなきゃいけなくなるな
これはまずいぞ押切
>>1207
普通の漫画家は忙しくてそんなこと出来んぞ
単行本の巻末に何社載ってると思ってるんだ?
当然そんな大規模プロジェクトじゃない。元々小さな雑誌の一連載作品。それが仇になったのかもしれんけどね
知らぬ存ぜぬは苦しすぎるぞ
描いててわかるだろ子供じゃないんだし
もう分かったから作者が悪いと思ってなよ
どうせこんな編集じゃ作者のほうに嘘八百言ってた可能性高いだろうし
ハイスコアガールと違って権利表記が全く書いてなかったけど
部署が違えば細かい事情は分からんというのはゲームやアニメ、漫画に限らずどの会社の部署も同じ
作中に歌が出る漫画なんかは全部作者がJASRACに連絡してると思ってんのかw
あっちはまた出版社違うからなあ、なんとも。
書いてるのは作者だろバーカ
許可取ってるかどうか聞かないとでも思ってんのかバーカ
お前も1ミリも悪く無いと思ってろよゴミwプw
こんな漫画書いてて著作権気にしないってかー(爆笑
>ゲームプログラムのキャラクターを複製使用した漫画「ハイスコアガール(著者:押切蓮介氏)」
>を出版し、当社の著作権を侵害しました。当社は、重大な違法行為を厳重抗議すべく、株式会社
>スクウェア・エニックスに対し、「ハイスコアガール」の電子書籍、単行本、月刊誌その他の販売
>の即時停止を再三申入れましたが、なんら誠意ある対応がなされませんでした。
著作権料払えじゃなくていきなり停止しろって要求したの?
そりゃ受け入れられるわけねぇわ
クズエニも糞だけど流石にこれはSNKもキチガイだわ
同人とおなじ感覚で書いてるんだろ
1206 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年08月06日 17:28▽このコメントに返信
>>1204
作者はそもそもこの問題が発覚する前の1巻が発売してる時点で
「まさか許可取れるとは思ってなかった、実現できて嬉しいです」と言ってたから無実だよ
作者は許可取れてるものだと聞かされてたわけ
この問題でSNK叩く馬鹿がいることに驚き
なに?お金払えばなにしてもいいってか?
勝ってに許可取ってないでやり始めたのに、お金払うからそのまま続けさせてくれって?
馬鹿じゃねーのお前
じゃあ先になんでもやったもの勝ちか、お金払えばOkってかド低能
描いてダメでしたじゃ2度手間3度手間だからね
事前にこういうトラブルを回避するという意味でもそう
押切はその作業しなかったのかという常識があるかどうかを言ってるの
編集の仕事以前の話だ
キチガイはお前だろカス
泥棒に入られて、あとで金払うから泥棒行為ものがしてくれでいいんだ ふーん
まず辞めろだろ普通
ゴミキチガイに何言っても理解できないだろうけど
アタマが悪いと人生大変そうだな
著作権違反が認められたものを販売させ続けるわけにはいかないから、こういうケースではそれが当たり前
で普通なら話し合いで示談にするが、それはスクエニに蹴られたって書いてるよね
5巻が良いところで終わってるからキチンともめ事解決して6巻をちゃんと出してほしいだけだ
スクエニも看板漫画の一つだろうに上手くこの危機躱せよ
作者が自分で許可取る必要があるとかじゃあ編集は何のために居るんだ
ここまで話をこじらせた編集が作者に正直に話したと思うか?
そうゆう交渉は編集の仕事でしょうな。
普通に考えたらしてるでしょ。
編集すっとばしていきなり出版してる訳じゃあるまいし。
いつの間にか押切が悪いか否かが争点になってるけど、そもそも会社としてSNKに許諾を得てないのも
SNKからの申し入れを突っぱねたのもスクエニの手落ちだからね。
正直に話したかどうかは問題じゃない
押切がきちんとした対応を取ったかどうか、編集が嘘言ってるのを認識してるかどうかが問題
それによって押切が白か黒かがゴロっと変わる
とりあえず不本意な形で打ち切りになるのだけは回避してもらいたいもんだ
>>1206読め
作者が自分で許可取る必要があるとか言ってない
連載する前に編集に最低限確認しろって言ってるんだ
頭沸いてるのはおまえ
バイトにやらせるな
最悪、連載を続けることも不可能に。絶版もありうる。
もしかしたらまだまだ未許可があってボロボロ出てくるかもしれないよ
アニメ会社も、法律に違反した作品を抱えるとなれば、今後の会社の将来に響くよねぇ
押切さんの絵柄や作風自体は、俺は好きだった
でも、ゲームが題材ってのはいただけない。あの時代のゲームは、押切さんと同じような年齢の人達だけのものじゃないからねぇ
この作品で自らのアイデンティティが肯定されるとしていた人には、残念だったね
頭沸いてるのは完全におまえだろ
>>1206読めないの?
押切のことは>>1206の通りシロだと思う
でも俺は作者が自分で許可取る必要があるって
ずれたこと言ってるお前のレスについて頭沸いてるって言ってるんだけど
これが売れっ子ジャンプ漫画家とかなら分かるが押切は人に嫉妬されるような漫画家でもないよな
そんな人はいないと思うよ
こんなのあったなー程度で、ピコピコ少年も読んでいると作者の願望炸裂だなーって感じだし
それが心地いいんだけど
スクエニに捜索が入ったぐらいしか情報がない段階で騒いでもしょうがないべ
著作権考えてない作者もアレだけどそういうブレーキ役って編集の仕事じゃないの?
嫉妬はされなくても、自分たちのものを汚される?ような感覚を覚えることはある
>>1254
バカじゃないから どんな人達がどんな心理か
それはわかるんだよね
ごまかされないよー(笑
恥の極みですな
商業誌の仕組みが理解できていなかったお子様なんじゃないか?
「ほうりついはんをしたまんがのさくしゃだからわるいやつだ」みたいな感覚で叩いてたら、
反論されて後に引けなくなっただけかと
つうかこれってスクエニの対応の不味さありきだけど、
民事で留めず刑事に発展したりSNK以外は問題になってない・してない時点で、
スクエニが悪でSNKは善みたいな単純な話でも無い気がするんだがな
バカだから子供っぽいんだなとか思ってしまったw
すでに廃れた(笑 ってw
打ち切りとかはやめてくれよな
お前はいったい何を言ってるんだ。
SNKにも責任があるかのような憶測はどこから出てくるんだ?
刑事に発展したのは民事じゃ埒が開かなかったから、SNK以外は問題になってないのはSNK以外は問題にならないようにしていたからというのが当たり前の推測だろう。
何かスクエニだけが悪くないと言える証拠でも握っているのか?
他社に吸収合併された会社もあるから、SNK以外も無断使用あるんじゃないのか?
スクエニの他会社のキャラ無断使用ってのはこのことやったんか
はは、遂に壊れ始めたな スクエニ 笑
いや、もーっと前からか はっはっはっは!
世の中は複雑な事情でがんじがらめで、単純な善悪では語れない物だよ
こんなこと少年漫画ですら描いてるだろうに
>>1259か?
別に違っても構わんが世の中は複雑だからこの件も複雑に違いないというのはただの決め付けだ。
証拠も無しに単純な善悪じゃないなんて言えるものかよ。
せめてまともな根拠を示せ。
世の中は善悪で割り切れない複雑なものだから、とか理由にもならんわ。
とりあえずその複雑な事情とやらを聞かせて欲しいもんだな。
スクエニにどんな複雑な事情があればSNKにも非がある事になるんだ?
それな。夏休み期間だしな
確かに単純な話ではないかもしれんがスクエニ側に落ち度があるのは間違いない。
問題発覚が今年の5月でその時点でコミックは5巻も出てて無許可なのに©は付いてる。明らかに問題だよ
「当社は、重大な違法行為を厳重抗議すべく、株式会社スクウェア・エニックスに対し、「ハイスコアガール」の電子書籍、単行本、月刊誌その他の販売の即時停止を再三申入れましたが、なんら誠意ある対応がなされませんでした。」ってあるようにスクエニ側がすぐに行動を取るべきだったんじゃないかね?
どのくらい発覚から告訴まで日数あったのかわからないけどすぐに訴えられておかしくない問題だしさ、善悪とかじゃなくてSNKの対応は間違ってはないと思う
どちらかにだけ非があるケースを受け入れられないのは中二だな。
というか言い返したいならアンカくらい付けろ。
独り言が書きたいならチラシの裏でにも書いてろ。
世の中の話なんざしてねえよ。
SNKにも非があると思うんならその根拠を言えっての。
許可取るのは商業誌である以上出版社の業務だし、原稿をOK出して受け取って出版した時点でスクエニが悪い
ダメなら没にすりゃいいだけなんだから
契約書を作成してないとか、慣習だろうがなんだろうがまともな人間のやる事じゃないわ
子供には判らんだろうが、書面にして誰が見ても判る形にするってのは当たり前の話
全然違う
SNKが許諾料吹っかけた=ってじゃあその許諾料はどうやって決める?今までの掲載されてるコマ数か?単行本の売れ行きの何%か?現在進行形で売れてる本や刷ってる本はどうなる?SNKが許諾料だけで和解したとしてもスクエニと許諾料を決める話し合いが必要なのに…。そもそも和解するかすら話し合ってないから
まず即時停止を言った⇒クエニがすぐに対応しなかった⇒刑事告訴になったってこと
落ち目って言うならスクエニも変わらんだろ。
金を惜しんだんだな。
糞つまらなすぎてドン引きだったんだけど
どうせ打ち切りだろうけどこんな糞漫画にはこういう終わり方で丁度いいんじゃ無い?w
おもしろいから広めたほうがいいぞそれ
随分と沸点が低いんだな
流石著作権を守らない基地外作者の信者やってるだけの事はあるなww
「キャラクターを盗用したのではなく文化的背景として使った」
で勝ちに行け
あんまり著作権著作権と言っているとジャスラックみたいになるぞ
©マーク捏造してる時点で確認とかの話じゃないだろ……。ちゃんとソース読んでる?
だからK9999(原案・大友克洋)の表記で許してもらっている。ちなみにテツオとド根性ライダー娘と
2001のラスボスにとにかく「美形!美形!」の指示を出したのはスポンサー。ムックにも載ってる。
尺度での善し悪しは自明だとしても、
結果論として、対応の正しい方が損をしてる
気がするけどなぁ。
正義感的な根拠なら企業としてやや愚かだし、
訴えることで分かりやすい利を獲りに行ったなら、
今度は印象論としてあまりいいもんでもない。
そのあたりも引っくるめた上で何かあったんでしょうね。
著作権表記なだけ
ねつ造という言葉は当てはまらない
何で?許可取ってないんだから訴えるのが普通だしそれで印象悪くならないだろ。
許可貰わない方が悪いに決まってんだから。
悪いのは許可取らなかった企業にあるし漫画家が悪いなんて思ってるやつも基本的にいない。
はっきり言ってこの作品絶賛してる信者は見下してるw
> ただのゲームオタクのおっさんの妄想ラブコメ
> はっきり言ってこの作品絶賛してる信者は見下してるw
>
わたしはそんなことをいちいち書き込みにくるあんたを見下してる♡
どんな作品好きになろうと勝手だろ♡
押切も横着しないでちゃんと参加してればよかったのに
上の方で分業がどうとか言ってたやつアホまるだしw
社会常識つけるのはおまえだろww
その情報でどっちかに肩入れしすぎた意見書くとあとで恥かくぞw
あたかも許諾を得たような体裁になっていた。ハイスコアガールのアニメ化にあたって、関東地方の映像製作会社が昨年夏ごろ、
SNK社にキャラクターや音楽の使用許諾について問い合わせたことがきっかけで、漫画に無断使用されていたことが発覚。
SNK社が今年5月、大阪府警に告訴していた。
マルシーマーク捏造してたらしいね、こりゃー悪質すぎて
13でも小芦から即死コンあるやつなんていないぞ
Snkオリキャラのが見た目も強さも遥かに上だってことは素人目でもわかることなんだがなあ
善悪は全くもってそうなんだけど、印象は只の主観論だから、善悪だけで判断できんのよ。
それは受け手が何を大事にしてるかによる。この件のコメントがえらく伸びるのはそのせいもある。
うまくやるならそういう風に判断がブレる事を見越して落とし所を見付ける訳なんだけど、
どうもそのあたり何かあったのか、やけに性急だなって。
いくらSNKがパクリにしか思えないパロディを昔やってたとしても、
SNKに許諾を得たと勝手に記述したスクエニに十分問題がある
ぶっちゃけ銀魂とかのやりすぎなパロディとかと似たようなもんで
スクエニは許可されてないのに許可されたって書いてしまったんだしそれで儲けてるんだからそりゃ訴えられるわな
巻末見るととにかく会社が多いからね
連載前に取材も兼ねてなどならともかく個人じゃちょっと無理だろうな
リスペクトだよ!!
この作者って鋼メンタルの持ち主なのか?
常人ならこんな不安定な環境じゃ筆が進まずにろくな物が描けないと思うんだが。
頑なに「権利こそすべて。理論的に論じられる俺最強」的な人が沸くから面白い。
決まって「そういうことじゃないんだよこの問題は」のスタンスなw
そんな賢い脳みそお持ちなら、もっとまともな場所で議論しようぜ?
最近も描いてるようで作者に情報伝わってなかったのかな
>SNKのパロディって声優も同じにしてるし堂々としてるんだよなぁ・・・
>ぶっちゃけ銀魂とかのやりすぎなパロディとかと似たようなもんで
>スクエニは許可されてないのに許可されたって書いてしまったんだしそれで儲けてるんだからそりゃ訴えられるわな
で、「パロディ」「パクり」と、今回の「無断使用」との間に、
どんな因果関係があるんだい?
なぜ、前者と後者は全く関係ないのに、そのエピソードを持ち出したんだい?
まさか、「パロディと無断使用」の違いが分からない、とか?
あるいは、「どっちも同じだろw」論法なのかな?
>わたしはそんなことをいちいち書き込みにくるあんたを見下してる♡
>どんな作品好きになろうと勝手だろ♡
じゃ、馬鹿にされて怒るなよ。
自分の領分を弁えて、分相応に隅っこで小さくなってなよ
烈しく同意!
今回の刑事告訴問題を全く理解してない馬鹿が多すぎて、逆にワロてまう。
物まねとかパクリって、ある意味全然いいと思う。どこのゲーム会社だって同じようなもの出してるしねw
でも、今回の事件は、許諾詐欺でしょ簡単に言えば。そりゃ、まんまキャラを無許可使用されたんじゃ
SNKプレイモアはそれなりの対応をせざるを得ない。スクエニには上場企業としての反省を十分にしてもらいたい。
それだけのことだ。
あと、SNKって省略してる輩がいるが、SNKは新日本空調株式会社だ!間違えるな。
訴訟側はSNKプレイモアだw
ものすごく敬意払って漫画に使われて
決してその作品に対してマイナスにはならないものに対して
なぜか権利の面だけしか水に即時販売停止を求めつづけた結果がこれだもんな。
間違ってもらったらこまるよな
こんなとこで語ってる意見なんかで恥も糞もないべw
ただスクエニが問題なのは事実であり、
訴訟でいくら請求されてもしょうがない立場ってとこ
よくあるだろ?写真画像無断使用とかな。会社名入れたって駄目、あれもバレたら痛いぞ
では権利を重視出来ないような同人思考のあなたは「You! チャイナにいっチャイナよ!」
日本は法治国家ですからとっとと出て行ってくだチャイナ。
子供の発想だな…Youもチャイナにいっチャイナよ!
この騒動みてあわてて売った人もいるんだろうな。
この決算見る限り少々金払う事になったところで痛くもなんともないだろうな。
SNKにとっちゃおいしいだろうけど。
相打ちOKに持ち込めばいい
なさそうだけどなあ…
おまえら特許ゴロでしか金策出来ねえのかカッス
ゲーム会社やめちまえ
これは終わった
こっちは他社への見せしめに更にキツイ締め付けやりそうなイメージ
>この類の記事では毎回、
>頑なに「権利こそすべて。理論的に論じられる俺最強」的な人が沸くから面白い。
法律の話しをしてるのが分からないらしいwwww
このっ、犯罪者www 犯罪者予備軍www
普通に生きてるだけで犯罪者予備軍かよwww
もっとまともな場所で議論しようぜ?って書いてるじゃん
ここは論理が通じるようなまともな場所じゃないって理解してる相手に言ってどうするの
日本は法治国家…悪法は守らないしでていかないよ?関係ない。この作品は90年代の青春を描いた漫画で、その時にあったゲーム、ファイナルファイトとかは実名でだしてほしいよね。あったあった~なつかしい!て泣けてくる。 許可はもらったほうがいい。一生懸命ゲームキャラクターをつくったひとがいるから。他会社に電話一本かけるのに億劫な社員なら人間付き合いコミュニケーションの欠落かもしれない。 ただちゃんと連絡したら許可する寛容な心をゲーム会社ももってもらいたい。名作誕生に損得勘定なしで協力してほしい。
やっぱHIGH SCOREはおもしろいな~ww
HIGH SCOREの方と勘違いするからタイトルカブりは勘弁して欲しい。
どっちかというとHIGH SCOREの方がいろいろ問題ありそうだけどww
タヒネよ
コナミやワーナーにそんな泣き落としが通じるかね?
あ の コ ナ ミ だからな
そしてワーナーは訴訟大国である海外のメーカー
個人的にはスクエニにフルボッコになって欲しいけど
他の中小はメーカーだって偽証罪のリスク犯してまでスクエニに忠誠心示すかねェ
関係者じゃないし
関係者じゃないし
じゃねーんだよ 考えることが大切なんだよ COOLぶってコメントすんなよ名無しの卑怯もんが
一回だけ買ったことがある。漫画はまあまあ面白いけど
アイドルのグラビアが撮り下ろしじゃなくて
ほとんどが既出っぽくて萎えた。
それから買って無い。