• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「ブラック企業」は、人種差別用語である
http://toyokeizai.net/articles/-/46755
名称未設定 3


記事によると
・日本国内では、従業員を酷使し使い捨てにする企業のことを「ブラック企業」と呼び、従業員を大切にする企業を「ホワイト企業」と呼ぶ。

・しかし、これは「黒は汚れてきたないもの」「白は綺麗で純粋」といった価値判断が働いており、人々が無意識のうちに、肌の色が有色かあるいは白色かで優劣をつける社会を育んでしまう危険性がある

・日本では昔から黒と白に善悪の価値をつけてきたが、「ブラック」や「ホワイト」といった色の有無を善悪の基準としていつまでも使っているのはいかがなものか。





















何言ってるんでしょうか・・・

この人の基準で行くと、黒字や赤字も人種差別用語になりそう












ファイナルファンタジーエクスプローラーズファイナルファンタジーエクスプローラーズ
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

バイオハザード HDリマスター ((初回特典)『バイオハザード HDリマスター』特別映像ダウンロードコード 同梱)バイオハザード HDリマスター ((初回特典)『バイオハザード HDリマスター』特別映像ダウンロードコード 同梱)
PlayStation 3

カプコン 2014-11-27
売り上げランキング : 127

Amazonで詳しく見る

コメント(352件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:46▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:46▼返信
ブラックコーヒー売れなくなったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:46▼返信
お得意の言葉狩り
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:46▼返信
✋( ͡° ͜ʖ ͡° )ナマステー
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:46▼返信
山田ー!
給食残すなよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:47▼返信
人種ねぇ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:47▼返信
社長や上司がカスっていう意味合いでは差別にも当てはまるのかもな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
一旦人権団体の構成員を総入れ替えした方が世のため人のためじゃないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
ホワイトだろうが働かない
いや面接すら通らないおまえら
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
New3DSに対する海外の反応

・任天堂ファン達は任天堂が吐くゲロを舐めて満足している。
・彼らはこのNEW3DSで、より複雑なゲームをプレイできるようにしたかったのなら
なぜその奇妙なこぶの代わりに別のサークルパッドを追加しなかった?
・右手親指のサークルは馬鹿げてる。私がこれに慣れることができるとは思えない。
・WiiUの失態ほど悪くはないが、NEW3DS専用のゲームをオリジナル3DSで
プレイすることはできない、これは人々を混乱させる。あまりにも紛らわしい。
・この画面の低解像度は、2014年における許容を超えている。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
これはブラック企業が考えたこじつけw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
東洋経済じゃん。相変わらずアホなライター抱えてんのな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
アホの言い分だと黒星、白星も駄目ってことになるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
黒か白か って価値観の批判の引き合いにブラック企業とは

この言葉はどこかのだれかによほど都合が悪いのか

ブラック企業流行らせこら!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
ポケモンの第5世代差別用語だったンゴ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:48▼返信
バカ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:49▼返信
人種差別と言う方が人種差別
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:49▼返信
よし、今日から「悪徳企業」と呼ぼう
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:49▼返信
黒字、赤字はちゃんとした由来があるから大丈夫。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:49▼返信
つまり任天堂ハードは正義でPSは悪ってことだな   これからもPS買います
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:50▼返信
言葉が乱れてるw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:50▼返信
碁の白黒もダメじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:50▼返信
要は人種差別大好きな欧米に配慮した言葉遣いをしようって事
実利の面では合理的な考え方
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:50▼返信
だったら普通に悪徳企業って呼ぶけどいいの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:50▼返信
差別かどうか白黒決着つけてやる
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:50▼返信
ならば、ワタミ、ゼンショー、たかの友梨、クロスカンパニー、庄や、王将は労基法違反企業、創価学会は邪教と呼ぶべき。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:50▼返信
ブラック企業のレッテルを貼られた企業が
文屋に金払って書かせた記事がこれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:50▼返信
>>9
むしろホワイトは求人倍率すごいからかなりムリゲーだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:50▼返信
よしまず日本相撲協会の方に行こうか
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:51▼返信
相撲でも負けは黒星って言うし黒って付く言葉にいいイメージないよね
黒の反対が白ってだけで人種差別ではないよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:51▼返信
だったら犯罪企業と言えばいいだけのこと

俺はブラック=かっこいい、高級

みたいなイメージなので「犯罪企業」のほうが端的に表していることもあって好ましい
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:51▼返信
いや悪徳企業じゃ何か薄い感じがするから利益優先違法企業でしょ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:51▼返信
そういうのを結び付けて行くのが差別だと何故わからん。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:51▼返信
じゃあ危険企業に改名しよう
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:52▼返信
黒にマイナスイメージをつけるなって言われても…
じゃあ全ての作品の悪役に暗い色は使用禁止とか文句つけるつもりなのか?
さすがに頭おかしいんじゃないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:52▼返信
白黒つけるが人種差別かよ
汚れてるのは欧米白人の心だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:52▼返信
ここで「カルピス」が頭に浮かぶのはオッサン

おれも
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:52▼返信
これからブラック企業のことを「労働違法企業」と呼べばおk
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:52▼返信
むしろそういう思考のこいつが人種差別主義なんじゃないか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:52▼返信
これは差別ではありません事実です^^
人種と絡めるには流石に無理がありますねぇ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:52▼返信
ここは日本ですし、黒と白は肌の色とは直接結びつきませんよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:53▼返信
さあブラック企業がゴミに金積んで言葉狩りに入りましたw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:53▼返信
うるせーブラック企業!
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:53▼返信
過労死・過労自殺を出した東芝、マクドナルド、東急ハンズ、ワタミ、大庄、クロスカンパニー、西濃運輸は「殺人企業」と呼ぼうか。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:53▼返信
ガイキチの言うことに耳を貸すな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:54▼返信
相撲オワタ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:54▼返信
じゃあ「冷血企業」で。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:54▼返信
(おっ言論統制か?)
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:54▼返信
ゴキステブラックじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:54▼返信
つーか黒人って黒じゃないやんこげ茶やん
黒人の方の名前をこげ茶人にしなよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:54▼返信
俺らも異国の国の言葉なんざどうでもいいだろ
肌の色と結びつけてる方がキモいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:54▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:54▼返信
畏怖の念を込めて呼ばれる黒騎士は人種差別なのかw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:55▼返信
日本人は肌の色に興味ないから
国籍と血液型は気にするけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:55▼返信
いやら黒は汚いし白は清潔だよ常識的に考えて。
実際、汚いと黒っぽくなるし、綺麗だと白っぽくなるじゃん。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:56▼返信
また暗黒か
も差別用語か?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:56▼返信
その発想自体が偏見から生まれてるわけだが大丈夫か?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:56▼返信
んじゃ、なんていえばいいんだよ
人権無視ろくでなし企業とでも言えばいいのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:56▼返信
なるほど。じゃ、パソナはシャ・ブ企業、吉本興業は舎弟企業、ヤマダ電機は創価企業と呼びます。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:56▼返信
※33
ほんこれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:56▼返信
海外じゃブラックリストの事は何て呼んでるんだ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:57▼返信
たかの友梨はブダ社長企業ね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:57▼返信
もう生き生き企業でいいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:57▼返信
最近ネトウヨがただの差別用語、蔑称になってきて意味が迷子になってるよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:57▼返信
そのうち違法企業とか言われる様になっちゃうんじゃないの
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:57▼返信
くだらん言葉遊びだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:57▼返信
アホか
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:58▼返信
ブラックはブラックやないかい
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:58▼返信
日本の考えで白黒言ってるだけじゃん、何故海外の偏見差別を持ってきて当てはめるのか理解出来ないわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:59▼返信
>>61
海外でもブラックリストはブラックリスト
つか白鳥の湖に掛けてブラックスワンって映画が出てたり
普通に海の外でもそんなイメージだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:59▼返信
そもそも日本人は人の肌の色に対して何の関心も示さないからww
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:59▼返信
>>65
ストレートでいいと思う違法企業
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:59▼返信
白星黒星も白黒付けるも白飯黒飯もダメかよwwwマジキチすぎるw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:59▼返信
じゃあサッカーの黄色い札もアウトか
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:59▼返信
こういう発想自体が完全に人種差別だよな
黒人に人達もこういう馬鹿な記者は迷惑だろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 19:59▼返信
人種じゃねえだろ

バカなんじゃないの
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:00▼返信
この理論だと純白のウェディングドレスって文言も人種差別になるんだけどw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:00▼返信
いきなり内容が突飛してワロタ
どういった方が記事を作っているかがよく分かりますw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:00▼返信
Black listは変わりない

こと犯罪捜査に限ると、Watch list(要監視対象)と言ったりもするが

そんなのは恐らくアメリカ国内が活動範囲であるFBIだけだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:00▼返信
じゃあオセロも白が良くて黒が良いのかよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:00▼返信
黒にマイナスイメージがだめっていうんだろ?
世界各国で葬式や慰霊祭に黒い服着て出てるやつ全員に同じこと言えよな
あと普通は心理学や美術で色の意味を教えるから、それ全部に同じこと言えよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:01▼返信
ちょっと何言ってるのか分かりませんね
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:01▼返信
間違えた黒が 悪いな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:01▼返信
いいなぁ、俺もこうやって人の言葉尻をひっ捕まえて難癖つけるだけでお金のもらえる職につきたいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:01▼返信
じゃあピアノの黒鍵と白鍵も差別になりうるから変えないといけないな!
パンダも差別的だ!シマウマもだ!

このコメ欄も白地に黒字とか差別だ!
悲しい世界
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:01▼返信
じゃ、ブラックというやや遠回しな表現をやめて、もっとストレートな言葉で非難しましょうか
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:02▼返信
白髪より茶髪より金髪より黒髪に価値を感じていますしケースバイケースですよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:02▼返信
イカレポンチ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:02▼返信
俺は差別云々なんかどうでもいいが、
「ブラック」だと高級感があるので
もっと犯罪であることを強調すべきだと思っている

「万引き」と同じ。
万引きとか言うから何だか軽く思われるのだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:03▼返信
>>85
それは違う
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:03▼返信
ブラック企業と聞いて黒人を思い浮かべる統失がいるってか。
アホくさ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:03▼返信
じゃ優良企業と悪徳企業で
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:04▼返信
というか、黄色を英語で言うとNGワードなのか
ブラックとホワイトは大丈夫そうなのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:04▼返信
うす汚いドブクソ企業って言ってやればいいんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:04▼返信
キチガイクレーマーはこうやって金を儲ける

ええな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:04▼返信
こじつけここに極まれり
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:05▼返信
>>80
碁に倣うなら、白が後手で上手って扱いになる
碁は圧倒的に先手が有利だから、格下が黒
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:05▼返信
言葉狩り始まったで
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:05▼返信
言葉尻突っつくのが好きなのはちまは?
しょっちゅう誤字脱字してるくせに他人はやり玉に挙げるとかクズだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:06▼返信
露骨なはぐらかし作戦発動。
そのうちに××××企業への不平不満自体が『ヘイトスピーチ』になるぞw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:06▼返信
ライオン:白い歯っていいな~ホワイト&ホワイト♪→人種差別
花王:スプーン1杯で驚きの白さに!→人種差別
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:06▼返信
じゃあ、うんk企業にしよう
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:06▼返信
こんなの似非優しさ染みた言葉狩りだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:06▼返信
「ブラック企業」て左翼が作った言葉だからな

ヤメヤメ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:07▼返信
誰が言ってるんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:07▼返信
白黒つけるとか昔からある言葉もダメって事だよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:08▼返信
M&Aとかでよく使われるホワイトナイトもアウトじゃん
というか白星と黒星どうすんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:08▼返信
じゃぁ、殺人会社に改名な
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:09▼返信
キチガイおじたん怖いよ助けてストーカーするのよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:09▼返信
危険企業にするか
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:09▼返信
人権派ってなんでこんな頭悪いことしか言えないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:10▼返信
すき家はブラックではありません。「ワンオペ強盗呼び込み・ウンコチビり店員さんの牛丼店」です。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:10▼返信
顔面の差別は何にも言わないのにな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:11▼返信
刑事ドラマとかで「ホシはクロだ」ってのもダメになっちゃうね

あほくさー そんなに金がほしいのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:11▼返信
清水鉄平も差別用語になりそうだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:11▼返信
※111
本当に人権派の主張だと思うお前の脳味噌が心配です
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:11▼返信
スポーツの白星と黒星も差別ですね…
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:11▼返信
ブラックメタル
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:11▼返信
>「黒は汚れてきたないもの」「白は綺麗で純粋」といった価値判断が働いており、
突拍子も無い事を書くけど、オセロもあかん って ほざくようになるんだろうか 
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:12▼返信
別に肌の色を指してないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:12▼返信
社畜に神はいないッ!!

ウワァァ━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━ン!!!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:12▼返信
ユニクロ、ワタミ、パソナ、ヤマダ電機。ブラックは、みんな在日経営者・創価信者だから、ちょ~ん企業、と呼べばいいんじゃね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:12▼返信
白黒つけるからきてるんじゃないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:13▼返信
脱法ブラックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:14▼返信
>>111
さすがに人権派の主張なわけない
むしろ逆
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:14▼返信
じゃあ、従業員生殺し会社にするかい
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:14▼返信
この記事を書いた高橋 浩祐 :ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー東京特派員 
元朝日新聞の記者。あっ・・・(察し)
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:14▼返信
blackとブラックは根本的に違う
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:14▼返信
母さん助けて企業
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:14▼返信
ホワイト学割はどうなん?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:15▼返信
ということはブラック企業の前やってたあのドラマは差別用語ばっか使ってたということに
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:16▼返信
差別だねーいけないねー
だから殺人未遂企業とか犯罪企業とか違法企業にしましょうねー

本当にこうもっと直接的でいいと思うんだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:16▼返信
人権無視企業とか言えば人権屋さんは満足なの?
ってむしろ共産党とかのほうがブラック企業って言葉好きよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:17▼返信

ブラックサンダーの販売中止を訴えよう
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:17▼返信
ユニクロ、ワタミ、パソナ、ヤマダ電機などのブラックを擁護してるのは
むしろ左翼じゃなくて右翼だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:17▼返信
そもそもここでいう黒と白って肌の色じゃないんですが・・。

この論調なら、ブラック企業というのは黒人が経営する会社ってことになるけど?
チガウよね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:17▼返信
そんじゃ、ブラックマンデーも差別用語だな!
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:17▼返信
白が清潔で良いものってイメージも白人至上主義ととらえれるから差別な
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:19▼返信
どうせこのニュース元がブラック企業は風評被害とか言ってる連中から金貰ってるんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:19▼返信
>・日本では昔から黒と白に善悪の価値をつけてきたが、「ブラック」や「ホワイト」といった色の有無を善悪の基準としていつまでも使っているのはいかがなものか。

俺がバカだからか、この意味が分からない。
日本は昔から白黒に善悪の価値をつけてきたんだから、別にいまさらいいじゃんって話じゃないの?
なんでこの説明の後にいかがなものかって続くの?
日本は昔からそうだから、日本ダメだよねっていいたいの?
なんだとコラ!!
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:19▼返信
何言ってんの?
よっぽどブラック企業って言葉が嫌なんだな
言葉狩りしても新しい言葉ができるだけだよ?
んじゃブラック企業か劣悪企業か労基無視企業から選ぶがよいw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:20▼返信
>>15 ワロタ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:20▼返信
この記者、もと朝日でしょ。
やはりキ チ ガ イ ですわ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:21▼返信
この記事書いたやつは黒のカリスマ蝶野正洋にきっつい一発もらうと良いよ
まぁこれから配慮が必要ってのもわかるけど代替案ぐらい書けや
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:21▼返信
なるほどブラック企業とは人種差別をする企業のことを言うんですね
朝日さんこれは問題です世界に広めてください
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:22▼返信
黒が悪なのは仕方なくね
光の逆のイメージだし
問題は黒人の黒と勝手に同じに考えてるコイツだろ

黄色はションベン色で差別だとか言うつもりか
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:22▼返信
日本では古来より潔白とか綺麗なもの、良いものを白で例え、
汚れたもの、悪いことを黒とか灰で例えてきた。
白人・黒人が由来じゃないから単なる言いがかり。
こういう言いがかりをつける奴の心根こそが差別意識で腐っているんじゃね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:22▼返信
そんなに海外の目が気になるなら
イメージじゃなく実態を改めればいいのに…
この書き手いくらもらってるの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:23▼返信
こういう阿 呆は黒に「高級感」といった意味があるのことは無視するよねwww
テメエの都合のいい部分だけ切り取ってドヤ顔で語るな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:24▼返信
>>147
ていうかさ、日本人にとって黒人白人って、マジでどうでもいいよね。
そこ差別してるのアメリカと韓国ぐらいだよな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:25▼返信
違法企業でいいじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:26▼返信
じゃあ奴隷商人企業にしましょうね
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:26▼返信
本当だコイツ元朝日だw
朝日って本当どうかしてんなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:27▼返信
白人や黒人由来じゃないのにな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:29▼返信
別こういうのって日本だけじゃないでしょ
アメコミのヴィランとかアンチヒーローとか黒色だろ?
悪=黒、暗い色なんてどこの国でもやってること
それ全部に文句つけるつもりとでもいうのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:30▼返信
元朝日新聞記者
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:31▼返信
ブラックリストはOKという不思議
まともなら恥ずかしくてこんな記事書けんわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:31▼返信
難癖付けてドヤ顔したいだけだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:31▼返信
元朝日記者か。
1分でもマジメに考えた俺がバカだった。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:32▼返信
民間人の言論封殺には差別認定が一番
という企業の作戦だな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:32▼返信
パチ屋がほぼ玉入らん台置きまくってます。国が見て見ぬ振りしてる世界最高の詐○営業してるのに、なぜ日本人はマスコミが取り上げざるおえないくらい怒り狂わないのですか
マヌケですか
ヘタレですか
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:32▼返信
殺人企業とが下劣企業って呼んでやってもいいところを、わざわざブラック企業って柔らかい表現してやってんのになぁ…
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:33▼返信
ブラックコーヒー飲んでるっていったら、黒人が飲むコーヒーだからやめれってか
やっぱり頭がおかしい病院行け
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:33▼返信
ブラック企業は汚い企業と連想するが漆、ピアノ、ベンツが黒いから汚いってやつはいない
ほんと人権とか付く集団は難癖しか考えられないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:33▼返信
東京第五検察審査会が、東京電力の元幹部、勝俣恒久元会長、武藤栄、武黒一郎氏を「起訴相当」と判断

ようやく武黒フェローという福島原発が爆発したときに、
官邸から海水注水停止を吉田所長に命令した人間に焦点が集まってきました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:34▼返信
あーなるほどね、こうやってブラック企業という言葉は人種差別用語なのでやめましょねー(笑)って言っとけば、みんなブラック企業って言葉使わないでしょ!(笑)みたいな策略か(笑)あ ま い っ す ね
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:34▼返信
黒人はよく見ると茶色だよ

黒人とは呼ばずに茶人と呼べ

そっちを直すのが先だろ

ブラック企業という呼び方は別に間違ってないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:36▼返信
ブラックがダメなら
ダーク企業とか別の呼び名で呼ばれるだけです
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:37▼返信
白黒・・・・・・・・天使と悪魔が出るような宗(ry
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:37▼返信
汚れてるからブラックなんだろ
なんの問題もねーしw
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:38▼返信
言葉狩りもういいって
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:38▼返信
仮面ライダーブラック
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:39▼返信
ブラックは人種差別色だから使うな!!!
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:40▼返信
ブラックサンダーも差別用語になった!
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:40▼返信
ブラック企業は労働者差別してる側だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:40▼返信
ほんじゃワタミは「寝るな、飯食うな、飛び降りろ、指つめろ企業」な。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:40▼返信
差別なんか考えたこともないのに
言い出したバカは誰だよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:41▼返信
じゃあスキヤ企業って呼ぼうか
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:41▼返信
じゃあストレートに極悪企業で
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:41▼返信
ブラック企業は、ほとんど「創価企業」
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:42▼返信
ユニ黒 企業。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:43▼返信
ぶたの友梨ブラッククリニック
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:44▼返信
マ黒ナルド
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:44▼返信
2ch界隈ではこのライターが2か月ほど前に黒幕という差別用語を使っていたと話題w
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:45▼返信
本当に黒に使われる言葉は黒人から来てるんだろうな?
すげー嘘くせーんですけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:46▼返信
人種?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:46▼返信
黒すき家、黒卯、黒寿司、ブラックボーイ、ブラックパスタ、ココブラック。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:46▼返信
人種人種言い出す国ってあっ(察し
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:47▼返信
ただの文化破壊
そもそも鎖国時代から白黒は言ってきてるんだから難癖もいいところ
言葉を差別にすることこそ差別だ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:48▼返信
なにいってんだこいつw。珍しくバイトと意見合ったわ。黒は汚い、白は綺麗なんて価値観人間なら普通にあるだろ。
ゴキチ.ョンだから人間じゃないのかな
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:48▼返信
白い粉の黒パソナ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:48▼返信
じゃあ違法企業で
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:49▼返信
ブラックリストに載る企業っつー意味でブラック企業だろ?

黒人とか汚れとか関係ないし。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:49▼返信
人殺し和民企業
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:49▼返信
黒人とか白人のこと言ってんの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:51▼返信
ブラックリスト(wiki

イングランド王チャールズ2世が、清教徒革命で父王チャールズ1世に死刑を宣告した58人の裁判官のリストを亡命中に作成したことが「ブラックリスト(黒い名簿)」の起源であるという。

黒人関係ねーな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:53▼返信
じゃあ犯罪企業に変えよう。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:54▼返信
もう、ブラックとは言わず朝鮮企業と呼ばないか!
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:54▼返信
頭悪いな 向こうにはblackmail て単語があるだろうが 日本人のニュースの質の低さって絶望的だな 幼稚
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:55▼返信
めんどくさい。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:55▼返信
元朝日新聞記者がなにをおっしゃるやら。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:56▼返信
在日ちょーん企業
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:56▼返信
おっと失礼、じゃ正しい日本語に訂正しないとね。
「労働基準法違反企業」ってwwwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:58▼返信
あっそ で、
腐れブラック企業 なんか言えや
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:58▼返信
これ記事書いた人がそういう目で見てますって言ってるようなもんだよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 20:59▼返信
ブラックって闇のことだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:01▼返信
これ書いたやつバカだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:01▼返信
人種…?差別…?
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:01▼返信


トンスルや人肉カプセルも差別用語???wwwww


210.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:02▼返信
これ書いてるの本当に日本人?
日本語がよく分かってないと感じるけど?
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:02▼返信
腹黒いとかは使って良いか?
212.田宮良太郎投稿日:2014年09月01日 21:04▼返信
は?「ブラック企業」と黒人は関係ないだろ?
まぁ「東洋経済」はビジネス雑誌だからな。
どうせ経団連とかからクレームがきたから、牽制のためにこんな記事を載せてんだろ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:07▼返信
差別に過剰な奴ほど無意識に差別をする
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:07▼返信
ブラックという言葉をネガティブ視するのはいけないと、それは60年代の公民権運動の時代から言われてることだけど、いまだブラック・リストとか普通に使われてるのも事実なんだよな。
ただ、ブラック・コーポレーションとかブラック・ビジネスとかいうと、英語圏の人間はアフリカ系の人たちの事業とかそういう風に取ると思う。
ブラック企業は、マグカップとかグレードアップとかと同じ和製英語だからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:07▼返信
じゃあレッド企業とかでいいんじゃない?www
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:08▼返信
肌の色を連想することこそが差別じゃん

白星と黒星みたく、肌の色が違う人種と接触する以前から白にはよいイメージ、黒には悪いイメージがあったというのに
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:09▼返信
赤字なんていったら赤人が怒るぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:09▼返信
ダークサイド企業と呼べば
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:10▼返信
「ブラック企業」という言葉を狩りたい人がいるらしい
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:10▼返信
何言ってるのかわかんない
なに?この人は黒人は汚いものって言いたいの?
うわー
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:11▼返信
すぐに肌の色と結びつける奴こそ差別主義者。
死んだほうがいいよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:12▼返信
発想が異次元過ぎて人間かどうかも怪しいレベル
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:17▼返信
たぶんコノ記事を書かせたヤツがいる・・ワタミやすき家の関係者かな?
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:17▼返信
白黒つけるって言葉も人種差別になるのか……
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:21▼返信
こうやって、伝播させないようしようとしてるんだな
226.投稿日:2014年09月01日 21:23▼返信
このコメントは削除されました。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:24▼返信
そんなことケチつけてたら腹黒くなるぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:25▼返信
じゃあ「苦い」も差別用語か?
そのくらい突拍子の無い言い掛かりやぞ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:26▼返信
んじゃ、トラブル企業ダークネスで
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:28▼返信
キュアホワイト>>キュアブラック 
つまりこういうこと?
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:28▼返信
オセロと囲碁がアップをはじめました
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:29▼返信
まあ世の中には「おーいお茶」が差別用語に見える狂人もいるくらいだし、そういう人もいるんだろうな
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:31▼返信
そんなに人種差別が嫌いなら差別の本場アメリカでやってろよ
なんで黄色人種がほとんどの日本で肌の色の話が湧いてくるんだ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:31▼返信
ちなみにレッドスキンはネイティブアメリカンのことだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:32▼返信
労働基準法違反企業と呼んだ方がいいか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:32▼返信
ダークネス企業とかにしても、今度は宗教だ!って言うんだろ
気にしすぎんなよ
そもそもブラック企業って言葉の悪いところは、別名を与えちゃってること
本来なら、違法企業って言うべき
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:33▼返信
>>234
レッドネックと言ったら いわゆる土方を指す(外で肉体労働する人)
ホワイトカラーやブルーカラーって言葉もあるな
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:35▼返信
そもそも黒人とは言うが
あの人達茶色か焦げ茶しかいないじゃねーか
どこが黒人だよそんな人間いねーよ
239.投稿日:2014年09月01日 21:37▼返信
このコメントは削除されました。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:37▼返信
何、逆ギレ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:39▼返信
>レッドネック
ドカタじゃない、これは白人を揶揄する隠語だw
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:39▼返信
>>230
キュアブラックは売女
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:41▼返信
別に悪徳とか悪質とかでもええんやで
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:42▼返信
くだらねえ
どうがんばってもブラックのイメージ払拭できないブラックの上が話そらしてきたんだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:42▼返信
はちまがなくなっちゃうあの一言があるでしょうが。
ヒントは「二○○ー」
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:42▼返信
仮面ライダーブラック
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:46▼返信
言葉遊びに騙されんな。そんなつまらん屁理屈を聞く必要なんてない。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:46▼返信
こんな考え方する奴こそが差別主義者
あほくさ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:51▼返信
極悪企業でいいじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:51▼返信
ホワイトハウス
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:52▼返信
白・黒と聞いて肌の色と決めつけてしまう方が人種差別的だな。
日本では必ずしも黒が悪いとは決まってない。玄人(=黒人)<>素人(=白人)とか

欧米でブラックリストとかの言葉は使わなくなったのか?
252.投稿日:2014年09月01日 21:52▼返信
このコメントは削除されました。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:55▼返信
これからは呼び方変えて
「ワタミ系企業」
にしよう
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:55▼返信
被害妄想も大概にしろよ
理由付けて暴れたいだけの人種なんか要らない
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 21:57▼返信
悪いこと考えてる奴のことを昔から腹黒いとか言うよね…
256.投稿日:2014年09月01日 22:06▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:06▼返信
記事元見たらワタミの社長のインタビューが載ってた。
とにかくそういう事。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:06▼返信
んじゃ 人殺し企業な
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:07▼返信
ブラックリストも人種差別ですか?w
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:08▼返信
じゃあ違法企業でいいや。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:12▼返信
論点のすり替えに必死ですねブラック経営者さんはw
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:12▼返信
いっそのことワタミ企業でいいんじゃね
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:13▼返信
>>215
例の牛丼屋の社長が元アカ戦士でシャレにならんw
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:14▼返信
これは確かに差別かもしれない

犯罪企業と呼ぶことにしよう
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:14▼返信
>>238
アフリカには炭と同じくらい色の黒い黒人が居るぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:17▼返信
法律守れないのに法律守れとか言ってくるとか草生える
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:18▼返信
今流行の危険企業でいいんじゃないか
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:25▼返信
じゃあ、腹黒企業でいいんじゃね?
呼び方替えてもやるコト変わらないクセにな……
ホ~ント面倒クセ~糞会社だよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:30▼返信
ブラックは黒という意味の英語だろ
別に使用しても大丈夫です
人権団体ってコワイ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:31▼返信
黒に悪いイメージがあることと、白人や黒人は無関係だろ。アホか
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:35▼返信
じゃ〜相撲の黒星表示もかえろって事か〜
何にでも人間の肌と決めつける方が
差別なんですけどね〜
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:37▼返信
これブラック企業のイメージが定着した企業が偽装しやすくするために呼称を変えさせようと工作してるんだろwゲスの極み
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:37▼返信
ワタミ色の企業
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:39▼返信
じゃあダーク企業って呼称を定着させちゃったらいいよね?
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:39▼返信
>・しかし、これは「黒は汚れてきたないもの」「白は綺麗で純粋」といった価値判断が働いており、
>人々が無意識のうちに、肌の色が有色かあるいは白色かで優劣をつける社会を育んでしまう危険性がある

そこに気づくとは!
さすが人種差別者ですね。
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:40▼返信
ビジネス用語でブラックナイトとホワイトナイトの方がよほどだろ。
アホくさな記事。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:42▼返信
人権擁護団体

× 人間の人権を保護する団体
◯ なにかと人権に結びつけて利益を得る人種差別団体。
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:43▼返信
モンペならぬモンカンでいいじゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 22:44▼返信
関係無い人種問題持ち出して有耶無耶仕様とか、正に悪逆非道の極み。
280.投稿日:2014年09月01日 22:54▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:01▼返信
白星、黒星の相撲オワタ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:02▼返信
ブラック企業≒創価色の企業
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:04▼返信
【ご注意】ワタミはブランド名を変えて従業員を募集している。よく調べてよう。
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:12▼返信
じゃ悪徳業者、企業に直そう
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:13▼返信
ではダークネス企業と呼ぶべきなの?
……矢吹先生のおかげで凄く……もの凄く素敵な企業に思えてくるな……。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:17▼返信
じゃあ呼び方変えるか?
悪徳企業
労基法違反企業
無能経営者企業
人殺し企業
サビ残企業
ワタミ系企業
社会の癌企業
カルト企業
サイコパス企業
どれがいいかね
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:24▼返信
また斜め上な規制をかけてきたな自民党w
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:32▼返信
オセロは人種差別ゲーム
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:38▼返信
日本古来から黒人を差別する文化が存在していたとは世紀の大発見だな
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:40▼返信
囲碁で黒が先手というのは人種差別だ!!(?)
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:40▼返信
って言うかすでに「ワタミ」という言葉が「ブラック企業」の代名詞的形容詞になってるんで時既にお寿司
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:45▼返信
エボニー企業とか玄武企業でもいいな
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:56▼返信
バットマン企業でいいよ(笑)
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:57▼返信
「在日企業」で通じるよ→ワタミ、パソナ、ユニクロ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:58▼返信
すき家のブラック丼
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月01日 23:58▼返信
差別も何も、人間の視覚情報の光と闇からの転用で白と黒なんだから。色味とは違う。
それでも嫌ならもっとわかりやすく「闇企業」って言うようにしたらいいんじゃないかな。
「危険企業」とか。
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:02▼返信
ブラックホール「汚いって言われたお」
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:02▼返信
じゃあ人間ゴミ扱い企業でいいじゃん
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:02▼返信
じゃあイエ□ー企業かレッド企業でいいよもう。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:04▼返信
新名称~ワタミ(過労自殺企業)マクドナルド(過労死企業)大庄(過労死企業)東急ハンズ(過労死企業)すき家(ワンオペ企業)たかの友梨(残業代ピンはね企業)
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:04▼返信
ダークネス企業
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:05▼返信
こんなのアメリカだけの話じゃねーか。
東洋経済はこんな与太話もスクリーニングできないほど愚かな編集者揃いなのかよ。出版社としてもっと責任を持って仕事をしろよ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:05▼返信
セフ、レ派遣のパソナ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:14▼返信
ノワール企業
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:14▼返信
無理やり人権擁護法案の案件にして言論封殺しようってのが見え見え過ぎて
頭悪いんだな、としか
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:24▼返信
一応、法人も人格持つけど

人種ときたら、却下!w

宗教法人なら人種関係ある場合もあるけど…

ブラック企業って宗教法人なの!?w
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:28▼返信
レンジャーモノって昔は雑魚兵黒かったじゃん。

それから、色じゃ差別だって、じゃあ、他に万人が納得できる・分かりやすいのあるの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:32▼返信
え~い!
黙れ黙れ黙れ!
静まりおろお~!

この紋所が目に入らぬか!

【ё却下ё】←紋所w
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:35▼返信
ブラック企業はダメか…

じゃあ、名は体を表すでw

『極悪外道企業』ってのはどうでしょう!?www
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:35▼返信
オセロ「私のことで争わないで」
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:38▼返信
エボラ企業はどう?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:40▼返信
廃人量産企業
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:46▼返信
この記事正気か?
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:46▼返信
魔族企業、悪魔企業
問題ないね。
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:50▼返信
記事執筆者の名前で検索してみろ
元朝日記者だから

朝日はいつもこんなのばかり
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:55▼返信
元朝日の軍オタが書いた記事か
真面目に読んで損した
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 00:57▼返信
常人にはできない考え方だね!
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:01▼返信
パソナはホワイト粉企業
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:02▼返信
在日企業、創価企業と呼ぼう。ブラック企業の大多数がそうだから。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:04▼返信
白人は白色じゃないし、黒色じゃない。ばからしい。

ただし、松崎しげるは黒。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:04▼返信
ブラックリスト、ブラックマーケット、ブラックマネーとか世界中で普通に使われてるだろ
黒幕とか潔白もダメだな
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:05▼返信
従業員の人権を無視してる経営者はお咎め無しですか
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:09▼返信
ああw

短かったのが気に入らなかった?w

超ウルトラスーパーブラック企業DX~果てしなくブラック~
ってのはいかが?w

サブタイトルも付けたよ♪
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:09▼返信
朝鮮企業、韓国企業、在日企業、創価企業、半島企業。
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:11▼返信
過労死企業、残金代未払い企業、洗脳企業、パワハラ企業、セクハラ企業、名簿漏洩企業。
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:12▼返信
パソナ、ユニクロ、ベネッセ、モンテローザ、ヤマダ電機~創価企業!
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:32▼返信
サヨに多いだけでこれはウヨサヨじゃなくてかぶれの方だろ
ローマ字表記で姓名の順番にしようってのに反発する人とか
名姓の順番にする事には疑問を感じないってヤツ
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 01:46▼返信
サンリオも創価。パソナの大株主でもある。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 02:12▼返信
【危険人物・菅官房長官】堺屋太一氏とワタミを推したのはこの人。平蔵の子分? 
菅さんが推す人は、ヘイゾウ、堺屋、ワタミ、そして舛添さん
都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは【TPPと表裏一体の国家戦略特区】
経済特区の行き着く先は「世界一賃金が安い国」

安倍政権の「移民じゃない、『高度人材』の外国人が少し増えるだけ」の『高度人材』は中国人?
建設分野の外国人材活用で緊急措置を決定 
シッター・起業家…外国人受け入れ拡大へ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 02:25▼返信
別にブラック企業は差別用語じゃねえぞ
この記者がそう思ってるだけって話だろ
東洋経済はワタミをずっとブラック企業じゃないって擁護してたからな
しかもこの記事を書いた記者は元朝日新聞記者
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 02:30▼返信
じゃあオセロも廃止な
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 02:43▼返信
ブラック社長や社員なんてもう人じゃねぇよ
会社に取り憑かれた何か
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 03:03▼返信
糞と味噌で糞味噌にしますね
糞企業はよ潰れろや!信州味噌バンザーイ!

うーん…なんか違う…
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 03:16▼返信
新聞がスポンサーしだいで記事の内容を考えるようになると誰も読まなくなるんだろうね
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 03:56▼返信
わーい、馬鹿の言葉狩りだー!
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 04:29▼返信
ま~~~~たサ・ヨクの言論規制
あいつらに任せてると日本は規制規制でがんじがらめになってしまう
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 05:06▼返信
ブラック企業潰れろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 05:28▼返信
黒って文字見てその後に即「人」って文字入れようとするほうがどうかしてる
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 06:03▼返信
人種差別は気にしすぎとは思うが其れはさて置き、ブラック企業ってのは万引きやイジメと同じ様に悪事のイメージを軽くする表現だとは思うな。
ハッキリと悪徳企業とか労基法違反企業って言えばいい。
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 07:31▼返信
黒は汚くないがブラック企業は汚い
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 09:15▼返信
ブラック企業は人でなしだから人種もクソもないだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 10:36▼返信
この記者の脳みそが本気で心配
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 11:25▼返信
差別とは差別されたと思うことや意識してしまうこと自体 認めるようなもの
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 11:59▼返信
じゃあ邪悪企業とかで
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 12:24▼返信
じゃあ黒ゴマ白ゴマも差別()だな
最近のブラック擁護は社畜か老害の工作だろうな
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 14:03▼返信
白だって悪い意味で使うことあるだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 17:39▼返信
>>57
その発想自体が偏見から生まれてるわけだが大丈夫か?

障害者を害はイメージが悪いから障がい者って表記しろって
主張してる方が差別してるっていうのと一緒だな
身障の人とかは漢字とか気にしてない
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 17:41▼返信
>>347
ミスった…スマソ
>>57
その発想自体が偏見から生まれてるわけだが大丈夫か?

障害者を害はイメージが悪いから障がい者って表記しろって
主張してる方が差別してるっていうのと一緒だな
身障の人とかは漢字とか気にしてない
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 18:36▼返信
差別とか言って逃げんじゃねえ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 19:12▼返信
白黒つけるって言葉用いた書籍も販売禁止な
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月02日 19:12▼返信
白人がブラック、ホワイトって分類してるなら問題だが、黄色人種の俺たちにゃ関係なくねえか
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月04日 22:30▼返信
ブラック企業という言葉を、善意に訴えて使わせなくすることで、この概念をこの世から消そうという目論見だよな。さすが東洋経済wwwww そして同じ人間が今年7月には「黒幕」という言葉を用いているというw しかも、2013年には「The Blacklist」というドラマが米国で放送されているというw あの差別的言論に厳しいアメリカでwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq