記事によると
ベネッセ情報漏れは2895万件 顧客に金券500円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140910-00000025-asahi-soci
・大量の顧客情報が流出したベネッセは調査結果を発表、流出件数は2895万件となった
・再発防止策として顧客データへのアクセス権限の見直しや監視強化などに取り組むとした
・情報漏れのあった顧客には、お詫びの品として1人あたり500円の金券を送る
関連記事
【ベネッセ情報流出は1人あたりいくら補償されるの? → ベネッセの原田社長「過去例は500円の金券」】
原田社長の言葉通り、補償は500円になった模様
Yahoo! BB顧客情報漏洩事件から相場が決まってしまった感ある


●流出の時なんて一銭も払ってないんだし
なら妥当じゃん、500円もらえてむしろよかったやん。
え?いやぶっちゃけそれでも少なすぎると思うし謝罪すら外注するアホ企業なんかさっさと倒産すればいいと思ってるよ?
しょっぱすぎ吹いた
空のポストに郵便きてよかったやん^ ^
セコいわ
日頃どれぐらいの価値あると思ってメールアドレスとか住所書いてんのかな
これだったら社員とか社長の個人情報やプライベートをパパラッチして
500円払って暴露してもいいってことか、ものによっては暴露できると交渉して対価をもらうとか、とにかく許せん 相場が500円って
もっと別の事に使った方がいいんじゃね
払わない方がマシなんじゃ・・・
お前馬鹿だなwww
ベネッセ辞めてたり、お試しで申し込んだりしてみた人のも流出してんだけど
今現在続けてる人だけにお詫びとか馬鹿じゃねーの
それか会社のコンテンツ1年分無料とかさ
うるせー馬鹿はおまえだバーカ
お前らゴミクズにふさわしい額www
アメリカ的懲罰的賠償があってもいいんじゃないかって思えてくるな
手紙きてたな500円か安いな
黙れ!ゴミクズ!俺以外のこのブログの奴等がゴミクズなんだよ!このバーカ(笑)
その人達への賠償はなしなの?
最低じゃない?ベネッセ・・。
さすが炎上を渡り歩いた社長だw
許してやれよ
神回避した福武Jr.は今頃ホッとしているだろう
500円です
※ただし利用する側(ベネッセ含む)はこれ以上を
あなた方から毟りとります
犯人と名簿屋に訴訟起こしたところで大した金も取れないし
別の事やった方が・・・
その底辺の情弱が数十万くらいの教材を買って金をドブに捨てるんやで
むしろその金をセキュリティに回すとかしたほうが効率的。
ババアどもがこれくらいで許すわけ無いだろ
ってことかな
金額でいえば150億だけど手配、手数料やらでもっと膨れ上がって
企業からしたら相当な特損で被害者のほとんどが納得出来ない意味の無いようなものだけど
少額でも賠償しないと今度は企業姿勢にさらに文句つけられまくるからしょうがない
少なくとも相場の十数倍やで?安いか?
>>53
14年3月期決算の純利益が約200億だから、費用とか含めればこれだけでも今年の利益全部ぶっ飛ぶ。
教材1ヶ月無料とか数年分の利益が飛ぶぞ。
凄い額やん
だったら500円いらんからお漏らしした情報全て回収してこいよカス
それに144億もかける意味あるのかな
美味い
けどALCが低いのが残念
あれってどこからどうやって知れるんだろうね?
というか、被害者にとっちゃお金だして詫びるくらいなら流出させた情報を全部取り戻せっていう心境だろう
というベネッセからの有難いメッセージです。
500円でも経営危機ってレベルじゃないな
じゃあそいつは1円玉が送られても誠意を感じるんだろうか?
実害が出たら、全額賠償しろよ
ベネッセが流出させた個人情報により、悪徳業者に100万円の教材買わされたら100万円賠償すべきだし、3000万円の家買わされたら3000万円賠償すべきだし、5億円のヘリ買わされたら5億円賠償すべきだなw
個人情報の管理が重要だと言われ続けて何十年経つよ!?
委託してはいけないって分かりきってる部分を他社に委託してたんじゃ、同情する余地ないよ
自業自得
でももし集団訴訟でも起こされたら一人当たり数万円だし、そんなことになったら総額数千億いくからな
100億でリスク回避できるならまだいいだろう
誠意だと勘違いして辞退してくれるお人良しもいくらかいるだろうしな
解散を望む!!!
度数高いと苦味が強くなるよ。
話はそれからだ
銭なしだろうけど
あるのは時間と性欲だけってとこか
経済的な期待はないと思う
業者をこの世から消滅させてから初めて話は進む
500円でも普通の会社だったら潰れてる
ベネッセでしか使えない500円券だろ
別にそこまで問題にはならないだろ
この企業は。子どもを教育する資格がないだろ
不祥事ですら金儲けに変えるなんて、ベネッセさんパねーッス!
集団提訴して限界まで搾り取ってやれ
原価換算だと、いくらも負担なさそうだな
別に金額が多ければいいという問題ではないが
少額の金券を送り付けてこれで勘弁してくださいなどと
手間も誠意も全くないただの平謝りだ。
相手先に謝りにいくとして500えんの粗品もっていくのか?
一人500だとしても総額はすごいことになってるだろ
それならその分の金をセキュリティに使うとか、下請けに任せるのをやめて正社員増やすとか、色々あんだろ
個人情報が500円で補償したつもりかぁ!
こんな会社があって良いのか!
まず、社長が責任をとって辞任しろ!!
集団訴訟を防ぐための苦肉の策だな
やられたら本当に会社潰れるし
納得はできんが仕方あるまい
500円お詫びくれるだけマシだわ。
ヤニ中毒患者は帰ってどうぞ
その程度の価値しかない個人情報ならいくら流出しても問題ないだろ なぁ原田
腹立つが何にもできん!
やっすい個人情報だな
おかげで住所氏名程度の個人情報漏れは500円が相場になっちまったよな。
ほんとに謝罪してるって感じがしないwwww
流出しても500円でええんか、安いもんやって思われるだろw
すごいな
というものだった。
お詫びと同時に寄付促すなんて……なんて図々しい会社なんだ!と呆れたわ…
でも、印刷費+切手代を加算すると230億円・・・・