オリジナルですキリッ(
林遣都:公務員のゾンビハンターに 「ドラマ24」で10月から - MANTANWEB(まんたんウェブ) http://t.co/sJUn4lgzqD えっ?!これは日本のアルバイトとかゾンビ取りガールとか福満さんのやつじゃないの? オリジナル脚本…?
— モリタイシ (@moritai4) 2014, 8月 10
林遣都 : 公務員のゾンビハンターに 「ドラマ24」で10月から
http://mantan-web.jp/2014/08/11/20140811dog00m200003000c.html
(記事によると)
俳優の林遣都さんが10月からスタートするテレビ東京の連続ドラマ「玉川区役所 OF THE DEAD」で主演を務める。
ストーリーはゾンビの存在が日常化した世界を舞台に繰り広げられるヒューマンコメディー。
ゾンビ対策と捕獲を担当する玉川区役所特別福祉課に勤める主人公・赤羽晋助(林さん)は25年間、彼女もおらずパッとしない毎日を送っていた。
しかし、ある日アイドル並みのルックスだが“超武闘派”の美少女が新人として配属されてきて……といったもの。
うわ、設定そのまんまや
— 偽なっかむ (@n_masaru) 2014, 8月 10
@moritai4 ゾンビ愛溢れる僕ですから今までにない世界観を考え出しました…っていう、監督の言葉がまたなんとも言えないですね、これ
— 偽なっかむ (@n_masaru) 2014, 8月 10
「福満しげゆき」先生の漫画がドラマになるなんて胸熱だけど、どうせなら小規模な生活をドラマ化して欲し・・・無理かw
— 西村誠一 (@khb02323) 2014, 8月 11
さっきのドラマの件、話によく聞く 原作者に打診したけど交渉決裂して似たような設定で名前変えて始まるパターンのやつかと思って本人に電話して聞いてみたけど、全然知らない話みたいだった。
— モリタイシ (@moritai4) 2014, 8月 11
@khb02323 本人知らなかったみたいですよ、この話
— モリタイシ (@moritai4) 2014, 8月 11
「林遣都 : 公務員のゾンビハンターに 「ドラマ24」で10月から」 http://t.co/LA2ytZQce9 ・・・いや、これ、どう見ても福満しげゆき先生の「ゾンビ取りガール」でしょ?話すら行ってないとかあり得ない・・・
— 西村誠一 (@khb02323) 2014, 8月 11
.@morningmanga すみません、唐突な質問なんですが、10月からのこちらのドラマが福満しげゆき先生の「ゾンビ取りガール」のドラマ化以外に見えないんですが、福満先生ご本人が一切ご存じない話みたいなのですが、編集部側でこのドラマの件ご存じでしょうか? (続く)
— 西村誠一 (@khb02323) 2014, 8月 11
「ハイスコアガール」の話題があったばかりなのでwktk・・・とかじゃなくて、せっかくの福満先生の漫画を原作とするドラマなら、ちゃんと放送してもらってしっかり福満先生にも話を通してもらって、そして「福満先生が”ドラマ化になったんですよ!”と自慢する」ここまででセットでないとダメだw
— 西村誠一 (@khb02323) 2014, 8月 11
とりあえずTwitterの「モーニング公式」アカウント(@morningmanga)をざっと見た範囲では今回のゾンビドラマに関するアナウンスとかは一切無いみたい・・・「編集部側が知らない」からなのか「話が成立しなかったから話題にしてない」のかが良く分かりませんが・・・
— 西村誠一 (@khb02323) 2014, 8月 11
ドラマ化をつぶしたい訳じゃなくて「福満先生の漫画が原作なんだったら、ちゃんと”福満しげゆき原作”ってつけましょうよ?」って話なので動き方が難しいなー。下手に炎上してドラマが放送されないとかは逆に困るし・・・
— 西村誠一 (@khb02323) 2014, 8月 11
@moritai4 ゾンビ愛溢れるなら漫画ゲーム映画小説の関連は、目を通しきってから、今までにないっていってほしいですね。 パクリかどうかは置いといて、今までにある既存の設定ですもんね。
— 偽なっかむ (@n_masaru) 2014, 8月 11
福満さんのゾンビ取りガールの件、僕も テレビ局に やられたことあるけど 結局泣き寝入りだったんだよなあ。 日本の法律はアイディアの盗用に関して寛容に出来てる。残念ながら…
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) 2014, 8月 11
設定パクッて、何か言われても知らぬ存ぜぬで通せばいいよ、その漫画知らなかったって言えばすむことだもん、って腹でやってると思うよ。きっと最後までしらを切り通すんじゃないかな。そして今後、このやり方は横行すると思う。>福満先生の漫画と設定が同じのゾンビドラマの件
— 瀧波ユカリ (@takinamiyukari) 2014, 8月 11
私も昔「コージ苑」のテレビ化を断わったら、しばらくして「週刊テレビ広辞苑」という番組が始まったことがあったなあ…
— 相原コージ (@kojiaihara) 2014, 8月 11
う・・・頭が痛くなって色んな物思い出した・・・
君と○た未来のために・・・
愛犬ロシナ○テの災難・・・
設定パクってるのに無断でドラマ化→ばれて謝罪ってことを15年くらい前によくあったのにまたやっちゃった?


以上
除団てなに?じょーだんじゃない、そんなもので済むはずがない。
議員辞職 勧告ぐらいすべきでしょう。
当人は 異議を申し立てるとか。 つまり悪いと思ってない。
こんなものを 維新の看板で 当選させた責任を 橋下はとるべき
やる気ないならドラマ作りなんてやめちまえ
まぁ所詮今のドラマ制作なんてこんなもんなんでしょ
それどころか今度は窃盗
土下座の漫画からドラマか映画の設定持ってきたのもあったよね
いでじゅう好きだったよ
あの連中頭の中余裕ないから、創造性がすっぽり抜け落ちてるんだよね。
それでこういうことするしかないっていうオチ。
創造性重視する会社はさ、体育会系なんて卒業しないとまだまだ繰り返すぞ。
ゾンビ取りガールの存在なんて知ってる人の方が少ないだろうし それをパクりパクりと騒ぎたてる方がどうかしてる
モリタイシは無職になったばっかだから炎上でもして目立ちたかったのかな
こう逆ギレすると予想
むしろ似ていると話題になれば宣伝になるじゃん
スクエニ擁護ロジックを使ってみました
バーカ死ねバーカw
お前が俺過ぎてビックリだww
聞いたことない作家だが、売名か?
パクリかどうか判断つかないや。
設定やストーリーや登場人物がそのままなのかな?
反応のしようがないだろうなテレ東も
フエタキシは元気かなあ(関係なし
人の作品を無断使用しても何が悪いのか理解ができないキチガイが割と多い。
テレ東とそのスポンサーに抗議の電話をしよう!!
ストーリー自体が別物なら問題ないんじゃね
漫画家本人が騒いでたけど
結局大元は映画監督の方が昔から考えて
コントにまでしていたとかなんとか
要は安易にパクリだなんだと言っても仕方ない
台詞云々丸々なら話は別だけど
ご苦労様です^^
原作者がドラマになってるの知らなくて、TVではじめて知って激怒したんだよな
「著作権無視している映像(ドラマ)を作っておいて著作権を言い出すのは
間違いでは?」とコメントをしてみたいですねーー。
お前、これテレ東だから擁護してるけどフジだったらこれでもかってぐらい叩くだろ?w
キモいわーw
ゴーストハンターやらエンドオブアースやら
パクリと言われても仕方ない
プレイモアと和解したのですか?
とか思ってたら相当悪どいなw
主人公が区役所職員で、ヒロインは民間ゾンビ駆除会社の新人社員、主人公と先輩男子社員とヒロインの取り合いに変えるとか。
なんぼでも捻れるだろが。
ゾンビ取りガール自体設定が簡素なんで、類似設定でドラマ化するにはサブキャラや追加設定無いと寒いドラマになるで。
やってる事がチョニーや知恵遅れ犯罪者ゴキブ李と一緒だな
日常的にゾンビがいるって設定自体は珍しくも何ともないよな
それに美少女を組み合わせるってのは定番だし
あと奥先生
「日本の法律はアイディアの盗用に関して寛容に出来てる。残念ながら…」とかいうけど
アイデアの盗用が厳しければアンタの作品軒並みアウトだから!
脚本監督がパクりでは定評あるやつだしw
こいつのの毎回こうだよ。
オマージュ!オマージュ!
パクリなわけないだろ…(錯乱)
名前言っちゃうとクドカンも
コントの構成作家かなんかで関わっていたらしい
だから映画も漫画からとも言いにくい感じだった
この国のマスコミは異常
こんな記事になって本人望んでるのかね
泣き寝入りすべきじゃないとは思うけど
その前に本人はこういう形で晒されていること
知ってるのかな
笠原倫「土下座せいや」
え?じゃあ例えば新人の監督が自分の作品にアムロとかミノフスキー粒子とか出しちゃっていいの?
確信犯じゃねーかな・・・特殊性はそこまでないしいくらでも言い逃れできるわけし
こういう作品作るときには類似作品を参考のためにも調べ上げるもんで
知らないってのは大概方便でありえない
だとしたら偶然被る可能性も普通にあるわな
お前ら『ゾンビ取りガール』を丸パクリして無断でドラマ化も問題だが
「魔法科高校の劣等生」作者の新作ラノベはアーマードコア4~VDの丸パクリしてるぞ!!
こっちにも突撃しろーーーー!!
よくある設定じゃん
棒
パクリってのは表現とアイデアと2種類あって、著作権ってのはどっちかっていうと表現寄りの方
もっと衰退していけ
こんな知名度のカケラもないクソ漫画なんだから寧ろ宣伝になったろ?ってとこか。
まぁ、その通りだが。
まあネットで騒がれないといかんけど
どっちも小説や映画のゾンビをパクってんだろ。
>ゾンビが日常的にいる世界
>>51
日常的にゾンビがいるって設定
それだけならな
てか擁護してる奴ってそれしか言わないな・・・
脚本がオリジナリティとかゾンビ愛とか言っちゃってるしなぁ。
絶対ウソだろっていう。
無害なゾンビが街を徘徊する日本。
零細ゾンビ回収会社に勤める、捕獲メカマニアのモテない青年は、就職難からやむを得ず入社したかわいい新人バイト女子の指導を命じられた
玉川区役所 OF THE DEAD
ゾンビの存在が日常化している世界。
ゾンビ対策と捕獲を担当する公務員に勤める主人公。25年間彼女なし。しかしある日アイドル並みのルックスだが超武闘派の美少女が新人として配属されて・・・
河原雅彦さん「ゾンビ愛にあふれる僕ですから、これまでにない世界観を発明しました」
さすがバカッター
そこまで知名度あるんか?
もしパクリなら許せんが偶然の恐れも
知名度ないからこそじゃね
たまたま似てたは通らないわなあ・・・
やったもんがちかね
いくらなんでもオリジナル主張は通用しないだろうね
だから廃れる。
お前がロメロに謝れ
共通点ゾンビだけじゃねーか
うんぬん言ってるから、福満のとは雰囲気が違うんだろうと思う。
読んでないけど福満のはどうせ脱力系というかとぼけたような、シリアスじゃないのでしょ?
しかしこういう時こそ、原作の権利とって堂々と原作レ. イ. プすべきだと思う
たいして福満のファンでもないお前らがケチつけ出すのかも知れんが
まあどっちにしろ、「ゾンビ愛あふれる僕ですから、これまでにない世界観を発明しました」の
所は思いっきり「バーカ!!」と言ってやるべき
そういう事だよ
この話もそんだけくだらなくて小さい次元ってこと
オリジナリティとか要らないから、大人しく漫画をドラマ化しましたって言った方がまだ話題性あるわ
後設定はパクっても問題無いって言ってる人いるけど、異能力が身に付く天使の実を食べた空賊の話とかだったらどうするよ?
どうせ騒ぐだろ?
もう少し考えてから物言えよ
なるほど週替りでいろんなクソつまんない踊りを見せられるんだな
ちょっと見たい気もするんだがw
いやいや・・・
就職難!! ゾンビ取りガール
無害なゾンビが街を徘徊する日本。
零細ゾンビ回収会社に勤める、捕獲メカマニアのモテない青年は、就職難からやむを得ず入社したかわいい新人バイト女子の指導を命じられた
玉川区役所 OF THE DEAD
ゾンビの存在が日常化している世界。
ゾンビ対策と捕獲を担当する公務員に勤める主人公。25年間彼女なし。しかしある日アイドル並みのルックスだが超武闘派の美少女が新人として配属されて・・・
あんなキチガイ作者が2人も居てたまるか
モーニング連載作品だ馬鹿
てめえがチョ.ンだからしらねえだけだろゴキブリ
パクったやつはそこらへんしっかり認識して謝罪しろ
ドラマ側はそんな感じだよな
わざとパクって炎上商法やってる。当てられた漫画側はいい迷惑だ
この世界観を発明したって言っちゃう、河原雅彦さんはどうなのよ。
ヒロインが武闘派に、捕虫網的なのがアクションとかになってるんだろうけど。
こういうのが勝手に騒いでるのか
漫画の作者もドラマ側も迷惑してんだろうな
常識
漫画の宣伝だとするとトータルで損だろ
だから設定丸かぶりの他の作品名を上げろって
そうすりゃ収まるだろうに
斬新でも何でもないのに「これまでにない世界観」とか自画自賛してる監督って恥ずかしいよなw
特徴的な設定を少しずらして置き換え、ストーリーを独自展開だろうから、
パクリの一種だろうけど、法的には問題無いだろうね
ドラマ制作側も、ゾンビなんてどれも同じって言ってくれる人を想定してわかってやってるだろうよ
知り合いの漫画家が炎上の元を作ってるっぽい
ゾンビそのものは映画のパクりだろ。
変に持ち上げるやつがいて不自然だわ。
あれは断られたからオリジナルになったんだぞ
ちゃんと調べてから書けよバカたれ
>必死にオリジナルを語られてもなw
河原雅彦「ゾンビ愛にあふれる僕ですから、これまでにない世界観を発明しました」
せやな
これ放置しておくとハリウッドとかが日本の作品に版権とらなく(今でさえ名前と初期設定ぐらいしか使わないのに)なってクールジャパンとか言ってられなくなるだろ
とりあえず世界観以外にも主人公設定辺りはモロかぶりっぽい(読んだことないからそれ以外は知らんが)
どれも使い古された有り触れたものだけど、それが複数重なるのはね・・・
就職難!! ゾンビ取りガール
無害なゾンビが街を徘徊する日本。
零細ゾンビ回収会社に勤める、捕獲メカマニアのモテない青年は、就職難からやむを得ず入社したかわいい新人バイト女子の指導を命じられた
玉川区役所 OF THE DEAD
ゾンビの存在が日常化している世界。
ゾンビ対策と捕獲を担当する公務員に勤める主人公。25年間彼女なし。しかしある日アイドル並みのルックスだが超武闘派の美少女が新人として配属されて・・・
日常にゾンビがなんたらって設定は、昔なんかの映画かショートドラマで見たことある気するんだけど。
これは元ネタが同じというパターンが在り得る。
炎上狙ったドラマの宣伝、だな
漫画の方にはなんの得もない
もっとゾンビ取りガールの存在を広めてこのパクリ制作陣どもを追い込もうぜ。
あとようやく2巻発売するのな。はちまサンキュー。
こんなんばっかじゃないですか
普段持ち上げてたテレ東だと叩きづらいようだなw
まぁ主に匿名サイトのコメ欄では、だけど
代わりにFCのゾンビハンターをドラマ化しよう
それに軍や警察じゃなく一般的な組織が対応してるぐらいまでなら許せる
加えて、もてない主人公、新人の女の子が入って来るまで被るとちょっとな
新人ちゃん可愛すぎぃ!
145
テレ東社員さん連投乙でーす
頭が痛くなってくる
テョン日の違法著作権上澄み吸い上げの件といい、そも放送に携わる業界自体がそういうことでしょうな
日本の著作権意識なんてこんなもん
とても特亜を笑えない
名前を書かれた人間が死ぬノートを使って新世界の神を目指すとかじゃないと難しいんじゃね
仕方がないね
美少女が新人として参加なんてのも定番中の定番だしな。
「これまでにない世界観を発明しました」ってのは流石に恥ずかしい。
日本のTV局は日本の常識が通じない
在チョ○の常識で動いている
徹底的にやれ
福満はヤンマガで連載持ってるよ
つまり…
たとえマイナーな漫画からパクったとしても
誰かは絶対気付くし、気付いたら2chかツイッターで言うもんな
まぁ知らないなら知らないで、『今でにない・・・』という文章が『わざわざ調べたりとかもしない自分の狭い視野の中では・・・』という意味になるんだろうねぇ。検索で ゾンビ 公務員 だけでこの作品出てくるのに
つ「ま」
>検索で ゾンビ 公務員 だけでこの作品出てくるのに
ほんとこれ
作品作りに従事してるならリサーチは必須のはず
知らんでは通らんわな
これでフジや日テレの仲間入り!オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
漫画だろうがなんだろうが。パクリは駄目だよね
ゾンビネタだから純粋なオリジナルだよって感じでもないから微妙だな
始まる前から騒いでていざ始まったら全然違いましただと赤っ恥だよ
自分の目で調べてから言えカス
玉川区役所 OF THE DEAD
お役所仕事でゾンビ退治!? 人情ありアクションありのパニック&コメディ
著者: 永菜葉一 塔井青
イラスト:村崎久都
玉川区役所に勤める公務員・赤羽晋助。仕事はパッとせず、プライベートでも彼女なし。そんな彼が所属する特別福祉課の業務内容とは……ゾンビ対策&処理!? ゾンビが実在する社会を舞台に描いた、お役所パニック!
※発売日以降在庫が入り次第[購入]ボタンが付きます。
発売日:2014年09月13日
定価(税込): 605円
ISBN 978-4-04-070372-5-C0193
富士見書房
そんなオタクしか知らない漫画持ってきてパクりだのなんだの言われても一般人はまるで知らないから
オタクがターゲットの漫画なんぞよりリア充様やOLを相手にしてるドラマの方がメディアとして「格上」なんだから
黙ってパクられてろ。それで一般人様の目に止まるようになるんだから願ったりじゃん?
世間的には漫画の方がパクリ扱いされるだろうけどそれはオタクと一般人の立場から考えて仕方のないことだろ?
こうしてお前が知った今でも
設定比べてみて、なんとも思わないなら
オタとかそんな物の前に、お前の頭の出来が仕方がないわ
本当にテレビ局って腐ってるなー
どっかで聞いたような主張ですねぇぇぇぇ
子供向け番組で韓流をゴリ押しした過去あり
せめて売れてる漫画か、面白い設定の漫画を引き合いに出せよw
似たのがあると分かったら、パクってなくても諦めて
先にある方に許可もらうしかないだろ
日本大好き系な作りの番組でもちょくちょくネタ仕込まれてるよな
総本家とか意味のわからないタイミングで楽曲使ったりするし
youは~とかそれ系でも無理矢理つなげてくる
言ってたら中国人とかわらねぇな
おい、キチガイに構うな お前も同類の馬鹿だと思われるぞ
ほっとけ
偶然が3つ以上重なる事は滅多に無い。
ここまでバリエーション増えるとネタが被ることはありえるだろう。
だから海外ドラマの「ウォーキングデッド」みたいにオリジナリティなくても
内容自体が面白いものだけが生き残るだろう。
競合にリークして対処しないと正当な権利者が泣き寝入りするだけになっちゃうよ。
あれは回収だったっけ
元記事ちゃんと見た?
>玉川区役所に勤務する公務員だが、他の課からワケありで異動させられた職員ばかりが集まる特別福祉課に配属されていた。
お前が指摘してる風な設定だが?w
2巻出んの?楽しみにしてるぞ!!
>偶然が3つ以上重なる事は滅多に無い。
滅多に無い=たまにはある
ゾンビも公務員もましてや美少女なんてどれもこれもありふれてるからなぁ
そりゃ被ることもある罠
でもついでに書くと「これまでにない世界観」は「全米が泣いた」くらいありふれてるんだけど
お前らって、本当にテレ東に甘いよね・・・・
地上局で韓国ドラマの放送ばっかしてるイメージなんだが?
じゃあドラマでジャンプのキャラクターを全部実写化してジャニーズからキャスティングだ
怪物系の存在が日常に蔓延っていて公務員や探偵の類がそれをなんとかする。
そして助手は美少女で何か秘密がありそうだ、ってのはありきたりすぎてなあ…。
少し前に公開されたワールドウォーZの後日談を描こうとするだけでこの設定が出来上がるわな。
安直過ぎてポシャるだろうけど。
それにしても大手がこうも堂々とパクるとはな
福満の漫画読めよ、面白いから
パクリかどうかは知らんが脚本家の発言が全てを物語ってるやん
乗っかればいい
じゅうぶん稼いだら、勝手に原作使われたと、第三者経由でステマ拡散
これで印象は決まる
こういう所は敏感でしょ
もしかして
ドラマの方には原作表記して、
漫画はアニメ化っていう落とし所もありだろ。
あの絵のキャラが動いてる所を少し見てみたいし。
福本大好きなオレでもあの絵は無理だわ
思いつきそうな話ではあるよね。
腐るほどゾンビパロディ物あるわけだし。
松本零士先生的な感じかもしれないよ。
浮浪者や自然死した年寄りなどのあまり動かないゾンビを捕獲・駆除しつつ
主人公が新人ちゃんにムラムラする話だけど、エピソードの一つに
DQN集団がゾンビ攫って解体して遊んでいたら誤って噛まれゾンビ化、
力も強く動きも早いDQNゾンビが次々と通行人を襲う中
主人公が子供達を守りつつ必死に捕獲するってのはグロくて面白かった。
ハゲで中年太りの社長が凄腕発揮したりして。
確かに記事の文脈だと、河原が脚本も書いたっぽいけど、
あくまで監督という肩書きだよね。
脚本家は別にいるのかも。
パクリ認定してる奴は頭が悪いなw
セリフ等加えた脚本となって初めて著作物
パクリとか適当なこと言ってんじゃねーよカスども
これ、普通の会社だったら社印がパクった商品を会社が堂々と出すようなもの。
著作権無視とは制作会社のくせに聞いて呆れるわ。
責任取るんだろう。
カレーか、シチューか、肉じゃがかってことでしょ
その後の味付け(台詞や行動の表現)でできるものが変わってくるんだから
完成品を見てみないと今の時点ではパクリかどうか判断できない
台詞や行動の一致があれば、作者は訴えを起こせるんじゃないかな
お前頭悪そうだなw
とか言っちゃってるよ。恥ずかしいなぁ、もう
部品が同じだけとか、頭の悪いこと言ってんじゃんねよ