『GODZILLA』続編、2018年公開に決定!
http://www.cinematoday.jp/page/N0065480
記事によると・『GODZILLA ゴジラ』の続編が2018年6月8日に全米公開決定
・モスラ、ラドン、キングギドラとおぼしき怪獣の姿がフッテージ映像には登場し、次回作に出演が決定している
・監督は前作と同じギャレス・エドワーズ監督
4年後のわりに日にちまで決まってるのか・・・
キングギドラ楽しみだなぁ
サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 付posted with amazlet at 14.08.15ベセスダ・ソフトワークス (2014-10-23)
売り上げランキング: 18
現実は厳しくて本当に済まんな…
Wii U 13,598
PS4 5,470 ↓更に売り上げ落ちテイル↓ ↓引き続きテイルズ人気、落ちテイル↓
はよ直しとけ
汉族妓女猴的猴子都在世界各地卖淫.
丑陋的外表,只有盗窃汉族猴子死了,没有理由为客户
2016年までに作れよ
清水って
記事を投稿する時
一度見直さないの?
ゼルダ無双フリーズ地獄でヤヴァイ、まともにゲームが出来ない!
人間側のドラマ要らないっていう意見も多いみたいだし今度のは破壊、破壊、破壊の内容になるのか?
それはそれで痛快だが奥行きは減少するかなあ
どこの誰がキングギドアなんて書くんだよ。もう全部予測変換で打てよ
ゴジラもあの平らな頭はおかしいだろう
年喰いたくねぇ
巨大怪獣にも雄雌があって繁殖を行う。というのが、この監督の永遠のテーマなんだろうな。
こんなのが36点ておかしすぎだろファミ通
やっぱりマグロ食ってない奴は違うな。
デビュー作の制作費なんて130万ぐらいだったのにちゃんと一つの映画として作りあげたしね
ハリウッドじゃ日にちまで決めて制作するのが当たり前だぞ
モスラーヤ
ムートーはバトラ+メガギラス+クモンガでかわいくない上に悪目立ちしててなー
アメリカの方だとやたら家族愛とか恋愛が強調されてる気がするんだよな
ムートーがいて軍人のにーちゃんがいてそのおまけみたいだったし
4年の間に東宝でも1本くらい作るべきだと思う。
はちまで見た記憶があるが
今回はもっと詳細が書かれてるよ。
対モンスターがいない時のゴジラはそんなもんだが…
対モンスターのゴジラしか見てないとそりゃつまらないべ
果たして、今の東宝にハリウッドを超える迫力が出せるかな?
思い出補正もあるし
別の監督が他の怪獣映画を作ったりしないかな
飛行形態はコウモリっぽくていいと思ったけど、翼しまうと昆虫みたいだし歩行は完全にゴリラ
軍とムートーのドンパチがメインで肝心のゴジラが空気でワロタ
65ノットとか化け物
作品発表から数十年後の現在ですら最速の戦艦みたいな船でも45ノットくらいって聞いたことがある
ちなみに旧型のギャオスならF-22で撃ち落とすのは余裕
しかも怪獣同士の戦いが始まったとたん場面変わるし
トム・クルーズの宇宙戦争がそれだな
純粋に過去作のリメイクでよかったのに、家族愛とかいらねーって思った
個人的には’84ゴジラが一番好き
ビオランテの細胞をベースにスペースゴジラが生まれたと知ったとき鳥肌立った
今でも初代ゴジラは何度見ても面白いと感じたけど、この映画は一回見ればいいってレベルだったし
元のモンスターデザインの完成度高過ぎ
この三体は欲しいな…できればメカゴジラもだけど
ボロカス言われるが、日本の特撮技術が未だにあのゴジラを超えられない件
初代ゴジラはハリウッド版と比べるとそこまで恋愛要素も家族愛もないだろ
唐突な場面の切り替えや登場人物の掘り下げが甘いのは多分そのせいだろう
確かに、理窟はあると思うけど全く兆候がなくいきなりそれがラストだからね…
あり得るかもな
それは受け取りてによってマジで変わるよ
俺一作目のゴジラの期間限定上映会見に行ったけど1時間くらいしてゴジラが山から顔を出す辺りで寝落ちした
目が覚めたらオキシジンデストロイヤーを使ってくださいよって説得するシーンだった
いままで怪獣映画で一度も寝たことなかったのに
ビオランテのサイズは山サイズな?
デストロイアはふたまわりくらい巨体でエネルギー攻撃うち放題な
パシフィック・リムに対抗できそうな気がするwwwwwwwwwwwwwwwww
リメイク前の作品でも、地球はもうだめだー!って言ってたらエイリアンが勝手に死んで
「空気中にいる微生物や細菌が宇宙人を退治しましたとさ。おしまい」っていうオチだったけどな
巨神兵東京に現わるで超えてる
でもギドラのデザイン気になるな。初代もVSもGMKもどのギドラも味があって良い、向うがどうアレンジするのか楽しみ。設定もね
主人公かっこ良かったし
転けたらまずいから出せるうちにいっぱい手を伸ばしてみましたってとこでしょ
アメリカ版ビオランテには期待している
大画面で3Dメガネで見よ
ガメラ→事件から怪獣プロレス
ゴジラ→平成初期は事件から怪獣プロレス
ゴジラ2000からだんだん怪獣プロレス主体になっていった
俺的には自衛隊や民間人が怪獣の子供たちとサバイバルやるのが好き
〜アメリカにより日本は戦争へと誘導された〜
1941年、アメリカの無線傍受局は太平洋を囲むようにして25カ所に設置されており、それぞれ無線監視・暗号解読・無線方位測定の機能を分担していた。
1924年から1941年まで日本のあらゆる海軍作戦暗号と航路通報暗号の解読に従事していた米海軍分館主任暗号解読官アグネス・マイヤー・ドリスコールなどの活躍により、日本海軍の暗号は部分的とはいえ、アメリカへ筒抜けだった(全体的に日本の暗号自体はかなり解読されていた)。
日本海軍による真珠湾攻撃の前日、フランクリン・デラノ・ルーズベルト米大統領は、最後通牒ハルノート(当時日本が持っていたあらゆる国際的利権を剥奪するための傲慢な要求)に対する日本政府の回答を解読したものを受け取り、それを読み終えた彼は側近のハリー・ロイド・ホプキンスに向かって、『これは戦争を意味する』と期待を込めて述べた。そう、あえて日本からの攻撃をアメリカは放置したのだ。
「見事な配備」←YouTubeで検索
うっざっ!
「面白かったけど、パニック映画みたいなドキドキ感が無かったね〜」
と言ってた・・・
「そんなんゴジラじゃねーよ、B級のパニック映画でも観てろ 」
と思った自分は正解だよな?
同じこと二回言ってる…
んなこと言ったら韓国は日本を破壊しまくってんじゃん
いまの敵ではないんだからアメリカを責めるのはお門違いだろうに血の登ったダルマやろうはそんな簡単なこともわからないのか?
が何を言ってるのかわからない。
1作目から正義の味方ゴジラはあかんやろ・・・・
キングギドラを出すなんて、ちょっと見たくなった。
FWみたいなお祭り映画でもいいから
スターウォーズのスピンオフなんてできる人いくらでもいるだろ!
正義の味方って何?
人間側が正義だとかとんだステレオタイプな感性だな
メガロが出てないからだよw
電車に乗り遅れた親子の子供を親元に返す なんてドラマでもなんでもないですし…怪獣映画の主人公がやることかと
つかそもそもゴジラに善悪の概念持ち出すのがおかしくね?
放射能火炎もむやみやたらに吐くのではなく周りの迷惑にならないようにムートーの口の中に直噴してくれるやさしいゴジラ
主人公と渡辺謙と協力して怪獣と戦う展開の方が良かったな
アレが青く光って必殺技を出すシーンなんか泣そうだったもん、感傷的な意味じゃなくてシーンのかっこよさで泣かすなんて今の日本の娯楽映画ではほぼゼロだね。
たださ、CMで肝心なシーンを見せ過ぎるのはよくない、いくら映画館で観るのとでは全くの別物といってもね
なんと、試写に来たアメリカ人観客ですら、そこでスタンディングオベーションだったってさ
ゴジラにとって人間はその辺に沸いてる虫けらでしかないし、ビルもただのフィールド上のオブジェクト程度の認識でしかないから積極的に襲ったり壊したりだけで、別に人間に気を使っている訳じゃない
熱線を乱発しないのも、自身のエネルギーを大量に消費する切り札だからで、使う時も確実に仕留められると判断した時か、かなり追い込まれた時ぐらいだ
やっぱ“逃げた”か?笑
モンスターアーツを予約してしまった。
続編も見に行きたいが、4年後は遠いなあ。
今回のゴジラは平成ゴジラの面白い方ってくらいだったな。
ファイナルウォーズの100倍くらいは面白いけどね。
今回のゴジラのプロデューサーとして名を連ねている坂野義光氏(83歳)にはそれまで長生きしてほしい
ちなみに坂野義光氏は『ゴジラ対ヘドラ』で監督を務めた人
GFWの後に『ゴジラ対ヘドラ』を3D上映しようと企画をスタートさせたのがゴジラ(2014)に繋がったらしい
次回は「地球最大の決戦」のリメイク?ってな顔ぶれだな
楽しみだなぁ
はちまバカ?
ゴジラに善悪の概念ガーとか発狂されるとは思わなかったw
監督は以前、「怪獣総進撃をハリウッドリメイクするのが夢」って言ってたから、もしかすると他にも色々と出てくる可能性もあるぞ
>>155
まぁ、お前自身はそうでも、中には本気で勘違いしてる人もいるから、主にそういう人達に向けて色々と書いたんだ
人類VSゴジラが見たかったわ
あの世界観ではあまりにも非現実的か
個人的に怪獣映画最高峰
続編はいらない
んじゃもうちょい上手い言葉選べよ
ゴジラ2014は是非3D映画で見てもらいたいね
だが断る
RADON →RODAN
あとコミコン限定の予告編に三大怪獣のシルエットが映ってたらしいから、出演は確実だと思う(というかこの映像で存在が明かされたんだし)