脳型コンピューター、実用化に道 米IBMがチップ開発
http://www.asahi.com/articles/ASG875KH0G87ULBJ00P.html
記事によると・人間の脳のように同時並行的に情報を処理するコンピューターチップを米IBMが開発
・開発したチップは、脳の神経細胞と同じようにデータを処理するもの。
・脳のような画像や音声の識別を、大規模なコンピューターを使わずにできる
まだ人間のように思考したり、何かを創造したりはできないみたい。
Fate/hollow ataraxia (限定版) (特典 「ねんどろいどぷちアヴェンジャー」「設定資料集(仮)」&ミニゲーム2点DLC「とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦」「とびだせ! トラぶる花札道中記」 同梱) &Amazon.co.jp限定特典マイクロファイバークロス付
PlayStation Vita
角川ゲームス 2014-11-27
売り上げランキング : 820
Amazonで詳しく見る by AZlink
デデンデンデデンデン
ていうか脳でかすぎだろ...
グラディウスのボスたちみたいだ
うろ覚えだけどあれって最新コンピュータでも人間の万分の一くらいのネットしか組めないとかじゃなかったっけ
HAL
高解像度()しか取り柄のないソニーでは一生かかっても追いつけない
IBMだし
ノーベル賞かな。
プログラム不要って、どの程度不要なんだろうか。
ハードウェア的に処理できる処理が決められてるってことなんだろうか。
性能が脳のような
なのか
てっきりメトロイドに出てきた生体コンピューターであるマザーブレインが実現出来るのかと思ったのに
あれはおかしい
終わりの始まりや…
あれには変な笑いしか出なかったなw
ファンタシースターシリーズのマザーブレインだったら実現出来るぞ?
サイコパスで脳が並べられてたのは単なる視覚的インパクトのため。
要は演出だろ。
支配されるというかコンピューターが思考能力を持つようになれば
人類は引退すればいいだけ。
別に虐殺されるわけでもなく、役割を終えて静かに滅んでいくだけだ。
何の問題もない。
定期検診だったんだよ…
人間も電脳化してロボットと融合化してしまえば問題ないよ
神経回路や信号速度が人によって違うからな
感情を重んじるあまり、制御が利かなくなって
大戦前夜みたいになってるじゃないか
富士通とかもスパコン以外にこういうの作れよ。
胸が熱くなるな
ゲハのウリアゲウリアゲだって当事者でもないのに不毛な争いを繰り広げているわけだし
SCAPIN(スキャッピン)とは、アメリカ合衆国が主導する連合国軍最高司令官(SCAP)から日本政府宛てに出された指令。
1945年9月2日のSCAPIN-1から1952年4月26日のSCAPIN-2204まで出されたほか、行政的(Administrative)な指示「SCAPIN-A」もあった。
例えば、SCAPINには以下の指令がある。
1945年9月10日 SCAPIN-16 「言論及び新聞の自由に関する覚書」、
1945年9月21日 SCAPIN-33 「日本に与うる新聞遵則」(プレスコード)
「SCAPIN 報道」で検索!!
レプリロイドを思い出したわ
酒井Pの思考だけはコピーしないでね。
ゲームがクソ化しますから!
アホな事してたな
人間の脳と同じ能力にするならまず量子コンピュータ開発しろよ
特定の問題を積分する時に収束が早いとかなんで、アクセラレーターの一種になる
逐次処理が早い訳じゃないから従来型のコンピューターとハイブリッドになる(IBM POWERやIntel Xeonと併用が必要)
この記事のはニューラルネットワークなので、量子コンピューターともノイマン型コンピューターともまた別の技術
ニューラルネットワークのが実現難易度が低く応用範囲も広いのでIBMはこっちに力いれてる
解く問題に合わせてハードを再構成して特定の問題の近似値を得るようなアクセラレーター
ニューラルネットワークは画像、音声、言語認識や、ビッグデータ活用に向いてるので、そもそも分野が違う
ノイマン型じゃないプログラミングってどうなるの?
イベントドリブンのみみたいな感じになるんかいの?
ノアの大破壊の未来がやってくるのでしょうか?