記事によると
<高校野球>健大高崎は“暗黙のルール” を破ったのか
http://thepage.jp/detail/20140819-00000002-wordleafs
・健大高崎が計11盗塁で相手を翻弄し、10-0で利府に勝利した
・しかし、その容赦なく最後まで走り続けた健大高崎に「対戦相手を侮辱するにも程がある」「野球の技術は教えても点差が開らくと盗塁しないというマナーは教えないようだ」と批判的な声もあった
・米メジャーには「派手なガッツポーズをしない」などの暗黙の不文律があり、日本のプロ野球でもメジャーの影響を受けて暗黙のルールが浸透している
・2010年のオリックスと阪神の交流戦でも、阪神の俊介が5点リードの7回に盗塁を仕掛けて問題視されたことがあった
暗黙のルールはあくまでプロの世界の話だと思ってた
絶対に負けられない高校野球で、全力で試合するのは悪いことなの・・・?


絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド 付posted with amazlet at 14.08.19スパイク・チュンソフト (2014-09-25)
売り上げランキング: 12
ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド プレミアム・ニューカマーパッケージ 特典 「P4U2 DLC Set -足立 透 Edition-」 付posted with amazlet at 14.08.19アトラス (2014-08-28)
売り上げランキング: 9
なんなんだよ野球って
めんどくせースポーツだな
球場とかも違うのに
ホームラン争いとかもしてるし
アホスポーツだろ
常に全力出して何が悪いのか
WOWwwwwwww
外野がギャーギャー騒ぐことではない
暗黙のルールに乗っ取って逆転負けしたらどうすんだよ
あほじゃねえの
何言ってんだこいつら
非難するならちゃんとしたルールを破った時にしろ
こう言う風潮が昔からあるのがマジで糞や
最後まで全力で試合することに意味があると思うし、仮にそれで逆転したらどうするの?って思う
互いにいい気はしないし
勝てばよかろうなのだァァァァ!!
ルールにしとけ
何がどうなるかわからんのに盗塁せぇへんとかアホの極みじゃボケ
嘗めプがマナーとかどんなクソゲーだよ。
CoDで
ゴーサプ使うなカス!!
とか怒ってるバカそっくり
文句言うのも戦術のうち
問題はそれに乗っかって報道して一般人叩きするゴミメディア
別にいいと思う
グダグダ抜かすなら暗黙にせずちゃんとルールとして追加しろよ馬鹿じゃねえの
常に全力出すべきだろアホか
恥ずかしくないのかねこいつら、舐めプしたらしたで怒るくせに
8点差ひっくり返す試合があったばかりなんだぞ
10-0から逆転される可能性だってあんのに
どうせんなアホなこと言ってんの死にかけのジジイ共だろ
馬鹿は無視しとけ
手を抜いて試合すんのとどっちが侮辱してんだよ
「10差ついたら盗塁しちゃ駄目」ってさw
全力でいい
取れるときに点取った方が良いよ。
甲子園だと点差開いてもあっさり逆転されることあるから
油断せずに点取りにいくのが当然だと思うが
つうかあっさり盗塁されることの方が問題だろ
ガッツポーズとかは何となく分かるけど
全力出さずに舐めプで勝たれた方が余計悔しいんじゃないの?
試合前の偵察やら監督同士のやり取りやらも勝負の内なんだよなぁ
便乗して叩いてるメディアに踊らされたバカが一番悪いわな
なんだこのゴミクズ
てめー真剣勝負したことないだろ
つか、手加減のほうが失礼ちゃうんかい
アマチュアの高校やきうにそんなもん持ち込むなや。
サッカーテニスその他のスポーツと同じ括りにするな
真面目にやってるスポーツマンに失礼
ちなみにカットしたら「審判によっては」バントと見なすっていうルールならホントにあるんだぜ
もしそれで負けたら監督も選手も一生もんの傷じゃねーか批判してる奴らはさっさと死ね
馬鹿じゃねーの
俺様ルール発動したのだろうか?w
だから日本人は弱いんだよ
高校野球にそんなん持ち込むなや
つうか、メジャーの暗黙のルールなんか知ったこっちゃねぇし。
慣れあってんじゃねーぞやきう
イケメン
後半の点が少なかったのは舐めプだとして選手全員を殴ったんだぞ
なお負けた方も全員殴られた模様
それだよな。
勢いで10点差でもひっくり返せるんだから、勝ってる方に手を抜けなんていってはいけない。
ルールに書いとけ
どうせアレだろ?不文律のルールとか言い出すんだろ()
俺は、手を抜く事こそが相手を侮辱し礼を失する行為だと思うけどね
仮に手加減した挙げ句、万が一にでも逆転でもされたら誰が責任取るんだよ
相手にしても、負けたと思うのであるなら潔くその場でギブアップすればいいのでは?
ぶっちゃけ盗塁出来る可能性よりアウトになる可能性が高いんだし…
ダメならダメだとはっきり規約に書いておくべきだろう。
しかしそれは野球としてどうなんだと…高校野球なんだろ?野球のルールではOKでも高校野球ではダメ。
しかも暗黙の了解とか、おかしいと思うんだよ…。
守備側の怠慢だろ。
野球やってたら普通こんな考えはしないはずなんだが
ってなることもあるんじゃないか?
相手に情けを掛けるほうが侮辱に値すると思うが。
m9(^Д^)
単に最後まで気を抜けない相手だと考えていたから一切の手加減が無かった
相手を舐めてない証拠だ
こういう真剣勝負の水を差す馬鹿はだいたい女なんだよな
真剣に相手をする事が理解できないなら口を挟むんじゃねえよ
そんなに仲良しこよしで正々堂々()マナー()を守ってやってほしいなら批判してるゴミ共で別のお遊戯大会開いとけよ
だったらもう高校野球自体やめちまえよ
大差が開いてるのにチマチマした追い打ちはみっともなく見えるからやめろというのは正しい
ただしその点から言えばガッツポはしてもええやろと思う
甲子園は負けたらもう終わりなんだよ
だから全力出せばいいの
ナメプレイは問題だが、全力で点を取りにいくのになんの問題があるんだよ
手を抜いたら負けるんだから抜かないで何が悪い。
これを破ったり、破るのを賛同する人間は協調性なしだな。こういうのはプロ・アマ問わず
はちまのアンケートじゃ全力が多数だが、殆どの人は暗黙のルールを守るよ。空気読めるから
ただ破ったからといって避難されるのはおかしい
と言っとけば角は立たない
これは大変なことやと思うよ。これは教育やろなあ
これに文句言ってる人って点差ついたらナメプしろとでも言うんだろうか
それで逆転されたら劇的な試合とかいって持ち上げそうだなw
こんな文句いうなら10点差ついた時点で棄権でもしろよ
非難だってあるはずもない
馬鹿だろそれ書いた記者
そういう声が大分上がってんならルール改定しろっての
これが正しいとかw
完全に侮辱してんだろ
一度も他人とガチの競い合いをしたことがないんですかね、可哀想な人生だ
負けた側が言うならまだしも、外野がウダウダ言うなよ
相手がいうなら、まず勝ってから言えよって感じ
それか最初に「盗塁阻止出来ないのでやめてください」って伝えとけば?
どうせプロになったら全力でなんかやらねえんだから
いつ誰が決めたのか教えてくれよwwww
弱いのが悪い
つまらねえスポーツだなwwwwwww
ゲームセットまで一生懸命プレーする事がアマチュア野球の精神ではないか?
こいつらが言ってるのは難癖。
知ってりゃ得するわけでもなし、独り善がりを押し付けんなよ
妥当性のない暗黙のルールに盲従する奴は
協調性があるんじゃなくて
自分で判断するだけの頭も
主体性もないアホ
だがそんなもんないし、8点差が逆転されるのに何言ってんだか
そういうルールがあるんだろうが
日本は昔から手を抜くのも無礼て考え方だったと思うが
相手を笑ったり明らかな怠慢プレイじゃないのに、むしろ真剣にやってる
そんあルールブックにない自分ルールなんか知るか
それだったら点差開いてエース温存も侮辱か?
アホ
あの時盗塁しとけばって、思いをするくらいなら勝ちにいってもいいんじゃないかな
勝ち確定なのに勝ってるのに更に勝ちに行くのは相手を侮辱しているので何もしないで点を取らせてあげましょう
しかも全て当人は悪くない
周囲の人間の頭がおかしいだけ
とか思う訳ねーだろw
手を抜いてるのに気付いたら後で喧嘩になるわ
高校球児の真剣さなめてんじゃねーよ
野球より欠陥なスポーツなんてねーよw
ピッチャー一人にどれだけ負担かけるだっていうねww
間違えた。阪神のほうか
明記もされてない外野がわめいてるだけのもんなんざルールじゃなくてイチャモンって言うんだよ
一つ賢くなって良かったね^^
完全に文化の違いであって、アマチュアが海外に向けたマナーを示す必要ない
礼儀正しいと思うんだけどなぁ
一回戦なんかでありがちなスコア
例:
弱小目標は一回戦突破高校 00000 0
甲子園で優勝目指すぜ高校 7201X 10
別に後攻のチームは手を抜いてるわけじゃなくて消耗を抑えるという意味もある
大差で盗塁しちゃいかんとかいう考えが出てくるのが不思議
やれるだけのことをやっておくことは必要だと思うけど。
東海大四の投手のスローボールの件といい外野がうるさすぎるな。
あっちでは報復死球の正当化が暗黙のルールとされてるからしないだけ
駄目なら最初から明文化してルールに盛り込んで置けよ
盗塁を刺せねーほうが悪いんだよ
お花畑偽善平和脳の基地外はスポーツに口出すな
シーズンが長いプロ野球ならともかく一発勝負の高校野球では何点差でも盗塁はするべき
嫌だねそんなの押し付けられるのは
個人成績に関わるのに
なんの問題もない
そうなった場合,両方勝利にしてくれるのwwwww?
個人記録が年俸に直結してるからなあ
事が起きてから文句を言う
言わなくても察しろよ、みたいなのウザ過ぎ
できねえなら黙って糞して死んどけアホ
甲子園はプロと違って1回負けたら終了なんだから全力でやるだろ
批判してる奴アホか
どちらも全力でやらせてあげてくれよ
多いんだから点とって悪いことなんかあるんか?
じゃあ盗塁禁止にしろよ
どう考えても昼間から酒飲んでるようなオッサンの妄言だろww
交流戦は記録されんだろ
それ知ってNBA見る気なくした
アントニオ猪木の鉄拳制裁(本当なら反則のハズのナックルパート)と同レベルじゃん、って
曲がりなりにもちゃんとしたスポーツでそういうのはアカンよ
メジャーに行ってやったらキレられたので、日本もやっと分かった次第
また、高校野球の予選はコールドゲームがあるが、本選と違うルールが適用されるという話は聞いたことない
よって、プロじゃないから手加減する必要ない
文句言ってる奴はほんとに試合見てんのか?
なんで高校球児が一発勝負の試合で観客に媚びなきゃいけないんだw
盗塁するな 全力で試合するとは何事だ!!!
そんなルールがあるのか
手を抜く方が相手に悪くないか?
騒いでるの嫌儲の奴らだろうな
どうみてもケンモ的発想
あそこもグンマーか
良いんじゃない?
プロレスは演劇だからなwww
特にバスケ部とか我が強いヤツばっかで
嫌いだったわ
サッカーとか野球部のほうがまともなレベル
批判してるのはスポーツ経験ないゴミ共だろ、試合したことあるなら舐めプされるのが一番イラつくって知ってるからな
もしかして君もそうだったかな?皆仲良く一緒にゴ~ルとか?www
10点差ついたら盗塁すんなってならもうそこでコールド勝ちにでもしろよめんどくせぇ
そんなの知るかボケが
大体なぁ、盗塁させる方が悪いんじゃ
負けた奴の言い訳だろ、盗塁される方が悪い
何が暗黙のルールだよ
バカじゃねえのか
正直おかしいだろ!
如何なる時も全力でやるのが野球で有りスポーツじゃないの?
相手にとって失礼でしょ全力を出さないと。
それをわからん奴らに偉そうに言われたくないわ!
これはダメだね暗黙のルール無視は避難されるべき
それでもし最終回に大逆転されたらどう責任取ってくれるんだよ
高校野球でそのルールを適用しようとする意味が分からん
ニワカが意味も分からず「大量リードで盗塁はダメなんだよぉおおお!」って言ってるだけじゃないの?
バントだの盗塁だのチマチマしたことする
日本の野球を外人があまり良く思っていないのは確か
それって「お前ら勝ってるんだから手を抜けよ」ってことだろ?
最近9回裏で8点差ひっくり返された試合があったのもう忘れたのかよ
一度しかない甲子園でナメプなんかされたら最悪の思い出になるわ
Gの阿部がやったように
判定に気にくわないときは暴力に訴えるのが野球っていうスポーツなんだろ
っていうかNPBのお荷物ゴキブリジャイアンツ解散しろよ
>健大高崎。野球の技術は教えても、「点差が開いたら盗塁しない」というマナーは
>教えないようだ。指導者失格。 勝てばそれでいい、やったもの勝ち、それでいいのか?
>利府のような弱小公立校相手に、点差が大量に開いても記録目当てに盗塁を続ける健大高崎。
>対戦相手を侮辱するにも程がある。こんなダーティなチームなどさっさと負けてしまえ。
既に垢消して逃亡済み
盗塁だらけで塁が進んで凡打で点が入るゲームなんて見ててもまったく面白くないからな
スローボールにあんなにおこだったのに
ダブルスタンダード過ぎて何も言えんわ
日本は何事も全力が喜ばれるやろ
そもそも選手でもない連中が口をはさむなよ
何様だ
観てないんだろうな
スタイルを貫いだけの事
暗黙のルールのくせに守らなくてはいけないなら、ちゃんとルールブックに載せて、点数も明確にして、「5点差広げたチームは盗塁禁止。その後追いつかれたり、逆転されたら、盗塁OK」、ついでに、「当該ルールのために負けても責任は負いません」とでも書いておけ。
誰が納得するのか知らないけど。
というジンクスがあったりなかったり
松井の出来事知ってると勝利至上主義も程度が有るんじゃないか?
と思わないでもないけどね
初めて知ったわwwwwwww
ルール内で戦略練って練習してやったもん勝ちするのがスポーツ
手加減した結果、負けたら馬鹿みたいじゃないか
ただ、高校野球にまでそれを強いるのはよくないな
メジャーじゃ、チームが5点以上、勝っているときは3ボールノーストライクではバッターはど真ん中にボールが来ても振ってはいけないとか
ノーヒットノーランを継続中のピッチャーに対してセーフティバントはしてはいけないとか
その他色々
これ、破ったら報復行為があったりするからね
どこの誰がそんな間抜けなこと言ってるんだよ
あまりに全方位攻撃すぎて釣りにしか思えんな、それw
全力でやってるってことじゃねーか
そんはばかなこという輩は野球見んなよ
こういう下らない考えが、スター選手が日本を離れて行く理由の一つなのかもね
実力をフルに発揮するとダメなんて足枷以外の何物でもない
できることしたんちゃうの。
大人の責任としてさ。
あれは暗黙のルールで反則とらないんだぜ
ちょっと触っただけでPKにして批判された審判おったろ
瀬古が批判されたのはそこ
だから国際試合だと日本勢は集団内で弾かれる
偉そうに解説してる姿TVで見るとすげーむかつく
それって八百長ってことなの?
@nanbujiro: 利府のような弱小公立校相手に、点差が大量に開いても記録目当てに盗塁を続ける健大高崎。対戦相手を侮辱するにも程がある。こんなダーティなチームなどさっさと負けてしまえ。
@nanbujiro: 健大高崎。野球の技術は教えても、「点差が開いたら盗塁しない」というマナーは教えないようだ。指導者失格。
勝てばそれでいい、やったもの勝ち、それでいいのか?
ほとんどの学校の吹奏楽部が
ROCK YOUを演奏してることのほうが
気になってしょうがない
それを破られたからってグチグチ言わないのも暗黙のルールだろ。
あれは5番打者がヘボかった星稜が100%悪い
結果松井も名を挙げたしな
その方が相手にとっての侮辱じゃんか…
どんな試合だろうと最後まで全力でやる事こそがスポーツのマナーじゃないのか…?
10点差ぐらいじゃ安心できないわ
どんなに点差があっても怖くって手を抜けないだろ
相手は走るチームって解ってるんだから盗塁対策をちゃんとやらない方が悪い
もうベースボールでもなんでもないな
接待プレイ楽しいの?
しかし、その容赦なく最後まで走り続けた姿勢に批判的な声も一部から出た。ツイッターやネットの書き込みを覗くと、そのほとんどが圧巻の機動力野球の技術と姿勢と勇気を賛美する声だったが、一方で否定的な意見もあった。
「対戦相手を侮辱するにも程がある」
「野球の技術は教えても点差が開らくと盗塁しないというマナーは教えないようだ」
負け犬の遠吠えwwwww
全力で叩き潰すのがマナーだろ
やるならやるで最初から宣言しておくべきだとは思うわ
プロでもそういうルール無かったか?
甲子園出てる高校を弱小呼ばわりは無いと思うんだけどどうなんだろう
試合にならないから作られたんだろ
そんなヤツらと高校球児を同列に見る事自体が侮辱してる
全力で試合をするべき 4023票
暗黙のルールを守って試合するべき 218票
どちらとも言えない 304票
スローボールの件もそうだが、選手を叩きすぎ。もっと気楽に野球観戦しようよ。
日本は経済発展しすぎたから韓国に手加減してやれ
なんかさぁスポーツっていちいちつまらないドラマにしなきゃ気がすまんのかこの国は
南部次郎とやらは、自分が間違ってたら逃げずにちゃんと謝るって言うマナーを
教えられてなかったようですねwww
だらだらプレイされて無駄に時間長くなるの嫌なんで
勝ってんだから手を抜けって事なのか?
記録されるよ
ただ大量点差での盗塁は記録つかない場合もあるやっても無駄
おうあくしろよ
みるなや
The latest from 南部次郎 (@nanbujiro). 岩手県沿岸部出身、宮城県在住。海事関係職。政治や社会、近現代史について呟いています。スタンスは右寄り。東北・福島への風評デマ撲滅推進派。
自キャラ使って勝利するのは侮辱だとか言うんだろうかなあ
8点差の逆転とかあるんだから危ないわ
そもそも甲子園でそんな暗黙のルールないんだよ
おっさんが自分の応援してたチームが負けて八つ当たりしたかっただけだろう
「さわやか野球」とか「高校生らしく」とか言いつつ何処が勝つか賭けをしてるジジイどもだろ
一番健全に程遠い薄汚い連中が何を言ってんだか
無い。メジャーにはそんなルールがあったけど、最近は記録は記録として付けるようになってる
つまりメジャーにも暗黙のルールは無くなりつつある。
なのに騒いでる馬鹿がいるって話
The latest from 南部次郎 (@nanbujiro). 岩手県沿岸部出身、宮城県在住。海事関係職。政治や社会、近現代史について呟いています。スタンスは右寄り。東北・福島への風評デマ撲滅推進派。
@nanbujiro: 利府のような弱小公立校相手に、点差が大量に開いても記録目当てに盗塁を続ける健大高崎。対戦相手を侮辱するにも程がある。こんなダーティなチームなどさっさと負けてしまえ。
@nanbujiro: 健大高崎。野球の技術は教えても、「点差が開いたら盗塁しない」というマナーは教えないようだ。指導者失格。
勝てばそれでいい、やったもの勝ち、それでいいのか?
点差開いた時点で盗塁するなって言うくらいなら、点差開いた時点でコールドにして終われよ
指揮官として盗塁も取れる点は取るのも当然の判断かと
ただ言うだけ言ってアカ消して逃げたこのオッサンは卑怯者で臆病者であることは確か
一生公の場で発言しないでほしい
どうせなら10対0みたいな大差なら相手にお情けで最後に1、2点入れさせてあげるみたいな
ルールも作ったらどうですか(笑)
こっちゃ地元高が勝って、おお良かったねってなってるのに
なんで誰かも知らん阿呆がこういう発言権を持てる場をこの世界に作ったのか
もちろん点差つくと次に備えて投手温存とかはあるけどさ
そっちの方が相手にとって屈辱だと思うんだが
何点差だろうが点とれるうちはとるのが正解で全力を尽くさないほうが相手に失礼
素晴らしいな
同意するー
それはそれでどうなの
サンクス もう廃止されてたか
野球なんて点取りゲームなんだから積極的に行くべき
点差離れてても盗塁したりノースリーからのスイングもおk
というか
>米メジャーには「派手なガッツポーズをしない」などの暗黙の不文律があり
これ突っ込みどころなんだろうか・・・
8点とってたのに9回裏に逆転負けなんてチームもあったし、プロみたいに信頼のあるクローザーが控えてるんならともかく何が起こるか分からんのだから1点でも取りにいったほうがいいでしょ
暗黙のルールなんて一部のキチガイファンの戯言だろ
それを「無気力試合だ」「相手に失礼」とか言われた事があるかんな
暗黙のルールなんて一部のキチガイファンの戯言だろ
だから面白いんじゃん
相手を侮辱どころか最大の警戒をして
手を抜けなかった相手に送る最高の賛辞じゃん
点差なんか気にせずどんどん走ればええ
プロだもん。
このクソガキどもの高校野球ってのは多少の点差があってもひっくり返ることは十分ありえるだろ。
勝利を確実にするためにルールに沿った攻撃をしかけて何が悪いんだ。
だったら点差がついた時点で負けチームのほうに投了も認めたらどうだ?
負けチームはどうせ最後までやるんだろ、最後の9回まで勝つ可能性にかけてさ。
8点差でも逆転されることがあるんだぞ?
最後まで全力でやるべきだろ
批判してる奴はメジャーリーグでも見てろよ
ファステストまで持ってくとか普通にあるし
↑しかし当の本人はアカ消して逃亡済み
つぶやいたもん勝ち、それでいいのか南部二郎?www
「くやしいですっ!!!」
お前ら知ってた?
そっちのが怒るわw
全力で試合しないほうがコケにしてえうだろ
なんだよ暗黙ってww
ネットなんて変な奴もいるし価値観がずれた奴もいるんだから
こういう書き込みもあるだろう
それを一々取り上げてたらキリがないよ???
実際こういう批判意見を探しても殆ど見つからない
あの試合後健大高崎が叩かれてるような話題は一切聞かない
マスゴミが自分たちで論争吹っかけてアクセス稼ぎしてるようにしかえない
カット打法の方はルールでバント扱いになるからダメってのがあったんじゃないっけ?
力の差は仕方ないし、全力でいいよ
暗黙のルールは分からんでも無いけど、逆にバカにすんなと
どっちも全力で
プロ野球は次の試合が決まってるからお互い体力温存しようってなるのはわかるけど
負けたらそこで終わりの甲子園にそんなルールあるわけないだろ
少なくともはちまコメントは擁護で埋め尽くされてるみたいだけど。
単純じゃねえか
8点差ひっくりかえされて逆転負けした高校があることしらねーの?
そんな手抜き出来るはずねーだろ
全力で相手を叩き潰してなにが悪い
価値観がずれてようがなんだろうがたった一匹のこのクソウジ野郎のつぶやきを知っちまった今
もはや殺意の波動しか練れねーんだよ
防げばいいだろ
必死になるのは当たり前
終了間際だともうみんなやめちゃったりしてるからな
素晴らしい高校じゃんか
約三分の一
・高校野球での平均盗塁阻止率
約1割
いかに高校野球は盗塁やった者勝ちなのかよく分かる
10-0だろうが9回2アウトから逆転される可能性のある野球で全力尽くさないでどうすんだよ
まして高校野球で不文律()ってw
暗黙だから袋とじにしよう
ルールに乗っ取って退場覚悟で潰せるチャンスだぞ
全力で勝ちにいくならやらない手はないな
世界標準の集団的自衛権を暗黙のルールで行使するなってのがアイツら
>勝てばそれでいい、やったもの勝ち、それでいいのか?
垢消し逃亡だってマナー違反だろw
知識が間違っててもいい、言ったもの勝ち逃げたもの勝ち、それでいいのか?www
点差開いても逆転あるし全力でやるのはありだと思うよ
避難される意味がわからん
構えのトップ位置とスイング時のヘッドの返りの無いカット打法はバントと同じ判定ってのはあるかも
昔の野球ゲームのバントが中韓スイングで放置だったみたいにw
開催国をあそこまで叩きのめした
The latest from 南部次郎 (@nanbujiro). 岩手県沿岸部出身、宮城県在住。海事関係職。政治や社会、近現代史について呟いています。スタンスは右寄り。東北・福島への風評デマ撲滅推進派。
@nanbujiro: 利府のような弱小公立校相手に、点差が大量に開いても記録目当てに盗塁を続ける健大高崎。対戦相手を侮辱するにも程がある。こんなダーティなチームなどさっさと負けてしまえ。
@nanbujiro: 健大高崎。野球の技術は教えても、「点差が開いたら盗塁しない」というマナーは教えないようだ。指導者失格。勝てばそれでいい、やったもの勝ち、それでいいのか?
↑問題の批判した人。現在アカ消して逃亡
ただし今回のケースは本人が自分で言うほど右の人だがなw
舐めプするほうが失礼だろ
この前8点差から逆転された学校があるから、なるべく点差を空けようとするのは当然だろ。
野球やっててそんなこともわかんねーのかよ
それで負けたらどうすんだよ
逆境ナイン
お前野球部に
なんの恨みがあるんだよwwwww
お、勝ってますねw とかってちょっとほっこりするんだよ
それくらいのほっこりいいやろがい
敵にはとことん悪になれ
ただの負け惜しみを多数意見のように取り上げるなアホが
病院行け病院
暗黙のルールとかいう日本人の陰湿さの象徴
盗塁されたく無きゃ、死ぬ気で勝ちに行けよ!
一番アホな発言したのは、5点差で7回の盗塁について
「大変なことをしたな」
「こっちが(盗塁を)警戒もしてないとこに完全な侮蔑行為。
(ルールを)知らなかったではすまない。やったらあかんことよ」
と宣った岡田彰布だろw
それこそ手加減してやってるって相手チームに対する侮辱だし、趣旨的にも高校野球に対する冒涜だろ。
何で勝手にそんな似非優しさ地味た風潮作り出してんの?
世迷言は見苦しいぞ成仏しな
プロ野球は出来レース上等で屁でもないのかもしれんが
炎天下で高校生を消耗させて「全力感」を楽しむ
コンテンツにしてるくせに、全力出すと非難されるって…
8点差逆転されたケースだってあったろうに
体力の消耗抑えるために程ほどで切り上げるという判断は否定しない
そういうわけでもないのか
高校野球ファンってクソだわ
マスゴミはわざわざこの記事を書くために悪口言ってる奴を必死に探したのかな
そいつの垢と名前で検索しても2chで炎上とかもしてないみたいだし
垢消したのはこの記事が出てからか?
それピッチャーにバッターの読み通りの球投げろって言ってるのと同じですやん
もし暗黙のルールにしたがって試合したらそれこそ相手への手を抜いたという侮辱じゃないの?
スローボールの件といい、そんなに爺の我を通したけりゃ「野球道」でも掲げて勝手にやりゃいいんだよなwww
手抜きしたらそれこそ侮辱でしょ
かくし球とかあるスポーツが何を…
野球に関してはメジャーからの物なんですけど
そんなことがあるから、甲子園は大逆転とかが頻繁にあるのか
どうりで。
相手を侮辱してるんだろ?明記して大差ついたら舐めプしてもらえ
欠陥スポーツよくやるわ。回りが見てるから見てるだけなんだろうけど不憫なことだ
相手をナメまくってたんだろう
その点サッカーは本気も本気、ちょっと触られたぐらいでイタイイタイ病発症
嘘でもいいからFKをもぎとる、審判の見えないところではヒジ入れ放題
これが真のスポーツってもんだろ
昔ヤクルトの古田が、ヤクルトが負けてるときに相手が盗塁して
ブチギレてたよなw
いやいやいや
お前らが弱いから大差で負けてんだろうがw
ブチ切れるとかお門違いすぎる。暗黙のルールはルールではない。
んで敗け側が点差つめたら、次から攻撃復活とかさぁwwwwww
打者有利の野球になってるならもうそれ古いんじゃないの
点差が開いたら手を抜け、と
問題はそこだな・・・この前のツイッターと違って確たる証拠がない
業界筋とか関係者とかと同じものを感じる
手酷くお返しをくらったって話を「新庄は型破り」っていう流れでよくでてたね
手加減しろとか無理
おじいちゃん、この前の大逆転劇忘れちゃったんでしょ?ボケちゃったかな?w
なんだよ暗黙のってw
確認結果は審判がちゃんとアナウンスしてからな、「確認の結果、手を抜いてほしいみたいなので盗塁禁止にしてもらいます」って
なんのための試合だよ
幼稚園のお遊戯会じゃねーんだぞ
「お願いします、私達は弱いのでこれ以上盗塁しないでください、土下座します」タイムでも作っとけよ。
なんで雑魚相手に強いほうが手を抜かないといけないんだよ。
ごく一部の批判意見を無理やり絞りだして
こんな批判起きてますよ~~みたいなマスコミの記事って馬鹿じゃねって思うんだが
今プレイしてる高校生とかすげーやり辛そう
実際ネット記事で変な注目にされた春日部共栄もスローボールの投手の高校も
その後に負けちゃってる
× メジャーはバントしない
○ メジャーは下手でバントできない
ルールもやってるやつも応援してるやつも仕切る団体もめんどくせぇ
FPSのキャンパーと一緒にするな!
スポーツ系は明文化した方が良いような気がする
アスペかよw
暗黙のルールで盗塁禁止って制限かけたら、それが全力でないのは当たり前だろw
全部の力と書いて全力だぞ?盗塁という戦略=一部の力を制限したらそれは"全"力ではない。
争いになってる時点でいい気持ちはしないけどな
ほとんどの学校が地方から選手集めて
強くするのはいかがなものかと
マナー?
マナーと言うなら常に全力がマナーだろうが?
仮にもゲームブログで接待プレイ推奨ですかぁ?畏れ入るわぁwww
本気でやってるスポーツマン達をバカにしてんじゃねーよ。そんで次はコールドゲームなくせーってか?(笑)
ソースはこちらです
@nanbujiro: 利府のような弱小公立校相手に、点差が大量に開いても記録目当てに盗塁を続ける健大高崎。対戦相手を侮辱するにも程がある。こんなダーティなチームなどさっさと負けてしまえ。
@nanbujiro: 健大高崎。野球の技術は教えても、「点差が開いたら盗塁しない」というマナーは教えないようだ。指導者失格。
勝てばそれでいい、やったもの勝ち、それでいいのか?
相手チームに対する思いやりは無いのか!って意味不明で全くもって見当違いな批判をしてる輩もいるようだが、そういう奴こそ高校野球、というかスポーツを舐めきってるよ。
何のためのルールだ?
は?まったく問題になってねーよw
わざわざ阪神を引っ張り出してきて捏造まじえるとか
キチガイすぎんよー
まあシステム上やれるんだし問題はないんだろうが
見てて良い気分にはならないかな
最後まで全力でプレーしてる方が全然好感持てるし高校野球らしくて素晴らしいと思うがな
全力で試合して何が悪い
悔しかったら勝ってみろ。うわっはっはっは!
高校野球なんだから好きにやらせろよハゲ
点取られまくったなら本当に弱かったのかやる気がなかったかのどっちかだろ
8点リードしてても9回に9点取られて負ける高校野球にセーフティリードなんかねーんだよ
むしろ手を抜かれたほうが侮辱だろうが!
野球は9回2アウトから、だろうが?
勝手に殺すなよ、マナー悪いなぁあんたw
バカじゃねえの
何馬身かついていたら騎手はムチを入れない
いい成績であればあるほど故障や引退後のことを考えてなw
故障してもし予後不良なんてなったら堪らないからな
しかしだ、もし勝ちが確定するような差がついていたとしても全力で走らすとどうなるだろう?
ラスト3Fを32秒台連発するような馬なら?
引退後の種牡馬となった馬の価値は数倍に跳ね上がる
人間は明日の100より今日の50が好きなんだよw
この試合について否定している人間はケツの穴のちっちぇえ奴なんだわ
そんな試合が多く起きてること知らないの?
プロと違って素人ゆえに2ケタの大差をひっくり返すのが高校野球。
甲子園出場といっても部活動である。
プロと同じ土俵に引っぱり上げてスポーツマンシップどうのとか暗黙どうのとか語らないで頂きたいものだ。
最後まで全力で当たり前
手を抜かれて屈辱を受けるか
どちらを選ぶかね?
逆に点差が開いたから手心加えるほうが舐めてると思うんだがな
特に今大会は大量得点差からの逆転多いし
「野球はツーアウトから」
も、野球の言葉ちゃうの?
健大高崎はふざけすぎだろ
まあ、どんな試合であろうと自分やチームの勝利の為に出来ることを精一杯やった結果なら
咎めるのはお門違いだろうよ
こっちの方が選手に対する侮辱じゃねーか
そもそも両チームは優勝目指して全力でやってるのに
相手を侮辱とか発言しちゃう時点で選手全員を侮辱してる。
それが業界で定着している暗黙ルールならそれを守るべきじゃないかな
全力で戦うことへの否定ダーって漫画やドラマであるけどそれは素人の都合の良い拡大解釈だろう
万が一終盤逆転されたらどうするんだって話よ
盗塁をやたらとやる学校を
きたねぇなぁとは思う
わからん
隙があったら盗塁するまで、むしろそんな憐みかけられたらそれこそ侮辱だ
そこまで厳しく言う必要があるのか?
そりゃお前、「世間」とか「空気」だろwww
あー下らねぇwww
負け犬の隠れ蓑
コレのどこが侮辱になるんだ。
自分は手を抜く方が侮辱とも取れる
星を取り返せるリーグ戦の中で成立した暗黙のルールを
大差で負けてる側であっても必死で逆転を目指すしかない
一敗即敗退の勝ち抜きトーナメント戦に当てはめようとするのは無理がある
真剣勝負のスポーツにそんな甘えは不要だろ
「相手はもう点入れられないからいいや」っていう舐めたプレーなのにね
練習試合ならともかく1回負けたら終わりの甲子園で
攻撃を休むことなんてしねーよ
勝手に野球未経験者が騒いでるだけだろ
全力出すなってことだろ?
勢いづいたら止まらなくなることもあるし
どっちが侮辱してるんだか
と、言われたら疑問だわな。
もちろん勝たなければいけないんだけど、
あまり賞賛できないプレーばかりしてると、
中国や韓国みたく大会に出てもプレーが批判される国になってしまうよ?
なにが疑問なのか説明してくれる?
だって盗塁したほうがアウトチャンス増えるじゃん。
打たなくても刺せばアウトになるんだから、むしろ雑に盗塁してきてくれたほうが助かるでしょ
んじゃどうすりゃいいの?
何しようがとにかく勝てばいいなんて大会だったら選手宣誓なんてしないんだよ
日本が誇らしいとか寝言いってる若造に限って食い意地しかない浅ましい奴しかいない
俺たちは早く帰りたいんだ、さっさと終われよボケ!!
…ってことか?
お互いが真剣に闘っているときに手を抜く行為こそが相手への侮辱だろうに
でも8点差でも逆転された試合もあるんだよね。
盗塁してたら勝てたかもしれないのにさ
何言ってんだこのガキ
文句言うならまずそれをルールにしろよ
まさにこれ。実際にアメリカにもある暗黙のルール
試合運びを潤滑にするためって、昔からある暗黙のルールだよ
文句があるわけではない
ただ、賞賛はされない
それだけ
ルールに記してないなら従う必要はない。
まぁ、これを利用してるのがプロサッカーの大げさな転倒や怪我なんだけどね...
これの何が問題なのか
いや〜、マナーを守り立派に戦ったて言うのかね、批判してる人
たぶん、ダブスタなんだろうな
ちょい当てファール君のようにw
逆に相手を侮辱してると思うけど…
ゆとりアンチの大人(笑)がいらない理由引っ張って叩こうとすんじゃねえよ
高校球児はプロじゃないからな
お前らのために野球やってるわけじゃねえよ
真剣勝負したらいいじゃん
何より、真剣に戦っている人間に手を抜く方が失礼だろうに。
たとえばサッカーのワールドカップで自国がボロ負けしてるときに、
「シュートは打たない!」って丸わかりの態度を相手国に取られたらどう思うんだ?って話。
自分は「ケンカ売られてるなぁこれは」と思うわ。
その後、メジャーに日本人選手が行くようになって
メジャーで大差の時は盗塁しないって暗黙のルールがあるってのが広まって
いつの間にかプロ野球でも暗黙のルールが出来た
なんだよ暗黙の了解ってwww笑えんなwww
最後まで気を抜くわけにはいかんだろ
高校野球において、大差が付いたから諦めるチームなんてありえないし、暗黙のルールを適用する事案ではない。
健大高崎が必死にプレーしているのを批判するのはおかしい。
それは、ついこの間のワールドカップで実行されてたじゃんw
ブラジル戦で
何が暗黙のルールだよ、当事者でもないくせに偉そうな事言いやがって
相手は大量失点してるとは言え全国大会に勝ち上がってきたチームなんだし
これが個人競技なら結果は自分だけなのでいいかもしれないが、団体競技なら尚更全力でやるべき。
ほんとこれ
舐めプしてるわけじゃないんだよな
その県の代表なんだから手を抜くのは予選で敗れたチームに失礼だろ
スポーツマンシップに則ってプレーしてるなら手を抜くのは相手にとっても失礼だろ
144試合もあるプロでは暗黙ルールはあるのかもしれんがこれは負けたら終わりの高校野球だぞ
同じにして、暗黙のルールを守れと言ってるやつは頭悪すぎ。
高校野球は悔いが残らないように、勝っていても負けていても
お互いが全力でやるべき。
それが甲子園ならなおさらのこと、一瞬一瞬のプレーに
青春の全てをぶつけて欲しい。
すいません野球が好きでつい熱くなってしまいました。
早めに試合運びを行わないとっていうのがある
大阪桐蔭の監督も点差ひらいててもバントさせるぞ
安心できないからな
持てる技術で全力を尽くしてこそ泥臭い高校野球だろ。
大舞台で手抜かれて負ける方が屈辱的やん
逆転されたらどうすんだよ
舐めプしたせいで逆転されたチームがあるらしい
大舞台で恥をかくのが嫌なら草野球でもやってろよ
強いチームは血のにじむような努力をして本番でその成果を発揮しているだけ
全力で闘っているのだから称賛されこそすれ文句を言われる筋合いはないわ
もし暗黙だからと言ってそんな馬鹿げたルールなんかに従って、油断が生じて相手が一気に大量得点で逆転されたら、律儀に従った側はたまったものじゃない。
余裕があるから失敗を恐れずにもっとアグレッシブに攻撃できるんだろ
これで本気出さずに逆転負け食らってもスポーツマンシップに則った素晴らしい試合でしたってかwwwwwwwwww
アホらしwwwwwwwwwwwww10点差に収まってるだけやさしいだろww
尚も盗塁を阻止出来なかったのは負けたほうの学校であって
記事中に出てくる批判してる人は、負けた方に足らない物があったとは思わんのかね
別段、卑怯なことをしたわけじゃないんだから
数十年前からある暗黙のルールなんだからさ
今まで皆が守ってきたものがっていうのもあるのかもよ
そんなの守ってもし負けたらどうすんの?
負けてても試合放棄の意思を示さないのなら、そら手を尽くして勝ちに行かなスポーツじゃなくて茶番になるよ
こういう事を言えちゃう奴は大嫌いだけど
8点差ひっくり返したってのを極論だと理解できないアホも嫌いだわ
獅子は兎を狩るにも全力を尽くす、なんて言い方もあるけど
狩った後に食っちまうライオンはともかく、慈悲なきプレイは後の人生にも影響する事もあるよってだけの事だろ
上から目線で決めつけて有象無象がどうこう言える事ではない
一回でも負けたらそれまで、って一発勝負の大会で手抜くほうがおかしいわw
取れるときにはいくらでも点取りに行くべきだろ
途中で妙な手加減して最終回間際の大逆転劇とかやられたら目も当てられない
高校野球にそんなもんねぇーよ
ありがとう、書き込んだあとでそのへんの話が出ててちょっと凹んだ
とはいえ一人でヒートアップしてるだけなんだな・・・
5点差なんてひっくり返る時はひっくり返るのにwwww
ルールの範囲で戦ってるのに不文律もクソもあるか
もの凄く叩かれてたな~。可哀想だったは
ホント、人って勝手だよな
老害かよ
名目上は部活の全国大会なんだから
全力で戦うのが相手への敬意になるだろ
手を抜くのは相手を見下した、侮辱行為そのものだろアホらしい
スポーツマンシップにのっとって全力で最後までやってるやん
何がダメなん?
こんな事言えるんだろw
それこそスポーツを侮辱してるわ、犯罪だぞ
一生懸命やればいいだけ
それが高校野球ですよ
10点差がついたらやっちゃいけないことなんて教えるアホはいない
最低の悪しき風習でしか無い
馬鹿じゃねーの
悔しかったら報復死球でもしてろ
全力を尽くして戦う何が悪い。ルールを破った訳でも反則をした訳でもない。
普段は「気合入れろ!根性出せ!」とか「倒れるまで走れ!」とか「毎日限界まで練習だ!」とかほざくクセに、暗黙のルールなんて不確かなもので選手の全力のプレイ批判するとか、脳ミソ腐ってるゴミカスだな。
逆転されて負けたらノーカン再試合にしてくれるのなら話は別だがw
宿舎でピンセットで抜いてる姿想像すんと何だかなぁ
剃るにしても限度考えろアホ
まだジャニーズ系なら様にもなるが
明らかに芋クセー不細工がホストみてーな眉毛してたら逆効果だよ
特に高校野球で10点差なんて安全圏じゃないよ
お前らスレ主の悪意に踊らされんなよww
どっちかっていうと追加点をとりに行かずに自陣でボール回して時間稼ぎする方が卑怯じゃね?
プロじゃないんだし、ある程度弱いチームに擦り寄った暗黙のルールは必要じゃないか?
辞退するべき
プロレスかよ
あれ舐めプなんだぜ
タイムアップのあるスポーツでもないのに8点差程度極論でもなんでもねーよ
重要なのは勝ち方だろ
そこが理解できないと社会に出て負けるぞ
この点差なら奴等はへたれだから逆転される恐れもないと、手を抜いても勝てるとばかりに舐めプする方が失礼だわ。
じゃあ何で野球にはコールド制があるんだよ?
弱いとか強いとか誰が決めるの?
つーかそんなことが最初から決まってるなら試合なんてやる必要すらないよな
だったら甲子園の大差がつく試合なんてなくなるはずだが、実際にはけっこうな率で大差がつくだろ
見ててもうやめてやれよと思うこともあるし
点差がついててもガンガン攻撃するのはよくて盗塁はダメとか意味不明
暗黙のルール^^とか聞いたことねえわ
アウトになることわかってても一塁まで全力ダッシュしろとかいうやつと同じだろ?
たぶんワールドシリーズの第7戦でもやらない。
で、アメリカはアメリカ、日本は日本で良さそうなものだけど
野球はアメリカのスポーツなのがややこしい。
最近、NPBも高野連も「アメリカ基準に合わせようぜ」っていろいろ変えてるし
難しいところだわな。
暗黙の了解とか糞みたいな決まりつくるからプロ野球はオワコンになったんだろ
知らんがな。
高校野球においては勝ち方なんかより負け方の方がむしろ重要だね
戦術の一つだしルールにもきちんと沿ってる
チームで運用出来るまで磨いた技術を批判とかアホか
しかも相手は子供だぞ
必死に練習した真っ当な物を訳判らん物言いで貶すなよ
暗黙のルールってのに強制力なんてねえよ
所詮は口約束とかその程度の話なのにそれをマナーとかいうなら初めからルールに入れろっつーの
点差が開きすぎると手を抜かないといけないなんてアホかと思うわマジで
むしろ全力でやったってことは相手を尊重してるんじゃない
お前らは惨敗する球児達を見て悦に浸りたいだけなんじゃねえの?
なら今回の例は明らかな強弱が付いたからこその批判なので
コールド試合にすべき案件だったということですよね?
それならこのプレイより勝敗への介錯ができなかった高野連を責めた方がいいのではないのですか?
ぶつけまくって片っ端から相手チームを病気送りにすれば絶対に勝てる。
ルール上、そうなのにそれをやらないのもアンリトゥンルールなんだが。
脳まで筋肉でできてるから仕方ないね
いや、強制力はあるよ
実際にヤフーニュースにも載っちまってるし、とんでもない話題になってる
今後、このルールを破ろうとする奴はほぼ出てこなくなるだろ
本当に、今回の選手が可哀想
高校野球なんか1試合で勝負決まってしまうんだから、全力でやって当然。
悔しけりゃ強くなれよ
その考えに行き着かず妬むから
暗黙のルールwとか言っちゃうんだろ雑魚
対策できませんでしたって言えばいいじゃん
ふざけんなかす!
実力がねーんだよザコ
野球やめろかす
ただ記録上認められないケースがあるっていうだけ
年間100試合以上しなきゃいけないメジャーは
大差がついたら試合を長引かせたくないっていうだけのこと
そんなルールを1発勝負の高校野球に持ち込もうとするやつはアホ
予選じゃ現実として実力の差が明らかな場合があるからだろ
八百長かよ
いや、無い無い
話題になってるのは暗黙の了解を盾に
高校球児を批判してるクソがいるからだ
悪意を感じるか?全力を尽くす事が相手に失礼か?
そもそも誰が批判してんだよ。問題あるなら盗塁をルール違反にしろ。暗黙とかバカか。記せよ。
いろいろと神聖化してさ(笑)
純粋にスポーツとして楽しめないのならそんなゲスな伝統はなくていい。
予選抜けてきた学校がそんな甘い考えて全国大会まで来てるわけねーだろ
手抜いて試合させてあげると相手から馬鹿にするな的な事言われるぞ
全力でやってない
野球やスポーツに限らず色んなとこに必要のない暗黙のルールなんてものあるよね
全力でいくのが当たり前
そうすりゃやるヤツいなくなるでしょ。
もともと無いルールなんだから守る必要もないし
破ったところでそれはマナー違反でもルール違反でもない
それに自分が負けていて勝ってる相手に手を抜かれるなんて悔しいだろう
相手を甘く見ずに、全力で勝ちに行った結果だろ
これがそんなに不満なら、暗黙なんかじゃなく
正式にルールに盛り込まれるよう動いたらどうですかねえ
何だよ暗黙ってw
結婚して浮気して離婚してるの野球部だったやつばかり。
暗黙厨はメジャーだけ見てろよ
他にもスポーツ沢山あるだろ。
どんだけいじめられたんだよww
みんな野球好きすぎww俺もだけど
元記事にも書いてねえじゃえか
そんなにやらせたくないならマナーという形で明文化してしまえよ
書いてあるけど浸透してないぞ
5点ひっくり返す試合もよくあるし
そもそも健大高崎批判してる奴なんて1人もいなかったからな
記事書くために作り上げたんだろ
暗黙のルールwwプロレスすぎだろww
相撲にしてもサッカーにしてもろくなのがねえ
何のために選手宣誓してるのかと文句言ってる奴に言いたい
それをとにかく猿まねするクソみてえな日本野球界もクソ
点はとれる時にとれるだけとるのが正しい。
手を抜いて負けたら誰がどうしてくれんの?
その通りだと思う。全力でやって何が悪いんだか。
ポイント狙いが正解に決まってんだろ」
って意見なのか。
10点差で手抜いて逆転されたら舐めプしてたからとか批判されるんだろうし全力で闘うのは良いことだよ
こんなこと言う観戦者の方が相手校侮辱してる
みんな全力でやってるわけないのに
只でさえダラダラ長い時間試合しやがって5回裏でゲームセットにして欲しい
もしくはキャッチャーからボール返されたら5秒以内にピッチャーは投げないといけない
ルール作ってほしい
熱くなってる奴らが一番ガキ
そんなにド派手な試合が見たけりゃプロレスでも見てろよ
この記事には必勝法がある・・・
マージン一杯点取って何が悪い何が
実際点差が離れ過ぎてる状態だと盗塁しても盗塁数としてはカウントされなくなるしね
選手馬鹿にしてんのかwww
ただのボール遊びかよ
アホくさ
それなのに暗黙って何なんだよ
最後まで全力で戦うことが相手に対する最高の敬意だ
ってすごいな…韓国人みたいだ…
先ほど、7-1から阪神・大和が三盗を決める。
公式のルールにしてやれよ
むしろ点差が開いたからってナメプは逆に相手に失礼だろ
かつて日本の柔道関係者が「あんなポイントだけを稼いで
ポイントを守る柔道なんて柔道じゃない」って言ったのと同じ。
3年生一生後悔するよね
次回は相手も奮起する
中途半端に手加減すれば
相手も自分も微妙な感じになってしまう
結論
糞左翼どもの戯言なんて無視すれば良い
現に星陵も最終回で大逆転したわけで
カス共が
大きな点差をひっくり返されて逆転されるという事も実際にはあるのだから、勝負に徹したほうが良いと思う
だいたい点差が開いたら盗塁しない暗黙のルールなんていったら八百長と大して変わらないじゃん
そのせいでこういう風な暗黙の了解が出来てる
浸透してない時点で了解されてないんですがそれは
理にも叶ってないしする理由もないのに
こういう奴らを社会的につぶしてもらいたい
コールドとかそういうルールでしょ
サッカーじゃロスタイムに3点差じゃ絶対逆転できないだろ!
とか言ってるやつらがメジャーに影響されてアンリトンルールだなんだ言ってるのは草生える
バカじゃねーの?
んな下らねぇ事言ってっから野球とか人気衰退してくんだよ!
自分を追い詰めたがるチャレンジャー精神旺盛な国だからな日本は
そういうアホな所は隣国と大差ないわ
逆転不可能とかあるけど野球は
何点差でも残り一回で逆転あり得るしな
失礼だろうよ 何で追加点取りに行くんだよ
盗塁の必要なし
プロの試合が面白くないわけがわかったわ。
てか、暗黙のルールとやらで手抜かれたほうがよほどなめられてる気がして腹立つけどな。
はっきり本音言えばいいじゃん。
点差があるのに盗塁なんかされたら試合時間長くなるから嫌なんだ、ってさ。
それと、Twitterでメジャーの試合見ているんだぜアピールして、商業野球と高校野球を混同するアホは少し黙っててくれませんかねぇ。
牽制のサインも殆ど決めてなかったみたいだし、投手も投手でクイックをまったくしない。
あれじゃあ、盗塁してくれと言ってる様なもの。
盗塁されたくないんだったら、それ位練習しとけ
ゆってるやつ馬鹿ばっかだろw
しょうもないルール翳すな
イラッときて盗塁を決めたという福本豊という選手がおってな。
盗塁対策をしてなかったくせにその言い草はないと思うぞ。
まったく盗塁阻止できてないし。
そもそも大逆転試合が今年多いのに、6点差やの8点差程度じゃまったく安心できん
余裕ぶっこいて負けたら、それこそ悲惨だよ
逆転を狙わないんだったら、盗塁を禁止してもいいと思うけどなw
超スローボールwwwww
むしろ走らない方が相手を侮辱してると思うけどなー?
プロのルール押し付けは良くないねやっぱり。
星陵の試合なんか誰も見てないだろ結果知ってるだけで
野球って糞なんだなぁと思いました。
いくらリードしていても、逆転して負ける可能性がある。
この種の暗黙のルールがあると言いながら、相手に手を抜いてもらって逆転して勝つ事を目論む言動自体がフェアじゃないし、スポーツマン精神に反する。
スポーツマンなら、正々堂々勝負して、勝とうが負けようが、結果を素直に受け入れなければならない。
こういう変な暗黙のルールがあると言い出すアンフェアなスポーツの観戦なんかしたくない。
そこまで守らなきゃいけないんなら公式ルールに加えればいい
ほんとそれな
やきゅうはちょっとおかしい
つーかプロの文脈なんて知らんがな
おまえらどーせいつもなあなあで試合してんだろが
野球って八百長まがいなスポーツだったんだ
がっかり…
あ、間違えたゲームだった。単なる遊び。
それがスポーツマンシップか?
きっと野球はスポーツではないんだろうな
手抜くのも作戦だろ
30点とかなら引くが
嬉しいときは素直に嬉しいって言ってもいいんじゃないの?
剣道とか柔道とか武道系だとダメだけど、武道じゃないし
自らや自チームの判断のみで行う手抜きは作戦だろうが、
相手や相手チームに手抜きを依頼や強要し、それに応じるのは、八百長
ダルは侮辱しまくりなんですね
何言ってんだこいつらwww馬鹿かよwwww
1回負けたら終わりなんだから、全力で相手を叩き潰すスポーツだろうが
つまり、キチンと八百長しろという事?
流石やきうだな(笑
バイト?
清々しい青春の汗とか実はドロドロの妬みと嫉みの汁なんだよね。
もっと単純に全力でぶつかって全力で勝った負けたをすればええやん。
暗黙のルールを教えないうんぬんも、ググってもこの記事しか出てこないし。
「点差開いてるんだし、盗塁されないだろ」って油断してたのであれば、それってチームの姿勢の問題じゃね?
10ー0から逆転もありえるだろうし、最後まで気を抜いたらアカン
でも、手抜きは所詮八百長だぞ
野球にそんな八百長ルールがあると皆が知ったら、野球人気は一気に冷めるだろうなw
プロレスと同じレベルまでに落ちる…
野球下手なら、潔く野球辞めろや
みっともない
いくら点をとっても安心できないだろうに
過去の人の負け犬の遠吠えを真に受けるなwww
ルールに載っていない物を強制するなよ
過去のガッツポーズもなんだかなぁって感じ
全力で試合しろよ、カス
生真面目な人が多いんだろう…
面白い事書いても、フツーにスルーされるぞw
滑っても気にするなw
個人成績に意味のない甲子園なんだからどんどん盗塁してOK
八百長だよな
ペタ老害wwwwww
ってかいてあるけど肯定的な意見しか見つからない
記者がネット民に責任を押し付けて批判したがってるとしか思えない
盗塁はルール違反じゃないんだからガタガタ言うな
マジな話題にはマジレスするのがここの暗黙のルールwwなのではないでしょうかw
前から嫌いだが余計嫌いになったわ
守って欲しければ『ルール』として明文化しろっての。
暗黙のルールを破ったのは盗塁後に報復死球あてにこなかった利府のほうじゃねぇのか?
そもそも何でメジャーの暗黙が高校野球でも通用すると思ったんだ?
10点差開いたら盗塁なし?
魅せる野球のプロで使われるような糞ルールを全力野球の高校野球に持ち込むなよ
その方が相手を侮辱してるのもわかんないのかな
批判してるやつら、その分高校野球の品位を下げてしまっているって理解してます?
何があるかわからない、しかもトーナメントなのに···
頭悪すぎだろ
普通は勝確だからって手を抜く方が侮辱だと思うんだがね…
そもそもプロと違って一回たりとも負けられない甲子園なんだし
はぁ?ごく少数のバカッターの意見を誇張して何がしたいの?
こうやって発言者を不詳のままにしてコソコソ批判記事書いて楽しいのか?まず誰が発言したのかはっきりさせろや
大体、点差が開いてる時に盗塁してはいけない裏ルールなんて初めて知ったわ
これほんとに実在してる不文律なんだろうな?いい加減なことを書いてるんじゃないよな?
はちまもこんな得体のしれない奴の書いたクソ記事まとめるなよな
デカイ大会があるまで無関心な癖によく言うわボケ
健全()な高校野球w
少なくとも、給金が発生しない学生が行う野球でルールブックにも載ってない約束事を守っても負けたら悔しい思いして相手チーム非難して終わりだろ?w
そんなプライド(笑)を貫いて試合に挑んで負けるぐらいなら、反則スレスレでも勝つ方に全力を注ぐだろ…。
後の歴史には勝者の名前しか残らないだろうし、やった者勝ちだと思うわ。
この意見に対しては何言ってんの?wwwって感じるけど
あまりにも点差が開いてたら次の試合の為にさっさと消化して試合終わらせるのも作戦としてありだと思うんだけど
みんなそれも文句言っちゃったりする?
次の試合が保障されてるリーグ戦と負けたら終わりのトーナメント戦を同じに考えるなってことだぞ
別にルール違反しとらんからよかやん
大差がついてても次戦に対するモチベーションや戦術の幅を広げるためにもできるだけのことをやる。
さすがにトーナメント式の高校野球にプロと同じマナーを求めるのは酷でしかない。
必死さが笑えるわwwwwwwwwww
最高wwwww
冷え冷えwww
んぎもぢいいいっぃぃぃぃぃぃっぃqwwwwwwwwwwwwwwwq
スポーツの世界は全力でやるのが礼儀じゃないのか
ドイツブラジル戦は相手がどうこうって言うより
選手の温存とか怪我やカードを警戒して抑えに入ったって感じだろうな
自分のチームの為に手を抜くのは作戦としてありだけど
相手が弱いから手を抜くべきってのは違うだろう
影響もないんだから暗黙のルールなんかどうだっていいだろ。
逆に盗塁にはうるさいくせに犠牲フライに関してはスルーなのが理解できん。
犠牲フライこそ世界中でNG行為だというのに。
点差がひらいてても逆転負けする可能性があるんだから。ゲームセットの声をきくまでは何があるかわからないではないか。
はちまって野球に興味ないくせに野球ネタに執着しすぎ。細かい所まで
盗塁して翻弄されたくなかったら、点いれればいいだけだろアフォか。
『対戦相手を侮辱するにも程がある』ってのは『過去に逆転出来た実例のある点差だけど、このチームには絶対に不可能だから手加減してやれよ』って意味になるな。
…こっちの方が侮辱だろ。
大逆転とかなかったっけ?
ここで舐めプしてたら逆転されて
全国から舐めプ逆転負けwwwと言われる恐れがあったのに…
って思うじゃろ?こうじゃ
記事意訳「TV放送されてんだからもっと盛り上げろボケナス」
侮辱してません
アメリカ人と思想の違う日本人が主体のNPBに適用する必要もない
ましてや金を貰ってるわけでもない高校生のプレーにどうこういうのはナンセンス
野球も好きなサッカー好きとしてはサカ豚は本当にタヒんでほしい
故意による死球は危険球退場になるリスクがあるぞ
こっちはルールとして明文化されてる
暗黙のルールとかいう不明瞭なもので、高校生達の人生をかけた戦いの勝利に水を指すなよ
逆転されないにしても、打ち込まれたりしたら次の試合にも影響する
逆に言えば甲子園大会で最後まで自分達の野球が出来たとなれば、自信となって次の試合に繋がる
バカどもが言ってることって、そういうことだぞ?それこそ失礼だろ
全力だから盗塁の暗黙のルール破ってもいいなら
全力で盗塁阻止のため、牽制球の暗黙のルールも破っていいよね?
ただ今回はルール破ったか微妙
そう手を抜くのは相手に失礼だ。
プロで言われてる暗黙なだけで高校球児は関係ない
牽制球も投げ方とか偽投したりしたらボーク取られるぞ
こっちもルールとして明文化されてる。暗黙じゃないぞ
にわかは黙ってろや
なるほど
>>995
牽制球の暗黙のルールは連続で5球も6球も牽制するといけない
それとも手抜いてほしかったんかw
それが出来なかったということは、指導者や選手の実力が足らなかっただけの事。
最近は10点差なんぞあっという間にひっくり返されることはよくあるし、全力で得意とするプレイをすればいい。
盗塁は汚いプレイだと決めつけて叩くのは、選手の出る杭を打つ行為にほかならない。
トーナメントなんだから全力で勝ちにいけ
それじゃあ点差開いての盗塁は侮辱って言う正式なルール入れたらどうなんだよ
早く終わって焼肉食べに行こうぜ
とか思っているだろ
一般人の俺は初めて聞いたわ
相手を見くびらないで全力出して当然
所詮村社会よな
舐めプの方が侮辱してんだろ
これ、何がいけないのかさっぱりわからない。
ルール上どこにも記載されていないのに、暗黙のルールって何?ばかなの?
明文化するには微妙だけどスポーツマンシップにそぐわない行為ってのはまあ有るわな
ナメプしてるようにしか思えないわ
ナメプしてるようにしか思えないわ
最後まで全力でやった方が好感もてる
つまりプロには許されない行為。一応アマでもドラフトなど進路に数字が影響する可能性がある
ただ次が無いトーナメントで諦めて試合終了を促すような無気力試合とか一生物の恥だろ
トーナメント形式で1度負けたら終了なのに…
何試合もやるプロ野球と比べないで欲しいね。
ってか最初の発信元ってどこよw
特定されてるの?
糞懐古厨どもがgdgd見苦しいんだよ
プロはショービジネス的な面があるから仕方ないけど
甲子園で十点差つけられるとか甲子園くんじゃねーよ!
けんだい高崎最高!
応援してる!
なにが侮辱だよ!
くずどもめ!
てめーらみてえなのがいるからスポーツがつまらなくなるんだよ!
こんなこといってる奴は本当にくず!
はぁ?心折れてる相手??成果を稼ぐ???こんなんで心折れるなら甲子園で勝ちぬくなんて無理。負けた学校も全力でやってもらった方があとあと経験になるとは思わんの?
プロは無駄に体力使うなって事だろ。甲子園は一年に一度。盗塁できる事もスカウトにアピールできる。人生掛かってるならやって当然。
お前らスレ主に釣られすぎだわww
試合中に心折れたから手加減してくださいって?盗塁しないでくださいって?
ふざけてんのか?
表に出せない半八百長をただ馬鹿がペラペラ喋って、常識と勘違いしたさらに馬鹿が発狂してる
負けたら終わるトーナメントだとリードしてても勝ってるほうが次戦に向けて負担軽減を狙うのはありでも、敗者や周囲が手を抜けと言うのはたんなる勘違い
圧勝してるからって舐めプする方がよっぽど侮辱してる
まともなサッカーファンとサカ豚はまったくの別物だからね
高校生が何点差で盗塁しようが空気読めと批判されようが自分に全然関係ないのに
めんどくせーと言いながら、話題に飢えて集まってくるサカ豚w
だが、しっかり盗塁を阻止した高校も多く、騒がれる程の盗塁成功率というわけでもない
つまり、何度も盗塁を許した利府が弱かっただけの話であって、暗黙のルール以前の問題
暗黙のルール云々と言っている奴は「相手のレベルに合わせて手加減しましょう」と言っているに等しく
それは利府を侮辱し、さらに舐めプ推奨しているだけに過ぎない
スレ主?
暗黙の了解守って追加点取れずに負けた可能性もあるんかな
試合最後の部分しか見てないからわからんが
The latest from 南部次郎 (@nanbujiro). 岩手県沿岸部出身、宮城県在住。海事関係職。政治や社会、近現代史について呟いています。スタンスは右寄り。東北・福島への風評デマ撲滅推進派。
@nanbujiro: 利府のような弱小公立校相手に、点差が大量に開いても記録目当てに盗塁を続ける健大高崎。対戦相手を侮辱するにも程がある。こんなダーティなチームなどさっさと負けてしまえ。
@nanbujiro: 健大高崎。野球の技術は教えても、「点差が開いたら盗塁しない」というマナーは教えないようだ。指導者失格。勝てばそれでいい、やったもの勝ち、それでいいのか?
↑問題の批判した人。現在アカ消して逃亡
バント当てれる程度の足が速い連中をかき集める野球が流行るな
これを許すっていう事はそういう事につながる
批判してる奴は老害だろ
しきたりなんて元々自分の意に従わないことなんだから。
「3点差以上開いたら盗塁はダメ」とかな
まあそんな僕の考えた正しいルールの押し付けやってたら
最終的に日本の野球だけ別物になってましたーって状況になりそうで
それはそれで面白いが
全力尽くすべき
それに変に手抜いたら、逆に相手に失礼じゃね?
野球はいつからお行儀を競うスポーツになったんや
高校生の部活動を見させてもらってる分際の外野がうるせーよ
手抜きするより、ガチでやるほうが相手に敬意を払ってるだろ
暗黙の了解なんだぞwww
この前は、本塁突入の体当たりがどうのこうのと言ってなかったか・・・?
メジャーじゃオーケーなプレイだ。
・・・でも、点差開いたら、盗塁はだめ・・・とは?
無視しろ、こういう一貫性のない主張する連中の目的は、
組織掌握だけなんだから。
まさこれ
高校野球の大逆転なんてけっこうある話だからな
またあくまで部活の延長
教育の場で手抜きを教えてどうする
手を抜くのもアリだがそうでないならいくらでも点数稼げるときに稼ぐのが
普通だろ。
サッカーみたいに相手が倒れてるときにボールをいったん外に出す
再会するときはボールを返す というような暗黙のルールなら良いと思うけどな。
手を抜く方が失礼と言う考えだな、俺は
暗黙のるーる()とかいう縛りプレイ強要している時点で相手が格下ってことになるんだよねぇ
まず第一に高校球児のカラダを思いやるべき
金貰ってるプロじゃなく、無償の部活動なんだからな
すぐに大逆転されるような世界なんやし
プロならただ勝てばいいって話じゃ無いのもわかるけどさ
得点とか気にせず走行距離で勝負が決まれば野球という勝負事の概念が今までに無い物になって
新鮮だと思う。
なおベンチで走っていても走行距離にみなされる模様
客を喜ばせるプロじゃねーんだよ
ザコいの後悪い
勝ったほうが正義
こんなの第一次世界大戦からわかってることだろぼけ
特に国全体が貧乏になって負け組だらけの昨今じゃ絶対に受け入れられない概念だよ
アメリカはアメリカのローカルルールでやってろや
はちまは在日の工作員でも雇ってるのか?
大差で勝ったら相手が可哀想だろ、
それが相手への敬意だ、ってこと??
バカ過ぎるw
まあプロみたいにそれで飯食ってるのにやったら侮辱行為ととらえられても仕方ないよな
高校野球は一度負けたら終わりだから何点でも取りたいし、大体舐めプが正しい訳がないだろ
話を聞いて思ったのは高校野球に比べてプロ野球が面白くないのはそうゆう事だったんだねって事
点数開くと手を抜く、そんなんおもろい訳あらへん
高校野球は必死さが伝わってきて面白いんだよね
星陵の
9回裏8点差逆転というのもあるからなぁ
真の野球は高校野球にあり
大差で負けてるうえに手加減されるとか屈辱以外の何者でもないと思うけどね。
そんなに守らなきゃいけないルールならきちんと明文化すればいい。
子供それも現在競技中はルール違反だと思う
それに反応してるオマイらも同罪
「感動したいんだよこっちは!爽やかじゃないことすんな!」という自己中にも程がある気持ちから非難するんでしょ
肩痛めるほどの全力投球を称賛するアホ観客がこれ批判してたら笑えるな
教育やろなぁ・・・これは大変なことやと思うよ
相撲の駄目押しとかちょっと話題になったよね。
でも野球は9回終わって試合が終わるまで勝負決してないからね。
その辺勘違いしちゃってるんだろうなー。
手抜きまくるのが普通なんだよ
21世紀枠だとか言うなら話は別だが
出てけよ白丁!
アンリトゥンルールなんですが。
ルールブックにはテイクワンベースとしか書いてないし
2アウトランナーなしから狙わないのは手抜きだね。
まったくそのとおりだ。
暗黙のルール守って逆転負けでは洒落にならん。
プロ野球だけじゃなく高校野球までゴミにするつもりかよ
全力でできないのは朝日の仕業か
それはルールだのマナーだの以前の人間としての常識。
野球の話してるのに関係ない事言い出すなよな。
そうおもいます。
こういう主張を真っ当なことだと彼らは思ってやっているのなら、正直言って虫唾が走る。
誰だよ、連続投票してるやつw
たった1記事、それもゲーム以外の記事に2万票はないだろ、どう考えてもw
どっかの県大会決勝で8点差逆転があったのを知らないのか
舐めプのつもりなのかと思えば「ストレートで勝つと悪い気がするから」だという。
さっぱりわからん。
点差開いてるから手を抜いてやれよとかは負けてるチームに対しての侮辱だよ
簡単に、とは言わんが10点差がひっくり返る可能性もあるわけで
というかそこまで盗塁されたら途中で対策ぐらい考えるだろ
ここまで盗塁を許したのは研究不足、対策できないのは練習不足
頑張れ!健大高崎!!!
負けるな!健大高崎!!!
まあいたとしてもごく少数だろう
こういう明らかにネット住民から袋叩きにされるであろう意見をわざと取り上げて、レス数を稼ぐやり方がこれからは横行しそうだな
反応する必要なし
高校の野球部贔屓すごい汚いよ他部より。強豪高校に転校するのはいいが
引き抜きとかもあるでしょ。すごく汚い世界。
まあ、盗塁くらい許してやれ。暗黙とかいうならルール化しろ。
予選に強制連行された疑問と恨みがあるので、野球なんか無くなればいいと昔から思ってるけど。
それを知ってるので盗塁を前面に出すのは微妙に思ってしまう…てのは正直ある
まあ、色んな高校あるんだからいいんじゃね?ても思うけど
手を抜く方がおかしい
批判してる奴は自分が侮辱してることを自覚しろ
一回戦で強豪校(智弁)に当たって何とか勝ったと思ったら、二回戦でまた強豪校(桐蔭)に当たって負けるとか…。可哀想すぎ。
二戦連続で強豪校に当たるとか運無すぎ。
まあ明徳さん自体強豪校だから有りっちゃ有りだけど。
こういう弱肉強食の世界でズルだのルールだの言ってるのおかしくない?
負けたら終わりなのに勝とうと努力して何が悪い!?
手を抜く方がよっぽど相手に失礼
黙って棒でも振ってろよ
インチキしたわけでもないんだから叩く方がおかしい
何が暗黙のルールだ
守らせたかったら明文化しとけアホたれ
サッカーは汚いことしても、審判が流せば技術として崇められる。
勝ってる試合の後半ロスタイム、明らかな時間稼ぎをしても、それもプレーの一部。
今回は盗塁という、ルール上何も問題のないプレーを、数が多いからとか、点差がひらいてる盗塁は侮辱だとか、
くだらない。
相手を殴ったとか、ファウルをしたわけでもないのに。
むしろ、高校野球は、みんなスポーツ刈りで、礼儀正しく、一生懸命、見てる人が清々しくなるスポーツなんだし、くだらない事で騒ぐなや。
スポーツはいたってシンプル、何をしようが、勝つか負けるか。
こんな事で批判しているやつは、きっとスポーツをしたこと無いか、4流のスポーツマンだったんだろな(笑)
これぞスポーツマン!
手加減した方がかわいそうだろ
点数は多く入れておくに限るだろうに。
点差が開くと、盗塁しないって面倒くさいマナー
誰が決めたの?w
そんな事気にして、最後に十点近く入れられて逆転でもされたら
そんなマナー押し付けて批判した奴、責任とれるの?w
いつも初めの方に、反日コメントしてる在.日と、
中国語で発狂してる在.日と、
アンチソニーのコメントしてる任天堂信者は、同一人物。
任天堂信者は在.日が多い。
日本3DS: 一部のタイトルだけ極端に売れて、他サードは死亡
日本WiiU: 死亡
海外3DS: 死亡
海外WiiU: 死亡
さらに他社に比べて広告費が巨額、
ユーザー層は 年にソフト2~3本だけ買ってもらう幼児と ライト層だけで、
それもスマホに どんどん浸食されていってる。
「高校野球」とかいう謎のスポーツはルールは既存の野球とそんなに変わらないが
マナーの方は独自のものが多いみたいだしそこは明確化した方がいいんじゃない?
決勝大会で負けたら必ず泣けとかな
ってか10点ばっかとか下手すれば覆されるのが野球なんだから舐めプなんかしなくて良いだろ
じゃあなおのこと手抜く意味無いだろ
全力でやって何が悪いんだバカヤロウ!!!
「決勝戦に進出したチームの女子マネージャーは、決勝前日の夜に死ななければならない」
それで最終回に大逆転されて負けたらどうすんだよ
勝負は全力
ライオンはウサギを狩るときも全力を尽くす
ただそれだけだ。甘えた事抜かすな
暗黙の了解とかあほなこと言ってる馬鹿はもう見ない方が良い
手抜きしないとダメなんか?
まぁ所属してたチームがすっごい弱かったのもあるけど、こんな試合いっぱい経験した。
もしそこで例えば、五回まで盗塁もエンドランもしてたのに六回しなくなったらなんか恥ずかしくなると思うよ?
全力で最後までしてくれんのかよ・・・ってなるよ?
まぁ9年間負けばっかの下手糞が思うことだけどw
わかる
批判している人は星陵の県予選みたいなことがおきても同じことがいえるのだろうか
全力でプレーして勝利したチームがなぜ非難されるかわからん。
プレイ中に相手煽りまくったりしたのか?
盗塁っていう仕組みがある以上それを活用しない方がおかしい。
高校球児の夢!甲子園優勝をバカにするな!!!
勝つことのために頑張ってんだ!
高校野球の場合、
プロに比べて点差があてにならへんからな。
取れるだけ取っとった方がええと思うで
勝っても負けても堂々と全力でぶつかるのがスポーツだろ
侮辱とかどこのアジアの盲腸だよ
公言できない暗黙のルールこそクソだ
1回負けたら終わりのトーナメント戦で全力出すなとかバカじゃねえの
誰も批判してないじゃん
ほとんど別ものの競技なのに、プロのルールを持ちだす事じたいがナンセンス
本来なら話題にするのも馬鹿馬鹿しいほど幼稚な論理
批判してる奴は普段は野球も見てないにわかだど断言できる
手を抜く方が相手に対してのリスペクトが無いだろ
このコメントから馬鹿が滲み出てるなwww
もうコメントするな恥ずかしい それ以上恥を晒すな可哀想に見えてくる
サッカー見るのは好きやで
叩き合ってるのは多分、学生時代スポーツやったことなんやろうなぁ
箱根駅伝でも勝ってるやつはスキップしろってことかよ
なんでアメリカ様のまねをしなければならんのや
おててつないでゴールを笑えないよ、ひでーもんだ
用は敦賀に、10点とった時点で、みなさん次の回からは、見逃し三振しましょうって言ってるようなもんだな(笑)
野球を知らない視聴者が文句言ってるだけ。
ほとんどが機動力をほめたたえる一方で
ほとんどは賞賛してんだからはちまのバイトの取り上げ方悪いだけだろ。
星稜の地方決勝みりゃわかるだろ。地方とはいえ決勝であんな逆転劇あんだから甲子園でのリードなんてあてにならん。てか普段高校野球見てるやつならわかる話。
チャンスだから盗塁→批判 …は?
わけわからん 全力で戦う→盗塁しないってのかよ おかしいぜ もしそんな幻想があるならそんな幻想俺がぶち壊す
高校野球って、高校生らしさという曖昧な定義のものが重視されるから
大変だな
もっと練習して出直せ
高校野球は客引きか?少しは考えてから発言しろ。
皆様はちょろいですね、今日もブヒブヒ鳴いて下さい
観客は入場料を払っている。なのに無気力や八百長野球を見させる(要求する)つもりですか?そんなのは絶対に有ってはならないことです。
バカだろ、お前w
この記事にかかれてるバカはなに考えてんだ
よーするに「差があんまり開き過ぎると俺様たちが楽しめないから
接戦を演じてギリギリで勝つような面白い試合をしろ」ってことだろ?
選手をバカにしてんのか、あからさまに手を抜かれたら相手だって気分悪いわ
全力でぶつかったほうが後腐れないしそういうのが「真剣試合」ってものじゃないの?
これ発言したの誰?ボコボコに叩いてやるわ クソ老害が
コメントが全部こっちと真逆だわ、「法と精神の問題を理解できていないものが多い」だとさ
選手の感情は彼らにとってはどうでもイイらしいな
自分たちが楽しめればそれでいいと、スポーツマンシップ語るなら尚更手を抜く方が失礼だろう
どうせスポーツやったことない腹ブヨブヨの加齢臭のオッサンのコメントなんだろうな
ホント最低 メタボと肺ガンと糖尿病こじらせて死ね
野球嫌いになったわ、みんな全力だと思ってたのに
点差が開いたら手を抜いてプレーしてたのね…今回の件ではじめて知ったわ
はぁ、野球って八百長試合しか無いんだな
プロレスと変わんねーな、こんなのに金払って見てる奴が滑稽に見えてきた アホらし
サッカーは過剰演技 野球は仲良し玉遊び…スポーツはもっと全力で実力勝負がいいのにこんなんばっかかよ…絶望したわ
俺は評価するよ
寧ろなぜ手を抜くことが美徳になるのかがわからないわ
プロ野球と一緒にするのは間違ってる。
全力でやるのが高校野球。
何度も言うがプロとは違う。
むしろ油断しない良い姿勢
MW2でグレポンする奴と変わらない
知らなかったなら許せるけど、分かってて破る奴は正々堂々としてない
暗黙のルールの内容の妥当性はそれとは別の問題だ
お互いが守るべきものを反古にして相手の信頼に背いた事が侮辱な訳で
全力出さないほうが侮辱といっている人は的外れ
理解力が低過ぎだから書き込まないほうが良いよ
全く意味がわからん
アホなの?暗黙のルールなんて虚言を守るだろうという信頼とか要らないだろ
お前は「一時停止しなきゃいけない場所で車来ないなら止まらんでいい」ってルール作って「守れ」と言ってるバカと同じ
そんなものを”守るだろう”と信頼するほうが最低だろ、人間失格
負けたのは利府が点を採れなかったから、健大のランナーを出してしまったから。
もし大差がついた時点で盗塁をしなくなったらそれが侮辱なんじゃないの?
最後まで全力で戦ってくれて感謝こそすれ侮辱されたなんて思わないけど。
でも、点を取るっていう試合の根幹を全力でやって何が悪い!
途中でそれをやらないって「お前ら逆転できないへっぽこだしw」っていうのと同じだろ?
ちゃんとできることやって、なめてねぇって試合する方がよっぽど真摯で正々堂々じゃないか。
うっかりすりゃ自分たちが負けるリスクを負わないといけないスポーツなんてそれ自体滅んでしまえ!
大体盗塁されるのが悪いんで、ちゃんとアウトを負けてるほうがとってけばいいだけだろう?負けるのがいやならでてくんなと。
それがいやなら、きちんとルールブックに明文化すべきだよな。こんな負けかねないことを強いるくだらない風習は。
暗黙のルール?だからなに?www
観てる観客で批判する奴なんていないだろwww
身内かな?負けた方の学校関係者だろ
同情を誘って誤魔化そうとしたんだな…クズ