【良い居酒屋の見分け方】ポイントはお通しと枝豆
http://news.livedoor.com/article/detail/9132710/
記事によると・チェーン店で見たことあるようなお通しを出す店はNG
・枝豆を旬の時期(春から初夏)にしか出さない店は素材にこだわっている
・調理の風景が隠せないカウンターキッチンの店はハズレがない
値段もそこそこに普通のモノが食べられて近いのが一番だよね
さばげぶっ! 1 (特装限定版) [Blu-ray]
大橋彩香,内山夕実,大久保瑠美,Lynn,東山奈央,松本ひで吉,太田雅彦
バンダイビジュアル 2014-09-24
売り上げランキング : 457
Amazonで詳しく見る
月刊少女野崎くん 第1巻 [Blu-ray]
中村悠一,小澤亜李,岡本信彦,小野友樹,木村良平,山崎みつえ
KADOKAWA メディアファクトリー 2014-09-24
売り上げランキング : 118
Amazonで詳しく見る
マックの毒肉みたいに、仕入れ先を公表しなくていいから
格安居酒屋は総じてヤバい食材仕入れを行ってる
割烹料亭行くしかないよ
何とかシェフの800円水無言出しと一緒で、行きたくねぇ。
そんなこともできないんか
アホくさ
枝豆のこだわりより年中食える方が良いわグズ
なんかネタ選びつまんね
居酒屋で冷やかしする奴いるのか
いい店では、枝豆やお通しを出さない所はあるし、カウンター=誤魔化す為出はないからな。中には確かに誤魔化しが聞くかもしれんが、仕込みが一番ものを言うから阿呆。
カウンターの前で握る寿司屋なんて、仕込みやら何やら、裏でやってるんだけどね。
② 家族経営であること
って居酒屋マスターの太田和彦先生が言ってた。
冷凍じゃ無い枝豆を使っている店は稀少すぎるわ
アル中以外はチェーン店にいくのが一番
居酒屋に限らずチェーン店に行くのが残念。
たまに通路から丸見えだったり、トイレの入り口が見えたり、とか
他の席が空いてるのに店のウィークポイントに客を座らせちゃうタイプ
最悪だね
ワタミにでもいってろよ。
全くもって、そのとおり!
価格でわかるよね。
大抵は「中国産」「冷凍もの」だよ。
足りなくなると、スーパーで買って来て出す店もある。
これは紛れもない事実。
アル中DQNはアル中DQNの自覚なさすぎわろた
書くまでもないなw
そういうのは小料理屋でやってろよ
高級料亭じゃないんだから、
居酒屋は標準以下の食材で食える味に仕上げてるとこがいいな。
基本レンジでチンのチェーンは最悪。
値段も言うほど安くないパターンの方が多い。
駄目な店
・店の前で勘定済ませた客が数人でブラブラしてる
・宴会予約承ります。などのお知らせはあるのに、おすすめメニューのお知らせはない
・店の戸を開けた途端に客が見えるような造り
酒飲むのに何で車で来る必要がある?
個人経営店が一番
店閉店後の厨房とかいろんな熱源があってあつくなる
サーバーの管とかをちゃんと掃除してなかったら細菌がわきまくって
雑巾臭いビールになる。
お通しはあくまでも、
[来て頂いてありがとうございます。飲み物ならすぐに出せるが料理はすぐに出せないのでつまみとしてや、じっくりメニューを選んで下さい]と言う、飲みの人にあるものだからな。
チェーン店がそれをしたから本来の意味が伝わらないで今にいたる
どんな外食生活送ってきてんだ
皆が皆、自分で運転して来るわけじゃないんだよ。
それに今は、ファミレス風に食事出来る店もある。
来る時は自分で運転、帰りは代行というパターンもある。
経営者が飲酒運転を推進しているようなコメントは
どうかと思うぞ。
それだけで好感持てる
それはお通しにお金を取らないとこならそうなんだけど
たいていお通しもお勘定に入ってるからな
断れないところもあるしな、てか、何も言わないと持ってくるものだし
お通しが付くことすら書いてないのがほとんどだし
コンビニ弁当食って早死にしろ
チェーン店できる前は飲んでる人はそれが良かったのが大半。
初の居酒屋がチェーン店ってのが増えてるだろ。でチェーン店はお通しをちゃんと言わないで当たり前の様に料金をとったのがいけないんだよ。
それでイメージが悪くなった
アレルギーで魚介類ほぼ食えないから
一人で行って、楽しませてくれるならなんでもいいわ
この記事
そんなとこねーか
というか小料理屋ならなおさらお通し断れないし。
それにな、昔ながらの小料理屋や居酒屋って常備菜てきな
すぐにお出しできる料理もあるのが普通なんだ
ちゃんとしたところはメニーにそういうのが載ってるしな
そういうのを置いていない天ぷら屋とかで出すのはありかもしれないけど
昔から抱き合わせ商法だったといえると思うけどな
お通しに限らないが料理の評価は見た目ではなく味。
食品の旬は育成技術・保存技術の向上で無くなりつつある。
押し売りじゃねえかよ
客が配慮してやる必要はない
それ以来行ってなくてその後ブラックだの何だの表に出てきたからあの時から行かなくなって正解だった
座ってお通し出された時点でわかっても手遅れだろ
素材にこだわったからって美味い店かは別だろ
安い素材でも美味しく調理して提供してくれる方が良いんだけど
つっても、店長次第でお通しは作ったり作らなかったりだけどな。
とはいえ、チェーンで有りながら伊達に20年も続いてる店じゃないわな。店長の努力の賜物ですな。
メッチャ好感持てるしたまに行く
店内ガヤガヤうるさいが
オマエらこそくたびれた酒場で朽ち果てるまで飲んでろ
お通しの意味もわからんとは無知のDQN
ファミレスで飲んでればいいと思うよ若造w
下戸なのに何故居酒屋へ行くのか?
食べてもわからなくて薀蓄たれる上司がいるが、みんなで「馬鹿だなー」と云ってるわ。
底辺やボッチは居酒屋は
ただ高い値段で食べるところと思ってるからな
良いか悪いかを見分けるのは自分が物を見極めれるようになるしかない。○○で見分けられるって思ってる奴らはだます側からすれば鴨がネギしょってくるようなもの
原発吹っ飛んで以来ね
君達はあまりにも不用心過ぎるよ
へ~、韓国ではそうなんだね。
バカすぎ知ったか乙
酒の種類がたくさん欲しい人や、とにかく安く飲みたい人や、静かに飲みたい人、酒は少しで美味しい料理が食べたい人、店主が話好きな店が良い人
料理が美味しい店の見分け方や、素材にこだわった店の見分け方にしとけと
ワタミ→論外
確かにな。
けど、料理がおいしいも人によって味覚が違うからな。
料理の食材産地も明確だし冷凍物なんて使わない
季節毎に旬なものを食べさせてくれるし家では絶対に真似できない味を楽しませてくれる
いい食材が入ったときは連絡もくれるし重宝している
行く時間が遅いとお品書きの品が切れているのが難点だが
その1 トイレが綺麗
その2 誰も見ない所も綺麗に掃除してる
その3 常にお客さんの立場になって考えられる
その4 料理がおいしい
その5 産地偽装しない
チェーン店で出て来る超少ないキャベツとか4人で1皿の枝豆とかは殺意が湧くな
大体旨いし
行った店がいい店か悪い店か判断できないの?
いったん断っても今日くらいと食い下がられた。それからやめた