• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













パワーレンジャーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
パワーレンジャー(英語: Power Rangers)は、アメリカ合衆国のテレビドラマシリーズ。日本の特撮テレビドラマシリーズ「スーパー戦隊シリーズ」の英語版ローカライズとして制作された。北米で最も成功した日本製コンテンツとして知られる。

1作目はジュウレンジャーで、「ジュウ」という単語が侮蔑的な意味でユダヤを指すことからタイトルが変更された。












デザインはジュウレンジャーかキョウリュウジャーっぽいね。








デジモンアドベンチャー 15th Anniversary Blu-ray BOX
Happinet(SB)(D) (2015-03-03)
売り上げランキング: 3

コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:31▼返信
キョウリュウジャー?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:32▼返信
どうみてもティラノレンジャーなんだけど。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:32▼返信
なんか人コロコロしてきました感が滲み出ててやばい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:33▼返信
日本の学芸会レベルの特撮とはレベルが違うわな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:33▼返信
赤いバットマン
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:33▼返信
カッケーな
ゴジラだけじゃなくて戦隊物までかなわなくなりそうだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:34▼返信
あしびきの
     山鳥の尾の パソコンで
               同人盗み 支那チンしごく

『下半身は親日、支那人』 より抜粋
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:34▼返信
>>4
それ海外の特撮ファンも馬鹿にしてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:34▼返信
小学校の頃留学生の女の子がパワーレンジャーのキーホルダーつけてたの思い出すわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:35▼返信
ムキムキやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:35▼返信
力こそパワー!
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:35▼返信
コスチュームがなんだか凄いコトになってんぞw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:36▼返信
アメリカって今でも子供向け特撮 だけ は暴力規制厳しいのかね
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:36▼返信
怪物気味やん
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:37▼返信
仮面ライダー派
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:37▼返信
トッキュウジャーのおかまレッドなんて一撃やな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:37▼返信
日本のヒョロいジャッ.プ戦隊と違って強そう
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:37▼返信
パワーレンジャーって顔パン禁止で敵は倒さず(殺さず)逮捕するんじゃなかったっけ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:38▼返信
絵だろコレ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:39▼返信
なんかアンパンマンをリアルにした絵みたい
海外だとどうしてもコレジャナイ感じになる
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:39▼返信
戦隊シリーズ玩具売り場No.1ジュウレンジャー
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:40▼返信
日本てなんで子供の頃は特撮戦隊で悪と戦うこと平和のために戦うことを教えるのにいまだに9条蔓延してんの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:40▼返信
あの衣装、破れるもんだったのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:40▼返信
プロテインやってるな
25.投稿日:2014年08月16日 15:41▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:41▼返信
返り血で赤く染まってるみたいで怖いw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:41▼返信
ライダーも戦隊物も日本版のヒーローはヒョロすぎるもんな
マッチョじゃないと悪と戦えないよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:43▼返信
ジュウレンジャー、ジュウレンジャー~♪
伝説の戦士たちよ~♪
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:43▼返信
パワーレンジャーのビデオのパケ絵も
筋肉ムキムキだったけど中身のバトル
シーンは日本の使い回しだったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:43▼返信
子供喜ぶかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:45▼返信
完全にアメコミだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:46▼返信
ジュウレンが初代だったんじゃなかったけ?しかも、初代から今まで1つの話でつながってるとか
まぁ日本向けじゃねーし、そりゃアメリカの好みで仕上げるわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:47▼返信
マッチョだろうが何だろうが、あんな化け物達を相手にするとなると
誤差の範囲
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:48▼返信
敵が巨大化する前に息の根止めそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:48▼返信
スタントマンもスーツアクターも日本人なのにアメリカで大人気ですまんな
日本人と違って強そうwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:48▼返信
俺はキックアス派
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:50▼返信
ジュウレンジャーが一番印象に残ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:50▼返信
決めポーズさえとってくれれば、あとは何やっても構わん
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:51▼返信
おいおい戦隊ヒーローをムキムキにしたら変なコスプレした頭おかしいおっさんだろ
残り色のやつらどうするんだよこれ全員ムキムキだったら変な軍隊じゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:51▼返信
ロボコップと勘違いしてるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:52▼返信
はちまはジュウレンジャー知らないのがよくわかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:52▼返信
かっこいいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:53▼返信
はちま知らねえなら適当なこと書くな。
お前が流用してるwikiにも書いてるけどパワーレンジャーは元々恐竜戦隊ジュウレンジャーを使ってるんだから、
まんまティラノレンジャーだよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:54▼返信
だったらダイナソーだからダイナレンジャーでもいいかと
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:55▼返信
またはディノレンジャーとか
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:57▼返信
なんかちんちくりんに見える
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 15:58▼返信
>>4
おまえパワーレンジャー見たことあんの?
日本の特撮が学芸会レベルだったらパワーレンジャーは幼稚園のお遊戯レベルだよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:01▼返信
なんで日本のものをアメリカがリメイクすると異常に生々しくなるんだろうなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:03▼返信
>デザインはジュウレンジャーかキョウリュウジャーっぽいね。
何言ってんだこいつ?ジュウレンジャー以外の何物でもないだろ、はちま管理人はスーパー戦隊を馬鹿にしているのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:05▼返信
この絵ってこの映画のキービジュアルでもなんでもなくて勝手にオスカーノユクエが載せてるただのファンアートだぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:05▼返信
なんでもかんでもダークナイト化するのが最近の流行だけど、これもそうなのかね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:08▼返信
>>49 向こうで映画公開の時期に放送してるであろう次のパワーレンジャーがキョウリュウジャーモチーフ
で、この絵は映画のキービジュアルでも何でも無くただのファンアートの転載
だから現在の所初代モチーフか現行の映画化か分からんからジュウレンジャーかキョウリュウジャーか分からないという記述は間違ってはいないぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:08▼返信
>>6
いや…ゴジラとは違って、戦隊物はターゲットが違うし、多分日本だと爆死するぞ。
そもそも、アメリカに、戦隊物の魅力解ってるかどうかも疑問だ。ロボットもコレジャナイだろうしな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:09▼返信
これ元が日本だと知ってるやつ一人もいねえんだよな

ちゃんと言わないと、元は朝鮮だとかウソつく朝鮮が必ず出るのでヤバイ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:09▼返信
>>51 ダークナイト化してるのなんてDCコミック原作位だろ
アベンジャーズがダークナイト化してるとまで言うならさすがにあたまおかしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:09▼返信
パワーレンジャーはむしろ変身前はムキムキで強そうなのに
変身すると日本版の使い回しで細く小さくなるのが違和感ありまくりだった
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:10▼返信
これって公式のキービジュアルなの?
頭身も変だし、センスないし、ファンアートにしか見えないんだが。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:10▼返信
他の色のレンジャーが全員死んで一人で生き抜いてきた的なイメージ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:11▼返信
ムキムキジャーだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:11▼返信
>>4

パワレンて昔から戦闘シーンとか日本の物から使い回して来てるし。
今やってるメガフォースなんてほとんど使い回しだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:11▼返信
愛があるからなこのシリーズは。
本家とかお遊戯に見えるぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:12▼返信
>>53 少なくともパワーレンジャーシリーズの殺陣で本格デビューして担当して日本に帰ってきた坂本浩一監督が現状東映で一番特撮アクションの撮影が上手な監督である事を考えると アメリカに戦隊の魅力が分かってないってのはまず無いと思うぞ
東映の監督の方がアクション撮るのヘッタクソなんだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:12▼返信
ロボットデザインはデル・トロ監督で
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:12▼返信
愛()
愛があるならいつまでも日本の映像使いまわさないでオリジナルでやってほしいもんだ 
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:13▼返信
>>57 普通にDavidRapoza氏のただのファンアートです
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:13▼返信
つか画像はファンアートなんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:13▼返信
最初の映画版は
ユルくて凄い退屈だったなー
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:13▼返信
パワーレンジャーシリーズは生身のドラマパートは向こうのキャスト。
戦闘の特撮シーンは日本の映像使い回し。
あと日本のようにシリーズ変わったら戦隊の名前が変わったりせず、戦隊が変わってもタイトルはパワーレンジャーのままだ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:14▼返信
これDave Rapozaが描いたイラストだよね
本当にメインビジュアルなの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:14▼返信
>>4
日本の特撮レベルがどれだけ高いか知らないのか…かわいそうだね
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:15▼返信
>>64 それは東映側の映像を使いまわす契約があって東映側がそれを喜んで受け入れてる以上しょうがない
東映にとっても自分たちの映像が海外で見てもらえる数少ない機会という認識だし
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:15▼返信
パワーレンジャーのシーンの一部は日本版使い回しってか、日本から1話2万円くらいで買い取ってるからW
日本でパワーレンジャー放送すると1話20万円だっけ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:16▼返信
日本の場合
○○レンジャー
□○マン
△□レンジャー

米国版の場合
パワーレンジャー
パワーレンジャー○○編
パワーレンジャー△□編
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:16▼返信
愛ってのはSPDの吹き替えのことを言うんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:17▼返信
ジュウレンジャーに似てるのは元々ジュウレンジャーを流用したのが初代パワーレンジャーなわけで、コスチュームは全く同じだぞ
そこは良いにしてもなぜキョウリュウジャーなんだよ全く似てねぇだろ、まだアバレンジャーの方が似てるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:17▼返信
>>68 戦闘シーンも新規撮影パートが多いけどね ディズニー傘下に入ってたワイルドフォース~RPMは特に
ゴーオンジャーモチーフのRPMとかほぼ新規撮影だったしね
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:17▼返信
トッキュージャーは変身前がヒョロ過ぎて見てない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:18▼返信
>>64
パワーレンジャーってものがそういうコンセプトの作品なのだから仕方がない
それもひとつの愛の形だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:18▼返信
海外ってリアル志向というより筋肉信奉だよね
現実に強い格闘家とかでもこんな無駄にムキムキってこたないんだがなー
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:18▼返信
>>70 円谷はともかく東映特撮はパワレンより酷い時結構あるだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:19▼返信
>>76
表現規制が厳しいから仕方がないよね
酷い暴力NG、勝利のポーズがあっちの宗教的にヤバい意味合いがあってNGとかさ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:19▼返信
>>67 あれは酷かったなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:20▼返信
トッキュージャーはパワーレンジャーに
・・・・・・ならんやろね
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:20▼返信
>>81 胸、腹に攻撃がNGってのが一番大きいって話を聞いたなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:21▼返信
>>79
ROCKMAN と MegaMan の絵柄の違いを見れば一目瞭然だなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:22▼返信
昔は戦闘シーン丸々使い回しだったけど
段々と自分たちでも撮るようなってきてるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:22▼返信
こういうヒーロー物はアメリカは筋肉がスーツ着てるが、日本はスーツが特殊だから普通の人でも強くなれる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:22▼返信
>>83 どうも向こうのパワレンが2年1作品で行く方針を固めたらしいからね
今のメガフォースがゴセイ、ゴーカイであと1年やって次がキョウリュウで2年間やるらしいし
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:23▼返信
向こうはキャラクターを適度にデフォルメするのが苦手らしい
結局、そういった要素排除していくから
妙に生々しくなるか、デフォルメがきつすぎるキャラになるかの両極端になる
最近はデフォルメキャラにリアル感持たせようと頑張っちゃったりもしてるなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:26▼返信
>>86 でも1作目の時点でジュウレンジャーの戦闘パートのストックが無くなった後半は全部新規撮影だけどね
特にダイレンジャーのキバレンジャーモチーフのホワイトレンジャーが合流してからは元々の映像が無かったわけだし
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:28▼返信
ティラノレンジャーは向こうではマイティレッドレンジャーだったかな?

日本でもやっていいよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:29▼返信
確かに向こうではうけそうだな、単純なアクションとかっこいいヒーローだと当たりが多そう
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:31▼返信
>>90
その新規撮影した映像が酷いんだな、これが。
全部近所の公園でやってるからいつも同じロケーションで戦ってる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:33▼返信
反対に仮面ライダーはあまり人気ないんだよな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:35▼返信
>>94
虫がなんか悪いイメージなんだっけか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:35▼返信
は?
どこがキョウリュウレッドににてるんだ?
はぁ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:38▼返信
日本は色物戦隊になっていた
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:38▼返信
なんでアメリカのヒーローのデザインっていつもこんな感じなんだw
ムキムキマンが多すぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:39▼返信
昔は外人キャストのシーンだけ新規で戦闘シーンは日本の流用だったらしいが
いまは完全オリジナル新規なのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:40▼返信
ウルトラマンも仮面ライダーもイマイチ受けなかったヒーロー大国アメリカで、ここまでヒットするとは気持ちいいもんだ。日本のヒーローはDCやマーベルのヒーローに負けてないな!
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:40▼返信
そもそも海外版ゴーカイだって開始前のプロモ映像にはゴレンジャー含めた全戦隊が登場するぞ!!みたいな雰囲気だしといて外人達狂喜乱舞してたけど、実際はテレビで出た戦隊しか出なかったござるってオチだしな。
海外版龍騎ことドラゴンナイトも数話残して打ち切りだし(主役演じてた人がブログか何かで愚痴ってた)。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:41▼返信
>>95
向こうだってコウモリ男とか蜘蛛男とか居るからそれは無いかと。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:42▼返信
キョウリュウジャーかなるほど
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:42▼返信
ガキの頃はジュウレンジャーの合体ロボかなんかでよく遊んでたわ
そういやあのオモチャどこ行っちまったんだ
ちょっと物置物色してくる
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:42▼返信
アメコミテイストにしてきたなw
キャプテン○メリカよりはカッコいいかも。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:43▼返信
怖い
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:45▼返信
バイト知らないなら記事にするな

パワーレンジャーは日本のジュウレンジャーから始まってんだけど?
あっちでは初代パワーレンジャーが絶大な人気です。つまりジュウレンジャー。

映画化するなら初代じゃないと儲からない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:46▼返信
海外は DCやマーベルで充分なんじゃないの? 日本で言う ジャンプヒーローってところかな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:47▼返信
海外って時々日本でやってるアニメを違うようにやるから嫌
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:47▼返信
あ〜…マーブルヒーローがレゴであるなら
日本の戦隊物やライダーのレゴやミニフィグ出してくれねぇかなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:49▼返信
やっぱ日本のヒョロ男wwwなんかよりもムキムキの方がかっこいんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:52▼返信
キックアス2の主人公はムキムキマッチョになったせいで魅力が半減したけどな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:52▼返信
いくら親にねだってもキングブラキオンは買ってもらえなかったわ
ガキの頃の自分にプレゼントしてやりたい
ってかヤフオクの相場見たら40000円超えててワロタ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:53▼返信
これじゃない感すげえ
ダサすぎて受け付けないやっぱりダメだわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:54▼返信
こ、これがティラノレンジャー...!?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:54▼返信
>>101 最初のプロモの時点でゴレン~ジェットはご丁寧にCGで消されてたんだよなぁ
なんでそういう確認すればすぐ分かる嘘つくの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:55▼返信
めっちゃかっこいい
ちょっとアメリカンジョークまじりのコミカルな感じがツボったw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:57▼返信
>>112 あれはムキムキマッチョになったことより前作で散々悩みに悩みまくってる描写が魅力だったのに映画全体がヒットガールのお話というかクロエモレッツの青春PVになってキックアス本人の内面描写がほぼ無くなって置物状態になってたのがイカンのだと思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 16:58▼返信
パゥアー!レィンジュァー!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:00▼返信
ちがうちがう、キックアスはアメコミとリアル描写のスレスレの境界線を上手く書けてたけど、2で完全にアメコミ化したのがダメだったんだよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:02▼返信
ところで記事タイトルの「メインビジュアル公開!」とかいう大法螺はいつになったら消すん?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:03▼返信
パワーレンジャーは初めて自分で買った特撮ものだから思い入れ強いわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:03▼返信
キモい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:03▼返信
>>119 イェァー!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:03▼返信
>>116
嘘じゃなくてイベントか何かの告知プロモには居たんだよ。現地のパワレンファンが歓声あげてる動画があったの。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:05▼返信
強い(確信)
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:06▼返信
>>125 それ確かムービーの最後にダイレンジャーが出てきただけだぞ
ファンが歓声挙げてたのはゴーカイでやると予想してなかった+メモリアルイヤーにお祭り作品が来たから ってだけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:07▼返信
どうせゲップのシーンとかまた出てくるんだろ気持ち悪い
129.投稿日:2014年08月16日 17:07▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:08▼返信
>>125 コミコンの映像だろ?
あれは映像の最後にパワレン未登場だったダイレンジャーのシシ、テンマ、ホウオウ、キリンが出てきたって話だぞ
しかもちゃんと本編に登場してるし
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:09▼返信
>>129 最初の映画版のスーツよりずぅっとマシだがね…
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:10▼返信
まさにパワーって感じだなw
比べると日本の弱そうwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:11▼返信
ティラノレンジャーってことは最初のパワーレンジャーの劇場版なのかな
134.投稿日:2014年08月16日 17:12▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:12▼返信
>>4
子供向け番組なのに、筋肉ムキムキでセッ.クスアピールしてどうすんの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:13▼返信
>>87
普通の人がスーツ着て強くなったのと
ムキムキがスーツ着て更に強くなったのと
どっちが有利かは考えるまでもないよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:15▼返信
パワーレンジャー
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:16▼返信
男なんだろ?
グズグズするなよ
胸のエンジンに
火を付けろ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:19▼返信
っぽいね
じゃねーよ糞ゆとりバイト
完全にジュウレンジャーのアメリカ版がパワーレンジャーなんだっつーの
ほんとここのバイトの知識レベルの低さにはほとほと呆れる
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:30▼返信
パワーレンジャー劇場版のカクレンジャーロボの合体後デザインはほんとないわーって感じだった
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:30▼返信
ピチピチすぎて気持ちわりい
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:31▼返信
久しぶりにバトルフィーバーJが視たくなったわ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:36▼返信
>>130
youtubeでpower rangers megaforce trailerで検索すると出てくる
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:44▼返信
>>136
そういう意味じゃ無い、その名の通り筋肉がただのスーツ着てるだけ。 
こういうガチムチだとスーツに特殊な力なんて感じないって言ってんの。

そりゃスーツにも特殊な力があればガチムチが強いけどさ。

145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:47▼返信
そう言えばマジグリーンが魔法でマッチョになったことあったけどアレはキモかったww
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:47▼返信
え・・・?サンレッドじゃねぇの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:47▼返信
日本の映像を差し替えてただけの最初のほうと違って
今は専用スーツとか向こうで作るくらいに進化してるんだよなたしか
あれくらいになると日本へ逆輸入してコラボできるレベルだと思うわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:50▼返信
体から煙出しそうだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:51▼返信
恐竜戦隊ジュウレンジャー
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:53▼返信
キョウリュウジャーwwwwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:57▼返信
キケ(kike)っていう言葉もユダヤ人差別用語なんだぜ
欧米系のネトゲでもNGワードに設定されてたりする
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:57▼返信
ムキムキすぎるのは好きじゃないわwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 17:59▼返信
やべえ・・・日本オワタ・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:04▼返信
>>101
ドラゴンナイトは金網のフェンスを乗り越えられない王蛇さんを見て察したわ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:07▼返信
パワーレンジャーサムライ(シンケンジャー)
が何か知らんがロボに乗る時だけオリジナルの
別バージョンに変身するんだけどそっちの方が
もとのデザインよりカッコ良くてずっとそっち
で戦えよと思ったのはオレだけじゃ無いはず
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:13▼返信
>>154
ドラゴンナイト全話みたけど面白かったんだけどなー・・・。
オーディンが瞬間移動しながら戦う姿はドラゴンナイトでしか見れないというのに。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:25▼返信
パワーレンジャーってマジ強そう
これだけムキムキなら1人で無双できるだろw
やっぱヒョロヒョロの日本の戦隊ヒーローは
弱いから群れてるんやな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:26▼返信
アメリカンテイスト…
あんま好きじゃない…
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:31▼返信
最近の特撮は凄い時は凄いぞ。しょぼい時もあるけどw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:34▼返信
>>86
中の人が教えに行ってるからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:45▼返信
変身後より変身前の方がアクションが凄いときもあるよなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:46▼返信
パワーレンジャーってけっこう前でしょ
ジュウレンジャーに至っては俺が子供の頃のやつだし
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:52▼返信
正直見たい…。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 18:55▼返信
なんでこれがメインビジュアルだと思ったかが謎
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 19:18▼返信
仮面ライダーもはよ映画化頼む!
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 19:19▼返信
「ぽいね」じゃねえよ ジュウレンジャーの映像流用だっつってんだろw
日本語すら曖昧になってきたにわかバイトよお
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 19:29▼返信
ゴーバスターとダイレンジャーだけパワーレンジャーに選ばれず・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 19:32▼返信
>>166
イキッテルけどさ今回劇場化される記念作品は映像流用じゃねえから。
TV版は流用だけど、映画版は一応ハリウッドのビックバジェットで製作されるわけだし
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 19:52▼返信
子供見れんのかこれw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 20:13▼返信
ガチムチだなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 20:16▼返信
次回作がキョウリュウジャーだから劇場版で初代と共演するのかな
VSシリーズでも恐竜系戦隊が3作共演したけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 20:35▼返信
>>56
日本のスーツアクターだってそんなヒョロヒョロなはずないし
体型がもろに出る薄いスーツなんか着てたら大怪我するだろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 20:36▼返信
かっけぇ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 20:49▼返信
>>デザインはジュウレンジャーかキョウリュウジャーっぽいね。
・・・・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 20:54▼返信
まんまジュウレンやぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 20:55▼返信
真のワンパンマン
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 21:16▼返信
素手で敵の首粉砕しそうだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 21:21▼返信
つよそう(小並感)
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 21:54▼返信
なんでキョウリュウジャー?昔からジュウレンジャーそのものだろ?バイトくんの目は腐ってるのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 21:55▼返信
ゆとりバイトに仕事させるからこうなる
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 22:00▼返信
キョウリュウジャーもパワレン化するんだっけか
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 22:42▼返信
映画がヒットすればPS4でゲーム化も待ったなしですなー
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 22:51▼返信
こう見るとキャプテンアメリカってかっこいいんだな
184.だてまき名無しさん投稿日:2014年08月16日 23:27▼返信
ガオレンジャー?キョウリュウジャー?と見て思った人がナウなヤング。
伝説の戦士達よ♪ とか GO GO Power Rangers~♪ と歌詞が頭をよぎったら
残念ですが・・・アラサーです・・・!(血涙
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 00:23▼返信
たまたま海外行きのタイミングに乗っかった
ジュウレンジャーは運が良かったね

個人的にはデンジマンとバイオマンが至高
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 01:09▼返信
ワンパターンなアクションしか撮れないのに日本人だからと持て囃され、本家日本で初めて戦隊シリーズのメイン監督やらせてもらったキョウリュウでは我がまま放題やって話を散らかして平均視聴率過去最低
坂本はアメリカで戦隊の同人もどき撮ってればいいよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 01:16▼返信
日本のヒーローっていうのは普通の一般人が突然ひょんなことからなったりするのが多いからね
平成ライダーにしても戦隊にしてもさ
元々訓練してた人は少ない
だから日本のヒーローでムキムキは違和感があると思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 01:47▼返信
どう見てもジュウレンジャーだろ
アホのくせに知ったかすんな鉄平

てか、俺の思い出のジュウレンジャーを変に改変しないでほしいな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 01:52▼返信
ライダーのほうが受けそうなんだけどなぁ
バイクとか人気でそうだしストーリーも割と大人でも見れる内容だし
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 02:04▼返信
肉だるまやん
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 03:35▼返信
懐かしいパワーレンジャー
ビデオ持ってたなぁ…
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 06:21▼返信
勝てる気がしない・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 11:51▼返信
正に、アメリカらしい!!としか言いようが無い
日本と米国の典型的なヒーローのイメージが違うのは明らかだしな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 22:14▼返信
※4
地上波媒体だと表現規制でアメリカの方がしょぼいんだけど…
知ったかぶりですかね
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月08日 22:37▼返信
表現規制のためか仮面ライダー龍騎のアメリカ版は打撃のやりとりがしょぼかった

直近のコメント数ランキング

traq