ペットボトルや缶のフタを開けられない子どもたち
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1209377?news_ref=top_topics_soft
記事によると・筆者の子供にツナ缶を頼んだら開けられなかった。
・ネットで調べてみるとそういう子供は多いようで、「専用の器具をつかう「10円をつかう」「はさみであける」などの解決法が羅列してあった
・最近の子供は握力と瞬発力が低下しているのが原因。一気に力を出すことができないのでペットボトルも開けられない子供が多い
ペットボトルしか飲めないってかぁ!?って思ったらペットボトルもですか・・・
![]()
大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーエクスプローラーズ
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
激しくどうでもいい
うちの姪っ子もフタ開けて~って来るし
いや、どうでもよくないだろ
力入れ無くても開けられるコツを学べてないだけじゃね?
親が簡単な事も自分でやらせないから
これは思った
幼い子供は開けられないから、親に頼むなんて普通
お姉さん手伝って☆キラッ
ついでに。。。
なんで爪で開けようとするんだよwww爪切れよ
さっさとゴールドジムへ行け!!!!!
若輩者が!!!!!!
それに1回は皆通る道じゃないの?
何でも最近の子供はで済ますなよ
握力と言うより温室育ちで指が柔らかくて指に過度な負荷をかけられないだけじゃね
そんなことまで教えてやらないと出来ないのかよ。
缶ジュースならコインとかツナ缶だったらスプーンとか適当な道具使って開けてる
そんな簡単に爪は剥がれないよ。
てか自分で限度が分かるだろうに・・・
なんかここまできたら陰謀論かなんかにしか思えん
最近の子どもの情報ばかりなのは
ネットが無い時代の情報がネットに上がってないだけだろ
経験もさせずに最近の子供はとかアホの戯れ言
馬鹿なんでしょ
ガムテープは素手で切る物
スーパー品出しプロの俺が言うからには
間違いない
小学生なら普通に開けられるだろ
老害がウチらを言うのとおんなじ事してんぞ
鉄平よりひ弱とかやばすぎるだろ今のガキ
何の陰謀で誰が得する陰謀なんだよwww
→知り合いの○○さんの子供もそうだった
→最近の子供はプルタブ開けられない子が「多い」んだ
→要するにそういう子供が「増えてる」んだね
思考の飛躍の連続
弱ってきてんじゃん
どうせごく少数の子のことを持ち上げてるだけだろ
これじゃ老害と同じだな
煽るだけで何の根拠も無い記事を上げるなよ
俺もよくやる
公園で遊ぼう
最近の若者は昔の若者に比べて劣っているという事にして自分らの優位性を確立しておかないと気がすまないやつが得する
どうやったら生じるんだよ
昔は鉄棒にみんなぶら下がったもんだ
そう言ってるのがその日本語じゃなぁ
それ得でもなんでもない…
陰謀じゃなくて最近の若いもんは新作でしかないし
老害「これだ!」(WiiUで鍛える子供の握力トレーニング)
優越感という得が得られるんじゃないか?
今小学二年生になるのにまだ自転車も乗れない運動音痴だから心配しとる
ネットでそういう子供の事例を検索したらそりゃいっぱい出てきますよ
ランニングの後などで汗かいてるとなおさら
1円などで起こしてから指を突っ込んで引き上げる手間
俺もあけられなかったんじゃないかなw
発育の早さは人それぞれだろ
自転車乗れる乗れないは運動音痴というより,教え方の問題なんじゃないかな
もちろん乗れる人は簡単に乗れるんだろうけど
それが発信されると、アホはそれが全般に該当する真実だと鵜呑みにするとこ
韓流が流行ってます!がまさにこの流れ
だからアホどもは、簡単に情報操作されるわけだ
サバイバルしてもイマの子どもたちは生き残れんだろうな。
リボルバータイプ凶悪だったよな
それを裏付ける証拠を必死でググって集めただけだろ
そりゃ昭和の昔の子どもがペットボトル開けられなかった情報なんか
今検索してもそうそう出てこねーよ
汗かいた後は拭いても水分が残っているようで滑りまくる
アルコールで水分飛ばすか、硬貨で起こすかしないと開けられん
食料系の缶詰のプルタブなら大きい分開けやすいんだがな
って選択肢作れよ
我が子がって言うけど空け方知らないなら教えてあげればいいし、
ペットボトルなんて簡単に空けられるけどアルミ系で手の状態によっては極稀には滑って本気で空けられない時もある
成人男性だけど深爪しててプルタブ空けれない時もある
最近の若者はとか言うならちゃんと沢山の子供に試させて統計でも取ったのか?
たまたまその時空けられなかった人がいてそれを全体に投影したんだろ
それすらやらないの?
片手であけられる俺カッケー!くんかな?
ちゃうねん。極度の恐がりやねん。膝の高さ程度でも飛び降りるのが怖いって言うし
普通の子供なら教えなくても普通に遊ぶ遊具も怖がって遊ぼうとしない。
加えて走るのも極端に遅いし物にぶらさがったりもできんし
運動自体を嫌がってるというか最初から出来ないと諦めてる感じでどう教えても全然できん
そうやって頭ごなしに否定するのもお前が嫌いなタイプのやる事じゃないの
そうだな、人間も道具に頼るから握力500キロのサルから大体60キロまで退化したし
このままだと民族としてヤバいやろな、大人になってから筋トレしても遅いから
逆に子供の頃走り回ってたようなやつは大人になってから多少運動不足になってもまた運動すれば取り戻せる
俺も怖かったから転んでも怪我しない雑草生えまくりの公園で練習したよ
逆に難しかったけど怪我はしなかった
バカがwwイキがってんじゃねーよwww
なんだよその俺はサバイバルしてます!みたいな物言いはwww
おまえだって間違いなく生き残れんだろーが
ってマジかよ・・・
たまに無理じゃねってぐらいピタッとくっついてるのない?
そら退化していくとこは退化していくよ
体力測定の平均も色々落ちてるけど逆に反復横とび?かなんかは
昔より良いんだろ?
たぶんそれ指のコンディション(主に爪)
その若いモンの親、更にはその親はどいつだ?
だいたいあんなモンは仕事柄常に爪を深爪寸前まで短く切りそろえる必要がある俺みたいな奴には、最初の引っかかりがないから大人でも開けられないんだよ。
指が太いと特にな。
なんでもガキのせいにするなみっともない。
あれは強敵
それ以外は苦労しないかな
どないやねん
今は深爪のおっさんの話なんてしてねーよ
教科書のカリキュラムが減ることと子供の握力が低下することの因果関係を説明してもらえますか?
それは実感としてあるな
と、例にパクターやエース安田を挙げたら一気に信憑性なくなるんだろうか?
生物として滅びる運命の民族なのかもしれんな
中学生レベルの性知識とかやめなよ
ツメも極限まで切ってるから入らんし。
というか子供が初めてのことを一発で出来なかったからって
「最近の子供はこんなこともできない!」って大人げなさすぎ。
まずは練習させてやれよ。
オレも小1まで開けられなかった記憶あるし
日本人がヘタレになっているって
売国奴マスコミが洗脳したいだけです
あれなんなの!?
そのうちタブに指ひっかけただけで指の骨折れるようになるのかな?
そしてキャシャリンみたいなキャラ描写は差別だと言って叩かれそう
結露してて指が滑って爪しか引っかからないやつが
爪がだけでプルタブを開ける気にはなんから小指とかを頑張ってねじ込んで開けるw
どうせダンス習ったって風営法でダンスできないんだから、
何のために教えてるんだよ、まったく!
開けられる握力ってのは、わりと微妙なラインなのかもしれん。
つうかそもそもプルタブ空けんのに爪使う事自体がおかしいだろ
それ以外なら普通に開けれる
缶にも微妙な個体差あるのか、たまに異常にカタくてすき間のないプルタブあるよなw
さすがにダサい
日本人が滅ぶことはないやろなそれなら、発達した脳が生み出す知能を駆使して
技術やら進化して文明が発達しリトルグレイのような感じで生き残るやろ
指先の肉で開けろよ
今じゃ飲み物もペットボトルのを買うんだろうしな
馬鹿にする前に心配になるわ
指の先の肉を使え!!!!!
平均身長は上がってるから力もあるはずだぞ
団塊のチビ達よりはw
■
俺はプルタブ空けるとき、遠慮せずに力入れるから、爪が反対側にひん曲がったことが何回かあるんだけどメーカーはもう少し開けやすくしてくれないのかな。毎回思うんだけど。
親がアホだからな
ゆとりゆとり言われる側としては
未来が楽しみだよ
プルタブを開けられない男
実際にどうなのか統計を取ってみないとわからんね。
しかしこれが日常に見られる様なら、とうとうここまで来たかと言う感じ。
5~6歳にやらせてんのか?
足の筋肉が弱いかららしい
大体あのつまみ部分のスキマせま過ぎだろ
指入らないし爪引っ掛けて開けようとすると剥がれそうになる
缶ジュースはステイオンタブなんだぞ
ジュース類のプルタブはとっくの昔に廃止されてる
和式トイレは筋力じゃなく、足首の関節の問題
足首が手前に曲がらないから、バランス取れずに後ろに倒れる
あれ道具か強い爪無いと無理やろ(´・_・`)
日常生活にも支障きたすレベルじゃねーか
指先の瞬発力を生み出す筋肉もつかない。
小学生高学年くらいまでにこの部分を鍛えておかないと、一生爪は剥がれやすいままで筋力も上がらない。
日本人の評価を下げていた落語家の一発ギャグ文化がやっと終わるのか
あんな恥さらしはとっとと辞めた方が良い
そこから引き抜くのに結構力いるものとかあるよね
爪の強度も鍛え方次第なので(裸足で生活してる民族はガラスの上でも歩けるのと同じ)、
普段から全然爪を鍛えていなかった子供は爪が薄く支える筋肉も弱いので爪がはがれやすい
このパターンが多すぎるんだが。以前どうだったのかどうやって調べたんだ?頭悪いのか?
専用の道具で無くても、工夫次第で出来るでしょ?
ホモサピエンスでしょうが。甘えちゃダメ!
女の子と遊んでて、開けて~て言われたできないとダサいぞ
じゃあパワードスーツでも作ろうか
取り合えず華奢すぎるやつは弱い。
電車でよく見る光景じゃん
教育の差も同じく広がっていて、下の子が目立つようになっただけなのかも。
ゆとりとか学力低下とか言うけど、学力自体は昔より年々上がっているみたいだし、
最近の若者は...っていうのは何時の時代もそう言いたい人が一定数いるからこういう記事も
多いんだと思う。
ウンテイとか鉄棒とかガンガン設置しよう
偉そうに何言ってるんだか知らんけど
すべて社会を形成してる大人の責任だろw
小さいころから英才教育の格差が酷いからな
スポーツエリートの上限は上がってるけど
平均的な普通の子達は遊び場で遊ぶ機会をことごとく潰されてるから
こういう傾向が増えるのは当たり前だろと思う
もっとすごい。。。
プルタブとかもリュウマチで痛くて道具を使わないと無理だとか
コンビニでバイトしていたんだが、何度か開封をお願いされた
使い方がわからないんじゃなくて、ダイヤルを回す力が無いという意味で
ありゃ引き方にコツがある、テコの原理を使え
柔い奴ならコツを使わず簡単に空いちゃうってだけさ
いやいや、さすがにそれはないやろう
30年前、2歳半のガキが110番(0は一番回さなきゃならない)出来たぐらいやぞ
婆ちゃん電話~ と110番に繋がったままの受話器を渡された我が祖母
ダメな奴は淘汰されていく
自然の摂理やで
小学生未満で缶を開けられない子なんて沢山いるだろ
ツナ缶だったら小学校低学年でも厳しいんじゃね
肉を食え
どこに行ってもゲームばっかりして何も学ばないまま大人になるぞ
そりゃ身体能力低下しますわ
あと指を引っ掛けてめくってポンッと取るタイプの蓋が苦手なので最近の子を笑えない…
どうでもいいことで簡単に死にそう
やって~って言って来るこいるね
これ信じて踊らされる情弱の多いこと
その時は家の鍵使って、てこの原理で開けてる
たまにやたら硬いプルタブがあるんだよ・・・・・許してくれよ・・・
握力なくても開け易い安全設計のペットボトルを開けられないのはやばい。
開けられないほどじゃない
筋力自体はあまり関係無いもよう
指を使って開けられなかったら問答無用で不採用な
と言うことは、三世代も前の子供はきっと、ゴリラ並のパワーがあったに違いない。
全体数的には微々たるものだろ
開けづらいやつは大人だって開けられないのもあるし
非常用の食料をヘリで投下→開けられない
餓死
お前らって自分に都合の悪い記事は捏造とかいうけど、自分が叩ける記事は鵜呑みにするよな
いい大人が必死こいて若者叩いて恥ずかしくないの?
握力とか瞬発力とかじゃなくて、爪が剥がれるイメージが強かったな
開けられない奴が悪い
だって今までみんな開けられてたんだから
鍛えろ(適当)
そじゃ缶切り缶を開けるのは無理ゲーだな。
今の子どもたちもそうなのかも。
缶切りで缶を開けられない人が多くなったのは感じるなぁ。
お前らそう思いませんか?
っても3歳の甥っ子だけどなw
大きくなれば自然と出来るようになるだろうし筋力の低下が~なんて心配する必要ない
缶切りをつかう機会もへっただろうし。
ただツナのプルタブはぴったりしてて爪はがれそうで怖い
本当にどうしてここまで弱っちいのか謎なくらい非力
あとフタ剥がしきった瞬間のピン!がちょっとドキドキする。
炭酸系のジュース缶は楽だけど野菜ジュース系の缶は難しい。
ツナ缶とかはスプーンかなんかで持ち手起こしてからじゃないと無理。
筋力が無いとかそんなレベルじゃない
そっちの方が今のプルトップより空け辛かったと思うが、幼稚園に通っていた頃から空けていたぞ。
瓶の場合は栓抜きな。
休み時間もDSとスマホけ
もっと単純な身体能力の話だったのか
あれすら今の子は使い方を知らないらしい........
スマホばっかりやりすぎなんじゃねーのww
ネットなきゃ生きていけないだろ卑怯者
開けようとすると爪が剥がれそうに感じる
⇩
怖くて指先に力を込められない
⇩
プルタブが開けられない
ただのヘタレじゃねーかw
学習して開けることが出来る
ハサミないと開けられないとか言ってしまう始末
親が何でもかんでもダメだの危ないだの言って
子供の行動を「阻止」し過ぎた結果 何も出来ない子が育つ
昔の感覚で開けようとすると「えっ!?」となる
不便を知らない人間は、生みの楽しみと苦しみも分からない、結果モノを大切にできないという欠陥にも似た感情を持っている。
これはお世辞にも新人類と呼ぶことはできない。 人類の衰退がいよいよ形になって表れ始めた・・・
でもマジで最近の子供がこんなことになってるのなら、冗談抜きにヤバイだろ・・・
社会に出る時までに慣れてればおk
中身が飛び出る可能性があるから、ある程度のところであきらめる
結露の水滴や汗で手のひらが濡れていればペットボトルのキャップを開けるのはちょっと困難だし、
ツナ缶でリングプルがピッタリくっついているのはやはり苦労する、俺はいつも爪きれいに短くしてるから無理に爪で起こさないで身近な紙やらつまようじやら割りばしなんかでさっさと起こす。
勿論、全ての缶詰めじゃないよ、たまに固いのやらリング起こし辛い缶があるのも事実。
ちなみに今マルハニチロのさんま缶で飯喰ってた、これはかなり開け易かったよ、日本の缶詰めは海外のに比べて本当至れり尽くせりだよな~w
スプーンとか使ってこじ開けるけどさ
構造的な問題だから改善してほしい
彼女19歳の筈だが
それは一度もないけど輸入飲料詰のプルタブが千切れて開かなくなったことならあるよ
爪が剥げるわ
ちな成人男、握力14kg
確か歩くこともできなくなってきたとか‥
確か息‥
あれは爪を使ってもプルタブが起きない、というか爪が持っていかれそうになる
缶ジュースのプルタブと違って硬いからね
メーカーに 苦情 抗議をしましょう!
神.経の病.気でも患ってんの?
学校が毎年やってる体力測定で、筋力低下はずっと言われてるだろ
そのうちあけられるよ
ちっちっち。甘いな君は(笑)学力だけじゃ駄目なんだよ。運動神経も良くなくちゃ。分かったか?豚ちゃん(笑)
今時の糞ガキはペットボトルのふたもろくに空けられないのかw
だからそれと今回の記事の関係性はあるのかってこと
切込みがうまくないらしく必ず空けた直後に中身が飛び出す
缶詰系も固い。
確かに握力弱い人多い
頭の悪い記事じゃのう
もっと外で遊べよ!
あけれない奴なんていないよ
ボトルも缶も、無茶すると手の方が怪我してた
今はバッキバキ開けれる
ゆっくり力強く開けないといけない&あと淵で手を切らないようにするためにもゆっくり
缶ジュースは小指でも開けれると思う
開けれない子供が増えたのはペットボトルの需要が考えられる
だとしても開けれない人は身体能力足りてない
つまりザコ
気にすんな
サヨクやマスコミの常とう手段
いい加減学習しよう
あるんじゃね?
これプルタブだけじゃなくてペットボトルもだろ?
そっちの蓋は握力が必要なんじゃ?
普通に締めたはずなのに、手に跡が付くくらい力を入れても開かない時がある
百均とかで、「プルタブ開け器」なるものが売ってる
うちの甥っ子はそれがない開けられないと言ってた
男子は小1でも余裕で開けとるし、駄菓子屋でライフガード飲んでたオッサン世代と変わらん
輸送とかの関係で変えたんじゃない?
柿の種の個袋は大人でも切らないと空けられない場合があるからねw
有るなら十円玉とか使って補助するわ
力じゃなく爪の問題だわ
> これがゆとりですね
今の小学生までゆとりになるんか(驚愕)
それが当たり前みたいな言い方するからたち悪い
電磁波
ライフガード飲みたい。
幼稚園児くらいならわかるけど
どっちも自力で開けてた
たまに硬いプルタブあったけど、両手使ってなんとか開けてた
左手の爪引っ掛けて少し浮かせて、開いた隙間に右手の指先ねじ込んで、思いっきりこじ開けてた
ゴリラやチンパンジーでも学習して開けれるとか言ってる奴いるけど
そいつら最後まで諦めずに知恵と工夫凝らして開けてるだろ?
今の子ってすぐ諦めるじゃん
もうちょい粘って自力で解決しなよ
このままだと無能になるのは確実なんで手段を選ばずなんとかするべきだろうね親は
さすがに嘘だろ
そんなに一気に退化しないよね
「昔の子はペットボトルのふたを開けられた」は「開けようとする機会がなかった」
「今の子はプルトップを開けられない」は「開ける機会がないので慣れてない」
の間違いではないかと思う
戦後70年間、低下し続けてるんだから一気じゃないだろ
もっとも、、、この50年で日本人の顔つきや体型が大きく変わったことを考えると、あながち有り得なくはないような
日焼けはしてるがスポーツとかをしてるって感じは全然しない子
外には出るけど体を動かさないのかな
子供がってのはびっくり
普通はペットボトルの蓋も片手で開けられるだろ
片手はむずくないか
どこに固定して開けるんだ?
爪で引っ掛けて破くように作られてると思うんだけど
あれ爪の間にささりそうで素手で開けたことない・・・