カンファレンス | 「東方Project」ファンシリーズ、ZUNとプレイステーションの新プロジェクト始動!東方創作ゲームがPS4™にて続々登場! #プレイステーション0901 pic.twitter.com/hTkJJN7uRP
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) 2014, 9月 1
ちなみに今すぐに、僕が出すというわけではないのです。何とは言わず
— 博麗神主 (@korindo) 2014, 9月 1
マジかよwwwwwwww
本編もくるっぽいぞおおおおおお


東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.[同人PCソフト]
上海アリス幻樂団
売り上げランキング : 96
Amazonで詳しく見る
東方輝針城~DoubleDealingCharacter.
上海アリス幻樂団
売り上げランキング : 1165
Amazonで詳しく見る
でも紅魔城伝説とかは無理なんでしょう?
インディ取り込んで人口どれくらい増えるか…
にしても、ペルソナ、イース…etc
発表多すぎるだろwww
隙がなくなってきたな
結構古き良き系の遊んでて楽しいの多いから楽しみ
意外とこれは影響大きそうだな
普通に出してくるんじゃないの
360ユーザーの俺たちががニコニコ初期にここまで盛り立てたものなのに
東方本編はCSで配信しないだろうけどな
おまけテキストとかついて来るし
この判断で掌返す人間は結構出そう
まぁ俺もSTGは嫌いじゃないし
PS4に合せて小ぎれいになった東方が来るなら少しやってみたいけど
洞窟物語や勇者30とかレミュオールくらいじゃないか
莓坊主(旧はちくま)のRPGとか黄昏の格ゲーとかでるんだろうか?
東方2次ゲーの量はインディーズとしてはヤバイ
息が長過ぎて同人作家の出たり戻ったりが当たり前なのが東方。
3年ぶりに東方で本出しましたとか5年ぶりに描きましたとか普通にある。
艦これが同じ様に長生きしなかったらそのうちまた生き返るだろうな。
Ps4で東方の同人ゲーができるとは意外だわ。
出来れば本編来て欲しいがどうなることやら。
東方も?
かなり遊べるやつはひっぱって来てるな
本家ファンは怒り狂いそうだがw
ただ本家こないだろこれ
グレーなのも多いしwin作品を直接遊ぶ訳じゃないだろうしな
ディープなファンは海外にも多いので同人ゲーは面白い判断
やっぱり同人屋も割れないほうが安心か?
後々vitaでもやるんじゃない?
あれはコンシューマー狙ってそうだもんw
出るだろうなw
売れると思うぞ
最近の同人はネットワーク認証すら導入しているサークルもあるし。
不思議の~はそうじゃなかったかな。
ぶっちゃけ大して変わらんよ
PCで持ってる人は買わないだろうし購買層も東方のファンが殆どになるだろうから
ただ流通のルートを増やしただけに過ぎない
何が起きたのかよく分かりませんでした
東方幻想麻雀とかもそうだね
糞箱でやってた糞会社の連中死亡だなwww
ざまー
コナミまじうるせーべ
同人ゲーに限れば東方二次創作が今も強いからな。
かなり良質だよ
が出るみたいね
画面にはそれ以外にもあった気がするが・・・
チカシニがヨダレ垂らしてたソフトみんな来ちゃうなwwww
俺もPCでやるより、PS4でダウンロード出来るなら買いたいし
もしくはcave製東方とかを見てみたい
商業化やめろボケ!
豚が3DSで東方東方言ってたらPS4に来ちゃったでござる
インディーズゲーは普通に出るし、そこに東方関係も出していいよってだけじゃん
東方の同人ゲーで有名なのってほとんどがパクリゲーなんだけど、
商業でやったら訴えられるんじゃないの
艦これは二次のゲームは禁止されてる
原作者のお墨付きがついて、むしろ健全化しているんだが。
ここをコンソールに連れて来るのは面白い試みだと思う。PSNは自費出版も認めてるんだから、コミケ時期とかに限定して雑多な同人に出品を募ってみるのも良いだろう。
移植の手間とかスペックの問題とか考えるとPS4が無難なんだろうな
既存のシステムにキャラを載せただけのものが訴えられたって例はないよ
特許でもとってるシステムなら別だけど
PC持ってないからやりたくても出来なかったんだよ
俺も同感なんだが別に悪い事でもなかろう。
ユーザーが増えれば続編のクオリティも上がるかも知れん。
東方「創作」ゲームが遊べるだけで
PCにある本家のSTGの東方を遊べるわけじゃないって事
いわばPS4のゴキブリは同人ゲーで満足してなってこと
みんな気づいてないっぽいね
オレはウェルカムだ
今すぐに、って発言、意味深すぎる…
それは間違いなく、ユーザーを増やす試みになるだろうから
恐らくこれが先陣で、後にも色々控えていくヨカン
インディーが参入しやすい環境、って散々言われてたけど、もしかしてこれらの為だったのかもね
完全にもう商業主義になってるな
でも原作であるSTGだけはもってこないのを見るとZUNらしいやと思う
ファンが勝手にそう言ってるだけでZUNは既に家庭持ちで東方一本槍のクリエイターなんだから
稼がないと駄目だろ
同人ゲーにはいいのが埋もれてたりするからな
いいことじゃん
東方何十万本売れてるか知ってるか?
5年前で30万以上だぞ
システムが似通っててやもすればパクリと言われる作品が多いからね日本の同人は。
そういうのが安易に出てくる市場なら完全オリジナルな同人ゲーが出てくるのも遠くないかもね。
ちょっと待って!それクッキー☆ネタだよね!?
その艦これこそアニメが終わったらオワコン一直線じゃないのか正直
魔理沙とアリスのクッキー☆Kiss のHDリマスターが出る可能性が微レ存・・・?
ニンテンドー3DS新作「魔神少女」発表!開発は東方専門の同人サークル…?
3DSのダウンロードソフト市場はホント最近すげえな
最初にファミコンがブームになって、 ピンからキリまでありとあらゆるゲームが出てた頃のような勢いを感じるよ
ドット絵も垢抜けない感じだけど、コンシューマに参入という気概だけで買ってしまうなこれはw こういう所は応援したいね
ぶーちゃん華麗な手のひら返し・・・
商業だから回避してるわけじゃなく商業という形態によって幻想郷という自分だけの世界に否応なく他者が介入する事になるのを回避してるんだ。
ZUN以外の人間が世界設定に関わらないならZUNにとっては問題ないんだろ。
今から一週間やそこらでスタートする訳無いけど、この企画は本物。
初回特典でHZNが付いてそう
ていうかインディーズの一環として同人を取り込もうとしたら
東方系二次同人の数が多くてそこそこ高品質のが揃ってたから都合がよかったってだけだろ?
別に来ても言うほど嫌悪感はないかなぁ
むしろ公然と同人ゲーを出すことも出来るんですよの突破口を作ったのは
後々の市場規模を考えたらクールジャパンとか謎戦略よりよっぽど効果的な気がする
もともと環境は今のところ登録はいるけど公開ソースだし、今後もイロイロ出てくるかもしれないね
東方にせよ艦これにせよオワコンオワコン言われてる間は続くと思うけどな。
食い合いみたいに見えるかもしれんけど両方やってる人が一番多いだろうしどっちかに絞っちゃった人はあまりいないだろうし。
でかい東方オンリーに本出しつつコミケは艦これみたいな同人作家さんも結構見た。
対立してる事にしたい連中がいるだけなんだよな。
商業の基準だと
しかも権利的に曖昧な所のね。これが普通に出るようなら完全オリジナルの同人ゲーもガンガン出てくるだろうし、
初回のハードル上げて悪い所はない。PCの同人市場でもある程度実績上げてる作品だし。
メーカー側からしたらかなりの脅威になるだろうな。
東方によってゲーム業界が一気に変わってしまうかもな。
まぁ値段そのままならいいんじゃないか?
安いから敷居低いし
トルネコとシレンはRogueから訴えられないの?
音楽が素晴らしいのは知ってる
ローグライクゲームをパクりと言うゲーマーがいるとはたまげたなあ
出して大丈夫なんか
単純に「もっと東方で楽しんでほしいな~」程度にしか思ってないだろうよ
アクアスタイルも相当危ういネタだしてるな。アペンドディスクで
ディズニーランドネタにしたマップあったような。曲もアレだったしw
各所にいる東方ファンが凄いパニクっているぜw
新作は分からんが、過去作出すなら普通に買う人多いと思うぞ。
旧作は出ないだろうが、紅魔郷・妖々夢・永夜抄とか出たら普通に買うわ。
東方二次創作ゲーのほとんどはパクリゲーだから
めっちゃ叩かれそうだな
360がSTGの最後の砦だったので
素人がPS4のゲームとか作れるのかな?
新要素とかありなら買い直しもたいして苦にならんよ。
同じソフトなら最初に持ってたPC版で十分なわけで。
多分開発機を借りるのでなければお金はかからないはず。開発環境自体は登録すれば手に入れられるよ。
ただレイティング機関通したりする雑多な手間をSCEがサポートしますよってことだと思う。
旧作出来るようにしてくれたら2台買うわ
あー久々に飯がうめえwwwwwwww
コンシューマハードを商業として製造販売している所が頼んだんだぜ?
逆に凄くないか?
…今の任天堂には絶対に出来ないと思う。
自分達の考えだけでハードを作り、ゲームを作っている。外部の誰の助言も聞き入れることなく。
それがどんなに時代から取り残されていようとも。
一途なのは認めるが、そのうち自滅するだろうな。
これでさらに加速しそうだな
ひぐらしはアニメ、CS版、漫画と商業にいっても成功しているが
東方は成功するか分からない
時期が遅すぎた
東方+不思議のダンジョンだったり、
東方+スパロボだったりで、
他社の版権に引っかかりそうなんだが。
・上海アリス幻樂団が最新作『弾幕アマノジャク』を発売。 ・上海アリス幻樂団のZUN氏が海外版東方projectの制作を開始。 ・東方輝針城のダウンロード販売も開始。 ・コミック『東方茨歌仙』の第4巻と、『東方鈴奈庵』第2巻が発売。 ・東方projectオンリーイベント『博麗神社例大祭11』が東京ビッグサイトで開催。参加者45000人。参加サークルは4500組。 ・KONAMIの音楽ゲーム『SOUND VOLTEX 』に東方アレンジ楽曲が追加。東方輝針城リミックスコンテストが開催され、一般音楽クリエイターが制作した東方アレンジ楽曲が収録された。 ・バンダイナムコの音楽ゲーム『太鼓の達人』で東方アレンジ楽曲が追加。楽曲選択画面にて東方project欄も追加される。 ・TAITOの音楽ゲーム『グルーヴコースター』に東方アレンジ楽曲が追加。さらに2014年8月から東方アレンジイベントも開始。 ・スクエアエニックスのACカードゲーム『ロードオブヴァーミリオン』に、東方シリーズの主人公『博麗霊夢』がゲストで追加。 ・コミックマーケットC86の参加サークル数が減り、1位から2位に転落したと話題になったものの。捏造が発覚し結局東方がトップに。 ・KONAMIから音楽CD『SOUND VOLTEX東方紅魔郷リミックス』が発売。7月30日のオリコンデイリーチャートにて2位にランクイン。
・コミックマーケットC86にサークル参加した上海アリス幻樂団が販売した原作ゲーム及び音楽CD含め全26種類が全て完売する。 ・東方二次創作ゲームがプレイステーションでプレイ可能に←NEW
ボイス付きってほぼアニメと同じじゃねーか?
てかボイス付ける意味ってあるのかね…?
なぜか無性に嬉しいわ
アニメも控えてくれ…神主…。
>>181
公式が出来たけど
ちゃんとVITAもあったよ
成功する必要性がほとんどない。
商業として売り出したいわけじゃないだろ。
そのつもりなら言うとおりもっと早くやってるわ。
滅亡しなければ別に構わんしZUN本人の同人STG製作は本人が満足するまで続くだろうからそれでいい。
今までやらなかったコンシューマーに力入れたりDLに力入れたり商売上手いな
多分次新しいの立ち上げても成功するだろう
成功したひぐらしルートではなく
失敗したうみねこルートを辿るのが目に見えすぎて逆に怖い
さすがに今はもう東方厨なんてのはいないのかな?
ここ
http://www.mediascape.co.jp/zunps/
それ書いとけばはちまで先輩気取りできると思ってるだろ
PS3ヴェスペリア以前から居る俺には敬意をはらえよ
原作でなきゃPS4買わんけど
個人的に凄く楽しみであるが同時に不安も少なくない
うちのローPCじゃまともに動かんからなー
そうなんだ
あれ許可取って移植できるならしたらいいんでない
本家に劣らない出来っぽかったし
仮に本編が来ても「星蓮船Lunaノーコンクリア」のトロフィーとかなw
ツンデレだからだよ
ツンデレって
シレンもトルネコもローグってゲームのパクリなんやで
まぁなんでもジャンルをパクリって言えばそうなるけど、そうじゃなくて
メニューやシステムが丸パクリだった気がする
シレンはシレンでちゃんと独自性があると思うけどな
まぁ悪いと言ってるわけじゃなくて、同人だから許されてる面もあって
許可とってPS4で出せるならいい事じゃないかなと
マイクラもそうだったし
メニューとか持ち物欄とかのUIは完全に独自変化してるで
おうシレンやなって言えるのは最初の作品くらい
>>243が言いたいのはああいう系統は全部Rogueが元だからシレンやトルネコもオリジナルを主張できるわけじゃないって事だと思うぞ。
許可を取る必要もないだろう。
むしろ離れる人多そうだが
商業に行ったわけでもないし
今は客が艦これに流れてるからねぇ
言いたい事はわかるけど
丸パクリはダメだと思う
タイトル名なんかもね
ソシャゲ2つもだして速攻で潰してる場合かよ(´・ω・`)
今回は二次創作ゲーらしいけど訴えられないようにね
(みんなハッピー・・・
ちょっと興味あるな
それは商業じゃないんじゃない?
流通ルートが違うんだし
その熱意に答えてやったんだろ
かなりの知識が必要だが凋叶棕おぬぬめ
ティアリング(エムブレム)サーガは和解金になったけど、わざわざソコまでしない気が…。
パクリ+商標侵害
東方の二次創作ゲームは他社の作品をいろいろ複合して侵害してる物が多い
紅魔城伝説とかあからさまにやばそうなのは避けるだろ
さすがに問題なさそうなものしか販売しないと思うよ
対戦後のメールがアツくなるな
同じサークルの常に空中浮いた格ゲーでも良いけど
やっぱり天則なんだよなぁ
誰も釣れないよ
いいのかな。あれ・・。
天則は無駄に開幕しゃがみでよろしくの合図、死体蹴りした時のごめんをこめた挨拶とかあったなそういえば
上空ガン逃げで糞ゲな部分あったからそのままじゃどうしようもないかもな
だがな
だ れ が コ ラ ボ し ろ と
トルネコってローグライクゲームを一般に普及させたってだけで
元祖ではないんじゃない?
ミク、艦これ、東方
艦これは怪しいけどな
シーウルフをドリル潜水艦に、ズムウォルトをドリル駆逐艦に改造し、M1の砲弾をプランク砲弾にせよ
下北沢はお前の核攻撃目標じゃねーんだよ
それにしてもまだミクさんですらPS4に来ていないのに、ここで東方が来るとは珍しいな。
これは遅かれ早かれ本編も来るな。
本当にパクりだったら名前くらいもう少し変えるだろ
とはいえ著作権がどうなるかは分からんから無理なのは変わらんだろう
表に出て行ったらやっぱ反発あるんじゃないかな
好きな奴等が楽しむ分にはいいが知らない人が見ちゃうとパク判定食らうのは結構あるだろ
フランは出てくるのだろうか?
そのあたりは厳選するんじゃねーかな
オリジナリティが高い奴に限るとか
不思議の幻想郷はすでに微妙だが、ローグライクは大体あんな感じになっちまうのかな
しらなーい(クッソ下手な絵)
でもクッキー☆は流石にないです。
しっかし相変わらず酷いコメ欄ですねぇ…
見切っといてよかったわ^〜♨︎
チートだなんだと気にせずに東方のスコアアタックが出来るだけでも良いことだ
二次創作ゲームでも、これは期待する
二次創作とかいらんだろ
桃源郷も食い潰されるのか
立ち位置的にはPSvsSS時代の東鳩な感じ
ブレない特定層をガッチリ確保しちゃったようなもんだ
幻想麻雀がよ
あれが通信対戦OKなら相当ユーザー増えるぞ?
公式にクレジットされてるMediaspaceとかいう会社の代表がDNAsoftwaresと一緒らしいぞ。
来ないどころか今回のプロジェクトに大きく噛んでるんじゃね。
というか幻想麻雀は認証対策とかで苦労してたしな。
やっぱ終わらないコンテンツは伊達じゃないな。
つまりこれって東方ファンを利用しているだけじゃねーか。
プラットフォームの選択肢を増やしてるだけだろ。
ただレーティング審査通さないといけないからゲームとしてある程度形になってるものからの順番になるのは仕方ない。
商業化なのか微妙なラインだな
俺買っちゃうよ
まぁ原作は全部買ってるしいらんがね
あくまで元々有能なサークルが東方キャラ使ってるってだけの話だから
かつての葉鍵ゲーの二次創作の同人ゲー乱発の時より質が高い
そもそも連ジはあの手のゲームの発祥じゃないしもはやジャンルだから
すぐにパクリ言うやつは自分が最初に知ったものが発祥になるんだな
ニコ厨がローグライク見るたびにディアボロの大冒険のパクリ言うのには頭痛したわ…
こいしちゃんprpr
東方projectの板見てきたけれど東方好きのアンチソニーくん達が軒並み大発狂でクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソニーは倒産ガー、ソニーはステマガーの大連呼してたwwwwwwwww
トルネコww
ニワカかな?
何か売れたり流行ったら同じようなのだしてるし
同人とか馬鹿にしてるけど不思議のとか紅輝心とかやったら
今の任天堂より遥かに技術レベル高く感じるぞ
↑東方厨氏ね
「東方は〇〇と似ているよね。」
↑東方がパクった
変な世界ですな。
大元の原作からしてキャラ(と世界観)の人気で続いてるようなもんだからな。
STG部分だけで評価したらもっと出来がいいSTGは同人にだっていくつもある。
キャラも含めて作品の人気だから悪い事だとは微塵も思わないけどな。
紅魔郷とか永夜抄とか妖々夢とかよおおおお
永夜抄なくしたからまたやりたいわ
迷宮組曲だったり、ポカポカウォーズだったりと、その辺が問題にならないかだな。
「東方=中国を笑えないパクりジャンル」
の認識を尚更広めるだけな気がするが
恐らくSNKとコナミとカプコンとレベル5以外はあまりうるさくないと思う。
分かりやすい例でひぐらしデイブレイク(あれは、普通にバンナムのVSシリーズにちかいのでヤバい)だがバンナムからは突っ込みも控訴すらない。
サードは同人やらをプレイして元ネタのゲームにも興味もってるのを知っているから
PS信者側には良いニュースなのにキモゲとか まずやってから言えよ 普通にSTGとして楽しんでる人もいるし
原作が人気の理由の大多数はおそらくBGMだと思うんだが。キャラも人気だろうけどさ
原作出るなら買うと思う。てか旧作出してくれよ。
しんきろうよりあの頃のが楽しかったわー
うーんなんかなぁって感じ。東方二次創作ゲームは既存のゲームを模倣したものばかりでなぁ。
キャラもゲームのフィーチャーも借り物のゲームを堂々と持ってくるPS4はそんなにヤバイのか?
ケイブのSTG蹴ったPS3立ち上げと対極的すぎんよー。
やるなら綺麗にリメイクした本編と黄昏フロンティアの奴くらいにしとけばいいのに。
どうせなら黄昏のグリーフシンドロームをCS化公式化してほしいな。
同人ベースではもう再販、続編できないだろうし。
基本的にあれは本家も同人も元ネタのシステムがあるゲームばっかりだから
本家なら花映塚、二次なら自然癒とか
あと東方をコンシューマーで出すのに反対している人間は意外と東方を利用してる同人ゴロが多いらしい。
そもそもヤバいのを除けばサードは余り気にしないらしいし(一応幻少とかバンナム知っている)
まぁ、とにかく楽しみではある。
でも二次創作って大丈夫か?
むしろ艦これといい勝負じゃね?
そっち商業ベースなんだからこういう役回りだろ
テレビに出てたみたいな変な輩が艦これに流れて
少し落ち着いたってのに
それにいまさらだけど、見た目少女たちが酒盛りする作品だし・・・
失敗したときどうなるかはだいたい想像がつく
たぶん大炎上するんだろうそうなった場合衰退を速めるのは
目に見えてるちょっとこれには期待する以前に心配しかない
艦これに食われる前に
最後の小遣い稼ぎに出たのか?
これで東方の知名度はうなぎのぼり
ひょっとすると公式アニメ化もあるかもしれない
個人的には東方自然癒を期待
確かにほしいけど・・・
VITAで出たら100%かうww
やっぱ東方はPCで出続けてほしいなあ
そんで今度でるそのゲームをフリーゲーム等で出して欲しいな
・・・よくPS4に東方出せたなw
PS公式良く許可したなw
いいんじゃねえーの?
原作STGとか天則のゲームとしての面白さなら、一般向けに出しても十分通用する内容だとおもうし、ユーザー層が広まるかなとおもう。
すでに出した作品はともかく、新作も同人としてじゃなく商用として出すようになったら、同人イベントとしての楽しみが薄れるようでちょっと寂しいが・・・
ふしげんもかなり良くできた二次創作だとはおもうけどね・・・
妖々夢だけ欲しいw
早く発売されろよー(>_<)
東方が普及してくるなんて…なんていいことなんだ(((o(*゚▽゚*)o)))
不思議の幻想郷→不思議のダンジョンの丸パクリ
幻想の輪舞→旋光の輪舞の丸パクリ
スカイアリーナ→武装神姫の丸パクリ
紅魔城伝説→月下の夜想曲の丸パクリ
東方ってよく知らなかったので勉強してきた
これで合ってる?丸パクリを英語で言うとリスペクトだっけ?
もし本当にPSで東方ゲーム出るとしたら、俺は妖夢しか使えなくてもいいみょん!!