原作の浦上
浦上 作品名「寄生獣」 典型的な異常快楽殺人鬼。人間の品質について誰よりも詳しいと自負し、実際作品内で人間と化け物とを見分ける能力を持つ。快楽殺人鬼であるため「現場に証拠を残しすぎる」という弱点がある pic.twitter.com/xmQmH8IAWe
— とべ (@tobe_yoshiharu) 2014, 5月 3
映画『寄生獣』: あと新井浩文さん演じるシリアルキラー浦上の重要なシーンで大変印象的なこのSPRINGキャップも是非ご用意していただきたい。 pic.twitter.com/XrchhS2mH4
— hayashi3 (@hayashi3r) 2014, 7月 16
↓
アニメの浦上
アニメ『寄生獣 セイの格率』公式サイト
http://www.kiseiju.jp/chara/uragami.html
ツイッターの反応
浦上はこんなヒャッハーな顔するやつじゃない… http://t.co/k61PNU8YM6キャラクター中身まで違うじゃん… #寄生獣
— しおん@秋ツアーは六本木 (@sion_000) 2014, 8月 15
うーん… 作画はいいんだけど寄生獣じゃない感が凄い 浦上まじ誰だよお前状態。 なんで現代設定にしちゃったん? 80年代でネットが普及してないからこそ、ああいう作品になったと思うけど
— ナカ86 (@M0512nnnn) 2014, 8月 15
アニメ「寄生獣」に沢城みゆきら、動画も公開 - コミックナタリー http://t.co/vM9lUG9bNj 浦上くん……きみ……殺人鬼浦上くん……だよね?
— ハヤタカ (@hayataka_asot) 2014, 8月 16
寄生獣ひでぇ、、浦上ひでぇ、、シンイチひでぇ、、カスだこれ、、#寄生獣
— 三毛猫隊長DX (@mikenekotaicho) 2014, 8月 16
寄生獣、最後の敵が人間である浦上ってのが良かったのに、チンピラっぽい小物デザインになっているのは残念。 まぁ多分観ると思うけど。
— もんもん (@hydehydesan) 2014, 8月 16
浦上が別キャラになってる・・・
原作の描写がキツすぎて、そのままテレビで放送出来ないと判断されたのだろうか


現実は厳しくて本当に済まんな…
↓テイルズ人気、落ちテイル↓ >>>>>>>>>> エバラは焼き肉のタレ
お前もう消えろよ
頭を丸めたら結構近いんじゃないの
微塵も似せる気のないやる気のない感じ
完全にその辺のチンピラ
もっと怒っていいやろ
元の絵が酷いから改変せざるをえないんだろ
こっちはアニメを楽しみたいんだから嫌なら見るなだわほんと
ここはテヨンが運営してます。潰しちまえ!
元の絵のほうも載ってるけど別に酷くないね
アニメのほうが酷いデザインしてるわ
これラスボスなw
囚人って設定はなくなるのかね
案外捕まってなくてシンイチと出会うのかもな
原作との比較がどーとかというより、キャラデザイナーそのものに才能が無いとしか
名義だけ借りてやりたい放題って一番よくないと思うんだが
完全にチンピラにするつもりなんだろうな
原作厨って煽るけど限度はあるだろ
まぁ最終的には作品を見ないとわからんけどね
コンテンツをおかゆ化させて
日本人をヘタレにさせて
国を腐らせたい
それがこの国のマスコミの実態
漫画だとサイコ野郎っぽいのにへたれだからな 小物感があるキャラでもいい
発表された時は期待半分だったが、今となってはどこまで駄目なのかに期待している
これ以上原作を穢さないでくれ
へたれだったか?
何の躊躇なく殺していたけど、本当に原作読んだ?
センスのないスタッフが自分流に改変しようとか考えられるんだろうか・・・
ああ、これはな、ジョジョで言うと家出少女が美少女になって旅に最後までついてくるレベルだ。
とりあえず「何の真似だ?何が目的だ?」と胃がむかつく。切れるかどうかは内容次第だが、この世の終わりまで荒れることだけは確かだ。
監督も「え?こいつそんな重要なキャラなの?」って認識なんだろーな
後藤みてそっこう逃げてたじゃん
あれでへたれなのか(困惑)
躊躇なく殺人するひとすらへたれ扱い
どんなのがいいんすかねえー
灰溜溜的清国奴的猴子吃剩饭.
はじめからオリジナルアニメ作ってろって感じ
こいつぐちゃぐちゃの死体を平気で触るようなやつだぞ
相手が規格外の文字通り化け物の時にびびってたってだけだろう
アニメ化スタッフにとっては、ただの原作なんだろうな
なんでそれでヘタレになるんだよww
強さを見極める眼力マジぱねぇっす だろ!!!
なんでこんなダサいんだ
寄生獣だぞ?10年以上前の作品だぞ?
なんでこっちのほうがダサいんだよおかしいだろ
しかもヒャッハーってw
どんだけセンスのないチョイスなんだと落胆するレベル
もうわかっても良いのにな
田村玲子といいこいつといいなんでキャラの本質をスポイルするようなデザインにするんだよ
確かに臆病なのがヘタレだと思われるかもしれんが、臆病だからこそ生きる力が誰よりも強くて厄介な人物なんだけど、伝わらない人には伝わらないんだな
自分より強い奴相手してるときはへたれに見えなくも無い
パラサイトに・・・
頭を変形させて手としても使える分、作業は捗りそうだけど;^^
これで本編面白かったら許されるかも知れないけど
つまらなくてボッコボコにされる方に賭けるわ
オッサン信者発狂www
アニメ版の制作者、原作愛ないね
「あ~あ、散らかしちゃって」とかいいながら拾い集めようとするようなやつ
なんだよな、軽く笑いながら。
なのにアニメの方の絵じゃただのチンピラがいきすぎたキチにしかみえん
こいつらに原作のイメージ守ろうなんて考えは一切ないし
あんな改変で原作よりよくなることなんてありえないし
にしても下の表情がありえないほど酷いな
原作一切チェックしてねーんじゃねーのか
モブじゃねーかwwwwwwwwwwwww
糞かw
原作の病的な感じがないな
さすがに物静かはねーわ
原作見とけ
手が吹っ飛んで喜んでたけど
へたれね~wwww
夜は包丁を片手に徘徊する殺人鬼と化す
このギャップが人間の怖さだって言ったのは誰だったか?
それじゃ、天使じゃねえかwww
ネタバレひどいwww
まあ俺は漫画持ってるからいいけど
PVも違和感があるけど、見てればそのうち慣れるかどうか
登場人物がどれも昭和風味から現代風に洗練されちゃった感じでどこか陰鬱とした雰囲気が
無くなった感じ。エイリアンっていうより、サイバーな感じの作画かなぁ
漫画をそのままアニメ化してなんの意味があるんだろうといつも思うんだが。
俺漫画は読めるけど、アニメはダメなんで余計に。
だって寄生獣の内容なんてもう知ってるじゃん。つまらなくなっても変えたほうがいいんじゃないの?
そういう意見は昔からあったけど
そのままアニメ化して成功したジョジョのおかげでもう成立しなくなった
まあ、それでも、脱獄後の最終話ではこの髪型が近いんじゃ無いか?
作品でこんなレベルのことやられたら・・・
抗議が殺到して放送中止になるなたぶん
むしろ良くしてもらって感謝しろよ糞信者共
それ全面にだしてどうする
こんなチンピラなわけがない
七夕の国かよw
すべてに対して信者が気持ち悪すぎるわ
>>106
ジョジョなんて特殊な方法使ったアニメを持ち出されても反証にはならない
今風うけりゅw
もうさ
ここまでオリジナルをブッ込むのなら、いっその事寄生獣って所だけを頂いた完全オリジナルにすれば良かったと思う。
中途半端に原作とオリジナルを混ぜてすると爆死するぞ
ジョジョは除外除外ですか?w
アホかよ
いつも思うんだがそれ原作いらねえじゃんw
なんでわざわざ原作使うの?ストーリーもキャラも絵も違ったらそれは完全に別の作品だよね?w
原作通りやったら意味ないとか意味わからん、じゃあオリジナル作れよって話だよね、君の意見ってのは最初から破綻してんだよ
原作者の考えたイメージを、横から関わるだけのアニメ制作者が超えられるとか思い上がっちゃってるんだろか
誰も得をしないのに
まあ11話しかないんだから要素を整理して絞った形にしているんだろう、多分
ま、原作が好きだったから見てみるけど、完全再現とかの方向では全然ないってことだね
声が付いて動くこと以上の意味なんてあんの?
近年稀にみる改悪アニメになりそう・・
ってゆーか、長年映像化超楽しみにしてたのに何でこんなんなってしまったのか?
名前と設定だけ渡してキャラ作ってんの?
捕まる前の姿とかで捕まったら坊主にするんじゃないの
確かに新規にとってはそうかもしれんが、ファンは原作そのままで動いて喋ってくれると思うのが普通じゃないか?
好きな作品であればあるだけ、自分の想像通りのアニメであって欲しいと思うけどな
好きで読んでたものを改悪したら余計にアニメなんて見ないだろ、アホなのか
原作に忠実で動くからこそ価値があるのに、アホなのか
主人公のルックスは後で精悍な顔つきになっていくとかなら納得できたが
表紙通りの色にしろよ。無能もここまで来ると犯罪だな。
俺がやった方が10倍ましだわ。あと『あれんじしなきゃつまんない』とかいってるヤツらは漫画を好きになったことの無い感受性のないウスラバカだろ。三歩あるいたら漫画やアニメの内容を忘れるような鳥頭に意見する資格なんてないんだよ。
新一かて今公表されてるキャラからミギ―が混ざった後変わるんだろうし
ひ弱がわかりやすい格好してると思うよ スパイダーマンみたいな
作家の知識の無さがありありと伝わってくるな。
すごいすごい^^今風ってこんなんなんだね^^
金ドブにならないといいね^^
もうちょっとガタイの良い感じにしないとアカンだろ。
キャラに不気味さというか狂気が感じられんよな。
アニメ版は調子乗り、勘違い君、考え無しのバカとしか見えんわ。
「きせいじゅう」っていうギャグアニメにした方がいいんじゃね?
声優が吉野って完全に小物化させる気満々ですやん
原作のガチであぶねー奴の雰囲気が好きだったのに・・・でも動いてるとこ見てみないと分かんないですかね。
オリ展開で終わる確率かなり高そう
これにゴーサイン出した監督にただただ呆れるのみだ
俺の好きな作品を毎回ダメにしやがるなマッドハウスは
物凄い陳腐なキャラになったなw
普通に見えてどこか欠けてるようなキャラが良かったのにコレじゃただのDQN
原作がボウズだから変えなきゃーって感じか
そのままでいいのに何で余計な事ばっかするかね
アレンジ加えないとデザインした気にならないのか
こんな糞みたいな企画が通るんだよw
じゃないと謎の大物感wとか言われそうだかんな 1クールで時間ないだろうし
ジョジョも絵そのままで現代でも余裕で通用してるしそういう絵が貴重だからこそ変えてほしくなかった
新世界よりで萌えキャラと、いまさら金田の真似したオナ二ーアバン入れられても我慢して見れたけど
寄生獣だけは寄生獣だけはダメなんだよ・・・超えちゃいけないライン考えろよ・・・
どうせなら忠実に再現すればいいのにいいとこだけ真似して作ったパチもんみたいでがっかりだわ
こりゃ原作に目通すことすらしてないわ
お前それジョジョにも同じ事言ってみ
今から楽しみだw
もうそういう楽しみ方しかないわ
なんつー胡散臭い記事と、1時間前のこの記事の伸び。
死ねばいいのに
サムゲタンにしてくれや。もうどうにでもなれ
是非盛大に爆死してほしい
それがせめてもの供養
カスアニメになりそうだな
これは改変してアニメオリジナル要素とかを作ってるわけではなく
ただ単に重要なところを削って薄っぺらくしただけ
昔っぽい絵柄で、どんよりした雰囲気だから余計に怖さがあったのに
初めて漫画読んで20年弱アニメ化を待ち続けてたというのに、なんだよこれ!
まじ氏ね
そして一刻も早く終わってくれ。
全てを無かったことにして、これまで通り寄生獣ファンとして平穏な日々を過ごす。
それだけが願いです。
そういう独自の判断自体が求められてないんだね
あの原作絵のままだとファンは増えない
わかれ
変顔は完全にキャラ違うからちょっとね
母子家庭とかもう寄生獣である必要すら無いな
全ての登場人物が新一に精神的な影響を与えてるから誰一人として欠けちゃならんのに...
過去十数年もの間、まさにその「絵柄で敬遠」してきたと言う奴が信者に変わっていく様子をリアルで何件と見てきた。
そしてここ数年で市民権を得るほどの知名度を得た作品を知ってる。
ジョジョな。
既存の大量のファンを切り捨ててライト層()にアピールしても円盤爆死するんだが
この時は本性現してない
普通にコメ欄でネタバレしてもうた
kindle版購入済み・・・
最終巻のビルの屋上シーンでヒャッハー顔してなかったっけ?
原作を読んだのがかなり昔なんでうろ覚えだけど
大部分をオリ要素に改編するなら最初からあの花みたいにオリジナルアニメ作れや
原作ありの作品引っ張ってきて改変とか、そんなの誰も望んでねぇから
いまでもジョジョ絵は無理
アニメ化する上で作りやすいわかりやすいように作ってるんだろうね
それで原作も読んでくれるようになるといいけど
完全に別作品。内容をまったく理解していないし知っててやってる感。
大御所名作漫画が来期のクソアニメ枠を引き受けてくれたと…っ!
いいんだ…漫画が名作だから…!
顔芸は顔芸であって狂気でもなんでもないんだよ
こりゃ主要人物にみえない
そう言う人も知ってるよ。それは別にいいんじゃないか?
でもなアニメの絵柄変えた所で原作絵がだめな人にはだめな事には何も変わりないだろ。
アニメのお陰で原作が売れるって理屈にはならないし、そういう意味じゃないんだろ?
原作のままじゃ「アニメが」売れないから変えましたってんなら勝手にすりゃいい。
だが「わかれ」はないだろ。文句くらい言わせろ。
前情報からそんな才気はまったく感じられんから
本編観るまでもない
フォローする
浦上 作品名「寄生獣」 典型的な異常快楽殺人鬼。人間の品質について誰よりも詳しいと自負し、実際作品内で人間と化け物とを見分ける能力を持つ。快楽殺人鬼であるため「現場に証拠を残しすぎる」という弱点がある
↑
本題じゃないからスルーしてるけれど、コイツの説明もおかしすぎるだろ
浦上は本編の描写見る限り自分の殺人の痕跡は綺麗に消すし、
人間の品質に誰よりも詳しいと自負なんてしてない
女殺して乳房を噛みちぎるシーンとかあったはず
なんの躊躇なく人殺しまくってたし明らかに原作と乖離したキャラになりそうだな
それも旧版で全10巻、完全版で全8巻だしな
そんなお前に鉄腕バーディーをお勧めするわ
アニメと漫画、どっちから見るかはお任せするが、原作レ◯プの恐ろしさをもうちょっと理解してから書き込もう
どうせ実写映画のおまけなんだしさ
あの最後のシーンどう再現するんだよ・・こんなおちゃらけた顔で・・
落ち着け冨樫
ただその一語に尽きる。
FF5…うっ…頭が………
なんでこいつが出てくるの?
どんだけ原作を浪費するつもりなの?
絶句だわ
確かにもう決まってるから、文句くらいなら言ってもいいよ
どーみても噛ませキャラじゃん
ジョジョにも同じ事言えるの?
改変した凡人がこの設定やアイデア20年前に持ってたって凡作で終わる。身の程を知れや
冷静かつ傲慢で冷酷な殺人鬼って感じで
キャラデザ変更はいいとしてもなんていうか小物感が凄い
キャラの内面まで変えるのは物語に影響するからアカン・・・
改変するにも限度てものがあるよ。
ダディいないとママの旅行どうなんねん
あの親父が生き残ってるから色々助かってるところあるし
そもそもあの親父が入院してる病院でジョー達と共闘して敵討ちするのに
もう滅茶苦茶ですやん・・・
結局見ると思うけど本当に残念...
浦上は自衛隊や警察学校の生徒に混じってそうな顔だから怖いのに。
ラスボスなんだぜ、これ・・・
制作がアフォだから
あの変顔は取調室でネーチャン見て欲情してマスかき出したときのアレだよきっと
今までも無かったわけだし見なくても困らない
原作を読めばいいだけ
アニメなんて最初から無かったことにしてやるよ
またキャラデザがどーのこーの
だったら見るなよ、でFA
俺は見るけどね?覇権のオーラがプンプン匂って来る神作品っぽいのに
スルーだなんて馬鹿だよw
他キャラはどうでもここは譲るべきじゃなかった…
最初から相手にしないのが正解
できねぇんならアニメ化すんなクソが
快楽殺人鬼=ヒャッハーキャラとか馬鹿じゃねぇの?
キャラデザにセンスがない
おそらくそれ。ヒャッハーはしないでしょこいつは。
目が笑わないもん本性だすと
爆死の間違いだろw
発狂した表情でサイコ野郎を表現とか、安易過ぎ
素人かよ
このキャラデザで新規ファン大量につくと思ってんのかwww
てめーの頭ん中ハッピーセットかよ
そら20年も経ってるのに名作であり続けるんだから誰が作っても面白いに決まってる
問題は、その名作の中身すら変えてしまって実写映画に合わせました的な急造改変アニメだってことだ
これで覇権とれると本気で思ってるなら、そう思い続ければいいんじゃないかな
いかにもで気持ち悪い
2014七武海の殺人やったヤツのパクリだろデザイン
そら円盤売り上げ大事に決まってるだろタダでアニメが制作されると思ってんのか?
OVAでまともなの作れや
アホか
けど原作のままだと殺人鬼なのに格好いいからNGという判断がテレビには必要なのかも
これ完全に改悪だろ。
こいつにわか臭い
今から今期のアニメ見まくって勉強しとけよw
は?お前だろ。
にわかなら気にしないだろうな。正にお前みたいに。
終わって下さい。
大丈夫でしょ
1クール?良くしらないけど母子家庭とかの設定はしょうがないと諦める
しかない。というかこいつがラスボスでなく後藤だったら
寄生獣でもなんでもないんだけど。オリジナルストーリーとしても
楽しめないはず。
こいつを出すからにはうまくまとめてくるはず
問題は改変しまくって一度アニメ化してコケたらもう次は無いと言う事
もはや批判する気も失せたが原作絵とアニメ絵を比べるとやっぱ岩明はすげーなって思うよ
原作リスペクトのジョジョが好評なの見ても学習しないっていう
小物臭が…
今の所はね
ウケてなんぼやろ。俳優って。
牛嶋くんでてたよな。こいつ。
画力の高さが迫真性を増し、読者を引きつける
だけどアニメだと1枚1枚に労力をかける訳にはいかない。寄生獣がアニメに向いてないのは最初からわかりきってた事だ
エアギアと同じだよ
買うか
って感じだな工夫も何もない
そもそもメインの敵は後藤さんだしな
原作の底知れない雰囲気が全くない
元の絵が〜って言うけど、内容>キャラデザなのは間違いないと思うんだけど。
寧ろ擁護する意味が分からないし、理由も浮かばない。
原作ファンがウザいなら分かるが、制作会社を擁護する理由は何?
アニメ版どういうキャラでどういう性格してるか分りやすいなw
それを更に印象付けるために眼鏡→(パワーアップ)眼鏡なしにするのかと思っていたが、
浦上にかんしては「これアカンやつや」で終了(´・ω・)
なるんじゃないかなあ…
あんまりだ
どうしてこうなった
炎上アニメってジャンルになりそうだけど結局は原作レイ.プだな
猟奇設定まで変更されたらもうゴミ
凄味の「す」の字すら感じない…
色々オリジナル要素満載なのは知ってるけど
ため息つきそうなところぐらい予め想像して
作って欲しいわ…ほんとに
希代の傑作を改変する勇気は凄いと思うが自分達に質を落とさない改変が出来るとか思ってるスタッフに引くわ。
しょうがないとは分かった上でいうけど、その書き方は語弊があるなぁ。
最終的にシンイチの体細胞に寄生細胞が吸収されつつあるのでは?というシーンはあるけど、作中においては「寄生生物の細胞は人間に吸収されるような脆弱なものではない」という文言が出ているし、
シンイチのパワーアップもミギーの肉片がシンイチの体を血液とともに巡り起きた「何らかの影響」であって、吸収してパワーアップという話ではないよ。
守ったはずの人類の中にいた狂人だった、という演出の重さを背負えるのかコイツの顔は。
ゴミ同然のサブタイ 「環境破壊を続ける人間への警告」
浦上含めたキャラデザの酷い変更 取って付けた感丸出しのオーケストラBGM
全てが安っぽく、履き違え感が尋常じゃ無いレベル
頼むからシンイチ・ミギー以外の「アニメ・オリジナル寄生獣」に作り換えろ
寄生獣に寄生するんじゃねぇよ バカ制作会社が…
勇気なんぞ微塵も無いわなw
制作上の都合と原作ファンに全力で媚びる為だけのシンイチ・ミギー等の固有名詞なだけで…劇場版デビルマンと同レベル 心底呆れる…
でもまあ偽新一となんちゃってミギーには充分か。
現代風=平均的な萌え豚アニメ様式に書き換えるという事で
要はキモオタ主人公に群がる美少女&ツンデレミギーちゃんがカワイイって作品を作りたいんだろ
当然、後藤とかその他のパラサイト、浦上なんかは引き立て役な
視聴者に感情移入させたい為じゃないだろうか
それに原作は結構表情豊か
おちゃらけてる時とマジな時の落差が激しいんで
別にヒャッハー顔も有りだと思うがな
なんかあんま詳しくない奴が騒いでないか?
ただこのアニメに関しての話題見てると信者が気持ち悪い漫画なんだなとも思うわ
母子家庭設定って映画版は確定してたけど
アニメもそうなの?よかったらソース教えてくれ
もし本当にそうならアニメでも父親の名セリフ聞けないんだなあ
原作だと新一にワンパンで倒されてるがなwwwwwww
キャラクターの陰のある感じとか、どことなくダークな空気感とか
テレビ版デビルマン感覚で視聴したほうがいいのかな?
信者云々ではなく元が完成度が高い作品だからどうしようもない。
変えるならキャラクターとか舞台から変えるべきだった。
それよりアニメのPVがよく動いててスゲーとか手のひら返ししてた連中いたがああいうのはやめて欲しいね
本編だって実際見なきゃ分からんだろう。面白かったら今までの非礼を詫びるのか?
そうだったか。
説明あろがと(´・ω・)
ダウト。ねつ造乙。
一番の糞はミギーの声優が平野綾ってとこ
うーん…
アニメも酷いな…
原作で主人公はメガネをしていたか?
どうせ主人公が覚醒するときはメガネを外すんだろうけど(もうアニメスタッフのやり方が分かりやすくて萎える…
どなたか原作とアニメがこんなに違う例をドラゴンボールでやってくれ
ケタ違いの予算による壮大なギャグをかましてくれたハリウッド様がいるじゃないか。
超のつく知名度の作品でマジメに大馬鹿をやってくれたら笑えるんだけどなあ。
例えば悟空がじっちゃんの修業すら受けていない、拾い子をした義理の両親のもとで平和に暮らし、やがてサイヤ人の強さで無双するスーパーマンのパクリになったとしても笑っただろう。
でも寄生獣の新一がひ弱なメガネからスパイダーマンのパクリみたいな事になったら非常に笑えない。
左下のひどい顔をどこで使うつもりなんだよ
アニメはまじでいらん
原作超え(笑)っすか?
お前らのやることクソつまんねえんだよ
言われたことだけやってろ自称クリエイター共
原作のキャラクターの権利押さえられてて、似せられないとかいう事情もあるんじゃないの?
ただ原作レ. イ. プ・原作レ. イ. プ言ってるのも脳がないぜ
そういう「ぼくのかんがえたいんぼうろん」を披露するのは小学生までな。
さらにワロスww
捕まる前は坊主じゃなかったから右はまだ許せなくはないが
とりあえず1話だけ見てミギーの声聞いたらもうおなかいっぱいだな
楽しみにしてただけに残念だ
パイナップル~キートン~MONSTER~と来て、20th少年でいい加減に切った読者だけど。
表情や他のインパクトと言ったけど、表情に関しては浦澤はどちらかと言えば原作寄生獣のように
デフォルメ的表現の少ない方だと言いたかった。
少なくとも浦澤は今まで読んできた限りにおいてこの浦上みたいな表情筋と舌の筋肉が自由奔放じゃないと。
全く違うんだよな…
実写化と同じだ
それに百歩譲っても左下のヒャッハー顔は本放送まで出すべきではないw
このクソアニメ
タイトルを「似非獣」に変えろ
「原作の完成度が高いので何も改変する必要が無い事がわかった」
「ただ時代の変化に合わせるために、ごく表層的なアレンジだけはしました」
その結果 → メガネ
本気で意味がわからん
圧倒的な詭弁の波動にあてられておなかいたい。
手垢でベタベタな過剰演出しか出来ないのか?
中盤からのオールバック化のタイミングでメガネ外して視覚的な差異を狙っているんだろうけど
見た目は変わらないのに「何かが違う」っていうその「何か」が原作演出の重要な所なのに
その原作最大のテーマを潰してメガネで安易に絵面を変えに行った監督の低能さに絶望した・・
オタ的な感じにして感情移入させたいのか?気持ち悪い狙いだな
浦上の狂気がまるで感じられない
死体とか目にした瞬間ビビッて逃げ出しそうな雰囲気じゃないか
あー知らなくて良かった、アニメ面白かったわ
でも浦上の改悪はやっぱダメだわ
浦上が坊主になったのは逮捕後だぞ?
逮捕前はオカッパなんだが・・・。
ヒャッハーも、あの場所でオナヌーする奴だから
そこまで違和感無いはずなんだが・・・。
浦上がビビッて逃げ出すって、普通にビビッて逃げるシーンもあるんだが
浦上を美化しすぎ
いや、わかるけどさww
まぁでも浦上は色んな意味で原作どおりのキャラにはできないのかも放送倫理?的に
アレンジするなとは言わないのよ
これはひどすぎる
これじゃただのバカじゃないか