• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






首都高速でランボルギーニが炎上



















首都高速が通行止めに、走っていた車はバックで戻ることに




























オイル漏れが原因で炎上したらしい

首都高みたいな狭い場所で事故が起こると大変ですわ・・・













監獄学園 緑川花 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
WING (2014-12-31)
売り上げランキング: 168

コメント(270件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:52▼返信
高田健志って凄いよなぁ!?
2.投稿日:2014年08月17日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:52▼返信
丑陋的外表,只有盗窃汉族猴子死了,没有理由为客户
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:52▼返信
太陽に近づきすぎたイカロスは翼を焼かれ海に落ちてしまったが、日焼け止めクリームを忘れなかった高田健志はその横を悠々と飛び去った
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:52▼返信
日本車に限る
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:53▼返信
事故が怒る
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:53▼返信
事故が怒るのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:53▼返信
勿体ねぇなランボ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:53▼返信

釣魚島是中国的領土!
清国奴的猴子不合理乱叫笑话爆笑.
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:53▼返信
もったいない…なんてもったいない…
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:53▼返信
ラン燃えギーニ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:53▼返信
<丶`∀´> なぜ日本人はヒュンダイ自動車を買わないニカ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:54▼返信
チッ、なんてこった!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:54▼返信
怒る?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:54▼返信
車の持ち主は何やってんのwww馬鹿かwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:54▼返信
アベンタドールじゃなくて良かったなー
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:54▼返信

灰溜溜的清国奴的猴子吃剩饭.
-------------
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:54▼返信
たっかい車買ってこれじゃーな
ああ、勿体ね
19.投稿日:2014年08月17日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:54▼返信
帰省ラッシュ引っかからなくてよかったな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:55▼返信
一是因为那时藏污纳垢大陆还不能代表全国南北和谈后北方才承认藏污纳垢大陆的国号
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:55▼返信
うわー切ねえ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:55▼返信
みんなでバック♂
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:55▼返信
整備不良かね
25.ネロ投稿日:2014年08月17日 17:56▼返信
はっは、珍しくリアル記事から始まったな
やるやんけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:56▼返信
貴重なランボルギーニが・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:56▼返信
六四天安門
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:56▼返信
燃えてる姿もかっこいい…
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:56▼返信
高級車はよく燃える
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:57▼返信
イタ車が燃えるのって割と普通じゃね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:57▼返信
>>8
保険くらいは入ってると思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:57▼返信
ボラギノール
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:57▼返信
札幌でも三台走ってたけど何あれ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:57▼返信
だせえw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:57▼返信
事故が怒る
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:57▼返信
どーせファッション感覚で乗り回してるやつが調子に乗ってスピード違反して操縦不能に陥って事故ったんだろう?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:58▼返信
イタ車は走ってる時に何かが減っているのがわかるらしい。
あっ減ってる減ってる、すごい何かが減ってる……みたいな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:58▼返信
中国人は知らない天安門大虐殺の史実
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:59▼返信
保険屋に連絡する前にディーラーに新しいの注文してそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 17:59▼返信
種馬は燃えるは牡牛さんは燃えるはで・・・やるな首都高めww
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:00▼返信
ライムグリーンのランボルギーニって特徴的だよな
ネットで探せば特定出来るかもしれん
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:01▼返信
また買えばいいだけの話
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:02▼返信
グランツーリスモのせいでこんな事に…
マリオカートなら事故は起きなかった
ソニーが悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:02▼返信
乗用車の前エンジンと後ろのトランクを入れ替えて完成です。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:02▼返信
俺も昔乗ってた
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:03▼返信
天安門事件
で遮断されない中華は偽物のコピペバイト君
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:03▼返信
はた迷惑な…
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:05▼返信
めっしうまあああああああああああああああああああああああああああ
ひゃっはーーーーーーーーーーー迷惑野郎め
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:05▼返信
>>46
なるほど
俺もそのバイトしてーw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:05▼返信
メンテちゃんとやってないボンボンが乗ったんだろ
外車は維持費がバカ高いから大変なのにな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:06▼返信
だから外車は駄目
高級車でもところどころ手抜きだらけで
チューブ緩んでたり配線抜けてたりする
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:06▼返信
燃えるのになんであんな高いの?
トヨタもダイハツもスズキも燃えないよ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:06▼返信
王朝倒台后,清国奴发生了内乱,各省..
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:06▼返信
ムルシエラゴならドイツ製
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:06▼返信
ムル死エラゴ(笑)
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:06▼返信
ようあんな欠陥車に乗ろうと思うな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:06▼返信
へぇさすがに高級だと燃え方もちがうんだなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:08▼返信
首都高をバックで走行とかシュール過ぎてこの目で見てみたいwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:08▼返信
ぼんぼんざっまwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:08▼返信
こうやってネットに晒されるし、恥ずかしいなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:08▼返信
>>51
外車好きの奴らがトヨタは手抜きとかいってやがんお笑えるよな
86サイコーーーーーー
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:08▼返信
>>52
手作業で作ってるから
板金もエンジンも
だから一台一台違う。馬力あったりなかったり、
事故って中古から交換用の板金持ってきても全然合わない
下手すれば新車の時から雨漏りだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:09▼返信
ビートたけしのランボだっけか、塗り替えの為にバラして組み直したらバラす前より完成度あがったって話
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:10▼返信
しかし真の金持ちはアヴェンタドールに乗り換えてるだろうから型落ちムルシ乗りだし中途半端な小金持ちなんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:11▼返信
首都高バックするとか珍しい体験できたのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:11▼返信
またなんであんなヨッシーみたいな色選んだんだろ・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:13▼返信
>>61
落ち着いてコメントしようぜ。な?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:14▼返信
清国奴训令式罗马字!!甲午战争令开始跻身东亚地区强权的行列^^^^^^
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:14▼返信
これぞスーパーカー
70.投稿日:2014年08月17日 18:15▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:15▼返信
前も麻布十番でミウラが燃えたからな。つべに動画上がってるよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:15▼返信
やっぱ日本車が安心
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:15▼返信
バックで戻らにゃならんのか、トラックとか大変だね
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:16▼返信
バイト、なんだよその気の無いコメントは!
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:16▼返信
ドライバーがどんな顔してるか見たいな
金あるから余裕なのか、必死こいて買って蒼白なのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:16▼返信
ほんと外車はくそだわ
こんなん好き好んで乗るのはマニアか馬鹿か女なんだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:17▼返信
こんなの、保険に入ってるから大して懐は痛くないよ
ただ、外車に乗ってるオーナーってちょっとしたことでもすぐに保険使うから免責がどうなってるかわからんけどね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:17▼返信
オイル漏れで炎上なんてさすが外車は質がわるいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:18▼返信
なんで阿部の動画?ムルシやろこれ
バーニングガヤルドwwwwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:19▼返信
ちゃんと車両点検しないからこうなる
車が良くても所有者が駄目だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:19▼返信
この車よく燃えるニュースを耳にする。普通リコールものじゃないの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:19▼返信
ランボルギーニ 黒い噂 で検索
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:20▼返信
ガヤルド? ガチャピンカラー初めて見た
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:20▼返信
最近トランスフォーマーでランボルギーニ見たばっかだわ
ロックダウンが変形してたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:20▼返信
>>70
エンジン吹かすとケツから火吹いてる動画見たことある
あれは燃えますわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:21▼返信
日本の学校みたいに入学さえしたらいいみたいなノリで
高級車を買えばいいみたいに思っているアホが金持つとこうなる

高級車ってのはその維持管理を含めて金がかかるんだよ
どうせ車検ちゃんとやってます(ドヤッとかのパターンだろこれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:21▼返信
オイル漏れで炎上するもんなのか、燃料漏れてるとかなら分かるけど
エンジン焼きついてぶっ壊れるだけじゃないんかい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:21▼返信
だっせ―
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:22▼返信
なるほど、首都高ではランボルギーニ乗っちゃいいけないのか!
気をつけるわ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:22▼返信
もったいねー
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:23▼返信
もったいない
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:23▼返信
なんやようわからん整備不良みたいなんでここまで全部巻き込んでバーニングするとはさすが外車クオリティやなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:23▼返信
なんでこんな所に中国語で書き込みが有るんだ?www
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:23▼返信
若葉マークが粋がって乗ってたのかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:23▼返信
俺バック苦手なんだ・・・勿論普通の意味だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:24▼返信
めしうま
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:24▼返信
これは恥ずかしい
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:24▼返信
うわぁ、なんてタイミングがいいんだ…
今、緑色のランボルギーニを追跡中です
ニードフォースピードの話です
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:24▼返信
まあランボは良く燃えるので有名だからな。ビートたけしのランボも燃えてたな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:26▼返信
まぁ 特注の外国のスーパーカーは手造りだから、1台1台 個性がある だから
好きな奴には面白いんだろうな!ただし 同じ車種でも品質は一定じゃ無いからアタリハズレがある。
日本のスポーツカーは品質が一定で、同じ車種でも安定してる。どちらが良いのか?

ちなみにスーパーカーと言う言葉を頻繁に使うのは1960年代半ば後半から1970年代の団塊のジュニアあたり
のスーパーカー世代かな!
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:26▼返信
ガヤルドかー
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:26▼返信
アヴェンタドールが・・・もったいねえ・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:27▼返信
確かオイルラインの真下にエキパイがある欠陥設計だったはず
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:28▼返信
>>100
あの額だしてアタリハズレとかかなわんな・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:28▼返信
>>85
それただのアフターファイアーだから燃えるのとは全く関係ないわ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:29▼返信
ガヤルドかな
107.投稿日:2014年08月17日 18:29▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:29▼返信
このランボルギーニオーナー可哀想過ぎる…。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:29▼返信
日本の軽自動車が最高過ぎてな・・・すまんな・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:30▼返信
あー牛が燃えてる
ヤキニク食いたいなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:30▼返信
スポーツ系の輸入車は渋滞でオーバーヒートするのが仕様
この時期に首都高に乗るなんてオーナーとしてあり得ない
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:31▼返信
>>9
六四天安門事件
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:31▼返信
>>95
普通ってどっちの意味でも普通だろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:32▼返信
>>104
でも実際ランボは当たりハズレの差がエグくて有名だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:33▼返信
まぁ最新のアヴェンタドールとかウラカンは普通に(?)乗れるらしいけどなー
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:33▼返信
漢字羅列するだけで天安門レス釣れるのはウケる
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:33▼返信
もったいないな~
屑オーナーにまともにメンテナンスされて無かったんだろうね
かわいそうに
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:34▼返信
21世紀に入ってもまだこんな適当な仕事してんのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:34▼返信
ちゃんとメンテしないから・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:35▼返信
そういやトランスフォーマーにウラカン出てたな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:36▼返信
地上高低いし横幅2メーターオーバーだし
よくこんなの東京で乗り回そうとおもうな・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:37▼返信
欧州車はゴムが弱いんだっけ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:38▼返信
騒音をまき散らす迷惑車両が1台減ってよかったわ
ああいう人たちって自分の車の騒音がかっこいいとでも思ってるのかね?いい歳して恥ずかしい奴らだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:39▼返信
ムルシは今まで何人殺したんだろうねぇ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:39▼返信
高級車でも所詮は外車か。すぐ壊れる
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:39▼返信
オイル交換のためにはリフトアップ必須(ジャッキアップではない)

自分でオイル交換するとその瞬間に保証がなくなる


イタリア車はウゼエ。
そのくせよく燃える
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:39▼返信
走ってなんぼの車だろうに
渋滞だらけの今日の高速に乗り出す意味が分からん
見せびらかしたかったんかね
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:40▼返信
今日は昼ごろにも内回り芝公園手前で33Zが大破してたぞ
お盆最終日、帰り道が寂しいご先祖様が多いんじゃねーの
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:41▼返信
底辺民のハチマに書き込みしてる奴に外国の高級スポーツカーの所有者やオーナーは居るんか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:41▼返信
ランボルギーニ大好きだけどよく燃えるイメージが強い。イオタとか特に・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:41▼返信
まあ、イタ車のスーパーカーってのは燃えて何ぼだからなぁ
本来は、こういうのを笑って済ませられるような金持ちが乗る車なのよ
あと、日本市場は馬鹿にされてて
本国ではリコール対象だったものが日本ではリコールを知らされなかったりするのよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:43▼返信
アメリカ車

オイル規格はコレ、粘度はコレ、
この規格で指定粘度なら何でもいいや
ドレインボルトはここ!自分で換えろ!

部品?サービスに言って注文して取り寄せろ
整備書に書いてある通り取り付ければ自分で換えたって構わねえよ


どうも俺はアメリカ車と相性がいいらしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:43▼返信
ムルシエラゴか…
ほんと日本のスーパーカー乗りは見た目だけ気にするボンボンばっかで車が泣いとるぞ

豚に真珠も甚だしい。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:45▼返信
外車って作り荒いの?燃えてばっかのイメージあるんだけど
135.投稿日:2014年08月17日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:47▼返信
皆でバックなうwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:47▼返信
>>134
日本車が燃えにくいってのが正解
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:47▼返信
この色、関東Aチームのムルシェじゃないの
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:47▼返信
ほんと迷惑なことしかしない連中が乗ってるからな。
特権階級とでも思ってるのかね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:48▼返信
なんでランボがボロいだの運転手が可哀想だのって話になんだw

しっかり管理も出来ないドライバーが100%悪いわ

すぐ車のせいにする=テメーの落ち度っていい加減気づけよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:48▼返信
なぜかボラギノールが頭に浮かんだ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:48▼返信
ガヤルドから電子ロックになったのでバッテリーが上がるとドア開かなくなる
ドアに鍵穴がないから開けられない。非常用の鍵穴はあるが、
ドアハンドルの裏なのでドアハンドル壊さないといけない

バッテリー上がるとそういう面倒なことになるのに、そのくせよく上がるためオプションで太陽光発電パネルがあるほど。

ムルシエラゴは、日本車でお馴染みの鍵穴ドアなのでそういうことはない
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:51▼返信
もったいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:52▼返信
>>142
日本車がそんな糞仕様だったら自動車評論家からフルボッコだろうけどランボだったら褒めるんだろうな
これぞ!非日常!って
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:53▼返信
高速専用車は日本で走らせるには向いてないよな
常時100kmぐらい出さないとエンストしたら終わり
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:55▼返信
所がフェ.ラのバッテリーは中国製とかいってたけどマジか?
そりゃ燃えますわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:56▼返信
やっぱブガッティだね
さすがに燃えたって話は聞かない
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:58▼返信
日本が悪い
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 18:59▼返信
スーパーカーはドライサンプでレースカーのような構造なので、
メンテナンスをしっかりしないとこうなる
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:00▼返信
一部の高級車ってよくも悪くも手作り感満載だよね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:03▼返信
一般庶民の乗ってる車の方がろくなメンテナンスも技量もなくてもドライブ楽しめるね!
しかも安く済むよ!
152.TPP投稿日:2014年08月17日 19:03▼返信


〜特別会計の闇に消える国民のお金〜

毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。

「官制経済体制」で検索!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:05▼返信
バイク居たらどうすんだ?
逆走?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:05▼返信
この手の外車はほんとよく燃えるな・・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:06▼返信
ロックダウン燃えちゃった
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:06▼返信
全車バックは新しいなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:06▼返信
ザマァとしか言い様が無い
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:08▼返信
高い車のってんだからメンテナンスくらいちゃんとやれよ
てかバックで戻るとか無茶すぎんだろwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:11▼返信
ざまぁwwwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:14▼返信
ドイツかイギリスでは、高速道路などで事故が起こると
見物渋滞を防ぐため事故現場をカーテンみたいなもので遮るんだぜ(ちゃんと効果もある)
日本でもやれよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:15▼返信
保険であら不思議元通り
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:17▼返信
イタリア車って壊れやすいからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:18▼返信
貧乏人にとってはメシウマだな俺もそうだけどwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:18▼返信
MRは構造的に萌えやすい造りなんだよ。
とくにムルシエラゴはステアリングにも問題があるらしく事故が起こりやすいね
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:21▼返信
ランボルギーニ=織田無道
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:22▼返信
ボラギノールって書きに来たら先を越されていた
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:23▼返信
日本で走るような車じゃないよなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:24▼返信
ランボルギーニとかポルシェ911GT3とかVW翼下のクルマが最近よく燃えるな。チャイナの法則?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:25▼返信
首都高は大惨事にならないうちに改修しろ 狭いし経年劣化ひどすぎ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:26▼返信
ランボルギーニ社の車が大炎上ならわかるけど、ランボルギーニが大炎上って表現はおかしい。
しかも炎上しているのはムルシエラゴ スーパーヴェローチェなのにアヴェンタドールの動画が載ってるのもおかしい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:31▼返信
NFSの映画思い出した
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:32▼返信
外車は馬力優先で冷却が甘い
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:33▼返信
こんな高いだけの不良品に乗るやつの気が知れん
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:36▼返信
俺の愛車はシルバーのアルトさ。十年目さ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:40▼返信
俺は将来レクサスGSに乗れたら上がりでええわ
LSでさえもいらん
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:40▼返信
ボラギノールに見えたもういかんわ暑さでやられとる
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:42▼返信
ざまぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:44▼返信
こういうの見る度やっぱり日本車は優秀なんだなと思ってしまう
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:44▼返信
ガチャピンかな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:44▼返信
ルイージだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:45▼返信
これオーナーは整備受けてたディーラーか整備工場を訴えることができるわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:51▼返信
ああ もったいないー
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:52▼返信
国産なら多少メンテナンスサボっても炎上なんかしないけどな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 19:57▼返信
オイル漏れで炎上するのか…
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:00▼返信
スピード出しすぎたんだろうな
中の人が無事かが心配
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:06▼返信
ランボルギーニってリコールというか故障トラブルが多いらいしね。


あと天安門事件より、六四天安門事件の方が効果あるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:06▼返信
消火器つんどかないとアカン
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:08▼返信
もったいな、壊れりゃゴミだ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:14▼返信
安定の日本車
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:16▼返信
144>
物凄く速いゴルフって馬鹿にされていたが…
同じVWグループだからね今のランボルギーニは。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:19▼返信
持ち主の分不相応感が凄いな。
速度が出る日本車の積もりで乗っていたんじゃね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:21▼返信
高級車に乗るにしてもまともなやつはレクサスに乗るからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:22▼返信
輸入車はやっぱり故障だらけやな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:25▼返信
夏場のイタリア車の危険度w
195.投稿日:2014年08月17日 20:30▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:33▼返信
>190
まあ市販は大体それであってるけどな
ただレースで言えばガヤルドがフォードGTと共にお爺ちゃん選手の割に未だ頑張ってるから元は良いとは思うよ

それにしてもせっかくのムルシが勿体無い
全損で保険下りるにしても外車なんてどれだけ返って来るのかね
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:33▼返信
整備不良か。
新型NSXも燃えたしスポーツ仕様の高級車は
色々設計上無理がたたっているのかもな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:36▼返信
いいね!
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:37▼返信
クッソ迷惑な小金持ちと整備されてないランボ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:38▼返信
これ以上地球を温暖化させないで
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:40▼返信
イタ車はよく燃える
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:41▼返信
首都高逆走しなあかんとか、なんか怖いな…
普通の高速ならもっと大変だ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:42▼返信
イタい車w
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:43▼返信
ロックダウンやないか
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:43▼返信
イタイタしいなぁw
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:44▼返信
緑のムルシエラゴカッコいい
やっぱりランボは緑か黄色だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:47▼返信
イタ…リタイア車
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:48▼返信
韓国来てくさい
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:50▼返信
ネットじゃねーんだ、炎上すんな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 20:51▼返信
みんなバックしなあかんようになったかw
やっぱり正常がいいねw
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:06▼返信
持ち主も炎上すれば世界は平和になったのに
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:09▼返信
ランボルギーニとボラギノールは似ているという大発見について
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:13▼返信
燃えやすい車だからなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:13▼返信
>スーパーカーはドライサンプでレースカーのような構造なので、
>メンテナンスをしっかりしないとこうなる

ポルシェが燃えるとか聞いたこと無いんだけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:17▼返信
車が萌える
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:20▼返信
>>214
GT3炎上で検索したらめっちゃ燃えてるんやけど・・・
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:22▼返信
ランボルギーニは嫌いではないが 形がちょっと・・・  やっぱりBMWのZ4GT3に限る それか 販売中止になったが マクラーレンMP4‐12Ⅽだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:29▼返信
イタ車納品後の第一歩はまず修理から
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:30▼返信
R8とガヤルドてどっちがええの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:32▼返信
オイル漏れか…

調子に乗って300キロで飛ばして事故ったのかと思った
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:35▼返信
シナは、「ハイスピードでクラッシュ」が多い。

あの片側6車線の高速道路じゃけえ、そりゃスピードも出したくなるわな
制限は200km/hだったと思うがもはやそんなもん守ってない。
無制限のアウトバーン状態だ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:36▼返信
ランボルギーニとボラギノールが似てるとかって 頭大丈夫ですかね  あと日本車も結構危険だよ リコールがあっても知らせないし。 まず日本車は形がな~
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:39▼返信
>>219
ガヤルドはガルウィングじゃないんだよな
やっぱりランボのドアは上に開いて欲しい
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:41▼返信
この車種、中古車でも平均価格2600万円w
車に乗るってか、ステータスに乗っているんだな金持ちは
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:43▼返信
これってムルシエラゴ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:46▼返信
庶民にしたら持ち家が燃えちゃってるレベル
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 21:55▼返信
Oh...(´・ω・`)
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 22:00▼返信
青いR34か白いFDにでも煽られたのかな?

>>131
それはない
ポルシェのように本国ではリコールを認めないくせに日本ではしっかり対応した例もある
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 22:03▼返信
ムルシエラゴか
まあどんな車でも燃えちゃうの勿体無いな(´Д` )
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 22:10▼返信
オプティマスの仕業や
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 22:56▼返信
こんなん乗る奴はランボルギーニの1台や2台燃えてもまた次買おうって考えるだけだろな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 22:59▼返信
平民のおれは一生トヨタに乗り続けるわ(震え声)
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 22:59▼返信
ランボ乗りに消化器は必需品
これ豆な。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 23:06▼返信
量産品より高級車の方が品質バラつくのは分かるけど、燃えすぎじゃね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 23:08▼返信
燃えちゃってションボリギーニ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 23:09▼返信
だからあれだけイタリア製には乗るなと
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 23:23▼返信
こういう時って高速でバックしていいの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 23:33▼返信
>>國家在很多國家,穿的指責是中國。
釣魚島是日本的領土!
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 23:40▼返信
成金趣味 ご愁傷様
少しは自分でメンテナンスできる人が乗らんとな、
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 23:44▼返信
>>237
通行止めによるバックはやむを得ない事例として逆走にはならないけど、必要以上の速度でバックしてたら危険運転として扱われる

もしそれで死亡事故でも起こそうもんなら道交法での罰則では済まずに、刑法での懲役になる

頭が狂ってるわけじゃないなら、ゆっくり安全に下がることをおすすめする
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 23:51▼返信
「やっぱ外車はクソだわ」とコメントとっと・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月17日 23:54▼返信
四千万もする高級車を買える身分ってのは、今時在日か非人ぐらいしかいないもんな!奴らの逆差別で日本人が貧窮していると言うのに気楽なバカ野郎どもさーザまあ見ろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 00:10▼返信
イタリア車は割とよく燃える。
デザインが良く(w?)、スピードも速く、手作りで台数少ないからってバカみたいな値段だけど、
品質や信頼性は低いんだよねえ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 00:11▼返信
外装内装、カーボンファイバーに金かけすぎて機械系統は雑魚の害車にのるから
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 00:16▼返信
イタ車は振動で燃料チューブ抜けたりするからなぁ・・・
ちゃんとした専門の整備工場で組み直さないと燃える確率が高いw
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 00:30▼返信
中国人オーナーかよ
ほんと迷惑だなあいつら
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 00:55▼返信
どっかのパワー厨な英国人がネタにしてたな…
バーニングガヤルドって

ほんと良く燃える車だな
248.投稿日:2014年08月18日 01:36▼返信
このコメントは削除されました。
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 04:42▼返信
よくある話なんだよなぁ・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 05:44▼返信
あーあーお盆の時期に女にいいとこ見せようとしたんすねぇ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 05:53▼返信
韓国来てくさい
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 06:19▼返信
イタ車はオイル漏れとか別に珍しくないからねマジで。
新しい車でも普通にオイル漏れするから、見つけたら早めに修理工場で修理。
高級スポーツカーだと部品も高くて、修理のたびに40万とか50万とかとられるけど。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 08:12▼返信
ウラカン欲しい!!
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 08:13▼返信
カウンタックというそのまんまな漫画で初代カウンタックLP400は扱いにくい点があるとかオイルが漏れて炎上の危険があるから消火器着けとけって言われてたな。(タイヤやオイルまで純正品にする必要があるしそれも高い)
外車に乗るってのはそういうリスクに乗るってことだろう。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 09:36▼返信
諸星一家の車が燃えたんじゃないのか?
もしそうだったら笑えたのに。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 09:36▼返信
この手の車が燃えやすいのは安全マージン削って性能出してるから(F1のエンジントラブル率見りゃ容易に想像できる)
派手に炎上するのはボディに重い鋼板ではなく燃えやすいカーボンやアルミ使ってるから
やっぱ日本車だよねとか言ってる奴はそれを分かってる上で手の届かない車買ってる金持ちを妬んでるだけ
俺?乗り物弱いんで見るの専門。でも買うなら安くて日常生活に役立ちそうな軽かな。慣れるまで多分吐くけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 09:40▼返信
何かバッタに見える。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:06▼返信
>>256
分かってないのはお前だろう
レースしたいならレース場いけばいいし
レースベース車買えばいい それこそが真の金持ち

時間もない、ライセンスもない、レース費用もない、チームもない
そういう貧乏人が見栄を張るために乗るのがこの手の車だよ
単純に移動手段としてみれば積載能力なし、燃費悪い、結局法定速度で遅いの三重苦
アホかと
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:46▼返信
>>256
スーパーカー信者はあんな速度出るんだから安全性、剛性も庶民カーとは比べ物にならんとか言ってるけどな
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:00▼返信
数千万が一瞬でパーwwwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:28▼返信
お金が燃えてる
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 12:49▼返信
ランボルギーニって炎上事故多いよw
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 13:15▼返信
お金が燃えてるに草w
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 13:29▼返信
アヴェンタドールじゃねーし

バイト馬鹿じゃねぇの
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 19:10▼返信
イタ車のオイル漏れなんて日常だろ。
漏れないほうが珍しい。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 20:50▼返信
*注
カーボンファイバー製なのでとってもよく燃えます
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 21:10▼返信
ちなみに日本刀も手作りだから
名刀ばかり話題になるが駄作も山ほどあるからな

何が言いたいかというと伝統を守るのもいいが
オーナーに渡すのは最高傑作だけにしとけということ
(刀匠は真打だけ渡して影打は手元に残すものだった)
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月18日 21:20▼返信
うん。駐車場で見かけたら
『関東連合』って落書きしてやりたい衝動に駆られるんだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 04:14▼返信
井岡のっぽい
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 23:44▼返信
ニトロ使って爆発したんだろ(適当)

直近のコメント数ランキング

traq