世界初の大自然超体感型ミュージアム「オービィ横浜」の名物ハンバーガー
世界初の大自然超体感型ミュージアム「オービィ横浜」で「ザ・ミーアキャット」上映中。写真は館内のカフェの人気メニュー。青い地球をモチーフにした「ブルーバーガー」 http://t.co/PdPlJJ2uq0 #横浜 pic.twitter.com/9X28t3143E
— ヨコハマ経済新聞 編集部 (@hamakei) 2014, 8月 16
ツイッターの反応
青すぎる…@hamakei: 世界初の大自然超体感型ミュージアム「オービィ横浜」で「ザ・ミーアキャット」上映中。写真は館内のカフェの人気メニュー。青い地球をモチーフにした「ブルーバーガー」 http://t.co/bgtSYlLfcw pic.twitter.com/KKk2RMlmBm
— foomin:D (@fmy_fmy) 2014, 8月 16
“@hamakei: 世界初の大自然超体感型ミュージアム「オービィ横浜」で「ザ・ミーアキャット」上映中。写真は館内のカフェの人気メニュー。青い地球をモチーフにした「ブルーバーガー」 食べ物で遊ぶな。
— TOMO (@pc_tomo) 2014, 8月 16
@hamakei 食欲失せそうwww
— ひらひら (@cypher_lily) 2014, 8月 16
オービィ横浜の名物バーガー「ブルーバーガー」 http://t.co/TmO3trO2UX なんか流れてきたんだけど・・。なんだこれ。…なんだコレwww
— ほづみ@やる気:⊂⌒⊃。Д。)⊃ (@hpbroom) 2014, 8月 16
フシギバナに似てる?
"@hamakei: 青い地球をモチーフにした「ブルーバーガー」 http://t.co/8NHLUgeuQY #横浜 pic.twitter.com/tXMZfIXJJ6" 一瞬フシギバナかと思った…(^^;
— ぴっぴ (@JokerRabbit2) 2014, 8月 16
Orbi Yokohama (オービィ横浜)ウェブサイト
http://orbiearth.jp/jp/

見事に青いハンバーガー・・・
食べたいような、食べたくないような


Destiny(初回生産限定特典プロダクトコード3種同梱)posted with amazlet at 14.08.16ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-09-11)
売り上げランキング: 5
超次元アクション ネプテューヌU (通常版)(わくわく! ! 水着セット」が手に入るプロダクトコードカード付posted with amazlet at 14.08.16コンパイルハート (2014-08-28)
売り上げランキング: 111
現実は厳しくて本当に済まんな…
↓テイルズ人気、落ちテイル↓ ↑テイルズウィーバー、流行っテイル↑
✋( ͡° ͜ʖ ͡° )
去年食べたけどこれ
売れそうにないなww
飲み物ぐらいだろ青が合うのは
食い物に青は食欲を失わせるから普通は合わせないんだけど何考えてたんだろうなこの企画通したアホは
俺もこのセンスはアメリカだと思ったw
不味そう
展示内容もデジタルコンテンツだから別に特別ここじゃなきゃ見れないわけじゃないし
糞バイト
食紅系か植物系かで
食べるか食べないか決まる
バナバーナーとか笑って食えるしろものじゃねえよwww
まぁ馬鹿は食うんじゃね?
まぁ馬鹿は色だけで拒絶するだろうけど
たとえ潰した虫や花から取った色だとしても無理
/任_豚\
.|ノ-O-O-ヽ| 携帯ゲーム機は死んだんだ
6| . : )'e'( : . |9 いくら呼んでもサードは帰っては来ないんだ
/`‐-=-‐ 'ヽ もうあの時間は終わって、任天堂もスマホでゲームを作る時なんだ
ノ ノ ヽ ヽ
| | | |
| | | |
確かにアンバサ前の初代3DSの色にそっくりだな
青い部分がパンだからかな
青色は食欲が失せる…
なんか、変なの入ってそうだわ
ナニソレイミワカンナイ
主食に変な着色はいかん
【速報】食欲減退色は馬鹿の発想だった!
だそうな。フィコシアニンって色素だな。
しかし、肉まんの生地なのか・・・ハンバーガーに合うのかな?
ぐるたみんアルバム発売中です買って下さい
青い肉まんに緑の大陸の可食フィルムをカフェで貼っているみたいで
可食フィルムがなくなるとその分安くして販売していた。
確か今は限定でさそりを使った料理を出していたはず。
今度、食べに行く予定。
LINEに登録するとクーポンとかもらえるからお得。
テイルズオブな。
ぼったくりシティといっていいw
人間にはまだ早い代物だよねw