ソニー・コンピュータエンタテインメントとユニティ・テクノロジーズ
「プレイステーション」向け「Unity」を すべてのソフトウェアタイトル開発者の皆様に無償提供
http://www.scei.co.jp/corporate/release/140917.html
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)と、革新的な開発プラットフォーム「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ(本社:米国カリフォルニア州)は、2014年3月に合意した戦略的提携にもとづき、「プレイステーション」向け「Unity」の「Unity Pro for PlayStationR」を提供していますが、この度さらなるパートナーシップの強化を図り、「プレイステーション 4」、「プレイステーション 3」および「プレイステーション ヴィータ」向け「Unity Pro for PlayStationR」をすべてのソフトウェアタイトル開発者の皆様に無償で提供いたします。
今回のパートナーシップ強化によって、SCEはインディーズ(独立系)開発者の皆様の活動をより強力にサポートしていくとともに、経験豊かな開発者の皆様のニーズにお応えするため、より多くの機能提供やより高いパフォーマンスの実現に向けてユニティ・テクノロジーズとの協力を深めてまいります。また「Unity for PlayStationR」の無償提供を通じ、SCEは今後も、ユーザーの皆様に「プレイステーション」ならではの豊かなゲーム体験をお楽しみいただける数々のソフトウェアタイトルを開発者の皆様とともに提供してまいります。
Unity (ゲームエンジン)
Unity(別名:Unity3D)とは、統合開発環境を内蔵し、複数のプラットホームに対応する、ユニティ・テクノロジーズ(英語版)が開発したゲームエンジンである。日本法人はユニティテクノロジーズジャパン合同会社。ウェブプラグイン、デスクトッププラットフォーム、ゲーム機、携帯機器向けのコンピュータゲームを開発するために用いられ、100万人以上の開発者が利用している。Unityは主にモバイルやブラウザゲーム製作に使用されるが、ゲーム機及びPCにゲームをインストールすることもできる。このゲームエンジンはC言語/C++で書かれているが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応できる。2005年にOS Xに対応したゲーム開発ツールとして誕生してから、今日ではマルチプラットフォームに対応したゲームエンジンにまで成長した。
完全無料とは素晴らしい
これでインディーズ系がプレステに参入しやすくなりそうですな


PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 14.09.17ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 197
2300億の赤字企業がこんなんやっても焼け石に水だな・・・・・・・・・・・
スマホみたいに実験的なインディーズゲームガンガンやりたいわ
ソニー 2,300億円の赤字へ
Unity
Unこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
PSうんこおおおおおおおおおおおおおお
もし任天堂やMSが同じ立場ならかなりふっかけてただろうよ
白々しいなお前
インディーズって基本開発環境無料でやってるからな
そこに合わせるのが前提でしょ
ただし日本を除く
利用規約とかみてないから権利関係がどうなるかとかは分からないけども
色んな人がゲーム作れるようになるのはゲーム業界にとっては不利益ではない
それでゲーム会社がつぶれるならそれはそれで能力なかったんだなってことで
スゲーな日本以外で好調だと和サードがPSハードにソフト集中させるようになるのかw
やっぱり海外パワーはすごいねw
任天堂じゃあるまいし別枠だろ
そのうち買おうと思ってたしこれは助かる
担当者を辞めさせた任天堂には不可能な発想だわ。
もう一生ソニーについていきます!
ただPS4で自作ゲームを自由に動かせはするってこと? これPC用にゲーム開発してる人結構動くんじゃない?
ソニーのインディーズへの支援は素直にスゴイよ
今一番ゲームのこと考えてる会社だよ
ここらで新たなスタジオが新たなIP創ることに期待したい
それにやりたいゲームいっぱいあるからいいんです
あかんwww完全に別モノやwww
うぶんつ結構いいよな。
ゲームでないけど
これでインディで作られたものがPSNとかでどんどんできるようになれば
面白いものが色々出来てくる可能性が高いし
ゲーマーや普通のユーザーからしたら大歓迎な流れだな
東方projectもこれで作ってんのかな
逆、逆。現状は「商用だけ」だよ。
任天機用にコンバートするツールだけ用意すればいい
これでソニー陣営のソフトを全部横取りできるww
だから今回のPS4が歴代のPSフォームの中で売れているんだろうな
Unityは努力次第でPS2の大作RPGクラスも作れる。
3D表現も得意だから今時のゲームも作れる。
UEだと環境もそれ相応のものじゃないとあかんやん、これならかなりスペックを低く想定しても動きそうやし
ゴキすまんほんとうにすn満な
そのころ珍天堂は…^^;
そもそも動かんだろ
ubuntuでSteamインストールできるし
最近はLinux対応も増えてきたから普通にゲームできる
Win版買うとLinuxもできるやつもあるからためしにやってみたら
→イタリア語をマスターする
そもそも低技術の任天堂ではコンバートさえできん
そんな楽なツール出来るわけないだろw
ソフトが集まるのは集めるためのサポートをちゃんとしてきたからなんだよなあ…
今任天堂に一番必要なのがこういう試み
任天堂に土下座してノーティを任天堂に差し出してゲーム事業撤退すれば貸してもらえるかもしれんぞww
そういや最近遅すぎるタイミングでインディーズを2600億で買ったマヌケがいたな
HTML5.0用のお笑いツールなら配ってた
実質ソニーにタダで奪われたも同然の状態になるんだろうな
ソニーがゲーム事業撤退したらいきなり会社の資産がゴミクズになるリスク
それを考えるととても道楽でしか手を出せないね
なにか規制されてて出せないの?
printf("1月では無理な件w");
つかコンバートなんて手間のかかる事しないで
1インディーズとしてゲーム作る側に回った方がずっと利口だわ。
おい無視するな!、赤字から逃げんなよ!
日本のインディーは3DSに集まってるしな
売れてるようには見えないけど
まあ、世の中にはPS2のゲームを勝手にXbox360に移植した人もいたしなあ
それは任天堂がゲームはじめたときからの常套手段だよ
そして待ち受ける裁判ラッシュ!!!
最強法務部はこうして鍛えられていくのだな・・・(震え声)
ノーティ<そんな地獄は俺達から願い下げだ
記事を持ち上げるためのアンケの意味とは一体ンゴゴ
戻り値はnullですかw
何言ってるかわかんねえわ
だよな、趣味で始めた第三言語のが上達早いとかw
そもそもプログラミング言語はセンスないと無理だわw
素人の作るゲームはパクリが多い。
雑で飽きが速い。
安いけど一日で飽きる。
これで世に出た作品は5本の指に入る程度。
でした。
東方はDirectX
/* C,C++頑張ったらC#が主流になってた件w */
枯れてないものを任天堂はこれまでだまって使ってきたから今裁判で窮地に陥ってるんだよな
違うよ・・・任天堂は完全に乗り遅れた側。
スチームが最初。次にMS→ソニーの順かな。
スマホだとアップル→グーグルの順だろう。
一番好調なのはソニーで、開発環境も一歩先を行ってる。
今更どこも追いつけないんじゃね?
そうだね。
任天堂の赤字も何とかしないとね。
vita発売時は中小無名、インディーズにvita開発キットを無料提供してた
だから欧州の知らない名前が大量に参入したね
本職だろ…
まあ、OS使う訳じゃないですし
PSMobileのタイトル群ですかね?
何が違うんだろう 興味ある
あれどうなったの?
モバイルと 日本未配信の大量の1000円程度のDL専用ゲーム
Windows8愛好家の俺に言わせてもらうと、
MSが一番弱いのはソフト。
ソフト屋なのに一番ソフトが弱い。
OS変わってもレジストリのゴミを残しまくるダメ仕様
なるほど。
しかし1つのツールで3機種の開発すべてカバーできるというのは大きいですな。
中身は調べないとわからないけどたぶんプロジェクトサイズだと思う
作成したソフトのライセンスに違いがあるのは知ってる
MSはインディーズに対して超極度の殿様で最悪な優遇のせいで最悪な環境といってもいいくらいらしかった
箱1で大分ましになったってインディーズの人がインタビュー答えてた
それがUnityにも広がっただけの話
あれで作られたゲームって出たか?
マジレスするが、こういう未来投資の楔も打った上で先見性のある赤字なわけだから
任天堂みたいにゲーム事業しかないのに赤字な企業とは大違いで、本当にヤバイのは任天堂と、MSやで
初代のゲーム似の素人制作ものです。
糞ゲー以下が多い。
やっぱ自分は自分でスクリプト設計するのが好きなんだよなー…
埃を被るか返却されていた・・・
日本ではな
つーか海外では据置ブームが続いてるけど国内では某社の横暴のせいで終息してるからな
これを再点火するのって死ぬほど大変なんだぜ?
潤沢なメモリに物を言わせてごり押し開発できるんだっけ
大小様々なゲームが揃ってこそ勝ちハード
PS1やPS2の頃は今よりもっと色んなゲームがあった気がするし
お前らもPS4クオリティじゃないとか言ってあんまり拒んでやるなよ
極論だけどな
任天堂に登録必須で製作物のマージンも取るぞ!ついでに個人名義は却下だ、わかったな!
なのでまったく集まらなかった
VITAもあるし心配するようなことじゃないな
ガンガン買ってるからvitaにソフトが絶えないんだと思いマス
これが実を結ぶ頃に無くなってる可能性が高いのは任天堂じゃないかな
例えばPSプラス会員の場合、PSNのオンラインストレージがあったとして
そこに作ったゲーム(アプリ)をアップロードし
他のユーザーはそこからダウンロードして遊ぶって感じにも出来るのかな?
ゴミみたいなゲームがたくさんできる環境じゃないと革新的なゲームは生まれないのだよ
試行錯誤と淘汰が進化の道筋だからな
進化を拒絶するならゲームやらないほうがいいわ
Unityまた1から勉強してみるか
PS3・4、Vitaで全体をカバーできりゃいいかと。
任天堂やMSがやらかしたような総取り思考で
結果全部逃げ出すようなことしなければいいでしょ。
ファミコンがそうだったわけでね・・・
ニシ君は自己否定が好きだよな
playismはもはやそんな可能性すら感じないのだが
購買意欲を刺激したければロリキャラとパンチラがあるか否か
これさえ抑えとけば頑張って親をも説得するだろな
何とか難癖付けようと必死な豚、乙w
ニートだのロリだの親だの言われて悔しかったシリーズじゃん・・・w
さて、こんな釣り※にも反応して皆がどういうPS Mobile DLしてたか聞いてみるかな
ちな、俺はあの え?これ本当に素人の音ゲー!?のタッチするラムダのやつと ピクロスが好きだからピクロスDLしたな
あと、関数電卓w
Cytus落としたな
任天堂には、少数精鋭ミリオン部隊がいるので
インディーなど必要ない
岩田にそれ教えてやれ
一刻も早くNWFなんかやめて少しでも赤字を減らしてくださいってな
今やSCEやMSより少ない
ほんとに少数なんだけど任天堂の部隊は
ちと思い出せない。
任天堂は結局同じゲームの焼き直ししか存在しなくなったじゃないの
それって絶滅への道なんだよな
少数精鋭とか、64の時にサードが集まらない言い訳ですでに聞いてるから今更
少子高齢化の人口ピラミッドみたいな現状をどうにかしないと
いずれ倒れるぞ。
せやな、あれはなかなか面白かった
とはいえ暇つぶしにはいいが腰をどっしり据えてやるほどではないかな
任天堂から見習うべきところは見習って欲しい。
なんにしてもSONYの無配当は相当厳しいぞ。
任天堂は苦しくても配当をしてた。
しかも任天堂は今期増配する。
SONYも背伸びをせずゆっくりと成長して欲しい。
あんたJINにいたね
ともかく今年、任天堂がどう好調か全然説明せずに消えたけど
いい加減教えてくれ
現在の知識がどのくらいあるかわからないけど、
言語を覚えようとするんじゃなくて、初めは広く浅く覚えるのが良い。
C#辺りのとっつきやすい言語から、Win32APIを直に叩きつつ構造体やポインタの概念を覚えていくのが良い。
Win32APIは構造体へのポインタを渡してきたりするので、それで受け取ったデータを走査したりしてるとポインタの概念も身につきやすい。ポインタの型を理解してメモリアドレスを意識するのに構造体を指すポインタを触るのが最適。
---アメリカが中国の軍事的脅威を醸成した---
1980年9月、アメリカの軍事産業ディロン社の社長ウィリアム・ペリーを団長とする、アメリカ政府の視察団が、中将クラスの軍人複数と共に中国を訪問。ペリーは、中国への「武器輸出自由化」を決定。
その直後、アメリカ政府は、中国への地対空ミサイル、対戦車ミサイル等の、ミサイル技術の輸出・販売を許可した。
やがて、このミサイル技術が、中国と軍事同盟関係にある北朝鮮にも流れる。
アメリカは、中国・北朝鮮による日本に対する軍事的脅威を醸成したのである。
何処らへんが好業績?
妖怪が売れたからか?w
サードすらいないじゃん
1~8月or4~8月、どっちも今年になってミリオン単位で売上減ってるようだけど?
散々ハード変えて無駄な機能付ける為に環境変えて、開発に金掛けさせたうえにこんなサービス始めたらどーなるかくらい分かるだろ。
短期決戦好きの日野が生み出した妖怪以外で売れたゲームあったっけ?それで好業績になんの?
妖怪はこれまでの事からしても余命2年だし、任天堂にとっては救済にならなくね
昭和33年上場以来、初の配当見送り
当初配当予定 25円→0円
任天堂
任天堂は今年度好業績なんだよな
当初配当予定100円→120円
任天堂から見習うべきところは見習って欲しい。なんにしてもSONYの無配当は相当厳しいぞ。SONYも背伸びをせずゆっくりと成長して欲しい。
ふつうに同人~商業売り物レベルのゲームができるから
いいゲームいっぱいできるとええね
無償になる事でゲーム開発の敷居が低くなって良い作品ザクザク増えるといいな
書籍関係は日本語訳のが多いし、敷居は低そう
もう開発環境を売るような時代じゃないんだよ
Visual Studioプププッ
そのツールってさ、PS環境にポーティング出来たっけ?
unityproなんて大した値段もともとしないから
関係ないけどインディーズのdaylightとか、あの出来で1500円だしなぁ…
PS4なのにPS3のfarcry3よりカックカクでおまけに2時間程度で終わりて。
せめて!せめてスレタイぐらい読んでください!
今後PC&スマホという現在の主要プラットホームに適合させるため仕様変更がありうるなら、なおさらね。
発表に値しない。
Unity for PSMみたいな個人開発者向けじゃないでしょ?
いやこれunityなんですけど
やっとお仲間がいた。私もそう思った。
クソゲー乱発なんてイヤですよ。
最近だとOriっての期待してるけど
ウィズはユニちゃん製だぞ
本気出す時が来たか・・
そりゃお前が知らないだけ
Unityは、使用したソフトウェアに対しCIロゴを表示することを義務付けていません。あとはわかるな?
ソニーはいっつも後追いだなw
はちま産にとってはいいニュースなんだろうなwwwwwwwwww
そこのPS用だけ切り出したやつを無償提供とか言われても笑える
さらにPCで売ったら売上はそのまま入ってくるのに
PSだとマージン30~40%ぐらい取られる
ソニーのために無料で働けって言ってるようなもんだ