• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【えっ】漫画『ハイスコアガール』に登場するKOFやサムスピ、なんと無許可だったことが判明 → SNK激怒、スクエニを家宅捜索





TBSのニュースより


























自主回収になっちゃったか・・・

これからアニメもやるって時に残念すぎる











『ハイスコアガール』ボクらのゲーセン青春日記 (ハッピーライフシリーズ)
ハッピーライフ研究会
メディアソフト (2014-06-25)
売り上げランキング: 13,853

コメント(776件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:49▼返信
これはプレミアつくな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:49▼返信
スクエニやっちまったね
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:49▼返信
くそえにざまぁw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:49▼返信
漫画打ち切り、アニメ化中止しゃーない勝手に他者の著作を使い放題してもお咎め無しになったら
著作権法が崩壊する
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:49▼返信
SNKからの打診を蹴り続けていたら刑事告訴されて全国ニュースにまであげられるとは
炎上商法か
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
作者が気の毒すぐるwwwwwwwwwアニメ化から一転どん底wwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
すでに尼で売り切ってる
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
最悪だ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
うちにもあるけどそれも?(´・ω・`)
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
絵きもw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
ざまぁwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
押尾が不憫すぎて泣ける
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
アニメも頓挫だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
韓国大勝利!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
著作権は自分も守られる側だろうに
なんでこんな適当なことしてんだスクエニは・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
昔のSNKだったらアリだったんだろうけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
ネットだと売り切れてるとこあるなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:50▼返信
アニメ話も終了か?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
>>7
売り切ってない、発売停止状態
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
編集担当クビだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
作者の肝冷えてるか~
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
エニックスお家騒動でググれ

例え業績が良くてもスクエニ(エニックス)の出版部門は昔から問題がある
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
無許可は駄目やろ、チョ.ンかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
たとえばアニメ化するにしてもものすごい量の許可が要ると思うんだけどそのへんどうなってたんだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
持ってるけどプレミア付くかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
キンドルで全巻買ったけどこれは?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
>>9
店頭分のみだよ。
買った奴なんて特定できねえんだから。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
イメージ損なったわけでも無いんだから、適当に売上金払って終いにすりゃ良かったのにな アホやで
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
作者漫画界永久追放まだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
アニメ化はお蔵入りだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:51▼返信
そりゃそうだろうな
連載も打ち切り、アニメも中止だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
イェーイ、クズエニ見てるー?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
編集部と弁護士が馬鹿なせいでビジネスチャンスがパーか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
プレミアつきまっせ^^
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
オクで高騰するかもな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
散々人様のネタをパクって来た芋屋の癖に人のこと言えんのかよ...
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
同人誌じゃねーんだぞ(´・ω・`)
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
>>12
誰だよwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
スクエニ出版部内部で著作権の交渉担当してたやつは何をしてたんだ?
出版してる以上漫画作品の内容にチェックをいれてたのは当然やってるはずだから
これを知らぬ存ぜぬで通せるはずがない 全く意味がわからない しっかり承諾得ないと
こうなるのがわからないほどおかしな編集部なのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
流石SNKプレイモア パチンカス会社は違うな

きっとここだけ多額の金を請求したんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
無能な編集つくと悲惨やな
作者も何かしら訴えて良いんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:52▼返信
>>29
今回に至ってはそこまでいかんだろ
すべては著作管理を受け持つスクエニが悪いし
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:53▼返信
クズエニさっさと頭下げて金払ってこい
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:53▼返信
押切は漫画界追放されそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:53▼返信
>>29
押切はわるくないだろ
この話のこのカットでSNKのこのキャラだしていい?と編集にきいて編集が許諾得てるからいいよいいいよーってな話だろうし
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:53▼返信
笑えねぇよ、クソエニ!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:53▼返信
>>12
押尾は逮捕されて然るべきだろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:53▼返信
SNKって韓国企業に買われてなかったっけ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:53▼返信
>>36 >>40
おーおー
新しい記事が出来たからって話を仕切り直すつもりか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:53▼返信

ニュース報道より大分遅いくせに速報とな?



ウケルんですけどwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:54▼返信
SNKはSNKで法外な金銭を要求したに違いない
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:54▼返信
仕事終わってから買いにいこうと思ってたのにー
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:54▼返信
クラークがキン肉マン、パクってた。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:54▼返信

スクエニが突っぱねすぎたんだろ
調子乗りすぎなんだよ



55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:54▼返信
はよ、金払って土下座しとけや
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:54▼返信
家宅捜索まで入れば、そうなるわなぁ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:54▼返信
自主回収かあ、絶対にSNKには金払わない方向で
戦っていくんだなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:55▼返信
これは読みたくなるな
59.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年08月06日 17:55▼返信
スクエアエニックスみたいな大企業はSNKの様な中小企業に裁判で負ける要素が全く無いけれど
スクエアエニックスみたいな大企業病のSNKの様な中小企業に裁判で敗北する概念が全然皆無だけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:55▼返信
>>51
そりゃあり得るな
だって通常のライセンスに加え「3年間無断で使用していた」のと「そのままアニメ化しようとしていた」という
悪質な行為してたからなぁスクエニは
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:55▼返信
クズエニ無能
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:55▼返信
新刊絶望ですやん…
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:55▼返信
ブックオフ行って回収してきます!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:55▼返信
販売停止を散々要求って呑めるわけないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:55▼返信
これって出版社が刑事罰受けるの?
それとも作者が刑務所に入るの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:55▼返信
アニメも飛びそうだな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:55▼返信
倒産したSNKの知的財産権を取得した会社か
著作権料を取って生活してる会社だからおこるわな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:56▼返信
作者もスクエニに騙されてるんじゃね、許可取りましたとか言って
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:56▼返信
で、このサムネはスクエニに許可貰ってんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:56▼返信
>>57
家宅捜索とか、刑事告訴された段階でもうどうにもならんやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:56▼返信
電子書籍があるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:56▼返信
これ、原作者さんが一番かわいそう。
編集の罪は重いね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:56▼返信
>>65
むしろ作者は被害者側だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:56▼返信
>>67
まーた前の記事からの振り出しに戻したい訳ね
必死だよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:56▼返信
>>39
そこが謎すぎるんだよね
カプとバンナムはちゃんと許可取ってる
で、芋屋側は再三申し出ていると言っている
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:56▼返信
今回の問題は「無許可で他社のキャラクターを使用していた事」と言うより
「無許可なのに許可済みのマークを掲載していた事」が問題になってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:56▼返信
まあ当然だわな。
フィリップス訴訟の結果を暗示してるかのようだ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:57▼返信
似たようなキャラじゃなくてそのまんまのキャラ使っといて、金出さないとか
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:57▼返信
権利を持っているだけでゲーム制作会社じゃないから宣伝にもならないしね
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:57▼返信
ハヤテの如くとかもアウトだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:57▼返信

なんかスクエニ擁護してるバカいるけど
漫画みれば擁護できなくなるよ


82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:57▼返信
>>71
いずれ配信も止まる、てか尼は配信止めたな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:57▼返信
アニメの賠償も全部スクエニにいってしまうううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:57▼返信
>>79
どうした、また悪魔の証明の話の続きでもするか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:57▼返信
昔のゲーム事情とかが分かって
すんげー面白かったのに残念だね
当時のおっさんとかならなおさらそうだろうし
SNKで出版したら実現するかってわけでもないだろうに
もうこういったゲームネタの漫画は無理なんかね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:57▼返信
詳しく知らんけど
さすがに何度か警告しててこれなんでしょ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:58▼返信
餓狼伝説SPや真サムライスピリッツを作っていたSNKはもう完全に無いんだよな
今あるのは金の事しか考えてない韓国企業のSNKプレイモア
スロットとかの画面作ってないでゲーム出せよゲームを
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:58▼返信
騒ぎすぎだろ
朝鮮.人のパクリからしたらこんなもん可愛いもんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:58▼返信
>>74 さっきからそればっかだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:58▼返信
>>79
今の芋屋は最早パチスロメーカーだからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:58▼返信

プレミア化確実だな
今頃転売厨が本屋に突撃してるなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:58▼返信
編集クビにしろよ・・・
これは作者が可哀相すぎるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:58▼返信
>>87
はいはい
どう言おうがスクエニのやったことはアウトなんですよ
そこは認めましょう
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:58▼返信
クズエニも芋屋も信用薄い
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:58▼返信
著作権違法してる、このサイトも通報すれば逮捕されるかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:59▼返信
>>76
いや、普通に無許可でキャラ使用したことが問題だけど?w

97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:59▼返信
エニ最悪だな
原作者とファンにどう責任とるん?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:59▼返信
今のうちに電子書籍だけでも確保しとくか
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:59▼返信
和解する気ないのかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:59▼返信
アニメ化にあわせて権利を主張
莫大な版権料を請求
相手が断ったんで決算発表日に刑事告訴

完全にヤクザの手法だな
まあスクエニも悪いんだけどさあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:59▼返信
許可取ってから漫画に載せたんじゃなくて、載せてから許可とろうとしたからだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:59▼返信
>>89
だって始まり方といい、SNK煽りなんかコピペみたいな感じだもの
そりゃそう思うさ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:59▼返信
著作権料払えば自主回収しなくて済むんか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 17:59▼返信
ディズニーキャラを勝手に漫画に出したら莫大な損害賠償金要求された上
絶版回収は確実だもんなアメリカは著作権厳しいから
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:00▼返信
>>95
間違いなくされるとおもう
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:00▼返信
これホント作者はどっちだ?
単行本のあとがきでコピーライト(無許諾)あったから黒かと思ったがあそこは編集の管轄か?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:00▼返信
形式としては作者の作品をスクエニが契約して頒布したってことだから
作者に責任がいくことはないよ 著作権やら対外的な業務はスクエニ側の
責任で行うから警察もスクエニを家宅捜索したんだろう

てか民事で和解狙いじゃなくて刑事訴訟するあたりやり過ぎ感もあるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:00▼返信
作者もビッグガンガン編集およびスクエニを訴えていい
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:00▼返信
>>103
すでにそういう段階じゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:00▼返信
クズエニオワタ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:00▼返信
SNKプレイモアは現在、韓国企業の資金で運営はされていない
いいがげんにしろクソ.ョン大好き虫
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:00▼返信
>>86
何度もSNKは回収願いを出したが
スクエニが全突っぱねだから
刑事事件になった

113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
単行本派のオレは最新刊の続きが凄い気になる
小春との勝負はどうなったんだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
ちょ・・5巻めっちゃ気になるところで終わってるんだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
そこまでしなくても…という気がしなくはない
スクエニの罪は重いな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
糞編集のせいで悲惨だな作者
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
クズエニのやったことは糞だが
両企業とも株が下がるだけだろこれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
K9999は著作権侵害じゃないのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
>>81
まぁあの時代のゲーム語るっていえばSNKは外せない存在ではあるしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
>>106
作者は漫画を描くのが仕事であってライティングの許可で動くのは担当編集の仕事
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
>>111
お前もどんだけそれを引っ張りたいんだよチョ.ンが
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
>>95
親告罪で権利者が許せばスルーできる案件だから無理。
第三者にできるのは権利者に知らせて訴えるのを薦めることぐらい
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
この漫画読んだこと無いからあれだけど、SNKが関わってる部分だけを上手く修正して
修正版を発売するんじゃないかと思うがどうだろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
アニメは中止だろうなあ・・・
古本はプレミア必至か
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:01▼返信
>>67
もう刑事事件なんでそういうのは関係ないんだよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:02▼返信
>>118
ちがいますが?ただの「パロディキャラ」ですよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:02▼返信
うわあああああああああああああああああああああああ
続き楽しみにしてたのにいいいいいいいいいいいいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:02▼返信
>>106
作者にとっては原稿渡すまでが仕事で後の事は出版社の責任だろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:02▼返信
>>112
つーか回収させてどうするつもりだったんだ?そのまま打ち切りにしろって感じだったのかね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:02▼返信
しこはげ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:02▼返信
そんなにプレミア付くかなぁ、結構出回ってるし
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
YM、というか講談社に帰ろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
>>123
もうそんな段階ではないが内容的に不可能
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
ゲーム制作会社からただのがめつい著作権管理会社になってるから仕方ない
ワンフェス2014[夏]ではSNKプレイモア版権全滅、なんて記事もあるし
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
事実無根だが回収するってどんなアクロバティックな大技よw
任天堂もここまでせんぞwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
無許可だったのを擁護する気はないがなんだかなぁ
今時格ゲーネタなんて貴重なのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
任天堂といいスクエニといい
特許や著作権に疎いのはなんでなんだろう?
それだけ気が回らないほど落ちぶれたの?

本当に貧すれば鈍とはこのことなんだろうね
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
いろいろ誤解されてるポイント
いわゆるマルシーと呼ばれてる表記は著作権許可をもらったよ
って印じゃなくて、この著作権は別にありますよって印
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
アニメはどうでもいいから漫画完結してくれ頼む
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
>>129
そりゃ当たり前でしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
ちゃんと許可とって、ちゃんとお金を払え。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
やっちまったな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
これは打ち切りコースかなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
なにが残念だボケ
不埒者が成敗されて大変日本にとっていい出来事じゃねぇか
民度低いな管理人
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
>>129
この場合の回収対象となるのは「許可を受けてない違法品」であって
その後に修正したり改変したり、SNKに許可を取り直しすれば再び新装として
出せれるチャンスもあったんだけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:03▼返信
終わった。終わってしまった。
スクエニ編集部絶許
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:04▼返信
>>120
ふむ・・・つまり作者が他所のキャラを使った場合担当が許諾取りに動くのか・・・
打ち合わせの段階で他所のキャラってのはわかってただろうし(描いてから許諾だと断られたら死ぬ)
作者は許諾下りたか確認しなかったのか・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:04▼返信
本屋行ってもおいてないんだけど・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:04▼返信
うわああああ

スクエニってなんかマヌケなとこあるよなあ...
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:04▼返信
派遣編集者あたりがすっかりわすれてたけど締め切りに間に合わないから周囲に許諾もらったよって適当に嘘ついて
スクエニ 担当がいってるんだったら許諾とったのか(C)つけとけ
SNK   (C)がついてるんだったら許諾は得ていたのか
押切 編集がいってるんだったら許諾得ているんだな

だれもが許諾を得たとおもっていたから再確認せずに時が経過し
小さな嘘が長年放置されて大事になった典型のパターンじゃね
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:04▼返信
スクエニが何も悪くないのなら
堂々と店頭に並べてればいいんじゃないですかね
家宅捜索、単行本回収、それが全て物語ってるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:04▼返信
>>123
もうそういう次元じゃないが、そこまでする金を生むマンガなのかっていう問題もある。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:04▼返信
メイ・リーとイグニスのデザインは、全て出資会社の
意向を受け入れた結果だぜ。立場的に逆らえなかったし。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:04▼返信
>>143
何か発想が気持ち悪い
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:04▼返信
作者は同人でやるしかねーな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:04▼返信
>>134
まぁSNKプレイモアもちょっとおかしい方針になってるけど
今回はスクエニ側が完璧にアウトなんでなぁ・・・
これを期にSNKが調子に乗った行動をしてきたらそん時はまたそん時
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:05▼返信
アニメ制作会社は劇中でのゲーム映像使用に関して事前にゲーム会社に問い合わせしてただろうから
今回の版権問題も事前に知ってて製作休止状態だと思うよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:05▼返信
もういい、ガンガンの作風は嫌いじゃないがクズエニ潰れてくれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:05▼返信
20後半~30代のゲームしてた奴等は絶対読んだほうがいい名作なんだが・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:05▼返信
>>134
それが起きたのが、丁度この件がアニメ会社によってSNKが知った時期
ワンフェスもそのあおりの巻き添え食った形とみたほうがいいね
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:05▼返信
押切先生可哀想
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:05▼返信

回収して全部修正して出し直した方がプラスだったろうなぁ
家宅捜索ニュースは企業イメージのマイナスでかすぎ

163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:05▼返信
押切「くっそーなんで俺ばっかりーチクショー!!」
って作者の絵で脳内再現されるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:05▼返信
あーこりゃFF15開発中止だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:05▼返信
>>129
そらそーだろ
人のもん勝手につかうなよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
>>134
これは商業ベースだからそういうお話じゃなくて真っ黒アウト。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
打切先生どうなるんや…?
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
>>150
ビッグガンガンも9割くらい編プロだからなぁ
そもそもあそこ前から業界で評判悪いし
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
全巻自主回収とかマジかよ、打ち切りの可能性もあるってことか?

糞編集とスクエニいいかげんにしろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
ガサ入れまで食らっちゃねー
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
>>107
キャラを無断でつかっていたのに話し合い持ちかけて蹴られたらのなら民事だけど
無断使用のくせに(C)をつけてたから刑事にしたんじゃね
無断借用ではなく詐欺のレベルだし
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
ざまぁwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
作者が悪いんじゃなくて出版社の責任だと思うが。
そうじゃなきゃ出版社ってなんの為にあるの、ただの搾取屋。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
任天堂みたいなことすんなよスクエニ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
まあ、詐欺っちゃったんだからしゃーないべ
芋屋を責めるのは筋違い
でも芋屋は潰れて良し
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
ライダイハン
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:06▼返信
>>147
OK出すのは結局編集だから悪いのは編集だろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:07▼返信
>>156
この方針になったタイミングと、アニメ会社からSNKが無許可で使われていることを知ったのと重なってるからな
今回の一件が、SNKの著作物に対しての動きを変に固めたきっかけにはなってるだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:07▼返信
FF15も開発中止なんだってな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:07▼返信
この漫画、レア度高くなるなー!
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:07▼返信
>>93
それは判っている 屑エニは本当に今まで何していたんだって思うね 早めの段階で手を打っておけばよかったのに
カプやバンナムには許可取ってエスモアだけ取らなかったってもしかして小企業だから手抜いたのか?
 
それにしても今回の件でマジで餓狼SPや真サムやりたくなった(移植ではなくNEOGEO版ね)
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:07▼返信
いろいろ誤解されてるポイント2
刑事告訴されたからって犯罪確定じゃない
これから検察が裁判するかどうか判断して
裁判がある場合も敗訴するかもしれない
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:07▼返信
任チ.ョン堂に関わると堕落する法則
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:07▼返信
>>121
引っ張るも何も事実を言ってるだけだろ
事実をねじ曲げてチョウセン企業ってことにして引っ掻き回したいみたいだけどな
この羽虫が
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:08▼返信
YMででろでろの続きを描くんだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:08▼返信
>>177
ぽいなぁ・・
許諾得たって嘘ついてたのが一番ありそ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:08▼返信
著作権違反が確認されたものを販売され続けるのを認めるわけないから販売差止めを訴えるのは著作権者としては当たり前
他の事例をあたってみるといい
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:08▼返信
この雑誌で描いてる漫画家がよく編集に対する愚痴を言ってたけど
改善されない怠慢が最悪の形になっちまったな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:08▼返信
作者可哀相
スクエニに漫画家生命終わらされたようなもんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:08▼返信
やっぱクズエニはどこもクズエニ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:08▼返信
>>107
大手のスクエニだけをターゲットにしている時点で
ただの版権ゴロだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:08▼返信
この件でSNK側を叩いてるやつって
中国人みたいな発想なの?
193.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年08月06日 18:08▼返信
スクエアエニックスだったらSNKに必ず勝てるだろ
スクエアエニックスだったらSNKに絶対に勝てるだろ
スクエアエニックスだったらSNKに確実に勝てるだろ
スクエアエニックスだったらSNKに100%勝てるだろ
スクエアエニックスだったらSNKに十割勝てるだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:08▼返信
>>184
この話題に一切絡まないことをぎゃーぎゃーと
完全にひっぱってんだろチョ.ン蛆虫が
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:09▼返信
とくに読みたいとは思わない
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:09▼返信
KOF2001は酷かったな
あれ朝鮮企業が作ったんだっけ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:09▼返信
>>182
まあどうみてもこれは確定だがな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:09▼返信
パクリ、オマージュしたキャラや台詞を出す ←セーフ
まんま使用して著作偽装する ←アウト

やっぱ何事も偽装がアウトなんだよなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:09▼返信
おまえらまとめブログも同罪だぞはちま
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:09▼返信
任豚発狂wwwwwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:09▼返信
SNKも最初は会話で解決しようとしたみたいだろ。
まあ、スクエニが圧倒的に悪いから、足下見たんだろ。
そんで、スクエニが突っぱねたと。さらに高圧的な感じだったんだろ。
SNKは流石に切れて、刑事告発と。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:10▼返信
只読みだけで充分
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:10▼返信
>>194
伸びてるのはお前のご面相だけだろうに
人面すんなや、汚物が
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:10▼返信
>>169
どういう理由をつけて打ち切らない方向にできるか、だろうな
賠償込みで契約も新たに結んで、ってなると莫大なコストになりそうだし

SNK側の譲歩が無ければ打ち切るしかないんじゃないかと
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:10▼返信
>>191
SNKはかなり版権許諾に緩い会社だぞ
たかがアニメ一話のために使いたいといえばすぐOKだすし
個人の画集でSNKキャラ載せたいっていってもすぐにOKだすし
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:10▼返信
>>169
この流れで打ち切りにならないわけがないだろww
編集部の連中も数名逮捕、雑誌の廃刊も視野に入るレベル。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:10▼返信
クッソ下手くそな絵
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:10▼返信
ヤンガンの方で連載してアニメ化もした
「漫画家さんとアシスさんと」でも、
編集部愚痴は定番ネタだったしなあ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:10▼返信
プレミアつかないよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:10▼返信
スクエニ出版って自分のとこの著作権は煩いことで有名なのになw
業界関係者ならここの悪口言わない人はいないよ
かなり ざまぁーと思っている奴多いだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:11▼返信
このままヤクザ会社特許侵害堂も表向きに公表されろ糞パクリ会社が
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:11▼返信
>>203
おークソ蛆虫がなんか必死に引っ張ってるわー
クソきたねえったらありゃしねぇ、ばっちぃわぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:11▼返信
SNKなんて時代遅れのクソゲーしかないしどうでもいいわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:11▼返信
同然だろ
いつまでも著作権侵害の疑いがある商品を売るわけ無いだろ
まあ、やらなかったらやらなかったで返品の山だろうけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:11▼返信
韓国猿の丸パクリも許せんな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:12▼返信
たぶんこの件だと裁判まではいかない
スクエニの名前が出ちゃったからなんか大仰になったけど
これがアウトになるとかなりの創作物がまずいことになるから
SNKは和解金目当てだろうけどスクエニは徹底抗戦するみたいだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:12▼返信
>>189
この作品の構造が構造なんでもう二度とこの漫画を描けない、儲けが得られないのは痛いな
漫画家にとってヒット作を不本意に失うのはデカい・・・もう二度と同じレベルのヒットがだせるとは限らないというか
確実に難易度はあがるわけで
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:12▼返信
初版の全巻で美品ならプレミアつくな
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:12▼返信
んざっまああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:12▼返信
クズエニは自社に甘いてのがわかったね
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:12▼返信
スクエニがどうこうで問題になってるけど
その漫画そのものの価値ってそんなでもないだろ
問題を終わらせる気はあるだろうが、規定通り連載も続けてアニメも立て直す気はなさ気
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:12▼返信
正直SNKが著作権保護したところで何か得でもあるのかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:13▼返信
押切信者は言うにおよばず漫画家も割りとSNK叩いてる奴多いよ
SNK空気読めって感じで
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:13▼返信
>>216
>SNKは和解金目当てだろうけどスクエニは徹底抗戦するみたいだな
なにこの、スクエニ正義の聖戦みたいな言いぐさはw
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:13▼返信
>>118
この手の手合い全員に一人ひとり聞いてまわりたいんだけどさ
K9999が仮に著作権法違反だとして、ハイスコアガールの件が無かった事にでもなるわけ?
K9999は無断でコピーライト表記とかしてたの?

そもそも、著作権法違反の公訴時効は確か7年だから
K9999が仮に違法だとしても既に時効が成立してるんだが
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:13▼返信
有罪になったら主犯スクエニの担当編集、共犯作者ってところかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:13▼返信
YM出身だし作者は講談社に拾ってもらえるだろ
どこかの集英社と違って
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:13▼返信
そりゃ作者からしたら打ち合わせで何使うかぐらいは話しているだろうし、それでGOサインもらったなら許可も得たと思うだろうに。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:14▼返信
ちなみにSNKは今年はワンフェスでもすべての
一日著作権にNGを出した
どうも上の方針が変わって版権ガチガチになったっぽい
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:14▼返信
よくしらないけど、人様のキャラ無断でパクって漫画化しちゃったんなら駄目だろそりゃ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:14▼返信
>>223
著作権偽装を容認する漫画家なんて、自分の作品もろくに管理できないような奴なんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:14▼返信
ほんとスクはエニックスと合併する必要なかったな
ドラクエは低性能ハードにしか出さないしドラクエ以外なにもゲームないし出版はクソだしデメリットしかないじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:14▼返信
>>216
いや普通に勝てないよ
マルC偽装って論外だろう
234.TPP投稿日:2014年08月06日 18:14▼返信


〜アメリカによる原爆投下も戦争犯罪になってしまう〜

ブレイクニー弁護人(東京裁判にて)
「・・・キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長(ヘンリー・スチムソン)の名も承知している。その国の元首(ハリー・トルーマン)の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである・・・(弁護の途中で速記録の翻訳停止という妨害がなされた)」

後に、ブレイクニーは東京に法律事務所を開設したが、1963年3月4日セスナ機を操縦中、伊豆半島にある天城山の山腹に激突し死亡した。

「ブレイクニー」←YouTubeで検索
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:14▼返信
転売屋の餌
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:14▼返信
>>205
緩かった、になってしまったな
今年のワンフェスSNK系は全滅みたいだぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:14▼返信
>>229
その変わったタイミングが、SNKがこのことを知ったときかららしいな
まあー仕方ないかもね
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:15▼返信
これ、SNKの提示した金額より市場回収する方が安かったんだろうな
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:15▼返信
徹底抗戦、いいんじゃない?
任天堂も頭の悪い反論してるみたいだし
権利侵害側がアホなのは最近の流行りだなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:15▼返信
>>229

昔のSNKならこうはならなかっただろうな
SNKプレイモアは糞
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:15▼返信
>>182
単にパクリなのかオマージュなのかって案件なら告訴までいかなかったろう
んなの腐るほどあるしな

今回は無断転用で著作偽装という次元の問題なんでね
偽装となったらアウトだろうな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:15▼返信
あーあ、雑誌は打ちきりか。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:15▼返信
>>236
方針が変わったタイミングと、アニメ会社からこの事実をSNKが知った時期と重なる
まあこの一件が影響を与えてるとみてもいいんじゃないかね、それは
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:16▼返信
アニメ化できんのwww
この漫画部数どのくらいだったんだろう、とりあえずミスミソウが好きっす
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:16▼返信
元ネタであるゲームのおかげで売れてるんだから
許可を取るのは当たり前だわな
事後承諾でもいいから交渉するとか出来なかったんだろうか
大概のメーカーはスクエニが公式に申し込めばOKくれると思うが
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:16▼返信
残念でもなんでもない
自業自得でしかない
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:16▼返信
そりゃ当然だろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:16▼返信
>>223
また漫画家がバカッターで無知を晒すのか
空気読めとかの問題じゃねぇのにな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:16▼返信
>>216
いや普通にアウトなんだよ。
れっきとした著作権侵害、詐欺罪なんだよ。
セーフのラインなんてどこにも存在しねえよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:16▼返信
>>206
せいぜい書類送検のレベルだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:17▼返信
完全に犯罪だもの
擁護出来んわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:17▼返信
>>245
カプとバンナムはちゃんと許可得てる
だからなぜSNKだけ得ていないのかがわかんないんだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:17▼返信
もめてもイメージダウンにしかならないのに
裁判になるってことはSNK側が高額の版権料
請求したんだろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:17▼返信
常識放り投げた編集のせいで災難だなあ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:17▼返信
今日の午前中書店で見かけたんだよなー
買っとけば良かった…(´・д・`)
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:17▼返信
>今年のワンフェスはSNK系全滅
模型雑誌の企業モノカタログでさっぱり見ないと思ったら
そういう事かよ…。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:17▼返信
廃スコアガール
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:17▼返信
>>253
前々からSNKに突っ込まれてたけど
スクエニがガン無視したから訴訟沙汰になったんだぜ
259.投稿日:2014年08月06日 18:17▼返信
このコメントは削除されました。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:18▼返信
>>229
それ言われてるけど
クズエニの問題があったからこそそうなったんじゃねえの?

元はそうじゃなかったけどこの問題が発覚したから整合性のために今回は許可だせなくなったっていう
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:18▼返信
アニメはどこまで進んでたか知らないが今までかかった分パーだし作者の傷は大きいだろうし
スクエニ信用ガタ落ちだな
まぁSNKは糞だが
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:18▼返信
>>99
和解する気があるならここまでオオゴトにならない

同じように著作権侵害されたはずの他のメーカーは「和解する気がある」から騒ぎ立ててないわけで
SNKが他のメーカーのような態度を取らなかった時点で和解は絶対にない
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:18▼返信
うっかりでもコピーライト勝手に付けてたのは目も当てられんな
間違えましたで済む話じゃねえし
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:18▼返信
>>229
WFなんて権利者が余裕あるときに受けるもんだし
今回の騒動のせいでチェックする余裕無くなったんでしょ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:18▼返信
まぁ作者はいろんなところで漫画描いてるから、仕事を失うなんてことにはならないと思うよ
ただハイスコアという作品を終わりまで描けなくなる可能性が高いから
そういう不満が残っちゃうと思う。作家にとって作品を発表できないってことが一番ダメージだからね。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:18▼返信
>>245
スクエニの担当者がSNKを怒らせでもしたんじゃねえの
正直SNKは刑事告訴したからって儲かる話でもないんだから、よっぽど腹に据えかねたんだろう
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:18▼返信
>>255
今なら書店回れば余裕で買えるだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:18▼返信
>>216
スクエニが土下座和解申し込まない限りねーわwwww
269.ネロ投稿日:2014年08月06日 18:18▼返信
聞いたこともないな

ゴミ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:19▼返信
強欲挑戦企業とかレッテル貼りって
この漫画の信者の民度低いな
普通に引くわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:19▼返信
SNKが固くなったのもクズエニがやらかしたせいだと思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:19▼返信
いつかスクエニがKOFがARPG作ってくれないかなと本気で思ってたのにこんなことになるなんて……
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:19▼返信
>>260
時期が重なるところをみると、それが有力ではあるね
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:19▼返信
まあ間違った事はやってないよ
悪いのは全面的にスクエニ編集部
でもちっさいなぁ…という印象は拭えないなこれ
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:19▼返信
>>258
だから版権料でもめたんだろ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:19▼返信
だってこれ勝手に著作物使われただけじゃ無いんだせ?
結果的に許可されてますって詐称してた事になるんだから
結構な罪だよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:19▼返信
豪指のハルオが見られなくなるのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:20▼返信
>>189
いや、この作者けっこう作品数多いのよ。
ハイスコ1つ無くなったぐらいで漫画家生命終わったりしない。
■の落ち度で本人の責任も無いから干される事もないし。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:20▼返信
プレミア付きそうだねぇ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:20▼返信
家宅捜査されてる時点で検察側は立件から勝訴まで考えてるでしょ
そもそも検察は勝てない場合、家宅捜査なんてやらない
和解しなきゃ多分逮捕者出ると思うよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:20▼返信
>>253
商業でタダ乗りしたスクエニがクズって印象しかねえよ。
どんだけこの糞マンガに肩入れすんだっていうwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:20▼返信
妥当な金額なら信用問題やら諸々考慮して金払って手打ちするだろうが
SNKとんでもない金額ふっかけたんだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:20▼返信
うへぇ続きどうなんの
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:21▼返信
たぶんスクエニが和解金払って終わると思う
連載中止するなら回収時に同時に発表するだろうから
ハイスコアガールは問題部分を削除して新装版だろうな

285.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:21▼返信
著作権侵害しといて
ちっさいなあ…
じゃねーよ
普通は許可取ってからやるんだよ
盗っ人猛々しいわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:21▼返信
>>244
普通に考えて無理

原作の描きなおしをした上で対応するか、アニメを原作無視の展開にでもしない限りはね
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:21▼返信
>>265
今回の件じゃ作者は一番立場が弱いから
SNKとスクエニの腹いせを一身に受けて
小保方みたいな目にあう気がする
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:21▼返信
ガンガンというか、エニックス系編集部は
雑誌分裂騒動起こしたしなあ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:21▼返信
なんで許諾マーク勝手に付けてたの?
それこそが問題だよね。信じられないんだけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:21▼返信
この500%スクエニが悪い案件で
スクエニ擁護する信者か社員みたいなの
結構いるんだなw
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:22▼返信
>>129
回収して該当箇所の修正後に再発売か回収後に協議しての再開かどっちかじゃない?
だがそれもスクエニが突っぱねたせいでご破算になってる。
回収されたってことは今後の展開は望み薄でしょうな原作者が可哀想すぎる。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:22▼返信
押切蓮介は結構作品数多いし、中ヒット連発作家だから作家生命は終わらんだろうけど。。。まぁやり辛くはなるだろね。
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:22▼返信
>>282
基本、著作物の価値を決めるのは所有者で、利用者はそれに従うまで
ふっかけるというが、スクエニは「3年間無断使用」「そのままアニメ化」という
流れに持って行ったから余計に拍車がかかってるだけだ
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:22▼返信
問題部分を修正なんて不可能だろ
北斗の拳をラオウだけ削除して書きなおしてくださいみたいなモンじゃねぇーの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:22▼返信
>>276
ぶっちゃけⒸ詐称しないほうが全然問題軽かったんだよなぁ・・・
ちゃんと許諾得ろ前提でいうけど、これなら全部すっとぼけて画像載せてたほうがマシだったっていう
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:22▼返信
>>252
その2社はかんたんに許可してくれたがSNKはなかなか許可を出してくれなかったから
後でもう一度頼めばいいか。って感じで放置したままだった。
とかだったりして。
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:22▼返信
他社に移籍して6巻以降を出してくれ
ハイスコアガールプラスとか名前変えて
クズエニも作者に迷惑かけたんだからそれくらい許せ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:22▼返信
>>274
まあまず販売停止から要求ってスタート地点はどうかとは思うが…
もうちょっと柔軟に済ました上で芋屋にも益の出る手法はなかったもんか。

まあ、それだけ■の担当がクソだったから販売停止スタートになっちゃった
可能性もあるが。いろいろ評判悪いらしいしな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:23▼返信
擁護してるのは同人作家やラノベ作家では
ラノベって平気で実在の商品登場させるしな
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:23▼返信
ププエニw
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:23▼返信
>>280
いやまだ検察までいってないからw
根本的に誤解してるやつ多すぎwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:23▼返信
パクリとか盗作レベルじゃなくて
他所の企業の名前使って許諾を偽ってから捜索されたんだろ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:23▼返信
めんどくさいことになるとか思わなかったのかね
時間と金の無駄だわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:23▼返信
SNK以外の会社には許諾得てたみたいね…でもなんでSNKにだけ許諾得てなかったんだよ・・・・おい
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:23▼返信
>>235
販売停止がニュースになってから動くような転売屋はただのテンバイヤーだよ。プロ転売屋は朝の一報の時点で初版買占め終わってる。
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:23▼返信
snkの要求通り、大金払わなかったんだな。
カプやナムコは友好的な協力してくれたが、snkプレイモアは朝鮮企業ってことを忘れていたようだな。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:24▼返信
>>289
のせないのもお行儀が悪いんだけど嘘つくよりは全然問題解決はできた
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:24▼返信
クズエニってのは分かるけど
カプとバンナムはOKなんでしょ?
それでいてSNKとコンタクトも取ってるわけでしょ?

となると、なんでSNKをスルーしたかというと
やっぱ金銭要求がそうとうだったんだろうな
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:24▼返信
無許可とか無理ありすぎだろw
どうなってんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:24▼返信
まあ何喚いても、犯罪犯したのはスクエニだってのは変わらんしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:24▼返信
ドラマのノーコン・キッドはストーリー的にはあきらかにテトリスの場面なのに
コラムスが使われてて、登場人物が「大人の事情だ!」と言う

普通ならこうだよね
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:24▼返信
>>298
>まあまず販売停止から要求ってスタート地点はどうかとは思うが…
だから「違反品の市場撤廃」が販売停止の目的なの、普通は
まずは違反品を市場からなくして、話をするのが筋なのよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:24▼返信
>>86

当事者じゃないから断言できないけど、プレイモア側の担当者は
「漫画の存在は知ってたけど内容を見ていない。断言をしてないキャラが出てくる話と思っていた。(テリーと書いてないテリーそっくりなキャラが出てくるとか)」→
「アニメ化の段階でアニメ制作会社から問い合わせで、『ゲームのキャラがそのまま出ている事を知った』ので改めて権利交渉を」→
一切返事が来ないので告訴
らしい
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:24▼返信
>>241
パクリかオマージュかは結局著作者の胸先三寸だからな

訴えてしまえばかなり外見が違っても訴えは通る。外国企業だったりしない限りは。
例えば何でも訴えるディズニー相手だとネズミで大きな耳、2本足歩行だと目や服や色が違っていても大抵負けてしまう
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:25▼返信
許可とってないのに©付けてたのか
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:25▼返信
>>288
マッグガーデンだっけ?分裂してできたのが。
昔ガンガン読んでたけど騒動知らなかったから守護月天が別雑誌名義になっていて?になった記憶がある。
ARIAも最初二巻だけAQUAなのもそのせいなんだってね。
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:25▼返信
>>275
版権料の金額以前に、そもそも無許可の状態で他社版権キャラクターを使用する権利は存在しないんだが
どうして版権料の金額が問題になるんだよw

版権料の金額でカタがつかなかったら、この漫画をこの状態で世に送り出しちゃいけない、って事だろ
版権料うんぬんってのは、本来は漫画家がペンを走らせる前に終わらせるべき話であって
そこで破談になるようなら、他社キャラクターを使わないように漫画を仕上げれば良いだけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:25▼返信
続きは同人誌で描けばいい
同人の世界に著作権などは存在しないからなwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:25▼返信
ちょっと本屋行ってこよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:25▼返信
>>284
刑事裁判に和解なんか無いぞ
あるのは無罪か有罪かだ
まあまだ起訴もしてないが
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:26▼返信
スクエニは悪くないよ!SNKが悪いんだよ!
純粋な目に涙をいっぱいためてブヒィ!ブヒィ!と暴れる様は実に惨め
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:26▼返信
>>313
じゃあちゃんと交渉してりゃ回収騒ぎにまで至らなかった可能性もあったのかしらね
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:26▼返信
鈴木都議が塩村都議にヤジを飛ばした流れに似ている
そのうち被害者だったはずのSNKの過去のパクリなどが蒸し返されることになるだろう
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:26▼返信
こんな誰も得しない足の引っ張り合いやってるから廃れるんだよバカ
ゲームも漫画も
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:26▼返信
これヤフオクで売ってる人もダメなんじゃないの?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:26▼返信
>>301
いや、家宅捜査って裁判所で許可必要だから検察に話はいってるはずだけどな
任意ならもちろん違うけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:26▼返信
>>311
セガのテトリスの方がBPSのより面白いのに最悪の結果になったよなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:26▼返信
>>314
アップルのロゴ訴訟は酷いよな
リンゴのシルエット使ったら著作権侵害って893でも言わない
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:26▼返信
>>301
家宅捜査が入ったってことは
検察から裁判官通してすでに令状が出てる
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:26▼返信
著作権侵害アニメとして新ジャンルでやってろww
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:27▼返信
巻末のマルC一覧もう無くなった会社もあるのに
なぜか版権会社じゃなく倒産した社名があるんだよな
他にも無許可でマルC付けてたらしい
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:27▼返信
編集部は何でこんなことを…
権利関係を知らなかったの?
同人誌感覚だったの?
それにしてはは書いてあるんでしょ?
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:27▼返信
>>312
おそらく海外とかだとそれが当たり前なんだろうなあとも思うが、
そういう意味では俺もヌルい日本のナアナア体質に毒されてるんだろうな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:27▼返信
割れ厨向け漫画
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:27▼返信
続きを楽しみにしてた俺と作者がかわいそう
クズエニは潰れろよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:27▼返信
>>322
一旦市場からは本は回収(違反品の販売停止)して、改訂・改編・修正
もしくはSNKに許可を取り直して新装版として再発売するという可能性もあったんだけどね
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:28▼返信
>>287
作者がスクエニに「SNKの許諾は俺が取ってきた」と言ってた、なーんてことでもない限り
SNKは作者に敵意は感じていないと思うよ
なんたって二次使用料という収益の可能性があるわけだし
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:28▼返信
>>320
ヒント:示談  特に親告罪では最後までいかんぞ罰金は国庫にいくから被害者もらえない
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:28▼返信
SNKくらい許諾とってると思ってたわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:28▼返信
スクエニもバカなことしたよなぁ
民事で来るかもと思ってたら刑事事件として来たでござる
って感じかw
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:28▼返信
>>313
SNKキャラを(無許可で)アニメで動かすって冒険し過ぎだろw
版権を安く買い叩く気満々だったんじゃねーの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:29▼返信
巻末のアレは作者だけじゃなく編集も
著作権について良く分かってないってことだよな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:29▼返信
スクエニ擁護云々言ってる奴いるがスクエニもSNKも両方クズだって事だよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:29▼返信
>>301
お前アホだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:29▼返信
>>39
いやほんと編集何やってんだと…許諾関連はきちんと話の筋通せば文書1枚と見本誌提出で終わる話なのに…
ケアレスミスにしても大打撃過ぎるぞ、これ著作者にちゃんとフォロー入れてんだろうな?
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:29▼返信
作者ざまぁ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:29▼返信
>>337
まぁ逆恨みするとしたらスクエニだわな
強烈にやられそうだ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:29▼返信
>>317
版権料払うくらいなら、回収した方が安いってことでしょ?
どんだけ高いんだよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:29▼返信
昔からいるナメクジみたいなSNKアンチがここぞとばかりに
テキトーぶっこいてんなぁ
別にSNKが失墜してもお前の人生好転するわけじゃあるまいによ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:30▼返信
そうだね著作権違法はいけないよね

ね?ぐるたみんさん!
ポケモン割るとかもってのほかですよね! ね!
僕は信じてますよ ^^;
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:30▼返信
>>317
うんうんそうでちゅねえwwww
でもお前が言うなって話になるんですけど
SNKだってカプコンのコマンド、コンボシステムを勝手に流用している件で
著作権を払っているか?
ちゃんと事前にカプコンに使用許可を取っているのか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:30▼返信
ディズニーだって、ザンギエフやベガ出すために
ちゃんとカプコンに許可取ってんだぜ。
今回はスクエニの編集部が100%悪い。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:30▼返信
こんなことミッキーマウスとピカチュウでやってたらとっくの昔に地獄行きやで。
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:30▼返信
>>332
パロディ同人作家にありがちな初歩的ミスと同じだろうな
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:30▼返信
>>332
ゲーム業界のパクリ合いや同人感覚だったんじゃねーの?w

同人もゲームも訴えられたら確実に刑事罰の案件だけどな本当は。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:30▼返信
>>348
その価値を決めるのは著作物の所有者だからな
使いたきゃそれに従うのが普通
できなきゃ使わない、それだけの話
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:31▼返信
でも漫画の性質的にキャラクターどうこうやってる訳じゃないから
引用で末巻に名前のっけるだけでも良いっちゃ良いよな

文学書のほうでコレやると大体死ぬだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:31▼返信
スクエニの渉外担当者が
「えー自分はゲーム詳しくないんすよね〜、
えーと『サムライスピリッツ』で検索…
なに、SNKって会社、もう無いんじゃん。
やったー!交渉相手減ったわ、楽できるわー!」
の可能性
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:32▼返信
まあ、前例から考えるとSNKが出て来る回を削除するかSNKキャラを修正するかして再販じゃねーの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:32▼返信
作中でSNK作品は取り上げなかったドラマのノーコンキッドはうまくやってたんだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:32▼返信
>>348
連載(してんのか?)時に権料を払うのと
何万部(なのか?)も単行本を小売りに卸してから請求される金額は
桁が何個も違って当然
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:33▼返信
とにかくマルシーをメタ表現感覚でテキトーに使ったのが一番いかん
「実印テキトーに押したら家が取られました」ってレベルでマズイ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:33▼返信
おまいら!




格ゲー史上最大のバクリ裁判はスト2とファイターズヒストリー
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:33▼返信
エニ編集部は昔から無能だな
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:33▼返信
何でコピーライトが書いてあるか知らなかったてこと?
書いとけばいいんでしょ感覚…の編集者
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:34▼返信
普通に申請手続きをすればなんの問題もなかった件だったのに
ほんと編集なにやってるんだ・・・
続刊楽しみにしていたのに残念で仕方がない
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:34▼返信
>>357
文学はナァナァでやってるから・・・・
最近の風潮だと空気読めない会社が訴えて来る可能性あるけどさ
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:34▼返信
>>360
カプコンとSEGAとナムコが使えたら問題ばいしな
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:34▼返信
原作者とか何も関わってないハイスコアガールのムック本的な何かを記事の下に貼ってるのは皮肉か?
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:34▼返信
編集いい加減すぎだろこれ
ざっけんなよ良い作品だったのに
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:34▼返信
>>357
文字の形に著作権なんて無いけど
キャラの造型には権利発生するからな、漫画と小説は違うわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:34▼返信
無許可でやってたら、まだ、どうとでも言い訳出来たけど、
許可取ってた風に偽装してたんだから言い訳できなくて詰んでるもんな
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:34▼返信
>>358
会社が消滅したって著作権は消滅しないからそれは無い。多分。
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:34▼返信
>>351
横からだけど、コマンドとかコンボシステムっていうのは著作物に当たらないから
許可を取らなくても著作権侵害にはならないよ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:34▼返信
悪夢を見てる気分だろうな作者
まあ半ば自業自得な面があるとはいえ不憫だ
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:35▼返信
>>358
そりゃもはや無能とかいうレベルじゃねぇな。
その会社がもうないからって権利が宙ぶらりんになったり消滅するとかねぇ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:35▼返信
>>351
>SNKだってカプコンのコマンド、コンボシステムを勝手に流用している件で
>著作権を払っているか?
>ちゃんと事前にカプコンに使用許可を取っているのか?
で、そのシステムはいつカプコンが「登録商標」なり「特許」なり申請した?
それらはゲームシステムでも特許や商標を取れるレベルのものではないからだよ
じゃあアークやフランスパンといったメーカーも、カプコンは訴えないとな
打ち上げからの空中コンボなんていまやどのメーカーも当たり前になってるしな
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:35▼返信
糞マンガだったから別にいんじゃねえの
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:35▼返信
SNK以外のメーカー「いいよいいよ、安くしとく。その代わりこれから出すうちのゲームにスクエニの作品とコラボさせてね」

SNKはもう新作出せないから版権料も桁違いに高かったんとちゃうかな
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:35▼返信
>>358
当初はキャラ出しますねーぐらいの口約束でOKだったのが
ワンフェス版権全滅のタイミングといい
SNKの担当が変わった可能性も微レ存
381.カルト投稿日:2014年08月06日 18:35▼返信
キャラ無断使用って。
スクエニからしたら、良い宣伝になるし、ありがたいんじゃないの?
今度から気をつけての注意で仲良く終わることは不可能だったの?

まぁ、結局金とかで解決するんだろうな。
株価落ちそうだな。最近スクエニも落ち目だしな。
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:36▼返信
出版やってるのはエニックス側だから
FF信者とかは今回の件でスクエニを擁護する必要無いで
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:36▼返信
たぶん最初はこれが売れると思わなかったんで
どこにも許可なんかとらなかったんだろうな
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:36▼返信
この件でSNK叩いてる奴の脳内を逆手に取って表現すると
例えば俺がスクエニの版権キャラクタを無断で使用したギャグ漫画を描いて
しかもご丁寧に無断でコピーライト表記までして、それでスクエニから訴えられたら
「スクエニが提示した権利料がボッタクリだったのが悪い」って開き直っていい、って事になるんだよな?

もう真性の基地外かよw病院行けw
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:36▼返信
ノーコンキッドってSNK作品はスルーしてたのか?
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:36▼返信
>>351
夏の暑さで頭がダメになった人か…
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:36▼返信
これ、ちゃんと許可取ってたらSNK側でも宣伝なるから特に問題無かったんだよな。
編集者の怠慢やわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:36▼返信
あーあ
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:37▼返信
音楽ならジャスラックに金払うだけだから楽なんだよね
これは利用料金を含めた交渉を一社一社個別にしないといけないから大変
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:37▼返信
1年以上ROMってた俺でも書き込むレベルのショックだわ
このマンガはゲーム人口を増やす可能性があるマンガなんだよ
センスが抜群で正直あんなマイナーな雑誌じゃなくジャンプ系のメジャーに移籍できるレベルだった
しかもアニメ化すればもっとゲームに興味持つ奴が増えたのにこの有り様だ
最悪だわ。マジありえん
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:37▼返信
>>374
それ著作権じゃなくてレバーによるコマンド入力で技を出すっていうパテントだよな
特許侵害
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:37▼返信
>>357
むしろ文学、小説の方が緩いと思うけどな。
著作権は「見た目」ってのも強くあるから、姿で出した以上それ相応の物を扱っている認識がないといかんよ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:37▼返信
>>385
だす必要とくにないからな
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:37▼返信
クイーンズゲイトの会社が払えてスクエニは払わないとか笑えるわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:38▼返信
>>391
で、その特許を持つ会社は?
すくなくともカプコンではない
あと特許はその程度のレベルでは審査もしてくれない
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:38▼返信
尼も完全に商品撤去状態
こりゃ作者の収入がやべえことになるな
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:38▼返信
>>381
問題なのは無断使用だけじゃないんだよな…これが。
詐欺をしている事が最も問題なんだよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:38▼返信
アニメ化本当に楽しみにしてたのに…
漫画だけでも続けてくれよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:38▼返信
スクエニを援護する為にSNKを悪者にするのは止めてくれ……
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:38▼返信
結局最悪の形に着地したな
なにやってんのマジで
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:38▼返信
カプコンからだけ許可とってるとかありえんだろ
多分どっちかの企業の担当が悪い
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:39▼返信
>>389
JASRACならファンアートでも一切容赦なく集金に来るけどな
鼻歌歌っただけでアウトなんだし
絵の版権も担当してたら今ごろpixivなんて焼け野原になってる
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:39▼返信
あやうくスクエニがフリー素材になる所だったな
同人、海賊版グッズ、動画、音楽、あらゆる物へ勝手に(C)スクエニと書いた物が出回る未来もあった
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:39▼返信
当然の成り行きだな
担当編集と編集長は落としまえどうつけるんだろうな
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:39▼返信
スクエニは真っ黒
作者も状況によっては悪質黒
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:39▼返信
「ハイスコアガール」問題、カプコン・ナムコ・セガはキャラクター使用を許諾済み

という新たなニュースが流れてきたな
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:39▼返信
>>380
その辺もかなり臭いよね
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:39▼返信
結局のところこの記事コメント通りSNKが悪いの?
教えて紳士の人
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:39▼返信
>>382
DQ信者かも知れんぞ
ていうかスクエニ擁護派はいくらきちんと説明しても「SNKもパクリやってるニダ!」しか言わないし
フツーに豚の可能性大
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:39▼返信
悪いのはスクエニ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:39▼返信
>>389
そうでもないよ
SNKのキャラが主人公だったら面倒なことになったけど、実際には単なるアイコン的にSNKキャラを使ってるだけだから、基本的には削除したり差し替えたりで対応できる。つまりSNKを消せばいい。別に作品に必須の要素じゃないから
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:40▼返信
>>381
仲良く終わらせるための交渉中も無断でキャラ使いまくってたらしいぞ
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:40▼返信
必死で擁護してるけどさ
版権料支払いたくなかったらキャラ使わなきゃいいだけじゃん
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:40▼返信
今度は作者がスクエニ提訴したりしてなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:40▼返信
自主回収と言えば聞こえはいいが、
結局相手の言い分を認めたのと同義でしょ
それで、これ以上議論を重ねる気もないと
最悪だなスクエニ
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:40▼返信
落ち着いたらスクエニは土下座して使用料払って作者助けろよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:40▼返信
>>404
つけないでしょ、大体漫画家のせいにして終わらせる
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:41▼返信
>>395
いや審査はしてくれるぞ
ただ当時のカプンコがさっと取らなかったから
独自の特許であるという主張が確保出来なかっただけじゃね
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:41▼返信
SNKが要求した金額を出し渋ったんだろ
それ払うなら、こんな漫画やる意味ねーくらいの額だったんかな
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:41▼返信
>>387
成功すればSNKも含め下火のアーケード業界全体の追い風になったのにな
ああ勿体無い・・・
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:41▼返信
>>405
スクエニはSNKをなめてたのか…
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:41▼返信
問題は作者も知ってたのかどうかだな。
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:41▼返信
>>408
無断で(C)表記したスクエニが悪い
裁判になってもこの1点だけでスクエニ敗訴確定
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:41▼返信
>>408
全てスクエニ出版部門が悪い
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:41▼返信
>>406
SNKだけ許可取ってないんか
単に編集者が忘れたとかじゃないのw
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:41▼返信
クリムゾン先生がティファハードにスクエニのコピーライトを入れて
アニメ化してもスクエニは許すってことですか!?
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:42▼返信
リコールCMやるかな
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:42▼返信
>>417
アホかお前。
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:42▼返信
>>408
和解できてないって事は
どちらかが無理な要求をしてるんじゃね?
430.カルト投稿日:2014年08月06日 18:42▼返信
>>397
確かに。やってることは犯罪だもんね……
てか、これは作者が悪いの? 許可貰ってない出版社が悪いのかな?
今一、理解できてないから、変なこと言ってたらごめん。

でも、他にもう少し違う、お互い納得できるような解決策はあったような気がしてならないよ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:42▼返信
>>415
これから勝ち目のない裁判になるんだし
ちょっとでも心証良くしようともがいてるんだろう
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:42▼返信
>>380
>>406

おお???
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:42▼返信
>>421
スクエニというか該当担当者
こいつはどうせ日がな一日ネット三昧でもしてるような無能なんだろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:42▼返信
ガンガン系の漫画は唐突に打ち切られるから
連載中の単行本買うと後悔する
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:43▼返信
今のうちに買い占めろwww

で面白いのかこの漫画?
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:43▼返信
>>426
スクエニ信者の言い分が通るならそうなってもおかしくはないわw
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:43▼返信
なんでSNKだけ許可取らなかったんだ?
忘れてたって事は無いよな。
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:43▼返信
>>429
今回のは犯罪なので和解っていう選択肢が無い
裁判で和解が成立するのは民事のみ
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:43▼返信
>>397
何度も言われてるがコピーライト表記はあくまで著作権を持ってる人を書いてるだけで、
それがある=許可を取っているというわけじゃない
まあスペシャルサンクスにまで名を連ねてたら、普通はちゃんと話を通してると思うけど
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:43▼返信
これで一番損するのは原作者
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:43▼返信
もしかして途中で版権管理会社が変わったのか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:43▼返信
>>408
スクエニが悪い
SNKも器がちっさい
創作物内の過去シーンで実際のゲームを出すのが
著作権違反にあたるかはまだ日本では判例がない
海外だと散々こういうので争って一定の線引きができてる
この件だとたぶん合法

443.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:44▼返信
サスケvsコマンダー頃の新日本企画ならこういう展開にはならなかっただろうな
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:44▼返信
>>418
審査はされない
審査前の書類確認の時点で類似性、独自性がなければ審査までいかない
当時からしても、レバーを入力してコマンドを入れるってのは、別にカプコンだけのものじゃなかったしな
特許は「他社がとてもマネできない、技術面においてでも独自性が見られること」が必要
この場合カプコンがレバーを握る力で技が出るレバーを開発した、汗や脈拍によってキャラのステータスが
変わるレバーというのでだせれたせ特許として審査は出来るだろうね
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:44▼返信
>>437
アイレムとかまで利用リストに入ってるんだぜ
何十社分もの不正利用をSNKが代表して文句を言ってる感じかと
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:44▼返信
裁判中なのでコメントできないで有耶無耶にして逃げるんだろうなスクエニ
もう押切はスクエニ系の出版では使われないだろうし、最悪の結末だわ
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:44▼返信
作者が創作に集中できるよう周辺のごたごたを一身に背負ってせかせか奔走すんのが編集の仕事だろ。なんの才能もないくせに創作の一端に携われてることのありがたみと自覚なかったんか?
怠慢な編集に存在価値なんてないやん。クズか?クズだったのか?スクエニの編集者ってだけでふんぞり返ってるようなアホカスだったのか?
担当と編集長は死ねマジで
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:44▼返信
>>425
まだわからない。
でもたぶんSNKだけってことはないと思われる。
この漫画の巻末にコピーライトしてスペシャルサンクスとして書いてる企業は20以上もあるから。
その中にはすでに倒産したりどっかに吸収されたりしてなくなってる企業もあるらしい。
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:45▼返信
アニメ化の話はポシャって単行本の印税も今後入って来なくて打ち切り寸前で路頭に迷う寸前でwwwwwwwwwwwwwwwww
作者が一番可哀想だわwwwwwwwwwwwwwwww
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:45▼返信
スクエニも悪いけどこの芋屋の判断も分からん。
せっかくこの漫画で昔のアーケードゲームが日の目をみているというのに。
もうゲーム作る気無い版権利用のパチ屋はとっとと権利別会社に売って潰れて欲しい…。


あとSNK言われると違和感。芋屋でいいだろ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:45▼返信
>>489
むしろスペシャルサンクスこそ作者が個人的にお礼を書くだけの部分なんだが
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:45▼返信
>>421
そもそも再三SNK側は抗議してて
スクエニがガン無視してたから訴えた
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:45▼返信
>>444
昇竜コマンド・波動コマンドとかは言ってりゃ審査余裕だよ
カメラアングル一つに特許があったりするんだぜ
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:45▼返信
>>435
面白い、面白いがもう…
同作者のピコピコ少年も合わせて読むと色んな意味で面白い
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:45▼返信
これアニメやれんの?
456.カルト投稿日:2014年08月06日 18:45▼返信
>>412
それは……駄目ですね。
やっぱり、ちゃんと考えてから行動しなければなりませんね。
個人的には、この漫画好きなので、アニメもきちんとやってほしいところですね。
漫画のアイデアは凄く面白いので。
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:45▼返信
エニックソ側はマジでクソだな
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:45▼返信
この作品はゲームの内容もきっちり出てくるから無許可はまずかろう
作品自体は面白いと思うから何とかして欲しいもんだが
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
宣伝も兼ねてそう
460.投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
このコメントは削除されました。
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
>>445
アイレムってまだあるだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
>>448
スペシャルサンクスってのは許可の事じゃなくて作者や出演者が終幕でお礼を言うところだよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
>>453
そんなに楽なら、任天堂だってWiiリモコンの特許なんかすぐに取れただろうね
そんな生やさしいもんじゃねぇよ、特許取得なんて
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
>>434
でも連載終わってから単行本集めようとすると速攻で本屋からなくなってたりするんだよなあ
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
まさかこんな形で終わる事になるとはね
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
>>430
権利関係のクリアは編集や出版社側の責任。
作者は連載前に心配してたが「許可は取ったから書いて大丈夫」と言われてたそうだし。

なんでSNKだけこんな事になってるのか、って謎は残るが…
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
流石に許諾なしでアニメ化にまで持ってくほどスクエニもバカじゃないだろうし、
両社間で話の行き違いでもないと今回みたいなケースは起こらない気がする。
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
データイーストとかSNKとか完全に倒産してるとスクエニの担当思ったんじゃない?
版権引き継いでる会社があるとは思わなかったとか
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:46▼返信
FFとKOFをリアルタイムでやってた連中がネトウヨ化してSNK叩いてんの?(笑)
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:47▼返信
古本セットが売り切れる予感
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:47▼返信
押切さんとしても最大のヒット作だろうに可哀想に
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:47▼返信
>>438
いや本来は裁判になる前に解決するからw
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:47▼返信
(c)は著作権の所有者を示してるだけだから許諾の有無は関係ないぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:47▼返信
つーかスクエニは何を争うつもりなんだろうな?
実際は許可を取ってたと主張するつもりなのか、著作権侵害には当たらないと主張するつもりか
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:47▼返信
>>430
他の媒体じゃ許可して商売しているケースもあるわけだし、どちらが譲らなかったのかは・・
まぁ想像に過ぎないけど、感覚的には、ね
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:48▼返信
もしコミックス修正するなら、とりあえず日高との3本勝負の部分は、サムスピとKOF95の部分をサイバーボッツかストZEROかスパ2Xに変更して収録すればいいと思う、オメガルガールや柴舟を使う部分を豪鬼を使うみたいに変更するとか。キングオブモンスターズの部分はナムコかカプコンのなんかのゲームに変えとけばいいだろ(適当)
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:48▼返信
>>323
んなことあるかw
この件に限っては検察動いて執行命令でてんだから捜査中ってことよ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:48▼返信
>>468
仮にもゲームメーカーやってる奴が、芋屋の存在知らないとかありえん
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:48▼返信
あらら、コレは打ち切りかもね
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:49▼返信
>>468
カプコンが版権もってると思ったのかもなw
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:49▼返信
SNKいい加減にしろ クソ企業つぶれろ KOFとかぜってーかわねーしやらねーわ
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:49▼返信
アニメはむしろこれからなんだからSNKを差し替えればいいだけでしょ
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:49▼返信
この一件のキモは単なる盗用やパクリではなく、
承諾済みと偽ったことだろうな。
過去に出した他の漫画も同じ案件で疑われるからねぇ
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:50▼返信
>>466
やっぱり上がいい加減だったんですね……。
この仕打ちは作者とファンが一番悲しむ仕打ちですね。

楽しみにしていたファンが一番の犠牲者ですね。
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:50▼返信
該当部分のコミックス全面修正して再出発してくれ。
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:50▼返信
>>462
訴えてるSNK側は
こちらとしては何もした覚えがないのに勝手にスペシャルサンクスされてあたかも許可されてるかのように扱われている
という部分について刑事訴訟してるわけで。

「あ、あれはただのお礼だから。権利とかそんなんじゃないから」
なんて子供のいい訳は心象を悪くするだけだろうな
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:50▼返信
今のうちに回収して転売すっか
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:50▼返信
>>480
んなアホなw
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:50▼返信
>>461
アイレムすまんww
じゃあテクノスジャパンやデータイーストも入ってる
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:51▼返信
スクエニは著作権無視し続けてたらこのざま
同じく特許無視し続けてる犯罪堂はいつ死ぬのかな?
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:51▼返信
作者を責めてる奴って学生か引きこもりか?
作者というか一個人がこんな規模の権利を一から十まで交渉するのは至難の業だし、
さらに言えば作者個人が仮に許可取れても、出版した物の売り上げと責任は出版社側の管轄なんだから
作者がどうこう出来るもんじゃないって分かんねーの?
だから単純に出版社側のポカに決まってんだよ。
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:51▼返信
>>453
あとカメラアングルの特許だが、あれはカメラの軌道、配置、速度、シャッタースピードと
ありとあらゆる条件を細かく記載して始めて審査される
そういうものでも、特許を取得するには事細かいデータ提出がもとめられるし、世界中で
毎日提出される出願書から類似はないかの審査も時間がかかる
お前が思っているほど、そんな簡単に特許なんて取得はできんよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:52▼返信
ゲームで決着つけろ!
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:52▼返信
>>423>>424>>429>>442
回答感謝します紳士の方達話を聞いていけば他の会社には
許可を取ってるのに何故にSNKだけ許可をとってないのか気になっています
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:52▼返信
自主回収するぐらいなら、SNKが差止め求めてきた時に素直に応じりゃ良かったのに
問題にならんだろうとタカをくくってたのかね
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:52▼返信
これは編集部が異常なだけだな
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:52▼返信
>>482
原作がアウトと判断されれば
アニメ化そのものがなくなる
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:52▼返信
>>490
任天堂のアレはこれよりずっと重いだろう
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:53▼返信
業界の隅っこでコソコソ売ってたのに
アニメ化しそうになったらこの有り様か

作者オワタwww
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:53▼返信
やべー最新刊まだ買ってないんだ
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:53▼返信
とりあえず仮にもゲーム会社のスクエニがやっていいことではない
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:53▼返信





SNK「んで、クズエニはいくら払うの?




503.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:53▼返信
打ち切りにはならんだろ
せいぜいSNK要素が全削除になる程度だよ

ただ、裁判終わるまで既巻(修正版)の再販は無いな
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:53▼返信
>>473
著作権の所有者を明記しておいて、無断で使った…なお悪いわw
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:53▼返信
「カプコン・ナムコ・セガはキャラクター使用を許諾済み」


506.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:53▼返信
>>492
そんなカメラアングルの特許なんて初めて聞いたがあるんだw
俺が言ってるのはゲーム内のカメラ配置のことなんだがな
誰でも思いつく配置なのに置かせてもらえないコナミ特許って有名だぞ
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:53▼返信
>>474
内部事情が分からないからそこは外野が邪推する位しかない
SNKからの許諾書がスクエニの書庫に眠っていた。但し、SNK側のサインはまだ無い。なんて壮絶なオチという可能性はゼロじゃないし。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:53▼返信
本当にクズエニやらかしてくれたわ
はよしね
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:54▼返信
1年以上も前からSNK側が注意喚起してたにも関わらず、スクエニ側は完全ガン無視決め込んで好き放題やってたんだから訴えられて当然っすwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1年も猶予くれてたのにガン無視決め込むとかスクエニ様パネェwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:54▼返信
この件に関する全てをつまびらかにしろ
どのアホがこんな事態を引き起こす原因になったのか実名で報道しろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:54▼返信
>>491
そもそ作者に一々権利関係まで仕事させてたら、それこそ漫画描く時間がなくなるよな。
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:54▼返信
この漫画は面白いのか?
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:54▼返信
アニメも中止やろこれ、まあ自業自得やね、レトロゲー好きとか
あのいい加減にやっても見逃されてた好景気でなあなあな時代で思考停止してるやつらばかりだろうし
いい薬になったろこれで、まあSNKとかいうのはちょっと厳しいとは思うがな
突然どうした、て感じやね、どこかに買収されて経営者変わったとかかねえ
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:55▼返信
バレットガールズ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:55▼返信
そういえばこの問題について作者はなにか発言したんですか?
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:56▼返信
>>495
まー、相当な損害出るだろしな
月刊誌の方も回収とかなればさらに
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:56▼返信
スクエニが芋屋を買収する神展開キボンヌwww
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:56▼返信
これの作者、ゲーム大好きな人だろうに、こんなことになったらトラウマもんやな
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:56▼返信
スクエニほどの企業がSNKだけ許可取ってなかったっていうのがありえるのか?割と意味不明だよ。
流れもアニメ化が決定を大々的にアナウンスして、アニメ制作側からの連絡でSNK側が気づいた・・・とかも不自然極まりない。
普通そうゆうのを各会社にすり合わせてアニメ化を正式にアナウンスするんじゃないの?

それとも、マジでスクエニ側がSNKをガン無視したのか?今のところスクエニ側がコメントを控えてるし、報道を100%信じるならスクエニ(ガンガン編集部)はちょっと頭おかしい。
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:56▼返信
>>512
そこそこ
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:56▼返信
これ宣伝になるカプコンも困るよなw
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
自主回収か。作者可哀想に
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
知らない
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
PS4でドラクエの最新作を出すとか言ってソニーに助けて貰うってのも有りだな
こいつら芸能人のパブリシティ権とか平気で侵害しまくっているし
中にはソニーに所属しているタレントもいるしな
そういうのをまとめて訴えれば結構な賠償金になりそう
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
これがダメならピコピコ少年は大丈夫だろうか
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
>>511
とはいえ無断転載NGっていう常識が身についてないのは
叩かれても仕方ない部分もある
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
>>502
裁判所が入ったんで、請求額が適当かどうか裁判所が決めることになる。
今回スクエニは全て回収すると言っているので恐らくSNK要素の削除方向だろう

で、その上でスクエニはSNK要素でどれだけ儲けていたかの評価判断が入るわけだが、
これは削除するのもあってそう大した額にはならないと思う。

問題はそれ以外の賠償金額がいくらくらいが妥当だと裁判所が判断するか、によるな
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
出版部門かなり結果出してたのに残念
因果応報とはこの事だな
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
やべぇ 本屋行ってくる
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
俺が使っている電子書籍の方はまだ買えるみたいだが買った後どうなるのだろうか?
閲覧禁止返金対応とかなるのかな
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
ええええええええええ!?普通にショックなんだがw
小春とハルオの格ゲー対戦がこれから始まるって時に・・・。最悪アニメ化は潰れても漫画の方はちゃんと完結してくれる事を望むわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:57▼返信
>>474
「まさかこのスクエニ相手に本当に刑事事件にするとは思わなかった」
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:58▼返信
アニメはもう無理だろ、これ
こういうケチのついたコンテンツは無かった事リスト入りさせられる
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:58▼返信
編集部は今頃ぼろくそに怒られてそうだな
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:58▼返信
>>506
コナミの「壁が背後に回ったときに透過するカメラワーク」だろ
あれ、ちゃんとどのように、どうなったらそうなるかという設計書
それに使われるプログラムソース、実際に動作したらどうなるかという映像資料とか
いろいろと付いてるんだぜ
カメラが壁のどの位置に来たら透過プログラムを開始するか、またそれを解除する
座標位置の指定は、それに必要なカメラの移動速度は、特定状況では透過しない
ルーチンは、視点を切り替えた際の処理は・・・少なくてもこれだけの情報を
全部出してるんだぞ
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:58▼返信
著作権侵害でもトレース疑惑とかじゃなくて、
「公開で自供済み」だからある意味、世話が無い
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:59▼返信
>>526
そんなことは分かってるだろ。その上で編集が版権関係を全て引き受けておくもんなんだよ普通は。
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:59▼返信
>>385
ん?OPに原始島流れてるし、KOFも出てたぞ
一応最後のスペシャルサンクスというか出演ゲームのところにもあったよ
もちろん問題になってないけどな
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:59▼返信
赤字のカプコンが準備を始めました。
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:59▼返信
SNKの訴えるまでに至った流れが真実ならば、スクエニは稚拙すぎるよ。スクエニ程の規模の企業がこんなリスク高いことをするとは到底思えないんだよなぁ・・・。それくらい信じられないというか真実だったらバカすぎるスクエニの対応だ。
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:59▼返信
>>526
そりゃ編集側にはな。
作者は打ち合わせで「コレ使いたいんですけど」ぐらい言っているだろうし、ネームだって見せているんだろうから、それでGOサインもらったら許可も大丈夫なんだと思うだろ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:59▼返信
漫画とか描いてる人って権利問題は割と気にするから、作者は当然SNKの許諾済みと思ってたんだと思う。
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 18:59▼返信
色々と腑に落ちない部分が多すぎる
明らかな過失を誤魔化そうとしているような、子供のつく下手な嘘を聞かされたような感覚
・・・まあ、十中八九押切はエニッ糞編集に当たったってオチなんだろうが
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:00▼返信
>>535
俺が調べた時には
付いてなかった気がするが……ソースある?
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:00▼返信
こち亀にちっちゃくインベーダーが描かれてると
コマの下にcタイトーってあるくらいなのにね、、
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:00▼返信
>>533
スクエニが悪いのは重々承知してるけど、
もし放送されなかったらSNKを恨む。
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:00▼返信
SNKプレイモアはワンフェスの1日版権にもこれ以降応じなくなったとかでしょ
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:00▼返信
この手の漫画の一番怖い部分なのに碌な対策してないのはちょっと馬鹿すぎる
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:01▼返信
>>544
特許庁の公開資料にあると思うが
取得された特許は基本ソースは全公開だし
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:01▼返信
SNKは金目的というより制裁目的だろうな
アニメの話がもう抜き差しなら無いくらいまで進んでから民事の方が金は取れるし
スクエニの対応がよっぽど酷かったのか
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:01▼返信
>>541
仮定が多すぎだろ
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:01▼返信
>>535
当時、何か起こる時に音が鳴るという特許を持ってる企業があってだな・・・
日本のゲームメーカーから金搾取しまくって大儲けした
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:01▼返信
>>549
うん、俺が見た時にはプログラムソースなんて無かったと思う
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:01▼返信
因みにSEGAが裁判で争ったんだが見事に負けました・・・
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:01▼返信
田口浩司はなんか言わないのか?大口叩いてみろや
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:01▼返信
キャラ作りっていう漫画書くのに一番難しいところを他所のキャラクターで済ませてる作者に
創作に集中してるから権利関係の責任ないとかありえんわ
キャラ考えずに済んで浮いた時間で権利関係やっとけよ、ボケ
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:02▼返信
クズエニざまぁw
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:02▼返信
>>519
アニメ製作者側も当然許可ぐらい取っていると思っていたんだろ。まあアニメ化進めるほどの漫画でそんな杜撰な事しているとは普通思わんだろうし。
で、「あ、○○ってキャラを今度アニメで使うんですが~」みたいな話で向こうが気付いた感じかねぇ…
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:02▼返信
>>544
なければアメリカやイギリスといった外国での管理か
なにぶん特許番号がわからん
ただ、コナミではないが、カメラアングルの特許でそれだけの資料は
他のメーカーも出している
コナミだけ例外ってのは考えられんね
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:03▼返信
スクエニも一枚岩ではないからな~、芋屋はセンベイ一枚だから分かり易いけど
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:03▼返信
>>552
それアメリカの話で相手は個人だな
陪審員制度がダメな例
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:03▼返信
あのマンガ絵柄が好きじゃないからどうでもいい。
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:03▼返信
キャバ嬢の紹介で元ホストが入れるような出版部門だし何も不思議じゃないわ
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:03▼返信
公式のアンソロ作品も作者が書いて編集に持っていき、編集はその会社に持っていってこの内容でも大丈夫かと確認するからな。
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:03▼返信
絵柄が嫌いだからどうでも良いや
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:03▼返信
>>556
この漫画のことも権利関係も何もわからんなら黙ってシコって寝てろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:04▼返信
>>549
そもそもカメラアングルの配置なんて
開発エンジン内での座標と角度を入れるだけだろ
プログラムソースってエンジンの内部から書いて提出するんかよ?どれぐらいの範囲まで?
お前さっきから適当ばっかり言ってるだろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:04▼返信
やっぱり作者が主犯じゃないか(憤怒
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:04▼返信
>>556
…お前、このマンガ読んだ事ねえだろ。
これ、そういうゲームキャラのパロディ漫画とかじゃないぞ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:04▼返信
>>546
いや被害受けたのSNKを恨むなよw
もとはスクエニ編集が原因で全ての要因はそこにある
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:04▼返信
>>556
スクエニが「他社版権を使いたい作者は自分で権利取ってきてね」って話してあるならそうだけど、
常識的には管理責任のある会社側が対応するものだよ。
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:04▼返信
この漫画は、カプコンとSNKが無ければ成り立ってないからな。

アニメ化ってこんな適当な流れで正式にアナウンスされるもんなの?詳しい人教えてけろー
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:05▼返信
口約束の許可出して後からふっかけてきたとか?
偏見だけど今のSNKってやくざっぽいし
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:05▼返信
作者は許可取れたって言ってるけど
こればかりは裁判で明らかにしないと信用できんな
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:05▼返信
もう特許切れたけど、吹き出しでセリフしゃべらせるというのも特許にあった
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:05▼返信
なんてアホなんだ
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:06▼返信
>>567
適当ばっかりというならそれでもいいが
ただ、それだけで特許取れるなら、なんでどのメーカーも特許取得に難儀している?
カプコンだってさっさと取れると豪語するなら取らなかった意味すらわからん
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:06▼返信
>>569
でも架空のゲームネタでアニメ化まで行けただろうか
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:06▼返信
ヤフオク転売祭りくるかな?
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:06▼返信
>>566
お前は社会常識を身につけろボクチャン
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:06▼返信
なんかSNKに許可取ってあったなんて話もあるようだな
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:07▼返信
>>574
なにかしら書面なりネームにSNK側がチェックした形跡があったりしたら面白いことになりそうだな
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:07▼返信
SNKだっていきなりじゃなく、ちゃんと注意してたんだから
その時に謝って許可取りなおしゃ良かっただけだろうに

「おかげで宣伝になったでしょ?www」とか違法配信してるクソうp主かっつーの
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:07▼返信
>>572
問題があるのがわかっているのにアニメ化の企画を進めて発表した

正直この流れは意味がわからん
普通の神経してたら権利関係が片付くまで一旦止めるか、少なくとも発表はしないと思うんだが
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:08▼返信
今になってようやくスクエニのHPで本件の見解だしたな。
現在捜査中に付き公表を控えるってさ、決算発表前に出すのはやはり不味かったようだね。
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:08▼返信
>>573
仮にそうだとしても口約束の許可で版権キャラを使う神経に呆れるだけ。
相手にゴネられたら一方的に責任取らされる状況だぞ。
現実より余計にバカだって事にしたいのか?
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:08▼返信
SNKの社員も普通に読んでたのいたんだろうな
一般社員なら
お、ウチのゲームが出てるみたいな
認識だったんだろうけど
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:08▼返信
未完のものにプレミアってつくのか?
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:08▼返信
カプコン・ナムコ・セガはキャラクター使用を許諾済みなのに、
なぜSNKだけ許可取ってなかったのか・・・
ワンフェスの件といい急にSNKどうした・・・?
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:08▼返信
>>580
いいからもう黙っとけ
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:08▼返信
カプ・バンナム・セガには使用許諾済ませてるのに、なんでSNKだけそうしなかったんだろうか?
アニメ化の話も無しになるだろうな。
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:09▼返信
著作権が理解できない韓国人が湧いてるな
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:09▼返信
>>577
忙しい中に人手を割いて役所に行く手間が要るからだよ
当時のカプコンは構造改革前だし法務も貧弱だった、さもありなんだ
その程度のことが分からないならちょっと勉強し直してから出直せ
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:09▼返信
オバケう妖怪をバカにしすぎた罰があたったね
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:10▼返信
大丈夫大丈夫!スクエニは上半期決算で600%も利益叩き出してるんだから賠償金もすぐに払えるって!
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:10▼返信
>>574
作者が許可取ったのか
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:10▼返信
なんで何巻か出てて、アニメ化とか告知する前に著作権問題に気付かねぇんだよ無能かよ?
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:10▼返信
ここまで予定通り
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:10▼返信
>>567
適当なことっていうなら、この話の発端になる
SNKはコンボやコマンドの使用料払ってんのか?にまでなるけど
なんでSNKだけなんかね
アーク、エクサム、フランスパンといったメーカーに言及しないのは何故かね
どこもカプコンと同じコマンドを使用しているのに、槍玉にあげたのはSNKだけ
この他のメーカーはコマンド使用料、コンボ使用料払ってるのかね
もし払ってるのならオレが全部間違ってたわ、うん
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:10▼返信
>>586
似たような話で、当時の担当者が互いの会社共に居なくなってて誰も詳細しらなかったなんてギャグみたいな話が上場企業であってだな・・・
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:10▼返信
>>547
スクエニを刑事告訴するための布石だったりしてなw
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:11▼返信
>>554
本当無知な奴は罪作りだな
この人程キャラ作りうまい人はそうそういないよ
正直一見人を選ぶ画風だけどキャラの魅力とゲームを絡めた話の作り方が良いから評価されてるんだよ
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:11▼返信
>>572
>>584

スクエニが権利関係で問題が発生しているとアニメ化する会社に話をしていたらそうだけど、そうじゃないからこうなったんでしょ
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:11▼返信
>>581
スクエニ「許可とったから!」
ぷれいあも「許可なんてだしてねーし!」
て感じなのかな
でも芋屋がやけに強気でスクエニは自主回収となると…
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:11▼返信
>>587
巻末に社名出して(c)付けてる悪質さがあるから読んで気がつけるのはそんな許可出した覚えないと言える立場の人間だけだな。
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:11▼返信
カプコン、セガ、バンナムは正式に許諾してると報道
SNKは「スクエニから許諾依頼や相談が一切なかった」
しかも「スクエニから」って言ってる時点でやっぱ許諾って作者じゃなく編集部の担当じゃねーか
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:12▼返信
>>600
ギャグみたいというか、この件に限らずちょくちょく聞くな
担当や部署なんて2年くらいで変わったりするところもあるし
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:12▼返信
他人様のキャラクターで商売するに当って
作者自身が権利主に一言でも直接お礼を言ってたらこんな事になってなかったのにね。
礼儀知らずは身を滅ぼすわ。
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:12▼返信
>>599
俺は「コマンドでも申請すりゃ取れるだろ」と言っただけだしな
「コマンドはもう特許取られてるぞ」って言った奴が居たならそいつに文句言え
あと掛けても良いけど
カメラのシャッターチャンスまで絡んだリアルカメラのアングル特許なんて存在しねぇw
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:12▼返信
>>593
けど、取得するタイミングはあったよな
というか普通はどんな状況であれ、特許出願はまず出しておこうとはするもんだ
いくら当時のカプコンとはいえ、そんなことが出来ないまであたふたしてたとは思えんが
魔界村当てて人増やしてビル建ててたくらいなのに
そういう観点でも、そっちも案外適当だよな
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:12▼返信
>>592
SNKは著作権理解できてるだろいい加減にしろ
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:12▼返信
>>597
それを推し進めているスクエニ側が無能で許可取ってなかったって話だ。
それでアニメ化なんて押し薄めた結果、アニメ製作側からバレてこうなったってオチだろ?
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:13▼返信
これはゲームミュージック付きの限定版プレミア付きそうだな
転売ヤーが動き出すか
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:13▼返信
>>607
日本を代表する世界的大企業での話だから余計ギャグみたいな話なんだよなぁ
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:13▼返信
口約束がしてあればスクエニはセーフだな
証明するのは大変そうだけど
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:13▼返信
>>584
ですよねー。今回の流れはあまりにも意味不明ずきる。

それゆえに、万が一のSNK側の見落としとかでの手の平クルーが少し楽しみでもある。
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:14▼返信
SNKとかゴミ会社のゴミゲーを紹介してもらえてむしろスクエ二にお金払ってもいいくらいなのに
プライド粥すがゆるさないのかね
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:14▼返信
>>609
じゃあ、発端である「使用料はらってんのか?」は関係ないよね
取得もされてない特許に対してなんでSNKだけの挑発のために言ったのかね
そういう流れが適当だよな、特許を調べてるくせに
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:14▼返信
口約束だろうが証拠はきちんと残さないとダメ
普通の会社な後でもちゃんと書類にして合意を明文化してお互いサインをする
こんな当たり前な事やってなさそうだな
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:15▼返信
漫画の内容を鑑みて普通に考えたら著作物の掲載は双方に取ってwin-winにしかならないから、
事前に許可取ってれば良かっただけの話なんだろうな。
大企業が中小企業に対して傲慢な態度になるのはよくある話だが、明らかに法律を破る程の事をしたというのは異常。
でもSNKから抗議が来た時点で、担当者レベルの話じゃなくなっているはずだし、どういうことなんだ。
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:15▼返信
スクエニの担当が大手にだけ話通して、中小はいろいろ面倒くさいから手抜いてたのかもな
昔のゲームの版権(特に中小)はゴチャゴチャしてることも多いし
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:15▼返信
スクエニの逆襲に乞うご期待 


623.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:15▼返信
ウジの有野の番組以下
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:15▼返信
snkじゃなくナムコなどもあったような
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:15▼返信
>>610
訴訟ビジネスが流行りだしたのはもう少し後の時代だしな
90年代初頭のソフトメーカーじゃ
特許管理なんてどこも適当なんじゃないかね
規模としても少し大きな同人みたいなもんだったしな
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:15▼返信
>>613
需要あるかね?
今はまだ妖怪の方が狙い目なんじゃない?
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:16▼返信
>>519
あくまで仮定の話になるけどこの担当編集が複数人の漫画家を受け持つ編集担当だったとしたら
作業に忙殺されて許諾取った気になってたって話があるかもしれんが…
でもSNKから名指しで書状来てる段階で管理部門が対応してるはずなんだよな
それを忙殺するってのは普通の企業ならありえんしそんな問題抱えてアニメ化進めるというのは解らん
ましてや同業種だから揉めごとは可能な限り回避するはずなんだよね。
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:16▼返信
ちゃんと許諾の書面が残ってるならスクエニ側が訴えればいいだけ
1年経って家宅捜索の時点で、スクエニに正当性はなさそう
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:16▼返信
礼儀、常識を身につけてない編集のせいで・・・
場合によっては作者もだけど
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:16▼返信
アフィに非公式の関係ない本載せるのやめーや
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:16▼返信
ヤフオクでコミックを10倍の値段で売るのはあり?なし?
詳しい人教えて
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:16▼返信
>>615
むしろ口約束だけだったら完全にアウトだろ
せめて録音か第三者の証言でもないとここまで来たら無意味に等しい
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:16▼返信
>>625
そんなに特許調べてるのに、SNKあおりの為だけに「使用料はらってんのか」と
草まで生やして何がしたかったのかね
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:17▼返信
全巻持ってるけど続きは・・・
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:17▼返信
>>618
だから発端でない俺にそれを言ってどうなんのって話
横から意見するのは全てNGですか?ID見えない人ですか?
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:17▼返信
普通は示談交渉、やっても民事って所だが
警察入れるくらいだからよほどスクエニの対応に頭にきたんだろうな。
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:17▼返信
>>631
SNKに訴えられるぞ!!!
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:17▼返信
>>624
他はちゃんと許可取ってるらしい。
SNKだけコレってのはおかしいから、SNKの担当替えなどによる引き継ぎ不備とか
何らかの行き違いがあったんじゃないかって言われ始めてるな。
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:18▼返信
>>635
悪いね、いまスマホがいじれないからPCからなんだよ
流れから乗っかってきてるのに対応してるだけだから
今のところ、別人とはわかってないんでね
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:18▼返信





SNK「んで、クズエニはいくら払うの?




641.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:18▼返信
単行本そのものより単行本未掲載の話数が載ってる雑誌の方がプレミアつくかも
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:19▼返信
アニメ化したら90年代格ゲーキャラが筐体から飛び出して現代アニメ技術で盛大に動き回るー!!みたいなオリジナル要素を期待してたんだけど、儚い夢だったな…

仲直りしてくれ!!
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:19▼返信
>>639
要するにお前が間違えただけだよ
開き直ってるんじゃねぇぞ
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:19▼返信
何回も言われてるが、許諾を取ってから作品を作ればいいだけ
許諾を取らずに作品に使った時点でスクエニはまけだよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:19▼返信
近所の本屋にまだあったから全巻買ってきたわ
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:19▼返信
>>583
その注意はどういうものだったのか
販売止めろって言ったけどスクエニから誠意ある対応はなかったって

明らかに過程すっ飛ばして曖昧な表現でスクエニを悪者にしてるじゃんか
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:20▼返信
>>643
おや、おかんむりかい
開き直ってもないのにカリカリしなさんな
とはいえ、今でもコマンドが特許取れるのかは疑問ではあるがね
どっかの誰かが証明してくれんもんかね
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:20▼返信
>>635
俺も横からだけど違う話をしていたつもりならまずその誤解を解く必要があるんじゃないか。
発端の誰かとお前さんの考えはどう違うんだ?
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:21▼返信
>>603
そうじゃなくて、そうゆう問題があるのにアニメ化を正式にお客さんに発表できるのかってことですよ。

夏にSNK側が把握して抗議→スクエニ側12月にアニメ化正式発表って流れなんで・・・こんな問題を抱えたまま
発表できるのか?っていう疑問です。
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:21▼返信
>>627
いや、大企業でも似た話はちょくちょくあるぞ
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:21▼返信
作家も編集もノーチェックだったのか、コレ?
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:21▼返信
>>612
やっぱ無能だったのかw
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:22▼返信
>>647
自分が間違えといてカリカリすんなとか図太い奴だな
SNKを煽ったの煽らないの、感情論で騒いでたのはどっちだろうな
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:22▼返信
>>638
だとしても当時の書面くらい残ってるはず
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:22▼返信
昔ジャンプで連載してた大亜門先生はパロネタ、他作品の引用等をする際は
自分で電話等で直接許可をもらい、都合がつかない場合でも
担当と連携して権利関係がクリーンであるよう徹底してた
彼のようにやってればこんなことにはならんかっただろうに
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:22▼返信
>>644
許諾とってあったという話もあるようだが
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:23▼返信
>>653
発端はSNKのあおりから始まってるしな
お前はそれに便乗した
んでお前も調子に乗ってここまでずるずる続けたんじゃない
それで「オレは冷静だよ?」とは見えんよなぁ
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:23▼返信
>>655

>自分で電話等で直接許可をもらい、都合がつかない場合でも

その結果がコレかもよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:24▼返信
>>649
アニメ化を発表するのはアニメ製作会社が主導してたからじゃないかな
スクエニがアニメ制作会社に十分な情報を流してなかった可能性があるかと
あとは単純に舐めてたか
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:24▼返信
>>653
それに、ここ見ている奴が100%、ID見れるスマホから見てる訳じゃないしな
話にすっと合流すりゃあその流れになるだろ
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:25▼返信
>>657
ミスった方が冷静さを欠いているんじゃないかな
一般論として
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:25▼返信
>>656
その話の真偽がわからんけどな。
そもそも、許諾とってあったって話が本当ならこの騒ぎ自体が起きてない話だし。
ちなみに横です。
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:25▼返信
スクエニ擁護してるやつや、ちっせぇとか言ってるやつは、
中国や韓国のメーカーがドラクエやFFのキャラやアイテム名を丸パクリしたMMO作って、
タイトルの下のほうに無許可でsquare enix(c)All Rights Reserved
て書かれてても納得できるん?
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:26▼返信
>>661
こっちはあくまで「話の流れで安価を付けてた」ってだけだよ
ミスってんならそうなんだろうね
冷静さを欠いてるならそうなんだろうね
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:26▼返信
>>658

だったらSNKが連載開始時に把握してるやないか
盲目的な作者擁護もええかげんにせえよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:26▼返信
>>638
gigazinでスクエニが横柄な態度とってた可能性が指摘されてた。
家宅になるぐらいだから相当だろ。
格下企業と舐め切ってた可能性がある。
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:26▼返信
スクエニが一旦販売を停止してSNKと協議しておけば
ここまで事態が悪化しなかったのにな
一時の金惜しさと弱小のSNKごとき何も出来ないだろうと
甘く見てたんじゃないのかな
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:27▼返信
>>654
その手の書類って相手方だけではなくてスクエニも持ってる筈だしなぁ
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:27▼返信
警察も裁判所の許可とって家宅捜索してるんだろうし
許諾取ってないっていう裏付けは固めてるだろ
スクエニとSNKでやり取りされてるであろう内容証明も確認してるだろうし
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:27▼返信
>>649
渉外担当者が違うとか、広報と権利処理関係の部署が違う、とかなら普通に起こりえるかと
そんなバカなと思っても大きな会社ならこういう歪はあっても不思議ではない
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:27▼返信
>>664
まぁ落ち着けや
ところで特許取るたびにゲーム内のプログラムソースまで提出してるってのはマジなん?
特許庁はプログラマ呼んでそれを検証するわけ?
まさか熱くなった出任せであそこまで断言したわけじゃ無いよな?
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:28▼返信
ザマァw
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:28▼返信
>>556
とりあえずこの漫画知らないなら黙ってろよ
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:29▼返信
>>671
話に聞いたことがあってね
単なるプログラム提示だけでは特許取得が難しいから、そういった資料を添付するって
結局、「聞いた話」だから、おまえにとっちゃ偽造ねつ造の大嘘つき扱いだろうな
納得はしてくれたかい
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:30▼返信
著作権が理解できない韓国人が湧いてるな
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:30▼返信
鉄雄の件があるのによくやったもんだ。
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:30▼返信
>>663

それだとAll Rights Reservedに対してマルシー付けてることになるんだけど
権利関係の法律がわからないから黙ってなよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:31▼返信
スクエニはそろそろ潰れるべき
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:31▼返信
もしアニメの製作会社が決まってたら、大変な事になるかもしれんなぁ。
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:31▼返信
これからって時に作者が不憫すぎる・・・
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:31▼返信
著作権犯罪企業
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:32▼返信
>>674
又聞き根拠でずっと言い争いしてたのか?
それでは最終的に平行線で終わる上に胡散臭い奴と思われても仕方ないぞ。
意見をぶつけ合うなら根拠はしっかりはっきりしておくべきじゃないのか。
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:32▼返信
>>662
そうでもないぞ
大企業でも担当者が変わった後で同じような問題でること多いしな
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:32▼返信
>>674
そもそも提示するのはプログラムじゃないだろ
ソースなんて俺仕様満載で、書いた奴が説明しなきゃ特に社外の人間には意味不明なんだしな
あやふやな伝聞を断定口調に変えて他人を弾劾できる
自分の性格についてちょっと考えた方が良いぜ
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:33▼返信
>>676
で?
それでスクエニが赦されるとでもw
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:33▼返信
プレイモアが権利未承諾をわざと泳がせておいて
最高に金をたかれるタイミングで訴訟したって感じか
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:33▼返信
作者叩いてるバカいるけどこういうのて
編集者側で許可取ってくるんだよ
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:34▼返信
>>682
まあそうだな
こっちもそういう意味では根拠が足りなかった
ただ、SNK煽りから始まってその安価に入ってきた流れってのは理解してくれよな
PCでやってりゃ、いちいちIDをスマホで調べたりしない、流れに沿って話するだけだ
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:35▼返信
>>670
なるほど大きな組織ほど部署間の連携が複雑になったりするわけですね。勉強になります。
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:35▼返信
>>686
再三に渡り抗議を~って発表だからそれが嘘だと思うならそれでいいんじゃない。
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:35▼返信
>>684
まあ、そういう説得力のある話を聞かされたからな
間違いであるなら、それはこっちが誤った知識を持ってたという事だ
その件に関しては素直に謝るよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:36▼返信
作者さんはSNKに挨拶とか取材とかしてなかったの?
作中年代の格ゲー業界ではSNKが天下取ってた時代なのに
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:37▼返信
また他人に勘違いしてレスしとる……
なんか毒気が抜けたわwもう良いから次から気を付けてくれ
べつに俺だってSNKは嫌いじゃねーよ
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:38▼返信
まぁそりゃそうなるわな。
今回の件で作品知ったんで内容は知らんからどの程度絡んでるか知らんけど。
アニメはSNKの部分だけ差し替えればいいんちゃうん?
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:38▼返信
チョ.ンはスクエニを擁護するよな
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:38▼返信
>>693
まあ、まだスマホいじれんからな
とはいえ、間違った知識だったということを知ることは出来た
そこは素直に感謝しとくよ
訂正できるならそれはチャンスだしな
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:39▼返信
このスクエニの泥縄対応…これって上層部は全然知らなかったっぽくね?
編集部だけで適当にやってて、捜査入って初めて知ったとかそういうレベルな予感…
てっきりそれなりに理由があって突っぱねてるのかと思ってたけど
こりゃ本当に適当にやってたとしか思えなくなってきた

でもカプコン、セガ、バンナムは正式に許諾してました~って返事きてるし
いったいなんでだろうね?
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:41▼返信
円盤は売れなくてもアニメ化でコミックは売れただろうに押切ついてないな
もういっそミスミソウをアニメ化してバッドエンド楽しもうw
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:42▼返信
これじゃあアニメ化も危うそうだし更には漫画まで全巻自主回収って…
作者可哀相だな
スクエニの編集部は何してたんだ? 遊んでたのか?
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:44▼返信
スクエニの法務部や版権管理部と出版部がすげー仲悪いんじゃないの
「あれもダメ、これもダメ!腹立つ!昔は良かった!」とぶちギレて
昔のノリで暴走出版してみたところタイーホされたでござる
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:46▼返信
>> 683
根拠もない脳内ソースで大企業でもよくある事とか草生える
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:48▼返信
まぁ作者はちょっと気の毒かな
天下のスクエニで出版してるんだから
版権に無知な人でも上を信頼してたところはあると思うわ
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 19:50▼返信
>>697
この案件をスクエ二本社の法務部に上げてなかったのは間違いないと思う
顧問弁護士にハイスコアガールを読ませて「先生、実はこのキャラの使用許可を取ってなかったんです、どうしたら良いでしょうか?」
って尋ねてれば、「許可貰えるまで連載を一時中断させろ」って云うに決まってるもの
「許可を得ないまま連載を続行させて良いですよ」とか助言したら弁護士生命に関わるし
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:00▼返信
しまった 今日本屋行ったらまだ置いてあったから買っておけば良かった
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:03▼返信
作者はペンを折る時期が来たようだな。潔く業界から身を引くべき
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:04▼返信
>>700
単なる暴走やミスなら連載時は有りうるかもしれんが、
コミックで「Special Thanks (C)数十社」なんてページを載せない
そして何度も警告している中で、アニメにも出すからwwwとか言い出した
それで家宅捜索よ。まず令状いるからな。その為にはある程度の証拠もいる
完全に確信犯
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:06▼返信
回収完了する前に一気に売り切れそうだな
Amazonはもう新品の販売を停止してるか
通販はこういう時に即死だな
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:06▼返信
>>702
丸投げはいい年した大人の対応とは言えない。
パソコンのフリーソフトでも利用規約にサインさせられるし
編集者から契約の書類を一度だけでも目を通しておくべきだったのでは?
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:07▼返信
SNKだけ今更訴えるつーのがミソ。
さすが在日企業。
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:09▼返信
在日企業からはパクリOKなのか

さすがスクエニ社員は違うね!
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:09▼返信
>>686
だったら事前警告なしで一気にくるでしょ

SNKは優しいと思う
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:14▼返信
スクエニ社員のクズコメントは拡散の刑だよ
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:14▼返信
>>709
今更も何も許可出してますって発表してるところもいくつかあるんだぞ。
なんでSNKには許可を取らなかったんだって言われてるのに開き直れる状況かよ。
在日がどうとか関係ないだろ。
恥を知れ恥を。
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:14▼返信
まあ家宅捜索まで入ってるからな
大事になったもんやな
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:17▼返信
>>709
SNKだけ弱いと見てここぞとばかりに弱者を踏みにじる行為こそ在日そのものじゃないか
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:19▼返信
まだ買えんの?
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:19▼返信
これは当然今回の担当か編集部の奴はクビだよな? クズエニ
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:22▼返信
作者今日が別のコミックス発売日でサイン会の予定だったらしいのに可哀そうw
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:24▼返信
>>709
だからな、そもそも(C)なんて使って許諾が必要だと分かってて取らない方が100%悪いっての
そんなに嫌いだったら編集の指導で作中に出さないようにも出来るし、似た何かで誤魔化すようにも出来る
そもそもな、作中では良い思い出として書いてんかコレ?で、ライバル会社への利益を生む可能性の高い作品だろう
ビジネス的にはそもそも掲載すんなっての
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:30▼返信
あーあ、あんないい漫画が。押切蓮助には頑張って欲しいわ。
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:31▼返信
クソ漫画
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:34▼返信
Amazon別にプレミア付いてなかったぞ
特装版も大して高くなってない
お前ら残念だったなw
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:36▼返信
スクエニの無能編集のせいで
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:38▼返信
>>697
少なくとも申し入れがあった時点で上層部が知らなかったは通らんよ
ウチは上場企業だぜ?大手だけ話通しとけばええw
雑魚は無視無視wwどうせなんもできねーしwww的な感覚じゃね

まだ、申し入れがあった時点で素直にゴメンナサイして
真摯に対応しておけばこんなことにならなかっただろうに
それを完全スルーしてアニメ化を進めるとか会社自体が腐りすぎてる
まだ告訴できるSNKはともかく、それ以下の権利者なんて泣き寝入りだろうしな
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:39▼返信
何が面白いって訴えたのが90年代ゲーセンの中核だったSNKって所だよな
僕たちの時代は最高だった~とか言ってる奴に冷や水浴びせる豪快さ
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:42▼返信
えぇ・・・(ドン引き)
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:43▼返信
えっ…打ち切りって事?
もしそうなら残念すぎるんだが(´・ω・`)
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:44▼返信
まじかよどうなってんの・・・アニメ化するぐらいの人気は出ないでひっそり続いてたらこんなことにならなかったのかな
ちなみに4、5巻の初回版保存用で未開封1セットずつあるんだけどプレミアつくかな?
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:49▼返信
>>725
楽しかったあの頃の思い出の正体は実は893でしたというタネ明かしに作者驚愕
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:50▼返信
まぁバイトにAD設定やらアカウント管理までさせてるくらいだし、著作権もバイトがやってたんじゃね??
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 20:54▼返信
これでSNKはスクエニの著作物を自由に使ってよい権利を得たな。
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 21:00▼返信
SNKのゲームをカプコンのに修正してーとかの意見でてるけど、二人目のヒロインの家に通う理由がMVSが設置されてるから、だから動機付けからストーリー変えないとだめだぞ。
似てる別の名前のゲーム機(とゲーム)に変更なんかしたらこの漫画の魅力の根幹断ち切るようなもんだしな。

何が言いたいかと言うと、残念至極です or2
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 21:18▼返信
SNK叩いてる奴居るけどネタだよね?本気じゃないよね?バカの振りしてるだけだよね?
今回スクエニがやらかしたことって『楽しかったあの頃の思い出』の駄菓子屋さんから万引きやらかしました
ってレベルの話なんだけど

人様の商品を盗んで無断で売りさばいてたんだから、盗まれた被害者が「売りさばくの止めてください」って主張するのは当たり前
その主張を無視して盗人が自分の商品を売りさばくのを止めさせる為に法に訴えるのも当然の権利だろ
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 21:21▼返信
あんまり面白い漫画じゃなかった。おっさんが好きそう
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 21:24▼返信
SNKがドラクエ風なサムスピ作って応戦しろよ
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 21:39▼返信
いや、こんなもん解決するだろ?
要は金くれって話だもん
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 21:40▼返信
担当編集者の首だけじゃ済まないな
上もこの問題の把握はきちんとしてたのか?
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 21:40▼返信
覇王将校権を使わざるを得ない
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 21:56▼返信
押切作品はアニメになるとキャラ可愛いから楽しみなのにな・・・
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 21:57▼返信
スクエニの出版はちょこちょここういう問題起こしてるからな。
前に元ホストの編集が未成年アイドルの飲酒を暴露して首になった時も思ったが
スクエニ出版部門はコスト重視、赤字にしないこと重視と言われてるが人件費を安く上げようとして
質の低い人間を編集として雇い過ぎなんじゃないかと勘繰ってしまう。
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 21:59▼返信
スクエニ側はそのような事実はないと否定してるので今の時点ではどっちが悪いとか言えないな
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 22:09▼返信
SNKは韓国が起源!みたいに騒いでる捏造チョ.ンが定期的に現れるのはなんなんですかね・・・
長い歴史の中、倒産時期に韓国企業が乗っ取ろうとしてきたけどすぐ日本企業が買い戻したよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 22:13▼返信
買い占めたらウハウハけ
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 22:14▼返信
スクエニがちゃんと金払えば
作者もSNKもファンもみんな助かるのに

クズエニ「金なんか払うくらいなら自主回収するわw」←いまここ
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 22:18▼返信

ちと大騒ぎすぎやしないか回収って!、謝罪×3で終わりそうなんだが・・・ダメなんか?
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 22:20▼返信
アニメ化はお預けだね
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 22:20▼返信
昔のSNKは好きだったけどプレイモアになってから糞ゲー連発で嫌いになった
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 22:21▼返信
>>745
必要なのは謝罪よりも賠償
金だ金だ金だ金だ金だ金だ金だ金だ金だ金だ金だ金だ
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 22:32▼返信
今日速攻、古本屋ハシゴして全巻買ってきたわ
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:06▼返信
よっしゃー!このままプレミア化してくれよ
全巻3冊ずつ持ってるから高値で売れそうでホクホクだわwww
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:07▼返信
無能編集と出版社のせいでこれ作者かわいそうすぎるだろう。
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:25▼返信
作者は共犯者なんて行き過ぎた目線はありえないけど、
「作者は被害者」って目線も行き過ぎてるよ。
宙ぶらりん状態でン千万単位で稼いじゃったわけだし。

ってか現状、被害らしい被害は作者側に無い。
権利取ってないんだからアニメ化出来ないのは最初から決まってるわけだし。
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:39▼返信
作者が被害者じゃないって意見はどうなの?
作者は自分の分担を全力でこなしただけで
会社がしっかりしてれば何も問題は起きなかった
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:42▼返信
今時SNKとか漫画で話題に出して頂いて有難うございますってレベルなんじゃないのか
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:43▼返信
??「よぉ来たのぉゲーメスト!」
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:26▼返信
スクエニがアホ過ぎる
作者とアニメスタッフが本当にかわいそう
もうスクエニの商品は不買するんでよろしく
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:02▼返信
>>216
著作権無視で勝手にキャラ使えないと創作物がまずい?

乞食の理論ですな
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:05▼返信
>>756
作者は原作の署名入りで出版してるんだから程度の大小あれど「知りませんでした」じゃ済まない。
問題発覚後も書いてるらしいし。

アニメ会社はほとんど実害出てないでしょ。
製作前に確認して発覚したんだから。
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:21▼返信
ひでえ
作者はなにも悪くない
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:53▼返信
>>156
だな
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 03:39▼返信
ハイスコアガールは内容もそこまで面白くないしアニメ化するほどじゃなかったけどな
著作権で誰もが描ける内容じゃないから評価されてただけで
ゲームネタだけなら他の作者が描いた方が面白かっただろう


762.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 04:07▼返信


いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。


763.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 04:08▼返信
★任天堂ハード

日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他サードは死亡
日本WiiU: 死亡
海外3DS: 死亡
海外WiiU: 死亡

さらに他社に比べて広告費が巨額、
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 04:30▼返信
これ作者もスクエニに訴訟できるんじゃね?
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 05:50▼返信
クソエニをつぶすぞ!!!
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 06:36▼返信
>>1
回収されたものを今更高い値段で買うやつって本当に哀れだよなぁ・・・・
今まで興味なくて読んでなかったのに何でいまさら買いたくなったの?って感じだわwww
ブログにでも貼って悦に浸りたいのかねぇ?
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 06:59▼返信
スクエニが100%悪いんだけど、馬鹿じゃないんだからカネで解決しようとしたはず。
でもSNK側が要求したのは徹底して販売停止と即時回収だったんだろうね。
その辺でごねてここまで行ってしまったんだろう。
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 08:31▼返信
まぁべつ中止やら販売停止になってもいいよ、見てないしw
そんなことよりKH3とFF15はよ出せやーーーーーー

SNKプレイモアさんは、KOFはいらないのでスクエニから金貰ってパチスロでも頑張っててください><
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 10:53▼返信
チョニエニ信者=キモオタゴキブリニート
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 14:08▼返信
さっき全5巻買ってきた。
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 15:09▼返信
まぁ ここは事実関係なんて関係なく叩くクズのたまり場だから無駄だろうけど

この漫画は編集が バンナムにもカプコンにもセガにも許可を取ってたけど、SNKだけ取り忘れて
こんなことになってるんだな。

だから編集のミスで作者はかわいそうではあるんだよ。
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 16:00▼返信
1年間もとり忘れてたのか
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 20:46▼返信
これSNKプレイモアが訴えたからSNKだけ大事になってるけど モータルコンバットは現版権もってるワーナーに関する記載が一切無かったりするし
データイーストとかも現版権者の記載無かったりするからなぁ
当たりまえだけどちゃんと許可得てたら現版権者の記載ないのはありえないよね
セガとかCAPCOM は今でも現役ばりばりの大会社だからちゃんとやっただけで 中小や面倒くさい海外会社はちゃんとやってなかったんじゃ
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 21:33▼返信
SNKプレイモアって会社についてなのだけれども、
以前Tommoという会社がNEOGEO Xというゲーム機を販売するために
2013年頭に2016年までのライセンス契約をしたのだけれど
2013年10月に突然その契約を一方的に解除してTommo社の製品の販売停止を言い始めた。
その際にTommo社側はライセンスを公式に維持する為に和解を求めたけれど拒否され続けている。

SNKプレイモアって会社は、そういう事をした事実のある会社なんですよ。
そして2013年10月って事で今回の話も時期が大体一致するんだよね。
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 21:36▼返信
大体ハイスコアガールの1巻が発売されたのって2012年の頭ですよ。
って事は、SNKプレイモアの言をそのまま取るとしても、少なくともその頃はまだ正式なライセンス契約があった可能性は十分ある。
で2013年10月に一方的にスクエニとのライセンス契約を解除、スクエニ側はそんな理由でいきなり漫画を売らなくするわけにも行かないのでライセンス契約延長の交渉を始めるもSNKプレイモアは拒否して販売停止を訴えると。

まぁもしそうだとしても、スクエニの法務部がSNKプレイモアとの契約で下手を打った(上手く してやられた)ことには違いないんですけれどもね。
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 08:39▼返信
>>775
芋屋はライセンス契約すると、芋屋の許可を取ってる事を示す一文を入れるようにって指示を出すのよ、いつも
その一文がないのでスクエニが芋屋とライセンス契約してたが何らかの理由で解除したor忘れられた
みたいな可能性はまずない

直近のコメント数ランキング

traq