• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






脳型コンピューター、実用化に道 米IBMがチップ開発
http://www.asahi.com/articles/ASG875KH0G87ULBJ00P.html
1407467149627


記事によると
・人間の脳のように同時並行的に情報を処理するコンピューターチップを米IBMが開発

・開発したチップは、脳の神経細胞と同じようにデータを処理するもの。

・脳のような画像や音声の識別を、大規模なコンピューターを使わずにできる


















まだ人間のように思考したり、何かを創造したりはできないみたい。








Fate/hollow ataraxia (限定版) (特典 「ねんどろいどぷちアヴェンジャー」「設定資料集(仮)」&ミニゲーム2点DLC「とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦」「とびだせ! トラぶる花札道中記」 同梱) &Amazon.co.jp限定特典マイクロファイバークロス付Fate/hollow ataraxia (限定版) (特典 「ねんどろいどぷちアヴェンジャー」「設定資料集(仮)」&ミニゲーム2点DLC「とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦」「とびだせ! トラぶる花札道中記」 同梱) &Amazon.co.jp限定特典マイクロファイバークロス付
PlayStation Vita

角川ゲームス 2014-11-27
売り上げランキング : 820

Amazonで詳しく見る by AZlink

コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:22▼返信
高田健志って凄いよなぁ!?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:22▼返信
シュビラシステムも完成まぢかやな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:22▼返信
最後までチョコたっぷりだもん
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:22▼返信
ほー電脳化がはかどるのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:23▼返信
もうBデバイスで良いやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:25▼返信
人間の脳並みの処理が出来るなら評価した。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:26▼返信
ザレム人かよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:26▼返信
そして200X年


デデンデンデデンデン
9.shi-投稿日:2014年08月08日 12:27▼返信
マモーはクローンで残りが脳だからだから違... わないかw

ていうか脳でかすぎだろ...
グラディウスのボスたちみたいだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:28▼返信
生体ユニット最終形態
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:28▼返信
ニューラルネットのチップ組んだってこと?よくわからんが

うろ覚えだけどあれって最新コンピュータでも人間の万分の一くらいのネットしか組めないとかじゃなかったっけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:29▼返信
なんだただのT-2000か
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:30▼返信
ガイゾックの誕生か…
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:31▼返信
サムス・在らんがアップを始めました
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:32▼返信
この研究が進めば人間の労働者は必要なくなるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:33▼返信
コンピューターが思考でにきるようになったら、人類は終わりやで
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:34▼返信
つまりゴキブリは死ねってことだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:36▼返信
任天堂と共に豚は屠殺されるなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:39▼返信
人間の脳を機械に接続して動かすのは無理?(´・Д・)」
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:39▼返信
 
 
 
          HAL
 
 
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:39▼返信
これが後のスカイネットである
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:40▼返信
人間は要らない子
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:41▼返信
どうやって作った
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:43▼返信
こういう斬新な技術は任天堂が一番早く物にするだろう
高解像度()しか取り柄のないソニーでは一生かかっても追いつけない
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:43▼返信
たぶんコンピューターが思考できたら人間は奴隷か抹殺させられるだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:47▼返信
>>24 コメ伸びないからって無理矢理過ぎだろw。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:47▼返信
I just すぐ怒られちゃう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:51▼返信
こういうの見てるとシュタゲっぽい
IBMだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:54▼返信
まもー
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 12:54▼返信
まだ昆虫レベルって事ね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:05▼返信
プログラムでやってるんじゃなくてアーキテクチャでやってんのか。
ノーベル賞かな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:05▼返信
ヴァンツァー
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:08▼返信
終わりの始まり
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:09▼返信
池田大作も今じゃ脳みそだけ生きてるように改造されてるんだろうかwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:13▼返信
具現化エンコードマダー?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:17▼返信
エトラムル
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:25▼返信
ただのシビュラシステム
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:27▼返信
創造…?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:29▼返信
同時並行処理だけなら今でもできてるけどな。
プログラム不要って、どの程度不要なんだろうか。
ハードウェア的に処理できる処理が決められてるってことなんだろうか。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:32▼返信
人間はカオスだからコンピュータ的な単純作業してるやつは人間じゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:35▼返信
ゴーストが宿るか否か
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:36▼返信
外見が脳のようなではなくて
性能が脳のような
なのか

てっきりメトロイドに出てきた生体コンピューターであるマザーブレインが実現出来るのかと思ったのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:37▼返信
ウンコ洩れそうや~とか言うのかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:38▼返信
抗いなさい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:42▼返信
シビュラシステムは物理的に脳がガッチャンコーガッチャンコーって移動してた
あれはおかしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:44▼返信
ついに真のCELLが誕生か!?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:44▼返信
始まりや…
終わりの始まりや…
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 13:54▼返信
曖昧さを認識出来れば凄いんだが…
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:08▼返信
>>45
あれには変な笑いしか出なかったなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:09▼返信
おせえええんだよ。もう俺45才なんだよ。もっと加速してくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:16▼返信
支配されるのがオチだよ!
52.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年08月08日 14:24▼返信
ファンタシースターシリーズのマザーブレインだったら実用化出来るぞ?
ファンタシースターシリーズのマザーブレインだったら実現出来るぞ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:30▼返信
>>45
サイコパスで脳が並べられてたのは単なる視覚的インパクトのため。
要は演出だろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:32▼返信
脳みそぴょんぴょんするんじゃあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:32▼返信
>>51
支配されるというかコンピューターが思考能力を持つようになれば
人類は引退すればいいだけ。
別に虐殺されるわけでもなく、役割を終えて静かに滅んでいくだけだ。
何の問題もない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:39▼返信
完全にCellじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:40▼返信
コンピューターが自我が目覚めた瞬間やばいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:41▼返信
>>45
定期検診だったんだよ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:43▼返信
これとSTAP細胞があれば…
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:44▼返信
タチコマなみのAIが生まれそうだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:44▼返信
ロボットの完成形は人間の敵だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:46▼返信
>>61
人間も電脳化してロボットと融合化してしまえば問題ないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:54▼返信
とうとうきたか!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 14:55▼返信
同じ脳でも馬鹿と天才がいるっていう不思議、
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 15:04▼返信
>>64
神経回路や信号速度が人によって違うからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 15:08▼返信
フロントミッションを思い出した。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 15:10▼返信
早く人類はアンドロイドに淘汰されてしまえよ
感情を重んじるあまり、制御が利かなくなって
大戦前夜みたいになってるじゃないか
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 15:16▼返信
こういうネタ見るとターミネーターのBGMが勝手に脳内再生されるんだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 15:23▼返信
AIを使ってみたら?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 15:30▼返信
そろそろ未来からターミネーターが送り込まれてくるな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 15:50▼返信
イブの時間
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 15:55▼返信
そんなことよりナーブギア作ろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 16:10▼返信
夢が広がるな。
富士通とかもスパコン以外にこういうの作れよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 17:01▼返信
IBMってすごいよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 17:08▼返信
劣悪な人類にとって代わり新人類が地球を支配するのか
胸が熱くなるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 17:32▼返信
そもそも人間が人間の意志で思考しているとは限らない
ゲハのウリアゲウリアゲだって当事者でもないのに不毛な争いを繰り広げているわけだし
77.TPP投稿日:2014年08月08日 18:27▼返信
〜SCAPINの対日拘束〜

SCAPIN(スキャッピン)とは、アメリカ合衆国が主導する連合国軍最高司令官(SCAP)から日本政府宛てに出された指令。
1945年9月2日のSCAPIN-1から1952年4月26日のSCAPIN-2204まで出されたほか、行政的(Administrative)な指示「SCAPIN-A」もあった。
例えば、SCAPINには以下の指令がある。
1945年9月10日 SCAPIN-16 「言論及び新聞の自由に関する覚書」、
1945年9月21日 SCAPIN-33 「日本に与うる新聞遵則」(プレスコード)

「SCAPIN 報道」で検索!!
78.ネロ投稿日:2014年08月08日 18:35▼返信
懐かしいな

レプリロイドを思い出したわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 20:34▼返信
よっ!未来の俺の脳よ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 20:34▼返信
>>52
酒井Pの思考だけはコピーしないでね。
ゲームがクソ化しますから!
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 22:44▼返信
あー、この前も人工頭脳開発したとか言ってたけど、人間とクイズ対決して答え間違えて「間違えることが出来る!」って
アホな事してたな
人間の脳と同じ能力にするならまず量子コンピュータ開発しろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 23:14▼返信
量子コンピューターはQubitがまだ少ないだけで一応実用化されてるよ
特定の問題を積分する時に収束が早いとかなんで、アクセラレーターの一種になる
逐次処理が早い訳じゃないから従来型のコンピューターとハイブリッドになる(IBM POWERやIntel Xeonと併用が必要)

この記事のはニューラルネットワークなので、量子コンピューターともノイマン型コンピューターともまた別の技術
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 23:17▼返信
ちなみに人間の脳は量子コンピューターとかいうトンデモな人がたまにいるけど、全く違う
ニューラルネットワークのが実現難易度が低く応用範囲も広いのでIBMはこっちに力いれてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月08日 23:21▼返信
量子コンピューターは理論上はチューリング完全ではあるが、逐次処理の能力はお察し
解く問題に合わせてハードを再構成して特定の問題の近似値を得るようなアクセラレーター
ニューラルネットワークは画像、音声、言語認識や、ビッグデータ活用に向いてるので、そもそも分野が違う
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 03:56▼返信
ニューロコンピュータな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 10:05▼返信
親愛なる国民よ。エデン大統領だ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 11:27▼返信
イメージとして近似の判定とか得意なのかな?とは思うけど、
ノイマン型じゃないプログラミングってどうなるの?
イベントドリブンのみみたいな感じになるんかいの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 12:19▼返信
脳死再生で破滅の世界が現実になってしまうのかい
ノアの大破壊の未来がやってくるのでしょうか?

直近のコメント数ランキング

traq