【【見逃すな】欧州最大のゲームイベント『gamescom 2014』、本日深夜3時からコナミカンファ生中継!!サイレントヒルの新情報くるー!?】
コナミプレビューショー
主な発表内容まとめ
1.小島秀夫登場
2.メタルギアソリッド5 ファントムペイン
前回披露したアフガンマップを、別のルートで進んでいく動画が公開
馬がうんちする機能搭載
ダンボールの新しい使い方
ジープにC4をセットして・・・
ヘリ誘爆!
ヘリに乗ってミッションクリア
先日のソニーカンファで公開した動画が再度公開
XboxOneの被り物!
MGS5がSteamで配信決定!
【【速報】『メタルギアソリッド5』Steamでも配信決定!!】
3.ここで小島監督への質問コーナー
Q:過去作のリメイクしない?
A:自分はやりたくないが、FOXエンジンで僕以外の人がリメイクするならMGS1がいいと思う。色々アレンジしたい
Q:印象深いゲームは?
A:メタルギアの中で言うと、一番最初のメタルギアは理解されず非常に反対された。
僕の中で一番印象深い。
『ボクらの太陽』は携帯機にセンサーをつけて外で遊べるようにした。
これもスタッフに反対されたが、いいものが出来たので印象に残ってる。
Q:『メタルギアソリッド5』で気に入っているところは?
A:今まではゲームクリエイターがプレイヤーに一方的に仕掛けるものが多かった。
TPPは潜入方法を自分で考え、ミッションをこなし、
脱出までプレイするので、スパイ映画を遊んでいるような感じ。
僕はそこが気に入っている。
グラウンドゼロズは小さな舞台だったが、TPPは大きな舞台なので1つのミッション時間が長い。
そこは覚悟して欲しい。
4.P.T.
コジカン「サイレントヒルのことについてはまだ話せない」
「『P.T』はプレイアブル・ティザーの略で深い意味は無い」
「ゲームなので、ムービーではなくプレイすることでタイトルにたどり着く」
「業界初の試みです」
「非常に怖い。パズルを難解にしてるのはわざと」
「1週間後くらいに解かれると思ったが、半日で解かれてしまった」
「世界中の人達がtwichなどで繋がり、協力して解析してほしかった」
「無料でDLできるので是非やって欲しい」
P.T.をプレイしてビビる人々
「誰が何のために作ったのかよくわからないインディーズタイトルとして
公開してみたかった」
「フォックスエンジンで作っているが、
インディーズのように見せるため手を抜いている。」
「もっと綺麗に操作性もよく作れるが、そうするとプロが作ったとバレてしまうので、
そこのさじ加減が難しかった。」
「ギレルモ監督とおしっこやうんちをちびるようなゲームを作ろうと思っている」
「怖すぎるとプレイヤーはゲームをやめてしまう」
「僕らはやめてしまうような怖さで作っているので、
怖かったからプレイをやめてしまってもいい」
「変えのパンツを用意して下さい。限定版にパンツつけるかもしれない」
「7780sとは、サイレントヒルのこと。
7780でググると、60番目くらいに静岡県の面積が出てくる」
「このビジュアルは非常に素人っぽいが、
実はスタッフの家の裏庭」
「誰か気づくと思ったが、誰も気づいてくれなかった」
終了!

MGSとP.T.だけだったけど、いろいろと面白い話が聞けたね


サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 付posted with amazlet at 14.08.12ベセスダ・ソフトワークス (2014-10-23)
売り上げランキング: 28
サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 付posted with amazlet at 14.08.12ベセスダ・ソフトワークス (2014-10-23)
売り上げランキング: 554
現実は厳しくて本当に済まんな…
Wii U 13,598
PS4 5,470 ↓更に売り上げ落ちテイル↓
和ゲー終わったわ
3DSもないな…
古き良きこのゲームを知らなけりゃブーイングかな?
ソニー ゲーム&ネットワーク分野
売上高 2575億円(前期比 +1259億円)
営業利益 43億円(前期比 +207億円)
任天堂 連結決算
売上高 747億円(前期比 ー78億円)
営業利益 ▲95億円(前期比 -45億円)
スチームに来たぞ
正直MGSⅤのためにPS4買おうかと悩んでたから助かったわ!サンキュー監督!ナイス判断!
ps4でFA
日本では未だにsteamは知名度低いしな
ただ、わざわざゲーム機起動する手間や置き場所の事、ソニータイマーで買い換える事を考えると、俺はPCの方を選ぶわ
安易なリメイクではなく、現代に似合ったものにするみたいね
まぁそれは人それぞれだし。
俺はオンも長く遊びたいから、日本では人が最後まで居るだろうps4にするよ。
箱は買い換えたけどソニーハードで買い換えたことないぞ
だから二度と箱は買わないわけだけど
WiiUとxboxoneの故障多すぎ
高性能PCの値段高過ぎる
動画とかWiiUの故障証拠動画しかないな
WiiUはほとんど起動しないから壊れる気配もないよ!
過疎ったオンで頑張れよ
まあそもそも日本はおま国だけどね
北米では10万台差でPS4の勝ち
>>44ところがどっこい、初日に初起動で壊れたりするんだよWiiU
某任天堂信者の生放送でそれやらかした動画あるからね
いいですな 日本もシフトアップして 次世代のみしていったほうがいいね
自分はリメイクしたくないけど、もしリメイクするなら自分以外のスタッフがやる前提でMGS1を。それも現代にマッチするアレンジを加えてほしい。
といっていたよ
PS3とPS4のマルチだと PS3が邪魔してるから
良いグラフィックにはならないからね・・・
ゲームパッドの充電が完全に切れると起動しなくなる不具合はあった
とにかくあのでかいコントローラー初めから癌なんだよ
それ通用するのは日本だけなんだよ。。。
この意味のない身内質疑応答いつまでやるんだよ
あれが自慢に聞こえるお前がおかしい
人知れずおま国で配信されてるCS向けソフトって結構あるしな
映画でも撮影した映像から無駄なシーンを抜いてテンポよく編集するもんだろ
映画的なことにこだわるならプレビューショーも無駄なところ削れや
しかもそれがMGS
外人大喜びですわ
PTの映像の外人は面白かったwww
海外ではFIFAの相手じゃないだろうしな…
TGSだな
30分くらいすると恐怖よりも怒りや憤りの方が強くなって幽霊に突撃してしまうというある意味前代未聞のゲーム
フラグ管理が意味不明すぎるし主人公が歩く以外何も出来ないからか途中から映画観てるような気分になってくる
PTはシゴイテって意味でつけたタイトルなのか?
取り合えずこのゲームにこそ馬の糞を登場させるべきだ
まあ糞の中に糞を置いても誰も気付かないだろうがな
KOJIMAカンファ⚪︎
ワザと難しくした1週間はかかるようにって言ってたくらいだからなw
まったくもって小島の「不馴れなインディーが作った不親切なシステムのゲームを再現してみた。FOXエンジンで手を抜いて作るのはしんどかったw」と、見事なまでに思惑通りにはまった発言だなw
わざとインディーズっぽいな手抜きゲーに仕上げた的な発言ありましたけどな
何すればいいんだ?
P.T.の話は凄く面白かった
ただそれだけの為に起きてた人達は可哀想だなと
無名のインディーズ作品に見せかけるためにわざと出来栄えを悪くしてるそうだ
さらには一週間は謎が明かされないように無茶な難易度にしてるんだと
どんなグラになるんだよ
解かれない様にああいった形にしたんでしょう
あれが本編だったら投げるw
小島が喜ぶコメントだな。
見事な程どツボにハマったな。お前くらいゲーム楽しみたい
小島にとっちゃあ狙い通りに嵌まってくれたようなもんだしなw
あとP.T.の意味ってプレミアムだったっけ?プレイアブルじゃなかった?
特に静岡の三角頭とか…
PS4は1000万台達成で本当にすまんな
需要ないからだろ
小島耐性低過ぎるなw その程度の発言を気にしてたらキリがねぇw
完全にFIFAパクってるみたいで評判悪くない
ウイイレのアイデンティティでやるとか散々言ってたのに今更FIFA化しても遅いな気がする
そういやEAのカンファはなんの内容だったの?見てないからわからん
(舞台が静岡県くらいの田舎みたいなイメージ)
それを直訳したサイレントヒルという名称が、外人スタッフにCool!と大受けして
そのまま正式名称になったと聞いたんだが、本当なんだろうか
まぁカンファもせずに逃げた任天堂やカプクソ、クズエニに比べりゃ大したもんだよ
コジマ好きだな
BFハードラインのSP紹介
知らなかったぜ。
ありませんでしたね。
置き場所に困るぐらい狭い部屋に住んでるのか…。東京でもそれはさすがにないな…
多分オープンワールドじゃなかったらもっとすごいことになってたと思うわw
なるほど、サンクス
P.T.の部分を手を抜いてるだけで本編はトレイラー相当には作ってるだろうな、監督はリアルタイムに拘る人だからプリレンダは持ってこないだろ
ウイイレつかPESはカンファ前に発表あったよ
縦マルチでPS4Xone版が先行発売。海外発売日も決まった。11月
Star Citizenと言うゲームはインディースだけど開発費をクラウドファンディングで40億円以上を
集めて作っている。
小島監督では逆にこの規模のゲームを作ることが出来ないんじゃないかな?。
インディぽくしたってのはわかる。アウトラストっぽい感じを受けたし
インディーズは品質で勝負するのではなく類まれな創造力で勝負するわけだから、安っぽいのは当然
マインクラフトもテラリアも一見すれば旧世代機のゲームって感じだし、見た目からは察しにくいだけにインディーズで認められるには才能が必要になるんだよな
それだけにインディーズと同じレベルって言われたらプロからしてみりゃ侮辱
1本も話題になったのがないんだが・・・
マジでサードからハブられてピークアウトしてるんだな・・・
小島が言うようにプロとインディーズではまだ圧倒的な差がある
PTの体験版やったけど怖すぎて途中で投げてしまったw
あのループまじやめてw
本当に怖かったわ・・・最後までやってないけどw
やばい他の国産メーカーやゲイムクリエイタ息して無いだろ w
これは注目株のタイトル
良かったねSONY役員ども
つか資産売ってねーで仕事しろカス!
公開してみたかった」
「フォックスエンジンで作っているが、
インディーズのように見せるため手を抜いている。」
↑あれで手を抜いてる…
同じ知名度低い糞箱買ってやれよw
いや、謎がワケわからんで投げてる奴多いよw
諸説あるが大体そう
・製作スタッフは当時、コナミの静岡スタジオで制作していた
・ゲーム内の町のイメージやMAPを静岡のとある町を参考にした(熱海市といわれている)
・タイトルは決まらず(製作に追われてうっちゃって置いた)、スタッフは静岡と呼んでいた
・ゲームショウ出展時になっても決まらず、ヤケクソで静岡を直訳してサイレントヒル(仮)とした
・その後、正式タイトルを決めようとスタッフと意見を出し合ったが、どれもイマイチ。その後ゲームショウ出展時に一緒に仕事をした海外の営業マンから「あのゲームはどうなってる?」と連絡があった際に、まだタイトルが決まってないんだと打ち明けると、「なんで?あのタイトル名は怖そうでとてもCoolだと好評だったよ」と言われ、それならばとそのまま正式タイトルにした
出来て評価されてから踏ん反り返れってこったろ
金集めて作り始めたはいいけど
「むりでした~」だったら意味ないだろ。
作っている人は既にWing Commanderとヒットゲームを作っているクリエーターだしねーw。
それにそれを言うのならメーカーだって途中で開発中止したゲームは結構あるから
インディーズだけそのような話で貶めるのは意味がないな。
フルコンプリートパック出してくれたらいいなぁ
2と3はすでにHD化しているけど、クソHDリマスターだったからヘキサドライブに委託して
フルHDかつ60fpsで動作する完全版に作り直してほしい。
こうなってくるともうMS任天堂にはハード撤退してもらって、気持よくPCだけを推せるようになるのが理想じゃない?
まともなPCあるかは置いといて
ソフトの要求性能を気にせず、気軽にリビングのドデカイTVでゲームができる
あたりが受け入れられてるんで世界でPS4がここまで延びてるんだろうに。
元々自力でクリアさせるつもりが無いことが分かったから
PS4ではまだ珍しいホラー物だから死ぬところまではやってみたら良いと思う
50%の売り上げはPS4だと思うよ
でも日本は怖かった、小島監督最高、ダリルだから買う、小島救世主等のコメばっか
小島も手を抜いたって言うほどだけど信者だから気づかないのかな
それともわざと指摘しないのか疑問
ありがとう
というか海外勢のやる気のなさというかか…E3以外だとGCよりPAXだっけ?のがメインなのかな
GCはE3とは規模が違うし、バイヤー相手でなくユーザー相手のイベントだから
メーカーとしてはあまり美味しくない。MSが参加しなかった時もあるほどに
最も、今年はコミコンとかイベントが重なったりハードの世代交代があったりして
その対応のために急な動きはできないってことももちろんある
気づいたやつ少ないだろうに。
想像力足りねえな、俺も。
あとFOXエンジンで作るとあれで手抜きって
相当だとは思ったわ。
曲も山岡さんが作ってくれればなあ…
確かに画面がジャギっててクッキリしてなかった
製品版が怖いわ、これがフルHDになるんやろ
あいつらパーツごとのスペックでしか見れないから
無料なんだからとくに怒り任せにケチつけんでもいいと思うがw
とっくに記事上げたがな
それよりも今は元MS箱部門トップのドン・マトリックが
「この世代ではPS4が勝ちハードになるだろう」
ってコメントしたことが今ホットなネタだな
僕は段ボールって使わないんだよなぁ。
ウイイレの話は無しか…残念な朝。
なぜウイイレウイイレ沸いてるのがいるのかわからんな
国内版は多分出ませんw
海外でウイイレの名前出したらあっちの人にわからなくなるだろ
つか、再来週に電撃でコナミ特集やるからそれまでに国内でのアナウンスはあるだろう
なぜゲーム記事で尖閣諸島?
ほとんどの日本人が中国語が読めないと思ってコピペすんな
MGS5TPPとサイレントヒルが新作だろーが
MGSはTGS発表でもバイヤー向けのあれこれ考えると12月、12月なら各地域の売り上げが集中する時期と合致するが、開発続いてるみたいだし来年かなこれは
やめとけよ
そいつの言う新作ってWiiU専用タイトルのことなんだろw
静岡県の面積ってマジか・・・w
後、無名で不馴れなインディによくある、不親切なシステムってのもな
撮影地の庭を所有されてるKONAMIスタッフの方、何か申し訳ない
よっ、井の中の蛙は今日も元気だなw
いったい製品版はどうなっちまうんだよw
そうしちゃうと、「サイレントヒル」って事がバレてしまうので、
当初の目論見が達成しない。
そりゃあ繰り返し遊べば恐怖心は薄れるでしょ
特に最後は分からないままループ周回しちゃうし、移動範囲そのものは極めて狭いからね。
出てくる霊?も少ないし出現パターンも限られてるし。
アレコレ頭捻ったり手探りしたりの謎解きは悪くなかったけど、写真の紙片の最後の1枚だけは無いわw
任天堂マジでなにやってんの?
コジカン「サイレントヒルのことについてはまだ話せない」
えーっと、なんでP.T.をスルーしちゃいますかねw
完全に監督の思惑通りだ。
俺もだ。色々試してるが電話の鳴らし方がまったく分からん。
この程度しか作れない開発陣がFOXエンジンみたいなものつくれるかよ
あくまで海外での反応からの推測として上がっている情報だから信憑性は半々で
どうも「シェア機能」を使用して、外部へ動画か静止画かはわからんけど、発信したら鳴ったという報告があるみたい
「世界中の人々が情報を協力して集め、解決していくこと」を目標の一つとして、それが成功したと言ってるところを見ると
外部への発信がキーになっているんじゃないかという推測な
いや、動画配信してるユーザーもクリア出来てない奴いっぱいいるし、逆に全く配信してないがクリア出来たという報告もある。
それぞれのフラグは必須系じゃなく確率アップ系なんじゃないかと思うが、やった感じ(恐らく)フェイクも多くて何とも言えない。
そうか・・・
ここら辺「一週間は謎が解けないように超難解にした」という監督の思惑通りか
こういうやりとりも、監督が狙っていたことなのかもしれんな
なんで言語って言ったんだろうかと
ただ「他の国の人達」とも言いそうなところなんだが、考えすぎだろうか
鐘が鳴る1分間の間に何らかのフラグが立ってるとしか思えんね。
例の数字、鏡に映る幽霊→コントローラー振動、写真、ラジオ前や入口通路の扉前、時計前でランダムで聞こえる赤ちゃんの笑い声や謎のオッサンの声、鐘のなった回数(2.12.4.8.6.3.)ごとに出口扉を開けると変わる懐中電灯の光(白赤緑青黄)、至るところを注視して見つかる謎のメッセージ・・・。
これらフラグと思われている一連の要素は、直接的なクリアに必ずしも結びつかないという、これまた謎仕様。
というか、写真を集めずに電話がなった海外ユーザーもいたようで、結局のところワケワカメ。
・・・実は、上記のフラグとは無関係に出口扉開けるごとに電話が鳴るかを抽選してたら笑うぜ・・・。
扉開けた途端いきなり幽霊に襲われることもあって心臓に悪いから、今は休憩中。
どうも、その赤ん坊の声がクリアの鍵になっているかもという意見もあるが、どうやったらその声が
聞こえるのかが全く持って不明
ああー、本格的にしてやられてるな、監督に
監督にネタバレされたら「こんなことで・・・」って、してやられてがっくりしそうな予感
!?
それは思いつかなかったっすw
確かにシェアを利用するたぁ監督の意図と一致しうる方法だろうね。
可能性の一つとして参考にさせて頂こう、ありがとう!
フラグを立てればクリア、じゃなくてフラグを潰すごとに電話が鳴る抽選確率が上がってくんじゃないかと思ってる。
ただ、中にはフェイクっぽい情報もあってそのせいで条件を絞り込めない。
基本的にはリサ?の写真のメッセージをなぞる形で1.声を聞く2.字を見る3.幽霊と会うをすればいいと思うんだが…
赤ちゃんの声が発生する条件すらよく分からない。
ああ、いや悪い
この情報だけど>>214の言うとおり、配信の有無は関係ないという情報が寄せられているみたい
となると、やっぱり「タイミング」ではないかなと
いろんな情報と、昨日の監督の発言から、完全な推測で言うと「忍耐」かなぁと
あの狂った空間で、要所ポイントをしっかり調べられるか、投げ出さないか、気が散ってついすぐに
他の場所へ移動してしまわないか、落ち着き無くウロウロしてしまったりするか・・・
あの空間でいかに「冷静に立ち止まっていられるか」が重要なのかなぁという推測
言ってるようには思えなくてね・・・
なんか「この環境に耐えられる人間なのか」を選んでいる気がしないでもない
考えすぎかもしれんが
最後までラジオを聞いたか
そしてそのとき、背後から何か声は聞こえていたか
当てはまらなければ何か足りていないか、条件をクリアしてる
フルトンで車ごと回収しちゃうってのは萎える
ラジオは最後まで聞いた
声もガッツリ聞こえてる
となると、単なる座標ズレかもしれん
リアルにしたとして大型ヘリ呼んでワイヤー括り付ける方が面倒だろ
被発見率高くなるし
小島秀夫 @Kojima_Hideo
インディーズ風にみせる為に少し手を抜いているという表現が誤解を招くかもしれないので補足。プレイヤーへの配慮度合いを抑えているという方が的確かも。例えば2ループ目で奥の扉が閉まり、逆戻りすると扉が開くが、それをプレイヤーに伝える合図(音)をわざと鳴らしていない。荒削りにしたかった。
どうすればいい?
このゲーム自体、意図的に荒削りにされてるから、よくわからんし、バグかもしれん
どうしても無理ならやり直しというのも踏まえてみては
小島秀夫 @Kojima_Hideo
リハーサルでは言ったのに本番で言うのを忘れたが「PT」はインディーズ色を出す為に、グラフィックもサウンドの操作感もエフェクトもかなり意図的に手を抜いている。本当はもっと創りこみたかった。フレームレートも30fpsにしているw
詰んでなかった場合はもう一度死ぬの?
その前に、同じトラップでやられてるなら、そこは条件達成済み
そういうことじゃなくて、ゲーム的「マヌケさ」がやり過ぎなのが鼻につくというか
馬の糞でスピン?するクルマとか
セクシーダンボールに見とれてスネークが飛び出したのに気がつかない敵兵とか
何でそうなるかな…^^;っていう演出は抑えて欲しい派なんで。
もちろんシリーズ伝統の”遊び”はあったっていい
もしかしたら・・・潰した個々のフラグの内、「何と何を満たしていればクリア」ってのがランダム抽選で決まる仕組みだったりして・・・。例えば、「AとBを潰して電話が鳴る」場合もあれば、「AとCを潰したらOK」かが既にランダムとかね。BとCの場合もあれば、CとDの場合もあるよ的な。
んで、確率的に、その候補に選ばれなかったフラグは全てフェイクになる仕組み。だから、特定の潰しフラグは意味がありそうで無い場合もあれば、ある場合もある・・・。
ちなみに出口前(ラジオ付近)の明かりが点いてるパターンで、電灯付近に幽霊出現→動かずやり過ごす→幽霊が消えたら電灯の真下辺りに行き、真上を見上げて注視したら赤ちゃんの笑い声を聞いたことがある。
もうひとつは入口扉に一旦戻ってガチャっとさせると聞こえた時(たまにメッセージも確認)もあった。
あとは、時計前で待機してても聞いたが、やはりどのケースでもきっかけが不透明で、これも確率と見ていいとオモタ。クリア法則が決まる仕組みを監督のクチから聞きたいもんだよorz...
確認だけど一度は、後ろ向いてやられてるんだよね?
そうなのか
あと2回目のプレイの時、普通に前のドアが開いていてラジオのとこで「後ろ向け」って言われて5分くらい向いてたんだけど一向に出ないから進もうと思ってドア見たら閉まってたんだけどこれもバグかな?
半向きで死んだ
それはもう、別の発生条件が立っている証拠
ヒントは「写真立ての写真」
そういうことね
ならラジオトラップはそれで終了。次の仕掛けを探す。
結婚写真?のGouge it outのこと?
なんか、見慣れた印の入った写真があるでしょう
さらにヒントは、今手に握ってるモノ
それあるかもなあ。
ちなみにライトの色が変わるのは鐘の音の回数に寄るってのが上の方に書いてあるけど、
その時に幽霊に殺されて最初の部屋に戻されると、その時の色ごとに部屋の中にメッセージが出現する。
「後で電話します」とかなんで、フラグというよりゴールをプレイヤーに示唆するだけの情報っぽい。
いやいや大丈夫よ。クリア法則が謎だらけなゲームだもの、みんな手を焼いてるからこそ、様々な説があって当然だし、それらは憶測の域を出ない以上は正解も間違いもないしどうしようもない。
ただ、確実にクリアする為に必要なことは続けること。これしかハッキリしてないw
だとすると「クリア条件のフラグはどれだ?」ってゲーマー思考をモロ逆手に取られてるなw
一からやり直してみるよ
じゃあここまでので言うか
×印の入った写真に向かって×ボタン
頑張れ。多分同じ所で詰まると思うが。
どうしても分からなかったら落ち着いて、写真に書かれている印と同じものを身の回りで探してみろ。
答えは物凄く近くにある筈だ。
>「後で電話します」
例の紙袋の声か・・・俺もそれ聞いてなんか違和感を覚えたんだ。
まるで、プレイしてれば遅かれ早かれ、内容がどうであってもクリアが約束されているかのようなね。
あとは「俺は進み続けることしか出来なかった」的なメッセージも聞いたような無いような・・・。
歩を止めれば変わるというのだろうか・・・。
すまん、答えいってしもうたw
出来る事も基本的に「歩く」「注視する」しか無いし、移動範囲もごく限られてるから試行幅も広くは無いし。
ただ最後だけはほんとに分からん。
Twitter見てると死んで最初に戻された=クリアしたんだ?イミフ、と考えてる人も結構いるね。
いやいやよく見ろ、最初から懐中電灯持ってなかったろと。
文字を消してく仮定で他の壁もよく観察しろ
電話横のHELLO消したら玄関横のto me from HELLOも消えちまったorz
to me from HELLO はかなり惜しい
そもそもハローってどういう条件で消えるの?
ずっと冷蔵庫?見てたら消えたんだけど
時間経過か、注視回数、注視してる時間のどれかじゃね。
検証してないから分からないけど。おれは電話と冷蔵庫側の壁を行ったり来たりしてた。
つまんね。
手取り足取り教えたり、何でも聞くのよくない。自力でクリアした日本人けっこういるのにな
何気にヒントね このサド野郎w