実写「攻殻」の草薙素子役は? マーゴット・ロビーと出演交渉か。
http://www.narinari.com/Nd/20140927786.html
(記事によると)
オーストラリアの女優マーゴット・ロビーが、『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』実写版へ出演交渉中のようだ。
実写版『攻殻機動隊』はドリームワークスが制作。
「スノー・ホワイト」のルパート・サンダースが監督を務める予定。
公安9課のリーダー的存在である主人公・草薙素子プログラムを作り変える能力を持つ“人形使い”として知られる極悪ハッカーを追う姿を中心にストーリーは展開する。
マーゴットがどの役を演じるのかはまだわかっていないものの、草薙素子役を演じるのではないかと噂されている。
マーゴット・ロビーさんについて
オーストラリア・ゴールドコースト出身。
08年に女優デビュー
アッシュ・アーロン監督の映画「ダークネス・ビギンズ」(08)と「WATCH [ウォッチ]」(09・ともに日本劇場未公開)に出演。
実写版「ターザン」(公開時期未定)のヒロイン・ジェーン役に決定した。その他の出演作に、リチャード・カーティス監督の「アバウト・タイム 愛おしい時間について」(13)など。
14年、俳優オーランド・ブルームとの交際報道で一気に注目度が高まった。
(詳しくはWikipediaへ)
攻殻のレギュラーメンバーに女性はほとんどいないから(オペレーターなど除くと)素子になりそう・・・

黒髪の写真見てもアジア人には見えないからハリウッド版『AKIRA』みたいに大きな設定変更がありそうだね

明らかな西洋人なのに名前が「孫悟空」よりはいいのかもしれない!?


攻殻機動隊ARISE 4 [Blu-ray]
坂本真綾,塾一久,松田健一郎,黄瀬和哉
バンダイビジュアル 2014-09-24
売り上げランキング : 86
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(7) (ファミ通クリアコミックス)
コミッククリア編集部
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-09-13
Amazonで詳しく見る
学生時代は
つらい思いをしたこともあるのではないか
と思うと目頭が(ウッ
これまでのようなマンガの実写映画化にならないよう、慎重に制作会社を選定したい
ってインタビューに答えていたが、どうなることやら
素子がなんで外人になるんだよwww
白人はアメコミとか白人作品の実写化だけしてればいいのに
攻殻だし、アクションドンパチだけじゃなくてクライムサスペンス要素も欲しいな
いい女には違いないが、ひょろすぎる
マーゴット・ロビー
はあ何を言ってんだこれ
日本人キャラをなんで外人がやるんだ
どんだけ舐められているんだよ
「日本人キャストは日本ローカルでやってりゃいい」
だと
デカいしね
問題なく見れるって人が多いんじゃね?
大事なのは”ゴースト”やで
トランスフォーマーやスパイダーマンのような、「お、これは!」というのにはならなさそう。
コレジャナーイ!
ワロタwww
それな
女の義体じゃなかったらもはや攻殻の素子じゃなくて別もんの作品になるだろw
ドリームワークスやらか変なものは作らんやろ。
まあトグサとか石川とかが変なアジア人俳優になりそうやけどそれでも見てみたい気はする。
アクションはワイヤーやスタントのごまかしだったとても、本人で見たい人多いはず!
「私のゴーストが囁くの」って言わせてぇー!!
そうねw
出来ることならこの女の人は人形使いに操られている人形役になってほしいけどw
一理あるが真綾になる危険性も
日本で実写化してたら剛力だったのかな?
てめぇらクジラだけ追っかけてろや
SACにかぎれば説得力が勝負の近未来世界であの浮いた服は無いw。
人形遣いの話もアレンジされるだろうから、
好きにやってくれ。
美人設定だが
なるほどね、量産型であった方がファンは納得な訳だ。
Ghost in the shellはアメリカでもコア層に爆発的な人気あったんだから、
向こうのファンもハリウッド的に作って欲しくないと思ってるならいいのだが…。
でも、配給するからには大衆うけ用にビジュアル的な派手さ持ってくるだろうな。
監督は自分の初監督映画の主演女優食っちゃうようなやつだからな
設定が変なことにならなければまだ許容できるんじゃないか
安倍キム三
「年金?今の若者はもらえませんよ。
日本の年金は、戦争などでお忙しいアメリカ様のために、米国債のさらなる購入費用に充てたりしなきゃいけないからね。
そのためには、GPIFの国内債券への資金配分比率を引き下げ、米国債への比率を上げるよ。
消費税?日本人はもっと払ってもらいますよ。
アメリカ様がIMFなどを通して、何度も増税を勧告なさっているからね。これも従わないと。
日本人はアメリカ様の奴隷なんだよwww ボロ雑巾と日本人は絞れるだけ絞らねえとなwww
日本は、ウリたちが尖兵となって治め、アメリカ様に捧げる人治国家(万歳)」
もはや爆死状態しか見えてこないわ
こんな話だっけ?
あっ、吹き替えはゴーリキかな
一昔前のハリウッドの猿真似糞演出で踊る大捜査線レベルのゴミ映画になるのは決定だから、実写はハリウッドで正解
俺的にはariseを継続してくれたほうがいいわ
作るなら本気でこだわりを持って作ってほしい
てかこのアニメてさーエヴァと同じで全部正確に理解できてる視聴者いるのか?みんな勝ってに解釈してるんじゃないのか?
ずいぶん面白い名前なこった
やるんなら前編CGアニメにしろよ
誰でもいい。
特に老害世代は
実写のほうが上
と思い込んでいるが
テレビマンガでしか出来ないことはあるだろう
物理法則無視、無いものを勝手に創造はテレビマンガでしか出来ない。
実写だと結局CGだのに頼らざるを得ないんだから
つまりは無理して実写にしても意味はない
あの糞ラノベからのエッジオブトゥモロー化は流石のダグ・リーマンだったなあ。是非攻殻も宜しく、ハリウッドさん。
監督が草薙素子をイメージして選んだそうだから当然かもしれないが
気になる奴は観てみると良い
まぁ、年齢的に今はもう無理だな
ちなアヴァロンの設定はSAOシリーズのGGOに似てる、てかそっくり(笑)
元ネタが攻殻なら映像面で期待感はある
押井が喜ぶぞ
メスゴリラと言われるくらいだし
大丈夫か?
名前を変更されてアジア系じゃなくヨーロッパ系になるんだろ?
アヴァロンとGGOが似てるところ
・フルダイブシステムを採用
・ジャンルがMMOFPS(レベル制の銃の世界)
・ゲーム内で稼いだスコアを現実のお金に換金できる
・ゲームの稼ぎだけで生活するプロゲーマーが存在
・チーム戦が基本のゲーム内において、主人公は凄腕のソロプレイヤー(笑)
そっくりってか、ほぼまんまだな
GGOはアヴァロンをパクったんじゃないか?ってくらい
世界観を忠実に守ってほしい
少佐はロシア系とか東欧系美女特有の冷たい感じのいい女がいい
マッスルな感じは無いけど
で、こいつ日本語喋れんの(´・ω・`)?
バトー 「 ゴーリキーィィイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!! 」
サムライミ版のスパイダーとノーラン版のバットマンしか思いつかないけどさ
こんな体どうなったっていいと言いながら
女性擬体にこだわるのが素子の可愛さ
「実写化したら途方もない予算が掛かる」という理由で頓挫しました。
一層のこと素子同位体のさらにクラウド回線断片化エラーで生まれたスタンドアローンaiが
たまたま軍用擬体工場に勝手に生産ラインに侵入して作った体に入っちゃった、テヘペロッ。
っていうストーリーなら垂れ流しでも見れる気がする。
あの人まだ生きてる?
そこら辺工夫して欲しいな。
空の擬体数体を素子が同時に操るとかのシーンあるとしたら、
子供とか男とかも操ってる!ん?それぞれの俳優が普通に演技してるだけにしか見えん!
と、興醒めにならないようお願いしますよ?
絶対に全部容認して欲しい
確実に全部容認して欲しい
100%全部容認して欲しい
十割全部容認して欲しい
海外のCSIとかFOXドラマのパクリやから
実写化は普通にあの流れで作ればちゃんと出来ると思う
「まばたきをしない」設定、実際にやると違和感でそうではある。
まばたきくらいなら今はCGでいくらでも修正可能だから、そんなことは意識させずに普通に演技させた方がいい。
中韓レベルやな
コスプレみると外人のほうがはまってる気がする
どうせ、SACは越えられんからやるな
1、ケイト・ベッキンセール(「アンダーワールド」のセリーン)
2、シエンナ・ギロリー(「バイオハザード」のジル)
3、ジェシカ・アルバ(「ダークエンジェル」のマックス)
4、オリビア・ワイルド(「トロン・レガシー」のクオラ)
5、ミラ・キュニス(「テッド」の彼女)
あたりはどうよ。
原作は漫画だよ
知らんのか?
攻殻機動隊の世界で日本じゃなくて海外にスポットをあてればいい
配役やり直して
俺も思いついたのはケイト・ベッキンセイルだわ
しかし、41歳なんだよなあ
ミラ・キュニスかな
実写化するならはよ
知性と迫力が欲しいので