• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ソニー・コンピュータエンタテインメントとユニティ・テクノロジーズ
「プレイステーション」向け「Unity」を すべてのソフトウェアタイトル開発者の皆様に無償提供

http://www.scei.co.jp/corporate/release/140917.html
200x150

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)と、革新的な開発プラットフォーム「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ(本社:米国カリフォルニア州)は、2014年3月に合意した戦略的提携にもとづき、「プレイステーション」向け「Unity」の「Unity Pro for PlayStationR」を提供していますが、この度さらなるパートナーシップの強化を図り、「プレイステーション 4」、「プレイステーション 3」および「プレイステーション ヴィータ」向け「Unity Pro for PlayStationR」をすべてのソフトウェアタイトル開発者の皆様に無償で提供いたします。

今回のパートナーシップ強化によって、SCEはインディーズ(独立系)開発者の皆様の活動をより強力にサポートしていくとともに、経験豊かな開発者の皆様のニーズにお応えするため、より多くの機能提供やより高いパフォーマンスの実現に向けてユニティ・テクノロジーズとの協力を深めてまいります。また「Unity for PlayStationR」の無償提供を通じ、SCEは今後も、ユーザーの皆様に「プレイステーション」ならではの豊かなゲーム体験をお楽しみいただける数々のソフトウェアタイトルを開発者の皆様とともに提供してまいります。












Unity (ゲームエンジン)

Unity(別名:Unity3D)とは、統合開発環境を内蔵し、複数のプラットホームに対応する、ユニティ・テクノロジーズ(英語版)が開発したゲームエンジンである。日本法人はユニティテクノロジーズジャパン合同会社。ウェブプラグイン、デスクトッププラットフォーム、ゲーム機、携帯機器向けのコンピュータゲームを開発するために用いられ、100万人以上の開発者が利用している。Unityは主にモバイルやブラウザゲーム製作に使用されるが、ゲーム機及びPCにゲームをインストールすることもできる。このゲームエンジンはC言語/C++で書かれているが、C#、JavaScript、Booで書かれたコードにも対応できる。2005年にOS Xに対応したゲーム開発ツールとして誕生してから、今日ではマルチプラットフォームに対応したゲームエンジンにまで成長した。












完全無料とは素晴らしい

これでインディーズ系がプレステに参入しやすくなりそうですな












PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 197


New ニンテンドー3DS ブラック
任天堂 (2014-10-11)
売り上げランキング: 12

コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:51▼返信
いえす
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:51▼返信
はらへった!
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:51▼返信
まじか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:52▼返信
ゲームだけじゃなくアプリ系もできるのかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:52▼返信
ありソニ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:52▼返信
ありがとうソニー
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:52▼返信
Vita復活の刻クルー?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:52▼返信
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信
馬鹿だなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信



2300億の赤字企業がこんなんやっても焼け石に水だな・・・・・・・・・・・


11.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信
unityは扱いやすしええよな
スマホみたいに実験的なインディーズゲームガンガンやりたいわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信


ソニー 2,300億円の赤字へ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信
Unity
Unity
Unこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信
で、ミリオン売れるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信
赤字企業
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信
無償提供しないと作ってもらえない状況なのかね・・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:53▼返信
PSモバイルもUNITYで作られる華やかな画面のゲームが多くなったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
Unity?Ubuntu Linuxのパクリじゃん!
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
Wiiうんこおおおおおおおおおおおおお
PSうんこおおおおおおおおおおおおおお
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
すでに勝確な状況で無料とは太っ腹だな
もし任天堂やMSが同じ立場ならかなりふっかけてただろうよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
赤字記事マダー?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
wiiUんこなんもねえな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
>>21
白々しいなお前
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
ゲーム部門はソニー好調やしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:54▼返信
開発費も出してやれよwwwww儲かってるんだろ?wwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:55▼返信
さよならソニー
27.バルタン星人投稿日:2014年09月17日 17:55▼返信
いいねぇ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:55▼返信
>>16
インディーズって基本開発環境無料でやってるからな
そこに合わせるのが前提でしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:55▼返信
>>24
ただし日本を除く
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:55▼返信
まぁ日本以外でガンバッテくださいな^^
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:56▼返信
でもこの取組みはいいもんだよ
利用規約とかみてないから権利関係がどうなるかとかは分からないけども
色んな人がゲーム作れるようになるのはゲーム業界にとっては不利益ではない
それでゲーム会社がつぶれるならそれはそれで能力なかったんだなってことで
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:56▼返信
水増しか
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:57▼返信
>>29
スゲーな日本以外で好調だと和サードがPSハードにソフト集中させるようになるのかw
やっぱり海外パワーはすごいねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:57▼返信
>>32
任天堂じゃあるまいし別枠だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:58▼返信
その前に、Ver5の中身をアップデートして欲しいなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:58▼返信
フリープレイAKIBA’S TRIP2あるのか
そのうち買おうと思ってたしこれは助かる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:59▼返信
インディーのニーズを先取りしてサポートするなんて・・・

担当者を辞めさせた任天堂には不可能な発想だわ。
もう一生ソニーについていきます!
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 17:59▼返信
ブラウザーゲームは多いねユニティ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:00▼返信
終戦
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:00▼返信
商用ではまだダメなのかな
ただPS4で自作ゲームを自由に動かせはするってこと? これPC用にゲーム開発してる人結構動くんじゃない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:00▼返信
すげええええええええ
ソニーのインディーズへの支援は素直にスゴイよ
今一番ゲームのこと考えてる会社だよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:01▼返信
いいんじゃないかな、もう既存のゲームはマンネリ感満載だし
ここらで新たなスタジオが新たなIP創ることに期待したい
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:01▼返信
作ってみたいけど今更知識入れると頭爆発しそうだからいいや
それにやりたいゲームいっぱいあるからいいんです
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:01▼返信
>>18
あかんwww完全に別モノやwww

うぶんつ結構いいよな。
ゲームでないけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:01▼返信
面白いゲームが生まれてくれるといいな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:02▼返信
月2000円だけどUE4の方がいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:02▼返信
ゲーム業界の未来を考えて人材育成に力入れてきたってことだな
これでインディで作られたものがPSNとかでどんどんできるようになれば
面白いものが色々出来てくる可能性が高いし
ゲーマーや普通のユーザーからしたら大歓迎な流れだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:02▼返信

東方projectもこれで作ってんのかな

49.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:02▼返信
>>40
逆、逆。現状は「商用だけ」だよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:02▼返信
任天堂はソニー用に開発されたデータを
任天機用にコンバートするツールだけ用意すればいい
これでソニー陣営のソフトを全部横取りできるww
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:03▼返信
チョニーが大赤字ってNHKトップニュースで言ってるぞw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:03▼返信
どうでもいいが、ヘキサドライブのゲームクリエイター大募集の広告を超クリックしたいw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:03▼返信
すべてのゲームはPSに集まるがいよいよ始まるわけか。腰の重かった東方プロジェクトまで来るはずだわ。これもぶーちゃんが逆神になってくれてるお陰ですわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:03▼返信
最近のSCEは凄いなぁ どこかの企業と違って大手ばかり優遇せずに 未来の先を考えて投資している
だから今回のPS4が歴代のPSフォームの中で売れているんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:04▼返信
大手がソーシャル地獄リメイク地獄ばかりだからこれは歓迎
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:04▼返信
AndroidとiPhoneのドラクエ8はUnity製。
Unityは努力次第でPS2の大作RPGクラスも作れる。
3D表現も得意だから今時のゲームも作れる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:04▼返信
>>46
UEだと環境もそれ相応のものじゃないとあかんやん、これならかなりスペックを低く想定しても動きそうやし
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:04▼返信
次から次にゅいWiiUのソフトが集まってくスナ

ゴキすまんほんとうにすn満な
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:04▼返信
ただでさえ売れて無いのにインディーのショボゲなんて作っても見向きもされんやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:04▼返信
有能有能&有能

そのころ珍天堂は…^^;
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:04▼返信
お前ら頑張れよ数年後2600億で売れるかもしれんぞ!(鼻ホジ)
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:04▼返信
>>50
そもそも動かんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:05▼返信
任豚発狂
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:05▼返信
>>44
ubuntuでSteamインストールできるし
最近はLinux対応も増えてきたから普通にゲームできる
Win版買うとLinuxもできるやつもあるからためしにやってみたら
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:05▼返信
ちなみに夏休みにC言語覚えようとした俺氏二日で挫折
→イタリア語をマスターする
66.投稿日:2014年09月17日 18:05▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:06▼返信
>>62
そもそも低技術の任天堂ではコンバートさえできん
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:06▼返信
任天堂もWiiU向けに無料提供してなかった?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:06▼返信
お前らも暇だったらゲーム作って一攫千金
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:07▼返信
>>50
そんな楽なツール出来るわけないだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:07▼返信
ファイヤーエンジンもそうだけど
ソフトが集まるのは集めるためのサポートをちゃんとしてきたからなんだよなあ…
今任天堂に一番必要なのがこういう試み
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:07▼返信
それより2300億の赤字どうにかしろよ
任天堂に土下座してノーティを任天堂に差し出してゲーム事業撤退すれば貸してもらえるかもしれんぞww
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:07▼返信
>>61
そういや最近遅すぎるタイミングでインディーズを2600億で買ったマヌケがいたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:08▼返信
>>68
HTML5.0用のお笑いツールなら配ってた
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:08▼返信
こういうのを導入すると会社の開発技術やノウハウが
実質ソニーにタダで奪われたも同然の状態になるんだろうな
ソニーがゲーム事業撤退したらいきなり会社の資産がゴミクズになるリスク
それを考えるととても道楽でしか手を出せないね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:08▼返信
なんでリモートデスクトップアプリがいまだに出ないのか不思議なんだが
なにか規制されてて出せないの?
77.shi-投稿日:2014年09月17日 18:08▼返信
>>65
printf("1月では無理な件w");
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:08▼返信
>>67
つかコンバートなんて手間のかかる事しないで
1インディーズとしてゲーム作る側に回った方がずっと利口だわ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:09▼返信

おい無視するな!、赤字から逃げんなよ!

80.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:09▼返信
任天堂の後追いか
日本のインディーは3DSに集まってるしな
売れてるようには見えないけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:09▼返信
>>50
まあ、世の中にはPS2のゲームを勝手にXbox360に移植した人もいたしなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:09▼返信
>>75
それは任天堂がゲームはじめたときからの常套手段だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:09▼返信
>>50
そして待ち受ける裁判ラッシュ!!!

最強法務部はこうして鍛えられていくのだな・・・(震え声)
84.shi-投稿日:2014年09月17日 18:09▼返信
>>72
ノーティ<そんな地獄は俺達から願い下げだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:09▼返信
作ってみたいわけないのにアンケがこの結果
記事を持ち上げるためのアンケの意味とは一体ンゴゴ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:10▼返信
こんなアホみたいなことしてるから赤字止まらねえんだよアホが
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:10▼返信
>>77
戻り値はnullですかw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:10▼返信
いいから大作和ゲーを率先して出せよ。赤すぎて金無いのバレたから無理?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:10▼返信
>>75
何言ってるかわかんねえわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:10▼返信
マリシアウスは結構おもしろかったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:11▼返信
ゴキブリ無視するなってば!、逃げんのか?あ?逃げんのか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:11▼返信
その程度でインディーズに見放されたプラットフォームに戻ってくるかよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:11▼返信
>>77
だよな、趣味で始めた第三言語のが上達早いとかw
そもそもプログラミング言語はセンスないと無理だわw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:11▼返信
360で経験済み。
素人の作るゲームはパクリが多い。
雑で飽きが速い。
安いけど一日で飽きる。
これで世に出た作品は5本の指に入る程度。
でした。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:11▼返信
これは神対応
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:11▼返信
>>48
東方はDirectX
97.shi-投稿日:2014年09月17日 18:12▼返信
>>87
/* C,C++頑張ったらC#が主流になってた件w */
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:12▼返信
16万円の開発ツールがタダなのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:13▼返信
枯れた技術の水平思考って他社技術を使って開発をおこなうってことだからな
枯れてないものを任天堂はこれまでだまって使ってきたから今裁判で窮地に陥ってるんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:13▼返信
>>80
違うよ・・・任天堂は完全に乗り遅れた側。
スチームが最初。次にMS→ソニーの順かな。
スマホだとアップル→グーグルの順だろう。

一番好調なのはソニーで、開発環境も一歩先を行ってる。
今更どこも追いつけないんじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:14▼返信
要は初代のゲームやろうぜとかネットやろうぜのPS4版っしょ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:14▼返信
>>79
そうだね。
任天堂の赤字も何とかしないとね。
103.shi-投稿日:2014年09月17日 18:15▼返信
>>98
vita発売時は中小無名、インディーズにvita開発キットを無料提供してた

だから欧州の知らない名前が大量に参入したね
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:16▼返信
開発環境はMSのほうが上なんじゃないのか?
本職だろ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:17▼返信
>>104
まあ、OS使う訳じゃないですし
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:17▼返信
>>103
PSMobileのタイトル群ですかね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:18▼返信
Proは通常の無料の物と
何が違うんだろう 興味ある
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:18▼返信
WiiUにもあったよね
あれどうなったの?
109.shi-投稿日:2014年09月17日 18:18▼返信
>>106
モバイルと 日本未配信の大量の1000円程度のDL専用ゲーム
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:20▼返信
>>104
Windows8愛好家の俺に言わせてもらうと、
MSが一番弱いのはソフト。
ソフト屋なのに一番ソフトが弱い。

OS変わってもレジストリのゴミを残しまくるダメ仕様
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:20▼返信
Unity for WiiUっての無料で配ってたよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:20▼返信
>>109
なるほど。

しかし1つのツールで3機種の開発すべてカバーできるというのは大きいですな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:21▼返信
>>107
中身は調べないとわからないけどたぶんプロジェクトサイズだと思う
作成したソフトのライセンスに違いがあるのは知ってる
114.shi-投稿日:2014年09月17日 18:21▼返信
>>104
MSはインディーズに対して超極度の殿様で最悪な優遇のせいで最悪な環境といってもいいくらいらしかった

箱1で大分ましになったってインディーズの人がインタビュー答えてた
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:22▼返信
元々Phyre Engine無償で配ってたしな。
それがUnityにも広がっただけの話
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:23▼返信
そういえば任天堂もNWFを売り込もうとしてたな
あれで作られたゲームって出たか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:23▼返信
しかしね、これじゃあハードは全然売れないっことぐらいは理解しとけよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:23▼返信
>>88

マジレスするが、こういう未来投資の楔も打った上で先見性のある赤字なわけだから

任天堂みたいにゲーム事業しかないのに赤字な企業とは大違いで、本当にヤバイのは任天堂と、MSやで
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:23▼返信
>>101
初代のゲーム似の素人制作ものです。
糞ゲー以下が多い。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:24▼返信
統合開発環境に惹かれるものはあるけど
やっぱ自分は自分でスクリプト設計するのが好きなんだよなー…
121.ネロ投稿日:2014年09月17日 18:24▼返信
クソゲーの集落みたいなもんか
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:25▼返信
一方wiiuの開発機は
埃を被るか返却されていた・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:25▼返信
PS4の性能でこういうマルチプラットフォームのゲームもブン回せるんだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:26▼返信
>>117
日本ではな
つーか海外では据置ブームが続いてるけど国内では某社の横暴のせいで終息してるからな
これを再点火するのって死ぬほど大変なんだぜ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:27▼返信
>>124
潤沢なメモリに物を言わせてごり押し開発できるんだっけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:28▼返信
PS4は高級機にはならないでもらいたいわ
大小様々なゲームが揃ってこそ勝ちハード
PS1やPS2の頃は今よりもっと色んなゲームがあった気がするし
お前らもPS4クオリティじゃないとか言ってあんまり拒んでやるなよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:28▼返信
まあたくさんゲームが日本ででるためには任天堂がつぶれちゃえばいいってのが正しい
極論だけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:28▼返信
>>111
任天堂に登録必須で製作物のマージンも取るぞ!ついでに個人名義は却下だ、わかったな!
なのでまったく集まらなかった
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:29▼返信
ゲームが完成するころソニーは存在してるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:29▼返信
playismみたいにゴミばっかり集まってくると思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:30▼返信
>>126
VITAもあるし心配するようなことじゃないな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:31▼返信
>>126
ガンガン買ってるからvitaにソフトが絶えないんだと思いマス
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:31▼返信
>>129
これが実を結ぶ頃に無くなってる可能性が高いのは任天堂じゃないかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:32▼返信
こう言う事も出来るのかな?
例えばPSプラス会員の場合、PSNのオンラインストレージがあったとして
そこに作ったゲーム(アプリ)をアップロードし
他のユーザーはそこからダウンロードして遊ぶって感じにも出来るのかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:32▼返信
>>130
ゴミみたいなゲームがたくさんできる環境じゃないと革新的なゲームは生まれないのだよ
試行錯誤と淘汰が進化の道筋だからな
進化を拒絶するならゲームやらないほうがいいわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:32▼返信
PlayStation Mobileでやっとゲームらしいもの作れるようになったのに
Unityまた1から勉強してみるか
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:33▼返信
>>126
PS3・4、Vitaで全体をカバーできりゃいいかと。
任天堂やMSがやらかしたような総取り思考で
結果全部逃げ出すようなことしなければいいでしょ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:34▼返信
>>135
ファミコンがそうだったわけでね・・・
ニシ君は自己否定が好きだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:34▼返信
>>135
playismはもはやそんな可能性すら感じないのだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:35▼返信
ゴキブリはニートだから大作でも買えないのにアプリレベルのゴミ売っても食いつき悪いよ
購買意欲を刺激したければロリキャラとパンチラがあるか否か
これさえ抑えとけば頑張って親をも説得するだろな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:37▼返信
>>140
何とか難癖付けようと必死な豚、乙w
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:37▼返信
>>140
ニートだのロリだの親だの言われて悔しかったシリーズじゃん・・・w
143.shi-投稿日:2014年09月17日 18:38▼返信
>>140
さて、こんな釣り※にも反応して皆がどういうPS Mobile DLしてたか聞いてみるかな

ちな、俺はあの え?これ本当に素人の音ゲー!?のタッチするラムダのやつと ピクロスが好きだからピクロスDLしたな
あと、関数電卓w
144.投稿日:2014年09月17日 18:39▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:40▼返信
>>143
Cytus落としたな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:42▼返信
ゴミが増えても邪魔なだけ
任天堂には、少数精鋭ミリオン部隊がいるので
インディーなど必要ない
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:43▼返信
ソニーのゲーム推しスゲーな…
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:44▼返信
>>146
岩田にそれ教えてやれ
一刻も早くNWFなんかやめて少しでも赤字を減らしてくださいってな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:44▼返信
>>146
今やSCEやMSより少ない
ほんとに少数なんだけど任天堂の部隊は
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:45▼返信
こなまいきだって最初PSmobileだったっけ?
ちと思い出せない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:46▼返信
>>146
任天堂は結局同じゲームの焼き直ししか存在しなくなったじゃないの
それって絶滅への道なんだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:47▼返信
>>146
少数精鋭とか、64の時にサードが集まらない言い訳ですでに聞いてるから今更
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:47▼返信
PSmobileのやつはあの台湾かどっかそっちの人が作ったとか言う横スク忍者ゲー落としたな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:49▼返信
>>146
少子高齢化の人口ピラミッドみたいな現状をどうにかしないと
いずれ倒れるぞ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:49▼返信
うんてぃー
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:49▼返信
>>150
せやな、あれはなかなか面白かった
とはいえ暇つぶしにはいいが腰をどっしり据えてやるほどではないかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:51▼返信
任天堂は今年度好業績なんだよな…

任天堂から見習うべきところは見習って欲しい。
なんにしてもSONYの無配当は相当厳しいぞ。
任天堂は苦しくても配当をしてた。
しかも任天堂は今期増配する。

SONYも背伸びをせずゆっくりと成長して欲しい。

158.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:52▼返信
何だ開発者だけか
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:53▼返信
うんこうんこと煽ってたら虎の子がうんちーでゴキブリ絶句
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:54▼返信
>>157
あんたJINにいたね
ともかく今年、任天堂がどう好調か全然説明せずに消えたけど
いい加減教えてくれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:54▼返信
※65
現在の知識がどのくらいあるかわからないけど、
言語を覚えようとするんじゃなくて、初めは広く浅く覚えるのが良い。

C#辺りのとっつきやすい言語から、Win32APIを直に叩きつつ構造体やポインタの概念を覚えていくのが良い。
Win32APIは構造体へのポインタを渡してきたりするので、それで受け取ったデータを走査したりしてるとポインタの概念も身につきやすい。ポインタの型を理解してメモリアドレスを意識するのに構造体を指すポインタを触るのが最適。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:55▼返信
つか決算に関する事を妄想で話すのは風説の流布になると思うんだが。
163.アクロニム投稿日:2014年09月17日 18:56▼返信


---アメリカが中国の軍事的脅威を醸成した---

 1980年9月、アメリカの軍事産業ディロン社の社長ウィリアム・ペリーを団長とする、アメリカ政府の視察団が、中将クラスの軍人複数と共に中国を訪問。ペリーは、中国への「武器輸出自由化」を決定。
その直後、アメリカ政府は、中国への地対空ミサイル、対戦車ミサイル等の、ミサイル技術の輸出・販売を許可した。
やがて、このミサイル技術が、中国と軍事同盟関係にある北朝鮮にも流れる。
アメリカは、中国・北朝鮮による日本に対する軍事的脅威を醸成したのである。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:56▼返信
>>157
何処らへんが好業績?
妖怪が売れたからか?w
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 18:59▼返信
ポインタのポインタのポインタのポインタのポインタのポインタのポインタのポインタのポインタのポインタの構造体のポインタのポインタのポインタのポインタのポインタのポインタ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:03▼返信
>>146
サードすらいないじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:05▼返信
インディーズゲームなんか要らないんだけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:06▼返信
妖怪売れてもうはうはなのはL5だけなんじゃ……
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:09▼返信
>>157
1~8月or4~8月、どっちも今年になってミリオン単位で売上減ってるようだけど?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:10▼返信
サード売れてもうはうはなのはサードだけなのかも…
171.投稿日:2014年09月17日 19:11▼返信
こんなのやったら誰もソフト出さないよ。皆安い方に流れて定価で買う奴居なくなる。シリーズ物なんて爆死だね。

散々ハード変えて無駄な機能付ける為に環境変えて、開発に金掛けさせたうえにこんなサービス始めたらどーなるかくらい分かるだろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:13▼返信
任天堂って今年、毎年新作出してるポケモンと、Xのを流用した手抜きゲースマブラ
短期決戦好きの日野が生み出した妖怪以外で売れたゲームあったっけ?それで好業績になんの?
妖怪はこれまでの事からしても余命2年だし、任天堂にとっては救済にならなくね
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:29▼返信
オワコンハンター4Gがある
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:32▼返信
SONY
昭和33年上場以来、初の配当見送り
当初配当予定 25円→0円

任天堂
任天堂は今年度好業績なんだよな
当初配当予定100円→120円

任天堂から見習うべきところは見習って欲しい。なんにしてもSONYの無配当は相当厳しいぞ。SONYも背伸びをせずゆっくりと成長して欲しい。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:36▼返信
なんだウンチのプロだったんや
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:39▼返信
ゲームつくりたいならツクール使えよ。吉里吉里でもいいけど
ふつうに同人~商業売り物レベルのゲームができるから
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:41▼返信
本気だなソニー、何とかゲーム業界盛り上げようと必死なんだな
いいゲームいっぱいできるとええね
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 19:47▼返信
どっかで見たロゴだなと思ったらチェンクロVで見たやつだ
無償になる事でゲーム開発の敷居が低くなって良い作品ザクザク増えるといいな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:10▼返信
udk使ってたけどunityに切り替えるか……
書籍関係は日本語訳のが多いし、敷居は低そう
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:22▼返信
これは英断だな
もう開発環境を売るような時代じゃないんだよ
Visual Studioプププッ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:40▼返信
すでに集まってるけどさらに集まるんか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:46▼返信
>>176
そのツールってさ、PS環境にポーティング出来たっけ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:46▼返信
ちがうちがう審査厳しいし開発機が高すぎるからインディーズの開発すすまねーの
unityproなんて大した値段もともとしないから
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:52▼返信
でもお高いんでしょう?

関係ないけどインディーズのdaylightとか、あの出来で1500円だしなぁ…
PS4なのにPS3のfarcry3よりカックカクでおまけに2時間程度で終わりて。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 20:56▼返信
>>184
せめて!せめてスレタイぐらい読んでください!
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:03▼返信
Phyreでやってたように、PCやスマホも含めた完全統合環境でなきゃ不完全なゴミだ。
今後PC&スマホという現在の主要プラットホームに適合させるため仕様変更がありうるなら、なおさらね。
発表に値しない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:07▼返信
これあくまで開発会社としての体を成してるとこ向けでしょ?
Unity for PSMみたいな個人開発者向けじゃないでしょ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:09▼返信
>>186
いやこれunityなんですけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:20▼返信
>>178
やっとお仲間がいた。私もそう思った。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:41▼返信
参入しやすい環境作りというのは良いけどちゃんと審査してね。
クソゲー乱発なんてイヤですよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月17日 21:56▼返信
すげーなオイ
192.投稿日:2014年09月17日 23:58▼返信
洞窟物語みたいな名作が産まれるなら歓迎するよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 00:12▼返信
ぶっちゃけUnity製のゲームって有名なの少ないよな
最近だとOriっての期待してるけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 00:33▼返信
193
ウィズはユニちゃん製だぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 00:43▼返信
1年前にunity始めてしょぼゲー作って今まで放置してたけど
本気出す時が来たか・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:25▼返信
>>193
そりゃお前が知らないだけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 01:55▼返信
これは熱い
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 06:15▼返信
>>193
Unityは、使用したソフトウェアに対しCIロゴを表示することを義務付けていません。あとはわかるな?
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 13:20▼返信
MSの後追いかよwwwwwwww
ソニーはいっつも後追いだなw

はちま産にとってはいいニュースなんだろうなwwwwwwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月18日 18:20▼返信
元々、PC用もXBOX用もPS用も無料ですわ
そこのPS用だけ切り出したやつを無償提供とか言われても笑える

さらにPCで売ったら売上はそのまま入ってくるのに
PSだとマージン30~40%ぐらい取られる
ソニーのために無料で働けって言ってるようなもんだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月19日 02:00▼返信
PROが無償なのはPSだけだろ

直近のコメント数ランキング

traq