JPEG・GIF・PNGってどう使い分けるべき?知っておきたいイメージ形式の基礎知識
http://nanapi.jp/118379/
(記事によると)
JPEG(Joint Photograph Experts Group)
元々はプロカメラマンの標準となるべく開発された画像形式。
24ビット(1670万色)まで扱うことが可能でグラデーションのように色調が連続して変化する画像にはJPEGが適しています。
逆に、輪郭がはっきりしたアニメ調のイラストや色味の少ないアイコン、活字や線にたいしてこの画像形式を使うと滲んだような色味になってしまう。
JPEGはファイル容量を小さくするために、色調変化している部分のデータを捨てるという特徴を持っています。
つまりJPEG画像を圧縮して再保存(上書き保存)するたびに画像データの一部が劣化していくのである。
また、JPEGの圧縮形式は「不可逆圧縮」なので圧縮時に切り捨ててしまった・劣化してしまったデータを元に戻すことができない。
GIF(Graphics Interchange Format)
最大8ビット(256色)までの色を扱える。
パラパラ漫画の要領で動画を作成できる
256色しか使うことができないため写真のように多く色味の必要な画像の保存には向いていないが、圧縮によってデータが捨てられてしまうことがない可逆圧縮という形式を採用している。
PNG(Portable Network Graphics)
PNGは新しい画像形式と呼ばれるにふさわしく、複数の透過色を指定できたり、JPEGのように圧縮によりデータに劣化が生じることのない可逆圧縮形式を採用している。
しかしPNGはJPEG、GIFと比べたときにこれらのファイル形式の中ではファイルサイズが1番大きくなることが多い
まとめ
JPEG:写真のように複雑なグラデーションのある画像
GIF:色味の少ないアイコンや動画
PNG:境界線のしっかりした線を使った画像・グラフィック
JPEGとPNGの違いを意識してる人って少ないよね
大容量の保存が可能になった今では基本PNG形式を使用してもそこまで圧迫されないから今はPNG安定だね


大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
モンスターハンター4G
Nintendo 3DS
カプコン 2014-10-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
DTPオペレーター「表出ろ」
WEBデザイナー「表出ろ」
ドコモやauのスマホでは元画像のまま落とせるけど
ソフトバンクのスマホユーザーは全て劣化画像しかDLできないのよね
更にソフトバンクは動画サイトへのアクセスも帯域絞ってるから
重く、YouTubeなどは低ビットレート版での動画視聴を余儀なくされる
逆に常識じゃなくなったんやな
透過を扱うならPNG
アニメーションさせるにはGIF
PNGは編集前提のデータの受け渡しに使うということか?
TGAもいい
拡大して印刷したり穴の開くほど眺めたりなんてしないんだから
多用してる画像には向かないから気をつけろよ。
階調にマッハバンドが出てグラデがガタガタになるぞ。
最近はPNGしか使ってないな。
透過が使えて劣化なし、ファイルサイズ増えるって言っても大した増加じゃないので
JPEGに大してメリットの方が大き過ぎる。
LINEスタンプもPNG推奨だし。
無断使用なら元の形式で保存
撮影した段階で劣化します、ってのがデフォはきつい。
TIFF保存もできるが、あまりに重過ぎるし。
日本人の主食は米ぐらい常識的な話
そもそも編集前提のデータを画像形式でなんか送らない、psdとかそういうので送る
BMPなんて使う機会滅多にないわ、何に使う気だよ
は?w はちま管理人大丈夫?w
精々ラフ見本で使うかどうかだわ
対応してるソフトやサイトが微妙に少ないのがイラつくから使わん
それとEPSね。
は、フレームバッファに乗ってるビットマップをそのまま取り出してそのまま保存だからよ
完成形を保存するには最高じゃが
異論は認めないにだ
うーんこの。
これを変換するソフトで、BMPへ
RAWのビットマップ取得だから素晴らしい
まあ中にはRAWの時点で圧縮してる、RAWとは到底言えない変なRAW採用してるカメラもあるし
処理チップ通った時点で勝手に圧縮する(ry
そういう質問してる時点で多分お前には縁がないレベルの話だから何も考えず保存してろ
安倍キム三
「年金?今の若者はもらえませんよ。
日本の年金は、戦争などでお忙しいアメリカ様のために、米国債のさらなる購入費用に充てたりしなきゃいけないからね。
そのためには、GPIFの国内債券への資金配分比率を引き下げ、米国債への比率を上げるよ。
消費税?日本人はもっと払ってもらいますよ。
アメリカ様がIMFなどを通して、何度も増税を勧告なさっているからね。これも従わないと。
日本人はアメリカ様の奴隷なんだよwww ボロ雑巾と日本人は絞れるだけ絞らねえとなwww
日本は、ウリたちが尖兵となって治め、アメリカ様に捧げる人治国家(万歳)」
異論は認めないにだ
浦島太郎感を味わった。
一度JPEGにしたらもうムダ。
非可逆なのだから、削ぎ落とされた情報は帰って来ん
mp3から波形データにしても消えたところは戻ってこないから劣化したままなのと同じ
ほとんど使わない。
基本的にPSDかEPS、TIFやね。
JPEGは後にEPSに変換してから使う。
これが印刷会社での使用やな。
用途によって使い分けるだけ
相変わらずはちまバイトってバカだな
イラスト保存云々とかじゃなく使用目的で形式を分けるのが普通だと思うけど???
もう少し知識のある奴バイトで使えよ
男は黙って無圧縮
男のVRAMは10GBくらいほしい
男道は厳しいものなのだ
その内容でキムとウリが入る意味がわからない
出直してこい
今の人ホームページ作らんからしらんか・・・
って敬遠してた時代もありましたが進歩って凄いですね
ヘッダが違うだけで、やってることはBMPと同じ
マイコロソフトの独自規格ではない
BMPだとWindowsでしか表示できないし、JPEGだと透過できないし、
GIFでアニメーションさせるぐらいならh264で動画作ってvideoタグで表示しちゃうし
グーパンで殴りてぇ
PNG, BMP, TIFF, それかお絵かきソフトの形式でいいだろ
その辺の一般人はこんな事までは知らないと思うぞ。
自分で画像編集するときはpsdとかで保存、適宜な形式で出力してる。
TGA
一昔前、Quakeエンジン全盛期はメジャーだったのに
今は(ウッ
これだよな
JPEGを完全拒否する理由にこの一点以外いらない
あとは圧縮して良いときはJPG、非圧縮の絵が要るときはBMPを使うのが普通じゃないのか
ジフ
ピング
シーシーディー
シーモス
ワイファイ
アオバ
ビュワーでマンガを読むとかには超絶向いてない
jpegのが使いやすいからそっちにしてくれとは思う。
特許使用料とかの問題が発生したんで
それに代替するフリーの透過画像規格としてPNGが作られたとか聞いた
アニメでjpeg素材って
背景に対する人物の透過とかどうやるんだ
ていうか「完成形の保存」において何がいいかだろ
ほいじゃったらpsdは有り得ぬ
無圧縮だから劣化ないのは当然だが。
俺はPSD・BMP・JPG(圧縮率80)の3形式で保存してるわ
だよなあ。サムネのこいつ何なの?キモすぎてむかつくわ
んで、ヲタはこれみてシーコシコしてんだろ?きっしょ
別に綺麗さなんて求めない
自分で絵なんて描かない
写真はRAWってのらしい
大概jpgでブロックノイズだらけでウンザリするんだよな
論点がズレてる気が
音声ならmp3やaac、可逆だがflacもいいだろう
だが、その元になる原版は1411kbps 無圧縮波形データ以外認めぬ!
と
作り手側ならバックアップとしてはBMPのが便利じゃね
えっ・・・? 自分の価値観を世間の常識だと思ったらいかんぞバイトよ
それは「お前ら」じゃなくて
お前個人の話だろ
あれは好ましい
ノイズを圧縮してるようなもんでファイルサイズが大きくなるだけ
高画質にしたいならサンプリングを 4:2:2や 4:2:0から 4:4:4にしないと無意味
つーか赤がパッと見で死んでるからすぐに糞だって気づくだろ普通
何故か外人の貼るjpgってノイズだらけの印象
ゲームディスクをPCで読み込むと
開発者が遊びで収めたであろうテキストファイルや
BMPの壁紙があったりしたもの
壁紙にするならこっちだ
便利じゃないよ
今どきpngに対応してないツールって見たこと無いし
てか原版を保存するなら統合前のpsdファイルなりを保存しておくべき
ぴんぐ
だが買った方の、完成形の原版はBMPしかないんじゃ
psd形式のファイルも収めてる売り物あるが、それは多くないので
画像加工等で保存を何度も繰り返すのでも無い限りjpgでもそこまで気に
する程の事でもないよ
実際デジカメでも高級機以外は最初からjpgで寄越してくるのが多いし
えらい使いにくいけどサイズ小さいのがなによりありがたい。
カットシーンをプリレンダとかムービーって言うタイプか
音楽ファイルも多くのタグ情報を与えられる形式でないと管理に適さない
一般人画像形式なんてどれでもいいやw保存保存。
こんな感じ?
JPEG(圧縮状態)→読み込み→解凍→BMP(無圧縮状態)→画面表示
これを押さえておけば大丈夫。JPEGは非可逆圧縮、PNGは可逆圧縮。
PNGだと容量かなりかさむけどね
はちまバイトバカすぎ
アニメ系の動画はそれ用に最適化したものでないと
結構汚ない映像になってたな
でも、拾った画像はjpg多いな、公式からのはpngもあるけど
劣化させないならPNGで良いよ。
収納で言えば
BMP 外に出しっぱなし
PNG コンパクトに収納する
JPG ぎゅうぎゅうと押し混んで中身が壊れている
どんなに素人の眼球でもPNG見たあとJPG見れば劣りが分かる
今更学ぶことじゃないだろwww
ましてや拾ったアニメ画像なんて再編集・上書き保存なんてしないだろ、どうでもいいよ
綺麗な画像用意したって無断転載するバカが喜ぶだけ
編集する予定があるならPNG
永久保存するならJPEGってことだ
圧縮しても見た目にほとんど違いが分からんならJPEGでいい
どんだけ無知なんだよ…
GIFはフルカラー画像を強制的に256色にするから、初めから256色で作成してない限り普通劣化する
ただしかなり小さくはなる
PNGはフルカラー画像をそのまま圧縮するから一番デカくなるように思えるが、全く劣化してないからデカくて当然
jpegをpngに変換して保存するバカはまさかいないよね?w
しとるよ
圧縮レベル9のPNGがいい
Jpegはデジカメ用でいいっしょ。
特定のブラウザで見辛い
大判プリントは保存形式というよりは画素数だけどね、jpgだろうと劣化少ない綺麗なデータなら綺麗に出力されるよ。
そもそも可逆圧縮採用されてない時点でJPEG使う意味なし
容量?容量を気にする時代は終わったのだよ
画面や技術の解像度が上がってる時点でJPEGはよりぼけて見えるしね
アプロダの絞られた回線で重い画像を落とすのは正直しんどい。
ネット覚えたてのバイト君のチラ裏かよ
全く普及する兆しが無い
得意げにpngにしろとかほざくから笑う
わざわざjpegでアップされてるものをpngで保存してもきれいになるわけじゃない。
二次絵でもCGのグラデーション多いやつだとJPEGのがいいぞ
まぁ一般的にも言ってJPEGのがいいかもな
まさかjpgで上がってるものをpngで保存する人いないよね
音楽の仕事しててmp3とWAVの違いわからないようなもんだろ。
そいつらが解ってないからだろ
最近はPC持っていないスマホだけのユーザーも増えたからなぁ
そういう子は全然話が通じない時がある
ネットからローカルに保存する時「落とす」じゃなく「取る」っていうしな
どんだけ周りに情弱揃ってんだよw
すごくいいこと聞いたありがとう
「落とす」って割れ用語として頻繁に使われるから意図的に避けてるわ
通ぶった人間は対価を払って買った時でもそのデータを保存する時に「落とす」って使うけど
「コイツ割れ厨か?」と思われるリスク高いぞ
例えば「PSPのスパロボ落としたったわwwwめちゃおもしれえwwww」とだけ言われたらDL購入ではなく割れプレイにしか聞こえない
そりゃお前さんがワレザーだからだよ
普通の人はそんな概念頭に無いから気にしない
「取る」って表現の方の方が割れ厨御用達の言葉ってイメージあるわ
マジコン全盛期、小中学生が盛んに取る取るいってた気がする
アップルのApertureで、4MBの画像をいじって書き出すと5MBになるんだけど••
どっちもJPEGね
これなんで?分かる人いる
落とす上げるは普通の使い方
圧縮圧縮
元の画像形式言ってくれないと何とも言いようがないよ?
もしJPG→JPGならば境界部分のノイズのせいで逆に変換しきれずに容量が増えるのかも?
Apertureって使ったこと無いけど、元画像と圧縮率が違うだけじゃないの?
その5Mになった画像をまたApertureで開いて
同じ設定でもう一度書き出したら、今度はそんなに差はでないでしょ
JPG→JPGです
ノイズですか
ありがとう
PNG8はGIFと同じインデックス256色だけどGIFよりも軽い場合が多いから
PNGだから重いと考えるのは早計
あとPNG24も付加逆圧縮で軽くできる
ようやくIE6時代が過ぎたからPNG8を使うケースが増えてるよ
マルチタイトルの同シーンの比較画像とかな
あれわざとなのか偶然なのか
よう割れ厨
容量的な意味でjpgにしてるだけだ
作り手側のは閲覧ツールじゃなくて作業ツールの話だぞ
PNGだと8ビットモードで読み込んでα飛ばしちゃう奴とかあるんだよな
作業ファイルはもちろんPSDで保存するわな
BMPってのは参照・引用用の統合済みファイルの話だ
そういうファイルも用意しておかないと、PSD作業ファイルを複数開くと無駄にメモリ食うのよ
海外のナロー回線でうpってる人なら
JPGで品質30以下まで落として圧縮してるんじゃね
国内で光回線使ってる人なら品質50以上で保存するのが当たり前だと思うんだが
半永久保存用なら可逆圧縮使うなんて今さら過ぎるし。
じぇいぺぐ
ぴんぐ
びっとまっぷ
頬に赤みをさしたつもりが灰色になってるんだよな
jpegよりは綺麗に見える、ってくらい
と思って調べたらもう飽きててワロタ
PNGはちゃんと調整すればGIFよりサイズが小さくなることが多い
GIFアニメ使う時以外はPNGでFAだ
JPEGは単に容量小さいってだけだよな
アニメ絵みたいな色数少ないやつだとGIFの方が小さくできるから、アイコンとかではGIFを使う事もあるけど
なんにせよ今の時代容量は問題にならん
PNGのほうがいいの?w
BMPは無圧縮(色数関係なく画像の大きさでファイルサイズが決まる)
PNGは可逆的に圧縮してある(無圧縮の画質に戻せる)
GIFは256色に減色してるからアニメっぽい画像でも256色以上使われてるものをGIFにしてしまうと
画像は劣化する(元の画質には戻せない)
とりあえず、データの圧縮をしているか否かという感じでOK
BMPがしてない方
JPEGも圧縮しているけど、現画像には戻せず、ファイルサイズを小さくする用途で使う
近くで見たらボロボロクソjpg。
ハッキリわかんだね。
今や未対応の形式なビューアがほとんど。
他はしらん
画像投稿や、うpロダはpng、アップロードでデータ容量を制限する場合が多いから
GIFはアニメーションでしか使われないが、その場合はこれしかない
jpegは際限なく劣化するから論外
画像形式PNGはドラフトの中で「ピングと発音する」と規定されている。
ギフと読むかジフと読むかでいまだにアメリカでキノコたけのこ論争されているgifを反省して入れられたもの。
記事にする必要ない
大丈夫か?記事主ちゃん
回線が速くなってもこれはどうしようもない。
なんでもかんでもpngにするのはよくない。使い分けが大事。
画像扱う職業の人になら常識だろうし、一般の人に関しては形式変換する機会がないから意味がない
ようおっさん
HGなんてのもあったな
俺は68メインだったからPICの方が馴染み深いが
画像でさぁ
可逆圧縮にするとサイズ的にもJPEGのメリットが無くなるので、使う機会は無いけど。
pic2とかなつい
最近の話ならYes
昔(20年位以上前)の話が絡むとNo
無圧縮JPEG「」
マジレスすると、PNGはDPIが記録されないのが難点。
見た目だけなら問題ないけど、厳密にサイズ気にするならTIFFしか使えない。
何でもいい感じがする
PNGはDIPどころかいろんな情報埋め込める
問題はエディタやビューワーの殆どが対応してないってこと。
>画像に使える一般的な拡張子
って時点でおかしいだろ。
ぴんぐでいいのか?
BMPで元画像保存して後から画像形式変えるのがさいつよやろ
それよりも最近のPCにはpsd形式を表示できるソフト入ってないのに驚いたわ。送った先の人にGMPDLさせるところから始めねばならんとは
ペイントショップどこいってしもたん
赤だけが極端に劣化すんでなくて、全体的に劣化するけど
人間の目は赤色に惹き付けられるように出来てるから、赤色の劣化がとくに気になるだけやで
他の色も注視してみ 赤と同じくらい劣化してるから
PNGは18年前から存在してんのに何言ってんだ
画像編集する素人増えてるし
あなたのコメントは削除されました