• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





古いパソコンを安全に処分する方法は?ドリルで穴を開け塩水に3ヶ月漬ける…
http://news.livedoor.com/article/detail/9134456/
200bbb


記事によると
・引っ越しするけど、古いパソコンのデータはどう処分したらいい?という質問

※物理的に破壊する
・電動ドリルで貫通するまで穴を空ける
・塩水に3ヶ月漬けておけば壊れる

※業者に依頼
・データ処分を含めて無料で引き取ってくれる業者がある





















かつて、業者から情報が漏れた例だってあるし

どうしても気になる人は物理的に破壊しか無さそうだね








関連記事
PCユーザーに警告! パソコンの使い過ぎが原因の危険症状7つ
【死にたい】ツイッター女子「母親がパソコンで『娘が腐女子 原因』って検索してた・・・」












さばげぶっ! 1 (特装限定版) [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2014-09-24)
売り上げランキング: 316

月刊少女野崎くん 第1巻 [Blu-ray]
KADOKAWA メディアファクトリー (2014-09-24)
売り上げランキング: 96

コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:00▼返信
レンジでチンだろ
2.投稿日:2014年08月12日 05:03▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:05▼返信
なんだこの動画
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:06▼返信
σ(^_^;)?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:07▼返信
物理で殴ればいい
6.投稿日:2014年08月12日 05:07▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:10▼返信
最近の密度高い垂直磁気記録のHDDは何度か上書きで普通に消える。消えなかったら逆に夢の技術だ
物理的に壊すなら分解してプラッター取り出せばいいのに、何でドリルで穴開けたり塩水に浸けるんだか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:14▼返信
まあ何度かダミーデータ上書きしてプラッタ取り出してガリガリやってバキバキにしてポイかな
そこまでする内容の何が入ってたのかって話だけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:14▼返信
ケーブルごと接続部へし折れば十分じゃないの
一般人のPCを手間隙かけて覗いてうまみあるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:19▼返信
こんな記事よりもデッドアイランド新トレイラー
スクエニの女の子のやつとか
ペヨネッタの新pvとかあるやんー
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:22▼返信
物理破壊するにしても怪我しないようになー
あとなるべく外でやったほうがいいで
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:26▼返信
テルミット焼却だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:27▼返信
レンチン
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:30▼返信
磁石をくっつけるとかはダメなの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:31▼返信
>>7
その上書きってのをどこまで厳密に行うかだと思うよ
あと、割れたプラッターからデータ修復する方法はあるから物理破壊もどこまで徹底してやるかだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:31▼返信
ほとんどの人間はそんなこと気にしなくていい
星の数ほどいる庶民のデータを漁るなんて徒労は誰もやらないから
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:35▼返信
ゴミ箱に入れればいいだろ
情弱かよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:37▼返信
外付けHDDとか机から落ちただけで振ったらガラガラ音がするほど壊れたからな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:39▼返信
HDDだけぶっ壊せばいいだけだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:40▼返信
「ここは空きスペースだよ」のスペースに、いつ何が書き込まれるかはコントローラ任せ
1GBのファイル消した
2GB書き込んだ
よしこれで消えたなと思ったら大間違い
消したファイルがあった場所に書き込まれるとは限らん

21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:49▼返信
レンジでチンてレンジは壊れないの?
茹でるとか酢をかけるとかなんか、そんなんないの
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:50▼返信
洗濯機でジュポジュポだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:54▼返信
業者に依頼したら間違いなく抜かれるわwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:55▼返信
よく死んだ後PCのHDD見られたく無い云々っての見かけるけど
ぶっちゃけ自分の死んだ後の事なんてどうでもよくね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:55▼返信
HDDなら開けて、中の円盤を取り出してキズを付ければいい
SSDは面倒

無料で引き取るってのは、これらに使われてる金や銅、レアメタルを回収するからだ

HDD一台だけで1万くらいの儲けが出るのでウハウハ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 05:57▼返信
塩水に3ヶ月ってなげーなおい
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:09▼返信
早朝の更新お疲れさまです。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:13▼返信
レンジでチンか強力磁石であっという間だよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:19▼返信
粉々にして、「俺の重要機密HDか?欲しけりゃくれてやる!探せ!この世の全てを各地に置いてきた!」

そして始まる大冒険時代!!!!!!

~ありったけの~夢を~~♪



こうですね。わかりますbb

30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:26▼返信
レンジレンジってPC廃棄するたびにレンジも買い換えるつもりかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:30▼返信
ちん.げもじゃもじゃ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:35▼返信
物理的に処理しても見ようと思えば見れるらしいな。
科学的(磁石とか酸に浸すとか)に処理したほうがいいらしいな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:40▼返信
>>32
お前の言う「科学的」ってのが物理的って言うんだよ。w
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:44▼返信
HDDはプラッタ引っ張り出して研磨すりゃいいんだよ。
サンドペーパーでゲシゲシ削れ。
バーナーか炭火で焼いて、水で急冷して剥がすとかな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:47▼返信
HDDの中を開けて円盤をハンマーでたたいたら細かい破片が部屋に飛び散った。鏡をハンマーでたたき割るようなイメージなので要注意
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 06:53▼返信
おまえらどうせスケベデータしか持ってないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:00▼返信
>>36
スケベデータが大半を占める。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:05▼返信
スケベ椅子
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:07▼返信
PCのデータは消去出来ても自分の過去は消せないんだよね・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:10▼返信
iPhone破壊する動画でお馴染のミキサー買って粉々にしとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:12▼返信
塩水入れたタッパーの中に数日間漬けて
かつタッパーの上下に磁石でも置いといたらいいんじゃなかろうか
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:36▼返信
強力磁石で一発じゃないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:37▼返信
分解して新聞とかに挟んで割ってるわ。
業者に渡すの怖いしな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:49▼返信
>>42
外からじゃ難しいし一発とは思えないかな
用意できる磁力にもよるだろうけど

中身取り出してやる位ならそのまま割ったほうが早い
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 07:51▼返信
H動画もアイドルの画像もゲームプレイ動画も色々と保存をしてあるけど別に死んだら
見られても良いけどねーー。
まぁー、実際は家族がPCごと廃棄業者を使って処分するんだろうけどね。

46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:01▼返信
本人は死んでから見られたら恥ずかしいと思うかも知れんが
処分する側は別段そこは何とも思わないもんだよ・・・
犯罪の告白とかだと流石にアレだけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:02▼返信
Destryとかやった上で分解して不燃ごみかな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:03▼返信
>・データ処分を含めて無料で引き取ってくれる業者がある
臭すぎる
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:07▼返信
容量の限界まで無意味なファイルを上書き
時間はかかるけど、簡単確実に壊さずに消せる
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:18▼返信
デストロイでおk
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:19▼返信
物理破壊はお手軽に見えるが、そうでもないよな
完全に壊すのって意外と大変だと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:22▼返信
手間はかかるけどパソコン初期化すればいいんじゃないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:24▼返信
壊れてないHDDなら上書きしちゃえばいいけど
壊れて普通の方法では認識しないHDDだとその方法がとれないから面倒なんだよな…
普通の方法では認識しないだけで、専門の業者とかなら読む方法あるし
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:33▼返信
正直にドリルで穴開けんのが確実やろなぁ
人に任せるようなもんでのない
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:34▼返信
フリーで完全消去の奴あるじゃんw
リサイクルしようぜ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:41▼返信
1500円ぐらいの電動ドライバドリルでも十分
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:42▼返信
業者はパーツ再利用するからあかんよ
自分で中の円盤粉々にすればおけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:49▼返信
レンジでチンしたらマジで簡単に壊せるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 08:53▼返信
ケーブル切断して基板側をハンマーで一撃。バケツに水張って放り込んでから処分業者に直接持ってく。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:01▼返信
PSO2をプレイすればいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:02▼返信
そんなに心配ならレンチンしろ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:17▼返信
フォーマットすれば大丈夫っしょ(情弱)
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:21▼返信
会社のPCじゃないんだからそこまでせんでもいいだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:22▼返信
WiiUはすぐレンガにできるから楽でいいね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:39▼返信
全部0を書き込んだテキストファイルをHDDの容量分上書きして普通に捨てる
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:45▼返信
HDDだけ外して持ってるから無問題
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:56▼返信
いいか、緊急にどうしてもいますぐ消したいデータがあって、電子レンジを壊してもいいなら
電子レンジでチンしろ。
これ豆な。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:57▼返信
強磁気破壊装置使ったことあるけど、どデカい音がしてHDDが跳ねて中々楽しいぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 09:58▼返信
売る前から壊れている糞箱、糞一とかいう欠陥出火家全焼ゲーム機モドキがあってだな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:09▼返信
業者だけどHDDの消去はblanccoってソフト使ってる会社多い。
物理破壊の場合は穴あけ方式か磁気破壊装置使う方式、あと粉々に粉砕する装置でシュレッダーするケースもあるけど穴あけるケースが多いかなあ。
普通に消去して情報漏洩したって話は最近きかないからこれで十分なきはする。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:18▼返信
トルクスドライバーで中身出してひん曲げるなり傷つけるなりでええやん
なんかえらい面倒なことやってるんだなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:43▼返信
コマンドプロンプトで上書き消去すればいいやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 10:44▼返信
アメリカ国防省基準で完全消去
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:04▼返信
最近はSDに保存してる
消えたり無くすリスクあがるだろうけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 11:45▼返信
使わないなら徹底的に分解すればいいじゃない
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:23▼返信
ガソリンかけて燃やせば万事解決
その際、芋でも焼けば一石二鳥一挙両得
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:28▼返信
プラッタをネオジムでなで回しバーナーで焼く
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 12:39▼返信
>>57
それな
HDDぐらいは自分で
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:15▼返信
プラッターは磁性体のコーティング部だけダメージ与えりゃいいじゃん

>>15
ここ数年のHDDだと全箇所を1回ゼロクリアするだけで以後サルベージ不可だろう
だからか、昔と違ってあまり騒がれなくなってきた
「ゴミ箱に入れて空にするだけ」みたいなアホな真似しない限りは大丈夫
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 13:28▼返信
市町村によっては、PC筐体に入ってない剥き出しのHDDは、燃えるゴミに混ぜても良いかもしれない
その場合は高温焼却されて、フィルターで金属類が回収されて資源になる。自分の自治体のルールを調べてみるといい
しかしまあ常識の限度はあるだろう
そして燃えるゴミで出してはいけない自治体では絶対に出さないこと
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:27▼返信
データを処分する業者って隔離施設で物理的に三日三晩HDDを破壊した後
その作業員も口封じに生き埋めにするピラミッド方式じゃないと完全じゃないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 14:54▼返信
金槌で思いっきり何回か叩けばOK
記憶媒体だけな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:09▼返信
バラバラ分解すると面白い。
3.5インチはヘッドの根元に銀メッキのくの字型の磁石があるんだけど、これが他の磁石と比べ物にならないくらい凄まじい磁力。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 15:13▼返信
中でプレイしてる人がいる限り破壊は無理だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:04▼返信
瀬戸大橋の上から海中に不法投棄したら良くね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:21▼返信
中の円盤自体変形させるか破壊しないと意味ないだろ
簡単に消えそうで消えないのがHDDの神秘
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 16:44▼返信
手軽にって言ったら物理破壊しかないわな。
売りに出すなら時間かかってもゴミデータで容量いっぱいまで上書きか、
物理フォーマットしかない。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:08▼返信
他人のラインも傍受出来るぞ!やって見ろよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 17:28▼返信
ブランコでも使っとけよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 18:22▼返信
マイナスドライバとハンマーで一瞬だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月12日 21:32▼返信
HDD捨てる時は安全靴でかかと落としして中のディスクごと物理的に変形して割れてから燃えないゴミ

直近のコメント数ランキング

traq