• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Steam の価格が日本円に変わります!
http://steam.degica.com/steam-price-in-japanese-yen
1407927808354

平素よりSteam をご利用いただきありがとうございます。

Steam の価格が日本円に変わります!

2014年8月20日の時点で、ご利用のSteam アカウントのSteam ウォレットに残高がある場合、 当日の交換レートに基づきアメリカドルから日本円に変換されます。


ウォレットの残高を確認するには、Steam クライアントあるいはSteam ウェブサイト
http://www.steampowered.com?l=japanese )からアカウントにログインしてください。
右上角に位置するアカウント名の横に表示されます。













Steam

Steam(スチーム)は、コンピュータゲームのダウンロード販売、デジタル著作権管理、マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォームである。開発および運営はValve Corporationによって行なわれている。

Steamで購入、または、ゲームの使用権を登録してしまえば、インターネット環境のあるどのPCからでもインストール、及びプレイが可能になる。メディアも必要なくなるため、ディスクの保管などの手間が省ける。PCを買い換えたときやシステムをクリーンインストールしたとき、別のPCで手持ちのゲームを遊びたいとき、既にアンインストールした昔のタイトルを再度プレイしたいといった際に容易にプレイ環境を整えることが可能である。アップデートも自動で行われるため、管理の手間がなく、マルチプレイでバージョン不一致で撥ねられるなどの問題も発生しない。
加えて、パッケージやディスクなどの物理的なメディアもいらず、商品流通にあたってはSteam以外の中間業者を挟むことなく販売できるため、販売価格が安く設定でき、また開発者が得られる利率も多い。これはパブリッシャーや店頭販売を引き受けてくれる販売代理店を見つけるのが困難な中小の独立系開発会社にとっては大きな利点であり、実際これらの会社の制作による冒険的な作品も数多く配信されている。
反面、一度購入すればゲームの転売は事実上不可能となるので、特に対応タイトルで中古パッケージを買うときなどには注意が必要となる。(既に誰かのSteamアカウントに登録されているパッケージは空箱に等しく、これを中古で買ってもプレイすることはできない。) また、製品の購入にはクレジットカードもしくはPayPalアカウントが、初回認証にはインターネット接続が不可欠となるため、これらを使えないユーザーは利用できない。




Steam へようこそ
http://store.steampowered.com/
400x300









今までドル表示で買うのを躊躇ってた人も買いやすくなるのかな

買った時に出る「開発中」も修正されたりして














PlayStation 4 Destiny Pack
PlayStation 4 Destiny Pack
posted with amazlet at 14.08.13
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-11)
売り上げランキング: 67


デジモンアドベンチャー 15th Anniversary Blu-ray BOX
Happinet(SB)(D) (2015-03-03)
売り上げランキング: 5

コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:30▼返信

【朗報】シリーズ最新作『ライズ オブ トゥームレイダー』、Xbox独占(時限独占ではない)で発売決定!!

          ベヨネッタ2はWiiU独占、済まんな…    ↓PS4売り上げ落ちテイル 5,695台↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:30▼返信
で?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:31▼返信
まあ見やすいわな
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:31▼返信
税金の問題もあるし日本特別価格になるだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:32▼返信
パソッカス
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:32▼返信
それはどうでもいいから日本語訳のゲームを増やしてくれ
たまに日本語化するのに超絶めんどくさい作業しなきゃいけないゲームとかあるし
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:32▼返信
Stearmって何
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:32▼返信
パソニシは豚界のクールなイケメン
スマニシは豚界のキモヲタ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:32▼返信
ドル表示のほうがええわ為替レートで変動するのがわかりにくくなるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:32▼返信
おま値が増えそうでいやだな。。。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:33▼返信
PS4終わったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:33▼返信
どうでもいいかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:33▼返信
>>7パラレルワールドから来たのかい?ゲハにいて知らんとかないわー
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:34▼返信
実質値上げ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:34▼返信
くっそどうでもいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:34▼返信
これでなぜかローカライズされてないソフトまでおま値になるんですね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:35▼返信
どうでもいい。
おま国食らったソフトでは別サイトでSteamキーうしかないわけだし。
Steamで直接買わないことの方が多いわ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:35▼返信
この記事1000コメまで行ったらプロポーズします。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:35▼返信
>>6日本語のほうが分かりやすいが英語でも9割のゲームは不自由しないけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:35▼返信
どうせ買わない
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:35▼返信
stearmでは買ったことないなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:36▼返信
開発中はそのままにしろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:36▼返信
お値段据え置き!
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:36▼返信
どうせならスチムーに戻そう
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:36▼返信
朗報?悲報の間違いだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:37▼返信
>>18
頑張って一人で940米くらい書かないとなwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:37▼返信
そういやproject zonbid以来買ってないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:38▼返信
おま国、おま値なんとかならんかな(クズエニ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:38▼返信
ドル表示でいいのに
こんな何の問題の無い部分まで国際感覚奪わなくていい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:39▼返信
んなローカライズいらないからおま国とおま値を排除しろよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:39▼返信
Steam自体大型セールにすぐ遊びたいゲーム買うだけになったな
それ以外は外部サイトかバンドルサイトで十分
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:40▼返信
そんな事よりおま国とおま値をどうにかしろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:40▼返信
いらね
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:41▼返信
あしびきの
     山鳥の尾の パソコンで
               同人誌落とし 支那チンしごく

『下半身親日の支那人』 より抜粋
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:41▼返信
ドルのほうがよくね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:41▼返信
セールで買って積んでるゲームどうにかせんとな…
起動すらしてねぇのあるからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:42▼返信
スターム?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:43▼返信
絶対朗報にならないぞ....

今じゃドルのほうが安いし、おま値とかが増えそうだ市、円になったら消費税とか取られそうでまじで怖い。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:45▼返信
おま円、おま消費税だろどうぜ、ペイパルからドルチャージできんならどうでもいいか
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:45▼返信
スチーム利用してる人からすれば、どう考えても悲報なんだよなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:45▼返信
おま国
おま値
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:45▼返信
やりますねぇ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:46▼返信
日本語対応版だけ高いとかローカライズ別料金とかやめて欲しいわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:47▼返信
>> 41
> おま国
> おま値

これは変わらない
表示変える気あるなら上の2つどうにかしろよ
無駄機能
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:47▼返信
どうせこっそり値を上げてるってオチなんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:47▼返信
値上げの予感・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:48▼返信
おまレートか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:48▼返信
実質上の値上げになりそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:48▼返信
朗報?????悲報だろうが・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:48▼返信
おま値に値上げるから日本人はSteam使うなCSで遊べという事か
CS厨大勝利じゃねえか
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:49▼返信
どう考えてもおま値レート死ね、
って言う未来しか見えない
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:49▼返信
よくよく考えると、これってすごくどうでもいいような・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:50▼返信
>>52
メリットはすごくどうでもいい
デメリットは絶大
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:52▼返信
どうでもええわ
値段が変わるわけでもなし
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:52▼返信
ドル表示でいいよ
めんどくせーことすんなよなー
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:53▼返信
これは悲報
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:53▼返信
Steram...?
新しいシステムか・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:54▼返信
>>54
十中八九変わるんだよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:54▼返信
ドル表記が円に改められるメリットなんて何もないし、
むしろ為替を理由に値段を操作されまくりそう。
朗報でもなんでもないなぁ……まぁセールの時にしか使わんけどさ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:55▼返信
生涯3回か~
不自由は無いけど、なるならそれはそれでいいけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:55▼返信
$0.01の単位はどう表記されるんだ..
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:56▼返信
朗報じゃなくて悲報な気がするが
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:56▼返信
これは「朗報」じゃなく「悲報」だろ?
例えば「$9.99」のゲームがあったとして、今現在の為替レートで9ドル99セントを日本円表示するとでも思ってんの?
間違いなく為替レートと、表示しやすい金額の両方で切り上げが発生し、下手すりゃおま値が基本になる
Steam直買いはもう終わりだな……
GMGやGamersGate、米尼での購入が基本になるだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:56▼返信
そもそもSteamで買えるゲームが動くPCがない
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:57▼返信
どうみてもおま値が増えるだけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:57▼返信
$でいいだろわざわざ変えんな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:57▼返信
steamを利用する奴は情弱
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:57▼返信
提携してる外部サイトでドル、ポンド、ユーロ建てで買えるからいいや
安価なロシアのショップで買うとbanされるけど、ヨーロッパやアメリカの公正な価格で買えば問題なし
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:57▼返信
つうかまあ、Steamから直接買わんでも外部ストアで買えば今まで通りドル買い出来るしいいんじゃないかと思えてきた。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:57▼返信
Q: Stearmでゲームを買ったことある?

↑  かなりのバカ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 20:59▼返信
値段が円表示になってもおま国は変わらないんでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:00▼返信
デジカみたいな仲介業者による弊害だな
日本向け展開なんて望んでないし、余計なことはしないでほしい
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:00▼返信
日本円で表示されている作品は、おま国発動してないって判断していいんだな?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:01▼返信
スチームでスリーピングドッグス買ったらクズエニのサーバーとつながらないでやんの。さすがだな。まさにシーフでシーフするだけのことはあるは
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:01▼返信
おま値なんとかしろや
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:01▼返信
ん~?円でしか買えなくなる?

なんかいろいろ誤魔化されそうな気がするんだけど大丈夫かな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:01▼返信
>>71
むしろ増える可能性がでかい
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:03▼返信
>>64いやいやいまのPCなら動くのたくさんあんぞわざわざ化石みたいなパソコンいまだ使ってるわけじゃなかろう?
XPは今やばいしそれ以降のvista以降のPCで最底辺のPCでもテラリアみたいなゲームならゴミPCで余裕だし
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:04▼返信
PCゲームとかやりたいのない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:04▼返信




GDP-6.8%、凄いことだよ、記事まだ?




81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:04▼返信
変にキリの良い価格が並ぶんだろうね
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:05▼返信
ゴミPCでテラリアは拷問じゃね
あれ意外と重いよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:07▼返信
終わりの始まり
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:07▼返信
>>79
任天堂のゲーム以外大体マルチじゃん
あ、豚か。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:07▼返信
日本だけ割高にするんでしょ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:08▼返信
もっと手軽に利用できるように色々と工夫すればゲーム機なんて簡単に潰せるよね
特にPSなんてソニーが調子に乗って日本だけボッタクリ価格や最低のサービスでも当然になってきてるしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:09▼返信
全然朗報じゃない
Steam使ってないのに適当な事言ってんじゃねーよ管理人
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:12▼返信
逆にFIFA15以外でCSでやりたいゲームがないです。
CSゲームで積んでいるものがあるけど自分の中で優先度を高いPCゲームばかりしています。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:14▼返信
もうこれどう考えても日本価格導入ってことなんだよなぁ
今まで国際価格が見えてたのにそれが見えなくなるんだから
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:14▼返信
むしろ高くなるだけでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:14▼返信
円で表記されると余計高く感じるからやめろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:15▼返信
おま国 おま値が加速するような気がしないこともない
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:16▼返信
海外サイトでも税金取る例の奴か
こりゃ課税だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:16▼返信
PCゲームはこれからどうなんだろうな
最近は日本語版が出るようになった反面、外国版を日本語化し辛くなってきてるし
ちょっと古いゲームでも日本語化データが絶滅してたりする
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:18▼返信
PCでゲームとかダサい
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:19▼返信
マーケットに影響なければ別にどうでもいいかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:20▼返信
やめて〜。・゜・(ノД`)・゜・。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:21▼返信
情弱しかsteamから直接買わないだろ
コードだけ販売してる海外サイト星の数ほどあって、いっつもセール価格なのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:21▼返信
>>95
PCでゲームっつっても結局デュアルショック3とか糞箱パッド使うし据え置き機でゲームやるのと何ら変わらないですよ豚さん
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:22▼返信
スチムーだった頃が懐かしいわ。
当時はこんなにメジャーになると思わなかったわ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:22▼返信
朗報どころか超悲報だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:23▼返信
>>99
気持ち悪いピカピカ光る箱が置いてあるとか笑える
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:25▼返信
>>100
自分のHalf-Life2を遊びたい為にRadeon 9600 XTを買って付いていたクーポン券で
起ち上げたばかりのSteamでHafl-Life2を1日掛かりでダウンロードして遊んでいた時は
こんなにメジャーな凄いショップになると思わなかったよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:25▼返信
ドル表示でいいよ
困ったことないしw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:26▼返信
XP時代はしょっちゅうリカバリしてたけどWin7になって全くしなくなったんだけど
この前リカバリしたらゲームだけで200G再DLしたのが一番大変だったわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:26▼返信
朗報か?おま値にし易くなっただけのような
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:26▼返信
普段買ってる俺からしたら逆に分かりづらくなるわ
ドルってだけで躊躇してた層なんてクレカもロクに持ってない、
steamの扱い方すら聞かなきゃ分からないようなクソガキ層だろ?
やめろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:26▼返信
>>102
ボクちゃんPC買ってもらえなくて拗ねちゃってるんだね
大人になったら自分で稼いで買おうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:27▼返信
これからはTEAM×PCの時代なんだよなぁ
クソステとか既に時代遅れ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:28▼返信
これからはSTEAM×PCの時代なんだよなぁ
クソステとか既に時代遅れw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:28▼返信
これからはTEAM×PCの時代なんだよなぁ
クソステとか既に時代遅れ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:28▼返信
DMMならよく利用してる
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:28▼返信
これからはTEAM×PCの時代なんだよなぁ
クソステとか既に時代遅れw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:28▼返信
これからはTEAM×PCの時代なんだよなぁ
クソステとか既に時代遅れ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:28▼返信
実質おま値
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:28▼返信
>>102
???
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:28▼返信
これからはTEAM×PCの時代なんだよなぁ
クソステとか既に時代遅れw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:28▼返信
これからはTEAM×PCの時代なんだよなぁ
クソステとか既に時代遅れ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:28▼返信
Steamのおま国援護射撃のおかげで
日本はプレステの時代になりそうだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:31▼返信
>>103
あの頃のHALF-LIFE2 SILVERのお得さは異常だったよな。
5000円でこんなにゲームついてくんのかよって思ってたわ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:32▼返信
ソース元に行ったらうちのマカフィーちゃんが危険な接続をブロックしたわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:34▼返信
為替レートは仲値プラス4円
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:35▼返信
>>105
なんで?ゲームが入っている領域をパーテーションで区切っておかないんですか?。
そうすればリカバリをしても再ダウンロードはしなくて済むと思いますけど。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:39▼返信
>>123
今はそうしてるよ
けど、HDDが飛んだら同じだろ?

しかし最初にDLする時間だけでも結構手間だと思うんだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:39▼返信
ボッタクリってのはファミコンのソフトを500円で売ったりすることさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:40▼返信
おま国が加速しそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:41▼返信
上級者「スカイリム面白いよ」
初心者「マジで?」

スチームの場合
→PCは既にあるゲーミングPcを利用。初期投資0円。ソフト代金のみ
→MODで楽しさが無限大に拡がる

クソステの場合
→クソステ3本体代+ソフト代で40000円
→MODが使えない。建物を移動するだけで5分待たされる→ゲーム離れ加速
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:43▼返信
あわせて日本仕様の高いお値段になったりしないでしょうね
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:44▼返信
変わるわけでもないおま国
円表記にしておま値だと感じづらくさせる為だけの変更だろこれ

あほくさ クソエニ潰れろ 
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:45▼返信
>>125
価値のあるファミコンの名作ゲームは500円でもみんなニコニコ
PS+でゴミをばらまいてみんな大激怒

そんなもんだよw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:48▼返信
変更されたところでなんかとくするん?
ドル表記でも何も困ったこと無いんだけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:49▼返信
>>130
>価値のあるファミコンの名作ゲームは500円でもみんなニコニコ

ごく一部の懐古厨のおっさん限定だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:52▼返信
>>127
何でかPCは無料らしい。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:52▼返信
円表示にして値段上げようとしてるだけだろこれ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:53▼返信
>>130
500円で1本しか出来ないしょぼいハード
500円で100本以上できるハード
さてどっちがお得?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:54▼返信
ニコニコ動画で最近Steamのゲーム取り上げてる奴いるし
ニコ動から流れた英語もわからない計算も出来ないクソがドル表示やめろとかクレーム殺到でもしたんかね
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:56▼返信
>124
今は12GBくらいのサイズでもほんの数分で落ちてくるから全然手間じゃないと思う
なんか飲み物用意してる間に落ちてきてる感じで速いと100MB毎秒に迫る速度だわ
セールとかで鯖が忙しい時は遅くなるけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:57▼返信
PSNもXboxLiveもSteamに大差で負けとる...
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 21:59▼返信
これ、金額が使うカードによって変わらないか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:01▼返信
>>138
はい、そこでソースを張り付けて、実証するべきでしょ。
大差何だから負けを認めさせれば楽しいよ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:02▼返信
>>135
100本でも自分で欲してもいないゲームの為に500円払うなら
5,000円で好きなゲーム1本買った方がいいと思ってる

お得かどうかは個々の判断
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:04▼返信
steamはウォッチャー2の起動不能のバグ放置に当たってから買うの止めた。
ググってユーザーが作ったパッチ当ててようやくプレイ。やっぱPCゲームはトラブル出るとメンドクサイ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:06▼返信
なんか心配だ...
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:09▼返信
>>141
いや、そんな話じゃないでしょ?
100本の中でなければ買わなければいいだけ。
無いって過程で書かれる時点で話が終わりだよ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:12▼返信
気になる奴はブラウザのアドオンで変換表示させてるだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:14▼返信
正直ドル表記で良いです
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:16▼返信
ウェブマネー対応にでもなるんか?
ならないなら日本円表記なんかデメリットしかないぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:16▼返信
箱は古いFPSでもプレイ人口が多かったり格ゲーその他でオンの快適さなど勝っているゲームもある
もちろん逆の物もあるけど。PSは論外、有料でもいいが最低の質で1番高いのはありえん
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:17▼返信
慣れてるし数十円程度あんまり気にしない。CS厨ほど貧乏じゃないし
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:20▼返信
>>63 が真理。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:22▼返信
絶対ドルの方がいいだろ
多分アメリカ$10、日本1500円とかになるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:24▼返信
終わったな
日本だけ消費税プラスされるわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:25▼返信
>>151
まじでこうなる
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:31▼返信
MetroReduxバンドルの$24.98みたいな値段が2547円とかの気持ち悪い数字になるのはやめて欲しい
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:32▼返信
$4.99なら508円とかじゃなくて500円に統一して欲しいわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:34▼返信
× $4.99 → 508円
○ $4.99 → 1000円

おそらくこうなる
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:35▼返信
おま国価格が増えそう
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:35▼返信
ソニーもMSも頑なに自社プラットフォームでの各タイトルのプレイヤー数とかランキングを公表しないんだよ、ゲーム機で今一番プレイヤー数の多いタイトルとかまじで不明すぎる
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:44▼返信
独占なら当該ハードで、マルチならPCで、ってことで全機種持ちが一番幸せになれる理屈
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 22:44▼返信
おま国おま値おまレート
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 23:03▼返信
ゲーミングPCもっててCSのカックカクゲームなんか独占でもやるわけねーだろ
バカ高ぇー金払ったのにいちいち下のモンやるかよ
CSゲーもやりますよなんて奴はよっっぽどのゲーム好きだよ
あー敵わねーマジ敵わねー
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 23:16▼返信
おま値 おま国 おま税
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 23:30▼返信
>>161
PC厨ってこういうキモいやつ多すぎてキモい
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 23:34▼返信
家ゲー厨もWiiやWiiUに同様の態度をとってるモいやつ多すぎてキモい
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 23:38▼返信
$のままえでええねん
為替上下で買い時無くなるわ


166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月13日 23:47▼返信
まぁどうせあんまり気にせんでよかろ
買うの殆どが日本に代理店の無いのばっかだからおま値もあまり心配いらんわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 00:07▼返信
朗報なのかな?悲報な気がするんだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 00:36▼返信
>>163
そいつただの煽り屋だからほっとけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 00:42▼返信
円建てだと消費税取られるんじゃね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 00:45▼返信
つまり値上げということでよろしいな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 00:51▼返信
おま国が捗るなぁ・・・(白目)
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 00:54▼返信
マジデオワタ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:15▼返信
おま値の計算が面倒になるな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 01:35▼返信
好きな表示選ばせてほしいよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:09▼返信
ものすごい今更だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 02:25▼返信
pc持ってない奴湧きすぎ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:10▼返信
それよりおま国をだな…
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:24▼返信
日本円対応ってそれくらい日本のPCゲーマーが増えてるってことだよね
いやぁ世界があれだけPCゲー上向きに盛り上がってくれば日本でも増えてるわな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 03:39▼返信
実質値上げするってこと?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 06:12▼返信
>>161 ま、実際AAAクラスのゲームはCSが圧倒的多数でPCだけじゃやってけないんですがねw 勿論全部じゃないけど。dia3みたいなケースもあるし、CSのファーストのゲームはCSでしかできない訳で、普通ゲーマー名乗るなら両方やりますよね? steamのセールはほんと格安なんだけど、実際あんまりやらないのがなー、AOE2とか懐かしすぎて買ったけど起動すらしてないわ・・・。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 10:58▼返信
どこが朗報なんだ
おまレート施工確実だし悲報だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 13:07▼返信
日本価格に変更されてしまうのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 13:23▼返信
はちまのクソバイトが馬鹿ってことがまた証明されたな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 14:10▼返信
確実におま値が横行するだろコレ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 14:42▼返信
>>161 >>180
どっちもきもいよ^^
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 15:48▼返信
今まで
北米からと日本からでは値段(USD)が違うんですが?
→ち、地域が違うから・・・

これから
北米からと日本からでは値段(USDと円)が違うんですが?
→北米のUSDと日本の円が違うのは当たり前ですが?

堂々とおま値販売できる!
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 18:12▼返信
何でこれが朗報なんだよw
10ドルセールとかどうすんの?
値上がりする未来しか見えない
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 18:16▼返信
箱はマシなんだがPSがとにかく酷い、価格があんな感じなるならSteam終わる
鬼畜な課金ゲーが許されるアホな国だからって何でも日本だけ高くするのやめて欲しい
ソシャゲやるような馬鹿のせいでゲーム関連全般に悪影響を与えているよな、そんな企業ばっか大きくなる
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 20:07▼返信
ここの管理人は相変わらずの様で
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 20:29▼返信
おせーよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 20:38▼返信
こんなすぐできることをなぜ今までしなかった?という感想しかないわ
開発しました、とか馬鹿が見てもおかしい翻訳なんとかしろよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月14日 20:39▼返信
これ日本だけ微妙に値上げするとかそんな魂胆じゃないだろうな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:29▼返信
値上げしそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月15日 20:53▼返信
朗報って・・・さすがはちま、何にもわかってないバカなのか
それとも朗報と書かないといけない理由でもあんのか

どうでもいいとか言ってる人、だったらいちいち書き込むなよ・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 07:35▼返信
※変動込みで高めに設定される
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 00:42▼返信
>>191
開発中がいいんだろうがアホか
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 16:35▼返信
開発中は直すべきではない
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 09:26▼返信
開発中はネタとして面白くも何ともなかったんで直ってもいいです
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:35▼返信
・・・29.99ドルが5399円になってやがるw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 15:14▼返信
なんか来年あたりから海外のダウンロードサイトから課税しようとする動きもあるみたいだし税金かけてもばれにくいように日本円表記にしたとしか・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 19:45▼返信
普通に売ってるゲームソフトは手数料込々で超割高になってる。
が、マーケットは0.01$が0.01円になってる。

よぉーく考えたら、今が人生一番の賭けをする時なんだってわかるだろう

直近のコメント数ランキング

traq