• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「EmEditor」の自動更新機能でマルウェアをインストールされた恐れがあることが判明
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140819_662581.html
200x150

(記事によると)

(株)エムソフトは13日(米国時間)、定番テキストエディター「EmEditor」の公式サイトに悪意のあるコードの痕跡が存在したことを発表した。
日本時間で18日の22時36分から19日の3時20分(推定)までに特定のIPアドレスから「EmEditor」の自動更新機能を利用すると、悪意あるファイルがインストールされる可能性があったことを公表した。

セキュリティ対策ソフトによるスキャンを行うことを強くお勧めする。


本サイトのハッカーによる攻撃について
http://jp.emeditor.com/general/本サイトのハッカーによる攻撃について
200x150 (1)

日頃より EmEditor をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨日 (8/13)、日本語 EmEditor ホーム ページ (本サイト) および簡体字中国語 EmEditor ホーム ページにおいて、ハッカーによる悪意のあるコードの痕跡が見つかりました。
そのため、弊社では、直ちに Web サイトを停止して、サーバー会社の協力により、原因の究明とクリーン アップ作業を行っていました。日本語のサイトにおいては、フォーラム利用者のユーザー名、パスワード、IPアドレスを盗もうとする痕跡が見つかっています。当初、サイトが改ざんされていたため、管理者の私がログインすることができなかったため、またサーバー管理者による原因究明とクリーンアップ作業の終了を待っていたため、すぐに告知することができず、ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。さきほど、日本語 EmEditor ホーム ページのスキャンとクリーンアップ作業が完了しました。

日本語 EmEditor ホーム ページ (本サイト) にアカウントをお持ちのお客様は、直ちにアカウントのパスワードの変更をお願いいたします。本サイトのパスワードを変更するには、フォーラム ページ内の右側のフォームによりログインの後、右上の「プロフィールを編集」をクリックしてください。ただ、パスワードの変更が強制的に必要になる方法を現在、検討中のため、再度、変更が必要になる可能性があることをご了承ください。また、同じパスワードを、エムソフト カスタマー センターや他のウェブサイトと共有されている場合には、そちらのパスワードも変更されることを強くお勧めします。

なお、英語を含む他の言語の EmEditor ホーム ページ、およびエムソフト カスタマー センターについては、現時点では、問題は見つかっていません。しかし、念のため、これらのサイトにアカウントをお持ちのお客様においても、パスワードの変更、および他のサイトと同じパスワードを共有されている場合は、それらのサイトのパスワードの変更をお勧めします。

皆様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。現時点においても、念のため、他の言語のホーム ページのスキャン作業は継続しています。何か進展がございましたら、ご報告いたします。

今後もよろしくお願い申し上げます。



EmEditor 更新チェックによるウィルス感染の可能性について






- ツイッターでの反応 -






























セキュリティソフト使ってマルウェアが混入してないかチェックすることを強くお勧めします



Windowsの不具合アプデもあったし悲惨な一週間だ














コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:24▼返信
簡体中国語
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:25▼返信
入れてないし
自動更新はどのソフトもほぼ切ってるから
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:27▼返信
ツイッターでの反応要らねえだろ
なんにでもツイッター絡めないと死ぬのか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:28▼返信
知らね
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:29▼返信
テキストエディタ如きに自動更新機能なんて付けるなよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:29▼返信
フリー時代は使ってたがシェアウェアになってからTeraPad に移行した。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:32▼返信
サイバー攻撃か、こういうところも対象になるんね
EmEditorは昔使ってたけど、だいぶ前にoeditに乗り換えたわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:34▼返信
荒らすなら朝鮮日報新聞だけにしてくれよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:41▼返信
モトローラ、ノキア、任天堂「Last Blockbuster症候群」

Motorola, Nokia, Nintendo And 'Last Blockbuster Syndrome' - Business Insider

・任天堂はモバイル機器にしがみついた事でクラッシュしている
・春の四半期に3DSは82万ユニットを販売したが、スマホは同じ時期に2億台だ
・任天堂も「ラスト ブロックバスター症候群」を患っている
・3DSの素晴らしい成功は任天堂を盲目にした
・黄金期には年間360万から1350万まで大爆発した
・しかしその爆発は自爆に変わった。
・任天堂は死に行くポータブルゲーム機ビジネスを見誤った
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:43▼返信
微妙にタイトル変えたな…
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:46▼返信
3000YEN!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:46▼返信
また100度さんの仕業ですか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:50▼返信
はちま使ってんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:51▼返信
自動更新はOFFにするのが定番だと思います

自動更新=人柱
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:51▼返信
テキストエディタごときで自動更新とかいらんわ
というか他のソフトにしても自動更新なんか一切いらん
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 09:59▼返信
TeraPadでよかったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:05▼返信
サクラエディタで問題なかった
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:18▼返信
打倒日帝^^

世界的Maid in China!!! !!! !!!世界的Maid in China!!! !!! !!!世界的Maid in China!!! !!! !!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:21▼返信



汉族妓女猴的猴子都在世界各地卖淫.
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:21▼返信
やっぱりサクラエディタがナンバーワン!
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:26▼返信
サクラエディタだし問題ねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:28▼返信
幸运的是,出现了由于日军在南京的战前
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:36▼返信
俺teraからMeryにしてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:38▼返信
ひでまるいこーるよんせんえん
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:44▼返信
テキストエディターは Vim を使っているから安心だね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 10:54▼返信
脚本、小説書きは関係ないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 11:05▼返信
秀丸エディター最強
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 11:06▼返信
テキストエディタは昔から秀丸と決まってる
こんなもん入れるからこうなるんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 11:18▼返信
秀丸のダサいアイコンがデスクトップ上に存在するのに耐えられる人の神経がわからない
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 11:19▼返信
昔使ってたけど、シェアウェアになってからApsalyに移行した。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 11:22▼返信
パソコン画面のデザインとか考えるなら服かえ(変え、買え)よ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 11:49▼返信
完全フリー時代のemeditor今でも使ってるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:08▼返信
notepad++使いたいけど会社ではサクラエディタだわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:08▼返信
>>2
はちま寄稿は名指しで2chから締め出しされて、
そしてバイトにコメント能力ないからTwitter頼みになってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:15▼返信
テキストエディタに金出してるアホw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:17▼返信
SUblimeText一択。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:39▼返信
windowsのメモ帳しか使ってないわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 12:42▼返信
>>29
アイコンなんてただの飾りですよ。
フラット()とかで喜んでいる層がいるくらいだし
お察ししろよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:01▼返信
>>29
俺も個人的にダサいし思うし嫌いだけど慣れたよ。
アイコンは変えられないから我慢しているけどツールバーの方が変えられるので変えているよ。
同じ意味でBeckyもダサいからアイコンとツールバーを変えてますね。


40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:02▼返信
とにかく、自動更新は切っとくのが無難だね
家のPC数ヶ月起動してないから更新溜まっててそれはそれでマズイ感じだけどw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:28▼返信
何であれ自動で通信させる奴は頭が悪い
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:34▼返信
1年更新可能なライセンスが4000円
永久更新可能が15000円

43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:35▼返信
サクラエディタで何も不満なし
最近はオンゲでもないのに最新情報取得だとかいって自動通信させるソフト多いがそんな設定全切りだわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:37▼返信
自動更新してるやつって不具合出たらとか考えないのかね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 13:48▼返信
プログラマでEm使ってる情弱なんているの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 14:24▼返信
オススメなフリーのテキストエディタ教えてください!
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 14:41▼返信
Ver1からVer2に変わったときにクソ対応しやがったから絶対に使わないソフト
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 15:35▼返信
「Mery」をおすすめする
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 15:42▼返信
スマホアプリもこういうの多いよな
最初は無害なフリをして後から牙を剥くタイプと
最初はまっとうな企業や個人が開発してたのにメジャーになったところで中韓系企業が買収→権限がくそほど増えるみたいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 16:20▼返信
>>46
VimかEmacs
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 16:32▼返信
Sublime Text使ってない奴とか情弱すぎる
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 16:42▼返信
秀丸派の俺大勝利。
EmEditorの作者は銭ゲバ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 16:56▼返信
>プログラマーに人気の「EmEditor」

えー。そうかなあ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月20日 17:22▼返信
>>46
xyzzy

ただし内部処理がUnicode化されてないので、CSVで切り出したデータを扱うような場合は注意が必要。
UTF-8などに存在して、SJISに対応する文字が無い字は化ける。
実は置換が恐ろしく高速(100万箇所オーバの一括置換で、他のエディタで軒並み2~3時間かかるものが数分で終わる)なので、ちょっともったいない。
55.ネロ投稿日:2014年08月20日 19:00▼返信
肉が食いたいな

金曜定時やし、また友達と遊ぶ時に相談するか
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月21日 14:36▼返信
>>26
むしろ脚本とか小説書いている人はテキストエディタ使いまくってるよ
プログラマは統合開発環境使ってる人も多い
WEB屋は知らん
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月14日 16:22▼返信
emeditorはライセンス方面で萎える
サクラエディタはタブ切り替えが重すぎて萎える

直近のコメント数ランキング

traq