『パシフィック・リム』デル・トロの創作ノート、日本語版が登場!
http://www.cinematoday.jp/page/N0065442
記事によると
・ギレルモ・デル・トロ監督の頭の中がのぞけると映画ファンの間で話題騒然となった「CABINET OF CURIOSITIES」の邦訳版「ギレルモ・デル・トロ 創作ノート 驚異の部屋」が10月9日に3,000部限定で発売される
・「ギレルモ・デル・トロ 創作ノート 驚異の部屋」は、デル・トロ監督の長編デビュー作となったバンパイアホラー『クロノス』から、ロボット怪獣映画『パシフィック・リム』まで全作品にまつわる製作秘話を創作ノートと併せて公開した設定資料集
・「ギレルモ・デル・トロ 創作ノート 驚異の部屋」は10月9日に3,000部限定で発売(予約受付中) 予価 : 本体4,500円+税 発行元 : DU BOOKS 発売元 : 株式会社ディスクユニオン
ファン待望の日本語版登場
予約必須やでえ!


ギレルモ・デル・トロ 創作ノート 驚異の部屋posted with amazlet at 14.08.14ギレルモ・デル・トロ
DU BOOKS
売り上げランキング: 6
新作サイレントヒルに関係あるからじゃないの
たいして興味ないだろ、お前
お前が知らんだけだから大丈夫
にわか映画好きにもバカにされる発言を、よく恥ずかしげもなくできるな。
ヘルボーイで露骨にカリオストロっぽいシーンがあるんですが
遠隔操作でええやん
パシフィック・リムで初めて人間が中に入って操縦するロボットを見たの?w
うーんこのにわか感
「俺が買うつもりだった」と付け加えてくれれば尚良しっ
あと永遠のこどもたち、スプライスがすきです
買うけど
にわかはすぐ、二足歩行ロボに搭乗する必然性ガーと鬼の首を取ったようにほざくよね
みんなわかってっから
知ってるかもしれんが、てか知らなければかなり鋭いけど
弐瓶勉はヘルボーイ撮る時デルトロに参加してくれって頼まれてたんだよ
忙しくて断ったんだがイラスト一枚描いたら後でかなりの額が振り込まれててビビったとか
画集に書いてあった
納税したかはちま?
再販されることを祈っとこ