• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ブラック企業批判に「社畜」の根強い反論 「今の人間は働かなさすぎる」「根性なしは辞めろ!」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1218821
1409826114934

記事によると
・「たかの友梨ビューティクリニック」は社長自ら労働法を軽視する失言が録音され、ネットで話題となった

・ヤフーの「『たかの友梨』はブラック企業なのか?」というエントリーには約240件のコメントが寄せられた

・コメントの多くは「これ以上のブラックはない」という記事への賛同だったが、ブラック企業批判に対する根強い反論もあった

・ブラック企業批判に対する反論
「今の人間は働かなさすぎる」
「生活をする為に働く奴は所詮待遇面しかみない」
「急成長する会社はそれなりの過酷なところがあって当然」












関連記事

『たかの友梨ビューティクリニック』の従業員が労働基準監督署に申告 → 社長が従業員を威圧「労働基準法に従うと会社潰れるよ?いいの?」

【マジかよ】「ブラック企業」という単語は人種差別用語だった!!








自分の生活のために仕事するのは当然だと思うんですがそれは・・・

無理して死んじゃったら元も子もないからなぁ











Bloodborne 初回限定版Bloodborne 初回限定版
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2015-02-05
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る


ラブライブ!  2nd Season 5 (特装限定版) [Blu-ray]ラブライブ! 2nd Season 5 (特装限定版) [Blu-ray]
新田恵海,南條愛乃,内田彩,三森すずこ,飯田里穂,京極尚彦

バンダイビジュアル 2014-10-29
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(647件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:01▼返信
ブラック企業は全部潰れちまえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:01▼返信
「生活をする為に働く奴は所詮待遇面しかみない」

生活するため以外に何があるんだろう
ありがとうでも集めるのかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:01▼返信
エリート社畜も同罪
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:02▼返信
でもブラックじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:02▼返信
ヤンキー文化論そのままですね。

根性じゃ何も解決しないっての。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:02▼返信
洗脳された奴らがなんか言ってるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:03▼返信
コンプライアンス守ってから言おうね

大抵社畜はもう洗脳済みで、自分基準だからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:03▼返信
勝手に死ぬまで働いてろ他人にまで押し付けてくんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:03▼返信
yawwwwwwwwwwwwwwhowwwwwwwwwooowwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知恵遅れの巣窟で有名な場所の発言を取り上げてとかwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:03▼返信
自分の時間がとか権利ばっか主張するよねゆとりって
そりゃクビになるわ
バイトぐらいしか雇ってもらえないんじゃねーの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:03▼返信
労働時間に対する賃金が割に合わないって言ってんだろうが!
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:03▼返信
洗脳されたら終わり
韓国人となんも変わらん
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:03▼返信
知ってるか?ブラック批判してんのニートなんだぜ?
普通に働いてる人間は他人の労働環境なんて「あー可哀想ね」くらいにしか思ってない
はっきり言って自分の仕事と報酬に合意してるから他企業のことなんて無関心
むしろそこまで正義かざす義理もない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:04▼返信
労働基準法を知らんのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:04▼返信
オウム心理教信者や任天堂信者みたいなもの。自分が異常だということを理解できていない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:04▼返信
批判を反論してるのは、ブラック企業の経営・幹部かな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:05▼返信
死ななきゃOKみたいに言われても…
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:05▼返信
反論してる奴ってよっぽどヌルイとこで働いてんじゃねーの?
病むほどの会社の労働環境じゃ自己管理なんて出来ねーよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:05▼返信
そりゃ虐げてきた側の人間からしたらそうだろうよ、今まで散々自分も同じ目にあってきたか知らないがな
その風習を断ち切ろうって気にはならないのかね
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:05▼返信
「ブラック企業」は朝日新聞による悪質なレッテル貼りだからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:06▼返信
じゃあ上の奴らももっと働けよ
どれだけ低賃金で働かせるかしか考えてないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:06▼返信
支配者にとっては都合の良過ぎる国、日本奴隷葬送国
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:06▼返信
6が正論
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:06▼返信
主にニートが実情知らんで使ってる言葉だからなぁ
やつらにかかればブラックじゃない企業は1%以下になる
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:06▼返信
労働時間や過酷さの話じゃなくて 給料の話をしてんだよ
話をすり替えるな 賃金払え
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:07▼返信
生活の為に働くんじゃない!なんてほざく労働者がいる国はホント日本だけじゃないかな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:07▼返信
反論してんのは経営者側の人間か鎖自慢がしたい社畜だろw
雇用側の力が強すぎるからリアルでは労働者は大声をあげれないが
数自体は圧倒的に多いから匿名で批判できるネットの用語として「ブラック企業」という言葉が生まれ、社会問題化したんだろう。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:07▼返信
まあ、仕事してると、根性入れて頑張らなきゃいけない場面は絶対にあるけどな。
それはブラックでは絶対にない。
ブラックってのは、上司がパワハラしてきたり、給料が訳分からん項目で理不尽に引かれてたり、身内に不幸があっても休むことが許されなかったり、頑張る必要が無い時でも頑張る事を強制されたりする事だろ。
ようはそこに理不尽があるかどうかだよね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:07▼返信
日本にブラック企業は存在しない事実
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:07▼返信
逆に考えれば経営者になれば社員を奴隷のように扱えるじゃん

というわけでみんな起業しようぜ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:07▼返信
企業側の自演だろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:07▼返信
働いた分の賃金は出てるの?まずそこだろ。
会社がやばくなるのである程度勘弁してって部分を「会社の為に働けるのだからちょっとぐらい我慢しろ」

これは労働者を守る法律を根本的に違反した考えになるのでこういうのはブラック扱いされても文句言えないだろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:07▼返信
反論してる奴等ニートだったりしてw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:07▼返信
生活する為に仕事をするのが普通の人なんだが…。
確かに仕事が忙しい時期があるのも仕方は無い。

ただ、労働に対する相応の賃金を支払ったり、精神を害するほど1人に負担をかけすぎてるからブラック企業と言われるのであって…。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:08▼返信
辞めて困るのはアンタら経営側なんだけどな
労働者を大事にしない会社は必ずそのツケが回ってくるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:08▼返信
>自分の生活のために仕事するのは当然だと思うんですがそれは・・・
>無理して死んじゃったら元も子もないからなぁ

『ア-フィブログ』の管理人は汗水たらして働く人間をバカにしてるからなwwww
とくに『はちま起稿』みたいな悪質なところは人間を養分くらいにしか思ってないんだろうなぁ

てめーらもバイトくらいしてみたらどうなんだ
働く人間の気持ちが分かるかもよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:08▼返信
日本は資源も無いし周囲は敵国だらけ
死ぬほど働かないと負けてしまうぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:08▼返信
厳しくていいから、法律守れよ
はい論破
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:09▼返信
仕事のために生まれてきたわけじゃない。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:09▼返信
都合のいいコマが減りそうだから必死だなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:09▼返信
せめて、残業代と休日出勤手当は出して欲しいわ……
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:09▼返信
仕事はキツいものだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:09▼返信
健全な経営をして利益を出せば誰も文句は言わない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:10▼返信
すぐ「ブラック」と喚く若者は「永遠の0」を見て心を入れ替えろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:11▼返信
キチガイが会社の上のほうにいると下の人は大変なんだよ
それをわかれ
あと日本人は総じて働きすぎ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:11▼返信
職業選択の自由あるんだから合わなきゃ辞めればいいだけ
自活できない他力本願のニートなんて悲惨な末路しかない人生で良いならそれはもうそいつの人生だしな
自分の豊かさを求めるために働いてるので他人の豊かさなど知らんがなとしか言い様ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:11▼返信
>>38
こんなとこで持論述べるなら
まず自分が率先して死ぬほど働け
書き込んでる場合じゃねーぞ
さっさと働け
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:11▼返信
日本人はよく、勤労は義務だから働けなどと言うが
世界的に見て、法で勤労が義務となっているのは異例であり
勤労を義務としたのは、憲法を作った人達がスターリン憲法を参考にしているからであり
勤労厨は例外無く、スターリンの下僕であることが証明されるのであり
知らず知らずのうちに、スターリニズムを推進しているのであり
自分のやっていることも正確に把握できていない低能共が
共産主義を攻撃するということこそが、もはやギャグでしかないわけだが
そういう奇妙な部分を改憲させようとは思わないのが奴隷脳なんだよな
体制に阿っていれば間違いないという奴隷思考
9条よりも奇妙な憲法はいくらでもあるし、日本国憲法はアメリカというよりも
実はスターリン憲法の影響がより強いという事実を知らない愚民は多い
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:11▼返信
滅私奉公なんて戦国時代で終わってんだよ馬鹿が
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:11▼返信
永遠の消費者の意見なんて本当どうでもいい
今日だってゴキブリみたいなのが
XBOXに誰も並んでないざまあなどと喜んでたが
そいつの人生ってなんなの?
取るに足りないどうでもいい人間なんて基本相手にしなくていいんだよね
足を引っ張るばかりで役に立たないし
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:11▼返信
法律は守ろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:11▼返信
そもそも利益が出ないと残業代は出ない
これは当たり前だ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:12▼返信
生きるための手段として仕事をしているだけにすぎないよね。
まあ、ブラック企業の経営者はそこにつけこむんだけど。

昔取引のあった会社は悲惨だったな。
従業員全員、金で縛られて社長と社長の息子のサンドバック状態だった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:12▼返信
生きるために仕事してるのか、仕事するために生きてるのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:12▼返信
昭和の急成長時なら当たり前だったんだろうが、成熟した日本では法令遵守は当然だろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:12▼返信
労働法を守ってないからブラック企業って言われるだけであって、
開き直られても困るんだがなぁ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:12▼返信
労働者側は働いた分だけの対価を支払えという主張をしているだけなんだよなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:13▼返信
>>2
社畜でいることに誇りを持っているやばい奴なんじゃない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:13▼返信
経営者はよく精神論を語るけどそうじゃねえんだよなあ
まずは法的に決められた賃金くらい払おうよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:13▼返信
「生活をする為に働く奴は所詮待遇面しかみない」←当たり前
「急成長する会社はそれなりの過酷なところがあって当然」←労働者には選ぶ権利がある、逝きたい奴は逝け
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:13▼返信
昔は規則に対して全体的にダラしなかったり経済的に賑やかだったから、今の若者に同じことしろって言っても環境が許さないと思うけれどね
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:13▼返信
会社が儲かってないと給料さえ出ない
これが真実
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:14▼返信
結局 ブラック
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:14▼返信
世の中には掲示板監視というお仕事もありましてね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:14▼返信
>>37
金持ちほど日本のためなんて考えてないからなぁ 末端労働者に言っても詭弁臭いわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:14▼返信
最低でも年間で90日位休ませて
有給とか各種保険とかちゃんとあれば
あとは仕事自体が合うか合わぬか、あと人間関係が上手く行けるかどうかだな

残業代に関してはどうしてもなぁなぁでどこかで実質サビ残扱いにしたりとかってのは良くある事だからな・・・
度が過ぎたら最低だけど多少は止むを得ないわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:14▼返信
ただわざと時間外する輩もいるのも事実・・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:14▼返信
労働基準監督署ってのは?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:15▼返信
働いても良いこと無いよ
死んだ方がマシ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:15▼返信
業務に付き従って死んだ奴は哀れに思うが
奴隷根性丸出し野郎や残業自慢するバカは逝ってよし
きぎょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:15▼返信
普段は犯罪者に甘いだの全員死刑にしろだのいうくせに
反論してる奴は労働基準法違反だけは見逃すのかwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:15▼返信


ア.フィブログの管理人が言えたことかよ
お前らは社会で経験を積んでない『老けただけの子供』だからガキっぽいことしか言えないんだな


73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:15▼返信
ヴァーカ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:15▼返信
底辺社畜は大変ですなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:15▼返信
自分がこんなに薄給で重労働なのに社長は豪邸をいくつも建ててるなんて状況で頑張れるわけないわな…
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:16▼返信
働かなさすぎとは言っても、外国からしたら日本は働きすぎって聞いたんですがそれは
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:16▼返信
そもそもブラック企業嫌なら辞めればいいんじゃね?
それが出来ずにそこで働くしかないなら相応だって話だと思うんだけどね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:16▼返信
正論キター

>ブラック企業しか行き所のない、自分の努力不足を恨むべし(J-CASTニュース)

79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:16▼返信
特定の奴が定時後から仕事始めるから死ねと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:17▼返信
労働時間無駄に延びてる感はある
本気でやれば短縮できると思う
が、毎日毎日残業でやる気をだせるはずがない
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:17▼返信
>>69
では言い出しっぺからどうぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:17▼返信
法 律 を 守 れ 
法律を粉砕しないと潰れるような企業なら潰れた方が良い
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:18▼返信
>>79
それを指摘しないお前も悪い
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:18▼返信
松下幸之助の本を読めや!自分がいかに愚か(か)、理解できる ←コイツ……ww

自分じゃなく 他を引き合いにだすってww
アニオタじゃねぇ?? 同じことゆうてる奴多いわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:18▼返信
だからこんなこといってる横領管理職どもを金を取り上げて同じ目線で働かせろっての
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:18▼返信
生活する以外で働く意味って何?人生捨てろってか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:18▼返信
昔は楽だったんだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:18▼返信
常にそうだけど、正解は中間にある
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:19▼返信
仕事は自分の為だけではなく日本という国の繁栄につながるんだ
仕事がキツいからといって働かないという事は反日行為だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:20▼返信
ごめん生きる為に仕事しなきゃいけないのに
寿命を大幅に削られるブラック企業はおかしいと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:20▼返信
急成長も結構だが店舗数増やす事ばかりに躍起になって
社員の待遇が変わらない企業は多いだろうな
大手チェーンはそんな感じ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:20▼返信
「嫌ならやめろ」って言ってる奴は確実にニートだな
就職氷河期にどんなに能力あろうがホイホイ転職出来るわけないだろ生活がかかっているんだから
企業側が募集時に見映えの良い労働環境並べて釣っておいて現実は真逆とかだから叩かれるんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:21▼返信
ニート「文句言ってるのはニート。実際に働いてる人間は文句なんて言ってない。(本心:俺らの分まで働け社畜どもw)」
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:21▼返信
企業の回し者だね。

いくらで魂売ったんだろう・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:22▼返信
就業規定なんかは公務員のサボタージュに利用されてるのが現実だよな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:22▼返信
>>83
組織上俺が業務命令出来る権限ねーしな、
アホの上司が管理職とは思えない無能で訴えても何もしないし、諦めた
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:22▼返信
なら高いサービスと安さを求めてはいけない
それは直接働く人間の負担になるわけで
ある意味で消費者がブラック企業を作り上げているとも言えるような
もちろん経営者が社員に還元するかは別なんだけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:23▼返信
ニートみたいに親の顔色窺いながら寄生虫のような生き方するくらいならフリーターになってもオレは構わないがな
成人としてのプライドとして
転職は何度かしたしキツい労働条件の合わない会社もあったけど無職期間は娯楽や贅沢するどころじゃねーもんな
生きるってそんな易しいもんじゃないよ
まぁおかげでスキル磨きと労使交渉の術は得たがな
他力本願じゃ自身滅ぼすだけなのは社会の常識なんじゃないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:23▼返信
ブラックだからと言って従う必要はない
入社した当初は上司が社畜だったけど、無視してたら社畜じゃなくなったよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:23▼返信
社員ががんばってるんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:24▼返信
>>84
違うと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:24▼返信
ブラック企業でも上司に気にいられてうまく立ち回っている奴はいるわけで、じゃあ、ただ搾取される奴との違いってのはなんなのだろう?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:24▼返信
大企業ほどコンプライアンス遵守してるけどね
個人が情報を発信出来る今の世の中で企業価値を落とさない為には当然だからね

ブラックで何が悪いって居直る企業、賛同する人々はその発言で自身の信頼が損なわれるということが理解出来ていないんだよ
昔はこうだった、じゃあなく今の時代に合わせた変化をしていかないと人も企業も衰退するだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:24▼返信
ブラック企業マジで潰せよ 許容したら資本主義が機能しないだろ
現実的にはある程度残業が必要ならきっちり規定して 過度な残業をせざるを得ないような企業は潰せ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:24▼返信
反論してる連中=人に押し付けて働いてない連中でFA
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:25▼返信
平均労働時間
江戸武士 3時間
江戸農民 4時間
江戸大工 5時間
江戸囚人 7時間

現代国民 9時間

現代日本人は江戸囚人以下の奴隷
というより、現代囚人以下の奴隷でもあるだろうな
犯罪者でもない普通の人なのに、何で待遇が囚人以下なの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:25▼返信
俺ずっと自宅の警備してるけど給料貰ったこと無いわ
まじブラック
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:26▼返信
そもそも日本にはブラック企業が無い件
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:26▼返信
急成長する会社といっても創業してから随分経つし、残業代カットは創業から今まで一貫してる
つまり業績の如何に関わらずブラック体質なのだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:27▼返信
度の過ぎた低価格競争問題な気もする・・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:27▼返信
生活するに金が必要だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:27▼返信
経営者は実際ブラック言われて企業イメージ下がるのは嫌なんだろう
ならそっちから変えようとは思わんのかね
臭いものにはただフタをしたいだけなんか
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:28▼返信
法律は守りましょうとしか、言い様がないよ。
ブラックって違法行為が問題なんじゃないの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:28▼返信
>>107
それは訴えても良いレベル。
部屋の床を蹴飛ばせば、血相変えて雇い主でてくるで?
おすすめ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:28▼返信
>>107
親のスネ ペロリン
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:28▼返信
日本の会社はどの道、労働者不足でどこもブラック企業になるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:28▼返信
西洋式文化を取り入れたせいだろうな
あとは、明治維新と戦後の高度経済成長などと言いながら
調子に乗った結果だ
旨みは全部白豚ユダ金共に吸い上げられてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:28▼返信
ブラックになるほど批判的な意見に対して反発しようとする
受け入れて完全するとかいう態度すらみせず
違う存ぜぬ一点張り
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:28▼返信
ブラックって言い方が優しすぎる。違法企業だよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:29▼返信
>>107
雇い主が居ないからじゃね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:29▼返信
雇われてこき使われるのが嫌なら自ら起業すればいいだけの話
そんな気概も無いなら大人しく馬車馬のごとく働け
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:29▼返信
本当にブラックなら批判なんかしなくても遠からず社員が業務回らないくらい辞めて倒産するよ
それなりに存続してんなら他じゃ就職できないやつの受け皿で機能してるんだろ
ブラック批判するやつは働いたことないやつか馬鹿なのは間違いないわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:30▼返信
>>108
見てもないのによくそんなテキトーなこと言えるな
サビ残が横行してるところとかいくらでもあるだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:30▼返信
何言ってんだコイツ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:30▼返信
休みすら少ない建設系は一足早く人手不足というツケを払う羽目になってきてますね
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:31▼返信
奴隷の鎖自慢はいらねえよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:31▼返信
何、言ってんだ。
これだけ世間から批判されて逆切れかよ! 事実、労基法違反しまくってる企業多いからな!
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:31▼返信
起業もしんどいよ、知り合いにいるけど休みなんてないって言ってたぜ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:31▼返信
ブラック企業って様は無能の集まりだろ。
スケジュール管理できない、仕事出来ない、人の状態管理できない、案件の難易度を理解できない。
最初から最後まで当たり前の事をしっかりやれれば行き過ぎた残業なんて生まれないんだよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:31▼返信
何言ってんだオマエ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:32▼返信
いつも思うんだけどなんでブラックブラック文句ばっかぶーたれてんの??
嫌ならそんな会社さっさとやめて転職するなり起業すりゃいいじゃん
それでもうまくいかないならお前は能無しなんだからサラリーもらえるだけ有難く思えよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:32▼返信
ブラックとレッテルを貼ってるのは左翼だからなー
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:32▼返信
>>122
頭の中だけで考えましたって感じ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:32▼返信
こいつらは会社のために働いてるとか思ってるんだろうなぁ。
普通人は自分の生活のために働くんだけどな。
生活が脅かされる可能性がある場所をブラックと呼ぶのは当たり前だろ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:32▼返信
金持ちが怠慢で吐いた台詞に何も考えずに乗っかって
まるでそいつらと同じステージに立ってますよみたいなツラする底辺労働者なんてのもいるから
もう上も下も終わりだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:32▼返信
>>122
ブラック批判に反発するのは、まともな企業で働いたことのないお前みたいなヤツか
ブラック企業の社長、幹部ぐらいなのは間違いないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:32▼返信
>>103
全く学習がないよね!
いけないことしてるのがわかってるなら改善すればいいのに
それでやってけないなら経営事態がそもそも向いてない
法律守りたくないなら海外に委託するべき
金が欲しいだけなら犯罪者になればいいとおもう
一般人まで巻き込むなよって思うよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:33▼返信
※106
現代囚人の時給は数十円レベル
明らかに労働条件は現代日本人>現代囚人
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:33▼返信
低賃金で働かせるから今の価格で提供できるという側面もあるんだよねぇ、難しいよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:34▼返信
>>133
まともに働いて世の中のしくみがわかりゃ誰でもそう思うと思うけどな
おまえ働いてんの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:34▼返信
日本のすごい所は労働者が労働者の味方をせず、何故か経営者目線の所
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:34▼返信
>>18
働いてから言えよ。
ゴミ以下のゆとり世代クンwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:35▼返信
韓国はもっと酷いみたいだけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:35▼返信
大抵が働いてないニートの叫びだろww
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:35▼返信
>>129
企業の需要がなくなれば当たり前のことをきっちりやってもブラックになりえるだろ
神様が仕事の難易度を調整してくれてるとでも思ってんの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:35▼返信
韓国に比べたら日本は天国だぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:35▼返信
ブラックはどうかと思うが、ある部分ではそう思ったりもする
一週間とたたずに合わないだのなんだの言って辞める20代
30過ぎて馴染む努力もせず職転々とする奴
一生探してもそんな奴らに合う仕事は無いわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:35▼返信
まだ仕事覚える段階なのになんで出来ないのとかそんなんじゃ金払えない
クビにするよって脅しかけてくんのやめろ
そのくせ仕事覚えた途端明らかに一人じゃ出来ない仕事量押し付けてサービス残業させて自己管理がなってないだあ?ナメた口聞いてんじゃねーぞ
賃金人並み以下で働かせてろくに残業代も出さねえくせに口ばっかり達者でさ
新卒なのにこの仕打ち
やめて正解だったわあんな無能ばっかりのところ
今は残業きっちり出るし
定時で帰っても別に問題ないしいい人ばっかだし最高
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:36▼返信
>>131
ブラックを一番嫌ってるのは、ホワイトに居る人間だよ
自分達はルールを守って結果を出してるのに、ブラック企業は労働基準法を無視してるからな
ブラック企業は日本の足を引っぱってんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:36▼返信
ブラックに限らずどこの会社も思ってることだろ。
・わからないことを聞かない。
・見て覚えることもできない
・教えてもやろうとしない。
・全然出来てないことに気づかない。
・自分以外の人に批判的。

会社じゃなくても面倒見きれんわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:36▼返信
とりあえずたかの友梨はあんな発言しても平気でいられるほどバックがでかいって事だろ?
そんな相手に理屈だけ正しいことを言ったところで何のアクションにもならない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:36▼返信
>>146
だからなんだよカス韓国帰れよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:36▼返信
労働者が労働者の味方をするってのはブサヨのやりそうな事
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:37▼返信
※106照明(電球)の発明と、発電&電線のおかげ、つまりエジソンのせいで
就労時間が延びたんだぜw

でも江戸のころの士分で、お役目のある人は士分全体のうち半分もいなかったと思うよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:37▼返信
>>131
言うだけならタダだな
嫌ならやめれりゃ楽だけどね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:37▼返信
ブラックは改善が必要だが、ソフトランディングしないと従業員全員が不幸になる
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:37▼返信
>>119
それな
「いじめ」と同じで「ブラック」って言い方がイメージ先行すぎるんだよな
「ブラック企業」じゃなくて「違法企業」ならそれでも反論すんのかって話になる
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:37▼返信
誰かに守ってもらおうとか
誰かに改善してもらおうとか
洗脳されてるからとか
そんないかにもニートな発想でみんな働いてないだろ
宗教じゃあるまいし自分の選んだ道くらい自分で責任持てよ
みんな生活のために働いてんだよ

そこに胡座かいて自分の食い扶持まで稼いで納税までしてくれてる親の気持ち考えてやれよ引きニート
汗水垂らして稼いだ給料を無条件に吸ってんのは扶養義務をとっくに終えたお前さんを養う生活費だろ
要らん天引きされてんだぜ?
娯楽サイトで日長アホなことばっか言ってて罪悪感ないのかね?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:37▼返信
>>145
横だけど、企業の需要を満たしてるのは誰だと思う?
よく考えろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:38▼返信
こういうブラック企業に洗脳されてる馬鹿がいるせいでブラック企業がなくならないんだよな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:38▼返信
ブラック企業擁護してるのって
うだつが上がらない経営者サイドの連中でしょ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:38▼返信
形だけ西洋式文化を取り入れたが
西洋社会で最も大事な概念である自由と権利についてだけは
日本の支配層が意図的に情報を規制して、大衆を教育してこなかった結果だな
その一つが、勤労の義務に見られる歪な帝國主義の名残である
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:38▼返信
今の20代〜30代は老害の洗脳が効かない奴多いなー。大学出て就職後結婚して子供というスタンダードが崩れたせいもあるのかな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:38▼返信
でも法律は守らないと
会社として当然でしょ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:38▼返信
>>150
そんな程度でブラックなんぞ呼ばれねえよ
単に使えないやつしかいないから呼ばれてるわけじゃないからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:39▼返信
元請けがハイスピードだの低価格だのをウリにし過ぎて
下請けが皺寄せが来て酷い事になるっていうパターンもあるな

すき屋の例の一件も結局はコスト追求しすぎた結果だろ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:39▼返信
文句言ってブラックが無くなるならとっくに消えてるもんな・・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:39▼返信
そもそもブラックなんて無いからなー
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:39▼返信
サビ残を責任感、社会正義のように語り
業務に対し疑問を思わず言われたままし効率化すらしない
そういう一部無能日本人の奴隷根性も問題
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:40▼返信
労働者がブラック擁護するとか、いかにも日本人って感じ
無理して背伸びしなきゃ欧米先進諸国に並べないのが日本という国だから仕方もないが。お隣を笑えないわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:40▼返信
ブラック企業擁護してる奴はみんなが叩いてるものをあえて擁護することで
俺は人とは違うってところをどや顔アピールしたいだけの馬鹿だろ
こんな中二病患者の言うことなんて真面目に聞くだけ無駄
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:40▼返信
労働環境の改善をさせるなっていう信じがたい意見が出る不思議な国ニッポン
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:40▼返信
>>167
こうやって批判が高まっていけばブラック企業は減るよ
現実に、ワタミなんかは大ダメージを受けてる
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:40▼返信
いずれ訪れる改憲は9条はもちろん、28条も廃止しないとな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:40▼返信
経済大国に産まれたのだから、ある程度は諦めないと・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:41▼返信
存在しないブラック企業を擁護できる訳がないよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:41▼返信
実際、急成長する企業は尋常でない程みんな凄い時間働いてるけどな。
そういうのはあまり表に出てこないだけ。
やりがいの無い仕事は1秒たりとも余計に働きたくないだろうが、
寝食も忘れて仕事に打ち込んで、実際会社の業績が急成長しているところはたくさんあるだろう。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:42▼返信
ブラック企業への批判に対して社員が甘えてるだけってのはまぁいいよ。
でも批判するってことは当然ルールは守ってるんだよな?
労働基準っていう明確なルールも守れない企業が甘えとかなに行ってるんだって思うけどね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:42▼返信
>>150
会社やその中の人の教え方等で一概にその括りにおさめられんな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:42▼返信
>>158
根性論とか振りかざす時点でアウトだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:42▼返信
たかじんの委員会でも言ってたが日本の法律は労働者に有利過ぎるんだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:42▼返信
なぜブラック企業が生まれるのか教えてあげよう!
日本には移民がいないから日本人が移民奴隷労働をしなきゃならないんだよ!
それが嫌なら勉強頑張っていい大学に行くか起業して一発当てるか公務員しかないのだ!
あ、移民政策に賛成するのもいい手だと思うぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:43▼返信
>>150
本当に一杯いるね
自分から学ぶ姿勢というか…やりたい、やらせてくださいって自分から来る子も少ないと思う。もちろんそうじゃない子もいるけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:43▼返信
ぶっちゃけ他人様の会社なんてどうでも良くて自分の会社さえマシだったらそうでもいいんだけどな
ブラック入るとマジで殺されるまで働かされるしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:43▼返信
「今の人間は働かなさすぎる」

必死に自宅、守ってんだろ!!?
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:43▼返信
>>181
あんなヤラセテレビ信じてんの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:43▼返信
ブラック企業なんて底辺企業は潰れるるがいいわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:43▼返信
勘違いしてる奴がいるけど別にブラックってのは手を抜いてるとか仕事してない奴だけが言ってるとか
そういうわけじゃないからな、
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:43▼返信
>>155
やめんのもタダだよ
なんで?イヤミとかじゃなくてマジで不思議なんだよ
なんで転職しない、なんで起業しない?
みんながやめりゃその会社は困るんだぜ?
自分の能力に自信があるのなら起業したって案外うまくいくんじゃね?
言っとくけど俺は脱サラから起業して5年で軌道にのってそこそこうまくいってる
お前らも反旗を翻せよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:44▼返信
利益の何%を社員に還元しないといけないか法律で定めるべき
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:44▼返信
会社の業績を上げるために寝ずに働くというのもアリだと思うぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:45▼返信
ブラック企業に働いていてその反論をしているのなら理解できるが、反論をしている連中はブラック企業に実際働いていないだろう。
それは道理が通っていない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:46▼返信
>>183
やる気はあっても空転してる人も居るね
なんかこう歯車が合わないって言うか
悪い流れに転びやすいっていうか
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:46▼返信
>>189
だから言うだけタダなんだよ
軽いよね。いろんなもん捨ててはじめっからなんて
早々できるもんじゃねえよ
起業だって結局はバクチだしね
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:46▼返信
>>149
ルール違反の企業は粛々と制裁を受ければ良い
それだけだと思うんだが
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:46▼返信
アホくさ
この世の終わりまでやってろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:46▼返信
どのくらいがボーダーラインなの?
時間ピッタリで仕事始めてピッタリで帰れればいいの?
んじゃ、時間内は確実に仕事こなして確実に利益なり何なり出すって事?
一切、業務以外の事はしてないって無理やない?
会社はその時間もお金払ってる。
丁度良い所がわからないっす。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:46▼返信
骨の髄までの社畜アピールをして根性論を振りかざし悦に入る(呆れ)
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:47▼返信
まあブラックに待遇改善期待するだけ無駄やで。
本当に嫌なら転職か起業しかない。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:47▼返信
>>184
それな。
うちとは繋がりは無いけど、同じ業界の会社で実際にあったわ。
社長に終わるまで帰るなって言われて缶詰にされて、何日かしてようやく終わって帰ろうと車に乗ったら、そのまま冷たくなっちゃった子。
話聞いた時可哀想だったな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:47▼返信
社員がブラックなんだよ
従わなければいいだけ
従ってもいいけど、他人にも求めてはいけない
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:47▼返信
高度成長期やバブリーな昔と違って、今は働いたぶんきちんと還元されるような時代じゃねーんだよ
老害ジジイどもは黙ってろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:47▼返信
「労務」って言葉すら出ないんだから鼻で笑うしか
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:48▼返信
他人に自分の仕事押し付けて平気な顔してるとか
コネや媚び売ってオイシイ立場取るのが上手いクズ野郎は
ブラックでも苦労しねぇんですよ

つか そういう奴しか生き残れないのがブラック
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:48▼返信
>時間ピッタリで仕事始めてピッタリで帰れればいいの?

これからの日本に必要なのはこういう人間だぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:49▼返信
>>197
働いたら働いた分だけ金くれるなら、優良。
ブラックはそもそも基本給すらまともに支払われないんじゃね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:49▼返信
>>181
有利ならブラック企業なんて存在しねーよアホ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:49▼返信
>>177
急成長とか関係なく、法律違反やってる時点でアウトなんだよ
お前の言ってることは、強盗でもなんでも金を稼げば正義と言ってるのと変わらん
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:50▼返信
明るみに出てないだけで精神的に病むまで追い詰められるケースは腐る程あるんだろうな
特にバブル世代~氷河期世代辺りはそこまで追い詰める人多そう

前職でも氷河期世代が新人を苛めてるも当然な扱いしてて酷かったわ
俺はベテランでも新人でもない微妙な立ち位置だったから
影でフォローする事しかできんかったわ

心配するから怒るのはいいとしても
ただ単に苛めや相手を傷つけるだけにしかなってないのはアカンと思うのよな
そいつが嫌いとか好きかだなんて社会に出ればンなの知ったこっちゃねーし
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:50▼返信
激務に見あった報酬が出るならまだしも
安月給でこきつかうから叩かれてるんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:50▼返信
>>189
お前ホワイトにいたんじゃないの?
ブラック企業は金も時間もスキルもない悪循環のサイクルに入るから 起業なんて一番しようと思わなくなるだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:50▼返信
ブラック、ブラックと騒ぐ連中の物言いには、女は肉.便.器だと言い張るDT処.女.厨に通じる何かを感じる
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:50▼返信
>社長に終わるまで帰るなって言われて缶詰にされて、何日かしてようやく終わって帰ろうと車に乗ったら、そのまま冷たくなっちゃった子。
>話聞いた時可哀想だったな。
そういう話を聞くと逆に情けなくなる
自分の体に“死”を感じる機能がなくなってしまった残念な子としか思えない
なぜ死ぬ前に逃げなかったのか?この世は決して天国ではない、むしろ結構残酷なんだよ
それをおそらく二十歳を超えた大人が理解しておらず行動できる頭もなかった・・
それが残念だ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:50▼返信
>>197
ボーダをつけるならやっぱり自分が快適に働けるかどうかじゃないかな
別に残業全く無い会社とかそういうのではなくて
例えば休日でもお構いなく仕事させられたりとかね
ある程度仕事とプライベートを区切れる環境があるかどうかは重要かなとは思う
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:51▼返信
糞真面目に頑張れば報われた時代の年寄りかそれなりに勉強が出来てまともな職についてる連中の言い草だよ

そうじゃない奴の現実とはちがう
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:51▼返信
>働いたら働いた分だけ金くれるなら、優良。

こりゃ明らかにニートの意見だな
働いた事が無い証拠
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:51▼返信
つか、ぶっちゃけ曖昧な定義だよな「ブラック企業」って
何か軽く考えすぎな人がちらほら見える。自分がその場にいてそういう考えならもう洗脳済みって事かな

仕事なんかより大事しなきゃいけないものがあるのも解らないのかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:52▼返信
昔は口コミだけだったがネット端末の普及で誰にでも企業体質がどこでもすぐわかってしまうだけであって昔から不満がある奴は辞めている。
今に始まった事でもない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:52▼返信
結論を言うとどんなに自分の都合ばっか主張したって世渡り下手は惨めな生活しかないってことだよ
どんな正論だろうとな
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:52▼返信
>>197
残業代が出ないってのが最低ラインかと
働いても金にならないのが働いていて一番辛い
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:52▼返信
>>216
よっぽど酷い所で働いてるんですね
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:52▼返信
ブラック企業はだめだけど
「今の人間は働かなさすぎる」ってのはその通りだと思う
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:52▼返信
>>197
時間外労働をするなってことじゃなくて時間外労働をした場合はその分の給料も出せってことじゃないの?
サビ残とかそういうのをやってるから嫌われるんでしょ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:52▼返信
とりあえず法律に違反してたらブラックだろう
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:53▼返信
法を遵守しないということは犯罪そのものであると何故分からないのか
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:53▼返信
今の人とか言ってんのは
40代中盤以降だろ好景気で就職に苦労もせず
相応以上の金貰って定時で5時から男とかほざいてた世代が良くいうわw
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:53▼返信
社畜が洗脳されるとこうなる
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:53▼返信
>>208
そういうところは残業代はちゃんと出るだろうし、問題ないだろう。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:54▼返信
>>177
実際は寝食を忘れて働くのはアウトなんですよね
会社が社員に対してそれを許してはいけないことになってる
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:54▼返信
>>216
お前は底辺ブラックでしか働いたことなさそうだな
自分の意見もなく人の意見を批判するだけってのも正に無能のそれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:54▼返信
「過労で心身を病むのは自己管理ができていないだけ」

と言いながら過労死する超展開希望
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:54▼返信
せやな。明治の工員や産業革命期のヨーロッパでは1日16時間労働がデフォやもんな。今の人間は働かなすぎよなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:54▼返信
社蓄は宗教と一緒で完全に洗脳されているからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:55▼返信
ほんとこれだからブラックは
サービス残業あたりまえ、休日呼び出し
もう仕事やめるわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:55▼返信
人が過労死したり精神的におかしくなるぐらい働かせておいて社長はじめ幹部連中は
イイ思いしてるならそれはやっぱりブラックだろう。
社長も幹部もあっぷあっぷなら業種変えないと無理だろうな・・・

つか今の経済体系が無理があるんだろうな。
一生ライン工等軽作業で人生を終えてもイイはずなのにもうそう言った仕事すら日本には無い。
そもそも大半の人間はその程度の仕事しか出来ないはずだ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:55▼返信
仕事なんだから疲れたりしんどかったりするのは仕方ないってのは批判してる奴でも
働いた事のないニート以外は解ってる事なんでないのかな流石に

俺から言いたい事は・・・せめて週2休みください
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:55▼返信
>>222
どういうこと? 具体的に教えてくれよ
そんな労働量少ないか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:55▼返信
>働いたら働いた分だけ金くれるなら、優良。

なぜこの発言が馬鹿にされてるか分からないらしいwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:55▼返信
>>200
それは可愛そうだな
俺も悪い意味で真面目な性格だから体や精神ぼろぼろになるまでわからんかった
今ではてきとーというか会社が潰れようがどうしようが生き抜ける策を色々模索している
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:55▼返信
せやな。働けるのに年金はあかんよな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:56▼返信
>>194
まあお前の人生だから無理強いはできないけど、産むが易しって言うじゃん
たしかにバクチ要素はあるけど、技術介入の余地のあるバクチだ
これを見てる他のヤツもだ、ブラックで耐えながらでもいいから具体的な案を考えてみろよ
案外いろんな道があるもんだぜ?
とにかく考えろ、いろいろ観察して金を稼ぐ方法を考えてみろよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:56▼返信
仕事たまりまくっても、休憩はしてる
残業代でるし、ボランティア活動する意味がない
ミスしたら一時間どころじゃないくらい時間無駄になるし
残業時間長いけどね(休憩以外は本気でやってる)
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:56▼返信
なぜ俺らの生活、そして命を軽んじている奴らの味方になれるのだろう
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:56▼返信
法律を守らない企業は罰則があるのに
国がしっかりと取り締まればいいのに
増税しなくてもガッポリよ
なお、土建業は守ってるよ、指名停止が怖いから、ブラック企業を潰しましょう
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:56▼返信
これを日本の文化だ、だから成長してきたなんて言ってる内は
今新興国に食い物にされてる現状を絶対に打破できないと思うよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:56▼返信
とりあえず法律守ろうぜ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:56▼返信
生きるために働いてるのであって、働くために生きてるわけじゃないからね
ルール違反してる分際で何を開き直ってやがるのかと
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:56▼返信
カネのためなら従業員も潰す
まさにエコノミックモンスター
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:57▼返信
高度成長期は死ぬ気で働いたらその分何らかの形で帰ってきてたけど、今は死ぬ気で働いても出世できない賃金上がらない出世しても賃金上がらないだからモチベーションが無いんだよな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:57▼返信
>>233
会社によっては本物の宗教が絡んでる場合があるからな
神棚の前で何かする程度ならまぁいいとして
変に強制で何かさせるのは辞めた方がいいと思うのよね

251.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:57▼返信
生活するために働くんだよ
ゲームも買いたいしね
長時間労働ではゲームをする時間も取れませんよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:57▼返信
俺も社畜側の人間だし一ヶ月休み無しで100時間を越える残業もしてきたけど
ブラックを擁護してる奴は自分達がおかしいことに気付いたほうがいい
そんな俺の会社もコンプライアンスに厳しくなったし
ルールを作りルールを守りその中で働くだけなんだから
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:57▼返信
>>193
そっちの子はなんとかしてあげたいって思うから出来る限りフォローするように持っていくなぁ。どうにもならん場合もあるけど上司にも大目に見てもらうよう頼んだりとか

限度あるけどやる気ある子は基本大切にするわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:57▼返信
>>213
まあ、確かにちょっと残念な子だったってのもあるんだとは思うよ。

ただ、逃げられない状況ってのもあるわけで。
日常的に暴力振るわれてで思考力を奪われてたりとか、さ。

まあ、亡くなった経緯しか聞いてないから、俺の想像でしかないんだが。
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:58▼返信
>>248
まあ経済大国に生まれちゃった運命をのまなければならない部分はあるよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:58▼返信
労基法違反の厳罰化を急げ!欧米はもっと厳しいぞ。日本はザル法だからブラック経営者が労働者をなめているんだよ!
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:58▼返信
労基の人員を増やして
こういうバカどもを徹底的に取り締まれ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:58▼返信
>>236
業種から変えないとどーにもならん場合がある
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:58▼返信
こういうすぐ根性論とか自己管理云々って言葉に走って社畜自慢してる奴ほど哀れな人間はいないな
某外資系大企業の社員だから残業とか休出なんてほぼ無縁だわ。色々特別休暇ついてるしスゲー楽
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:58▼返信
行政に食い込み不正蓄財を達成した朝鮮カルト在日系のブラック人材派遣会社。東京都民は警戒せよ。オモニ都知事は彼らの手先だ!
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:59▼返信


   そうだな日本人はみんな ア-フィカス になって楽に稼ぐべきだよな


262.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:59▼返信
最低の労働環境を建て直すには、1、労基法の厳罰化 2、派遣労働のマージンを25%以内に制限 3、最低賃金を全国平均1000円以上、が不可欠。すべてヨーロッパでは当たり前だ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:59▼返信
>>244
それって規模が大きい所限定なんじゃ・・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:59▼返信
皆さんの力で憲法28条と労基法や労組法を廃止にしましょう!
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 20:59▼返信
ブラック企業なら叩かれて当然

ただ、ブラック企業じゃないのにブラック企業扱いする事に対してはおかしいと思う
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:00▼返信
ニートが企業や仕事の話にこんな興味津々とはおもわなかった
実は働きたいんだな

ニート「家のクソ親バカだから俺様に何でも買ってくれるし娯楽三昧でも何にも言わねーのいやー楽チン楽チン」
とか言う人種だと思ってた
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:00▼返信
社畜ってサイテー
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:00▼返信
日本人は死ぬほど働かないと中国や韓国に負けるぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:01▼返信
働くために生きてるのがブラック社員
本当に好きな仕事に就けて収入安定してる奴なんて極わずかだしね
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:01▼返信
>>258
そのどーにもならんっていうのが蔓延してるのがアカンよなと
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:01▼返信
※266
お前も働こうぜ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:01▼返信
調教された社蓄とか、人として終わってんだろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:01▼返信
>>255
利益の再分配は後進国
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:02▼返信
思い出したわ
監督署の視察が来る前に社内をまわりせっせと根回し準備をする社長一家の姿を
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:02▼返信
ブラックの経営者なんて裁判なしで銃殺でいい
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:02▼返信
とりあえずホワイト企業を作って成功させようぜ!
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:02▼返信
会社が右肩上がりなのか下がってるのか次第

儲かってて会社に余裕があるならいいけど、
そうでないなら「ブラックふざけんな」とかいってると確実に潰れる
そんなヤバイところにしか就職できなかった自分を呪え


ただ、綿見は黒でFA
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:02▼返信
>>211
半年勤めりゃ失業手当がもらえるからやめりゃいいじゃん
3ヶ月もらえるからそれで考えろよ
就職できないならフリーターでいいよ
バイトしながら次の手を考えろ
場末の飲食店にでも案外金儲けの方法は転がってるよ
とにかく観察して、考えろよ


279.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:02▼返信
不当な賃金格差の是正を! 日本では、正社員と非正規の賃金格差がひどい。諸外国では、正社員100に対し、スウェーデン・スイスは95前後。比較的低いアメリカ、カナダでも66~68。一方、日本は48。先進国中ダントツのワーストだ!
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:03▼返信
>>268
もう負けてもいいんじゃねって気がしてきた
勝つために大企業優先の政治ばかり見てると
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:03▼返信
>>266
なんで 皆ニートじゃなかったんだな じゃなくて 皆ニートだけど実は働きたいんだな って考えたの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:03▼返信
働いても見返りがない今のご時世で何言ってんの?って話
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:03▼返信
ホワイト化した会社何社か見てきたけど、徹底的に改革されるか、制度が見直される契機になるのが過労死後、遺族に訴えられてお抱えのそういうのに強い弁護士が戦って負けて和解するケース
そして会社がでかいとそれがニュースになる。
そこで経営陣に被害が及びそうになるとそれを契機に変わる。
昨日まで「終わるまでは帰るな」言ってた上司が手のひらを返したようにすぐタイムカード切れ
帰れと始まり、残業代を出すようになるが、今度はタスク管理が甘いと上からの圧力かかって
残業させないように上司がやっとまともに立ち回るようになる→ホワイト化→大抵がこの流れ。
どの会社も見てて思ったのは人が死んで犠牲になり、残された人が戦わないと会社は中々変われない。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:03▼返信
【日本の労働環境は先進国中ダントツのワースト】過労死、無給残業どころか、帰宅後の残業をなくすため、フランスでは18時以降に業務メールをしない協定が成立した。日本も見倣うべき。【異常な最低賃金】検索→「国連も指摘する日本の最低賃金の低さ。もはや最低生活を維持できない」。スイス(2500円)の3分の1、ヨーロッパ平均(1500円)の約半分。先進国中で最低。政府は、いつまでこれを放置する気だ!
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:04▼返信
>>268
若者の犠牲の上で維持しても
不満を左巻きに利用されるぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:04▼返信
今こそ、違法なブラック企業を撲滅すべきだと思う。まずはゼンショー、ワタミ、たかの友梨などの破綻から。不買運動を広げよう。
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:04▼返信
安月給ながら仕事もユルいところに就職して良かったわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:04▼返信
漫画家だけど、毎日ほぼ漫画に時間費やせてお金ももらえるのは嬉しい。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:05▼返信
ドイツは最低賃金を860円から1200円に上げると決めた。日本は先進国中ワーストの700円台。2020年までに800円を目指すなどと悠長なことを言っていたら、安倍は一揆にあうぞ!今すぐ1000円以上に、2020年までに1200円にすべきだ!
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:05▼返信
>>279
その代わり就職先はたくさんあるからなあ
ヨーロッパは大卒の半分は無職だろ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:05▼返信
労働と金が釣り合わない
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:05▼返信
どこのネットだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:06▼返信
金なんて所詮は数字の羅列に過ぎない
何の意味も為さない
大富豪とて、全財産を手元に置いているわけではない
預金は封鎖されれば終わり、没収されても終わり
中国とロシアが米ドルのスルーを始めた途端に
欧米がルーブル売りで反撃したり
ドル覇権もそろそろ終わりだし、現行経済は破綻寸前
経済奴隷の君達もご愁傷様だね
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:06▼返信
ブラック企業の経営者の多くは在日、創価だ。マジ気をつけろ!
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:06▼返信
日本とヨーロッパを比較する意味は無いね
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:06▼返信
この理屈を実践すると
少子化半端ないぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:06▼返信
>>283
これ
危機管理教育とかも大なり小なり火傷してから検討、実験、実施、教育になってくからな
つまりまだまだ社畜の血が足りんのだろう
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:07▼返信
誰がハゲどもの背負いきれなかった仕事やってると思ってんだよクソが
てめえらのケツ拭うための都合の良い精神論説いてんじゃねえよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:07▼返信
向上心で自発的はok、強制はng。

前者であっても上司に「あの時は出来たじゃん」みたいに言われる。

前例が出来てしまい各々のノルマがキツくなる。

タフしか生き残れない会社の出来上がり。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:07▼返信
労基法を強化しろ!ワタミ、すき家なんかは逮捕レベルだ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:07▼返信
ヨーロッパは労働法がしっかりしてるから、しっかりした人材のみしか就職ができず無職天国
日本はブラック企業を許すから就職率が高い

どっちのほうがいいかねえ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:07▼返信
まぁ、長続きするわけがないんだよ、こんな欠陥システムはね
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:07▼返信
見苦しいな老害どもが
高度経済成長、好景気の時代は終わったと何回言えば解るんだ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:08▼返信
安倍自民はワタミを擁立、ブラック企業対策なし。この野郎!
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:08▼返信
ある程度はなー
目をつぶらな、いまどき回らんとこがあるのよねー
所詮、人間同士のことだからさ、合理的な判断だけじゃ円滑にいかない。
グレイでウエットな、常識的な規範の外に当たる部分に、無理を承知で足を置くときはあるよ。
うん
ただ、世に言うブラック企業っていうのは、どうも道を踏み外しすぎじゃないかってさぁ・・・思う
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:08▼返信
いつまでも若い労働者に甘えてられると思うなよ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:09▼返信
正直他人の労働環境にそこまで興味ないと思うよ
無理矢理連れてこられての強制労働なんてしてないんで
あくまで合意した上で自分の労を提供し会社から報酬を頂くのが労働であり奴隷じゃないんだから
おかしいなと思ったら自分のとこなら会社と交渉するのが普通なんで
てか社会人なら当たり前だと思うんだけどそれができないってどんだけビビりのコミュ障ですか?
よくそれで面接受かったね
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:09▼返信
じゃ・っぷ 社畜 世界の笑い者 じゃ・っぷ 社畜 世界の笑い者 じゃ・っぷ 社畜 世界の笑い者 じゃ・っぷ 社畜 世界の笑い者 じゃ・っぷ 社畜 世界の笑い者 じゃ・っぷ 社畜 世界の笑い者 じゃ・っぷ 社畜 世界の笑い者
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:09▼返信
ブラック企業に勤めてるやつは、反論するだろうな

だって、自分の会社がブラック企業だと思いたくないからね
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:09▼返信
>>293
日本円ほど安定してて信用できる通貨は他には無いと思うがね
それに資本が信用できないならそれこそお前らの時代到来じゃねーか
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:10▼返信
>>307
会社と交渉かあ
すげえ実力の持ち主だな・・
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:10▼返信
ブラック企業の大半は創価!ヤマダ電機、ユニクロ!
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:11▼返信
虚しすぎる反論だな、こんなんやってももう無駄だろブラックは滅びろ絶対潰してやるわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:11▼返信
>>283
つくづくこれ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:11▼返信
奴隷の鎖自慢乙
無能な経営者に人生削られて搾取されてください
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:11▼返信
>>307
組合の無い会社に勤めてるのか?周りから浮いた存在になってるだろうけど頑張れ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:12▼返信
ワタミ、ゼンショー、大庄、ヤマダ電機、王将、倒産まだ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:12▼返信
キャリコネ自体がいわば企業のステマ(まぁ別に隠れてないかも知れんけど…)
ネットからの声ですとか白々しい
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:12▼返信
アメリカなんかでは、どんなに仕事にノッていても必ず休憩を取るらしいし、残業もほとんど無いそうだ。
日本の労働環境は遅れている。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:12▼返信
生きるためだけならそんな必死こいて働く必要ないんだよなあ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:13▼返信
>>301
その大量の無職はどうやって生きてるの? 街にホームレスや行き倒れが大量発生してるの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:13▼返信
いまや、忠臣は社畜と言われるのか
嘆かわしいことだ
323.投稿日:2014年09月04日 21:13▼返信
根性論と言う悪しき習慣
根性で景気良くしてみろよクズ爺
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:13▼返信
いや法律守れよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:13▼返信
それじゃ休日なし・毎日寝る時間も少しの状態で自己管理もくそもないだろ
急成長?それ労働者から搾り取った分が入っての儲けだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:15▼返信
>>294
>>312

にもかかわらずブラック企業は安倍政権支持というwww
さすがに
これを在日創価と結び付けるにはムリがある
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:15▼返信
でもおかしいのがさ
日本人といえば一揆なのに、全然起こさなくなったところ・・
もうすでに絶滅期に入ってるんじゃない?日本人
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:16▼返信
堀潤のモーニングCROSSはたかのがスポンサーについてるのに、この問題を取り上げた。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:16▼返信
>>319
で、運営の予算が決まらないからと役所レベルの公的機関すら平日なのに何日も閉鎖されるわけだな

アメリカを見習えばいいってわけでもない
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:16▼返信
有識者は、10月が怪しいと睨んでいるようだね
お前等も預金は10月までに使い果たした方がいい
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:16▼返信
法律変えてほしいなら駅前で演説するか選挙に出たらいい。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:16▼返信
ブラック企業批判者は従軍慰安婦と同じクズ

 ・強制されてもいないのに長時間労働
 ・その結果、勝手に死ぬ
 ・遺族が国と雇用者に謝罪と賠償を要求

まったく同じだね!
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:17▼返信
自分の所が潰れちゃたまらんから働くし、行政に処分されてもたまらんからホワイト化する
ブラック企業は淘汰した方がいろいろな面で効率的
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:18▼返信
>・強制されてもいないのに長時間労働
確かにそうだね
嫌ならやめればいいだけの話なんだよね・・
しかし日本人はどこかに所属していないと死んじゃう病にかかってるから、なかなか辞めることができないのもまた、事実
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:20▼返信
>>307
ブラック企業だと裁判でもしないと聞き入れてくれないだろ
しかも裁判の準備をするような時間はないんじゃないか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:20▼返信
甘ったれた企業の擁護であふれかえるネット
…いくらもらっての?
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:21▼返信
>>326
ユニクロ何か円高大歓迎で中韓に仕事やって
メシウマしてた
ドブラックじゃん
安部政権の円安政策大反対の立場なのに
安部政権支持とはかなり無理がある
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:24▼返信
ネット工作する暇があったら企業体質改善しろよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:24▼返信
どうぞ仕事が生きがい!で定年して痴呆になって死んでってください
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:24▼返信
>>319
日本人 特に若い層の無能が遅れの原因だろwww
無能なブラック労働者がブラック企業叩いてるんだから笑える
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:24▼返信
だったらその自己管理のできる生活のためだけに働かない根性のある働き者だけで会社作ればいいんじゃね?
理論的には誰も文句も言わず鬱にもならず薄給でもみんな働くはずだから相当の儲けが出る素晴らしい会社になるだろ?
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:24▼返信
ルール守って真っ当な経営している会社が
ルール無視で安値出してる会社に苦しめられてるのが解らないの?
個人感情の話じゃ無いんだよ社畜ども
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:25▼返信
>>329
一方、日本は労働者を酷使して、コンビニや飲食店、
スーパーのほとんどを24時間年中無休営業にしたのか

これほど無駄なものはないよねw
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:25▼返信
てゆうかお前らマジでそんなブラック辞めて転職か起業かんがえろよ!!
お前らが会社に貢献してたんなら辞められたら困るのは会社なんだよ!!
そんなブラック辞めて路頭に迷わせてやれよ
実力はあるのなら起業したらいいじゃん!マジで反旗を翻せよ!
妻子持ちはともかく、独身ならやったれよ
独立して金を稼いで、元上司とか哀れなサラリーマンどもをあざ笑ってやれよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:26▼返信
Amazonやすき家などブラック企業を利用する輩も同じ穴の狢だよな。
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:26▼返信
>>283
言い換えちゃえば自分に実害のない問題に無関心すぎなんだよな日本人
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:27▼返信
ブラック企業ってのも確かにあるけどさ
働かない奴ややる気のない奴はホント増えたよ
若い世代とか30~50代の世代とか年齢関わらずにやる気のない奴増えた
で、真面目な奴がとばっちり受けてるのが現状だよ

給料や待遇にもっと格差つければいいと思う
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:28▼返信
まぁ、仕事ができないヤツが働いていないのは事実、
仕事ができないから仕方ないんだけど、
早く辞めさせて使えるやつを取って欲しい。
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:28▼返信
ちょっと関係ないけど、ワンマン型で強引なやり方している所
特に地方のそういった中小は今人手が来なくなってきている波も地方に意外と早く来てるし
突然下駄外されたみたいに痛い目にあって潰れていくっていう話が出始めてるけど、
大抵が二世もロクに社会に出たことないようなボンクラ多いせいで危機感ゼロなんだよなぁw 
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:28▼返信
今の人間は働かないって、いつの時代と比べてんだ?
江戸時代の労働時間4時間ぐらいだし、高度経済成長期でも夕飯時には家族でちゃぶ台囲んでただろ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:29▼返信
>>345
ブラック企業をたくさんの人が利用する=ブラック企業が求められている

そりゃ、ブラック企業が増えるわけだわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:29▼返信
>>343
無駄なことをする経営者は確かに無能だわな


で、なんで今でも24時間営業とかやってるの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:30▼返信
>>350
確かにな
真夜中でも働けるようになったのが不味いわな
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:30▼返信
というかブラックにお勤めの人達に数々の悪行を白日の元に晒してもらいたい、些細なことでもとにかく。
媒体はなんでも良いので。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:31▼返信
働いてる方々ご苦労様です<(_ _)>
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:31▼返信
底辺派遣は特にそうかの運営が多いよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:31▼返信
>生活をする為に働く奴は所詮待遇面しかみない

だったらお前には生活費は必要無いな
全部俺によこせ
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:31▼返信
なんか労働組合頼りとか言ってるのいるけど考え方が古いな
そんなもんに加入して対立してたら会社に嫌われるだけだろ
だったら上と仲良くなって自分の風通しよくするために意見力上げる方が有意義という発想には至らんわけか?
大手に入って楽して安泰みたいな発想で信念強く生きていけるのか?
オレ面接で「会社のためじゃなく自分のために働きます。それは力を出し惜しみすることはしないし組織の意に反することでもなく個人として主張すべきはさせてもらいますので」
って言って即今の会社合格決定したけどな
給料も希望提示額より多くくれたし消費税増税のベアもボーナスも社長内緒でオレだけ色付けてくれたし
会社なんていつ倒産するかわかんないんだから自分で交渉して貰える内に貰っとけばいいのに
実績なきゃただのハッタリだけどな
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:32▼返信
言ってることがムチャクチャだな
部下に奉仕されるのが当然と思ってるような輩は、もう塀の向こう側の住人だわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:32▼返信
>>343
雇用機会が増えるのは良い事じゃないの?
バイト代はもらえるんでしょ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:32▼返信
金貰うために働くんだよ、ただそれだけ。
生きがいとか時代錯誤も甚だしいわ、とっとと消えてくれ邪魔だから、
俺は長時間労働なんて御免被るからさっさと仕事終わらせて定時帰宅してるよ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:32▼返信
>>352
そりゃ自分のとこだけ24時間営業しなかったら、周りに客取られるだろ?
稼げるチャンスを逃すんだから、そりゃ経営者は意地でも24時間営業させるだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:32▼返信
反論ねえ・・・・
金で雇われた工作員か社員だろうな
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:33▼返信
中央省庁がもろブラックだからなぁ。
出世のためには仕方ないとはいえ、つらいよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:33▼返信
労働組合みたいな左翼的な事は恥ずかしいから止めた方がいい
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:33▼返信
いいことを教えてやろう。
管理職の仕事に、
「部下の体調管理」
というのがある。
無茶な労働の強要による事故・病気は立派な労災だから、まあ、当然のことだな。
「自己管理・健康管理が出来ていないのが悪いからそんな事になるんだ!」
などと言うバカな上司が時々居るが、それは部下の体調不良を見抜けなかった上司の責任。
一日の大半を会社に拘束されている以上、個人による健康管理には限界があるに決まっている。
だから、体調の悪そうな部下を見たら速やかに休養を与えるのが、上司の役割。
「そんなことわかる分けないだろ!」とか言うの奴は部下の管理が出来ない無能。
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:34▼返信
どうせブラック擁護しているのはブラックの工作員だろ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:34▼返信
倒れたり最悪死んだら大好きな仕事も出来なくなるわけだがそんなことすら解らない程頭イッテるのか社畜は
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:35▼返信
この手の話題になると
ブラックやめて
転職や企業すればいいと誘導するひといるけど
これも話を逸らそうとする罠だから

そもそもこれは対戦ゲームにおけるチートの話

何の解決にもなりません
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:35▼返信
洗脳って恐ろしい。
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:35▼返信
>>360
結局少人数にして人件費増やさずに、24時間営業させるんだろ
すき家だって、ずっとワンオペでやってたんだし
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:35▼返信
ブラック企業は社員の感覚も麻痺させるからな
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:35▼返信
まぁここにへばりついてる働きもしないクソニートどもにブラックブラック言われてもなぁwww

企業側としても微妙な気持ちだと思うよww
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:35▼返信
労働組合?あんなもん犬じゃん
散々上の世代が戦って首切られて組織ガタガタになって飼い慣らされたじゃんw
微妙な賃上げの要求しか出来ないよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:36▼返信
>>369
いいや?チートがはびこっているゲームからは去って、新しいチートがないゲームを創造することはポジティブなやり方だと思うがどうか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:36▼返信
今で言うブラックな業務内容でも、昔は終身雇用で手厚い福利厚生があったからある程度許容されてただけ。
今の雇用形態じゃ給与に見あった業務以上に働かそうとしても無駄。

会社に忠誠を誓うような体制になってねぇんだよ。
今の雇用体制が傭兵を雇ってるだけだって自覚ないんだろ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:36▼返信
日本にはブラック企業が存在しない事実
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:36▼返信
自分がもしブラック企業で働いていてこの待遇とか考えれば、
わざわざ擁護する気なんて全く起こらないはず
つまりこれを必死で擁護してる奴ってことは…
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:36▼返信
工作員、サムいよw
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:37▼返信
憲法28条廃止はよ
ある意味9条以上の悪法
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:37▼返信
>>373
いつだって革命を起こすのは無職とニートですよ?
歴史が証明してます
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:38▼返信
>>367

まあそうだろうなwwwwww

ブラック企業は自分の非を認めないwwwwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:39▼返信
工作員のレベル低いからチェンジで
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:39▼返信
詭弁で社風が変わるなら楽だよなニートくん
根本からクソゲーでも叩けば良ゲーになるってか?
そんな神パッチ待つより新しくてよりおもしろそうなの買うに決まってんだろ
意にそぐわないなら転職すんのが普通です
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:40▼返信
>>373

アホ。

寝言言ってねーで仕事さがせ!ww
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:41▼返信
>>384
転職先がブラックだと嫌なんで叩いときます
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:41▼返信
>>369
え、なんで??
マジで辞めて転職なり起業すれば良いとおもってたんだけど?
会社に貢献してたけど報酬が見合わないからブラックなんだよね?
なら転職なり起業してその実力を発揮すりゃいいじゃん
これは煽りじゃなくて真面目な話だよ
会社に貢献してたなら、お前に辞められたら会社は困るんだよ、なら困らせてやれ!!
反旗を翻せよ!!金を稼いで見返してやれよ!!
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:42▼返信
>>375
チートしているプレイヤーとしてないプレイヤーではまともなゲーム(競争)にならない
って話なんだが…
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:42▼返信
>>381
とりあえず、ここにいるやつらには無理だな。
そもそも21世紀で無職ニートで革命起こしたのっていたっけ。
あっ、働けないんじゃなくて働かないお前らみたいのでな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:43▼返信
>>384
詭弁言ってるのはお前だろ
法律守ってないブラック企業のどこが正しいんだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:43▼返信
>生活をする為に働く奴は所詮待遇面しかみない

当たり前だろ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:43▼返信
>>384
金(能力)があるゲーマーなら、パッケージゲーム(ホワイト企業)選べるだろ?
でも金がないゲーマーは、無料のクソゲー(ブラック企業)しか選べないだろ

つまり叩いてる奴はそういうやつだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:43▼返信
「生活をする為に働く奴は所詮待遇面しかみない」
当たり前だろうが、所詮人は生きるために仕事してるんだ
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:44▼返信
むしろ、クラッシャー社員問題 の方が深刻だと思う
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:44▼返信
ブラック工作員くっさwwwwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:44▼返信
>>362
稼げてるのに無駄?
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:46▼返信
工作員スベりまくってまーす!
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:46▼返信
ブラックイコール在日企業は、煩いぞ!しゃらくせ!韓国に帰れやゴキブリキムチ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:46▼返信
弱肉強食こそ自然の摂理
弱者に寛容になったからこそ、社会はいびつなものになった
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:47▼返信
>>381
こうやってわざわざネットでのブラック批判に声をあげてるわけだからね
相当嫌なんだろう、違うなら一笑に伏して終了
新しい革命の形何だろうね
そもそも今ブラック批判に過敏に反応する所何か円高でメシウマして労働力買い叩いて更にメシウマしてた円高じゃないと生きてけない適応力のない無能企業だろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:47▼返信
そもそも何のために働いてるんだよ。
競争するために働いてる企業はホント言ってることがキチガイじみてる。
人がより良く生活出来るように働いてる企業にまずブラックは無い。
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:48▼返信
自己管理が出来ないアホってwww
自己管理のためにサボりますwwwってか?その方がアホだろ。
効率化すれば時間内だけでも結構な仕事量こなせるだろと。
効率化もせず過労働させてる現状は異常だと思うの
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:48▼返信
>>399
とことん自然の摂理になったら 暴力事件やテロ事件起こりまくるぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:48▼返信
他と比べても犯罪沙汰をやってるから批判されるんだろ。


それに目をつむれと言うのなら「頑張った会社ではなく儲かった会社ほどラクができる」という資本主義最大の矛盾から言及しなければならないことになると思うが?
まぁそれが資本主義だし、だからこそ根性論で労働者を奴隷にするしか能のない犯罪企業なんてそのうち沈む泥船に誰も長く乗っていようとは思わんわな。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:48▼返信
売上が下がってるから必死だな(笑)

所詮自分の会社をイメージダウンから守りたいだけの言葉。

つまるところは「自己保身」
ブラック企業はさっさと潰れろよ(笑)
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:49▼返信
自己管理とは言わんが、働いてる奴も同罪だと思う。馬鹿ヅラさげて搾取されてる奴のせいでそういう企業がのさばる。
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:49▼返信
批判する連中は24時間365日無休で仕事してみようか
それで体調崩すなら自己管理がなってないってことで諦めてもらおう
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:49▼返信
>>396
別に、全部の店が夜中営業してなければいいわ
ただ、どっか一店舗でも24時間営業してたら、その店に差をつけられるだろ

だから、稼げるチャンスを逃すってこと

だからといって、どこも24時間営業しても、
そんな利用する人いないだろって話
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:49▼返信
奴隷が欲しいと素直に言えばいいのに
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:49▼返信
これからの日本、使えないヤツは冷遇されるからな
少しは良くなるだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:49▼返信
働き甲斐とかいっている会社は大抵ブラック
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:49▼返信
バカ「最近は働かない奴が多い」

今も昔も変わんねえよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:51▼返信
ブラックで働いてる人って何故か会社を擁護するけど
いざ体壊して辞職するとみんな見てて可哀想なほど冷静になるんだよなぁ…
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:52▼返信
ここは資源も植民地もないただの島国
諦めて働きなさいw
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:52▼返信
社畜が自分がやって来た事を肯定するために叩いてるって感じか
哀れ
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:53▼返信
まぁブラックだと理解してても本人が納得して働いてるならそれでいいとは思うが
新人にその基準で仕事させる世の中がおかしい。
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:53▼返信
そういって他人を否定しないと立ってられないもんなwwww
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:53▼返信
>>407
あの、煽りぬきで聞きたいんだけど、ほんとに365日無休で働いてんの?
ブラックって実際どれだけ働かされんの??
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:54▼返信
上に立って人を道具のように使う人間が増えたからやろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:55▼返信
マジで辞めりゃいいじゃん、なんでそんなクソ会社まじめに勤めてんの?
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:55▼返信
日本にはブラック企業が存在しない事実
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:56▼返信
>>403
暴力はともかくテロは自然の摂理じゃないだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:56▼返信
オタクへ批判する資格なし
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:57▼返信
>>408
実際にそれが今の日本でも普通に起こってる話だけどな
アメリカがどうこうとか関係なく。ね
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:57▼返信
たかの友梨ブラッククリニック
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:57▼返信
>>420
働いたことがあったからそういう意見が言えるんだよね?
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 21:58▼返信
ルールもクソもなくなるよね
企業が絡むと、日本社会って…
実は韓国並みにモラル低いのね


428.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:00▼返信
こうやって必死に擁護してるってことはダメージ有るってことかな?
法を守ってないんだから当たり前だよなぁ
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:00▼返信
韓国と比べたら日本は天国
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:03▼返信
実際どちらとも言えないよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:04▼返信
>>426
要は自分の実力貢献に対して報酬が見合わないからブラックなんだろ??
ならやめて転職なり独立起業なりしてどかっと稼げばいいじゃん
間違ってる??
俺は脱サラして起業してぼちぼちやってるよ
残念ながら俺の才能じゃぼちぼち程度みたいだけど
お前らの中からもっと優秀な才能が芽吹いていい企業を創造してくれることを願ってるよ
だから反旗を翻せよ

432.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:04▼返信
今の人間が働かないのではなく、昔はより苛酷な環境で使役されていただけ
先人達の戦いによって現在があるということを忘れてはいけない
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:05▼返信
・「努力と根性」が未だに通じると思い込んでいる。
・「社畜にとっての常識=全ての社会人の常識」と思い込んでいる。
・「何事も会社に従うのは当然」「全社員は会社のために殉ずるのが当たり前」と思い込んでいる。
・上司や経営陣は「私は神である」「私の命令は絶対である」と思い込んでいる。
・「年下の人間=全てゆとり世代」と思い込んでいる。
・自分ができるからと言って「全ての人間ができて当然だ」と思い込んでいる。

嘘のような本当の話
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:05▼返信
はちまてニート多いよな
他所の会社を批判してブラックだなんだと執拗にしてはいるけど
よくよく考えたらニートの親は一生懸命働いて稼いでるのにいい歳こいた子供を養うために無駄に支出をせざるを得ない状況だろ?
これって自分で稼いだ金で楽しみを犠牲にしなきゃならないかなり可哀想な生活と労働環境だと思うけど
他人を働かせて当人は毎日娯楽三昧で労もなく社会や家庭の資源をただただ貪るだけの一番のブラック業者はニートなんじゃないですかね?
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:07▼返信
>>431
そんなに簡単にできるならすべての人間がすでにやってる。
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:08▼返信
現状国が五月蠅いのは脱税とかそっち方面なだけ気がしないでもない
銭だけじゃなくて勤めてる人が安定して仕事頑張れてるかどうか待遇面でも五月蠅くすりゃいいんじゃねと思うなやっぱ

でもやっぱ難しいんだろうな
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:09▼返信
げつげつかすいもくきんきんヒロポン
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:10▼返信
>>432
高度経済成長期やバブル期の先人はスーダラでスチャラカだったぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:11▼返信
精神論の話をするのは企業が完璧に法律を守ってからすべきで
守ってないなら議論の必要はない。
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:13▼返信
出ました、「ガマン大会倶楽部からの脱退は許さん」理論
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:14▼返信
あ~あ、オランダやドイツみたいな労働環境に憧れるわ
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:14▼返信
反旗翻しておこした会社と
ブラックの兵隊率いた会社が「競争」しても
フェアなものにはならないのに…

オンライン対戦はチートで当たり前か
ゲハブログにいる人間とは到底思えん
「ワレ」がいやなら廃業しろメーカーとでもいう気かよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:14▼返信
>>435
すべての人間が大成功なんてしねえよww
でも俺みたいな底辺でもそこそこは食ってけるもんなんだよ
お前も自分の能力に自信があるなら挑戦してくれ
で、うまくいったらこいつらを良い待遇で雇ってやれ
そんな隠れた才能のあるヤツがまだ他にここにもいるかもしれないだろ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:14▼返信
法律いうなら国民の義務くらい果たしたらどうですかね引きニートさん
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:15▼返信
同族経営は殆どがブラック
他人には奴隷みたいなものだ
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:15▼返信
俺の会社もブラックだが土日休みで手取り50万貰えるから辞めるつもりはないなあ
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:15▼返信
家族と生きていくために働くのであって
命や心を捨てに行くわけじゃない
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:16▼返信
>>434
ニートの親は 中.出しセ.ックスと子供がかわいいときを楽しんで 教育をサボったツケを払ってるだけで 今は借金を返してる状態だから別に不当に損をしてるわけじゃない
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:16▼返信
今まで泣き寝入りしか出来なかったけど、ネットによってブラック企業が淘汰されずとも何らかの影響受け始めて来てるのに流れを止めちゃ駄目だ。欧米並の労働環境を手に入れるまで頑張れ
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:17▼返信
安い金で働く奴隷がいなくなると切実に困るからな
労働者からいかに搾り取れるか工夫するのが有能な経営者だ
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:17▼返信
ブラック企業って呼び方は朝日や共産党が騒ぎだしたから日本の企業を弱体化させたいのかもね
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:17▼返信
>>446
それブラックじゃないだろ
お前みたいにただの高級激務をブラックって言うやつがいるから話がややこしくなるんだよ
高級激務なら大手でもあるぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:17▼返信
ブラック工作員は正論を言われると相手をニート認定するようですwwwwww反論出来なくて涙目wwwwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:17▼返信
2時間以上の残業プラス休日出勤。
体調管理云々の問題じゃねーよ。
金より休む時間が欲しいわ!
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:18▼返信
会社がいくら成長しようと、経営者の懐が潤うだけで社員が酷使されるだけならなんの意味もないだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:18▼返信
>>446
!!!!!!!!!
土日休みで50万とか!!!!どこらへんがブラックなんだ???
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:19▼返信
意味がわからんな。ブラック企業の対面を批判しているであって
それがなんで摩り替わってんだよw
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:19▼返信
わたしの不買リスト。【過労死、過労自殺、残業代未払い】マクドナルド、東芝、ワタミ、東急ハンズ、クロスカントリー、大庄(庄や)、ゼンショー(すき家)がんこ寿司、たかの友梨。さらに調査中。
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:21▼返信
労基法を厳罰化しろ!日本は労働者の人権が守られていないぞ!
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:21▼返信
アホがニートニート言い出してるけどそのノリで反論はイケてないんでやめた方がいいですwww
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:21▼返信
>>457
???どういうこと???
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:22▼返信
経団連の連中とかが書かせてるんですかね
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:24▼返信
IEグループ、ゼンショーグループ、ワタミ、大東建託、モンテローザ、庄や、中央出版、餃子の王将、ヤマダ電機、パソナ、マクドナルド
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:25▼返信
ブラック企業って濁して言ってるけど、結局は労働基準法を無視している法無視の犯罪集団との自覚が無いようだw
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:26▼返信
>>438
それは高度経済成長期の良い面しか見ていないよ
就職というより就社という意識が強く、転職=即ドロップアウトだから
会社の為に尽くして当たり前という空気は今よりも遥かに重かった

週休二日制等も一般的ではなく欝病等も病気として扱われなかったし
下層労働者はより危険で酷い環境に置かれていたわけだからな
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:26▼返信
たかの友梨、すき家、ワタミ、ヤマダ電機、倒産はよはよはよ!
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:27▼返信
渡邊美樹が逮捕されない日本はおかしいぞ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:27▼返信
>会社が潰れる云々
ブラック企業に限って経営者はアホみたいに稼いでたりするしなぁ
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:28▼返信
うぷぷ
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:28▼返信
バカはブラック批判したがるけど
安価商品には犠牲になってる人間が必ずいるんだよ
その犠牲と恩恵も感謝できないならブランド力だけでコスト高の高級品だけ買ってろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:29▼返信
時代が時代なんだよオールド共がw
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:30▼返信
ブラック企業擁護して法違反の犯罪に目をつむる盲目が多いなw
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:31▼返信
ブラック擁護政権の現状何いっても無駄
もう手遅れ、ご愁傷さまニッポン
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:31▼返信
そりゃブラックな会社はあるけどさ
そんなところに勤めてる奴が馬鹿なんだよ
健常者ならいつでもそこそこの職にはありつけるのに
文句を言いながら何の努力もしてないからブラックな会社で働いてる

ネットで声がでかい奴らはニートか努力不足の阿呆なんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:35▼返信
【ブラック企業の特徴】1、慈善家ぶって寄付する~ゼンショー(すき家)ワタミ、たかの友梨など。2、経営者が在日、または創価~ワタミ、ユニクロ、ヤマダ電機 3、年中、求人募集をかけている~モンテローザ、ワタミ、アート引っ越しセンター、ありさんマークの引っ越し社など。4、学歴・経験不問の会社。5、自爆買いを強要する~郵便局など。
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:36▼返信
多くのコメントは批判だったて書いてんだろ
ここのアンケートの結果もそうだしよ

ブラック擁護してるやつは少数意見のキチガイてことだ 分かったか馬鹿
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:37▼返信
24時間戦えますかとか言ってた時代はとっくに終わってんだ
こんなブラックな事が普通だった時代を異常と思わないのか
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:37▼返信
自己管理の余裕を過剰な仕事量で潰されるんだからできるわけない
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:37▼返信
>>474
ブラック企業に務めざるを得ない人間が居ることが抜け落ちてるぞ
みんながみんな高待遇の職に就けないんだから、ブラック企業の存在を認めるならそういった人間も認めるべき

その上でブラック企業を準ブラックやホワイトにもってくのが労働者側の考えじゃないか?
下手な経営者観は社畜の始まりだぞ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:38▼返信
日本の経営者や老害は働くっていうのが契約によって成り立ってることを無視してるよね

自分の若いころは~とか全く関係ないし働いた分に対して相応の報酬を払えない時点で経営の管理能力がねーんだわ
ブラックの経営者は感情論、精神論にすり替えて自分の利益は確保しようとする屑ばかりだからな
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:40▼返信
>>474
そうだよね。ブラックな会社なんてみんな辞めてやりゃその会社だって困るだろうに
結局行動しようとせずにウジウジ文句言ってるだけなんだよ
そんな酷い会社ならみんなで辞めて潰してやりゃいいんだよ
起業なり転職なりでうまくいく自信の無いやつはそもそも能無しなんだから給料もらえるだけ有難いと思って我慢するなりフリーターでもしてりゃいいんだわ
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:40▼返信
渡邊美樹(ワタミ)、小川賢太郎(すき家)、たかの友梨、欧米なら逮捕だぜ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:42▼返信
経営者を過労死するまで働かせろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:42▼返信
そもそも日本にブラック企業は存在しないので擁護する必要な無いんだが

むしろ罪のない企業にブラックのレッテル貼りをしている売国左翼が悪質だ
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:43▼返信
>>479
贅沢を言わなければいくらでも楽な(ていうか普通の労働環境の)仕事はあるぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:43▼返信
>>465
良い面があるだけブラックがはびこる現在よりマシだろう
二行目以下は現在の事だな
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:44▼返信
大手だけどルールを守っていていは会社が潰れるってのは本当だよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:44▼返信
【ご注意】人材派遣会社はカルト創価系のブラックが、うじゃうじゃ!
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:45▼返信
渡邊美樹を過労死させろ!
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:46▼返信
マインドコントロールされた社畜、タヒねよ!
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:46▼返信
>>484
介護業界の悲惨さをちょっと勉強するといい
ニュースでは介護のずさんさばかりが取り上げられるが、そこに至る経緯ってのが壮絶な訳よ
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:46▼返信
ニートなんか生きてるだけで恥ずかしいだろ
毎日親のスネかじって娯楽漬けに高慢と色んなもんに批判してる日々?
オレには無理だそんな生活
プライドが許さない
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:46▼返信
とにかくブラック企業は不買でぶっ潰せ!
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:47▼返信
退職を強要~リコー、ベネッセ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:48▼返信
待遇面だけ見て何が悪いの?ほとんどの人が自分の生活の為に働いてると思うんだけど。
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:49▼返信
韓国人から見たら日本企業は全部「ブラック企業」になるんだろうな
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:49▼返信
外食、介護、宿泊、学習塾はブラックだらけ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:50▼返信
「ブラック批判する奴はニート」

ブラック工作員の負け犬の遠吠え
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:50▼返信
自己管理だけでどうにか出来ワケ無いだろう、アホか!
今の人間はなどと言うが、
高度経済成長期からバブルにかけてはちゃんと見返りがあった
見返りがあったからこそあれだけ働いたんだ

大体まともな見返りがないからブラック企業なんて言われんだよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:51▼返信
基地害どもが小泉、竹中を信じて日本の労働環境が破壊された。安倍も全く同類だ!
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:58▼返信
ブラックコーヒーはいかが?
眠気よけになりますよー(笑)
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:58▼返信
左翼がブラックのレッテルを貼った企業はちゃんと存続している件
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:00▼返信
いいから早く辞めてくれ
お前らなんかどうせ使えねえよ!
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:02▼返信
外国さんは余裕で働いてるのに日本だけ限界突破を求めている様デス(棒)
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:03▼返信
オレ、ニートだけどブラック企業なくなったら安心してハロワ行くわー
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:05▼返信
ブラック信者は洗脳されてる事に気づいてません

怖すぎw
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:05▼返信
ブラックで長時間働けば人間的に成長するのか?
ブラックのトップ見てみろよ、クズばっかりじゃんw
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:07▼返信
今は今、昔は昔ではいかんのか
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:15▼返信
批判の批判はブラック企業の下で畜生に成り下がることにしか誇りを存在意義を見出せない連中だろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:16▼返信
待遇面しかみないのはおかしいとか言うんだったら会社に身を捧げてくれる人物を採用すれば?
社員全員が会社の言うとおりに馬車馬のごとく働きたいなんて思ってないだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:17▼返信
日本郵政は
セクハラ、パラハラ、苛め、恫喝、人権無視、コンプラ違反、隠蔽工作、書類の改ざん、不適正募集、自爆営業・・・・・数えればキリがない。
管理者はロクに仕事もしないくせに高給を受け取る等の厚い待遇を受ける等の甘い汁を吸い、一方で業務ミスの責任は立場の弱い労働者に押し付け、自己保身しか考えていない。
経営失敗による赤字のツケを現場の労働者(とりわけ非正規雇用の労働者)のリストラで対応しようとしている。民間の悪い所と公務員の悪い所を掛け合わせた無法地帯。
ビチグソライオン君はどう責任を取るんだろうかwww
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:19▼返信
韓国人から見たら日本企業は全部「ブラック企業」になるんだろうな
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:24▼返信
働いてる社会人からしたら自分の安全以外興味無い
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:25▼返信
社畜の厄介なところは自分の価値観を他人に押し付けようとするところ
あまりにも真っ直ぐすぎて他のことを知らないから面倒臭い連中
会社しか知らない世間知らずなのが社畜
洗脳は怖いね
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:26▼返信
韓国人から見たら日本企業は全部「ホワイト企業」になるんだろうな
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:27▼返信
自分がどれだけ優秀な奴隷かと言うことを主張しないと
自我を保てないんですね
哀れです
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:28▼返信
ありがとう
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:35▼返信
給料払えという奴は会社に利益をちゃんと上げてから言えや糞が
ダラダラ働いて「○○時間の給料下さい」なんて通じるかボケ

まあ本当に死ぬほど働いて給料貰えない人も多いんだろうが
「うつ病」という言葉が認知されだしたら急激にうつ患者が増加したのと同じで
自分の会社がブラックと思う奴が増えすぎなんだと思う。ワタミは論外
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:36▼返信
韓国人から見たら日本企業は全部「ブラック企業」になるんだろうな
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:37▼返信
ブラック企業と喚く馬鹿は働きたくないだけ

あー在日かあ〜
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:38▼返信
「今の人間は働かなさすぎる」とか
「過労で心身を病むのは自己管理ができていないだけ」とか
ブラック企業の連中がほざいてんだろ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:38▼返信
労働者不足か移民でモラル低下の二択でどのみち日本企業は終わるよw
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:41▼返信
学生気分で人に頼った稼ぎ方してる奴しか居ないからこういうことになる
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:42▼返信
転職をすると未だに根性なしだの後ろ指さされるのはなんでなんだろ?
この価値観変えるだけでもブラック企業は減ると思うんだよなぁ
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:44▼返信
>>518
ホントそれ
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:50▼返信
関係ない記事で韓国を出して日本を執拗に呷りたがる頭のおかしい人が居着いてるね
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:55▼返信
>>518
社会に出たことのない人のコメントですね
少しはまともに働きな
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:57▼返信
中韓寄りなのはそっち方面に企業進出を推し進めてきた経団連
ぶっちゃけズブズブですわ
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:58▼返信
とりあえず法律違反はアカンだろ。
会社を守るためといえば聞こえはいいが
法律を守って競争で後れを取ったライバル会社から見れば許し難い。
「まじめに法律を守ってるヤツが損をする」じゃ中国と変わらんぞ。
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 23:59▼返信
生活のために働くのを否定するなら
生活保護くれよ。辞めてあげるからさ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:00▼返信
郵便局はブラック企業の!俺は年賀状をやめて年始メールにした。
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:00▼返信
郵便局はブラック企業!俺は年賀状をやめて年始メールにした。
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:01▼返信
最近のネットがつまらなくなったのもこのせいか
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:01▼返信
ブラック企業の経営者は在日が多い。これ事実。
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:02▼返信
まあでも法律犯してる時点で擁護できないよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:03▼返信
ヤマダ電機、ベネッセ、パソナは創価系のブラック。
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:05▼返信
日本の労働者はチキンすぎる。海外だったら、ワタミなんかストや暴動で潰れているわ。
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:05▼返信
そういう事言う奴のほうが労働が足りないんだでwww

過酷な肉体労働で休み無し残業300時間以上20年くらい働かさないと分からないようだw

まあ、そういう事言う奴は、初日の昼飯休憩でバックレる奴だがなw
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:07▼返信
どんな反論をしようと日本が法治国家である以上違法なことやってるブラックは擁護できないわ
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:11▼返信
親放任かだだ甘で育った肉体おとなでも精神こどもが、ネット情報を糧にして、
何でも見て知った気になって本気で物事に打ち込めない奴らは将来どうすんだろうなぁ
親のスネ囓って、親が亡くなった後、働かないまま生活保護費あてにするなら
そのまま亡くなってくれた方が社会的に助かるんだがなぁ。ブラックでも何でも働いている奴らからすると税金納めてるし
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:11▼返信
とりあえず、工場で1日21時間労働を2週間続けられてから、そういう発言するようにしようか!
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:11▼返信
老害は即刻社会から御退場願います
社会の癌だって少しは自覚したら?
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:15▼返信
そうだったらこの世から即退場だな?
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:17▼返信
実際 組合のない所はきついよな
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:17▼返信
>>511
そりゃどっちかっていうと亀井のせいとちゃうん?
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:19▼返信
月に400時間以上残業してから言えよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:25▼返信
会社と交渉もできない世渡り下手は無能ってことだ
ニート?んなもん論外だろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:26▼返信
こんなこと言えんの経営者側だけだよな。
実際、労働者側はただの地獄だぞ。
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:29▼返信
俺の経験上、こういう事を言う奴は総じてただのカスだ
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:30▼返信
遊ぶ金も欲しいからたくさん仕事やると自由な時間がなくなって遊ぶ暇がない
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:31▼返信
>>541
1日の労働時間14時間以上、休みは月2日、ゴールデンウィーク、御盆、正月休み無し、勿論残業代無し、労災なんてもっての他、ボーナスは雀の涙、新人始め主任、係長クラスがボコスカ辞めていく所で8年間働いて鬱病になった挙句放り出された俺はまだまだ甘いな
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:33▼返信
まあ甘ったれてる感はあるよな若者ってさ
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:35▼返信
>>545
発表した人=責任者なんだから 小泉純一郎 だろう。
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:40▼返信
嫌ならやめればええんやで。
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:41▼返信
体育会系にも良い奴悪い奴いるけど社畜で偉そうなこと言う奴は総じてクズ
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:41▼返信
>>551

そんな事無いよ

残業毎日6時間以上やって無理して頑張ってたんじゃないか

良く頑張ってたなって自分でも思うでしょ?

とりあえず、鬱を治して今度はもっとラクな職場が見つかるといいね

お大事に!
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:44▼返信
サビ残やってみたり、過重労働を引き受けてる人は、労働基準法違反という犯罪に加担しているという自覚を持て。
告発できないなら共犯者だ。
不正競争防止法にもひっかかる可能性もある、重大な組織犯罪の片棒をかついでると意識せよ。
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:50▼返信
>>527
俺はそんな社会に出るのが怖くて起業したわwww
君もしてみれば?今はかなり儲かってるが相当苦労はしたよ
会社のせいで苦労してるって君は思ってるかもしれないが
お金を稼ぐシステムが出来上がるってのは本当にスゴイことだし
保険やらなんやらで会社員は守られてるって実感できると思う。
猿でもできる仕事を薄給で長時間押し付けられてるってのは論外ね。それは君が悪い
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:55▼返信
>>557

考え方おかしい

経営者側が利益率最優先+人間性無視で、仕事出来ない人をリストラして、常人の数倍仕事出来る人だけ残して少数精鋭化したんだぞ

それに、納期やその日のノルマをこなさないと、お客さんつまり世の中の流れに重大な悪影響を与える場合もあるんだぞ

最悪の場合、納期を守らないと自社や関連他社で、業務災害だって起きる場合もあるんだからな
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:57▼返信
心身を病んでも甘えるなってそれ精神病悪化させる循環のひとつじゃん、アホだなぁ
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 00:58▼返信
8時間ですら長いのに、それすら守らない
休みはない
夏休みもない

海外並みにしろよ日本人あほすぎ
寝て仕事してるだけとか頭おかしい
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 01:02▼返信
※559
だから何?
犯罪を犯さないと存続できない会社で、それと知りつつ黙殺するのが、犯罪に加担してる以外に何なの?
そんな覚悟を持ってやってることなら、黙ってサビ残やってろよ。文句言う事は無いわな。
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 01:03▼返信
やっぱり、リストラが諸悪の根源なんだよ…

ほとんど使えない人でも、使いようによっては、少しは使える人材になるよ

使えない人が悪い場合もあるけど、使う側の使い方が悪い場合も結構ある

リストラで、経営者が欲を出して、普通に仕事こなせてた人までリストラしたのが間違いだったね…
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 01:03▼返信
そうですか。頑張ってくださいね。
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 01:07▼返信
日本人「仕事尽くしの俺カッケー」

外国人「二足歩行の家畜w」
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 01:10▼返信
もう、スーパーマンだけに頼るのは辞めよう!

スーパーマンだって人間だ!

酷使すると身体や精神が壊れる

大リーガーのマー君と同じような理屈だ
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 01:10▼返信
ブラックは甘え
買い手市場だったのをいいことに好きにやりすぎだったツケがふきだしてるだけ。
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 01:31▼返信
ブラック企業。今まで働いた仕事でも毎日1から4時間で固定の1マソついただけだがそれでも良いと思った。サビ残は苦痛でしかない。ブラック企業金払えやボケ
569.投稿日:2014年09月05日 01:32▼返信
このコメントは削除されました。
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 01:34▼返信
人件費削って業績がよくなってもちっとも還元しないからな そこが問題
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 01:43▼返信
ブラック企業は重労働を強いる企業じゃなくて
それを正当性のない理由で強いる企業のことなんだけどな
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 01:56▼返信
>>571
しかも自分がしんどいと感じる労働は全て「重労働」なんだよな
甘ったれた奴のいかに多いことか
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:01▼返信
「生活をする為に働く奴は所詮待遇面しかみない」

↑だったら死ぬまでタダ働きしてろw
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:03▼返信
社畜が働かなくなったら日本経済が崩壊するんだが?
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:22▼返信
まあ実際にブラックな企業はあるけど働き過ぎでどうこうなったなんて文句垂れるのはだいたい自己管理の出来ない雑魚なのもまた事実
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:27▼返信
残業代でんなら文句いうなや。週90時間越えがデフォの人間もいるんだぞ、ここのニート共には縁遠い話だが。
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:33▼返信
残業代すら出さない労働基準法を守らない企業は黙ってろ
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:35▼返信

まず地方公務員の給与削減からはじめよう

579.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:39▼返信
そりゃ使う側は手駒がどうなろうが知ったこっちゃないわな
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:39▼返信
すき家みたいに申し合わせて退職してやればいいんだよ。違法企業は追いこめ!
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:47▼返信
オラ前はブラックにいた。頭に来たから同僚と退職、取り引き先や顧客に大暴露してやった。今その会社潰れかけ。オラと同僚はまともな会社に転職できた。みんなもやってやれ。
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:51▼返信
生活するために働いてるんだ。
働く為に生活してるんじゃない。
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:53▼返信
ゼンショー、ワタミあたりの工作員がまぎれこんどるな。ヤマダ電機かも W
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 02:55▼返信
死の居酒屋、ワタミ、庄や。倒産はよ。
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:01▼返信
不況が続く→デフレになる→人件費削減→不況がさらに続く→デフレが進む→さらに人件費削減→労働基準法無視→それでも他に働くところが無いので我慢する→更に長時間労働、残業手当て不支給、有給休暇取らさず→鬱病多発→ようやくアベノミクスで景気上向き→ブラック企業に社員集まらず→ブラック企業倒産!(に、なれば良いですね~)
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:03▼返信
ブラック擁護側の話のかみ合わなさは異常
人の話とか聞かないからブラック言われるんだろうけど
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:03▼返信
法令違反のブラック企業を倒産させよう。ネットで拡散、不買運動や取り引き停止を呼びかける。マスコミへも投稿すべし。最近話題になった某一部上場企業の悪事は、これによって発覚したという。株価む暴落、風前の灯火だ。ただし、転職先を確保してからな。
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:05▼返信
見せしめのためにワタミあたりを不買で倒産させるべきだ。
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:07▼返信
ユニ黒の社畜とか、単なるあほやろ。ボロ雑巾の人生な。
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:09▼返信
最近、ゼンショーの話題聞かなくなったなぁー。
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:12▼返信
ブラック企業は利用しないことだ。ヤマダ電機、すき家、ワタミ、ユニクロ、たかの友梨、餃子の王将、マクドナルド、西濃運輸、東急ハンズ、大庄など過労死や残業代未払いがあった企業は、市場から淘汰させよう。
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:15▼返信
たかの友梨の倒産が楽しみだな。
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:19▼返信
>>559
お前、犯罪者確定だなw 法令を遵守していない(無視をする) それは犯罪行為つまり犯罪者!分かるかな?
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:19▼返信
日本郵政はブラック企業ナンバーワン!
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:22▼返信
そうそう、ゼンショーすき家って人手不足で閉店してたけど、その後どうなったの?
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:24▼返信
ワタミのガリガリ店長くん、まだ生きているのか?
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:24▼返信
反論の声を書き込んでるのはブラックに雇われた可哀相な貧乏人なんですがねw
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:29▼返信
有名ブラック企業の社長を殺す奴が出たら、世間の喝采を浴びるだろう。擁護派は、労働者たちの怒りをなめていると酷い目にあうぞ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:34▼返信
ブラックすき家で糞牛丼食っている奴を眺めると、情弱、ブス、ハゲ、ドキュン親子、ホームレス寸前の日雇い労働者、みたいなのばっかり。吐き気したわ。
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:37▼返信
>>598
王将社長射殺の事件の犯人は英雄だな?
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 03:58▼返信
>>600
あれ何があったんだろうな。
銃なんか持ち出してる時点でヤクザ絡みだろうけど、未だに理由が分からないわ
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 04:04▼返信
100円ショップのダイソーも結構ブラックなんだけど…何年勤務しても時間給あがらず、仕事はほぼ全員パートアルバイト、パワハラは当たり前、万引きのロスが増えると本社社員による個別面談(パートアルバイトが取ったという前提で追求)。有給休暇は退職時に会社を脅さないと取れない。ただ労働時間はまともだし残業手当てもあるし、社保も加入出来るし、ワタミ、ゼンショー、大庄に比べるとまだまだパンチ不足ですね…
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 04:25▼返信
百均は、ダイソーよりもキャンドウだな。
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 04:43▼返信
奴隷社畜の日本人は解放されるべきだ。
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 05:07▼返信
何事もほどほどがいい
極端というのはどうしても歪みが生じて長く続かない
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 05:17▼返信
>>生活の為に働く奴は所詮待遇面しか見ない。

自営で趣味と被るとかならまだしも、勤めで生活以外の何をもって働く必要があるんだ?

リーマンが命かけて会社で働くとかただの奴隷じゃん
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 05:27▼返信

自分でベンチャー起業すれば万事解決
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 06:08▼返信
過酷かどうかより金払え、だろ。
年収1000万円貰えばキツくても頑張るだろ。
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 06:21▼返信
賃金払えないなら人を雇わなくても良いんだよ。
ダンピングされると真っ当にやってる会社が潰れるからね。
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 06:21▼返信
今は誰でも起業出来る時代だから自分で会社を設立すればいいけど、それとこれとはまったく関係ない。
手当てのない残業やらされる筋合いはない。
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 06:28▼返信
>>602
そのバイトでも取得できる有給が退職前だろうが使わせてもらえない会社もあるんやで・・・
有給って労働者っていうか勤め人の当然の権利の筈なんだけどな
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 06:55▼返信
こういう事言ってるやつらは働けば働くほど
金が貰えてた時代で思考停止してるんだろうな。
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 08:35▼返信
立派な社畜論ですわ
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 08:41▼返信
ブラック企業のおかげで、国民は安くいろいろな製品やサービスが手に入るんだよ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 08:43▼返信
この発言者は、そも経営者なりや、社員なりや
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 08:56▼返信
労働基準法というものがあるんだが……法律無視するのが普通とでも言いたいのか?
時間外労働して残業代無しとか、実質給料が最低賃金以下とかは法に引っかかると思うんだが、法を破っていてもブラック企業という称号に相応しくないとでも?
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 09:07▼返信
ブラック企業に対抗するにはブラック企業になってしまえばいいという負の連鎖
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 09:11▼返信
月600時間労働の日本一の超絶ブラックなアニメ業界も早くなくさないとな。
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 09:24▼返信
ブラック企業だけじゃなくブラック企業擁護するやつも駆逐していかないとまともな国にはなれない
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 10:22▼返信
ブラック企業を批判するのは構わないが、そういう奴はAmazonやワタミ系列を利用するなよ。
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 10:33▼返信
暇な参議院議員が一人で1000人分投稿してんだろ
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 11:17▼返信
退職前の有給消化は取らせて貰う、ではなくて取るんだよ。
あと話し合いで穏便になんて無駄。承知でやってるから。
社員ですらまずいと思いつつも会社方針に逆らえんから労働基準監督所に行くしかない。
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 12:46▼返信
ブラック擁護してんのは経営側の人間でしょw
とりま経団連叩く流れに持っていかないとね 
労組設置を義務化して、上部団体を労基所にするよう法整備を望む
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 14:33▼返信
自分より良い待遇の奴は認めないってかんじなんでしょ
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 14:57▼返信
まず企業側は労働基準法キッチリ守った上で反論しなさいと
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 15:08▼返信
ブラックっていうのがそもそもの偽装、マイルド893とか脱法ドラツグみたいに改名しろ
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 15:18▼返信
だいたい文句いってるのって、うちの会社でも
まともに自分の給料分も働いてもいないクズばかりだしな。
権利を振りかざす前にやることがあるだろ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 16:21▼返信
ブラックでも構わんよ。
ただ経営者が従業員に敬意を払わないのが問題なだけであって。
人を死ぬほどコキ使って自分はセレブ、従業員は奴隷ですなんて姿勢するから叩かれんねん。
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 16:55▼返信
日本は屈指の平均労働時間が長い国なのにこれ以上働けとか
なんのために生きてるんだよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 18:00▼返信
頭狂ってるな・・・じゃあその根性なしへの手本として48時間くらい休憩一切なしで働いてみろよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 18:03▼返信
残業代未払いの長時間労働
長時間のタダ働きを肯定するとは・・・。

経験あるが、ほっといたら本当に殺される。

632.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 18:08▼返信
まぁ、1社会人として思うけどケースバイケースなので全部一括りにするのもどうなのかな?とは思ってる。例えば中小企業のサビ残で持ちこたえてる会社と、利益が出てる大企業とでは当然話は変わってくるよね。俺が一番問題だと思うのは利益が労働者に必ずしもしっかり分配されないケースが多い事。残業代なんてその最たる例だよ。とはいえ、もうすぐ労働人口が減少して競争が激化するか、もしく企業側が労働環境を見直すかの過渡期にはいる(すでに入っているか)だろうね。
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 18:47▼返信
とりあえず、社長自らが同じ条件で1ヶ月くらい体験就労してみたらどうっすかね?
その上でブラックじゃないと胸を張って言えるならどうぞ
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 19:04▼返信
>>626
良い名前だ。今度から「マイルド893」と呼ぶようにしようかな
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 19:28▼返信
働いてる人が他者と自己とを比較し、不満を漏らす
働いてない人が他者と自己とを比較し、不満を漏らす
漏らした不満で各々が求めてるものは得られないだろう
さて、どうします
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 19:45▼返信
たかのゆりとか、すき屋とか、マクドなんかをそれでも行く奴の気がしれない
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 19:48▼返信
>>636
たかり と ゆすり とか怖過ぎるw
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 20:06▼返信
>>561
夏休みあるときいていざ夏になってみたらただのお盆休みから会社の都合で2日削った3連休が夏休み扱いだったでござる
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月05日 22:00▼返信
>>636
たかりダーティークリニック で良いんじゃね?
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月06日 04:32▼返信
>>350
そういやそうだな。24時間働けますか?っていうバブル時代のCMもあるが、同時期に5時まで仕事5時から遊びっていうCMがあったように、24時間稼働するお店などが増えた時代になっただけで、丸一日仕事してた連中はそう多くは無いな。
ゲーム業界は何日も会社に泊まり込みで仕事してたけど、社会から見たら今でいうアニメーターや芸人みたいな凄く特殊で大卒や一般人からは底辺などと言われるような馬鹿にされる立場だったしな。
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月06日 11:42▼返信
>>633
そういう自分達の経験でのし上がってきたのがゼンショー(すき家)の経営陣
ここにきて周回遅れのコメントとかいらないから

642.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月07日 09:50▼返信
黒い企業は、暗黒企業闘士(ブラックキギョウセイント)と呼ばれる存在で
あることが判明。労働者の口から暗黒企業闘士(ブラックキギョウ)の説明がなされます。
「暗黒企業闘士…
 奴らは正しかるべき企業の収益ををみずからの欲望のためにのみつかい
 発展途上国の労働者を奴隷として扱い市場で未来永劫まで搾取をくりひろげるといわれる
 その存在は日本の社会からもみはなされた
 そう やつらは欲望のためだけに みずから悪魔に魂をうった
 まさしく暗黒の企業 ブラック企業!!」
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月08日 08:38▼返信
労基法を現実に即した形に変えるべきだよ。
そうすれば違法なサビ残もなくなる。
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 23:36▼返信
今野晴貴のブラック企業の本読んだけどほんとにひどい。企業側からしたら絶対クビにはしないで自分から辞めるまで追い詰めるんだと。
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月15日 21:07▼返信
金と休みをよこせよカス
話はそれからだ
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月18日 22:37▼返信
>自分の時間がとか権利ばっか主張するよねゆとりって
?そりゃクビになるわ

それってブラック会社のことですね。
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月31日 20:18▼返信
今の人間は働かなすぎるとのスレがあったが、働きたいんだけど仕事がねーんだわ。ハローワークに行ってもブラック企業ばかり。面接行けば不採用の通知がくるだけだ。もはや、働けないんじゃないかと思ってしまうくらい無い

直近のコメント数ランキング

traq