「蛇落地悪谷」と呼ばれていた広島・土石流被災地―蛇が降るような大雨たびたび
http://www.j-cast.com/tv/2014/08/26214022.html
記事によると・行方不明28人の名簿がきのう25日に広島市から公表され、うち20人が安佐南区八木の人
・八木地区を「とくダネ!」が尋ねると、昔の地名は「蛇落地」、激しい水流を描いた絵も残っていた。災害に対する先人の教えはなぜ消えてしまったのか。
・崩れ落ちて形が変わった山を眺める住民たちは「20年住んでいますが、こんなことはとても思わなかった」と離した
・「昔は蛇が降るような水害が多かったので、悪い谷・悪谷と名がついたそうです。八木蛇落地悪谷が八木上楽地芦谷と改名され、さらにいまは八木だけが残ったようです」
そんな名前だと土地が売れないとかそういうのもあったのかなぁ・・・?
![]()
零 ~濡鴉ノ巫女~ 【Amazon.co.jp限定】不来方夕莉の服が濡れて透ける! 怨霊が襲いかかる! 見る角度でデザインが変わるオリジナルB6クリアファイル 付
Nintendo Wii U
任天堂 2014-09-27
売り上げランキング : 44
Amazonで詳しく見る
ラブライブ! School idol paradise Vol.1 Printemps 初回限定版
PlayStation Vita
角川ゲームス 2014-08-28
売り上げランキング : 26
Amazonで詳しく見る
にしても、被害者関係者の傷口をエグるかの如く
執拗に質問攻めで粘着するマスゴミは相変わらずド糞のクズだな
避難して逃げた山の中腹に「これより下に家を建てるべからず」の石碑が・・・
自分が経験してないことへの警告なんて所詮その程度にしか受け取られんということ
「八木蛇落地悪谷」に変えた先人はやりすぎのアホ
「八木上楽地芦谷」と改名した先人はとくにアホ
「八木」だけにしたのは長い名前を覚えられないアホ
豚いい加減にしろ
東日本地震も
じつは津波が来た所に
地蔵が配置してあったんだよな
毎年その大水害のあった日を忘れないためお祭り騒ぎしてるけど
対策もなにもしてなくて水害の兆候がでてるのに気づかずまた水に飲まれたって話
水害のことを忘れていたのか覚えていたのかみたいな皮肉いってたわ
業者も売れなくなるんで隠しまくるとは思うが、歴史って調べるの大事だと学んだ
宮城県気仙沼の
日本昔ばなし「みちびき地蔵」ね
じゃらくち
おまえがうんこしてるとこ見ちゃった
蛇落地悪谷(じゃらくじあしだに)
おまえがトイレでうんこしてるとこ見た
日本にいっぱいありそうだなあ
だから読めないって
おまえが部屋で馬鹿踊りしてるとこ見ちゃった
東北の人がたくさん死んだし、まあしゃあないわな
地名なんてそう変わるような物じゃないと安心して逝っただろうに、近年の地名変更ラッシュは何なんだろうな
だからそれが現代じゃ忘れられてたって話だろw
記事ちゃんと読めよw
落地は土石流か
残った市役所を思い出すからといって片付ける馬鹿土人
こうしてまた忘れるんだよな
俺が生きてる間にもう一回流されたら爆笑してやるわ
上空からの映像見た時、驚いたわ。
山に喰い込むように住宅地ができてるんだもん。
小高い丘程度の山ならまだしも、あんなでかい山で宅地開発やるとか。
とか言ってた奴を絶対に忘れない
日本に安全な場所なんか無いと思ったほうが良い
うるせーうんこ垂らして寝てろウンコマン
それを盲目的に信じて家建てて住んでた住人、どっちも救えないな。
自業自得というか、不動産業者による詐欺に近いんじゃないの
津波がくる地区も、そういう地名が多いし。
災害を甘く見すぎだよな。
特に谷は川による侵食作用が大きいから溝が深くなっていって急勾配になりやすい。長い年月が経つに連れて土砂崩れの危険性は高まる。
あと不動産会社
90年代後半に起きた
首都移転構想なんか
福島に首都を移転させようとしてたんだぜ
ちっともすごくねーしくだらねーよ。カスレベルなすごさだな(笑)
アルプス市とかふざけた名前もヤメロ
地名は昔のままで良い
先人が身を持って体験してるんだからな
なんでアパート管理人w
広島に原爆が落とされたことも自業自得だと認めない民族にはよい天罰だw
うるせーバーカ。うんこ食って寝てろ糞野郎(笑)(笑)
もし、危険指定していたら死ななくても良かった人いれば確実な殺人だよな。
ちげーよ馬鹿(笑)このブログの管理人糞野郎に死ねって言ってんだよバーカ
馬鹿w
お前の書き方が分かりにくすぎんだよw
自分の家の近くを調べてみると面白いぞ
先人様がしっかりと訓戒残しておいたのにねぇ。
デベロッパーと行政が不利なこと隠してどんどん開発しちゃうからこうなるのよ。
高い買い物なんだし、移り住む前に調べなきゃな。
こういう土地で商売する法規制とかすべきだろう
ただ生活してただけで死ぬって中国レベルだぞ
要点を被害地の一部だけに当て嵌めて報道するのはマスゴミの風習だけど、現地じゃそんな言い伝えもない安全な土地でも土砂災害は起きている事実がある。
最初はマサ土を問題視したけども、そうでもない粘土質の土地でも土砂災害が発生したもんだから撤回したんだろ?
津波の時にもあったなそういうの
まあそれ以前に山裾や沢の下はヤバイって建築関係者は知ってたらしいけどね
土地選びってかなり重要なんだな…
現代はもう「首都が海に面している必要は無い」とは思うけどな。
地震・災害は多い日本列島だから、どこに作っても危険は回避しようがないだろね。
最近の浸水続きで、1Fを駐車場などにして住居スペースは2F以上にする新築プランは増えそうな気がする。
今頃そんな事いっても遅いわ
そうなんだけど、みんなイメージ一新したくて変えちゃうんだよな。
兵庫にある夙川とか、被差別民の「夙」を指す名前が入ってるけど、よく残せてるなと不思議に思うわ。
地理と地学でずっと居眠りでもしてたのか
だからこそ、先人は奈良とか京都を日本の首都にしたんだよな
東京は、津波が来たら一発で終わりだよね
更に活断層や水脈の上に危ない原発平気で建てちゃう国だからな
安全なんて二の次なのよ
せいぜいここ数十年の地震とか災害のデータしか調べてないよ皆
こういう災害はひとごとじゃなく、他の地域でも起こりうる
何故被害を防げなかったのか、そこから教訓を得るために検証するのは当然のこと
被災者はそっとしておきましょう、被災地の映像も一切流しません
そんなことでは報道の役割は果たせないし、次の災害で不幸な人を増やすだけ
無知は罪
知らずに住んでる奴の自業自得
自分の家の立地状況から災害時の被害を想定出来ない低脳の自業自得
あと何かある?
東京って、津波来るのかな?
南以外に侵入口がないから、あまり津波がくるイメージが無いわ。
特に記録にも残ってない気がするし。
大阪は小豆島に反射して、都市を直撃するらしいな。
道頓堀を遡って来たって記録も残ってたと思う。
ガッツリコンクリ補強して道も大きく退避させて引いてある
田舎だから不便でもそのまま維持してるけど都会なら無視してデカイ直線道路造るだろうな
言ってることはその通りだと思うが
その手段として被災者の傷をえぐるのは違うだろ
もう少し時間が経って心の整理がついた頃に語ってもらうならまだしも
ブーメランであなたに返って来ますよ!
注意1秒 怪我一生!生きてられると良いですね(*^o^*)
残念でしたね
━═┻︻▄(・ω・`)
これはしょうがないんじゃないかな
国にも責任があるような気がしないでもない運も悪いけど
見た目が云々と安易に当たり障りない名前に変えるから本質が見えなくなる
せっかくの先人の警告が生かされないのは残念すぎる
大規模災害が起こっても、まるでおかしくないと思うんだが。
死んだ人はかわいそうだけど、ネトウヨは許せないだろうね
そりゃ最終的には行政の責任だよ。
不動産業者にしたって、開発許可が下りたから開発したわけだし。
供養佛 くようぶつ だったよ。
と同じだな
歴史に学ばない愚かな人間たち。
お台場が水没するくらいのはくるかもしれんな
何様だっての
過去の災害も、相当甚大だったんだろうな
そうとうピンポイントなとこが震源でない限り千葉と神奈川が盾になるわな
震災の時も質問責めで涙出るまで取り続けて、映像取れたら即撤収してったしな
あまりの怒りで涙出た人もそれっぽく編集されたし
90巻で「大崩」って地名の土砂崩れが頻発してる土地に住宅建ててるのを批判してた。誰も買わないから1件も売れてないとか何とか
結局その後どうなったのかは知らん。何件か売れたんかね~?
韓国人じゃあるまいし
沈没事故を喜ぶわけないだろ、アホか
テンプレのごとく貼られてたりしてて面白いぞ。今の地名からはそんなん完全に消えてますねーってのもわかる
そういうの小馬鹿にしておろそかにしてる人多いけど…
漢字見たら一目でわかるのに
ましてや経緯関係まで周知なんてのはな・・・
『お前らが危険地域にしたからうちの地価が下がった、どうしてくれる!』
と言ってくる輩だそうな。
しかもそういう事を言う奴に限って、議員を仲立ちに使ってくるから面倒くさい。
ただ、東日本大震災や、人が死ぬような天候災害がよく起きるようになって来て
からはそんな奴等なんぞに構ってられないって事になってるみたい。
蛇とか龍ってのは、水害の象徴であることが多い。
だから単に、昔の指導者が治水に成功したことを、顕彰してそういう話になってるのかもしれん。
その土地に住む人たちにもその土地と共に歩んできた歴史がある。だから住まなければ良かったのになんてはたから言うものではない。
暴れる水(竜)を抑える(首を切った)治水してくれた人(英雄)の話なんじゃね?
先人の知恵をもみ消して住宅地として売って儲けた奴がいるんだよ
建てた家に住んではいけない
それくらいの期間で人間の世代が移り変わるからそういう出来事を後世に伝えないと
いつまでたっても毎回同じ過ちを繰り返すんだってね
これは人災でもあるでしょうね
メンテナンス費 蓮舫がカットしたからだ
奥州街道や浜街道の宿場町は津波がギリギリ到達しないライン上に作られてたって話
現在は無難な漢字が割り当てられてるが昔は物騒な漢字が使われてたとかあるよね
既に集中豪雨は頻発するようになってるんだから、数年に一度はあると思わんと。
竜巻だって、こんなに頻発するようになったの、ここ何百年間でもなかっただろうに。
「目の前川で増水してて逃げられなかったんだよ」とか言ってるのいたなぁ
大雨降ったら逃げ場失うようなところに住むのがアホだろ
自分の住んでる裏の山は絶対に崩れないって謎の自信があったんだろうか
宮城沖大地震みたいに石碑置いておいても流されそうだし、
災害は忘れた頃にやってくる、ッて言葉通りだな。
「じゃらくちあしだに」を「じょうらくちあしだに」にして見た目の良い字を当て嵌めたのか。
バカバイトは本当にバカだな。
土地が売れる云々の前に見た目が悪すぎだろ。
蛇だの悪だの入ってたら禍々しいわ。
住んでる人間が住所書くとき印象悪いから変えて欲しいってのが要因だろ。
もともと禍々しい土地だってことだろ
禍々しい土地にあえて移り住みました
ってことだろ
景観民俗学の講義は当時はくそつまんなかったが、こういうことか…
究極のブーメランだな。
自分だけは大丈夫、自分の住まいだけは安全と思っている典型的なバカ。
地名には意味があることが多い。
たとえば、地名に「さんずいへん」が付く場所は標高の低い土地なので川の氾濫に気をつけなければならない。
言い伝えなどを馬鹿にする者もいるだろうが、昔そこで何かあったということを
後世に残す為もあるので、地名には気をつけてもらいたい。
昔の人のセンスにGJ
曇りは嫌なんだよ!
港区とか、そこに住んでいることがセレブの条件とか騙されたり
金持ちでも簡単に騙されるんだよな
なんで古くからの大金持ちが山の上に屋敷を作ってるのかわかってない人が多すぎ
山の上はねーよw
山の手なら分かるが。
いつまで土だらけなんだよー
自民党寝てんのか?
伝統的な地名が残ってる地域は地名を見るだけでも色々なことが推測できる
って地理学の教授が言ってた
昔の名前が酷いんだよ首切り塚とか、首洗いとか、そんな名前で
東京は東側から西側南あたりまで結構やばいね。
新宿あたりは高台だから大丈夫。
都庁があるのもそれが理由だろうな。防災面で。
あそこ今年の豪雪で孤立したばかりだぞ
今年あったことお前もう忘れてんのか?
「河口」の泥や川砂の上に住んでいながら、他人を笑う資格はないわな。
そういうの好き もっと教えて!
お前が呪われてるけど数億円の価値がある、家宝のお宝を持ってるとして
先祖代々の絶対に売るな、って言い伝えがあったとしたら、どうする?
俺なら呪いを隠して売るよ、その後のことは考えないようにする
↓
あっ
撤去に必要な資金は100億らしいから
デメリットの方が大きいよ
造成よりも金がかかってるだろ、どう考えても
自分の住んでる場所の過去百年の歴史を調べてるやつなんてほとんどいないだろ
今後十年以内に、同じ規模の土砂崩れがあってもおかしくないわ。
夏休みの宿題は終わったか?
所持してるだけで呪われるなら売るかもな、呪いから解放されて大金も入るからな。
家宝なら個人レベルだから良いんだけど、土地レベルなら考えるかもしれん。
不動産価値はこれで消え去ったがな
変わってる所はもうナカナカ判別できないけどいまだに怖い地名は多い
血流れ坂、人殺し、血洗島、死骨崎、墓ノ谷、人切山、人喰谷、死人沢、安骨、地獄谷
十三墓峠、白骨、六首谷、人柱、面剥沢、牛ヶ首
あと青がつく所で地名が変わったところは大体墓場
そう考えたら、震災よりえぐいなw
家を失っただけじゃなくて
住宅ローンは残り、土地も二束三文になってしまったわけかw
そういう場所沢山あるんじゃないの?
だからなんだよ海に面しているのだから猿でも分かるだろ
でもそこに町がなければ、波の勢いも殺せなくてどんどん地形が崩れていくだけ
海辺に住んでる奴らは命をかけて内陸に住んでる俺らを津波から守ってくれてんだよ
というか震災の浜辺近辺は何千人クラスでごろごろしてたからもう
なんというかあまり多いといわくつきとか関係無くなるよな・・
江戸に食ってかかってるけど…
江戸なら地名でうんぬん語るより歴史見たほうが早いし普通だろw
あれは普通名詞でどうたら一般論で言うよりその土地の歴史出したほうが的確だろうに
太田道灌や徳川家康の話知らんのか?
というか守ったつもりはないけどな・・・国が防波堤やらなんやらいうから
安心して逃げなかった訳よ。
ボランティアでガレキ運びしたが他県の人らが来るころはガレキだったが
初期はもう飯食えないレベルだからな・・・土砂崩れも津波もヤバいわ
住んで無くても巻き込まれる奴もいるしな
もう運の世界だろコレは
土このままでいいよ
金がもったいなすぎる
年表をコピベしたいならどうぞw
俺はそんな面倒はゴメンだね
亡くなった人は気の毒だが自己責任だな
言い換えれば死んで当たり前のところに住んでただけ
わかったやつはすぐ引っ越すだろうね
最低限、残っている仏さんを掘り出してあげないとダメだろ
そこまでは国費で出すべきだろね
後の撤去は自費か放置でいいと思うけど
”俺はそんな面倒はゴメンだね”
なにその台詞・・・普段使いで言ってみたいクール台詞すぎるだろ
しかも目の前は川で大雨降ったら増水しちゃう
仕方ない仕方ないで済ませたら次も同じ事が起きるんだろうね。
あなた、レス乞食ですか?
いいよそのままで
石碑でも立てて地域一帯が墓地ってことにすればいいだろ
どうしても掘り出したい奴は自分でやるか出てくるの待て
突然どうした?
自分基準に一番気になること呟いちゃったか?
しかも15年前にも同じようなことおきとるし広島人は学習しねえんだな
年表だって?
違う違うwそういうことじゃないって
お前なにもわかってないアホだな
こんなところに住む必要もなくなるよ
高度経済以降に土地を買う場合(30年前くらい)には、すでに隠されて売られていたりします。
地元には盛り土斜面の土地が開発地域で売り出し中。大丈夫なのだろうか
なのにその周辺に家建てるって
頭おかしいんじゃねーのか?
ありがとうございます!!!鳥肌立ちました!!
地名って奥が深いんですね怖いです
そういうのを彷彿とさせる地名のとこは昔に大きな水害があったのかもな
真実を遠ざけて臭い物には蓋をしながら
自分達を誤魔化して生きてきた国なんだから
県営住宅も建ってるんだよな
ゴルフでもしてんのか?
がけ崩れより、値崩れのほうが怖い今の社会
隠蔽工作って言うんだよ
あいつら、あんな災害国に住んでバカじゃねーのって
土建屋じゃなく不動産屋が国土交通省をだましてたんじゃね
逆に自然熟知してて厳冬期の山を乗り越えるさらさら越えを家臣と共にしたって逸話が残るのも佐々なんだけどな
コイツらのために税金が百億ほど使われる
自分が住む土地を見極めるのも必要なこと
越えてる最中に雪崩で家臣死んだけどな
大体一回吹っ飛んでるんだからしゃーない。
そもそも日本に住むとかアホちゃうん
素戔嗚尊がクシナダ姫を救う為にオロチを倒すやつ
そして倒したオロチの尾から天叢雲剣(後の草なぎの剣)を手に入れたという
その実は氾濫した川を素戔嗚が治水工事かなにかを行って鎮めたんだっけか?
こういうのあると古事記が異常に面白く感じるわ
ま、どうでもええか
似た伝承はあるっぽい
八木 (広島市)のwiki
光廣神社 - 八幡神を祀る。毛利氏時代の神領は、文禄3年に4石9斗8升1合、慶長中に7石6斗2升4合と記録がある。また、香川勝雄が大蛇を退治した太刀が奉納されていた。
土砂崩れを暗示言ってなかったか?
人が近づかない冬山登山中の雪崩と人の住む土地の土砂崩れ一緒にしてるのか?違うだろ
頭の中ごちゃ混ぜな奴だな
つまりはその香川勝雄が上手いことやって鎮めたのか
それで当然、神社は神道だから八万の神々の精神にのっとって川や土砂を大蛇に例えたんだろうな
>>255
え?>>243は
さらさら越えの話だろ?
違うの?
家臣は雪崩に飲み込まれ、また多くの者が平氏の落ち武者の幽霊を見たとか
お前がごっちゃになってないかい?
つか、ごめん
どういうこと?
俺がしょうもない横ヤリで下手なツッコミをいれたせいか?
へりくつ言って逃れる気か?
白川郷の川の字があるから土砂崩れ暗示はどこへ行った?
離した?話したじゃない…
ちょっと待って
まじでなに?
さらさら越えに家臣死んだって書いたのが悪かったのか?
気に触れたのか?
なにがどうなの?
まじでわからんw
むきになってるお前どんどん穴掘りしてるな
安倍ー土だらけだぞー、まだゴルフやってんのかー?
さっさと仕事しろーw
っていうか斜面に住むなってことよ
家を建てた知り合いは、馬鹿だなあと思っている。
警鐘として伝えていくべき。
同じことを繰り返す事で頑張って再建したものが無駄になるのはいたたまれない。
もっと政府が積極的に目先の利益を求めるのでなく長期的な視点で植林や土地改良などを進めてほしい。
このままではただでさえ国土が狭い日本は誇るべき自然や大切なものを失ってしまう。
元はこんな名前だったんじゃね
サヨクは帰れ。
先人の知恵が生かされてる土地名が残ってる方が珍しい
先人はよっぽど酷い目にあったんだろう
って言う石碑があってもそっから下に家建てまくっちゃうのに名前そのままだったら回避出来てたなんてあるわけねえわ
もう、こういう山崩してまでは必要ないだろ
これは広島だけの問題じゃない
東京の地理でどこからくる津波が脅威になるんだよ
東は千葉、南は神奈川でガードされてるんだぜ
少なくとも今みたいに脳天気馬鹿がポコポコ家建ててないと思うぞ
誰かが禍々しい言ってた「蛇落地悪谷」の名前そのままなら…
それでも踏み込む馬鹿はもう救いようない
そんな奴はどこへ移っても危ない場所しか選ばないだろうしな
日本の文化(笑)
こういう無理のある土地にも住まざるをえなくなった
金儲けのために住宅地にしたとかな
15年前の土砂災害の教訓がまともに生かせなかったのは地元の行政や市民が災害ボケしていたとしか言いようがない。バカ市長の松井は反論や言い訳すんな、ハゲ。
余談だが昨年末「サンフレッチェは2位でいい」発言をやらかした松井はJ1広島のサポーターや他チームのサポーターを敵に回した罪は重い。
広島市も県も、行政としての危機管理能力のなさが露呈していることを認識しろ、クソ行政のアホども。
東日本大震災の液状化のときもいわれてた。
長野の土砂崩れの時に土砂崩れを「蛇抜け」と呼ぶと教えてもらったばかりだ