• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
すき家、牛丼を20円~40円値上げへ 最終的損益は13億円の赤字予想に



「すき家」 赤字見通し 深夜2人以上に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140806/t10013597721000.html
名称未設定 10


記事によると
・牛丼大手チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスが13億の赤字見通しを発表

・小川賢太郎社長は「今年10月からすき家の全ての店舗で深夜時間帯を2人体制にする」という方針を明らかにした

・ただ、およそ2000店舗のうち940店舗は実施できない可能性があるため、こうした店舗では当面深夜営業を取りやめるとのこと





















ようやくかよ・・・

あと食券機も置けば完璧やな












デジモンアドベンチャー 15th Anniversary Blu-ray BOXデジモンアドベンチャー 15th Anniversary Blu-ray BOX
藤田淑子,坂本千夏,風間勇刀,山口眞弓,水谷優子,角銅博之

Happinet(SB)(D) 2015-03-03
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 (5) (カドカワコミックス・エース)艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 (5) (カドカワコミックス・エース)
コンプティーク編集部,「艦これ」運営鎮守府

KADOKAWA/角川書店 2014-08-08

Amazonで詳しく見る

コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:17▼返信
10月からwwwwwww今すぐやれよwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:18▼返信
一人増やしたところで変わるもんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:18▼返信
ブラック国家ニッポン
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:18▼返信
底辺が気楽に文句言ってたら深夜に牛丼が食えなくなったでござるwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:18▼返信
メニューのバリエーションも減らしてやれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:19▼返信
だが行かない
ブラック企業に対する報いだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:19▼返信
架空出社の実質ワンオペのフラグだね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:19▼返信
ワンオペ廃止かよ
世論に流されやすい企業だな
二度と行かんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:20▼返信
値上げしたのかよ
他行くわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:20▼返信
>>2
大分かわる
防犯面でも多少マシになる
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:20▼返信
ブラックは早く潰れろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:21▼返信
>>2
1人で全部やるよか格段にマシじゃないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:21▼返信
駆け込みす強が出まくる予感
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:22▼返信
非を認めたか
先ず償いからだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:22▼返信
すき家終わったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:22▼返信
スッキリの加藤もすき家のブラックについて追及しろよwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:22▼返信
9月まではワンオペか。また狙われそう・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:22▼返信
何が凄いってこの一連のきっかけは鍋からというのが凄い
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:23▼返信
もはやそういう問題を通り越してる
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:23▼返信
嘘乙
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:23▼返信
SONYもブラック企業やで!
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:23▼返信
給料がすごい下がるのかな (予想)
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:23▼返信
社長自らワンオペするまで許さない
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:24▼返信
外食産業のデフレスパイラルの大きな原因の一つがすき屋の無茶な値下げだからな
絶対に許さないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:24▼返信
あっそ、行かねーよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:24▼返信
10月までは強盗入り放題ってことですね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:24▼返信
すごいな
2000店のうち、半分以上が深夜一人かよ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:24▼返信
牛丼屋で強盗といえばすき家の代名詞だったしな
よくこうなるまでワンオペ続ける気になったよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:25▼返信
おせえよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:25▼返信
ブラック解消の第一歩
小さな一歩だけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:26▼返信
吉野家行くわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:26▼返信
んで、来年の春頃にはまたワンオペに戻すんですね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:26▼返信
そもそもなんで深夜営業してんの?
都心ならいいけど地方じゃ客入んないし、人件費に見合った利益だせんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:26▼返信
>>8
何回強盗してんですか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:26▼返信
食券機なんで設置しないの?
効率上がるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:27▼返信
>>31
吉野家は最近朝8時~23時という健全経営すぎて食いたいときに食えなくなったw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:27▼返信
バイトしてたからわかる絶対にやらない
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:27▼返信
単純にまずいです
牛丼業界で一番まずい
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:27▼返信
たぶん1人は残業or早出命令
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:28▼返信
正社員が深夜接客すればいいじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:28▼返信
で、風化を待って徐々にワンオペに戻すんだろ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:29▼返信
ワンオペ廃止無理なところ多すぎて笑える
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:29▼返信
10月っておいw おせーよww
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:29▼返信
牛丼だと松屋が一番ましかと思ってますが
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:29▼返信
必ず社員が1人入るようにしろ
俺は吉牛いくけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:30▼返信
当たり前の事なんですけどねー。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:30▼返信
深夜2人体制=交替で常に1人は休憩中ですね、わかります。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:30▼返信
すっきやき すっきやき ルンルンルーン♫
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:30▼返信
おいおい信念曲げんなよw
500時間働いてこそなんだろ?
ワンオペはその一環なんだよな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:31▼返信
残念!
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:31▼返信
>>44
嘘ーん
一番糞不味いって俺は思ってるけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:31▼返信
ワンオペ店舗見つけたら必ず
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:31▼返信
まだ行かないぞ。
食券機出せや無能集団
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:31▼返信
ただの1人の客としてはすき屋は商品がおいしくないのがなぁ
そこも改善してくれないと行く気にはなれん
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:31▼返信
>>2
すげえ変わるぞ。
一人より二人のほうが生産性が劇的に変わるのはランチェスターの二次法則で
帰納的に証明されてる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:32▼返信
ネギ牛丼が糞マズかった
ネギがプラスチックみたいな匂いして全部捨てた
二度といかん
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:32▼返信
ちょっと現場崩壊して業績ガタ落ちたからってこれか・・・社長もだらしねーな
あんだけ注意されまくっても無視してたんだから無視してろよ
まぁ言うだけ言って実質ワンオペ継続なんだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:32▼返信
牛丼値上がりするし「店員が増えたから・・・」という動機では行かんだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:33▼返信
もう行くことはないからどうでもいい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:33▼返信
22時に閉めたらどうだ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:33▼返信
おせーよ。どんだけ利益上げたかったんだよクズ社長
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:33▼返信
gdgdすぎて、もうどうにもならんだろ
傷が浅いウチにやめとけw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:33▼返信
今さら遅い。もう行かない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:33▼返信
>>2
1人と2人の差は間違いなく倍以上の効果があるよ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:34▼返信
代わりに時給爆下げなんでしょう?
66.TPP投稿日:2014年08月06日 23:35▼返信


〜アメリカによる原爆投下も戦争犯罪になってしまう〜

ブレイクニー弁護人(東京裁判にて)
「・・・キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長(ヘンリー・スチムソン)の名も承知している。その国の元首(ハリー・トルーマン)の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである・・・(弁護の途中で速記録の翻訳停止という妨害がなされた)」

後に、ブレイクニーは東京に法律事務所を開設したが、1963年3月4日セスナ機を操縦中、伊豆半島にある天城山の山腹に激突し死亡した。

「ブレイクニー」←YouTubeで検索
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:35▼返信
であとどう誤魔化すんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:36▼返信
でもブラック企業だから行かない
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:36▼返信
味が一番まともだから行くしかないけど
ちゃんとやってくれよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:36▼返信
まあ言うこと聞いた所で一度付いた悪いイメージを覆すのには時間がかかりそうだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:36▼返信
しばらく様子見て問題が改善されたなら行ってもいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:36▼返信
イヤや(´・ω・`)
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:37▼返信
無理すんな
全店まとめて深夜営業廃止しとけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:37▼返信
ワンオペしてる店舗を見つけたらどこに通報すればいいの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:37▼返信





    すき家はきらい家わ




76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:37▼返信
すき家=不潔ってイメージあるから行く気にならん
ってかワンオペやってて今まで衛生面で問題起こってないのが不思議でしょうがないわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:38▼返信
一回も食べに行ったことない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:38▼返信
深夜に牛丼て残業帰りのサラリーマンか、よほどの物好きしか食わんよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:38▼返信
やっと最低限の普通になったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:39▼返信
当面深夜営業を取りやめる(ずっとやめるとは言ってない)
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:39▼返信
なお午後帯はワンオペの模様
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:39▼返信
おいぃ!?
じゃあ強盗どうすりゃいいんだよ、どこいけばいい?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:40▼返信
ワンオペできないとこは深夜営業を取りやめるってのは徹底してていいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:40▼返信
強盗が路頭に迷うぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:40▼返信
どのみち行かないけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:40▼返信
防犯システムは強化しないの?
経営者なのに従業員の命は守らない企業なんて日本に存在しないでほしいわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:40▼返信
はちまのせいですき家が値上げしたろ
ふざけんなクズ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:40▼返信
何もかも手遅れ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:40▼返信
正直言ってワンオペでいいだろバイトがうるさすぎな気がするわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:41▼返信
何度目のワンオペ廃止詐欺?
つい先日も女性バイトが深夜に強盗入られたけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:41▼返信
深夜営業やめればいいだけなのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:41▼返信
>>78
そうなんだよなぁ普通深夜に牛丼食いたいってなるか?って疑問がある
俺が田舎者だからかもしれんけど
多少腹減ってても朝まで我慢したほうが健康にいいだろって
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:42▼返信
とりあえず強盗は減りそうだね
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:42▼返信
これであの時給ならなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:42▼返信
安全のために2人は必ずスタンバイできる状態で必要で
トイレを考えて最低3人置かないと危険よね
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:42▼返信
どうせワンオペのシフトを組むゴミ社員いるから
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:42▼返信
まーまた強盗入ったみたいだから、こんどこそ国に潰される段階になってたからな(笑)
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:44▼返信
ワンオペってなんですか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:45▼返信
夜の飲食店て変な虫とかいそうで怖いやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:46▼返信
>>96
社員より先に店長がやりそう
発覚しても社員や本社は店長の独断の一点張りで責任逃れ
結局方針は歪められてgdgdに
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:46▼返信
>およそ2000店舗のうち940店舗は実施できない可能性があるため、こうした店舗では当面深夜営業を取りやめる

人件費を究極まで削って、24時間営業して、それでようやく利益が出ていたのに
およそ半分の店舗を12時間営業にするんだろ。どうやって利益出すんだよ。
ビジネスとして終わってるじゃん。倒産じゃん。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:46▼返信
 
今はネットがあるからな。
ワンオペ廃止した現場がどうなるかは、10月以降
バイトがツイッターとかでチクるだろう。

それがすき家の本性。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:47▼返信
ってか何のためのワンオペだったんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:47▼返信
1人増やしただけでほぼ半数の店舗が採算取れなくなるとか
どんだけ綱渡りの経営してんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:50▼返信
最初からやれ糞ブラック。従業員を使い捨てのロボットと思ってんじゃねぇぞ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:51▼返信





強盗犯もワンオペを廃止にして二人以上と定めます!




107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:53▼返信
>>101
吉野家が長らく苦しんでたツケを今後払うんだろう
すき家の成長はおかしかったし
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:55▼返信
ワンオペやめる?
いいよ、でもそれってマイナス50がマイナス15くらいになっただけで
普通の基準で見たらまだまだマイナスだからな
これで改善しますた!とか言ったら爆笑して「いかねーよ馬ぁ鹿!!」
って言ってやるからなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:56▼返信




10月までに潰れてないといいね^^^^^^^^^^^^」




110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:56▼返信
ワンオペ廃止すんのはいいけど深夜バイト集まるのか?w
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:57▼返信
効いてる効いてるw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月06日 23:58▼返信
近所のすき家は朝方行くとワンオペでおばさんがあたふたしてるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:00▼返信
はちまさんよぉ、食券機なら今もあるでー
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:01▼返信
でも《業務委託》です

「アルバイト」ではありません
赤字分(ノルマ未達成)はサービス残業で自腹切らされます
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:03▼返信
これでもまだ行きたくないなー
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:05▼返信
深夜時間帯は2人体制
深夜時間帯を2人体制
深夜時間帯を2人体制
深夜時間帯を2人体制

午前、午後、夜は明言していない
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:05▼返信
むしろ食券機製造と安いメンテ会社えお立ち上げれば大儲けしそうなんだが。
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:05▼返信

うどんの方が安くて旨い

119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:06▼返信
いっそ無人
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:07▼返信
久しぶりにすき家行ったら店員が元気良くて頼んだもん出てくるのも早かった
けど丼に汚れ残ってたり、テーブルがベタベタした
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:14▼返信
2人にするから業務も2倍とかやりそう。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:14▼返信
すき家ばっか叩かれてるけど、松屋に勤めてる知り合いの話聞く限り、何処も似たようなもんなのな
飲食はブラックばっか
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:14▼返信
前から行政指導が入るたびに一時的に人増やして
ほとぼりが冷めた頃にワンオペに戻してたみたいだけど今回は大丈夫なのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:15▼返信
食券機は好きじゃないな。
すき家なら兎も角、他の定食屋で飯時店の入り口で急がされて食券を買った後、席について見回すと・・・あゝアレにすれば良かったと思うことが多いんだよね。
席についてから回転寿司屋のタッチパネルで注文する形式でどうなの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:16▼返信
ワンオペが問題なんじゃない、食券機が無いのが問題だ。
食券機があるだけでオーダーと会計(レジ操作、万札管理、お釣り補充、精算)の手間が省ける。
食券機さえあればワンオペでも調理に専念できるので大分楽。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:18▼返信
>>124
お前の好き嫌いなんか知るかよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:23▼返信
いやもう潰れろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:24▼返信
>>122
中国も鶏肉ばっか注目して他に目いかねーからな

ようはバレなきゃ何したっていいってことなんだよね 世の中
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:27▼返信
人数集まらなきゃできんだろうが!
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:28▼返信
やよい軒また勝ってしまったか・・・敗北を知りたい
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:31▼返信
鍋復活させろや
ワンオペ店狙って行ってやるからよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:31▼返信
牛丼屋さんに入ったことない
しきたりとかわからないから
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:34▼返信
ついでにコイツ等、あの騒動真っ只中の4月、増税で値上げのチャンス?の時に牛丼値下げしてやがる。さらに薄利多売で人件費も抑える気満々だった。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:35▼返信
ワンイヤーオペレーション
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:40▼返信
ブラック企業を世の中から減らしたいから行かないです。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:45▼返信
なんか店が汚そうだから最近全く行ってないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:46▼返信
建物の造りとかマニュアル的にワンオペとツーオペでは全然違うからなあ
単純に倍じゃなくて2.5倍ぐらい上がる
一人で時間あたり25人回してたのが60人までいけるみたいな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:47▼返信
すき家って丼の底にYOKOHAMAって書いてあるけど、横浜なんか関係あんの?
すっげー迷惑なんだけど。、
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 00:51▼返信
は?ふざけんなよ。
バイトに10分休憩取らせて1時間単位で時給減らせば
1時間分の給与削減できるだろ。
ゼロオペにしてでも価格維持しろや
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:03▼返信
ちなみに同じゼンショーのなか卯でも夜のワンオペは実験的になくなるらしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:06▼返信
なか卯はもともと食券やん。
新しい券売機くっそ使いにくいけど。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:08▼返信
で?いつから開始するんですか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:09▼返信
8月5日、千葉県市原市能満の「すき家」で、午前3時に1人で勤務していた27歳の女性アルバイトが強盗に刃物を突きつけられ、約5万円を奪われた。「ワンオペ」と呼ばれる深夜の1人勤務について、ゼンショーの小川会長は7月31日の会見で、

「1日も早く適正な人員配置ができるように努力する」
と答えていたが、驚くことにいまだに手がつけられないまま開店している店舗もあると見られる。店内に客はいなかったということだが、そんな時間帯なら安全性を考えて店を閉めるべきではなかったのか。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:10▼返信
そもそも全店24時間である必要性は無かったよな
駅近でもなきゃ安定して客なんか来ないのに何故24時間戦争なんて始めたのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:10▼返信
>>24
マックと吉野家が先鞭をつけたんが。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:10▼返信
※143
どこに驚くべき要素があるのか分からない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:11▼返信
>>146
バカはコメントしなくていいよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:14▼返信
※147
いやだから、驚くもなにも、7月末の小川の発言自体かやるやる詐欺だってのが分かり切ってたから、今だにワンオペが解消されていなかったことが、ああやっぱりかと思いこそすれ驚くことではないということ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:14▼返信
10月から…?
また、やるやる詐欺か?… (笑)

(-_-#) 10月から…   …10月末には…
…いや、11月からに… …やっぱり、年末までに…

…来年からに… …じゃダメかな… (笑)

(◎-◎;)ブラック企業なら、やりかねん!
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:21▼返信
いや、潰れとけよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:24▼返信
店長が24時間労働するんだな、この流れは。
無論残業代は出ないよ管理者扱いだから。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:32▼返信
>>151
これだな。ブラック企業の常套手段。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:36▼返信
店も廃止でいいよwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:39▼返信
人いないからすぐやれないんだな
まあワンオペはゼンショーだけに限らんけどね・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:43▼返信
みんな大好きネギ玉牛丼
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:47▼返信
おかげで給料下がってワンオペに対応できるベテランがやめまくってるよ
どうせブラック企業だから食わないとか言ってるやつはワンオペやめたところでこねーし、ほんと誰も得しねーわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:48▼返信
あの役員連中の発言じゃあワンオペ廃止しても、イメージ悪くて応援する気も起きない。

真面目に仕事してるすき家スタッフには申し訳ないと思うが。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:51▼返信
牛丼屋の中ではすき家は好きな方だったがブラックすぎるから行くのやめるわ
ワタミもそうだがブラック企業には金は出したくない
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 01:51▼返信
ほんとこんなんでブラックレッテルは納得行かないとか言ってるんだもんなぁ…
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 02:00▼返信
いま吉野家で飯食ってるけど、絶賛ワンオペ中www
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 02:15▼返信
口だけでしょw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 02:15▼返信
やるなら今日からだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 02:22▼返信
>>160
裏で休憩中だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 02:24▼返信
>>143
こういう話を聞くとホントに最低の企業なんだなと感じる
労働者の安全なんて完全に無視だもんな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 03:17▼返信
やっぱすき家ねーん
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 03:21▼返信
もう間に合わないんじゃないですかね・・・
人集まる気しねーなー、お前らどう?(ニートハント
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 03:36▼返信
値上げする→お客減る→労働時間削らされる→辞める人増加→人手不足になる

結果、ワンオペ再開。

上層部の社員が実態を身を持って体験しない限り、変わらない会社。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 03:45▼返信
どうやって人を集めるんだろうか
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 03:49▼返信
でも業務委託はやめないんでしょ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 03:50▼返信
あぁーあ本当に廃止しちゃったよ…。
今更過ぎる、変な意地を貫こうとしたから13億の赤字になるし。
こんなの誰でも分かってたことなのにねー。
これから値上げして2人以上の態勢で始めても簡単に取り戻せるものでもないだろうに…。
すき家撤退しても大きな損失になるだろうし…もう全ての行動が遅すぎた。
残念でしたゼンショーさん、汚い幹部連中が自分たちだけ楽して甘い汁を吸いたいがために招いた結果じゃないのかな?
あぁ、ワンオペ反対してた社員とか特に幹部はリストラしたらいいんじゃないかな?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 04:11▼返信
すでに手遅れ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 04:31▼返信
トップが何か左の活動家だったらしいじゃん
レフターは基本話聞かないからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 04:36▼返信
一度も行ったことないし行きたいとも思わない
さっさと潰れていいよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 04:52▼返信
でもこれってスキ家だけじゃねーけどな
コンビニも深夜一人で働いててトイレ行けない休憩取れないって近くのコンビニの従業員が
文句めっちゃ言ってたw
しかもいつも顔色悪そうで動きっぱなしで可哀想だったよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 04:55▼返信
人件費を上げざるを得なくなったら利益出す為に今度は材料に手を出すのは明らか
日本の企業が離れたやばい中国産の肉や野菜を安く買い叩いたものに切り替えるんだろうな
もう絶対にすき家へは行かない
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 05:12▼返信
十月以降に深夜に行ってワンオペしてるところ見かけたらどこに知らせればええんや
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 05:22▼返信
ワンオペやめます(二度としないとは言ってない)
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 05:40▼返信
どさくさに値上げしまぁす
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 05:47▼返信
もう遅いし、何を言っても信じない。ブラックは不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 05:54▼返信
ワンオペやめても使わん。バイト酷使のブラック企業!
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 06:01▼返信
ここの小川社長。奴の悪人顔みたら食う気失せるわ。ゼンショーグループは一生使わん。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 06:19▼返信
まず24時間やめろよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 06:45▼返信
判断が遅すぎる・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 06:49▼返信
壮絶搾取企業!不買で破綻に追いこめ!
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 06:50▼返信
すき家なんか不味すぎて食えんわ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 06:51▼返信
牛丼屋も、コンビニもマックも24時間営業はやめろよ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 06:55▼返信
ゼンショーグループとならんで、マクドナルド(過労死、残業代未払い)ワタミ(過労自殺、残業代未払い)大庄(過労死)王将(洗脳研修、残業代未払い)がんこ寿司チェーン(残業代未払い)~俺の外食不買リスト。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 06:59▼返信
すき家を潰せば、吉野家や松屋も、より健全化されるだろう。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:00▼返信
倒産まだ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:01▼返信
日本の労働環境は先進国中で最低!潰せ、ゼンショー、ワタミ、ユニクロ、ヤマダ電機!
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:02▼返信
もう遅いんや~
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:02▼返信
ダスキン入れて、一度徹底的に綺麗にしろ!
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:09▼返信
おそwやっとかよ、でも24時間営業時間だよね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:15▼返信
すき家のカレーが好きなオレは異端だな
月に一度は食ってると思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:18▼返信
1人だけ増えても変わらん
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:19▼返信
真夜中に牛丼食おう!っていうシチュエーションに出会ったことがない
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:19▼返信
すき屋廃止で
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:24▼返信
今更やったっておせーよ馬鹿
もうブラックのイメージつきまくってるから行かねーよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:35▼返信
13億の赤字wwwwざまぁwwww


さっさと潰れろ。そして社長共々路頭に迷って首吊ってしね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:36▼返信
まぁ、今さら何しようが一生行かねーけどなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:42▼返信
日本の商業文化を破壊した大罪

無期懲役に値する
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 07:44▼返信
廃止も何も業界的に違法なんじゃ・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 08:25▼返信
ここまでやらないと改善しようとしない企業はもうダメポ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 08:45▼返信
まだやめてなかったのかよw
どんだけ無能なんだよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 08:56▼返信
すき家はもういらない
206.投稿日:2014年08月07日 10:04▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 10:05▼返信
売り上げよりまず株
投資家対策と企業イメージから立て直さないと
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 10:53▼返信
まじかよ、、、田舎で基本的に6:00~9:00だけしか混まないから深夜ワンオペ楽&バイトのリア充と絡むのめんどくせーからやってたんに、、
時給も下がりそうだなぁ潮時か?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 11:06▼返信
松屋行くンゴ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 11:10▼返信
その前に近所のすき家が潰れた
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 11:43▼返信
今更じゃ遅いだろ
ずっとパワーアップしてろww
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 11:51▼返信
すき家は半島に帰るニダ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 12:03▼返信
この間も強盗起こったし、ワンオペに問題ありと言われてるし
障害事件とか起こったら即業務停止だからな、倒産すればいいのにw
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 12:17▼返信
食券機ってなんだよ、券売機だろ
ゼンショーはビッグボーイにしろ何処も酷いから今更…
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 12:18▼返信
廃止〜と言いながらの ワンオペ
しれっとやるのが すき家
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 12:57▼返信
あれでしょ、夜間1人し確保出来ない店の片方を閉めて、そのスタッフをもう片方の店に配置するってだけの事でしょ?
結果、作業は少々楽にはなっても、拘束時間は変わらないという…
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 13:07▼返信
まぁ行かないけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 13:17▼返信
そのしわ寄せを従業員に転嫁する未来が見える
サービス残業が増えるな
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 13:47▼返信
経営者全員辞めるまで、絶対食わない買わない。経営役員こいつら舐めきってる。つぶれてしまえ!
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 13:53▼返信
されど、信用回復までには、かなりの時間と労力が必要だと思われ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 14:15▼返信
>>220
信頼回復なんて要らないよ。
ファザーで良いじゃん。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 14:17▼返信
ほとぼり冷めたらまた新店舗開店にあわせてワンオペ復活させるよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 14:21▼返信
おせーよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 15:05▼返信
それでプレミアムでもない牛丼の値段上げられたらもう行かないわな
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 15:37▼返信
そうしても、もう食べに行く事は無いけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 17:26▼返信
メニューが他のライバル店に比べても多いんだし券売機はいいかもね
手間も間違いもすごく減るし
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 18:47▼返信
不買運動の広がりで倒産すりのでは?
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月07日 19:42▼返信


4 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年08月06日 23:18▽このコメントに返信

底辺が気楽に文句言ってたら深夜に牛丼が食えなくなったでござるwww


wwwバカかコイツw深夜に牛丼なんか食えなくてもいいわwその分労働者の時給が上がるならそっちのほうがはるかになw
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 00:12▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
230.投稿日:2014年08月08日 00:56▼返信
どーせ値上げだけして
全敗「結局人が集まらないからワンオペ再開っスわ〜^^」
ってパターンじゃないの
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 04:25▼返信
倒産するだろ遅かれ早かれ
小川は一人で逃げる準備してんだろww
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 01:34▼返信
バイトの噂って学校で広まるからね
昼食のネタって職場じゃ鉄板だし
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:30▼返信
不買→さらなる業績悪化→倒産
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:31▼返信
ゼンショーは反社会的企業。たたき潰せ!
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:34▼返信
ゼンショーは社会をなめきっとる!しごきあげてボロボロにしたれ!
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:35▼返信
すき家不買の人、ハーイ (^o^)/
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月11日 19:08▼返信
♪嫌いです 嫌いで~す~ すき家のワンオペ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月24日 18:34▼返信
すき家にはもう二度と行きません。
そして潰れていくすき家を日々、楽しみに待っています。

直近のコメント数ランキング

traq