• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Chromebook対抗の2万円超激安14インチWindowsノートPCをHPが発売
http://news.livedoor.com/article/detail/9160164/
1408413907076


記事によると
・ChromeOSの激安PC「ChromeBook」が世界中で大人気。

・OSシェアを奪われかねないのでMSがそれに対抗した。商品「Stream Notebook」をHPから販売

・スペックは以下の通り。

APU:AMD A4 Micro-6400T(1.6GHz4コア、TDP4.5W)

グラフィック:Radeon R3(DirectX 11.1サポート)

メモリ:2GB(オンボード、増設不可)

ストレージ:32GB/64GB eMMC

ディスプレイ:14インチ(1366×768)

Wi-Fi:802.11b/g/n(M.2.拡張スロット×1)

その他:Bluetooh 4.0対応、HDMI端子(1920×1080サポート)・SDカードスロット・USB3.0端子を搭載

クラウドストレージサービスOneDriveを100GBを2年間無料



















ゲームとかやらないんならこの程度でも十分だもんなぁ








ロードオブヴァーミリオンIII テオロードオブヴァーミリオンIII テオ


スクウェア・エニックス 2015-03-31
売り上げランキング : 36

Amazonで詳しく見る
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド 付絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド 付
PlayStation Vita

スパイク・チュンソフト 2014-09-25
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

コメント(361件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:32▼返信
メモリ:2GB(オンボード、増設不可)





ゴミじゃないですかヤダァ~
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:32▼返信

メモリ以外はまぁまぁかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:32▼返信
いらんわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:33▼返信
OSも8.1で一応4コアか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:34▼返信
あかんゴミや
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:34▼返信
やすいけど、壊れやすかったりしないのかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:34▼返信





パソニシ悪いけどこれならPS4でネットサーフィンした方がマシだよ




8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:34▼返信
ゲームやらなくてもスペック低い。いらんわこんなゴミ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:35▼返信
これはゴミというか産廃レベル
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:35▼返信

世界的Maid In China!!! !!! !!! 世界的Maid In China!!! !!! !!!
汉族妓女猴的猴子都在世界各地卖淫.

11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:35▼返信
使い道による
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:35▼返信
酷すぎwwwww
パソコン詳しくない人を釣りたいだけwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:35▼返信
TDP4.5wってマジか
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:35▼返信
メモリーがアカン
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:35▼返信
日本じゃ3万ぐらいになりそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:35▼返信
とんでもないゴミだな
タブレットが合わない人くらいじゃないのか、買うのは
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:35▼返信
天安門事件
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:35▼返信
今なら当社指定のネット回線契約をすると更にお得になるんですね
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:36▼返信
2万ならこんなもんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:36▼返信
メモリ4Gか価格1万円ならもっと迷った
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:36▼返信
2G…
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:37▼返信
これで満足する程度の使い方しかしないならスマホでよくね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:37▼返信


うーん、この…

24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:37▼返信
やべえ
これゴキステ4より性能高そうじゃん
しかもモニター付いてるしPCのソフト遊べるし
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:38▼返信
これOS動かすだけでいっぱいいっぱいのスペックやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:38▼返信
安物買いの銭失い
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:38▼返信
安かろうショボかろうではネットブックの再来だろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:38▼返信
メモリ2GBの時点で...
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:38▼返信
ジャパネットで売ってそうwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:38▼返信
何故パソニシが湧かないかって?
相手がソニーでなくMSだからです


キチガイパソニシ顔面蒼白ブルーレイWWW
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:38▼返信
クロームで必要十分、あっという間にひっくり返されるだろうな窓なんて
もうほんと存在価値ねーものw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:39▼返信
メモリは増設不可ならせめて4GBは欲しいなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:39▼返信
wiiuみたいなpcみたいなもん?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:40▼返信
>>24
こんなクソスペじゃゲームなんて動かねえよw
つーかたけえだろ
安物買いの銭失い
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:40▼返信
hpの時点で…
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:41▼返信
安いわね。婆さんも買おうかしらね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:41▼返信
PS4 GW以降 14週連続ヨンケタン
※ちなみに近年、発売3年以内に11週以上の連続ヨンケタンを叩きだした爆死ハードはXBOX360だけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:41▼返信
os8.1なら2Gで余裕
足りない奴は用途違いだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:41▼返信
いや、これを買うぐらいなら39800円のDELLのノート買ったほうがよくね?
今日の読売朝刊に1面広告載ってたけど、HDD500G、メモリ4Gだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:41▼返信



普通にChromeBook買った方が良いですしお寿司



41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:41▼返信
ゲーマーには関係ないニュースだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:42▼返信
この価格は条件つけてOSのバンドル料を下げてるんだろうけど
MSにとってはそこが最大の収益源なのに
安易に価格でgoogleに対抗していいのかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:42▼返信
パソニシが出てこないぞ?!
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:42▼返信
>>34
CPUもGPUもゴキステ4より新しいじゃん
そもそもゴキステ4に使われてるCPUGPUが産廃レベルの旧式なわけだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:42▼返信
>ストレージ:32GB/64GB eMMC

え~

46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:43▼返信
>>38
常駐ソフトも一切使わずOSだけ動かして満足するんならwindowsである必要すら無いんだがな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:43▼返信
こういうPCがPCゲーム市場を崩壊させているんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:43▼返信
>>24
いいよなあPSアンチって…
「知識無くて当たり前」って思われてるから、そういうやっつけな煽りレス平気で書けるから
すごい楽だよね。労力のなさのわりに結構釣れるし。
49.39投稿日:2014年08月19日 11:43▼返信
書き忘れた
DVDドライブも内蔵されてる
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:44▼返信
何故パソニシが湧かないかって?
相手がソニーでなくMSだからです


キチガイパソニシ顔面蒼白ブルーレイWWW
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:44▼返信
頭のおかしいパソブタは一匹おるがwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:44▼返信
WiiUよりも高性能で安い件www
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:45▼返信
>>37
最速ヨンケタンて同時期にWiiUだろw
しかもWiiU年末需要あってこれだから実質至上最速
平気で嘘つくな韓国堂信者w
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:45▼返信
まじかよwiiunko売ってくる
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:45▼返信
業務で使えない、ソフトもない
何に使うんだ?

インターネットだけならタブレットで充分だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:46▼返信
WiiUよりは使えそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:46▼返信
>>44
あのさぁPCとゲームハード比べるのはどうかと思うぞ
因みに君、WiiUのこと棚に上げてるけどどうなの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:46▼返信
>>52
WiiU「メモリ2GBはゲーム機では最大」

つまりSP4はそれ以下なのだが?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:47▼返信
一般人には十分



60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:47▼返信
セカンダリマシンとしては魅力的だけどな
メインじゃ絶対に使えない
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:47▼返信
取り敢えずwinソフトが動けばいいって時には案外良いな
スペック云々はどうでもいいけどこのゴミ解像度なら割と動きそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:47▼返信
Mullinsかこれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:48▼返信
SP4?何か聞いたことないことほざき出したぞw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:48▼返信
そもそも糞OSに詐欺くさい値段ふっかけてるMSがゴミなんだけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:48▼返信
SP4?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:49▼返信
SP4www
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:49▼返信
>>55
ソフトは腐るほどあるし業務用に使うなら用途にも寄るがこんなもんで十分だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:49▼返信
>>48
生まれた頃からゴミ扱いされてきたから
叩かれ慣れしてるのは強みだな
厚顔無恥を強みにしてるってのもアレだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:49▼返信
memo padでいいや
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:49▼返信
ねぇねぇぶーくんSP4って何?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:50▼返信
ネットサーフィンしか脳に無い一般人はタブレットで十分って結論出たやんけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:50▼返信
SP4w

誰かバカ豚語録に追加ヨロ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:50▼返信
最新のacer chroomebook13のほうが性能いいし安いからこのゴミは却下
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:50▼返信
SP4とかゴキステとか
俺の知らんハードを一杯知ってるブーちゃんすげーw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:50▼返信
100GBを2年間無料(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:50▼返信
>>37


ちなみにう、ん、こは何週連続ヨンケタンだったの?

WiiUの週販最低記録
2598台(集計期間:2013年10月21日~10月27日)
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:50▼返信
2ちゃん見れればいいかな
pcゲーはやらんし
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:50▼返信
facebookのブラウザゲー遊ぶならこれくらいで十分じゃない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:51▼返信
SP4?windowsのスペシャルパックのことかな?(すっとぼけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:51▼返信
SP4……あれ、XPのサービスパックってSP3までだったような?
新しく出たのか知らなかったー(棒)
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:51▼返信
Smart Pig 4
スマニシ流石やで!
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:52▼返信
ゴキステってWiiUのことでしょ?

あの特許侵害発覚した
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:52▼返信
10年前ならこのスペックだと50万?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:52▼返信
スマホで代替できるレベル
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:53▼返信
ネットやるだけならタブレットの方がお手軽
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:54▼返信
WiiUはメーカーがGPUやCPUの詳細な仕様を公開してないだろ
実際は任天堂やIBMがフルカスタマイズして相当な高性能になってるから逆にまだ使いこなせていないだけ
ゴキステ4みたいな型遅れの汎用部品を安く使ってすでに30fps当たり前みたいなゴミハードにはなってない
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:55▼返信
>>75
Chromebookでも二年間100GB無料だからこのゴミは買う必要ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:55▼返信
だから39800円でDELLのやつ買ったほうがいいって
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:55▼返信
今時のWindowsでメモリ2GB固定はかなりキツイ。
OS+ブラウザで複数のタブを開いたらもうダメでしょ
まぁ安かろう悪かろうでもいいって人向けかね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:55▼返信
>>86
はいはいすごいすごい
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:56▼返信
>>81
キモすぎワロタ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:57▼返信
>>86
( ´,_ゝ`)プッ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:57▼返信
pc潰れてるし買おうかな
ネットしたり動画見るぐらいならこれで充分だよな?
やっぱパソコン無い生活は辛いわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:57▼返信
クラウドストレージサービスOneDriveを100GBを2年間無料
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:57▼返信
>>86
SP4て何?www
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:58▼返信
VITAOSのスマホまだかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:59▼返信
これ、APUにPS4やXboxOneで使われてるJaguarコア採用してるから、値段の割にヌルヌル動くよ。
ウチでも同じJaguarコアのAthlon5350をデスクトップで使ってるけど、ブラウザでネット見たりする分にはサクサク動くし、フルHDの動画も滑らかに再生できる。
実用的では無いけどFF14ベンチ1300ぐらい出る。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:59▼返信
HPって地雷じゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:59▼返信
こういうPCがメインになっていくと
マジでゲームのためにハイスペPC買う人減っていって
「PCがあればゲーム機イラナイ!」とか言えなくなっていきそうだね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 11:59▼返信
安かろう悪かろうって感じだな、ゲーム用途は考えちゃいけないレベル
これじゃPC用DQ10のベンチすらカクカクだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:00▼返信
こんなPCみてメインがどうのこうの言ってる奴ってどんな環境なのか興味ある
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:00▼返信
>>89
サブで昔の化石ノートにwin8入れてるけど2GBあれば普通に動く
タブ数や画像爆撃はほとんど問題にならんけどストレスのない動画視聴はまず無理な印象
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:00▼返信
SP4って、知ったかピッグがまた死亡しましたって事だよな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:01▼返信
パソコン全然わかんないんだけど艦これみたいなブラウザゲーム程度なら動くのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:02▼返信
>>104
カクついてもいいなら
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:03▼返信
メモリ2Gじゃネットと動画がやっとってレベルだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:03▼返信
>>104
128SPのRadeonHD積んでるので余裕で動きます
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:03▼返信
>>102
それメモリよりCPU・GPU部分がダメじゃね? > 化石ノート
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:04▼返信
>グラフィック:Radeon R3(DirectX 11.1サポート)
>ストレージ:64GB eMMC
WiiUよりハイスペックなんですが・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:05▼返信
久しぶりにきたらお前らまだ喧嘩してたのかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:06▼返信
サブモニタとして使おうかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:06▼返信
>>86
I BM Pow er系 3コ ア
A MD Rad eon H D G PU (RV 770系)
g DD R 3  2 GB  12.8 GB s
e DR A M 3 2M B 281 .6G Bs

これじゃあ今のG PU内臓C PUにも勝てるわけがない
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:07▼返信
そもそもWindows 8.1が糞だからいらん
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:07▼返信
>>108
まぁメモリ増設(2GB)とHDD増設くらいは出来るけどCPUは変えられんしなぁ
化石アトムだからしゃーないけど仕事で使う分には全く問題ありませんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:08▼返信
これならiPad2の中古の方が手軽で便利だろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:08▼返信
GKだが、SP4の人気に嫉妬
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:08▼返信
物理コアが4つあるんで、意外と快適ですよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:08▼返信
SP4!SP4!w
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:09▼返信
エイサー 台数限定Aspire V5
販売価格:¥35,500 税込
デュアルコアCPUに4GBメモリ


こっちのほうがいいわw
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:09▼返信
>> 80
WindowsNTならSP4あるな。
ホームユースで使ってるとは思えんが。

121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:09▼返信
ノートの付属モニタでもフルHDは欲しい
その上でネットと動画が快適に見られるならあとはどうでもいいや
アプリは筆王くらいしか使わんし
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:10▼返信
>>109
グラフィック性能はWiiUの方がSP数が800SPだから128SPのこのノートより8倍くらい高い
ストレージはWiiUの場合内蔵のは高速な処理に必要なキャッシュみたいなものだから外付け2Tまで容易に拡張できる
はっきり言って話にならないほどWiiUが高性能
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:10▼返信
こりゃバカ売れですわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:10▼返信
>>119
2コアじゃんイラネ
こっち4コアだぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:10▼返信
どうせお前らサイトみるだけじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:11▼返信
なるほどPCの代わりにPS4売れてるってこともあるんだな
PCあればゲーム機はいらないの逆説だな
確かに娯楽にだけ使うならPS4買う方が安くて合理的だものな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:12▼返信
>>86
というかPS4って当時最新のCPU搭載してたよ
今もCPUは同ジャンルの市販品で最新だし

power系こそ時代遅れなんだよ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:12▼返信
>>119
ゴミじゃねえか
価格差も考えて
20000円の方がいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:13▼返信
今の時代タブレットの方が使い勝手がいいぞ。優秀なアプリ多いし
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:13▼返信
ネトゲしないで情報収集が主な俺にぴったりだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:14▼返信
>>124
あーそうなのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:14▼返信
どうせこれおま国で日本で売るときには3万になるんだよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:15▼返信
Windowsのプログラムと互換性がない限り一時的な流行にしかならない
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:16▼返信
>>129
PCで何も生み出さないなら
タブレットでもいいかもね
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:16▼返信
メモリを8GBくらいまで搭載できるようにしろw
百歩譲って4GB…
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:16▼返信
>>122
拡張できるってwwwUSBハードディスク繋げてるだけですやんwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:17▼返信
>>133
何言ってんだ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:17▼返信
PS4買った方がいいなネット見るだけなら十分だし
なによりPCと違って動作の安定感に安心出来るのが大きい
ゲーム機があればPCは要らないって家庭が増えるだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:17▼返信

ヒューレットパッカードはMS(笑)なんかに付いてるのか

やめとけ、大人しくChromeにしとけ

まあまたトゥームと同じ無限のゲイツマネー()でやってるだけかもしれんが
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:18▼返信
動画は見れるだろうし言うほど悪くなくね? ブラウザゲームならギリできそうだし
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:18▼返信
しかし2万だったらクロームには勝ってるか
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:18▼返信
>>139
ちょろ目は取り敢えずソフト揃えてから出直してきてください
てかせめてドライバくらい普通にインストールできるよう他の会社に頭下げて来いw
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:19▼返信
はちまがアフィをはずして軽くすればこのPCでも快適に見られるね
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:19▼返信
>>133
なにいってんだ?64ビットWindowsはAMDのプロセッサ用ですが?
むしろインテルがAMDに頭下げて64ビットモードのライセンス受けてる状況なの知らないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:21▼返信
日本で2万で出るの?
円換算で2万でも日本の販売価格がそのままとは限らんよ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:22▼返信
MSはもう何も残らない
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:22▼返信
ノーパソは要らない子、タブレットで完全に代替です
PCが触りたかったらデスクトップでいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:23▼返信
>>143
もう今はほとんど携帯からのアクセスだからなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:23▼返信
これソケット式でなく、メモリ容量固定なのを見ると恐らくタブレットの基板そのままノートの筐体にツッコミましたっていう設計なんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:24▼返信
つまりPS4とペリア、vita,クロームが有れば充分って事か。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:24▼返信
事務用?
激安系は宣伝多いから需要あるんだろうけど
知らずに買って後悔してるんだろうなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:25▼返信
おれのPCこらよりスペック低いよ(^-^;)
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:26▼返信
メモリ2GBって今のOSだと起動した段階で残りのメモリわずかじゃね。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:26▼返信
PCはオワコン スマホ一つあれば全て解決
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:26▼返信
>>149
タブとノートは廃熱機構が全然違うからそれは無い
てか逆に高くなるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:26▼返信
これでFF14動く?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:27▼返信
Core i5のPCと言ってもノート用のは最高2GHzぐらいのだと平常時1GHzで動いてるし
普段使いなら大して変わらんと思う
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:27▼返信
激安PC登場、GPUは無し

PCゲーム市場崩壊

激安5000円スマホ登場

スマホゲー市場崩壊

性能、安定性、仕様を統一したゲーム機がサードに重宝される理由が分かるな
コンシューマーゲーム機、日本の電気製品を嫌う孫社長がほぼ無料でiPhoneを配ったり
ジョブスがアンドロイドをぶっ潰そうと頑張ったけど、激安化は止められませんなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:27▼返信
ゲームやらないから今のPCで十分
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:29▼返信
>>156
これのデスクトップ版であるAthlon5350(6000円で購入)で一応起動できましたよ。
カックカクで実用的じゃないけどね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:29▼返信
サブで使うなら2GBで十分だろ
2GBで草はやしてる奴はこんなノーパソでゲームでもする気か?
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:30▼返信
>>156
最低設定で10fpsくらいなら出るんじゃない?(適当)
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:31▼返信
3DSLLより10倍高性能だな、値段変わらないのにwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:31▼返信
WindowsXPならこのスペでも良いけどな。
8.1とかだともっさりカクカクじゃね?。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:32▼返信
低スペノート買うくらいならタブレットのほうがいいだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:32▼返信
こういうオモチャ嫌いじゃないzw
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:33▼返信
>>164
win8.1はそこまで重くないから問題ない
てか元はタブ用に作ったOSだから基本軽いよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:33▼返信
>>164
XPより8.1軽いだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:34▼返信
>>158
Radeon R3乗ってるならPS360クラスのゲーム機には負けない程度にはゲームも動いちゃうんだぜ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:34▼返信
初心者向け試しに買ってみるか様のPC
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:34▼返信
>>156
動くわけねー
ちゃんと記事見ろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:35▼返信
消費電力低いからLinux入れてサーバー代わりにしようか
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:35▼返信
なんでその他のところがあんなに豪華なんだよwwwwwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:35▼返信
>>164
ChromeOSなのに、なぜWindowsの話になる?
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:35▼返信
>>170
逆だな。
ある程度PCに慣れて割りきった用途のためにどういうものか理解して買うPC
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:36▼返信
>>156
動くわけねー
ちゃんと記事見ろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:36▼返信
>>174
winノートの記事だからに決まってるだろ馬鹿
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:37▼返信
>>174
この記事の何がChromeOSなんだ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:37▼返信
昔のアーサスのeepc思い出した
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:37▼返信
Windows8責任者「Windows8から2年でタッチ出来ないパソコンは壊れてると思われる」
  ↓  約二年後  ↓  
Microsoft「パッチでパソコン壊しときました」
Microsoft「激安パソコン作りました。は?タッチ?何言ってんの?」
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:37▼返信
今どき1366×768は無いわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:37▼返信
この記事はクロームブックに対抗したWindowsの格安ノートの記事
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:38▼返信
ノートPCもAPUが主流になりそうだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:38▼返信
>>177
あはは、すまん。
勘違いしてたわwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:39▼返信
>>174
記事をよく読め!

>Chromebook対抗の2万円超激安14インチ
>WindowsノートPCをHPが発売
 ~~~~~~~~~~
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:39▼返信
まともなクロームブックは最低でも3万ちょいするな
サム千ョンのは絶対買わないからこっちの方がいいかもしれん
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:40▼返信
どうせこんなPC買ってもubntuしか入れないからいらんわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:41▼返信
>>187
いらん報告が1番いらんわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:41▼返信
日本だと販売価格が2万円台前半になるかどうか。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:42▼返信
これは普通に買いだわ
自作とかオタくせぇことやってらんないもん
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:42▼返信
どうか中国が介入とかしてきませんように・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:44▼返信
4core CPUでHDDのカリカリ音がしないWindowsノートが2万円で買えるっていい時代だと思うけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:44▼返信
officeもつけろや
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:44▼返信
officeもつけろや
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:45▼返信
もはやMSはOfficeでしか稼げないんだからOfficeまでつけちゃったらMS死んじゃう。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:45▼返信
そのクラウドストレージの利用登録&保存データで安価に個人情報ゲッツ!!!

良い商売ですね
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:46▼返信
>>194
日本だとWindows8.1 with BingってOSになって自動的にOffice2013も付いてくると思うよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:48▼返信
ちと解像度が足りないな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:49▼返信
2万なら良くできてるよ
ただオフィスいれたら空きがほとんどないわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:49▼返信
メモリーがクソ、最低4G、8Gは欲しいわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:49▼返信
プラス1万くらいでオフィス全部つけてくれてたら買う
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:50▼返信
サブ機にするなら十分なスペックだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:50▼返信
あー、office入ってないのか
その分は負けてるな
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:51▼返信
ネットのみで使う用途ならこれ買いかな?
ゲームとかは別に、ゲーミングPCあるし
タイピングしたいからタブレットは嫌なんだよな…それに高いし
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:53▼返信
10台買った!
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:53▼返信
officeなんかキングソフトのofficeあるだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:54▼返信
Office365(月額1030円)入ったらOffice使えるやん。というか、Office365に入ってもらうために100GBのクラウドストレージ付けてOS代無料にしてるんだから。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:54▼返信
>>204
emmcはSSDに近いから
8.1と合わせて起動は早いだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:55▼返信
ちなみに電気屋でこのサイズのノートPC弄ったけど
めっちゃタイピングし辛いぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:55▼返信
よく分からないなら普通のノートPC買ったほうがいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:57▼返信
とりあえずメモリ増設出来るか4Gだったら間違いなく買ってた。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:57▼返信
>>208
eMMCの速度はSSDには遠く及ばないよ。原理的にSDカードを基板直付にしたようなものだから。
速度は、HDD並かそれ以下。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:58▼返信
PCほど安物買いの銭失いにピッタリなものはないな
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:58▼返信
ネットしかやらないからそれに特化したPCが欲しい
生憎自作できるような専門店は知らない
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:58▼返信
14型で8Gのノート普通に売ってるからな
激安じゃないだけで
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:58▼返信
まあ良くも悪くもNetBookの再来だろう。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:58▼返信
surfaceと区別するためにofficeを外した?どちらにしろ中途半端
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:59▼返信
過渡期に買うならあり
ゲームはゲーム機でやれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 12:59▼返信
ネットブックとしてならまぁ…
ただ今の時代、それだけなら別にノートでなくとも良いよな
むしろ少しでも文字を大きく、それでいて画面も広く使いたい高齢者向けか
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:01▼返信
はいはいおま値
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:01▼返信
>>219
普通に考えて事務用
winソフトさえ動けば性能はゴミでもいいからとにかく安く済ませたいってのならアリ

まぁスペック見る限りそこまで酷いとは思わんが・・・
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:02▼返信
魅力を感じないな、まだchromeのほうが・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:03▼返信
メモリ2GBしかもオンボードってゴミじゃね?
もうちょっと金を出せば中国製や台湾製の高性能PCが手に入るぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:04▼返信
>>222
だからチョロ目はソフトが何も揃ってないと何度も
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:08▼返信
物理キーついたタブレットという感じのスペックだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:08▼返信
Steamの家庭内ストリーミングの受信側端末としてゲームするのに良さそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:09▼返信
だから10万以上のpcあったら10年くらいはずっとsteamでできるんだからもうコンシューマーなんてオワコン
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:11▼返信
なお国内向けは34800の模様(ぼうよみ)
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:11▼返信
デジノスが4万だった
メモリ4Gのタブレット
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:12▼返信
8インチ液晶でOSはWin8.1でLTE通信機能あって4コアで3万以下のタブレットPC無いかなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:13▼返信
これからはこんなゴミPCが主流になっていくんだろうな
そりゃCSに逃げ込んでくるわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:14▼返信
Win8登場時には”これからはPCでもタッチ操作が当たり前になるよ”とか自信満々だったけれど、
なんかもうグダグダだな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:17▼返信

ステマやん
この糞スペックでPC買うとか無いわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:19▼返信
ステマってのは、この米欄であと少しだせばどこそこのがもっとハイスペックとか言ってる奴等の事だと思うが。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:20▼返信
買う理由が無い
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:20▼返信
>>230
Venueの中古がそのうち安くなるだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:20▼返信
(゚⊿゚)イラネ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:21▼返信
ゴミですね
5000円くらいなら売れるんじゃないでしょうか
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:21▼返信
>>234
ステマの意味も分からねぇのか
商品名出してない時点でステマじゃない
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:23▼返信
低価格ノートか〜スペック選べてら良かったのにな〜
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:24▼返信
>>238
これより安いwinノートは存在しないんだよなぁ
ま、このスペックだし子供ならそう思うのも仕方ない気がするが
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:24▼返信
>>230
ASUS VivoTab Note 8とかが近い
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:24▼返信
>>231
そもそもPCの主流はオンボのゲームなんて想定してないものだよ
ゲーミングPCがPCの中で主流になることはこの先も無いよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:26▼返信
コンシューマーマジ要らねえただのゴミ
特にPS関係
もうそんな粗大ゴミ置く場所ないしpc1台でsteamできるんだからコスパ考えてもPSハードはゴミだわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:28▼返信
特にWiiUとかいらんわー(釣り針)
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:29▼返信
バッテリーでの稼働時間は?
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:29▼返信
>>242
WiFiなんですよねぇLTEは無理としても3Gぐらいついててほしかった
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:31▼返信
ファーストが強いってのが重要だから任天堂ハードは買わざるを得ないけど、PSハードとかゴミ同然だわwwwwwwwwwwwwwwwキモゲーサード囲ってるだけだしwwwwwwwwwwwwwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:32▼返信
で、SP4て何?
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:33▼返信
パソニシ現実逃避でブヒッチオン
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:34▼返信
>>246
バッテリー付いてないんじゃないか?
元記事読んでもACアダプタとしか書いてないし
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:34▼返信
>>248
関係ない記事なのに、なんでブヒッチオンしてんだよw
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:35▼返信
>>246
不明

ソースは
Chromebook「HP Chromebook 14」とWindowsbook「Stream Notebook」のスペック比較表
で検索
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:36▼返信
はちま見るくらいだったらこれでもいいんじゃん?
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:36▼返信
ばらしてオクで売ったら元とれるかな?
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:37▼返信
ダサすぎだろ、鉄平に合ってるわ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:37▼返信
ゴキブ李頭悪wwwwwwwwwwwwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:38▼返信
>>247
仕方ないわ
Winタブレットで3万切るのはそれだけでも無理がある
かと言って中古って何がどう消耗してるかわからんしな
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:38▼返信
>>251
ソース元記事によると4~5時間ぐらいではないかと書かれてる

>Laufzeit wohl eher nicht über 4-5 Stunden hinaus reichen dürfte.
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:44▼返信
ツベのHD動画見るのはきついんじゃねえか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:44▼返信
ドイツ語なんか読めるかい
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:44▼返信
>>227
お前は10年前のスペックのPCで満足出来るのか・・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:46▼返信
ドライブ繋げて
DVDやBDの映画見られる?(´・ω・`)?
フルハイのテレビに写せる?(´・ω・`)?
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:52▼返信
これ立ち上げの起動が爆速だったな
ネットサーフィン程度なら良いけど、動画見るのは厳しいらしい
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:53▼返信
8.1のタブレット持ってるけどOSのメモリ使用量減ってるから2GBでも900MBぐらい空きあって結構動くよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 13:55▼返信
>>263
HDMIついてるし、その程度なら出来ますよ(´・ω・`)
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:01▼返信
>>266
DVDやブルーレイの視聴はできないかと
ドライブがない
USBあるから外付けのドライブかデータありゃ見られるだろうけど・・・ドライブ認識すんのかな
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:03▼返信
認識するにきまっているだろ
ドライブレスのPC使ったことないのか?
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:06▼返信
まあなんにせよわざわざ外付け買わないといけない時点でアウトだろ
ちなみにドライブレスのPCなんて使わんし、使わないのは特に珍しい事じゃない
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:09▼返信
新しいPC買うときだけはケチケチしない。これは俺の中での鉄則
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:16▼返信
xp終了の買い替えで買った4万前後のレノボのwin7ノートでも快適だったしな
ゲームしなけりゃ最低ランクのノートですらオーバースペックですよ
むしろ無駄にスペック上げるよりモニタの品質上げろと言いたい
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:17▼返信
どうみても産廃
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:18▼返信
グーグル応援しようぜ
クロームOS普及してウィンドウズいらないことにみんな気づいちゃうね
糞箱も消えるしうれしいね
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:19▼返信
youtubeのフルHD動画がヌルヌル再生できるPCなら大抵事足りるからな
これは恐らくちょっと性能足りないくらいか?
何にせよこれからは激安PCの時代だな
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:20▼返信
産廃って言っても昔はこれ以下のパソコンで皆普通にいっろいろやってたろ
…といいたいがOS動かすので精一杯すぎてマジで何をやるにも動作糞重くてストレスなんてパターンがあるから困る
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:21▼返信
クロームPCってあるんだ
買おうかな
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:22▼返信
2GだしOSとブラウザで結構カツカツだと思われ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:23▼返信
メモリ2GBとかネットすら危ういが....
はちま無知乙
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:25▼返信
何もかもきつすぎてワロタw
サブ機としても魅力薄いかな
これ買うくらいなら、パッド・タブレットかな
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:25▼返信
ドライブがうんたらかんたら言ってる変質者が居たんで言っておくけど、
これ、ノートPCじゃなくネットブックな
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:27▼返信
超激安ノートPCを~の記事で意味不明のドヤ顔
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:28▼返信
ネットするだけなら1.5Gあったらスワップしないでしょw
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:33▼返信
ネットブック(英: Netbook)は、ウェブサイトの閲覧や電子メール・チャットなどの基本的なインターネット上のサービスを利用することを主な用途とした、安価で小型軽量で簡便なノートパソコンのカテゴリーである

ノートパソコンのカテゴリーである
284.韓国兵務庁 在日兵役投稿日:2014年08月19日 14:33▼返信
ネットブックみたいに、情弱が買って後悔するオチになりそうだな。

六四天安門事件
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:36▼返信
OSとブラウザで2Gでかつかつとかあほか
どんだけタブ開いてんだよ
Win8なんか起動しても1G程度だぞ
残り1GBまるまるブラウザに占有させるのって相当間抜けな使い方しないと無理
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:38▼返信
ネットと動画と電子書籍位なら十分な選択肢になりそうだな、その辺を目的とした最安値端末って割りと需要あると思う、自分は買わないけどね
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:42▼返信
バイオだったら買ってたゴキ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:46▼返信
メモリオンボード(驚愕)
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:46▼返信
>>239
メーカー名や商品名でてるやんめくらかいな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:49▼返信
安物買いの…になりそう
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:50▼返信
試してみないと何とも
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:53▼返信
hpはやめとけ
買って次点でHDDが壊れてて交換してもらったのも1年半で逝った
さらに電源も逝って2年チョットで買い換えた
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 14:56▼返信
ゴミゴミ言ってるけど俺の使ってるVista intel core2duo E4600 2.40ghz メモリ2GBよりはいいんだろ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:03▼返信
ネット見るだけで十分というならわざわざWinOSのネットブックを選ぶ理由もないんだけどね
それこそ激安泥タブで事足りる
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:04▼返信
安かろう悪かろう
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:04▼返信
やすいのにはそれ相応の理由があるからな
電化製品はケチらない方がいい
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:06▼返信
あれ?windowsRTって無くなるんだっけ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:11▼返信
艦これやるぐらいならこれで十分だろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:15▼返信
atom+emmc+win8のタブ持ってるけど、ブート糞早い(5秒程度)
QSVでエンコもはえーし割と使える

こいつも性能的には問題ないと思われる
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:16▼返信
何だただの情弱集客ツールか
あやうく買いそうになっちまったぜ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:24▼返信
>>300
情強ぶって馬鹿な買い物する前に買っとけよニワカ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:30▼返信
うん。クロームブックみたときも思ったけど。

スマホでいいんじゃね?

まぁこっちはWindows互換あるからマシだけど、クロームブックの意味はマジで分からん。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:37▼返信
WiiUと同等のスペック
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:41▼返信
2Gじゃゲームできんな・・・タダの粗大ごみじゃないか
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:42▼返信
ネットとか動画用途ならそこそこ使えなくはないけど
これをあえて買うって選択肢は出ないわな
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:43▼返信
>>10

中国のメイドさんってそんなに有名だったのか
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:45▼返信
ヘビーユーザーはこんな価格の買わんしまあライトユーザー向けならこの程度のスペックで十分だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:53▼返信
A4 Micro-6400Tって一応3DMark 11を完走したらしいね超低電圧の中では結構優秀なんじゃね?
でもメモリー2GBはちょっと物足りないね、まぁネットとメール位しかしない人にはちょうどいいんじゃない

これにChrome入れたら快適になりそう
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 15:54▼返信
メモリ2GBってネットみるにもモタつきそう・・・。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 16:10▼返信
ゴミやんこれ
他の激安ノートPCの方がマシ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 16:11▼返信
ちょっとしたゲームやりたくなった時スペックが足りないと泣くぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 16:12▼返信
メモリクソワロタ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 16:13▼返信
>>293
ばかやろう
俺なんてcore2duo SU9600 1.6Ghz RAM5GBで32bitOSなんだぜ
余裕だろこのスペックなら
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 16:24▼返信
one driveがgoogle driveと比べて使い勝手が悪い。google drive 1Tを2年間無料にしてくれ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 16:26▼返信
2万以下で中古探したらこれよりマシそうなの一杯あってワロタ
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 16:29▼返信
スペックは不満無いけど、デザインが好きになれない
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 16:44▼返信
個人的にTDP4.5w、eMMCの低電圧っていうのは結構魅力的に感じるけどな(しかも低価格だし…)
でも14インチはデカイな、11.6くらいでいいよね解像度も低いし
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:01▼返信
OSとブラウザで2GB足りないとかいってるやつは1GBのパソコンでも使ってるのか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:23▼返信
持ち運びするPCはよく壊すので最近の価格設定は嬉しいね
ただChromeOSも一度使ってみたいので様子見かな
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:24▼返信
これが2万円で出せるのか
任天堂も基本WEB閲覧、プラス任天堂のゲームが遊べるノート出したほうが売れそう
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:28▼返信
おまえらってほんと馬鹿だよなどの層狙ってるか分かれよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:32▼返信
馬鹿な奴多いな~(笑)
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:37▼返信
>>321
このPCのターゲットは情強だろ?

低電圧で明らかにホームサーバー向けノートだし
あとlinux運用で結構遊べるし、2万なら大して痛い出費でもない
まさに自作ユーザー向きノートPCだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:39▼返信
動画サイトでカクつきそうだな
そんなんよりChromeOSに興味があるわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:43▼返信
このスペックでも用途を限定すれば何も問題なし
最近の若者なんかは
「スマホがありゃパソコンいらねーじゃんwww」って時代だぞ?
パソコン=ネット見るだけって奴が増えてるのも事実
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:46▼返信
>>321
中途半端にパソコンの知識がある奴は馬鹿にするスペックだろうな
使いもしないのにメモリ16GBとか積む時代だからね
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:48▼返信
デスクトップがcore2duo 3.16GBでメモリ3GB、9600GTの低スペなんだけど
この流行のミニノートがこれに追いつくにはどんくらいかかるん?
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 17:49▼返信
メモリは足りてないけど充分
ただ購買層が見えない
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 18:05▼返信
1366×768
 
はい、解散
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 18:09▼返信
メモリよりもストレージがあかんやろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 18:13▼返信
用途限定すれば使い道はあるだろうな。俺は買わんと思うけど。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 18:23▼返信
AMDの地点でアウト
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 18:27▼返信
ソースにはこんな一文が・・
こんなの問答無用でスルーするわ

>Außerdem besitzt das 1,75 Kilogramm schwere HP Stream 14 Notebook einen 32 Wattstunden beziehungsweise 2960mAh großen Akku.
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 18:42▼返信
サーバー用途には良いかもな
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 18:44▼返信
これ64Bit版のWin8.1?
32Bit版なら使えそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 18:58▼返信
で、もちろんGTXはTITANなんですよね?
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 19:04▼返信
Windowsじゃ重たいんじゃないの?

Zorin OSとかの方が2Gならマトモに動くんじゃね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 19:10▼返信
>>327
消費電力に縛られるハードはある意味性能は頭打ち。しかも汎用ハードではなかなか難しいよ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 19:53▼返信
任天堂はVITA TVみたいなハードは発売するべきだったよなw
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 20:10▼返信
MT4のシストレ用に丁度良さそう
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 20:47▼返信
今更安物でもハーフHDの画面じゃキツイだろ。
まぁこの値段でこれなら全然安いんだろうけど。
しかし使い道が全くなさそうなのが何とも...
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 21:20▼返信
この性能でイケる気がしてきたぞ、一応4Coreだし快適なんじゃね?
昔のネットブックから比べるとかなり進化したと思うw
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 21:24▼返信
SSDだし快適に動く可能性もある
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 21:38▼返信
動画見るのと艦これやるぶんには良さそうだな
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 22:33▼返信
メモリ2G(増設不可)
解散
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 23:17▼返信
>>343
eMMCなのでかなり遅いしデータが壊れやすいよ
SDカードにOSとアプリを入れて動かすようなもん
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 23:42▼返信
>>346
eMMCって遅いか?
SSDとの比較ベンチでHDDと同程度かなって印象だったけど…
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月19日 23:51▼返信
メモリなんてこんなもんで十分だろ
何に使うのそんなに?
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 00:55▼返信
フルHDになってから言え。
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 01:24▼返信
ネット見るだけのセカンドPCにはいいなー
PC1台だけだと何かあった時にどうしようもなくなるし
かといって普通のPCはOS保証期間過ぎたら使えないし
こういうの待ってた
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 02:37▼返信
パソコンもスマホも持ってない親へのプレゼントに良いかも…
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 04:51▼返信
何がどうって、Windows OSに1万以上払って買ってたのがアホらしくなる。
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 06:32▼返信
>>244
何言ってんだか。
何かにかこつけて、PSが要らないと言いたいだけだろ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:25▼返信
>>352
今気づいたのかw
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:55▼返信
業務用だろ。どの作業にどれくらいのスペックが最適か分かってる人が買う。
情弱ってのは店員に騙されて無駄に高スペックのPC買わされる人を指す。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:06▼返信
>>124
コア数だけにご執心のアホ
AMDのゴミみたいなCPUをいくつくっ付けたってゴミはゴミ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 18:31▼返信
>>356
AMDはAPUですよw
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 07:11▼返信
>> 311
> ちょっとしたゲームやりたくなった時スペックが足りないと泣くぞ

これをゲーム目的で買うやつなんてほとんどいねーよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 23:15▼返信
結局ソフトはWindowsやLinux向けだし
Web見るぐらいにしか使えないんじゃね
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 23:18▼返信
Web見るだけならタブレットで十分
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 23:21▼返信
長く使う物を安く済ませると
ずっと後悔し続けそう

直近のコメント数ランキング

traq