• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

















更に










詳しくはこんな感じ




ノルウェーの雇用形態等について
http://chako20.exblog.jp/7982784
1408939651469

①雇用状態
派遣が一般的。と言うのも雇用税が凄く高い事から正社員になれる確率がかなり低い。
臨時派遣者が名を連ね、必要な時だけ呼ばれるとか、3ヶ月契約や良くて1年契約で仕事が回ってくるような状況。
就職活動といっても特殊な資格がない限り、しかも結婚してからも旧姓をなのっている外国人では、面接まで漕ぎ着けるは夢のまた夢。

② 労働環境
残業や休日出勤の手当てはもちろん100%付く、突発的に日勤・準夜勤務を続けてしなくてはいけない時なども、時給プラス手当てがしっかりつくので労働条件は確実に守られている。
それにノルウェー人は特殊な職業か緊急時以外は、時間外の仕事は徹底してしない主義というのが社会全体に浸透しているので、定時には帰れるし、残業代未払い問題は、ほとんど聞いた事がない。
でもその代わりお役所仕事のように時間がかかるし、たらいまわしになることもあったり、仕事に対しての処理能力や責任感は日本人よりかなり低いように思われる。

③ 納税
ノルウェーも所得によって税率が違い最低でも28%くらいで、彼女は臨時派遣にも拘らず、一定の収入をクリアした今の所得で36%払っているそうです。
医者や弁護士のような高所得者になると約50%もとられるそうです。
最低限の生活は保障されているので今の税率でも納得は出来、「揺り籠から墓場まで」は当たり前のことなのだと。

















まーいいとこも悪いとこもあるって感じだねぇ








Destiny(初回生産限定特典プロダクトコード3種同梱)+Amazon.co.jp限定特典Destiny スターマップ壁紙付(9/10注文分まで)Destiny(初回生産限定特典プロダクトコード3種同梱)+Amazon.co.jp限定特典Destiny スターマップ壁紙付(9/10注文分まで)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-09-11
売り上げランキング : 112

Amazonで詳しく見る
零 ~濡鴉ノ巫女~ 【Amazon.co.jp限定】不来方夕莉の服が濡れて透ける! 怨霊が襲いかかる! 見る角度でデザインが変わるオリジナルB6クリアファイル 付零 ~濡鴉ノ巫女~ 【Amazon.co.jp限定】不来方夕莉の服が濡れて透ける! 怨霊が襲いかかる! 見る角度でデザインが変わるオリジナルB6クリアファイル 付
Nintendo Wii U

任天堂 2014-09-27
売り上げランキング : 46

Amazonで詳しく見る

コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:01▼返信
鼻くそうっま
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:01▼返信
羨ましい
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:02▼返信
元々が安いんでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:03▼返信
うちの会社も普通に休日出勤は2倍なんだけど・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:03▼返信
マジかよノルウェー行ってくる
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:03▼返信
娯楽にそれほど金がかからないならノルウェーのほうがいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:03▼返信
だからなに・・・?
8.投稿日:2014年08月25日 14:03▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:04▼返信
まぁでも税金が高いらしいからね
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:04▼返信

世界的Made in China!!!
世界的污秽是汉族.
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:04▼返信
日本でいいや
ノルウェーがいいって言う奴はニート
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:04▼返信
民主党政権が続いていたなら実現できてた話
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:05▼返信
日本の法律みてみよう

法定休日と所定休日の割増賃金
法定休日に休日労働を命じられた場合は、割増賃金(基礎時給の135%)を請求できます。

所定休日に休日労働を命じられた場合は、通常の1時間当たりの基礎時給(0%割増)を請求できますが、基本的には割増賃金は請求できません。
但し、所定休日労働であっても、次のような場合は割増時給を請求できます。

1日の労働時間が8時間を超えた労働時間(基礎時給の125%)
所定休日労働日が含まれる週の労働時間が40時間(特定措置対象事業場は44時間)を超えている場合、その超えた労働時間(基礎時給の125%)
深夜労働(22:00~翌5:00)に該当する労働時間
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:05▼返信
这是在世界上幸运的地方,日军是因为垃圾清理南京
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:05▼返信

油田があるノルウェーと比べて
何がしたいの?w

16.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:05▼返信
藏污纳垢大陆猴子忘恩负义不合理的不满,虽然它是日本,这是提高帮助藏污纳垢大陆战前猴
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:07▼返信
妈的,吃的民族盗窃是藏污纳垢大陆猴
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:07▼返信
どっちの国に生まれたいかってことでしょ?なぜそんな噛みつく?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:08▼返信
日本だと給料が10倍になったとしても手取りが10倍になることはありません
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:09▼返信
マジかよ
月に4日だけ働けば
それだけで40日分の給料貰えるじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:09▼返信
>>15
これは外国の面白い(日本から見たら常識はずれ)制度ということで紹介してるだけで
日本もそうしようとかそうあるべきって話ではないやろ 環境は全く違うからな
税金取ろうとするときに諸外国ではこんなに税率高いんですとか本気で言う政治家は今日にでも消えてほしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:10▼返信
羨ましいから噛み付かずにはいられないんでしょう
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:10▼返信
なんで10割増しで成り立つんだ??
日本で同じことしたら、人件費で赤字やん
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:11▼返信
支那猴子进行暴力犯罪和盗窃在世界上,藏污纳垢大陆女猴子卖淫在世界各地
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:11▼返信
喜んで休日出勤とクリスマス出勤買って出るわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:13▼返信
政治家が労働者側の国は強いな
日本は企業側だからね、しょうがないね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:13▼返信
いまのままでいいからコンプライアンス徹底させろよ。
労働基準局に2度以上指摘されたらかなり税金重くなるとか対策たてろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:13▼返信
クリスマスの過ごし方に言い訳が出来るし一石二鳥だな
仕事が入っててクリスマス彼女と過ごせないんすよwとかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:15▼返信
うちの会社も休日は3割増し。ただ、会社が決めた休日ですが・・・・他の会社もそういうところあるので意外と多いと思います。
日本の税金を韓国に使おうとしているバカな知事がいるので、税金の使い道に納得している日本人は少ないはず
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:15▼返信
>>23
10割増でも働く人いないんでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:15▼返信
土日休業する店が出てくるからこういうのは簡便だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:16▼返信

你笑的有趣的南京妄想故事
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:17▼返信
>>3
アホか。年収1000万越えがごろごろいる産油国だぞw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:17▼返信
税金クソ高いからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:17▼返信
派遣で高い納税でもやっていけるならいいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:19▼返信
ノルウェー物価高いから
旅行行くときはレンタカー車中泊かキャンプ場で寝てる
普通の安ホテルでも一泊二万近くするし
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:21▼返信
この時間にコメ打てる皆さんには関係のない話ですけね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:22▼返信
物価が高いから国境近くの人はフィンランドのスーパーとか行ってるんだよな
キルケネスの国境超えたフィンランド側のスーパーはノルウェーからの買い物客が結構居た気がする
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:26▼返信
休日に開く店がなくなるけど
それでもいいならいいんじゃない?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:26▼返信
逆に休日祝日だけ働く感じで成り立ちそうだなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:27▼返信
ノルウェーは税金高い分医療や教育が充実してるしな
大学卒業まで学費無料じゃなかったっけ?
医療費も無料の部分があったような
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:27▼返信
日本も不正選挙さえなければな・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:28▼返信
日本でこれやったら休日出勤の奪い合いになるな
元々そこまで大事にしてる日がないし
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:28▼返信
ノルウェー行ってくる!

・・・物が高けぇよ畜生
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:31▼返信
こんな部分的なもんだけ見て「日本の労働環境は…」とか言ってる奴らってマジで頭悪いと思うわ。北欧なんて税制度や社会保障制度がまるで違う国じゃねえかよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:35▼返信
正社員が必ずしも良いとは限らない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:39▼返信
こんなん俺なら逆に休日だけ働いて平日休むわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:40▼返信
なんか休日出勤当たり前で3ヶ月続くのとか見てると、
無理があるなぁ、と思う
しかもそれで上がる利益って大した事無いんだよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:41▼返信
世界蟑螂清国奴猴藏污纳垢
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:41▼返信
>>45
でも劣悪な労働環境に安月給じゃ日本にイイトコまるで無い
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:41▼返信
日本は出回ってる金の量は一定なのに、何故か国内産業どうしで過当競争してるからな。

こんなことしたら社会が成り立たない! ×
こんな事したら、僕()(の会社が成り立たない ○

日本の場合、労働基準法なんてザルなんだから
サビ残ズル得社会になるのはしかたないね。 
運用の問題なのに、そこをつっこむ政治家いねーもん。
労働者VS資本家 ()なんて対立軸で思想遊びしてるサヨクも同罪。

52.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:42▼返信
ノルウェーの税金が高いと言うが、地方税などトータルすると日本も限りなく近づいてきている。また福祉、教育は日本が桁違いにお粗末。労働時間も日本のほうがはるかに長い。日本で働きたいノルウェー人はほとんどいないが、逆は多い。日本の労働、福祉環境は先進国中で最悪。ノルウェーと欧州数ヶ国にに住んだ私が言うのだから、ほんとうです。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:43▼返信
日本では135%のはず。

ま、もらった事ないけどな!
どうなってんだよ労基!
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:44▼返信
よそはよそ、うちはうち 
我慢しろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:45▼返信

ノルウェーに行くと、日本人でさえ、ちょー貧乏になった気分になる
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:45▼返信
ノルウェーの物価は日本の約3倍
スーパーでMサイズの12個入り卵が日本円で560円もする
マクドナルドのビッグバーガーは日本円で1個960円です
年収も日本の平均年収の約3倍だから地元の人は今の物価も高いとは思っていません
海外から来た人にとったらめちゃくちゃ高く感じるけどね
物価とは関係ないけどノルウェーでは男女平等の観点から
来年から女性に対しても徴兵制度実施される
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:45▼返信
民主党に任せてくれたら全てを解決できる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:45▼返信
>>54
やだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:46▼返信
でもお高いんでしょう?(物価が)
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:46▼返信
もうイタリアとかノルウェーに移住するしかないわ、この国から脱出せねば
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:46▼返信
日本の経済成長は人口ボーナス時期と一致してるわけだが。
こんな労増時間で出生率上がるわけないだろう。

東京の出生率が全国で飛びぬけて低いが、
確実に労働時間+通勤時間の拘束時間の長さの弊害だろ。


62.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:46▼返信
物価も税金も高い
あと、国全体が寒い
トータル的に見ると日本最強
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:51▼返信
日本は休日出勤と残業は賃金発生しなくても社員が自発的に無償でやってくれるからなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:53▼返信




おい無能(安倍)呼ばれてるぞ



65.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:53▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:55▼返信
日本だと休日出勤に人が集まりまくりそうだけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:56▼返信
>>56
ノルウェー統計局と経済協力開発機構(OECD)のデータによれば、
ノルウェーの勤労者の平均年収は8万ドル(約800万円)
公務員を含めない日本人の平均年収は412万円
日本人の就労者の3人に1人居ると言われてる公務員を含めれば平均年収は500万近くになる
3倍はありえないし、もし日本の3倍もあったらノルウェーは経済大国になってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 14:56▼返信
こんな事をやっているからノルウェーは進歩しない
先進国に必要なのは機械のように無償で会社に従う奴隷教育
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:02▼返信
【日本の労働環境は先進国中ダントツのワースト】過労死、無給残業どころか、帰宅後の残業をなくすため、フランスでは18時以降に業務メールをしない協定が成立した。日本も見倣うべき。【異常に低い最低賃金】検索→「国連も指摘する日本の最低賃金。もはや生活を維持できない」。スイス(2500円)の3分の1、ヨーロッパ平均(1500円)の約半分。先進国中で最低。【不当な賃金格差】正社員と非正規の賃金格差がひどい。諸外国では、正社員100に対し、スウェーデン・スイスは95前後。比較的低いアメリカ、カナダでも66~68。一方、日本は48。先進国中ダントツのワーストである(以上、ぜひ検索ください)

70.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:03▼返信
すごい
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:07▼返信
休日出勤て給料出るんだ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:10▼返信
だから破綻する
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:11▼返信
日本と北欧の国では年金などの社会保障の仕組みが全然違うので、同列に語れるものではないが、
日本の賃金・労働関係はもうちょっとどうにかならないものだろうか?
昔決めた仕組みが現代に適応できなくなっている可能性は十分あると思うけど…
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:12▼返信
日本人は盆と正月
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:12▼返信
ノルウェールールだったら俺今頃富豪じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:12▼返信
土日や夜に店がやってない国には行きたくねーわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:13▼返信
そんなんだったら休みいらんからいくらでも休日出勤するわ
結局働く意欲を出させるのは金なんだよ
ブラックは対価を払わず労働力だけ得ようとするからブラックなんだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:17▼返信
>>23
高い賃金を払うよりも、残業させない、休日出勤させないって方向に努力するんじゃねーの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:17▼返信
だから今は民主党なのだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:18▼返信
素晴らしい!

と感じるのは良く働く日本人だからかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:18▼返信
人口 501万

世界第2位の天然ガス輸出国
世界第7位の石油輸出国
世界第6位の水力発電国

はい
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:20▼返信
休みの日にショッピングもできないんじゃね
そりゃ据置機でも遊ぼうかってなるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:23▼返信
日本の労働環境なんか世界最底辺だろ
誰も労働法守んないからやりたい放題
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:25▼返信
日本も昔は平均年収900万くらいの素晴らしい国だったなー
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:27▼返信
20年前の平均初任給35万
現在の平均初任給18万

そら若い奴らなんもできねーわw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:32▼返信
日本の悪い面だけを見て、外国の良い面だけを見比べたら駄目だろ…日本には日本の良し悪しが、外国には外国の良し悪しがあるだろ。少なくとも自分は、日本以外で暮らしたいと思わない。日本が嫌なら外国に移り住めば良い。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:36▼返信
普通はこうなのに、残業を減らすため残業代をただにしようと言い出す頭のおかしな連中がいる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:40▼返信
>>56
あら?女性も徴兵制度適用されちゃうの。
それって、男が少ないからなのか?それとも男女平等という意味合いかしら
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:40▼返信
初任給なんて今も昔も変わらない。
平均年収は少し落ちた。が、休みが2倍に増えた。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:41▼返信




安倍が総理大臣の国があるらしい…




91.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:45▼返信
余暇時間が多い分、もっとホビーやサブカル的なこととか発達してもいいもんだと思うけどノルウェーとか全然聞かん。
つまんねぇ国なんだよ結構。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 15:58▼返信
世界有数の石油輸出国だしなぁ・・・
サウジアラビアやUAEみたいなもんだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:07▼返信
そんな記事仕事してて悲しくなるから載せんな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:13▼返信
世界一の独裁奴隷社会の日本には関係ない話し
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:13▼返信
ドイツは最低賃金を860円から1200円に上げると決めた。日本は先進国中ワーストの700円台。2020年までに800円を目指すなどと悠長なことを言っていたら、安倍は一揆にあうぞ!今すぐ1000円以上に、2020年までに1200円にすべきだ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:15▼返信
搾取派遣のパソナ竹中のせいで、日本の労働環境が韓国化している。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:26▼返信
日本は敗戦国だから文句も言わず言わず指示されたことを黙々と行う奴隷気質なんだろうね

98.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:38▼返信
>>90
嘘つくな、そんな国あったら滅亡してるわw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:46▼返信
一方、日本は・・・

安倍「残業代0!レッツ奴隷!」
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 16:51▼返信
>>85
それはない
20年前も20万前後が多かった
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 17:23▼返信
休日出勤と法定休日の違いも分からない奴等がわんさかいるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 17:31▼返信
正直ゆったりした感じが羨ましい
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 17:41▼返信
いや普通そうだから、日本だけだよ先進国でこんな狂った労働環境
いやまあアジア全域の癖みたいなもんだけど、奴隷制度は
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 17:41▼返信
おめえら日本がいやなら他の国に出てけばいいじゃんwwwww
なんで出てかないのwwwwねえ?wwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 17:45▼返信
税金高かろうが安定しててそっちのほうが幸せそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 17:47▼返信
さすが石油新興国。天然資源で目覚ましい発展だね。
日本は資源に頼れないから、人が資源なのですよ。給料安いけどね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 17:55▼返信
働く人がまずいないからこういう手当てになってるんでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 17:58▼返信
>懲戒解雇等も違法なので相当な!理由がない限り首には出来ないが、それを良い事に適当に
働く人も少なくないのが現実。

日本人の気質には合わない気がするんだけど・・・・・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 18:07▼返信
ビックマック単品900円以上の国だからね
その分給料高めで社会保障も手厚くなっているんだが
観光に行く分には大変だわね
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 18:11▼返信
すげえなノルウェー
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 18:14▼返信
ノルウェーがいいなあ
もっと人生にゆとりが欲しかったぜ
日本語しか喋れないし日本以外じゃ行きていけないと思うのでノルウェーには行きませんがね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 18:21▼返信
代休処理させるのが日本の社会
しかも病欠するまで代休すらとらせない
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 18:46▼返信
日本の周囲には中国や韓国があるからね

死ぬほど働かないと奴らに負けるし
114.投稿日:2014年08月25日 18:51▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 18:59▼返信
日本は金溜め込んで使わない一部の老害がいなくなればいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:03▼返信
一方、日本の底辺はサービス残業という名のタダ働き

最低賃金も先進国とは言えないほど低い700円
もはや先進国でなくなりつつある
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:04▼返信
>>141
君ら韓国人が火星にでも行けばいいんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:05▼返信
>>116
日本が嫌なら韓国に帰れば?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:08▼返信
在日ナマポ寄生虫のせいで日本人が苦労してるんだ

在日は日本から出て行け!
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:09▼返信
>>112
以前勤めてた会社がそれだった
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:12▼返信
全然出るわ!日本でも是非やってくれ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:16▼返信
ワクワク経済諮問会議みたいなこと言うなよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:23▼返信
破綻しないならいいんだけど、
これで五十年、百年やってけるのかな?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:24▼返信
日本からナマポ寄生虫在日が消えればいいのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:29▼返信




安倍が総理大臣の国に比べたら100万倍マシだよな…



126.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:30▼返信
>>104
変えたいのに若者の発言権が弱い悔しい

ていうかノルウェーだったかスウェーデンだったか、福祉が充実しすぎて若者がつまらん!と腐って自殺するとかどっかで読んだことある
デスメタルとかこっそり流行ってるらしいけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:31▼返信
ノルウェーはやっていけてんじゃん。
ノルウェーの周りに国がないわけでもあるまい。
何が隣に朝鮮中国があるから駄目だとかいってんの。
一体何を根拠にそんなことをいってんの。
腐れ労働環境と腐れ徴税腐れ歳出腐れ保障という現実を認めろよ。
128.投稿日:2014年08月25日 19:39▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:39▼返信
羨ましいいいいいいいいいいい
生まれ変わりがあるなら来世は北欧人がいいなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:41▼返信
2倍いいと思うけど日本でやっちゃダメよ
どうせ休日出勤がサービス出勤になるだけだもの
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:46▼返信
ノルウェーの周りには中国や韓国は無いんだよね

日本は事実上の戦時なんだよ

脳内お花畑の左翼には理解できないだろうが
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:46▼返信
生活保障はない給料安い税金高い
「何で日本は自殺率高いの?」って欧米人はなんもわかってない
この国は地獄だ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:47▼返信
在日特権である生活保護を止めれば日本の経済は復活するという事実
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:48▼返信
みんなそんなに給料低いの?
自由に物を買えないの?
好きに休めないの?
誰にでも出来るような糞仕事しかしていないの?
役職についてないの?
不満ばかりで大変だねぇ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 19:48▼返信
日本だと休日出勤したら「代休取れ」って言われてオシマイ
356日勤務のサービス業なんかは、もともと定められた休みが平日なんで、土日出勤でも手当てなし
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 20:04▼返信
>>135
356日⇒365日
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 20:07▼返信
日本で法律としてこれをやると、
あの手この手で休日出勤にならないようにさせて
今現在割り増しで貰えてる分も無くなりそう。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 20:12▼返信
本来、仕事というものは厳しいものだ

不満があるヤツは「永遠の0」を見て心を入れ替えろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 20:36▼返信
資源国と高齢者国家の違い
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 20:47▼返信
そもそもだ
仕事したくない
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 21:51▼返信
日本は基本給が低すぎるんだよ。
結婚は出来ても育児出来んわ。
夜勤、残業してナンボだ。基本給だけじゃ自分養うだけで精一杯だ。
正月三が日と大晦日だけ100%増しだわ。
まぁそれ相応程度仕事するだけだが。椅子取り合戦なんかに参加する気も無いし、
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 21:59▼返信
もし日本でやろうとしても都合のいい事のみ導入するんだろうなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 22:10▼返信
日本は資源が無いし周囲は敵国

死ぬ気で働かないと負ける
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 23:03▼返信
休日出勤当たり前の国とかあるんやな(白目)
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 23:06▼返信
環境、背景違うから羨ましいは羨ましいけど、真似して欲しいとは思わんな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 23:25▼返信
ノルウェー人はそれでも休日を優先するんだろうけど
残念ながら日本人はそれだけの金をもらえるとなると喜んで休日に働くんですよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 23:40▼返信
日本人のほうが能力が高いというのは勘違い
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月25日 23:53▼返信
年中無休とかいらねぇんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 00:32▼返信
>>85家電とか明らかに昔の方が高い
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 01:11▼返信
ノルウェーの人達も鯨を食べるって知らなかった
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 02:24▼返信
働きやすそうでいいな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 07:59▼返信
そのかわり、土日は通販もこないし、店もしまってんだろ。
さすがに、インフラ系は大丈夫と思うけど。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 09:08▼返信
日本人はチキンだから経営者の言いなり。奴隷のまま一生終える。みじめすぎる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 11:17▼返信
全て在日が悪い
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 11:21▼返信
友人がノルウェーに住んでたが、ほんと何にもすることないからゲーム送ってくれって言われたわ
4時くらいには仕事終わっちゃうし遊ぶとこもないんだと
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 11:23▼返信
EUに入ってないし
景気悪くないし
いいよね
157.投稿日:2014年08月26日 13:16▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月26日 19:48▼返信


‘白鯨‘
はくげい
『白鯨』は、1851年に発表されたハーマン・メルヴィルの長編小説
発行: 1851年10月18日
著者: ハーマン・メルヴィル

直近のコメント数ランキング

traq