CDレコ Wi-Fi(CDRI-W24AI)
http://www.iodata.jp/product/storage/cd/cdri-w24ai/feature.htm
記事によると・アイ・オー・データが8月下旬に発売する『CDレコ WiFi』はPCなしでスマホに音楽CDを取り込めるもの。
・アンドロイドにもアイフォンにも対応しており、音質も「高音質2(320kbps)」、「高音質(256kbps)」、「標準(128kbps)※1」、「長時間(96kbps)」が選択可能
・スマホに入ってる音楽でCDを作成することも可能。その際に音量のばらつきも自動調節してくれる

価格は1万円ぐらいを予定しているとか。PCもってないけどスマホの人結構いるから良さそうだなぁ


HG 1/144 ガンダム G-セルフ (大気圏用パック装備型) (ガンダムGのレコンギスタ)posted with amazlet at 14.08.11バンダイ (2014-09-30)
売り上げランキング: 139デジモンアドベンチャー 15th Anniversary Blu-ray BOXposted with amazlet at 14.08.11Happinet(SB)(D) (2015-03-03)
売り上げランキング: 3
さすがにパソコン持ってない人が
このマニアックなもんを買うイメージがわかない
20代後半でもPCのセットアップやインストールできない連中多い。
音楽配信サイトで購入した方が手軽だな
>iPhoneなら「ALAC(Appleロスレス)」形式での取り込みも選べます。
これも書いとけよ
分かります
iPhoneの同期ゴミだから
PCなしでぶっこ抜けるならいいけど
結構便利だな
ただでさえ電池の消費が激しいんに
22
>CDをいちいち用意するのか
すでにある手持ちのCDを取り込むという考えがないのかお前。
ただ、今売ってるのはUSB接続ってだけ
数が月前のゲーラボの広告に有ったぞ
まぁこれは新型なのはわかってるがね
イカ臭そうwwwwww
いくらなんでもニッチ過ぎないか?
パソコンで十分だし
スマホの電池消耗考えたらスマホでは聞かぬ。
普通におんなじことできるわ。
>>40
iPhone5sだが、1時間聴いても2%しか減らないんだが。
どんだけ糞スマホ使ってんの?
あいつ等CD売れないって嘆くばかりで使い方の提案しないからな
特典商法ってガキの考えたような売り方しかしねぇし
つうか普通にノートPCとか安いのあるだろし、一台くらい買って損はないだろ
は?PS3でCD焼けるの?
あるよ
馬鹿なの?
前のはスマホにUSBケーブルで接続(androidのみ)
バックアップもとれんしネットも不要な環境だからWiFiもない
最悪やん
勝手に捕まっとけ
あ、ホントだ
元記事か
今タブレット等を買うのが真のじょうよわ
・・・と思ったけど過去に買ったCDを取り込みたいって話か。
PCを持たずにスマホだけって人、どれくらいいるんだろう
iTunesに入荷してない音源だってあるでしょ。
発売してるCDの楽曲が全部あるわけじゃないんでしょ?
アナログが一番なんだよな
スマホしか持ってないような奴だと、それこそCD自体買わない気がする。
ルータの設定とかどうしてんの?
誰もCD買ってないのにこんなのだけ売ってなんになるのか
そもそもPCを買う化石人種いなくなったしなー
そう、一般人は存在すら知らないだろう
だけどさ、ジャパネットたかたで取り上げれば・・・
ネット配信してない曲をツタヤで借りる
しかも高すぎ
俺もやで
良いと思うぞこういうの。
バッテリー駆動できれば更に良かったが。
倍額出せば多機能ミニコンポで同じことできるだろうに
そもそもモバイル活用しようと思ったらPCは必要
このVaioのノートPCって結構良いね。
デザイン的な部分でApple Mac Airに張れるのはこれくらいしかないな?。
なんだかよさげだゾ~これ!
ミニコンポなんていらねーよ。
あんなの部屋にあっても邪魔。
ガラケーからスマホにいきなり買い換えたけど、使い切れない情弱の典型が対象なんだろうけど
まあCDから音源起こすのが一番安価で音質程々だから分からんでもない
でもこれ用意するくらいならPC買って取り込むわな
てか前作が売れてない時点でお察し
好きなCD作れるのは便利だな
音楽好きはスピーカー派
いや音楽好きは何でも聴くから
CDが売れてる時代ならともかく、もうアイフォン上でiTuneの楽曲をサンプル視聴してそのまま買う時代だから
それでいいんじゃないの?
山積みのCDっていうけどそもそもCD持ってない人多いだろ・・。
デジタルデータなんだからなんでも一緒じゃないの?CD入れたらiTuneが勝手にMP3に変換して曲名とか作ってくれるけど。
ファイル名は曲名のファイルになってるし。
まぁiTuneをパクってるアプリは全部この作りになってるからなんでもいいけど。
またジャスラックが頑張りそうだな
>iTuneの楽曲をサンプル視聴してそのまま買う時代
iTuneにない音源だってあるだろ。
アホかよ。
スマホに取り込むための商品だっつーてんのにPCMとか馬鹿か?
しょっぱい出力からヘッドフォンやイヤフォンに入力して
音の違いを聞き分けられるのかって話さ。
ってか少しでもいいから本文を読めw
普通に外付けのdvdドライブとか買ったほうが安いだろ
しょっぱい出力から音の違いを聞き分けられないなら、こんなの買わずに大人しくiTunes storeとかmoraとかから
好きな曲を買ってDLしてた方が安上がりじゃん。
今時、金払って聴くかよ
聴いてもらう方が払えよww
うーん。世の中からズレてる人の意見ってこんなもんだな。視聴も出来ないとような音楽なんて買う人いないし。
こんなクソ高い機械を買ってCDから変換するっどんな罰ゲームだよ。
うわw面白い人発見。
たぶんニートか学生だろう。
わざわざファイルに変換してどうこうっていうのはもう機械を使いこなせない情弱じゃないかと。
聞くためだけにそんな手間かけるのがアホらしい。
ここだけちょっと不便かもな
今更こんなん記事にすんな。糞バイト。
レンタルしてすぐかえせるのにな。
せめてwav音源取り込みぐらい無いと金の無駄だよ。
相場的には、3~5000円ぐらい。
パソコン、タブレット、PS3を持ってないスマホ持ちユーザーにしか需要は無いよ。
少なくとも、俺様は必要無い。PS3で全く同じ事出来るからな~。
カスラックならありそうだから怖い
骨董品だから
古い曲はCDでしか手に入らないものが多いんだよ
要求する仕様。
ヘッド・イヤで5w、着メロ対応。たったこれだけなのに、5年経っても変わらない。
むしろ、そっちの方に興味がある。
iTuneにない曲はどうすんだよ。
買わないの?
バカじゃねーの。
こういう奴増えそうだな。まあ320kbpsなら可も不可も無くって感じか
スマホ用じゃ可逆圧縮は容量が足りんしな
>Android:AAC(拡張子:m4a)、FLAC Level5(拡張子:flac)
iOS:AAC、ALAC
touchやZ持ちの人には結構良くないか?
有線以外信用してない・・・こともないがデータの移行とかイヤw
絶対著作権団体が「この仕組みに料金取ろうと検討している」とか言い出すな~。
わかるわw
あの。すでにCD・DVD対応のものがあるのですが。
Logitec WiFi対応 ポータブルDVDドライブ LDR-PS8WU2BKW
Logitec WiFi対応 ポータブルDVDドライブ LDR-PS8WU2BKW
これはコンテンツの取り込みができないのでは?
さらにはAV(オーディオビデオ)分野にも興味もつもんだ。ハード仕様を見てショボさが解らない輩、またはエンコレートだけ着目しているアホは眉。
はかせーこのドライブはどこがダメなんですかー?
問題はスマホの仕様。
スマホの仕様ですか?
う~ん…ちょっとわからないですね
ネット配信されてないレコードとかのレア音源再録版のCDとか
まあPCあればいいんだろうけど、ないならこれめっちゃ使えるぞ
簡単にパパッと出来るならええよな
なんとなくですが分かりました
ありがとうハカセー
でも激しくスレ違いですね
ドライブのスレなのにドライブ関係ないって…
取り込んじゃえば買う必要ないし特典でも付かない限りレンタルで十分なんだよな
未来の技術って感じ
PCでやりたい放題なのに
今さらイチャモンは付けないだろ
そんなこと言い出したらテープやMDの時点でアウトだろ
こんなもん買うより、尼で4~5万のノート買った方がいいぞ
ライトユーザーにはそこそこ需要があるかもしれん
わろち