新型ウイルス、銀行の最新対策も突破 利用者も注意必要
http://www.asahi.com/articles/ASG9J4QG2G9JULFA011.html
(記事によると)
『ワンタイムパスワード』とはパスワードが表示される小型端末を配り、ネットバンキングを使うときに1回限りのパスワードを示すものだ。
コンピューターウイルスによる不正送金対策として導入され、最後の砦と言われた防衛手段でも防げないコンピュータウイルスが現在出回っている。
新たに見つかったウイルスは、利用者がログインしている間に不正送金を済ませようとする。
途中で追加のパスワードなどが必要になれば、それを入力させる偽サイトを表示することもある。
利用者が「偽」と気づかずにパスワードを打ち込めば、不正送金が済んでしまう恐れがある。
ネットゲームなどで最後の砦として導入されたワンタイムパスワードすら「ログイン中に不正送金」されるからダメか・・・
PCのセキュリティーは常に最新のものにしとかないね


ウイルスセキュリティZERO Windows 8対応 新価格版
Windows
ソースネクスト
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
攻殻機動隊ARISE 4 [Blu-ray]
坂本真綾,塾一久,松田健一郎,黄瀬和哉
バンダイビジュアル 2014-09-24
売り上げランキング : 50
Amazonで詳しく見る
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 予約特典 モノクマ スマートフォンスタンド 付
PlayStation Vita
スパイク・チュンソフト 2014-09-25
売り上げランキング : 48
Amazonで詳しく見る
被害補償ついてるクレカ通した方が安心。
ただ偽サイトに気づかずパスワード打っちゃう利用者が問題なだけだろ
利用する奴がこんなんじゃどんな最新のセキュリティ入れても無意味やんw
アホ発見
そのつどLive版のLinuxあたりでやればいいんじゃね
いやあってんじゃないの?
いままでと同じ手法でワンタイムも入力させて速攻でログインして送金させるって手口でしょ?
リスクの方がデカすぎる
口座とか持ってる?w
> >>3
> アホ発見
アホ発見
送金毎に通知、補償あり
俺は、こんな感じだな
地方銀行のも入ろうとしたが、その辺糞過ぎて止めた
梅干漬け用の壷にでもいれて畳みの下に穴掘って埋めるのが一番安心できる
↓
特定のネット銀行のサイトを開くとそこで偽のポップアップを表示させパスとIDを盗み不正送金する
これだからな
余程気をつけてないと普通は気ずかない
ネットバンクしない口座と作って対策したほうがいいな
ネットバンキング自体やらない方が安心だ。
おまえのような割れ厨オナ猿は特に危険だよ
普通の銀行に預金する。
ネットバンク=補填無し
まぁ、うん
思い切って全額を非現金化してみれば?
へェ~非現金化しとけば泥棒されないんだ
そもそもPCがそのウイルスに感染してれば意味無いってことか
PCで振込予定入れて最終確認は携帯でOK押すようにするしかないんじゃね
タイミングよければ投資できるしな。
送金時に新しいパス入力必要になるので送信用パス自分でまた入力しないと送金されないんだけど…
ブラウザが乗っ取られてるパターンだからURL見ても意味ないぞ
外見もログイン後の挙動も全くいつもと同じだからユーザーから見分ける方法は無い
ユーザー側がいつもの銀行のページでIDとパス、ワンタイムパス全部入れてログインした後に
裏でブラウザが勝手に不正送金するんだよ
感染経路分からんのに防災できるかよ
リアルのバンクもネット経由を辞めて、昔みたいにアナログ処理すべき
今日は気分良いけど、こんだけクソ記事ばっかじゃ打ち切るしかないな
明日はよう分からんけど、時間があったら遊んでやるよ
アナログ知らないなら、ググれや
俗用で、別に間違った用法ではないぞ
及び入国してからの違法活動抑制のため入国制限。
あとは住み着いた連中さえなんとかすれば、物凄い勢いで犯罪率減るよ。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
ATMにキャッシュカード入れて手続きできるようにしとけよ。
ネット上で、なんでも設定できるようにしてるから、逆に危ないんだよ。
スマホも両方乗っ取られてたら終わりだけどな