• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【良い居酒屋の見分け方】ポイントはお通しと枝豆
http://news.livedoor.com/article/detail/9132710/
1407641608644 (1)


記事によると
・チェーン店で見たことあるようなお通しを出す店はNG

・枝豆を旬の時期(春から初夏)にしか出さない店は素材にこだわっている

・調理の風景が隠せないカウンターキッチンの店はハズレがない



















値段もそこそこに普通のモノが食べられて近いのが一番だよね







さばげぶっ! 1 (特装限定版) [Blu-ray]さばげぶっ! 1 (特装限定版) [Blu-ray]
大橋彩香,内山夕実,大久保瑠美,Lynn,東山奈央,松本ひで吉,太田雅彦

バンダイビジュアル 2014-09-24
売り上げランキング : 457

Amazonで詳しく見る
月刊少女野崎くん 第1巻 [Blu-ray]月刊少女野崎くん 第1巻 [Blu-ray]
中村悠一,小澤亜李,岡本信彦,小野友樹,木村良平,山崎みつえ

KADOKAWA メディアファクトリー 2014-09-24
売り上げランキング : 118

Amazonで詳しく見る

コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:01▼返信
第一条件:ワタミグループでは無い事
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:01▼返信
外食居酒屋なんて、全部中国産だからアウト

マックの毒肉みたいに、仕入れ先を公表しなくていいから
格安居酒屋は総じてヤバい食材仕入れを行ってる

割烹料亭行くしかないよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:03▼返信
糞なとこは糞だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:03▼返信
ボッタクリとクソ調理の引退したDQNの店とかがあまりにも多すぎるからチェーン店行くのが一番無難だわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:03▼返信
お通しで最低収入確保してる時点で…
何とかシェフの800円水無言出しと一緒で、行きたくねぇ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:04▼返信
おまえら貧乏人だからそもそもいい店で外食なんてできねーじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:04▼返信
一回行ったんなら自分の舌で判断しろや
そんなこともできないんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:05▼返信

アホくさ

枝豆のこだわりより年中食える方が良いわグズ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:05▼返信
最近、はちまバイト代わった?
なんかネタ選びつまんね
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:05▼返信
ムカつく店員がいた時にチェーン店は文句言える窓口があるからまだマシだわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:05▼返信
お通しとかの時点でw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:06▼返信
なんだ急に?当たり前の事記事にしてんなよバカはちま
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:07▼返信
弁当屋でもファーストフードでも調理の風景を隠してるところは凄く胡散臭いっていうのはあるな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:07▼返信
店に入って飲み始めてるならどんな店かわかるだろ
居酒屋で冷やかしする奴いるのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:09▼返信
ビール飲めば判る。瓶で出す○、コップに注いで出す×。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:09▼返信
入る前に分かる特徴を教えて、「わたみ」って店がダメなのは知ってるけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:10▼返信
入らなきゃわかんねえじゃんアホ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:11▼返信
いいよ、たこわさ出してくれりゃいいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:11▼返信
一年中枝豆ワロタw

20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:11▼返信
やっぱこう言う人って、あたかも定義してるけど、自分の価値観をあたかもで言ってるだけなんだよね…
いい店では、枝豆やお通しを出さない所はあるし、カウンター=誤魔化す為出はないからな。中には確かに誤魔化しが聞くかもしれんが、仕込みが一番ものを言うから阿呆。
カウンターの前で握る寿司屋なんて、仕込みやら何やら、裏でやってるんだけどね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:13▼返信
30過ぎてもチェーン店の居酒屋とか行く奴は残念な奴
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:13▼返信
お通しはいらないだろ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:13▼返信
① バイトが騒いでいない店
② 家族経営であること

って居酒屋マスターの太田和彦先生が言ってた。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:14▼返信
枝豆はなんだかんだで年中メニューにあるんだよな
冷凍じゃ無い枝豆を使っている店は稀少すぎるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:14▼返信
他評聞かなきゃ判断できない味覚バカがドヤ顔したがるのがそもそもの間違い
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:15▼返信
居酒屋なのに甲子園とかを目指してる店はゴミ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:15▼返信
個人の居酒屋とか>>21みたいな通ぶったアル中DQNのたまり場になってるから
アル中以外はチェーン店にいくのが一番
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:16▼返信
>>21
居酒屋に限らずチェーン店に行くのが残念。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:16▼返信
この枝豆は腐っているっ!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:18▼返信
客を座らせる場所のマニュアルがしっかり出来てると良いな
たまに通路から丸見えだったり、トイレの入り口が見えたり、とか
他の席が空いてるのに店のウィークポイントに客を座らせちゃうタイプ
最悪だね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:19▼返信
>>27
ワタミにでもいってろよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:19▼返信
酒飲まないから居酒屋行くのなんか送別会ぐらいだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:21▼返信
>>24
全くもって、そのとおり!
価格でわかるよね。

大抵は「中国産」「冷凍もの」だよ。
足りなくなると、スーパーで買って来て出す店もある。
これは紛れもない事実。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:21▼返信
まあアル中DQNの溜まり場になってるのは、どう見ても年中飲み放題のチェーンの方だけどな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:22▼返信
>>34
アル中DQNはアル中DQNの自覚なさすぎわろた
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:22▼返信
>>1
書くまでもないなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:24▼返信
※お通しは有料です。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:24▼返信
旬の時期しか枝豆食えないような居酒屋に行くわけ無いだろ
そういうのは小料理屋でやってろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:27▼返信
高い枝豆なんて馬鹿らしい。
高級料亭じゃないんだから、
居酒屋は標準以下の食材で食える味に仕上げてるとこがいいな。

基本レンジでチンのチェーンは最悪。
値段も言うほど安くないパターンの方が多い。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:27▼返信
ま、中国産 は食わねーけどなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:27▼返信
>>16
駄目な店
・店の前で勘定済ませた客が数人でブラブラしてる
・宴会予約承ります。などのお知らせはあるのに、おすすめメニューのお知らせはない
・店の戸を開けた途端に客が見えるような造り
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:28▼返信
つかお通しとかいらねーよボッタクリ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:29▼返信
駐車場のある居酒屋はアウト
酒飲むのに何で車で来る必要がある?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:30▼返信
チェーン店は総じてカス
個人経営店が一番
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:30▼返信
そんなことよりサーバーを掃除してるかの方が重要だろ

店閉店後の厨房とかいろんな熱源があってあつくなる
サーバーの管とかをちゃんと掃除してなかったら細菌がわきまくって
雑巾臭いビールになる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:31▼返信
お通し嫌ならカットできるから。
お通しはあくまでも、
[来て頂いてありがとうございます。飲み物ならすぐに出せるが料理はすぐに出せないのでつまみとしてや、じっくりメニューを選んで下さい]と言う、飲みの人にあるものだからな。
チェーン店がそれをしたから本来の意味が伝わらないで今にいたる
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:31▼返信
そもそもお通しを出すな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:32▼返信
出先ならともかく地元なら値段そこそこで美味い飲み屋の4-5軒あんだろ
どんな外食生活送ってきてんだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:33▼返信
馬鹿を言いで無いわ。貴方がたね、余程の大手の在日呑み屋で無い限りは、どこの小さな呑み屋さんではね、季節柄に併せた夏が相場の枝豆を出すわよ。それを知らないで一端の口を利きなさんな。苦笑
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:33▼返信
どういうブログだよここ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:33▼返信
>>43

皆が皆、自分で運転して来るわけじゃないんだよ。
それに今は、ファミレス風に食事出来る店もある。
来る時は自分で運転、帰りは代行というパターンもある。
経営者が飲酒運転を推進しているようなコメントは
どうかと思うぞ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:35▼返信
お通しでスナック出すのやめて
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:36▼返信
お通しいるかいらないか事前に聞く店は良い店
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:36▼返信
お通し出さない店かな
それだけで好感持てる
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:36▼返信
>>46
それはお通しにお金を取らないとこならそうなんだけど
たいていお通しもお勘定に入ってるからな
断れないところもあるしな、てか、何も言わないと持ってくるものだし
お通しが付くことすら書いてないのがほとんどだし
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:39▼返信
お通しがいらないとか言ってるアホは居酒屋に来るんじゃねえよ
コンビニ弁当食って早死にしろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:42▼返信
学生バイト多いかどうか。奴等の作るカクテル基本押さえてない事がある。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:43▼返信
だから…お通しのイメージを悪くしたのはチェーン店なんだって。
チェーン店できる前は飲んでる人はそれが良かったのが大半。

初の居酒屋がチェーン店ってのが増えてるだろ。でチェーン店はお通しをちゃんと言わないで当たり前の様に料金をとったのがいけないんだよ。
それでイメージが悪くなった
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:47▼返信
食えない物がいっぱいあるからお通し出る店はつらいわ
アレルギーで魚介類ほぼ食えないから
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:48▼返信
どうでもいいけど何でこんな中身のない記事あげてんの????
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:48▼返信
魚介類があるお通しってあるのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:49▼返信
居酒屋でうまいもん食べたがるのかよ(困惑)
一人で行って、楽しませてくれるならなんでもいいわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:50▼返信
なんかオッサンくさいぞ
この記事
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:52▼返信
禁煙の居酒屋が一番。
そんなとこねーか
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:53▼返信
いや、チェーンじゃなくても小料理屋でも
というか小料理屋ならなおさらお通し断れないし。
それにな、昔ながらの小料理屋や居酒屋って常備菜てきな
すぐにお出しできる料理もあるのが普通なんだ
ちゃんとしたところはメニーにそういうのが載ってるしな
そういうのを置いていない天ぷら屋とかで出すのはありかもしれないけど
昔から抱き合わせ商法だったといえると思うけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:54▼返信
カウンターキッチンは同意

お通しに限らないが料理の評価は見た目ではなく味。
食品の旬は育成技術・保存技術の向上で無くなりつつある。

67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:57▼返信
お通しの手作り感が凄い居酒屋はいいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 13:58▼返信
個人でやってる居酒屋なんかお通しタダで結構いいの出してくれるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:00▼返信
居酒屋兆治の常連になりたいわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:01▼返信
カウンターの上の大皿にお惣菜入れてあるようなお店に憧れる
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:07▼返信
禁煙にしてくれたら行く
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:08▼返信
知り合いの個人店にしか行かんよ(笑)チェーン店なんか行ってる時点で・・・^^;
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:08▼返信
すっごい汚くてもキッチン丸出しな店あるよ店員が全員中国人だったコップも洗ってなくて口紅ベットリだったあの店は最悪だったしかも、わざわざ人数いって予約したのにそんならクソ対応で嫌になったし
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:11▼返信
オレは馬鹿騒ぎする客や仕切る常連がいない店がいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:15▼返信
そもそもお通しだすところはクソ
押し売りじゃねえかよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:16▼返信
若者は居酒屋なんていきません
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:18▼返信
お通しくらいでゴチャゴチャ言う奴は家で飲んでればいいじゃない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:19▼返信
家飲みが一番平和
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:20▼返信
お通しくらいで・・・・ってのは店側の都合でしかない
客が配慮してやる必要はない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:22▼返信
業務用食品丸出しのひじきとか切り干しとか出すなら枝豆かキャベツで頼む
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:29▼返信
かなり前だがワタミで小さく千切ったキャベツが3枚だけ出てきたときはビール1杯だけ飲んで店出たわ
それ以来行ってなくてその後ブラックだの何だの表に出てきたからあの時から行かなくなって正解だった
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:32▼返信
「見分け」って言ってんだからせめて店の扉くぐった時点でわかるものにしろよ
座ってお通し出された時点でわかっても手遅れだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:51▼返信
店に入ってるならお通しなんかで判別しなくても料理で判別したら?
素材にこだわったからって美味い店かは別だろ
安い素材でも美味しく調理して提供してくれる方が良いんだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 14:51▼返信
孤独のグルメは喰いたいものを食ってるから決して安くはないけどな…
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:05▼返信
そんなん言われても居酒屋は料理楽しむ目的でいかないからなあ。
86.高田馬場投稿日:2014年08月10日 15:09▼返信
あら、うちの店は何か知らんがこの条件によると良い店らしいな。
つっても、店長次第でお通しは作ったり作らなかったりだけどな。
とはいえ、チェーンで有りながら伊達に20年も続いてる店じゃないわな。店長の努力の賜物ですな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:15▼返信
チェーン店だがHUBはお通しなしだな
メッチャ好感持てるしたまに行く
店内ガヤガヤうるさいが
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:16▼返信
そもそもお通し当たり前だろ?とか言ってる時点で思考停止の老害
オマエらこそくたびれた酒場で朽ち果てるまで飲んでろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:22▼返信
>>88
お通しの意味もわからんとは無知のDQN
ファミレスで飲んでればいいと思うよ若造w
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:37▼返信
孤独のグルメのゴローは
下戸なのに何故居酒屋へ行くのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:37▼返信
いやチェーン店じゃなくても、素材に冷凍もの使っているところ多いぞ。
食べてもわからなくて薀蓄たれる上司がいるが、みんなで「馬鹿だなー」と云ってるわ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:40▼返信
>>85
底辺やボッチは居酒屋は
ただ高い値段で食べるところと思ってるからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:43▼返信
高ければ良いもの使ってるとかトンキン人の考えだな。
良いか悪いかを見分けるのは自分が物を見極めれるようになるしかない。○○で見分けられるって思ってる奴らはだます側からすれば鴨がネギしょってくるようなもの
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:46▼返信
今時、外食は全部怪しいよ
原発吹っ飛んで以来ね
君達はあまりにも不用心過ぎるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 15:50▼返信
>>93
へ~、韓国ではそうなんだね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:11▼返信
ざくぎり生キャベツを500円で出すな!虫じゃねーんだぞ食えるかばーかばーかw
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:13▼返信
秋にも旨い枝豆採れるの知らんのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:16▼返信
枝豆なんて、夏真っ盛りの山形庄内地方のだだちゃ豆が最高じゃねーか
バカすぎ知ったか乙
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:37▼返信
俺は、ブラックのワタミグループ、大庄グループか否か、が基準だな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 16:51▼返信
良い居酒屋なんて定義が人によって違うだろうに
酒の種類がたくさん欲しい人や、とにかく安く飲みたい人や、静かに飲みたい人、酒は少しで美味しい料理が食べたい人、店主が話好きな店が良い人

料理が美味しい店の見分け方や、素材にこだわった店の見分け方にしとけと
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:06▼返信
まずワタミを省く。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:07▼返信

ワタミ→論外
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:16▼返信
>>100
確かにな。
けど、料理がおいしいも人によって味覚が違うからな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:33▼返信
週一で割烹居酒屋に行ってるわ
料理の食材産地も明確だし冷凍物なんて使わない
季節毎に旬なものを食べさせてくれるし家では絶対に真似できない味を楽しませてくれる
いい食材が入ったときは連絡もくれるし重宝している
行く時間が遅いとお品書きの品が切れているのが難点だが
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:34▼返信
いい店の見分け方

その1 トイレが綺麗
その2 誰も見ない所も綺麗に掃除してる
その3 常にお客さんの立場になって考えられる
その4 料理がおいしい
その5 産地偽装しない 
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 17:50▼返信
後生持ってくるときにキンキンに冷えたグラスとビール出してくれる所は意外とうまいな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 18:31▼返信
お通しは値段に見あってりゃ別にいいんだけど、
チェーン店で出て来る超少ないキャベツとか4人で1皿の枝豆とかは殺意が湧くな
108.ネロ投稿日:2014年08月10日 18:31▼返信
昨日は友達んちで、スカイリムとかいうゲームのPC版を見てたけど、つまらんかったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 20:19▼返信
お通しが何種類かあって選べる系の店はけっこうありがたい
大体旨いし
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 22:41▼返信
っていうか、お通し食べるってことは行ってるんだよね?
行った店がいい店か悪い店か判断できないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 22:55▼返信
創価の奴らがいない店。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 23:01▼返信
居酒屋は金の無駄
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月10日 23:54▼返信
常連だった居酒屋で車で来たのに酒を勧められた。
いったん断っても今日くらいと食い下がられた。それからやめた
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月11日 00:52▼返信
ワタミ、不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月11日 15:33▼返信
そもそも高級店はお通しなんてないw
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 02:14▼返信
そもそもお通しがいらないんだが

直近のコメント数ランキング

traq