テレビゲームをすると「語学力」が伸びると判明
http://irorio.jp/sousuke/20140905/158724/
記事によると
・スウェーデン・ヨーテボリ大学のLiss Kerstin Sylven准教授らが、ゲームをしている時間の長い子どもの方がボキャブラリー豊富であることがわかったと発表した
・10歳~11歳の子ども76人を対象に、外国語にあたる「英語」による双方向型のテレビゲームで遊ぶ時間を調査した
・結果、英語のボキャブラリーを増やすには、多人数参加型のオンライン・ロール・プレイング・ゲームが最適ということがわかったという
・准教授は「英語を理解する必要に迫られ、自然に読み書きの能力が鍛えられる」「授業以外で英語に触れる機会として、テレビゲームも十分に役に立つ」と話している
英語を覚えたければワールド オブ ウォークラフトをやれってことですね。
関係ないけど、日本のギャルゲーを遊ぶために日本語勉強した外国人いたなぁ・・・


ドラゴンクエストX オンライン
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
ソードアート・オンラインII ねんどろいど シノン (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-12-31
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
おまオレw
最適解が音声のないMMOなわけないわ
ゴキブリしね
ほんとこれ
ネットで学ぶ語学力なんて>>9が説明している内容そのもの
その記事、合ってると思う
語学なんたらはどうでもいいけど
最初から結果ありきでやってるか、サンプルが少なすぎるか、解析の仕方がおかしいとか
そんな感じだろ
言葉なんてのは勉強して覚えるんじゃなくて生活んなかで覚えるもんだ
実用的と言う楽しさは 勉強には無い
ゲーム内全体でコミニティができるからね
だれが使ってるキャラクターが何をしてたとかそんな情報が出まわる
何につけても文句ばかり、リアルが忙しいからインできないって言うと不貞腐れる、ゲーム内の友人を自慢する、ゲーム内の友人の陰口を言いまくる、ゲーム内の貨幣の数を自慢して来てこっちがほんの少しでも少ないと少なwwwって言ってくる。
割と疲れた
漢字読めるけど書けないみたいな子が増えそう
ローカライズのCSばっかりやっててもしょうがないよ
战前的大陆蝗虫在栖息的垃圾大陆是奴隶和乞丐的厕所
战时中的日本军猎了毒辣的大陆蝗虫
愚蠢的大陆蝗虫必须感谢日本军
中国人SB
ゲーム内のお金に価値があるようなゲームって
そのゲーム自体がだめだと思う
どうせ終わってるならネトゲやらせてろ
そして会話よりハードル低い
洋楽が好きで英語を覚えた
その流れでMMOが好きで英語を覚えたみたいな感じかな
3DS版ドラクエ10買ったら漢字読めなかったんだけど?
テキスト(文字)のみの会話でしょ
略語や定型文を覚えて終わる、本当に必要なのはオーラル(口頭)での英語コミュニケーション
やっぱFPSでボイスチャットしないと、日本人に多い、VCではしゃべれないが、キーボードだけは達者のシャイボーイ量産
あくまで「英語教材」としてだからな
国内のが使い物にならないのは言うまでもない
どうしようか
日本じゃなくてアメリカにギャルゲがあったら英語マスターしたのに
俺「what?」
GM「BAN」
俺「F××K」
ゲームやったから英語使えるようになるわけじゃなく、何となく慣れるんだが、
なんというか英語を見たときの拒否反応、拒絶反応みたいなのは無くなる
普段の遊びに洋ゲーやると一石二鳥ではあるよ
MMOハマったら人生終了するから
そんなんだったらリアルコミュ能力つけさすわ
漢字の勉強にもなるし
推理クイズじゃないの?
俺的ゲーム速報、はちま寄稿、MMOだろ?
いや、ゲーム内の貨幣に現実的な価値はもちろん無いし、ぶっちゃけ、貯めようと思わなくても貯まるようなものなんだけど、そいつは、一心不乱にアイテムトレードとかで稼ぎまくってる
普通に語学そのものを勉強するほうが一番なのは当然
それは単なる依存症って奴だ。価値とか関係なしにその行動から抜けられなくなってるだけ。
対人ありとか効率厨と当たると荒みそうやな...。
いっそ純文学読ませたら良いんじゃ 半分の月が昇る空みたく
ただ、少なくともキーボードでチャットする機会は多くなるから文字入力は速くなると思うよ。
自己流の打ち方だからタッチタイピングはほぼ不可能だけどw
日本人が同じ真似したところで汚い言葉を覚えるだけだろw
ガキがオンゲーやってる結果がまさにそれじゃねーか
ある程度まで育ったら複雑な英語のゲームをやらせよう
これでまじで英語力MAXになるよ
だな
英語を理解できる言語だと認識し読もうとするようになる
中学生からでもそういう習慣がついた
英語のテストもほぼ満点だ
あれ世界中の子供が拙い英語で話しかけてくるw
MMORPGやFPSにおけるボイチャが一般化してないのは日本ぐらいなもんだよ
パッドやマウスから手を離さずにリアルタイムなコミュニケーション取れるボイチャをグループやチームを組んで戦う必要のあるネットゲームで活用しない理由がなく
日本でもガチギルドなんかはメンバーのボイチャ利用必須にしたりしてるけど、海外はガチでなくともある程度ゲームに慣れたレベル帯に入ってくるとパーティでのボイチャ率がどんどんあがってきて、英語をろくに聴き取れなくてテキストチャットしか使えないやつは置いてけぼりくらうものだから、洋ゲーなのに日本人同士かたまってローマ字チャットや外部ツール経由でテキスト会話するみたいな情けないことになってる
英語が母語でないユーザーなんてごまんと参加してんだから恥ずかしがってないで片言でも英語でボイチャすりゃ英会話力も上がってくのにもったいない話
時間の無駄。人生に全くもって必要ないもの。
学力・視力・体力が落ちるだけで何一つとしていいことねえwwwあと非リアになるしww
ゲームはマジで生活に余裕のある寂しいおっさんのみがやるもんだと思うわw
オンゲー最強やな!
あとは暗号みたいなPT募集やら指示やら暴言しかないだろう
そうゆうこと
リアルでキョドってんじゃ語学力発揮できないしタダのキモオタ
子供にはネトゲに課金するような人間にはなってほしくないな
音声出ると尚良しなんじゃね
あとはやはり好きな対象だと勉強も継続できるだろうな
俺がMMOやってて否応なしにタイピング覚えたようなもんか
あぶなすぎるw
MMOだとデメリットのリスクもかなりあるぞ。
目の前にPCがあるから分からない単語を裏で調べたりとかしてたし
他のありとあらゆるものを犠牲にするとかありえない
実際、対人ゲーが強い人はリアルでも駆け引き上手というデータを見たことがある
なんなんだその曖昧なソースはw
アイテム課金なしの月額製にすればいいだけだし
本当に伸びるならな
大人「そうかい。ところで君のお父さんのイチモツはどんだけ大きいんだ?あんだけ大きいケツの嫁さんだから、苦労したよ」
いままで普通にラインとかしてたのに、wwwwwとかイクナイとか使い出して、影響されやすいんだなぁと思ったよ
夏休み期間はネトゲやる気が起きないし
コミュ障はまともな会社で矯正されないと直らん。
いらんことまで覚えそうだが
ロクな事ないじゃん